X



【CV】ベーリンガーってどうよ? part9【DR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 12:17:03.75
おつ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 12:17:19.97
酒乱MR
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 12:19:45.89
酒乱暴言MR
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 13:33:58.71
ビーバーMR
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 14:09:17.42
今回の件について、嫁の実家で嫁の両親交えて今夜家族会議ですわ。
あーもう帰りたい。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 14:19:23.58
>>6
何才?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 14:47:02.04
家のことなのに、嫁の親まで?
恥ずかしいな「リストラされる夫」か、、、
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 15:11:48.08
そして、頑張って残りなさいと説得

我慢しなさいと。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 15:46:41.34
しがみついたほうがいいよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 15:52:47.70
そうかな?
しがみつけるのならそうするけれど、
どうなんだろな?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 17:26:15.48
>>8
37。
昨日から嫁の実家に帰省してて、晩酌のときに人員削減の話題なって、「明日の夜、酔ってない状態でちゃんと話し合おう」って。
嫁実家が会社してるから来ても良いよって話。けど俺は絶対に嫌。一生嫁と嫁実家に頭の上がらない人生はごめんや。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 17:35:00.02
>>13
成る程。37才だと悩みどきやなー。
定年まで23年。ちょっと長すぎ。
でも、しがみついても良いような気もする。
今後5年乗り切れば新薬の可能性もあるわけやし。
バイオシミラーが出てくるらしいし。
会社も40以上を辞めさせたいから、残るのも
いいとは思う。

私は45なので、辞める選択肢しかなさそうだけど
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 18:03:53.27
次に行けるとこあるんやから、退職金割りました、貰えるうちに、辞めるのもありじゃない?数年立って退職金割増なしで、嫁の親に頼るのなら。

今より稼げるんじゃない?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 18:04:20.33
>>14
分かってないねぇ
今後MR職は、無くなりはしないが急激に縮小していく
23年間、いや年金支給までなら33年くらいは働かなければならないだろう
そう考えたなら、30代でしがみつく選択肢はない
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 18:18:58.45
キャンプするくらいだから、まだ資金はあるんじゃないの?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 20:33:48.25
早期割増パッケージ出すことによって整理解雇が合法化、指名解雇につながる道筋。

割増パッケージなしで追い出しもあり得る。
粘ってなしではどうしようもない。

現段階でさえ、これだけしか出さないという会社の姿勢。

あかんやろ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 20:44:52.35
必要とされている人間は残るよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 21:05:17.38
50代管理職MRは残られると思いますか?
首チョンパ?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 21:09:52.03
当然辞めて欲しい対象ですね。
残っても先は地獄が待ってる50代。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 21:13:40.85
そうですよね。
辞めるしか選択肢ないか
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 21:15:12.15
50代といっても転職組なので割増ほとんどないので困ってます。
薬剤師なので、バイトしかないか。
クビチョンパか〜

覚悟してたけどな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 21:15:36.91
>>20
そらクビチョンパ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 21:18:12.54
そだね
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 23:35:30.48
周りの50代辞めるそぶり無しだな。
優秀な30代が出て行くから、50代
は残っても大丈夫ではないんじゃないの?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 23:43:37.67
>>26
そうなんだよなー。
周りで明らかに辞めるつもりの人ほとんど居ないわ。
残りたいと言えば残れるのか?
辞めるつもりの人がいないとどうするつもりなんだろうな。
流石に30代でも、転職先みつからないと出ないだろうし。
決断躊躇する額だからなー。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 00:19:47.61
残った50代の末路
コンプで引っ掛け懲戒解雇
Reグレードで報酬の見直し
PIP

単身赴任基準見直し後に遠隔地配属
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 00:46:06.40
辞めなかったサノフィのMRの話聞いてみたら
何度も支店長面談があって心がズタボロになるまで痛め付けられる
1500人のMRが今は500人に
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 01:52:13.39
ひえー
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 01:59:02.84
まだ落胆ください
サノは250人くらいかな。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 02:56:19.66
>>14
5年後に出てくる新薬てバイオシミラーなの?w
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 02:57:12.12
>>29
佐野のMRとかもう見かけなくなったな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 03:03:49.37
>>29
いやいや、今回は、みんな進んで辞めてってるぞ。退職勧奨なあ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 08:09:24.31
それでも俺は辞めない。ぜったい辞めない!
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 08:43:00.29
>>35
そのように強く辞めないと誓った人が結局辞めざるを得なくなる。
過去前例で。
だから悩む
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 08:55:45.73
残っても、大丈夫じゃないか?
すぐにTJ発売で、揉めてる時間ないからうやむやにならないか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 09:13:09.68
連休明けの面接で言われる一言がカギだ。その一言で辞めるか、残るか、辞めざるを得ないか考えよ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 09:16:29.59
佐野は若手ばかり進んで手を挙げ、50以上はほとんど残留という、変な新陳代謝したみたいだぞ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 09:19:36.15
>>13
割増なんて年収で2年分しかもらえないんだから、まずはぶら下がってみたらいいと思うよ。
5年もあったら、大き目の募集する会社も出てくるって。
それまでに基幹病院の担当目指すべきじゃないかなぁ、転職有利だろうから。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 09:23:39.56
ちなみに50過ぎの俺はやめてもいのだが、
家にいても暇だし、毎日行ってきまーすって言ってフラフラ過ごす生活が好きだし、やめない。

だって、割増少なすぎてそれを逃がすリスクが少ないから。3年で首でも同じだから。
3000万くらいもらえるなら逃すリスクを感じるけどね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 09:23:44.25
文系MRの悲哀
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 09:32:02.76
>>37
たしかにそうかも。でも売れる気がしないけど
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 09:32:37.84
>>38
たしかに、どんな事言われるか?
検討はそれからやな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 10:30:14.94
武田みたいに子会社に転籍させて子会社ごと売り払う 金の掛からないリストラ
少ないけど割り増しあるだけましかも
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 11:11:40.95
佐野の友達に聞いたが、まだ2年後やるみたい。
希少疾患、オンコロジー、ワクチンのみが残るらしい
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 11:24:07.70
うちなんか、そんな製品群もないから日本撤退や。
まじで
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 12:19:44.71
武田はワクチンを切り離すとか
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 12:22:06.26
全国網羅するのに150人いれば十分。
開業医は基本問題あるときしかいかない。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 12:53:44.90
新薬は出る!
うん、バイオシミラーw
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 12:55:24.35
>>50
5年後な
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 13:06:06.70
>>51
将来性ありあり!
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 13:08:42.66
ゾロ会社が売るもんじゃないの?BSって。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 13:10:24.84
ベーリンガーはゾロ転向か
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 13:29:58.69
>>40
年収ではない
ボーナスや手当を引いた、基本給与の2年分だ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 13:31:27.59
>>50
バイオは大病院担当で充分
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 13:51:33.96
>>56
年5ヶ月分の賞与は年間ベース級に含まれます

なので17ヶ月かける係数
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 14:02:45.98
でも、MR手当てや日当 年収ではないが住宅補助など福利厚生を考えると
残った方が良いね。
割り増し少ないし。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 14:24:43.47
絶対残ったほうが得なのは間違いない。

なのに辞めなきゃいけない現実
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 14:58:49.16
>>61
割増なしで募集は流石にないでしょ笑

あるなら指名解雇
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 15:04:21.48
>>62
いみわからん
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 15:29:50.65
四の五の言わずに男ならしがみつき
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 16:02:20.63
>62
俺が言いたいのはそう云うことだよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 16:05:44.01
>>64
BSで君らの高い給料まかなえるの?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 16:07:47.82
シェリングってアホばかりやなぁ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 16:31:51.63
なんのBS出るかわかってるの?何番手に出るかわかってるの?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 17:03:20.17
しらん
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 17:12:52.56
>>69
知ってる人いるん?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 17:21:14.82
現状の給料にしがみつきたい人は、会社の現状に耐えながら、文句言いながら、一生暮らす。

やりたい仕事にチャレンジをしたい人は、給料が下がることに耐えながら、がむしゃらに働いて、一生暮らす。

やめることを前向きに考えられないなら、しがみいた方が良いし。
やりたいことがある人はやめれば良いし。

それぞれの選択があるんだから、それぞれの選択尊重し合おう。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 17:40:25.38
俺は
例え高額給料で9時から5時でも、嫌な仕事を我慢しながら一生を終えるのは苦痛
給与安くても、楽しい仕事を朝から晩まで馬車馬の様に働いた方がいい
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 17:51:39.11
>>72
成る程

なかなかいい事言うじゃん。
ついついポジショントークする人多いから。
なかなか客観的に見られない。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 17:55:34.47
ベーリンガーの復活を祈って残留もありだけど
薬業界自体が斜陽産業だから
4〜5年くらいで他業種に転職になるかも
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 17:59:21.76
転職のきかない40代〜50代は居残るかもしれないけど
目先のきく30代は薬業界に見切りをつけて他業種に逃げるかも
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 18:03:27.98
なやむ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 18:08:57.70
一番辛いのは40代子持ちの男性と35〜40代の未婚女性
体力、能力あっても世間は35を境に評価が変わる
50代は論外
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 18:40:29.34
45歳
嫁、高校1年娘、中学1年娘
自宅5000万のローン購入

どうしたらいい?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 18:50:34.33
しかし、誰も申し込まなかったらどうするつもりなのか?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 19:02:20.08
45才なら転職も難しい ここから数年年収もさがるかもしれないけど
他業種よりは全然良い 家族を路頭に迷わすよりは
今回は残留してコッソリ転職先を探しながら次回に備えるのもいいかも
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 19:07:14.36
>>81
今でこんなにパッケージの条件が悪いという事は、次回ないかもしれないけどね。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 19:08:04.52
家のローンは大きな問題ではない
問題は教育費だ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 19:20:24.26
製薬メーカーの株価見ても冴えない。
という事は将来的には割り増し優遇なんて夢物語になるかもね。
厚労省に殺される前に逃げるのも一考の余地ありだね。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 19:31:03.17
>>73
今までは楽しかったの?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 20:01:36.85
>>79
終わったな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 20:31:04.38
>>84
一考します
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 21:30:55.68
会社都合だと割り増し金だけじゃなく普通の退職金も割り増しされる。
税金面でもかなり有利でっせ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 21:34:44.13
それに約一年毎月非課税の失業保険も支給されるw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 21:34:50.50
>>88
普通の退職金?
減額されないだけやろ?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 21:35:59.15
>>89
280日
330日
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 21:56:03.30
>>92
年収は600万、こりゃ無理だわ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 21:57:17.02
>>92
そしてこの会社でも全然仕事できないキャラだしな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 22:54:48.83
>>93
奥さんのご実家がうちの会社で勤めてもいいよって?年収は600万ですよ。って?
いいじゃない。
えっ?600万円じぁ無理?
どうして?
プライドが傷付くから?奥さんに一生頭が上がらないから?
奥さんのご実家がうちの会社にどうぞって言ってくれている内がいいですよー。
だって2、3年後割増退職金のお土産無しで、奥さんの実家に対して一度断ってしまった上で「働かせてください。おねがいします。」って想像したら目も当てられないと思いますよ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 23:14:46.79
地方の600万は都会の900万に相当するそうです
地方は金掛からないわ
周りを見たら年収300万〜500万がほとんど 贅沢しなければ暮していける
給料に見合った生活をすればいい 
たまたま業界がバブルなだけ 一度美味しい生活すれば元に戻すのは難しいかも
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 23:17:18.43
>>13
続報というか最終報告。
結局最終的には嫁実家のお世話になる事になりそう。

今回のパッケージには申し込む方向で決定。
で、まずは嫁実家と付き合いある会社に営業として雇ってもらい、5年くらい仕事こなして業界のこと勉強することになった。 
その後、その仕事を続ける熱意があるならば、嫁実家の会社に経営側で迎えてくれると。

正直当面は収入今までの6割まで下がりそう。けど背に腹は変えられんし、いまさらではあるが野望もできた。
もうベーリンガーに未練は無い。みんな、さらば!
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 23:22:26.82
良かった良かった 正解です
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 23:35:31.56
このゴールデンウイークは家族としっかり今後の将来を考える時間にします
浮かれてる時間はないかなと 辛いですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています