X



【薬剤師】調剤薬局 その144【限定】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 21:51:24.34
沢井くん、いきなり欠品は勘弁してくれ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 21:56:01.63
ミノドロン あゆみは全く問題ないけどなあ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 22:28:42.34
マイナビとかで転職先探して自分で交渉しに行くのとかどうなん?
エージェント(笑)とか全く交渉してないでしょあれ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 23:05:33.20
ツイッター @L1l7f マサちゃん
=
mixi id=59102903 マナブカマクラ
参加コミュ 女王につかえるM男
=
facebook 大谷内 学
新宿高校、早稲田大学

大谷内は生涯独身で鎌倉の実家で寄生虫
お母さんに、炊事、洗濯、掃除など全て頼る
mixiみると65歳だ
約8年前つまり大谷内が57歳の時、若い20歳代女性2-3人と飲みに行く予定ができた
不安で仕方ない57歳の大谷内はお母さんに相談した
お母さん「アンタは騙されちゃうに決まってるでしょ」
57歳の大谷内は人をみれば、お母さんからこう言われた〜〜と、しおらしく話した
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 23:05:48.69
ツイッター @L1l7f マサちゃん
=
mixi id=59102903 マナブカマクラ
参加コミュ 女王につかえるM男
=
facebook 大谷内 学
新宿高校、早稲田大学

大谷内は生涯独身で鎌倉の実家で寄生虫
お母さんに、炊事、洗濯、掃除など全て頼る
mixiみると65歳だ
約8年前つまり大谷内が57歳の時、若い20歳代女性2-3人と飲みに行く予定ができた
不安で仕方ない57歳の大谷内はお母さんに相談した
お母さん「アンタは騙されちゃうに決まってるでしょ」
57歳の大谷内は人をみれば、お母さんからこう言われた〜〜と、しおらしく話した
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 23:12:48.17
ハイリスクなんかまだ取ってる薬局あんのかよwww
あほだな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 23:23:28.75
管理って市をまたげば薬局バイトしてもバレれない?同じ市ではすぐばれるけど。
東京と千葉とか県またぎなら安心かな。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 23:27:47.25
税務署経由でバレる
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 23:42:37.21
ミノドロン 陽進堂も問題なし
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 23:44:25.65
この手のジェネリックはあゆみ製薬が一番しっかりしてるよ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 00:35:39.25
>>346
住民税が多くて会社に気づかれるってこと? 
それ以外で保健所関係とかでは大丈夫?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 07:42:34.32
>>350
使いまわす意味が分からん。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 08:59:31.38
うちの薬局長は株でぼろ儲けしてる
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 10:19:53.87
>>360
JG
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:03:19.35
>>360
あゆみちゃん製薬
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:05:37.47
>>362
リマプロストなんて一番効くのか効かないのか良くわからん薬
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:06:30.13
どんな特色がありどんなセールスポイントがあるかなどの情報提供をおろしからもメーカーからも受けてないんで単純に数字で決めるだけかな発売されてすぐだし薬局で得られる情報がない
何のためのMSやMRなんだろな
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:35:46.13
amazonがネット薬局買収したな 再挑戦するんかな?
2類とかはAmazonで買えると便利なんよね
処方薬は無理やな
患者も薬局も死んでしまう
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 13:11:13.35
あゆみちゃんって知的障害の同級生がいたからそういうイメージだわー
皆で手助けをしなくてはならない存在心を育てるための存在
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 13:31:06.17
OTCじゃなくて米アマのネット調剤か
日本もくるかもな
eパークみたいなので処方データ送って郵送って感じかな?

1類販売阻止できなかったのもそうだけど
説明リスク承諾クリックの自己責任前提にすれば公益的にもネット開放勢のほうが分がある
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 13:42:35.46
その後なんかあったら、医師が面倒見なきゃいけないんだから、自己責任もクソもないよね
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 14:01:24.64
ネット反対勢のいうリスクが対面だと防げるのか?ってところで
逆に言うとそれだけ今の薬局の力(薬剤師の資質だったり医療をになう権限だったり)が足りないってことだな
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 14:46:04.81
質問があります。
カロナール200 1.5錠分1
300があるため自家製算定不可
アマリール3 半錠
1と0.5があるものの算定可能

ここまではわかるのですが
プレドニゾロン錠5mg(旭化成) 1.5錠 分1
自分の感覚だと算定可能なのですが
どう思いますか?
実際はプレドニンだったので結局取れないのですが
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 15:54:59.36
アマリールは取れるはず
ブロプレス12mg半錠は2mgと4mgがあるけど6mgはないから取れるって明記されてたような
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 16:48:32.45
つかそういうの取れないとするなら薬局独断で規格変更できるようにしてほしいわ
もしくはそういう指示で出してる処方元から減点しろ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 16:51:41.69
2錠使えばいいとか関係なくて、半錠の規格に相当するのがあるか無いかだけでしょ。
アマリール1.5mgっていう規格は無いから自家製OK
プレドニゾロンは2.5mgの規格があるからダメ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 17:32:33.83
オゼックスの小児錠がいまさら発売
キノロンなんだからいいかげん用法分1にしろよと言いたい

半錠は自家製とれるけど面倒くさいから変則服用にしてもらうかも
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 20:10:17.45
先発ないのに割線つかんのじゃない?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 20:18:59.25
>>373
うち、いま数えてんだけど、重複投与とか併用禁忌、月10件は防いでるよ
あれ頼んだのに無いとか要らなかったけど言うの忘れたって対応はその10倍くらいかな
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 20:25:09.25
>>387
調べてみたらODのサワイとMEEKだけあるっぽい
AG使ってるから今更変える気は無いけど1人だけはんぶんこで割ってるわ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 20:27:11.00
かかりつけ薬剤師じゃない人に調剤されて受け取ったのに、かかりつけ薬剤師指導料73点が明細にある。
過去にも数回あって気になってたが
会社の方針なのかな?
知っててやってる気がするよ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 20:41:21.10
>>391
そりゃ知っててやってるだろ
チクられたらかなりまずいことになるから
どこもその辺は気をつけて算定してるはず
厚生局に電話してやれ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 20:59:44.27
>>392
>>393
やっぱり知っててやってるんだね。
薬剤師さんに迷惑かかりそうで
いつも言えない。
言ったら言ったでうっかりしてましたと返されそうだよね。
会社の問題なんだろうけど
薬剤師さんはどう思ってるのか
気になっちゃってね。

ハンコを当人のもの捺してたり
空欄だったり、調剤した人のものだったりいろいろあって考えさせられる。

かかりつけって基本的に信頼関係がないと駄目だよね。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 22:05:08.08
目標管理でもあるんじゃない?
カモと見下してるのかもな
倫理的な責任は薬剤師に押し付ける
コンプライアンスと売り上げを測りにかけての判断か?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 22:11:09.46
>>396
その年齢なら就職自体は問題ないよ。給料は新卒と同じになるだろうけど。
薬剤師業界に限らず今はいろんな業界で未経験の人でも積極採用してるから。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 22:13:36.88
薬剤師は立ちっぱだから足が拡張してんだろうな
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 22:32:24.06
40代で新卒と同じ年収とか生き地獄だろ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:00:24.66
準先発のヒルドイドを後発にかえると
分母にはヒルドイド入らないで
分子にだけ入るお得なやつなの?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:02:29.86
本当に割に合わん仕事だよな
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:08:39.19
最初の五年は忙しいとこで勉強にもなったが
今はかなり楽なとこに転職した。
ここでいいや。休み多いし。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:33:26.74
>>412
準先発は分子も分母も入らない
後発は分子も分母も入る

分子には入るけど分母には入らない、とかになったら後発率100%を超えることになりかねんから
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:35:03.18
>>412
後発に変えた分は分母に入るだろ。
ヒルドイド200gを調剤→カットオフ値だけに影響。後発分子分母には影響無し

ヒルドイドからビーソフテンに変更調剤→分子と分母に200ずつプラス
分母が結局増えるから思ったより%は上がらん
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:42:07.63
後発の使用率が70000/100000の70%の状態で、仮にヒルドイドを全部後発に切り替えで 10000gのヘパリン類似物質使っても80000/110000=72.7%
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 00:27:14.64
>>412
自分で計算すると分かるけど、後発率が低い状態だと準先発→後発の変更は効果的だけど、
後発率が上がってくると、一生懸命変えてもほとんど後発率に寄与しないよ

10%くらいの時と70%くらいで計算してみればいいよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 00:29:10.83
>>394
過去にも何回もやってるってことは、あなたのかかりつけ薬剤師も把握している可能性が高い。
つーか把握してなかったらクソ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 00:34:58.51
田舎ってそんなに大変なのか。
今はチェーンだけど年収1000マンを求めて3年くらい田舎で派遣やるつもりなんだけど怖いなぁ。

駄目だったらそこそこのいなかの零細で拾ってもらうかな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 08:06:32.81
お前ら後発率上げるの必死だな
俺の所はよっぽど安くしてくれとか言ってこなかったり病院が最初から後発で書いてこない限り全部先発で出してる
一般名もほほ患者希望で通して先発
先発後発どっちでもいいと言うなら全部先発で出してる
下手に後発に変えて患者とトラブル起きたり医者からクレーム入れられたくないからな
後発加算より薬価差益だよ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 08:20:49.85
>>424
だよな。
ネタだと思うけどww
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 08:30:41.92
患者の支払いでジェネリックの中でも薬価の高いジェネリックよりも先発を処方した方がかんじゃの支払いが少なくなるケースってあるだろ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 08:35:55.80
AGでいいよ、面倒だ。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 08:52:30.35
>>426

薬価差なら後発だろ
先発はあって数%、後発は安いの選べば半額近いぞ
たぶん旧後発系の卸使ってないからだろうけど

院内の診療所は未だにそれが命綱らしいが
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 09:01:51.34
ボールペンもあまりもらえなくなったので
ドンキの20円ボールペン買ったが
書きづらいしたまにインク出なくなる。
今までもらっていた文具って定価バカ高いな。
post itも貯まりすぎて以前は
ドンドン捨てていたが今は後悔してる。
薬業界が不景気だと
弁当屋やら文具業界やら不景気が連鎖する。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 09:03:00.01
>>424
かかりつけ薬剤師やってるなら、自分の前回投薬分くらいなんとなく把握するだろ
あれ、これ俺が投薬した分じゃないな、って気づけないなら、そいつはクソ
あれ、これ俺が投薬した分じゃないな、と気づいたのにスルーしてるなら、揃いも揃ってそいつもカス
抜け道はないのだよ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 10:29:47.79
手当を減らされて8月から月給何万も下がるんだがやってられん。モチベ下がりまくりでやばい。
辞めたら生活できんし転職活動面倒そうだしどうすっかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況