X



【薬剤師】調剤薬局 その145【限定】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 08:24:50.72
>>525
じゃ薬剤師廃止でいいだろ

もはや薬剤師会が薬剤師廃止でって言わないと世の中納得しない所までこないだ追い込まれた
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 08:26:27.18
>>526
エビデンスが無いから突っ込まれるんだよ
志高いけど口だけの個人薬局のオヤジ達はもっとこういうエビデンス作りに精を出した方がいい
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 08:27:40.33
>>543
そのスタンスやってるから医師会から国民の税金使った会議で揚げ足取りされて遊ばれるんだろ

いい加減考え直せ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 08:29:46.32
>>533
日調は製薬会社二社、人材派遣コンサルティング会社、薬局の社長全部含めて8億だからそこまで高いとも思えないんだけどねほんと

数字だけ独り歩きしてる
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 08:31:22.33
医者も加算がなければ嫌がるGE
薬剤師も加算がなければ嫌がるGE
患者も自己負担が安くならなければ嫌がるGE

でもGE率は80%
世の中カネだなあ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 08:37:29.93
もっと薬剤師会も薬剤師の存在意義をエビデンスにしてかないと口だけの話じゃ世論は傾かないよ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 08:37:46.91
日経DI目次ふりちがうじゃねえかよ
シグマートと造影剤逆や
DPP-4阻害薬についても解説せや
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 08:41:51.78
おい、DPP-4阻害薬とイオパミロン併用注意でもないやないか
ジャヌビアとイオパミロン見たがねえぞ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 08:47:51.31
ああぁなくていいのか
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 09:58:00.84
院内にしたらミスが減るという理屈も無いけどな
ところで何と何を間違えたんだ?
アスベリンとアダラートもしくはアプリンジンくらいか?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 10:10:50.41
これでも薬剤師会のコメントは無能そのものだよな
再発防止に努めるようなコメント出せっての
クソ高い会費取ってるくせに一緒になって薬局せめてばっかじゃねーのと思う
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 10:20:48.46
薬の説明書で違う薬だと分かるって事は入力から間違っているってことは処方箋の読解が困難だったとか医者のせいにはしない薬剤師の犬っぷり
何も考えずに調剤するからだろうけどもさ。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 10:26:20.55
>>556
言葉の使い分けで言えば
処方ミス→調剤ミスなんだがな。処方ミスだと医師のミスも含まれちまう。

良いんじゃないの、薬剤師不要で。全部院内処方に切り替えちゃえば全部先発品で出せるっしょ。差益で儲かるし、先発品メーカーちやほやしてくれるし、winwinっしょ医師にとっては。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 12:01:11.58
ぜんそくの恐れがあるというならβだろう
βのジェネは地味なものが多いから強そうに見えないんだよな
劇じゃないから場所の区分もないし
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 12:31:20.73
無診察報酬でしょっ引かれた大手チェーンの調剤薬局が去年あったよな?
あれって薬局関係なくね?犯罪教唆と実行犯だと実行犯の医師が全面的に悪いやろ。
親父が薬剤師も責任問われるとは時代も変わったな〜って感心しとった
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 12:47:35.43
大分市内の調剤薬局が小児用の風邪薬を処方するはずの男児(8)に誤って高血圧・狭心症の治療薬を出し、服用した男児が5日間入院する調剤事故を起こしていたことが9日、分かった。

訴状などによると、せきが出るなどして医院を受診した男児に対し、医師が処方箋に記した抗生剤ではなく、血圧降下などの効果がある薬を手渡した。薬はぜんそく様の症状などの副作用が起きることがあるという。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 12:48:26.60
医者は(築浅豪邸の)母屋で(金箔とアワビ入りの)お粥
薬剤師は(ボロいプレハブの)離れですきやき(味のふりかけ)
こうですね分かります
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 13:20:05.84
>>556
8歳児だから散剤かな
薬情に抗生物質ではなく降圧剤(喘息のおそれということはβ遮断剤?)が記載されていて母親が気づいたとのことだがおっそろしい間違いだな
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 13:20:11.08
>>571
全くだ
風邪薬っていうから一生懸命考えたのに、メイアクトのところをメインテートかよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 13:39:13.72
それが答えならアホすぎて自殺した方がええや
セレネースとセルテクト間違えたやつも過去に死んだよ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 13:49:59.51
セルテクトも無くなっちゃうなそう言えば
メーカーから見ればアレロック有れば十分だし役目は終わったか
どっちもジェネリックに食われてるし
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 13:54:09.82
特許切れたら全部GEと同じ値段でAG出せばゾロ専門メーカー大人しくなると思うんだけど何なの?へたなの?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 13:57:14.47
>>579
自殺って周りの影響が大きいからそんな単純なもんじゃないな。
可能性は確かに大きいと考えてもいいかもしれんけどさ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 13:58:17.38
>>581
特許切れた後も供給し続けるのもある意味リスクやで
どうでもいい薬売り上げを生まない薬はポイっした方が得策よ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 14:03:13.92
>>583
受け入れメーカーが聞いたこともないような所だと少し不安だよな
サンとかLTTとか
先発メーカーから見れば値が付いて買ってくれるし姥捨山みたいな扱いw
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 14:04:53.05
>>560
患者の前で薬情、薬袋みながら確認で
最悪ここで防げる
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 14:06:42.23
無能事務員がいると
そっちに気を使って間違えたか?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 14:07:19.28
インシデントは全部防げないけど頑張って防ぐ努力はあるが
アクシデントはやっちゃうと大変なんだなぁ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 14:27:47.30
薬袋いらない奴はめんどくさい
あと朝だけ分包昼夕ヒートとかね

薬袋に薬の名前記載しないところも非常にやり辛い
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 14:29:08.22
>>589
薬を目の前見せるだけでも
これちがくね?ってなる
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 14:30:12.06
盗っ人事務員がいると
そっちに気を使ってミス増えるww
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 15:03:00.97
薬局情報を見たけど、常勤1の非常勤7
田舎はこんな形態が多いのかな?
都会でこれだとダメ薬局って感じがするけど
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 15:17:38.52
そんなとこは田舎でもダメ薬局でしょう
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 15:35:48.92
>>593
プラス1じゃなくてマイナス1人
ほんと迷惑だよね
盗み癖は厄介
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 16:49:26.27
>>600
おしっこが麦茶色になる
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 16:55:28.96
事務がピッキング、監査、袋つめて投薬まで行ったらメイアクトとメインテートが間違ってるのは気付かないかもね
薬剤師なら投薬で8歳にメインテート渡そうとした時点でおかしいと気付くわ
端末入れずに処方箋コピーだけで監査させて事務に投薬行かせるところもまだあるし
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 16:58:41.69
田舎舐めるなよ
事務が調剤ピッキング投薬全部やって
薬剤師はひたすら薬歴書いて判子押すだけって薬局知ってるよど田舎怖いよ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 17:02:51.26
この辺から来てんのかな、薬剤師不要論のゴリ押し

https://www.m3.com/news/iryoishin/468967
 「医師の処方権と薬剤師の調剤権は、どの辺りでバッティングするのか、全く違う。処方は、医師法に基づいた医師の権限であり、
薬剤師は医師の処方に基づいて、薬を調剤するのであり、そこにどんな格差が生じるのか、意味が分からない。『医薬分業をゆがめている』というのは、
非常におかしな話だ」
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 17:32:02.95
まぁ、経緯は結局分からんだろうが、明らかに利権の確保にきてるな
また長者番付を席巻したいんだろうな
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 17:40:14.25
薬剤師としては、かかりつけ制度の可及的速やかな撤廃に向けて、積極的に活動せんとな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 17:40:56.58
1度制度作った以上撤廃は不可能だろ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 17:55:17.43
医師会に次はどんな儲け方を製薬会社に提案されたのでしょうか?って真顔で聞いてやりたい
あいつらホント懲りねえな
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:04:04.15
製薬にもドラッグストアにも調剤薬局にも時々とんでもなく儲かっているやつがいるから医師は薬剤師を逆恨みしているようにみえる
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:12:13.75
病院だと資格のヒエラルキーは
医師>看護師>>>>薬剤師だから
病院薬剤師を見ている医師にしたら市井の薬剤師の商売上手っぷりが気に入らないだろう
「なんで自分たちより格下があんなに儲かっているんだ?!」みたいな
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:17:08.82
薬剤師が儲かってるのは経営者だけだろ
雇われは全然稼げん
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:29:48.14
そもそも株式会社なんだから儲けなかったら株主から訴えられる可能性だってあるんだぞ?

そこら辺知らないのかな
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:33:19.66
薬剤師もガンガン薬売ればいいのになww
半分以上処方箋いらないじゃん
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:33:26.96
薬剤師会ももっと医科の怪しい保険請求とかネチネチ突いたらいいよ

一般名処方してるのに手書きで医者が先発品でとか書いてる処方せんとか怪しいのあるだろ

こういうのネチネチつけよ
だから薬剤師会は無能なんだよ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:35:09.65
医師会に忖度して薬剤師会が最近出したお触れに副作用報告しちゃダメってのがあったな
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:36:59.49
>>615
やってるとこあるよ
薬剤師の職能生かしてるよな
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:37:03.00
電子お薬手帳のデータ共有ができるんだからちゃんともっと推進すればいいのに何やってんの国は?
ていうか電子お薬手帳強制にすればお薬手帳自体要らなくない?患者の知らんところで飲み合わせチェックで良くない?
保険医療を受けるには投薬情報の開示が必要ですって国が決めてよくない?薬剤師にはごり押しするのに糞患にはごり押ししないの?
アプリをダウンロードすれば自分でも確認できますよーっていう方向でよくない?
患者が手帳提示拒否してもいいのに相互作用があってはならないって何言ってんの?
抗がん剤を服用していることを知られたくないんですーって、それ一番注意しなきゃならない薬じゃない?
かかりつけの仕事もずいぶん減らせるよね?
何やってんの?
ストレス溜めさせて心折りたいの?
何やってんの??
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:38:15.84
薬局製剤やりたいですーつったら社長に鼻で笑われたから嫌い
漢方もやってますとかつってイスクラ漢方売ってるだけの癖に。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:40:39.25
ツムラ1とか68は自費で売ってるけど儲かるな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:59:39.06
>>621
面やけど日・祝日は意外に売れるで
症状聞いて非処方のが良ければ売るし
OTCのが良ければそっち売る
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 19:07:48.14
点眼、塗布薬などは市販もバカにできない
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 19:50:45.66
処方箋いらないお薬うってます
って宣伝してもいいんだっけ?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 19:51:56.88
>>617
ヒヤリハット報告はガンガンやってるが、副作用報告は二の足踏んでるな
医師がやる気ならともかく、薬局の意思・行動だけではどうにもならん
別にしたくもないんだけど
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 20:22:28.49
>>625
医療法人何がムカつくって「非営利企業です、清廉潔白清貧でございます」って面してる所
分配方式の違いだけだろと
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 20:35:48.33
薬剤師の志願者数の減少が著しい
2000年代までは上位1桁以内にいたのい
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 20:42:46.99
武田って自社ビル売ったんだな

例の買収のせいで金がねーんだろうけどマジでやべーなもうぼろぼろ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 20:56:34.32
>>634
いい感じ
人手不足で需要更に上がるww
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 21:01:17.76
面じゃなくても非処方箋は売った方がいいだろ
医者の顔色伺ってやってないんだろうし
薬剤師としての職能生かせるし
処方箋引っ込ませられたらどうしようとか
思ってんのかねww
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 21:11:32.63
>>632
日本薬科に入ったら、スイカラーメン開発出来る
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 21:19:40.58
薬剤師国家試験もこれから受験回数も制限儲けて欲しい
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 21:35:13.79
>>638
合格出来ないのは何年粘っても無理だろ
寧ろ受験料搾り取れw

んな事言うなら何度でも東大受験するってのと同じくらい無理ゲー
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 21:40:10.12
まぁ甘い言葉に誘われてガみたいなのが沢山来た結果が
留年やら除籍やら挙句の果にお情けでやっと卒業出来ても
国試には橋にも棒にも掛からないんじゃ誰も行かんわ
6年生の私立なんて一留しただけで学費爆死だし
最低限の頭は無いと無理だよって世間の厳しさを覚えるには高い授業料w
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 21:50:21.85
薬学部人気なくなってぜんぜんいいよ

供給減れば更に安泰だ

あと30年、ローン終わるまでこの資格持ちこたえてくれ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 22:10:43.46
もう新卒いらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況