>>531
ゴシップ云々はどうでも良いが、長官就任時に事実として銀行が機能していなかったのは確かだったよ。
優良企業に列をなして押し掛け馬鹿安い金利で無駄金押し付けたり、弱小企業には必要性が疑わしい過剰担保を要求したりという具合でさ。
個々の銀行にはベストな選択だったとしても、全体最適となっていなかったじゃないか。
いまの不動産担保融資残高の積み上がりを見ても融資の偏りや異常さは際立っているだろ。
銀行が全部悪いとは言わないよ。諸般の事情で現実は構成されているんだから。
ただ、現実が歪んでいるのなら国民のためにその是正を図るのは役所として当然じゃないのか。そこを見誤ってはいけないね。