ビジネスを始める上で資本を準備するのが必要とされるのは、まあ分かる。
会社の発展段階に応じて、信金→地銀→メガと取引行が変わるのが金融のルールだってのも、まあ分かる。

だけどそりゃ不文律であって、金融業界に通底するふわっとしたルールでしょ。
客には関係ない。

資本主義が成熟して優勝劣敗が鮮明になり、持てる者と持たざる者がはっきりしてくると、自明の理として銀行が求める理想的な借り手(相応の担保を提供し、長期資金を折返しでずっと借りてくれる企業)はいなくなるわな。

いまの銀行は、自分のことを棚に上げて相手を高望みしてるアラフォー未婚者みたいなもん。
みんなからそっぽ向かれて、嘲笑・嫌悪の対象になってるのに、自分は偉いと勘違いしてる滑稽な道化だよ。