X



【国内】都心から郊外に追いやられてきた団塊世代の悲劇、ニュータウンにマイホームを購入もゴーストタウン化の危機 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001海江田三郎 ★
垢版 |
2017/03/26(日) 10:01:31.12ID:CAP_USER
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170318-00010000-moneypost-bus_all

団塊世代(1947年〜1949年生まれの約700万人)が他の世代から嫌われる理由は、
「人数で幅を利かせ、高度経済成長に乗っておいしい思いをしてきた挙げ句、バブル崩壊以降の
負の遺産を下の世代に押し付けている」ということだろう。いわゆる「団塊逃げ切り批判」だ。
 だが、高額療養費の自己負担の上限額がこの8月から引き上げられたり、いわゆる『年金減額法案』が可決されたりするなど、
むしろ人数の多い団塊世代を狙い撃ちにするような制度改正が続く。

 じつは団塊世代が損をしているという実例はほかにもある。そもそも団塊世代は、世間から叩かれているほど、収入面で恵まれていたわけではない。
 国税庁の「民間給与実態統計調査」を紐解く。団塊の世代とその5歳上と5歳下の世代について、
それぞれの年齢ごとの平均給与の推移を見ると、50歳を超えたあたりから、5歳上世代は伸びが頭打ちして
水平に移行する(現状維持)のに対し、団塊世代は急激に下降線を描き始める。
 この時期は、リストラブームを経て、“空白の90年代”の真っただ中、北海道拓殖銀行や山一証券など
金融機関の破綻が始まった頃で、こうした背景から給料が下降していったと推測される。
 生涯賃金で比較すれば5歳上と団塊ではほぼ同程度ではあるが、50代といえば住宅ローンもまだ完済していないはずで、
人によっては子供の大学費用を捻出しなければならない時期だ。そのころにぐんぐん給料が下がっていくというのは、非常に辛い状況だったはずである。

 昭和23年生まれの元会社員(68歳)は、下の世代より恵まれているという批判に対して、こう反論する。
「オレたちの時代は60歳定年だったが、今は65歳まで伸びている。60歳を過ぎれば減額されるにしても、
5年も収入が保証される。定年して会社を追い出された後、バイトで食いつないだオレたちより恵まれているよ」

古くなった家にしがみつくしかない
 都心から郊外に追いやられてきたのも団塊世代だ。
 財団法人ハイライフ研究所の調査から、団塊世代の人口移動を見ると、昭和40年代(団塊15〜19歳)に
東京大都市圏で団塊人口が膨れ上がっている。昭和40年には東京で47.3%増、神奈川で37.6%増で、
さらに昭和45年には埼玉、千葉でも団塊世代が増加し、首都圏には全国の団塊世代(20〜24歳)の29%が集中している。
 団塊世代が30歳前後になり、結婚し、世帯を持ち始める昭和55年ごろになると、東京区部や横浜市、さらに川崎、
武蔵野、三鷹、多摩で団塊世代が減少し、我孫子、柏、八千代、春日部、所沢、越谷、相模原など、東京30km圏域の新興住宅地で増加する。
 さらに、40歳代になると、団塊人口は横浜、松戸、千葉、市川、船橋、武蔵野などから、
八王子、川越、大宮、浦和、町田、柏、川越、所沢へ移動。さらに、40kmを超える佐倉、東金、蓮田、東松山、加須、鴻巣などで団塊人口が急増している。

 つまり、若い頃に地方から東京へ大量流入し、年を経るごとに、30km圏、40km圏へと追いやられてきたのである。
 誰が一番早く家を買うかで、友人や同僚と争うようにして郊外のニュータウンや新興住宅地で家を買い求めたのは
当人たちの“自己責任”とはいえ、今や高齢化と人口減少で空き家がどんどん増え、ゴーストタウン化の危機に瀕している。
引っ越そうにも家が売れないから、古くなった家にしがみつくしかないのである。
 それでも下の世代は、「給料にしても年金にしても、俺たちより恵まれているじゃないか」と言うかもしれない。
しかし、団塊世代は下の世代に比べ、教育を受ける機会すら与えられなかった。
 団塊世代が高校受験した昭和37年の高校進学率は64%、大学受験をした昭和40年の大学進学率は17%である。
これが10歳下になると、昭和47年の高校進学率は87.2%、昭和50年の大学進学率に至っては38.4%と4割近くに達している。そして今や、大学全入時代である。
 親から教育でカネをかけられた下の世代と、いきなり社会に放り出されひたすら働かされてきた団塊世代を一律に比較できるだろうか。
そうして働き続けた後にようやく迎えた老後で、年金は減り、負担は増える。
 それどころか、団塊世代が70歳を迎えようとした途端、「高齢者の定義は75歳から」(日本老年学会が提唱)という議論が起こるのである。

※週刊ポスト2017年3月3日号
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 13:54:02.70ID:H6HKdS0F
大阪は千里や泉北より環状線の内側で住みたいと思うやつは限られるだろな
大阪市内は治安が悪すぎる
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 14:27:37.67ID:+enFDieE
>>1
郊外じゃなくて地方に行ってくれマジで
邪魔だから
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 14:38:25.43ID:fisge8hm
>>98
今70歳超えてるだろ
夫婦で認知症老人になって介護施設
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 15:00:49.26ID:XsQy/4LG
首都圏のリスクはこの団塊世代の分厚さだよな。かといって団塊を地方に追いやると人数でとりあえず押してきた首都圏の企業が軒並み潰れる。伊勢丹とか
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 15:17:13.88ID:+6F9LP3m
NT手前の郊外の充実ぶりは仰天するものがある
下手な都会よりよっぽど快適
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 15:20:16.22ID:AwlD8NeA
>>101
クルマ運転できるなら、だろ。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 15:52:49.08ID:6I7rMzJZ
姥捨て山状態化するというわけか
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 15:53:54.38ID:6I7rMzJZ
>>95
>大阪市内は治安が悪すぎる

そんなに悪いのか?
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 15:56:15.97ID:uSdLYRSA
>>94
ターミナル駅から1時間以上掛かる駅から更にバス便とかのニュータウンはマジでヤバい。
30年も経ったら、ゴーストタウンになるか、不法移民が勝手に住みつくかのどっちか。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 15:57:00.82ID:lY3Y8zgy
>>91
団塊の一つ上の世代って、生まれてからの数年間で極端な自然淘汰にあったせいか、生命力の強い個体しか生き残っていない希ガス。

だから、おまいらの描く凶悪な団塊世代のイメージは、実は一つ上の世代の奴らによる犯行だと思う。
少年犯罪の発生率も昭和19年生まれがMAXらしいし(ゆとり世代の10倍以上)
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 16:23:57.29ID:ubfCOt5f
>>1
食べても太らない奴がバカスカ喰いながら
「でも食べないと痩せちゃうのも大変なんだよ☆」
とか抜かすくらいうぜえな
メリットのがでかいのに小さな不満をあげつらって
被害者ヅラするところがうのが
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 16:51:47.25ID:m8n0NzAa
団塊世代の需要に合わせて老人ホームを作っても後でムダになる
郊外の一軒家で夫婦のどちらかが生き残って孤独死するしかない
そのまま隔離されて死んでくれたほうが迷惑が少ない
この世代がいなくなれば人口バランスも多少ましになりリベラルになりすました
反日外国人に荷担する情弱バカが減って清々する
さっさと死ね
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 16:57:36.89ID:2a8Y9+II
20世紀型の自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り

多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ

歴史的建造物は保存しつつ、陸の孤島は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 17:00:36.53ID:YQyIc3Ht
追いやられたというより郊外を「開拓した」んだろ
団塊爺は黙って開拓地で野垂れ死んでろ
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 17:04:34.15ID:BHDGvQNB
土地を広く活用したほうがいいぞ 一箇所に集中してどーするよwww
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 17:35:14.04ID:pn9JFson
うちの地元もニュータウンって言われる場所だったけど今過疎って老人ホームとデイケアだらけになってる
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 17:36:20.80ID:xagVojID
>>112
便利で閑静な住宅街がベストだよ。
具体的には駅近で商業地区に隣接した低層住居専用地域。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 18:01:07.74ID:jKvphmBf
学生時代は火炎瓶を投げ
社会人時代はバブルに踊り
高齢者になったら年金で遊びまくる

団塊世代
こいつらが死ねば景気回復まちがなし
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 18:09:14.63ID:ybdqBUZo
長生きしすぎ^_^
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 19:45:28.93ID:e5AMDdIc
>>118
団塊が死ぬころには出生率の回復と、
なし崩し的に進む移民である程度復活する気がするわ。
あと20年が正念場。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 20:24:51.09ID:G1P2uUwj
一方団塊世代が少ない地方は高齢者がそんなに増えないか横ばい
だから病院も福祉施設も首都圏より
遥かに余裕ある待機児童もゼロ
しかも地方都市に残った団塊世代は
広い一軒家で孫と暮らしてる

全てに余裕がない都心はこれから地獄だよ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 20:34:02.32ID:tRJRgc6V
>>116
渋谷区松濤?
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 20:58:10.07ID:xagVojID
>>126
松濤は特別だとしても、そういう所は各地に結構あるよ。
うちも駅徒歩2分で一低住だし。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 21:02:21.94ID:t1yGk4U8
>>大学受験をした昭和40年の大学進学率は17%である。

これが健全
今は大学に行くレベルにないやつが5流大学に入って、出た後も何も出来ない状態
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 21:30:31.20ID:q33HD3g8
なぜが団塊の息子世代がネトウヨになって
団塊叩きの主力をやっている
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 22:13:48.96ID:ZmdKbypx
5年後に首都圏で最大東京ドーム1657個分の土地が放出されるよ
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 22:16:58.38ID:LutEte8T
団塊世代から我ら男根世代に引き続がれている
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 22:50:39.68ID:Ktee2PZR
>>118
団塊の問題点の一つは頭数が多くなおかつ左寄り。
選挙でわけのわからんのを当選させる原動力になってしまってる。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 22:51:09.62ID:y8RESQdC
またその話か
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 22:52:07.12ID:JkSgEoAG
老人を一括管理しなきゃいけない時代は近いんだがなあ
ゴーストタウンにタワマン作って移住推進するといい
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 23:33:16.09ID:ixSqyN5z
>しかし、団塊世代は下の世代に比べ、教育を受ける機会すら与えられなかった。
> 団塊世代が高校受験した昭和37年の高校進学率は64%、大学受験をした昭和40年の大学進学率は17%である。
>これが10歳下になると、昭和47年の高校進学率は87.2%、昭和50年の大学進学率に至っては38.4%と4割近くに達している。そして今や、大学全入時代である。
> 親から教育でカネをかけられた下の世代と、いきなり社会に放り出されひたすら働かされてきた団塊世代を一律に比較できるだろうか。

中卒でも「金の卵」と就職の斡旋があったのが団塊世代
大学生なぞ学費格安就職楽勝幹部候補のエリート扱い

Fランでも大学出ないと社会からの落ちこぼれリスクが格段に上がり
大学出ても必死で就職活動しないとプーになるのが今の若者

大学の勉強が卒業後ろくに役に立たないことなんて
バブル世代と氷河期世代がよーく証明してるんだけどね
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 23:56:54.18ID:49+ESDyO
在日朝鮮総連、日本人同士争わせろ、かげ口告げ口、
朝鮮人糞好きな嘘吐きヤクザ民族、
朝鮮人帰化人民進党、日本根っこから変える朝鮮学校校長、
朝鮮人人殺し脱税イカサマパチンコ朝から通っているの
団塊爺と婆か?朝鮮人パチンコ通いのバカどもが
日本でやり放題朝鮮人ゴロツキ養成、
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 00:03:49.39ID:rte6w0T/
街全体が高齢化しちゃうんだよ。
うちの実家も1980年代に電鉄会社が作った分譲地だが、
今では年金生活社だらけの街になってる。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 00:17:51.47ID:g3c//Ium
日本は移民を受け入れないと思う。
おそらく今後10年で経済的没落を経験し、豊かさでタイやマレーシアと並ぶレベルだろう。
そんな国に移民などやって来ない。都心は医療も介護も不足してこれから地獄だよ。

首都圏のリタイア済みの団塊世代は、東京の不動産に価値があるうちにすべて売り払って、
自身は医療の整った地方へ隠居するのがベターかもしれない。介護サービスもまだ受けやすい。
地方出身者が地元へ戻るだけでも、状況はマシになる。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 00:26:19.35ID:Uew93KlG
>>142
日本はタイやインドネシアレベルにはならない。いや、なれない。
かつて技術、経済で頂点に立った経験があるから。
これが見えない財産、ってやつだよ。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 00:35:00.84ID:hX6MqClF
>>142
まあ団塊はバカだからそれはできんよ。ただうちは地方だから影響が少ないだけ。おれは老後は中堅都市にうつるわ。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 00:36:07.93ID:p8+MzF6g
>>1
>つまり、若い頃に地方から東京へ大量流入し、年を経るごとに、30km圏、40km圏へと追いやられてきたのである。

戸建が欲しく、後先考えずに購入しておきながら「追いやられた」は無いと思うな
団塊や首都圏に限らずニュータウンは特定世代が集住するので
住人のの高齢化が進むと街の基本機能(買い物場所とかね)が低下する
山を削って造成したところは坂道が多いから高齢者は大変だよ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 00:56:13.52ID:DYbadYmm
>>14
上下水道、道路、橋、ガス管、これらがアウト。
20歳以下の日本人は海外に逃げて!
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 01:20:10.03ID:RQ/IGGCS
テレビ、電話、トイレは一家にひとつ。風呂は追い炊き、シャンプーは3日おき。
湯は台所のみの瞬間湯沸かし器、冷暖房は極力節約、子供部屋にはエアコン無し。

生涯ローンで家を買い、車を持ち、土日、夜も接待地獄なのに子供の夏休みには家族旅行をし、
盆暮れは大渋滞の中土産を買って故郷に帰る。
上司がどれほどクズでも辞める自由などなく、会社の命令には従ってた世代。

今の方が遥かに選択肢が多く豊かだと思う。なのに今の日本には希望が無い。
何故だ???
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 04:33:31.28ID:xKTYTb5V
>>147
そら我慢していれば必ず報われたからさ何もかもが右肩上がりで未来に希望があった時代よ
年功序列終身雇用退職金年金と我慢さえすればそれなりの幸せが保障されていたしな
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 06:22:25.16ID:vPll6XGj
>>148
誰が政権取っても一緒。超高齢社会になってるのに、年金や医療を手厚くしたら、財政が破綻する。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 08:26:57.74ID:Xo+kfE+c
>>95
つか交通量多い
排ガス汚い
駐車場高い
スーパー高い
夜中まで煩い
公園は意外とあるが、近所以外の人間が多い
学校周辺も人の入れ替わり多い
ビルばっかりで高所平気症に
ちょっと外れると風俗街だったり

大阪に限らず、都市の中心部は
子育て世帯が快適に住める環境じゃない
一生独身なら止めんが
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 09:17:56.29ID:jffW90A3
>>152
現状と得られそうな未来とのギャップが必要ということかな?
そうなると、日本は厚待遇なのでこれ以上の待遇は世の中がさらに進歩しないと得られないが、時間経過が必要だしじわじわ上がるだとギャップに気がつかないから希望は得られないな
希望が欲しければ若者も老人ももっと厳しい状態に今すぐならなければならないとなってしまう。しかしそれは嫌だろう。

希望なんて合って無いようなものだな
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 10:31:37.74ID:Xo+kfE+c
>>153
中国でも東南アジアでも伸びてる所行けばいい
現状は酷いけど、皆「明日はもっと良くなる」って希望持ってるよ(但し中心部に限る)

生きる希望がないなんて言ってる人にはオススメ
万一成功すりゃ毎日希望だらけだし
失敗して日本に帰ってきても
「なんて日本は暮らしやすいんだ!」と幸せになれるよw
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 12:02:08.11ID:Kt8MfyDT
とある首都圏の大規模造成地
市街化調整区域になってて悲惨
30年ローン払って土地残っても無意味
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 12:51:54.03ID:zD+nmRcp
>>142
外国人実習制度と言い方変えて東南アジアからぎょうさん出稼ぎ労働者来てるんやで
庶民の目を騙くらかしとるだけや
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 12:53:21.49ID:CjPTqKpZ
>>147
それはあんたが恵まれてるだけ。今の日本はその水準に無い。
毎日風呂は入ってるのが全員と思ったら大間違い。
今でも公営住宅なんて、新築でも追い炊きやウォシュレット機能すらないわな。

今なお、上司がどれほどクズでも辞める自由などなく、
過去のように終身雇用は無く、昇給も少なく、
必死に頑張っても生涯ローンで家を買うことも、
車を持つことも、家族旅行もできない世帯がかなり居る。
若者は奨学金まみれだし、海外旅行にでる人も少なくなったよ。
車すら持ってないのが多い。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 13:54:56.35ID:nQFwXse6
茨城南部はTXの影響で、都心40km圏の守谷、50km圏のつくばと絶賛人口増加中
田舎だがアキバまで30〜45分だお
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 15:20:09.71ID:lK243/w9
>>157
若者の給与水準は悪く見積もっても昔と同程度
家賃は確実に昔より安い
衣食とも昔よりかなり安く済ませられる

確かに奨学金の返済は大変だと思う。
でも風呂も毎日入れないくらい
貧乏暮らししてるのはなぜ?
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 15:25:37.24ID:ay0FG5Mz
>>159
わってないね。
これからは確かに空き家が増えて郊外で行け買おうとすれば
買えると思う。
でも、昔と違うのは雇用のありかた。
もう、学校卒業してから定年まで同じ会社に入れるってのがほぼ無理になってきてるのよ。
大手だってリストラの嵐だし。
退職金も減り年金も減るご時世。
明らかに昔より不安定な時代だと思うよ。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 15:30:45.46ID:fOyZImJz
>>142
来るに決まってんじゃん
つかすでにもう工場とか少しずつ来てるし
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 15:32:45.74ID:lK243/w9
>>160
将来の不安定な時代に備えて節約するのは自由。
でもそれで昔の世代を妬むのは間違い
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 15:43:05.54ID:ay0FG5Mz
>>162
妬む気はないよ。
しっかり、今の時代を受け入れて考えて行動するしかないって事。
昔が昔がと言っても解決はしない。
そういう事言ってるのむしろ、団塊世代以上の方が多いのでは?
今の10〜30代は昔なんて知らないし。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 16:42:07.14ID:1OS7R4p/
>>161
工場などの研修生(出稼ぎ)を移民にカウントすると、日本は世界第7位の移民大国
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 16:44:30.84ID:wEpH+TGb
>>95
アホw
人口増えてるわ
いつまで洗脳されてるんだw

東京の企業やマスゴミが作る俺様ランキングでは
必ず東京が最上位クラスで大阪が最下位クラスになるが
俺様の手の届かない世界基準ランキングでは
まったく違う結果がいくつも出てることを知っとけ


ECAインターナショナル
駐在員が住みやすいアジアの都市
シンガポールがトップ 大阪が2位 名古屋7位 東京10位
http://i.imgur.com/cmpphJn.png

エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)
住みやすさ
大阪12位(アジアトップ)で、東京18位
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-19641720110221
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 16:44:35.64ID:ay0FG5Mz
今、イスラム圏の方たちも日本で働いてるけど
その方たちの勤務している会社ってお祈りとかの施設なり
お祈りタイムを設けてあげてるのかな?
ブラック企業とかだったら、絶対やらせてくれそうな気がしないけど
どうなの?
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 16:45:01.29ID:wEpH+TGb
「世界都市別評判ランキング」
トップはシドニー、アジア1位は大阪―米コンサル機関
http://www.recordchina.co.jp/a78069.html
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 16:47:04.16ID:1OS7R4p/
>>162
間違いじゃないよ

昔の世代の雇用を維持するために国債が1000兆円になった
そのツケを払うのは今の若者

国債のせいで政策の選択肢がなくなってる
民主が失敗したのも結局これだし
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 16:55:22.35ID:P9B4KIt4
中国人が来てくれるからゴーストタウンにはならないよ。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 21:08:38.48ID:RU7BF/T6
何が嫌って思想だよな一番は
経済面から見れば就職前に国に敗れ反省し、黙々と働いた功労者と言える
政治家には本当に不向きだった、敗戦処理を謝罪と反省で切り抜けようとしたためそっくり次世代に持ち越してしまった
安倍は返しすぎたお釣りを戻してもらおうとしてるところだから邪魔をしないでね
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 22:30:09.76ID:fC/hlBws
年取って車手放してから詰むから、不便な住宅地は止めたほうがいい
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 00:51:48.72ID:L+9kP6Wl
>>3
決して自分の非を認めない護憲御花畑だから
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 01:24:20.65ID:fS83T1Wu
しかし、最近の若い世代も「他の新しい郊外」で買っているだけで、
別に都心で買っているわけでは無いですよね。

団塊世代はまだ生きていますから、まだ住民がいる同じエリアで再開発できないというだけの話でしょう。

by かもめ党(鼎 梯仁)
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 02:25:31.45ID:d732ClY/
築30年ローンでカツカツだった家の悲惨なこと
壁も屋根も直さない、シロアリ対策もしてないゴミだらけで
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 03:00:07.01ID:YhYo/hbM
団塊の場合は貧しかろうと自己責任としか言いようがない。
今の若者はジジイ共のせいで総じて可哀そうな状況。

団塊も辛い、とか甘えるんじゃねえよ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 03:40:08.14ID:ThxCtkdd
>>84 団塊ジュニアとバブル世代はちがうぞ。
バブル世代は50代
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 03:45:35.68ID:d732ClY/
首都圏は駅徒歩10分の住宅地しか値がつかんな
どんどん焼き畑になってる。駅前しか買い物ができない
車乗れなくなったら積むわ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 03:56:33.94ID:KINRmxje
安倍さんの移民が住むから心配するな
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 04:11:42.26ID:rCBv1Pos
実家は埼玉だけど、長年家の周りに点在してた畑や空き地がなくなって戸建住宅に変わってしまった
そういう家には若い家族が入ってくるので
年寄りばかりの街にはなってないなあ
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 04:34:07.10ID:d732ClY/
大宮と柏はいいよな。
老人比率25%の首都圏とか地獄やで
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 05:44:55.71ID:eRmD6WtW
団塊世代が死ねばそこで暮らしてる高齢の引きこもりやニートら150万人が生活保護の対象になること間違いなし、、、
団塊世代がいなくなれば解決する問題ではなくより複雑化する
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 06:01:44.00ID:ozsc21KP
>>151
そうでもないよ
JR難波駅周辺なんてスーパー密集地帯で安い。
わざわざ車でスーパーに来る人も少ないから意外と交通量も少ない。
そう意味では郊外の方が酷い。
スーパーにわざわざ車で出かけるから排気ガスが酷い。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 06:38:00.13ID:sdkuk1lB
>>174
今の若い人は郊外庭付戸建ではなく、駅近マンションや駅近ミニ戸建を買うようになっている。

うちも駅徒歩2分で35坪弱の狭い土地を買って家を建てた。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 06:38:29.68ID:zq5I+tQK
集団就職列車で東京へ出て行った世代が苦労してるんだろ。
東京なんか出て行くからだよ。住居にコストかかりすぎ。
その当時は地方にそれだけの人数支えるだけの雇用が無かったんだろうけど、結局一気に増えた人口をどうするかって大きな社会問題だったんだよな。
移民でブラジルとか行った人達も多かったみたいだし。

逆に少子化迎えてる中で若者が東京に拘る理由がわからん。
視野が狭いんじゃないかと思う。皆んなおんなじ格好してる就活とか見てると人と違う事出来ないんじゃないかと。
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 06:55:23.38ID:sdkuk1lB
>>186
地方にはまともな仕事が無い。

住宅にコストが掛かっても、それ以上に生涯賃金が変わってくるから、みんな首都圏に出てくるんでしょ。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 07:02:26.45ID:k86oJxki
昔の人間は都内に一戸建てを買えました。
さて、今の人間は買えるのでしょうか?
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 07:18:57.33ID:ibRGd4E2
>>187
相対的ににはそうかもしれないけどちゃんと探せば地方にも良い企業はいっぱいあるよ。
生涯賃金の絶対値は確かに低いだろうけど、満員電車に乗らなくて良い通勤環境とか安くて広い住宅環境とか東京では得られないものもいっぱいある。
勤務時間も東京より少ないだろう。地方はあまり残業しないしね。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 07:26:49.09ID:QdfCqXRJ
>>189
地方はあまり残業しないって、そりゃ業種によるだろwww
何処で手に入れた知識だよ阿呆が
地方は都市部との賃金格差を車で埋めるんだよ
総体的に地方は暮らしにくいのは変わらん
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 07:36:20.08ID:ibRGd4E2
>>190
北関東に就職して、転勤で東北に異動して10年以上経つが圧倒的に東北の方が暮らしやすい。まず人が少ないのがいい。
どこ行っても並ぶ事ないしドアtoドア車移動だし。
夜8時以降は真っ暗だからヤマト、コンビニ以外そんなに遅くまで働いてる人が多いとはおもえん。
毎日5時に帰れるし。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 08:14:04.22ID:bJVB5nL4
>>186
高校で実業系に教育を受けた人は数年働いて金を貯めたら地元に残って商売をする傾向があるけど普通科を出た人は自分で商売をしようなんて思わないんだろうよ
だから「とりあえず大都市の大学へ」行きで「とりあえず大企業を」目指して就職するも叶わずなんとなく辞めて「とりあえず東京へ」行く
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 08:19:40.34ID:usZHTP3q
賃金だけでなく金利もよかった。
8パーセントとか、十年経ったら資産二倍。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 12:34:04.43ID:3d6o1tbW
>>191
関東の会社で就職して、転勤なんだから賃金が関東基準で高いんだろうよ。
東北の給与水準なんて正社員の中央値で350万程度しかない。300万超えれば御の字と言われる。
就職しても、一人暮らししている若者なんて稀だし、
はっきり言って、今じゃ新築のマイホームすら建てられないのが多数。
車も軽2台とかでギリギリ維持している。
周りを見ても子供が出来ても親と同居しているのが多いぞ。

地方だって都会と同じように残業は多いし、
職種をほとんど選べないのにサービス残業が当たり前なのが辛い。。
医療系や公務員になれなかったら、労働環境が厳しいから
みんな都会に出て行くのが現実。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 13:52:42.30ID:uuStMRFC
家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由
http://trad.tarama.jp/0328.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況