X



【どうなる】鳥居薬品【中小企業】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 06:19:11.62
三分の1になっちまう
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 06:19:36.80
どうなってしまうんだ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 06:45:13.01
解散整理解雇も視野に入ってきた。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 10:09:02.61
父さんお肩をたたきましょー
たんとんたんとんとんとんとん
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 10:37:01.45
200人も営業減らすって

指名もあるのかなあ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 19:38:21.52
ギリヤドからの違約金がリストラ経費だろ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:05:17.38
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40972200W9A200C1XXA000/
鳥居薬品は6日、希望退職者の募集を始めると発表した。募集人数は定めていないが、契約社員などを含めた約1200人の従業員のうち400人程度を減らす方針。

全従業員の1/3を解雇
長年天下り先として無能な社員を受け入れてきた子会社に対する仕打ちがコレ
JT出身の社長は任期満了で退職金がっぽり、そして次の社長もJT出身

中期経営計画達成してるのにクビだなんてMRやってられんだろ

そもそもJTのパイプラインが細すぎ
けどJTも医薬事業手放すかもね、飲料みたいに
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:10:03.18
>>9
MRの早期退職対象者は勤続2年以上の全員
それでも5人に2人はクビ
その分教育してMRの質を向上させて対応するらしいが、残った方も地獄だろう
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:16:33.16
>>11
アトピーの新薬出ないの?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:37:59.50
>>14
海外みたいに麻薬が合法になって、JTか鳥居が製造して、どちらかが販売できたらいいのにね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 09:10:27.74
リストラか
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 09:44:53.64
会社存続して行けるのか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 12:48:16.11
今回のリストラだけで存続可能なのか?
JTと、20代〜30代の動向が試金石だな
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 13:05:02.89
ナマポ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 00:05:59.43
三分の一リストラなんて、聞いたことない
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 00:18:35.35
ここまで来ると笑うよね。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 00:24:35.33
普通に考えりゃ、事実上の崩壊だろ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 00:42:07.38
打ち上げ花火のような人生や。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 03:02:20.72
ギリアドの日本法人なんて出来たの何年前だよ
いつか取り返されると分かっていてこの無策っぷり
確か数年前にMR580人体制目指すとか言ってなかったか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 09:22:17.38
ギリアドから販売終了に向けて420億支払われたはずだが、それは評価されんのかな。というか、それを原資にした激しい痛みを伴う構造改革なのか。JTには痛みがないようだがね。子会社は辛いね
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 06:36:46.08
この会社は舌下もコケてるよね?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 08:30:52.15
ここも解散?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 09:59:37.82
利益が出なくなればJTも見捨てるかもね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 14:47:33.86
>>23
19年は譲渡金で黒だが、次以降がやばそう。
製薬企業で赤など前代未聞、まさに泥舟
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 14:48:17.50
>>29
JTが新薬出してないのがそもそも原因
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 14:55:52.75
>>11
この約30年間、医薬はほとんど赤字で、まともに新薬出ていない。そろそろ見切る時期かも。
そもそも体に悪いタバコを売りまくる一方で、健康産業やるのに無理がある。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 16:31:58.52
>>19
ちょっと挽回に向けての道筋は見えない。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 19:25:03.88
>>25
経営陣が素人ばっか
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 21:20:31.58
>>30
リスク高いから、常に黒でないと生き残れない業界。それも、何年か後にいい新薬出るとかあれば希望が持てるが、⛩は絶望的
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 21:26:29.56
お国が敵に回ってるからね
大手製薬以外は明日は我が身だろう

後発品も数年後どうなるか分からんけど
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 21:36:26.66
>>25
当然想定された事態だと思うが、いかんせん、現場一流、経営三流を地でいくドブ板会社じゃどうにもならん。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 21:40:07.82
>>11
今の社長はパッとせんが、次の社長は、よく泥舟の船長引き受けたなー。まあ、飲料閉じた人やから、廃業に向けノウハウもってるかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況