まとめてて気づいたが、ウエルシアとマツキヨだけ薬剤師手当がないな
ボーナス算定の基礎に効いてくるから何か月分の部分でハッタリかましたい
企業は手当部分を大きくして実質支給額減らしてるんだよな

例;ボーナス5か月分支給の場合
月給40万円手当なしなら、ボーナス年200万円
月給40万内薬剤師手当12万なら、ボーナス年140万円

>>30
金だけ考えるなら民間、休日と住居地の安定取るなら公務員。
ドラッグ勤めに対して計410日の追加休み+転勤のない環境が、
2800万円払って手に入れる価値があるかどうか、ってとこ

以下計算設定。めっちゃ適当に数値ぶち込んだ。
(手堅く税引き前3%運用でも30年で倍に増える。
公務員は25年勤めても小規模なとこの薬局長だと620万円(現在規定で)。
ドラッグは初年度500万、公務員は320万。
25年後に追いつき追い抜く(620万)として差額は
単純に2340万円、手取り換算1600万。
手取り差額を年3%(税引き後2.4%)運用していたら2500万。
仮に65歳まで昇給ペース続けばドラッグ700万、公務員800万だが
運用した資産による手元資金差は2800万。)