X



医学業界のメディア・広告代理店X[無断転載禁止]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 04:12:10.54
医薬品広告の仕事は減っていくばかり
いつまで持つのか
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 08:51:19.67
出版と紙だけでは先細り
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 02:51:05.73
>>4
本当にそう言って辞めていった奴がいたな
自分が頭がいいと信じてた
医薬品広告がわかってないだけだと思う
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 04:38:55.47
辞めたというか、
人を噛んでクビになり、
どっかで働き、目覚め、自信を強め、
自分の会社を興した千葉出の奴がいたけど、
元気だろうか。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 04:46:56.95
キレるバカもいたな
バカというガキなんだが
廊下で吠えてるの「アーーー」って
ターザンかよ、あいつと言われてた
そいつはバックれた
その後、メールと郵便で退職手続きをした
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 05:11:03.08
そんなのしか来ない業界だってこと
W大卒がこんな会社に来ることないのにと思ったら、性格が破綻してたとか
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 06:12:58.02
いやぁ 〜、Wも、KOも、業界が元気なときは、
結構、いたような。
T大、K大は、多少は破綻していたかな。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 07:14:50.52
KOは昔から珍しかったけど、Wは山ほどいなかったか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 07:40:09.55
病を扱う業界だから、引き寄せの法則で、病的人種が引き寄せられるんだよな、で、もう抜け出せなくなる笑
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 07:44:21.11
こんな糞業界に普通の早稲田やら慶応なんて負け組やん。w
許されるのは薬学部だけだわ。薬学部出ほどポンコツなの多くね?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 07:44:49.30
こんな糞業界に普通の早稲田やら慶応なんて負け組やん。w
許されるのは薬学部だけだわ。薬学部出ほどポンコツなの多くね?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 09:46:21.85
薬学部出ですが、、、はい、自分も含めて薬学部出は、能力に偏りがある人が多いように思います。真面目だけど、コミュニケーションがダメ、社会性に乏しいタイプが多いかも。
この業界に入った時、変な人が多くて、この中なら自分のおかしさもあまり目立たなそうと、逆に安心したのを覚えています。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 10:36:48.10
業界にへんなの多いのは事実だけど、蔵にもヘンな奴多くね?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 12:36:47.36
薬学が編集あたりにいると本当に困る。仕事にならない。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 14:19:49.15
薬学部、ちょっとズレた人もいるけど、
編集やライターに薬学部入れないでやっていくの、ムリじゃない?
医学部入れられれば解決だけど、そんなお金ないし。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 14:22:28.92
>>18
業務委託が1番じゃないの?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 15:07:12.36
早稲田出身って口だけで仕事できない印象強いな。言ってることは立派だけど「売上は?」って良く思う。経営者ならまだしも。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 16:37:11.22
早く転職しないと即死しそうだね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 19:48:56.82
>>17
薬学部に編集やら進行管理をやらせたらダメだよ。薬学部はただ薬剤名と内容に間違いがないかを確認するレベルで充分だと思う。企画能力も基本的に無いに等しい。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 22:08:10.27
薬剤師は、ライターとしては優秀な人もいるけど、企画はあまり向いていない気がするな。
じゃあ、企画が向いているのは、どの学部なんだろう?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 23:09:35.20
そうでもないよ。
まあ一生背負えw
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 23:31:16.26
>>24
誰に向けて言ってるの?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 23:54:35.43
>>24
誰が、何を背負うの?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 23:54:35.99
>>24
誰が、何を背負うの?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 09:48:17.08
まだWは体育会気質だからKOよりフットワーク軽い分、できる後輩が多いな
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 10:43:16.23
KOもWも薬剤師も、人による。
不毛な言い争いはやめて、有意義な情報交換しませんか。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 21:44:20.15
>>31
4億
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 00:26:51.82
すご
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 04:01:28.50
1800万は好きなすぎないか?
マージン20%でも360万しか稼げてない
制作物が別にあってそっちは利幅が大きいとか?
うちを辞めて鉄道会社系のハウスagcに転職した奴が、3億の扱いがあると言っていた
うちにいたころは全然仕事ができなかったから、ちょっと驚いてる
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 07:45:19.90
>>35
33だけど。多分価格的には広告代理店とは名乗れないと思うんだ(制作会社)。もう、35さんの言う通り医薬に執着する時代じゃないなと思う。

アマゾンもヘルスケアに進出(今はアメリカだけ)だから今後日本でも出版業界みたいに潰されるのは目に見えてるわ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 09:21:21.21
ヘルスケアの会社だから
社会貢献活動してたら
いつか花が咲くといって社員教育している上がいた。
だから、稼がなくてもいいんだって言ってたよ。
超ラクで彼の言うこと聞いていればいいけど
彼の言うこときかないと、
稼いでも評価なしだったよ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 09:23:27.85
ヘルスケアに一般代理店から来てる奴が一番厄介だよ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:56:30.76
>>33
よくそれで、会社潰れないですね。
資本金がかなりあるか、
親会社があって、赤字を補填してもらっているとかですか?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 11:04:09.74
>>40
内情は色々ありバレるので書かないけど、正直、離職も多く、厳しいのは確かで。自分も転職は考えてますよ〜。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 23:58:49.93
出版と代理店セットの所は今ボロボロなのか?
10年位前は出版の方が売上高高くて
代理店でも出版部門作ろうか検討してたんだが
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 08:56:06.36
出版会社がおまけで代理店の商いしていたのが
今は逆転してる。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 12:43:27.59
>>42
メディカルレビュー社とかダメだろ。営業がクソすぎる。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 21:36:05.22
出版会社の営業って代理店とどう違うんだ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 21:51:48.07
>>41
おたくはヤバすぎるよ。
さっさといい会社に転職して驚かせて!
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 22:59:50.20
親会社があって、事業閉鎖なら、法律的にはリストラ扱いになり、退職金上乗せ的なラッキーとかないの?
だったら、閉鎖まで居座るのも手かと。
密かに資格の勉強しながらとかして。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 13:17:42.24
これから、いよいよ倒産や事業所閉鎖になる会社がでてきそうですね。
60歳近い方は、なんだかんだ言って逃げ切り、セーフだと思われ、
30代以下は業界を変えて転職が正解かなと思うのですが、
40代、50代は、どう対策すればいいですかね?

自分この世代で、独立ライターなのですが、
どうしようかと、頭を抱え中。
この業界からは、今までヘッドハンティングの話も結構あったんだけど、
今更、この業界の会社に戻っても、先細りっぽいし・・・
フリーランスでやってきた者を、
異業種の会社が採用するとも思わないし・・・

自分、一番ヤバい人材なのでは・・・・とかなり危機感を感じています。
どなたか、賢い方、良いアドバイスがあれば。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 19:17:25.44
本当にこの業界で倒産や事業閉鎖になる
会社ってあるの?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 06:11:05.81
外人様が、
この会社に未来は無い
日本のマーケットは儲からない
ジ・エンドだ
と決めたらそうなるよ
投資先を変えるだけの話だ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 12:45:23.10
>>50
フリーで35歳以上なら、SNSで沢山知り合いつくって知人の会社にいくとか、が良いと思う。
転職、紹介会社使っても年齢的に厳しいし、今までと同じスキルを生かすなら今までレベルの会社しか需要はないと思うので、類友だと思うんだよね。

英語が出来る知人は全く違う外資系メーカーに転職して楽しくやってるよ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 12:55:59.98
>>53
ありがとうございます。
唯一の特技が英語なので、この1、2年で、TOEICと通訳系の資格でもとって、機会を探そうと思います。
社会性の低い自分としてはフリーでいたかったけれど、仕方ないです。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 17:43:25.55
現実、それ何年でものになるの?
気がついたら年だけとって
スマホが代わりに通訳してくれているよ。w
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 18:46:30.28
>>55
すでに習得しています。ただ忙しさにかまけてTOEICを最後に受けたのは10年近く前、通訳資格は正式なのを受けたことないんで。
英語、できない人ほど、翻訳アプリで十分とかおっしゃるんですよね。。。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 19:35:19.58
外資系企業での英語屋と実力者との対立は永遠でーす笑
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 19:51:23.92
通訳資格の勉強してそれからどうすんの?
外資系の会社でも英語できない人沢山いるよ。
知合いもまったく出来ないのに外資に転職した人も
以前、関西人のボスが
俺は英語できるって自慢してたけど
聞いたら関西弁の英語だったよ。

それより独立ライターとして働いているほうが
価値あると思うんだ。すごいと思うんだけど。。。
なぜ、会社員に戻りたいの?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 21:54:08.53
ライターって沢山いて競争激しいし、
仕事が減っているから仕方ないか
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 22:41:51.77
>>54
外資系のほうが意外と年齢は重要じゃないからね。ベンチャー的なのもそう。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 08:51:20.15
今まで、ほぼ仕事が途切れることはなく、結構パンパンだったのですが、昨年から途切れるか?と思うことがあり、、、
もし本当に業界がヤバくなったら、他業種に移行できるようにしておきたいんです。
本当はフリーでこの仕事を続けたいんですけどね。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 00:11:58.14
難しいこと考えるなよ。暗すぎる。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 00:40:20.90
そうだよ。だってクラは課長でかるく年収1300万近くいってるのに、
その3分の1か半分の年収で働いているのが我々のわけで、
いちいち暗くなってたらきりがない。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 01:05:41.50
享和さんやばいね
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 02:31:16.76
製薬業界だけだこんなに景気が悪いの
他の業界に行けばテレビCMや新聞15段広告の仕事が流れてる
友達が学生向け求人広告の営業だが、捌けないくらいアポイントがあって困ってる
そいつからバイトで手伝わないかと言われて迷ってる
たぶん半月やったら今の給料超える
戻ってこれない
それでいいのかと
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 09:57:01.16
ヤバい会社は待遇良くないと人が辞めていく。
モチベーション維持が難しい
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 10:53:07.80
フリーのライターが厳しいんなら、メディカルでライター抱えるのは今後厳しいんじゃないの?
ライターがスゲ〜沢山いる会社はご愁傷様だな。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 14:39:43.06
会社への忠誠心がないから
会社自体が崩壊するって言っていた時代は終わり。
愛社精神だけでは生き残れないわ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:42:06.81
>>68
ちょっと語弊があったかもしれません。
フリーライターですが、ここ数年も売り上げは1500〜2000をキープしています。
ただ、やはり翳りを感じていて、保険をかけて準備しておき、業界がいよいよとなったら動けるようにしておきたいと考えています。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:50:35.01
>>70 それだけ売りが立っていれば、中小企業共済や国民年金基金で1,500くらいはもう貯まっているでしょう。
しんどくなっても共済崩しながら2年くらい我慢すれば、他の人達が辞めて行くから大丈夫。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 19:57:15.67
>>71
フリーやで。他の人居ないんやで。70は。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:00:03.78
>>69
ほんそれ。
愛社精神なんかこれっぽっちもないから、給料良いとこから声掛けられれば転職するし、周りにも転職ススメるわ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 22:48:29.88
株価暴落し始めたし、他業種も終わりじゃね?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 23:38:59.92
>>74 そうでもない。株は3月ごろに調整してあがるよ。
製薬業界が1番厳しくなるんじゃね?新薬が出てこない限り。
第一三共、アストラゼネカが買収する話しもあるし。
二つの財布が一つになるからもっと厳しくなる。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 23:50:24.09
協和で享和
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 09:01:33.69
第一三共とアストラゼネカは、潰れた買収話だろ
10年前のパイプラインが潤沢だと言われていたころの
ほとんど開発中止になった
生物学的製剤が続々と上市され、状況は一変
リウマチのおばあさんがほとんど外資の餌食になって、リウマチ治されちゃった
あれで何兆円持っていかれたことか
C型肝炎のおっさん、おばさんもみんな外資に治されてしまった
あれも数兆円持っていかれてる
日本にはまだ作れない薬
力の差を感じるね
でも、お金くれるんなら外資の薬も売ります
もう企画書に書きたい、お金ちょうだい
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 12:17:35.91
>>72
中小企業共済は個人事業主でも入れるんです。
これに限らず、(旧)連鎖倒産防止共済や全労済、JA共済など非課税の共済に利益を移さないと
目が飛び出るような税金や社会保障費を取られるんですよ。
上記だけで月額50万位は積めるので3年続ければ1500は確保できるわけです。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 23:35:40.45
フリー転身したい
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 00:29:14.01
>>79
70さんくらい優秀なら、皆、転身したいと思う。
でも今、2000稼ぐフリーランスは少ないと思いますよ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 01:05:06.43
にのみんみん
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 10:07:11.61
でも年金少ないし、不安定ですよ。
自分はそこそこ稼いでいるフリーだけど、妻子ある人には勧めないな。
共働きなら、いいと思うけど。
うちは夫婦でフリーなんで、会社員より5000万多く貯金しないと、老後が、やばいらしいです。。。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 11:34:34.87
>>80
たしかに。でも、昨年からかなりコンテンツ作らないところ増えてきたので、厳しかと思う。でも、代理店はさまず、製薬会社直接取引したらいいんじゃない?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 14:21:12.05
個人と付き合ってくれる会社はないんじゃないかな。
メーカーさんから直に声がかかる時も「どの会社通す?」って訊かれます。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 17:46:39.64
まあ会社の管理体制とか信用・財務とか購買からチェックされるだろうからこれからは難しくなるよね
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 19:18:58.86
>>82
年金は、ありったけを国民年金基金にぶち込むしかないですよね、
フリーランスの場合。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 21:07:36.33
小企業共済と確定拠出年金に合わせて、毎月15万入れてます。
老後までに、4000万円積み立てる予定です。これで、年金の少なさをカバーできるかな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 01:31:44.11
どの立場も大変だわ〜
この業界から脱出してもフリーはお金が大切
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 01:44:45.12
今の会社にいても退職金ないし。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 09:31:05.31
退職金目的で働いているのは50代の行くところない人じゃない。
こういう人って暇あったら、
いなかに帰って
農業でもしょうと言う。
早く辞めて農業してと言いたい。
30代なら失敗しても次があるし
終わりじゃない。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 13:08:03.62
外資系では、定年までいられる社員はほぼゼロなので、退職金はない。50過ぎるとほされて、やめざるを得ないことになる。役員にはストックオプションを出している会社もあるが、今回の暴落で半減であろう
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 15:34:44.01
外資で長く勤められる人ってどんな人?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 16:41:09.88
芽出化巣ではかつて50代を追い出したら若いのまでやめてしまい、社員が半減したらしい、いまはどうなったのかな?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:05:37.62
社員の年代や経験年数が偏っている会社は、色々と弊害がありそう。
うちは中間層がいない。
小さいところなので経験者はまず来なくて、未経験の人を育てる感じなんだけど、
だいたい、数年で見切りをつけて他に行ってしまう。あとは妊娠・出産で退社。
もう下を教育できる人がおらず、弱体化はなはだしい。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 20:13:50.85
能力のある人には、若くても役職つけて、給料で報いる必要があったんですけどね。
上が、自分の地位が脅かされると思うのか、下を全然上げず、結局、みんな離れていちゃった感じです。
下を抑えつけると、結局、自分の首を絞めることになるんだな、と痛感しました。
これは上が保身に走った結果なのかなと思います。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 20:26:54.63
>>100
全く同じ状況なんだが、うちの会社の人か?www
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 20:30:12.21
>>100
遅かれ早かれ、あと5年もったら奇跡だと思うのでいいんじゃないか?本人は泥舟と心中。役職あると扱いにくいと思われて50代になると採用されにくくなるらしいよ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 20:53:16.86
一緒だったりして・・・、どもども、お疲れ様です。
うちは5年ももたないと思う。
これ以上言うとバレちゃうから言えないけど。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 21:09:11.91
お金のある製薬会社は、研究開発に全力投球で資金をシフトし始めてるから研究開発に関連してない広告業界は難しいよ。
治験広告ならともかく。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 21:11:38.64
採用も同じ。未経験でライター40代とるか。
事務員かと思うぐらいの作業しかしない。
上がダメすぎ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 21:21:35.49
>>102
この業界の姥捨会社に行ったらいい。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 21:24:39.87
どこ、それ?イニシャルは?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 21:27:27.54
探してみてください。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 21:31:32.92
どこ、それ?イニシャルは?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 22:16:46.81
田舎の喫茶店みたいなとこだから
古いメニューばっかりで
従業員働かない、すぐ家帰る、みたいな会社
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 22:38:52.50
テープ起こしに出すお金もケチりだして、腱鞘炎になりかけながら、社内でテープ起こしやっちゃってます。
というレベルのヤバさです、うち。
同じ会社?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 22:43:41.41
>>95
外資大手製薬は、高給とりながら
結構定年まで働いてない?

50までに管理職になっていることが
大前提ではあるけど。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 07:37:33.16
製薬大手は別だよ、外資系の医薬系広告代理で定年までいられるのは大手でも社長くらいなもの、ウソだと思ったらじぶんの会社調べてごらん。
社長ですら定年までいる人はめずらしい!
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 07:43:57.90
>>114
内資系製薬メーカー部長→外資系メーカー部長→広告代理店管理職(使えなくて1年)→(今ここ)調剤薬剤師
してるメーカーの偉い方知ってるけど部長レベルでは50代で残るの難しくなってるらしいね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 07:49:22.86
>>110
古いメニューなんて、製薬関連代理店やってるとこで大凡同じw
サービスがないから営業にゴミでもなんでも売らせる感じでギリギリ成り立っているw
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 07:50:11.66
そういう話を聞く反面、とんでもなく使えないおっさんが、会社に残っていたりしますよね。
あと、もうこの人はいくとこないだろ、と思う人が、また転職したり。
この業界、厳しい世界なのか、なんだかんだで恵まれているのか、よく分からない。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 08:12:42.06
フリーでやってると、会社の力の差、カラーの差をすごく感じます。
人柄良い感じで、組織もしっかりしているなと思うと、やっぱり定着率も売上も良い。
新人が全く監督されずに動いていたり、仲間割れしているのが外からも分かる会社だったりは、やっぱりヤバいね、
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 08:28:40.94
>>105
採用を決めた上は、責任問われないんですか?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 08:46:12.46
>>119
>新人が全く監督されずに動いていたり
それ、うちやで。新人を担当にして製薬メーカーが離れたところ複数。w
上が自覚ないんだよね。経験ある人とない人ではトラブルの多さも違うし、口では嫌と言えないから自然に取引先も離れていってる。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 08:54:02.18
製薬関連の仕事はさ、メーカーもリストラ多いけど、診療報酬改定等で、いきなり通常ではあり得ないほど発注(売上)が翌年に減る(半減、または1/3)ことがあるから、すごく経営的にリスキーな業界になりつつあるんだけど。
経営者は理解してるんだろうか。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 09:53:58.41
今日羽さんだらけなのか、今日羽さん以外もボロボロになってるのか、どっちかね?
診療報酬改定なんていう単語が今日羽さんぽいんだけど
そこに手をつけてるのは今日羽さんだけでしょ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 10:58:40.35
>>111
独立も大変だよ。
稼げているのは、かなり能力のある一部の人達だと思うよ。
副業したり、再就職したりという話も聞くよ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 11:04:10.15
>>119
本当、会社によって差がありますよね。
なんだか「煮詰まった」感じの会社と仕事するととても疲れる。
その一方、要求はハードでも仕事が終わると爽快感のある会社も。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 12:06:49.35
フリーのライターさん、数人居そうだけど。フリーのライターさんに質問。
エムスリー系ってどんな感じですか?MR君でさえも厳しい噂あるので。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 12:18:09.21
守秘義務があるので、詳しくは言えませんが、とりあえず、ライターへの対応は良いです。
莉乃さんは、それなりに売上げてそうに見えます。組織はちゃんとしているんじゃないですかね。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 12:45:53.88
>>126
それ医療コンサルのテリトリーじゃない?
診療報酬改定よりガイドライン改訂のほうが重要
しかし、ガイドラインで食べられない時代になった
どうしようか
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:33:53.68
129のところは、DPCや薬価に絡んだコンテンツやら資材は作らないのかな?といったところが理解出来た。
ガイドラインなんかつくってんのって出版系だろ?129は。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:47:48.43
飛び降り自殺をしようとする者へカメラを向けてライブ配信中継・信じられない倫理観

録画ライブ 飛び降りようとする男性 - KSL-ラジオ-Live! #440006273
https://twitcasting.tv/ksl_live/movie/以下、自粛
コメント:運営からストップされました

その後再び配信
録画ライブ KSL-ラジオ-Live! #440008981
https://twitcasting.tv/ksl_live/movie/以下、自粛

Twitterでも呼びかけ
【KSL-ラジオ-Live!】モイ!iPhoneからキャス配信中 -
https://twitter.com/ksl_live/status/以下、自粛

「飛び降り自殺しようとする者に対してカメラを向け現場でライブ中継配信をする。」
此の事が、どれだけの社会倫理・精神の欠如した愚行であったかと、配信者には理解出来ぬ様だ。
しかも、警察・SNS運営に停止を求めらたのにもかかわらず再度配信をするとは正気の沙汰ではない。
日頃、当該人は差別は駄目だと視聴者へ向けて語ってはいるが、この愚行によりて全てが否定された。

万が一があった場合、被害者、遺族への心の痛みに対しての償いは計り知れないものとなる。
そして、救出された今となってもライブ配信があった事実により被害者・近親者が更に苦しめられる事になる。
それらの事を当該人には想像できぬ様だ。

貴方の愚かな配信が当事者を煽る事となり悲劇が起こり得た結末を少しも想像しようともしないとは愚かしい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 14:11:29.20
>>122
それってすごく大事
経営層もよくわからないんじゃない。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 14:51:44.21
診療報酬改定が大事なのって病院や診療所だろ
そこから仕事貰ってる会社には重要かもしれないが、
うちは製薬会社から金を貰っているので間接的な影響しかない
プロモーションコードのほうが効いてる
院内での説明会の仕事が出来なくなった
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 16:37:42.39
>>133
うちなんか薬価改定で、来年から後発品や長期収載になるから、その薬の予算減ります(裏意味:来期その製剤の仕事はありません)ってよくあるけどね。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 20:59:23.53
どのような会社が生き残るのか?
色んな規制でダメなら
今までのソリューションが枯渇していく。
外国さ行って
資材のソリューションすっべか。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 21:23:32.45
海外支援とかじゃない?

「2020年9月に後発医薬品シェア80%」て政府目標もあるくらいだから、広告業界は壊滅だよ。2020年オリンピック以後に生き残れるかが問題。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 22:41:26.86
深刻な問題だな。
製薬会社もどうやっていくんだろ?
内資系の製薬会社も
海外展開するってニュースもあったしね。
その支援なんかもいいかも。
インターナショナルに展開するのも面白いね。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 23:03:55.68
>>137

結局、ファイザーやノバルティス、クラスのビックファーマ
でないと安定した医薬品開発は無理ってことかな。
内資だとロシュの薬が売れる中外くらいか。

あとはMRを半数にしたところでじり貧でしょう。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 00:42:00.07
いや、わかってて書いてるし。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 00:45:20.90
あってはいけないことだけど、ジェネリック医薬品がなんかやらかせば・・・風向きが変わりそう。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 00:49:56.09
この業界で生き残れるのって、どういう人材なんだろう?
どういう人が、需要があるのでしょうか?

営業はどんな人?
ライターはどんな人?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 01:39:35.40
営業はメディカルを理解できていて、制作をうまくコントロールできるやつ
ライターは創造性豊かなやつ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 02:00:43.91
>>141
この業界で組織が残って行くかってなると、、、マッキャンとかグローバルで総合代理店やってるところしか残るの厳しそうだな。
海外でもオムニコムやらWPP、メディカスなとかは厳しそう。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 10:22:09.12
>>142
営業はまさに、まさにその通りだと思う。
ライターは、創造性豊かな企画に向いているタイプと、あとは文章うまい+英語(読解)ができる薬剤師は強いんじゃないの。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 11:07:59.04
>>
社内には創造性豊かなライター、
外注では、文章力+英語力+メディカルの知識があるライターじゃね?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 11:22:03.15
アジアで色々が増えてくるかもしれないから、営業はアジア人脈ないと難しいぞ。
あとは確実に日本語以外の言語力。(中国語、英語)
ライターは、海外でも通用する企画力と医学、薬学知識、トレンドの把握だろ。
ライティングだけできても未来は仕事ないよ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 12:07:46.65
>>147
こんな狭い業界じゃこれだけできる人材いないよ。
2020年のカウントダウンまで間に合わない。w
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 12:25:42.00
>>148
それを何とかするのが経営者の仕事。w
出来ないなら倒産か
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 12:59:24.48
>>149
それができたらこんなことになってない。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 13:22:35.60
>>147
そんなスーパーマンいないって・・・。
薬剤師で英語できる人を採用できるだけでも、御の字ですよ。
こんな貧乏業界になっちゃったら、薬剤師の採用すら難しくなりそうなのに・・・
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 15:11:14.51
中国、インド人で
英語、日本語、薬剤師資格ありの人ならいけるよ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 15:13:35.07
>>150
そんな経営者がカスばかりwだから、売上減ってんじゃねーのw
m3の回し者じゃないが、m3は海外のドクターも制覇し始めてるから。質はどうなのかわからないけど。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 17:18:52.34
>>143
日本法人についてならば、そうでしょうね
縮小していく日本市場に留まる理由がない。
あるとすると外人同士の絆だけど、
赤字なのに絆の為だけに我慢することもない
アメリカで話してるからある日突然レイオフかもしれない
そこが怖い
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 17:59:31.26
>>142
薬剤師上がりならともかく、MR上がりでわざわざ代理店なんかに来る奴いるんですかね?
MRは見積りも広告知識もないですし、薬剤師は営業できませんし。そんな全てのパラメータにバランスがいいスーパーマンいたら弊社に教えて欲しいです。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 18:37:33.50
元MRがいない代理店ってあるんですか
これからMRが減っていくので増えると思う
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 23:08:09.73
昔、MR上がりのおっさんがいたが、「キックバックするから仕事ください」商法で、
蔵から注意されて辞めていったよ。
うちもその蔵から数年間干された。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 00:00:26.18
>>155
見積り、広告知識は、あっという間に覚えられると思うのですが・・・。
それよりメディカルの知識の方が、よっぽど重要だと思うけど。

自分が外注でコンペの手伝いとかしている範囲では、MR出身者は覇気があって、プレゼン上手い人が多いように見えるけどな。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 00:03:04.72
うちも正直言ってMRが広告にきても役に立たない印象強い。
パターン1.離職が多く、広告業界内でのジョブホッパーが多い。
パターン2.たいして医療、医薬知識はない。
パターン3.製薬会社の人達と上手くやれるとは限らない
パターン4.昼寝するまたは、営業でサボる
この辺りのいづれかあてはまる。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 00:07:50.90
>>158
そのおっさんダサすぎ!しょうわ〜すぎ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 00:33:20.41
それも営業上の知恵だろ
自社のプレゼン能力低いと俺もそうするよ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 01:17:13.50
逆に広告代理店から大手製薬メーカーに転職するつわものはおるのか?
AEからMR
ライターからメディカルアフェアーズか開発など
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 01:53:49.48
2018年の薬価改定は長期収載品の薬価が大幅に引き下がるから、そこで益々仕事が激減する可能性がある。
同業の方は転職もそろそろ考える時期かもね
今よりマイナスになることは間違いない。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 01:57:49.75
>>164
今、製薬会社に入っても50代でリストラ進んでるから長く居続けることは不可能で安泰とは言いにくいと思うんだ。
長期収載品で辛うじて食べて行けてた久光とか古い内資製薬会社なんかヤバそうな予感.
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 03:07:33.90
今の体制で考えるとそうなるが、
外資Agcが日本から全て撤退したら、突然パラダイスだ
外資Agcの役員や社員は失業者になるが、他の仕事に就いてくれ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 08:13:07.62
>>167
うん?そのころには開発力ない内資製薬会社無くなってるよ、多分
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 14:51:07.11
>>164
広告代理店から大手製薬メーカーに行く人は
ほどんどいない。というかいけないだろフツーは。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 15:28:45.01
40代までで薬剤師資格ありのTOEIC950以上保持者、とか以前に研究職だったが広告業界に転職しまた製薬会社に戻るとか、
で、奇跡的に製薬会社に入れる可能性はあるかもしれないけど、まれだろうね。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 15:59:59.87
製薬会社に入っても
何がしたいか?何ができるかだよね。
この業界で、東大、京大の人いるけど
なぜ?こんなに学歴高いのにここなの?
ってつくづく思う。学歴や資格では関係ないかも
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 16:17:36.76
>>172
コメント内容
今頃、給料倍以上になってるのでしょうね。
外資大手はプロマネよりもメディカルアフェアーズの方が
高くなっていると聞きますし。
マネージャーで1200から1400くらい?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 16:19:24.04
>>172
社内ではどんな感じだったんですか?
偉そうな感じ?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 17:28:28.56
俺もそんなやつは知ってるが苦労してるぽいぞ?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 18:00:28.39
519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/09(金) 01:10:11.29
ヤバイかな今年は
520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/11(日) 09:45:51.59
今後 新薬出せない中小内資は、製品移管後廃業
或いは、中小同士の合併リストラで延命し廃業
急激な変化に、何が起ころうとしているのか理解出来ていない人ばかり
521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/11(日) 10:53:13.53
うん、外資大手の俺から見て、国内中規模のところって謎が多いわ。
その製品構成でどうやって利益出るのかと
522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/11(日) 13:01:01.41
特許切れ後ゾロに中々変わってない長期品の薬価も大幅に下げることになったし、クソみたいな自称新薬しかないメーカーは死ぬね
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 18:01:23.27
ポジションによって給料は違うし、
転職は今の年収をベースに決まるから
年収低いと外資にいっても低いままで
人によっては今の環境ではマネージャーに
なれないから転職してマネージャーになって
また、マネージャーポジションで年収上げて
転職している人がいた。
やり方は人それぞれ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 19:15:00.00
年齢と等級によるが、
大手外資製薬のマネージャーになってるメディカルアフェアーズの40歳くらいやつは
1300万くらいって言ってたよ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 19:51:19.23
管理職だけど管理してない
高収入で超ラクしている
現実全然わかってない多くの管理職
それを下が支えていると思うと嫌気がさすね。
戦略といったら組織編成して駒扱い
ヤバいわ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 22:01:30.55
3連休あれば楽勝と踏んで受けた原稿が全く終わらない。
でも今週はそれ以外にも2本長いのの締め切りがあるから
今夜中に終わらせなきゃな(涙)。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 22:59:39.50
>>182
ここはフリーのライターが愚痴書くとこじゃないから、遠慮してね。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:25:20.42
>>170
つーか、遠回りしすぎ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:53:11.54
>>182
頑張れっ!
そんだけ仕事が入るのは、良いことだ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 22:08:24.93
代理店時代にお世話になったクラの人と飲んできた。
代理店の企画力が落ちたと嘆いていたよ。
「この領域で何か学術的な企画を出せない?」って頼むと「参考になる論文は何ですか」と帰ってくるのだと。
本当にそんなレベルになったの?一部の会社だけ?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 22:58:00.80
>>186
その論文、英語 or 日本語?
英語の場合も外注丸投げw
日本語でも企画できる人いない。外注丸投げw
まったく、一体どうなってんだ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 23:24:25.39
人生いろいろ!
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 23:43:32.33
最近蔵から評価高いメディアどこ?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 00:42:51.62
外注の人脈って、重要だよな。
社内に未熟なライターしかいなくても、外注のまともなライター捕まえればなんとかなるわけだし。
逆に営業は外注できないから、数字持っている営業はなんとか留めたいよな。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 01:13:53.80
>「この領域で何か学術的な企画を出せない?」って頼むと「参考になる論文は何ですか」と帰ってくるのだと。
>本当にそんなレベルになったの?一部の会社だけ?


いくらなんでもそれはないだろう。制作会社じゃないんだから。
ライターでも文系のライターしかいない会社か?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 10:07:00.21
>>192
うちはポンコツしか居ないから。三流薬学部出のw
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 19:31:21.70
>>193
その三流薬学部出の人ってどんなにポンコツなの?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 20:07:20.28
社内のライターで企画の戦略から作成まで
ぜーんぶ丸投げする人がいて
ただ、かっちょいいの作ってと依頼して
昭和初期の教科書?って思う冊子納品している人がいたなあ、そのクライアント可愛そう、劇ヤバw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 03:59:58.37
昔は金が流れてたから楽しかったんだよな
200万円、300万円の企画書が通った
今は20万円、30万円の仕事になった
つまらんよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 12:59:23.41
ただ求められる学術的なレベルが高くなり、
そこには面白みを感じている。
英語の論文を正確に読みこなすのは、本当に難しいと感じているけれど、
きちんとエビデンスを拾っていく作業とかは、嫌いじゃないんだよね。
ここにお金さえついてきてくれれば、文句ないんだけどな。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 14:39:10.62
エビデンスの裏付け作業って時間かかるし
大変な仕事。
努力は買うがお金にならないなら無駄な努力と
思った。
つーか、エージェンシーなめんな。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 16:22:01.00
>>199
エージェンシーをなめる発言なんて、誰もしていないと思うけど・・・。

今、エビデンスを付けることはプロモーションコードから不可欠になり、
そこにはかなりの労力がかかる、
だけどその対価が得づらくなっているのが問題ないでしょ?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 20:27:41.86
>>199
あっ違う、違う、
これ、クライアントに対する叫びです。
エージェンシーなめんな!
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 22:58:44.49
>>197
10年前は、リファレンスつけないでOKの記録集も普通にあったし、
ライターでも英語が全くできない=論文読めなくても、文章がうまい人は重宝していたんだよね。
今は、かなりの英語力(読解力)がないと、特にライターでフリーランスは無理だと思う。
社内も、英語力のある人材の確保が必須だけど、追い付いていない。

レベルは上がって、お金は下がってって、悲しいですよね。
物価は上がって、給料は増えないみたいな感じ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 23:05:06.91
解析計画を書けっていうの、あれが一番苦戦しているよ。
研究から来た人なら分かるのかな?と思ったんだけど、
そういう人達も、あまり詳しくないみたいだし。

TOEIC900台の社員か、外注かにお願いしちゃうんだけど、
彼らも意味は分からずに訳していることがあるという。
かなり突き詰めるタイプの人が、理解しようと頑張ったがムリで諦めた、
どうしても分からず、文法に則って訳しているだけの時も実は結構ありますよ、
と言っていて、それを聞いて自分は100%ムリだと確信した。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 01:27:41.77
正直、統計解析の方法は、日本語で読んでも分からないのに英語の論文で読んでもさっぱり分からないよね。
そんなのライターに理解しろっていうのが無理ゲーじゃないかと思うんだけど。
理系の大学院卒とかならなんとかなるの?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 02:17:48.93
統計解析は言うほど難しくないと思う。
高校の数学だよ。確率とか勉強したじゃん。文献理解するのに必要なことさえわかっていればいいと思うけどなあ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 02:39:19.16
>>202
だんだん売上減る思う。
内資系の仕事が多いところは危ないね。
会社としては営業利益だすため
人を少なくする方向になると思う。
バカな経営者はちょっとでも黒字やったらいいと思うけど。
すぐに赤字になるから不安定で、気がついたら
終了って感じなんですけどーになる。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 06:48:03.24
>>206
昔はそうでした。
ある程度の知識で対応できた。
でも、あのスライドに解析方法ではなく、「解析計画」を書けというやつ。
順を追って解析の手順を書くやつよ。時にちんぷんかんぷんだよ。

実はメディカルライター協会が開催した統計講座を受けたことがあるんだ。
だけど、そこでも基礎的なことした習わなかったよ。
東大の先生が、海外の論文にアクセプトしてもらえるよう、統計を使いこなせる人は、日本では自分を含め3人しかいないと自慢していた。。。
そんなの素人が理解できるわけがない。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 06:53:53.12
>>205
京大の院卒、海外の研究所で働いていた経歴の人が、分からないと言っていた。
研究室でも、そんかややこしい統計は習わなかったし、使わなかったと。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 08:58:17.24
文系の学部卒じゃ統計は高校数学でも勉強してないから自分だけができないのかと思ってたら
皆苦戦してるんだな…
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 09:09:47.55
統計の専門家のトップスリーしか理解できないものを、英語で理解するって、できるわけがない。。。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 09:16:21.15
フリーのライターは異業種も手だすとか転職考え始めたほうがええで。まじで。5年後もやっていきたければな。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 18:37:33.00
>>212
カウントダウン、始まり!
ごー
よんー
さんー
えっ、もうすぐ終わり?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 00:20:37.90
超難解な統計処理をしないと有意差が見出せない試験なんて。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 00:54:20.08
>>209
院卒でそれだと素人が理解できるわけないっすよねー…。
別に使いこなせなくてもいいけど、見たことも聞いたこともないものを書けるわけもなくて、白目ですわ…。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 05:05:16.93
長期収載品の
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 05:07:47.32
>>220
あっ切れた、長期収載品のこと
毎日仕事に追われたら考えられない。でも4月からはじまるのでしょ。どうなるんだろ?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 07:13:24.50
協和だけじゃなくうちも今期ヤバいと思うw
その予兆はグローバル化(日本市場縮小見込)でヒシヒシ。。。。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 07:37:35.53
外資の蔵がよく使うお断り文句だよな、「グローバルからの指示」
訳すと、外人が日本市場には見込みがないから経費を使ってはいけないと言うんだよ
元栓閉められたからもう来ないでね
お元気で、さようなら
それがグローバルからの指示
聞きたくもない言葉・グローバル
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 11:14:02.10
>>223
そうそう。数件、そういう外資ではじめたよ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 13:34:10.95
>>216
今日和ってそんなことになってるのまさか!
業界No1だよ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 15:27:51.94
「グローバルからの指示」。
それを考えるとグローバルからガンガン資金を引き出したデイ○バンのプロマネは凄かった。
今、どこで何しているんだろう。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 16:37:23.79
そいつが凋落の現況なんだろ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 17:08:26.71
NPO法人の代表は辞めちゃったみたいね
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 18:51:25.06
まったく、これからどうなっちゃうだろうね、
わけがわからないにもほどがある。
だれか教えてくれよ
全部、ダメじゃん
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 23:59:13.54
そんなこと言うなよー
業界のこと真面目に考えれば最悪だけど
こんな状態で追い詰められても
危機感まったくないバカもいるし
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 00:05:39.87
どうにかこうにかゆってくしかねー
ゴキブリのように生き残るよこの業界は
0233ロールモデルの破綻
垢版 |
2018/02/18(日) 03:41:33.54
>>228


NPOの代表を辞めたんですね。
幸せな余生を過ごす万全のご準備をされていたはずなのに。
これでは、あこぎに金を回して、自分もついでに金をもらい、
十分に儲けたら、適当な聞こえのいい居場所に納まるという
ロールモデルに成り得ませんね。
ざんねんです。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 07:13:42.30
>>232
ゴキブリのようにクズ仕事し続けたくないからワイは辞めることにしたでw
別にクズ拾いし続けたい人はし続けてもいいと思う、ある意味そういう能力があるわけだから。

広告業から事業会社に転職します。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 07:19:55.75
>>231
うちの会社、長期収載品の価格が下がることすら話題にならない、危機感のないバカが管理職に沢山いるw だからヤバイ。なんで売りが下がってるのかわかってないんじゃないかなw
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 09:17:05.12
>>234
ええええええええええええーーー!
事業会社って医療の新規事業?
かっちょいい!どうして事業会社なの?
教えてくんない。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 09:29:30.57
>>235
会社の売上がさがってもどうでもいいんだよ。
給料さえもらえればいいんじゃない。w
これは真面目に考えないほうがいい
ノイローゼになる
感化はされたくはないね。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 09:37:26.82
>>237
医療系?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 13:39:43.59
>>234
残念だー
可能ならうちの会社に来て欲しいかったのになあ
このスレを見る限り
地頭がいい人だと思うから
自分を信じて頑張って!
健闘を祈る
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 16:46:35.72
>>238
こういう考えのヤツが1番苦手。
売上下がったら給料も下がるだろ?普通に考えて。会社が無くなってからでは遅い。

こんな先の読めない時代に35年ローンなんか組んだら自殺行為やで。www
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 17:22:49.60
>>243
それって、メディカルレビュー社じゃない?www
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 17:40:41.08
>>241
すっげーな!
第4次産業って
ビッグデータとかIoTかなあ?
その辺はまだみんな知らないから営業でも技術者でも
ちょっとでも
経験すると貴重な人材になるよ。頑張れ!
テープ起こしなんかも音声読み取りで職がなくなるし
文献も記録集つくるだけで
調べまくっている時間がかかりすぎ
AIに覚えさせて整理してもらったほうがはやいし
正確に便利にシンプルに活用できるものがでてきたらいいなあ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 19:13:21.67
>>242
その時は団地に住めばいい。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 12:03:28.41
仕事が入らないーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
つうか、いったん入った仕事が切られたーーーーーーーーーーーーー。
もう絶望の縁、ナウ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 12:13:27.01
もう本当に他業種に移ろうかな。
安いお金でこき使われるのは、まっぴらだ。
仕事には適正価格ってものがあるんだよ。

どんどん安く受けて同業者に迷惑をかけるのも嫌なので、
安すぎるものは断って、それで行き詰ったら値下げするより、
この業界に見切りをつける方向性にしたい。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 13:06:37.59
>>247
一旦入ったかと思いきや、突然のドタキャンは今後多いと思われる。

どれだけ4月以降の製薬メーカー側の売りが減るか分からないので無駄遣いはしないと思うね、
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 19:57:29.83
>>248
一旦、値下げしたらずっと安いままだしね。
このまま値下げ続くと値段ありきで
代理店の存在価値がなくなる。
なにか打開策あるかなあ?
他業界ではとうしてるのかなあ?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 00:01:15.02
センスあるアカウントいないの?ばかな営業しか顔出してこないから出禁にしてやりたいんだけど
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 00:16:41.08
紙だけでなくwebの仕事や講演会も減ってる
そして医師向けが減ってる
こうなると医師向けサイトで食べてる会社はきつい
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 00:45:08.28
医師向けサイトなんてやる意味あんの?と思う、世の中の製薬メーカーのコンテンツを寄せ集めたら、膨大な情報になり、今さら作らなくても良さそうな気する。
文献だってpubmedやらで医師は自分たちで検索して利用してんのに。
医師向けのコンテンツマーケティングは近日終了w
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 00:54:34.26
>>253
m3はきっちり利益上げてるけどね。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 06:52:50.08
>>255
mr君厳しいらしいね。w
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 08:47:43.00
史上初、最悪ポンコツ売上達成!
おめでとうございます
終わりの鐘が鳴りそう
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 09:40:14.57
メールでCCに返信するのはやめて欲しい。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 19:27:35.73
m3は高すぎるw
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 01:11:57.99
>>244
馬鹿息子が社長になる前に廃業かな
それとも噂のあったインターサイエンスを身売りして
精算するのかな
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 02:32:36.07
>>260
中の人が、MR君厳しい言ってたよ。暇すぎて超絶ホワイト企業爆進中らしい。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 06:16:05.89
親会社があるところはいいよ
最後は外人の靴を舐めれば金をくれる外資も羨ましい
今、身売り中だからさ、誰か買ってくれよ
日本に進出したい外資Agcは無いかな
蔵でもいいぞ
ハウスエージェンシーとして出直す
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 08:46:19.02
>>264
自分で飯食えなかった人の集まりを、普通買わないだろ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 08:46:25.86
>>264
協和?オムニコムはポンコツ寄せ集めになってるから、投資家経由でオムニコムに売れば運よけりゃ買うんじゃない?w
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 09:03:08.95
>>267
協和なら50代以上リストラしたらいけるんじゃない?wファンド次第じゃないか?とワイは株やってる投資家視点で思う。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 09:09:03.95
>>265
同情するけとそんな会社にはbetできねーわ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 09:17:11.32
>>268
そこの50代の社員ですが、、、
俺の人生終わりするのか。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 11:43:44.81
>>271
ADKの中に完全入れて貰うしかないな、ヘルスケア事業部として、早くしないと、やばい。
診療報酬で行き詰まる前に、幹部は交渉急げ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 12:25:34.20
オムは実に寛大だ
芽出粕の粕ひきとって他戯巣をつくり
さらに他戯巣の姥捨に歩悦苦巣をつくった
そしてまた・・・
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 14:40:56.98
>>273
意味がわからない
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 15:05:08.44
>>274
わかんねーのか?このポンコツがw
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 15:10:22.82
オムニコムの寛大さは、エムスリーに匹敵すると思うわ。www
最近、GEが分社化するってなって、世界的にはコングロマリット的経営の終焉って言われてるよね。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 20:23:10.57
内資独立系ってこれから未来あると思いますか
さらに関西地区勤務なんですけど
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 20:50:37.55
>>273
姥捨の巣ばっかりつくって何が楽しいんだ?
そしてまたとは、、、?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 23:21:54.86
でもすごいよ、赤字会社をずっと支え続けてるんだから
ひょっとしたらオーナーは趣味で会社を経営してるんじゃないか
いくら赤字が出ても補填してあげるから好きなだけ値引きなさいとか
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 23:44:04.58
オリンピック選手が、みんな、他者への感謝を語るのを見て、少しは見習おうと思いました。
業界が世知辛くなってきてから、ついつい他人批判しちゃう。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:10:40.71
スーパーパイロットをなめるなよ?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:42:15.29
スーパーパイロットって、なんですか?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 06:23:58.69
>>251
製品の有用性や市場性についての抜き打ちテストをしてふるい落とすというのはどうかな。「広く関係者の声を聞く」という名目で。
筆記試験にすれば文章から教養も推し量れる。
あまりにお粗末な答案を上に見せれば「出禁やむなし」の合意も取り付けられるでしょう。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 06:27:13.11
>>279
273は私より業界古株で凄い業界知識ある人だと思う、協和の人かな。その後は私もわかるw

協和は、昭和時代にこれだけの長い期間この業界で稼ぎを出す方法を先駆者として産み出してくれたってことに敬意を払うよ。お世話になった方も亡くなられたり時代を感じる。
これからの時代はこれからで新たなビジネスモデルなどを考えないとダメだと思うね
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 08:50:02.72
>>285
昭和時代の先駆者?m3じゃないの?
沢山あってわかんねーや
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 09:00:39.25
>>286
m3は平成だよ、つい最近。
最近急激に大きくなったけど代理店ではないからな。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:12:23.44
m3の繁栄はソニーの名前使って個人情報保護法の前ななになりふり構わず会員集めただけ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:47:42.17
m3は稼げる会社だと思う。
急激にM&Aで業績あげてる。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:51:19.38
>>287
4社ほど傘下に入ってる。
なぜ?4社は身売りしたのか
その選択肢しかなかったのか?4月からの改定で
それがよかったかもしれない。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 02:48:06.99
オーナーも馬鹿じゃない
そのまま持ってたら抵当に入った家を手放さないといけなくなる
銀行も利払いが滞るよりも売って返済して貰った方がありがたい
そして買ってくれる会社があった
社員も路頭に迷わずに済んだ
そのくらい厳しいんだよ、今の業界は
鳥見ればわかるだろ
あんなになっても潰れるよりはマシなんだ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 10:31:31.21
代理店の業務というのは、メーカーと違って経費の大半は人件費だから、赤字になったら人件費を抑えられれば会社は生き延びる。
この業界に明るい材料はないため、売れるものなら売り逃げしようというのが、出資者の心理じゃないだろうか?
鳥は上場に失敗したから、ファンドから見捨てられたわけで、当時の経営陣の責任は重い。もしも、経営陣が自分の持ち株も売却していたとしたら、残された社員はコケにされたことになる。
繰り返すが、代理店の利益はマージンと工賃がほとんどで、設備投資なんてないし、売れ残りもない。これまではそうだったが、これからは新しいビジネスモデルを作るための資金が必要になる。いまの経営者に資金を投資するだけの勇気があるだろうか?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 12:10:36.95
人件費が一番高いし、リスクも一番高い。全然ダメなのとっちゃったり、優秀でも転職、退社されちゃったり。
フリー同士が組んで仕事したり、良いフリーとのネットワークがある人がこれからつよくなったりして。
営業も相当信頼があるなら、フリーでやる時代になったりしないかな。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 13:27:11.01
>>293
わかりやすです。ありがとうございます。
彼らが新しいビジネスモデルを作って投資する勇気って、自殺行為だよね。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 13:45:42.52
オリンピック選手が、みんな、他者への感謝を語るのを見て、少しは見習おうと思いました。
業界が世知辛くなってきてから、ついつい他人批判しちゃう。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:04:02.87
オリンピック選手で感謝の意をあらわすのは、銅までの選手だ。負けても、会社クビになっても、キミの悪知恵で必要でもない薬のまされてる患者様に感謝しよう!
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 18:44:12.24
今までは設備投資=人だったがそれ以外も必要なことに気付かない馬鹿が社長なんですがどうしたらいいですか
出版会社と代理店のセットの所なんですが
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 22:04:20.53
>>293
老いぼればかりで、それだけの発想、創造力もないわな。w
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 22:38:00.12
>>299
そのくせAIで新規ビジネスするんだ!
とか言ってない?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:03:46.06
>>300
AIもさ、何をディープラーニングしてどういうことをするってことと、
どういう販売ルートで何を販売をするかってのを明確化しないと
製薬業界でやろうとするには優秀な人材が確保できず難しいんじゃないかな。
AIが目的化してしまうとワトソンの代理店した方がよくなるしね。
AIは目的ではなくて手段、道具なだけだから。

これからは、かなりのitスペシャリスト(se)が幹部に居ないと太刀打ち出来なくなると思うよ。
ただのコンテンツビジネスみたいなレベルでitとか言っちゃってる時代は終わりだからねー。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:20:39.45
ま、こんなつまんない業界にいい人材集まらないと思うから、せいぜい派遣で営業雇うとかして頑張ってよ
(棒読み)
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 10:33:34.04
素人発言なのですが、企画力の意味が分からないのですが・・・。
うちがかなりの弱小会社のためだと思うのですが、コンペに勝ったことが、
入社以来一度もなく・・・
聞くところによると、ここ10年ほぼなしという状況。
どういう企画がよくて、どういう人が企画力があるのか、さっぱり分からないです。

次はどの会社に転職したらよいか、どなたかアドバイスをいただけませんか。
業界の経験は短く、つぶれそうな会社に在籍中なのですが・・・
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 11:17:10.40
>>303
本当だね。教えてくれてありがとう!
勇気もらいました。
ポンコツit企画を沢山作って投資してもらいます。w
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 14:12:05.00
itとか提案しても蔵は保守的でなかなか実現したためしがないんだが
実例ってある?高学歴の人が多い割に業界的に遅れてる気がするんだが
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 14:23:02.66
>>307
it提案の話でいうと、広告代理店だけではなく大手コンサルティングファームやveevaなどの大手のベンダーが多く参入しているため、レベル低い古いスタイル押しの製薬系広告代理店の企画じゃあ通らないんだよ。
あと基本的に取り扱部署が横断することがあって社内説得が難しく、その辺りがうまい大手コンサルに仕事を持って行かれてるのが現実。
あと、海外では大企業にシステム情報部すら無くなりつつあるので今後、大企業ほど完全なアウトソーシングができる企業にしかお声掛けられないと思うね。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 14:36:08.82
>>305
蔵は企画の良し悪しよりも、
出てきた企画を見て「ここに出したらどれほど手間がかかるか」を見ている気がしますよ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 16:15:32.12
>>305
断られるのは単なる当て馬か?です。
割と最近はプライマリベンダーを決めてる製薬会社が多いので色々企画はコンペや提案で出してもらい、それをプライマリベンダーでやる事は多い印象です。
ここ間違えると当て馬仕事ばかりきてくたびれ儲けになります。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 18:51:52.41
>>307
業界的に遅れているのは確か。
でもこれから変わってくる。変わらざる得ない。
今までの実例は捨てたほうがいいと思うなあ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 19:17:16.06
うちの会社は、10年間当て馬要員だったのか・・・・。
転職して、勝つ見込みのあるコンペに参加してみたいです。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 20:14:27.92
>>313
すごい会社ですね。営業さんが優秀だからコンペに勝たなくても仕事があったのではないでしょうか。
最近では小さな会社が競合のことが多いです。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 20:25:00.19
まあ、コネクションは昔も今も大事。それからの話なので。
マーケ、メディカルアフェアーズにどこまでコネがあるか、ですね。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 20:39:43.63
最近、若い人が辞めていく、
寿命約3年です。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 21:23:20.34
>>317
大手の製薬会社が長期収載品を
別の会社に売ってるしさ
それって持ってる意味ないってことじゃん。
長期収載品を頼りにしている内資の製薬会社って
超ヤバいと思う。どこが1番ヤバいと思う?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 21:52:39.16
>>318
持田、久光、マルホ?、、、
一気にリストラして減らせばなんとかなるかもだけど。持田が1番厳しそう。
マルホはヒルドイドの炎上騒ぎで大ブームだったけど(あれどこか仕込んでないよね?)ww
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 22:04:37.43
>>317
以前、特許切れで痛い目にあってるからね。
某製薬会社、有名製剤の特許切れで実際の売上が半分になって、中の人たちの地方送りが凄かった
(広告、宣伝に関わってた人がほぼ地方に飛ばされて、広告人脈をバッサリ途絶えさせられた)

これから他の製薬会社もそういうレベルなんじゃないかと思ってる。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 22:11:37.37
>>319
科研も追加でヤバい
組織変更するっていうニュースあったし
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 23:00:11.02
>>319
うちプライマリベンダーだわ。w
別の会社探すわー
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 23:47:41.90
>>305
KY企画さん?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 11:15:25.35
>>319
「貼付材やら保湿クリームを保険適用していいか」の問題があるので、
この数年で一気に保険適応で無くなると厳しくなるかもね。
OTCとして頑張ればいいと思うんだけど。売上は激減するだろうな。

小林製薬並みに頑張るって方法もあるからw
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 11:37:09.10
日本の製薬産業、崩壊寸前だっつーの
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 13:56:33.70
今までが儲けすぎなんだろ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 14:23:02.12
薬局もそうだね
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 22:56:46.64
>>313
KYさん?
うちも元KYの人が空気読めない感じでw、当て馬コンペしか取ってこなかったよ。
KY系で同じ情報ルートがあるんかな?と思った。www
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 01:07:09.10
>>330
そのルートかなりヤバい。
ある意味、会社の衰弱死につながる。w
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 02:33:53.71
もうKYネタはいいよ疲れる
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 04:33:16.14
蔵が金をばら撒いてくれたから、ここにこれだけの人と資本が集まったわけで、
その金が無くなったら人も資本も出て行くよ
お金が好きな人が多かったね
最後は貧乏になったけど
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 10:23:23.66
もう仕事のたんかの0が1つ減ってどうしょうもないわ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 10:28:46.62
この業界はコントラ業界と似て終末期だな。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 12:55:26.62
もう症状でてきたのですか?
早いですね。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 14:00:28.59
5年先、いや、2年先の未来が立てられない会社(中期目標も立てられない)なんてもう亡くなってもいいよwww
若い人なんか居続けるわけないじゃんw
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 21:58:48.90
暗い話題が延々続いてるけど逆に皆さんのやりがいとか
楽しい事ってなんですか?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 22:25:30.67
普通に原稿書くのが好きです。
この仕事は、本当に好きです。
他業種には行きたくないなぁ。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 00:11:49.85
仕事って「運」も重要ですよね・・・・
仕事がうまくいっている時は、今、自分は運が良いだけかも、
と思うようにしたい。
逆に、うまくいっていない時も、それはそれで自信を失いすぎず、
ある程度、業界の不運のせいと思ってもいいのかも。

自分を責めたり、周りを責めたりしても、なんにも良いことないわ。
色々腹を立てたりしたけれど、一周回って、そういうところに落ち着いてきました。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 13:57:45.46
>>338
逆に聞きたいです。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 00:47:23.20
>>337
そだねーw
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 09:04:06.46
>>340
わかるけどー
一周回って脂が抜けているようにおもえます。
50代の後半の人がそれ悟ることだよ。
本来は正しい方向でポジティヴに仕事したいのに。。

今は結果につながらないかもしれないけど
努力したことは実になると思ってほしい。
抜けた脂は取り返してくださいね。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 09:56:07.67
>>343
まあ、340は50代なんじゃないの?
この業界は氷河期世代は掴んでないから、それ以上のジジババが多いよ、ちなみに。

製薬企業でも50代以上いらねーってなってるからね、ちなみに。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:27:22.90
年寄りが多いとさ、年の話ばっかりで
俺は56、俺は57、俺は59なんて
四捨五入したら60じゃん
こっちからしたら同じで
なにが言いたいのか、全くわからないんだよね。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 22:52:25.80
今のこの業界の市場規模っといくら位?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 00:17:12.95
この業界も、40代は人数が少ないのですか?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 10:19:30.32
20.30代が入らないとヤバイよな
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 11:09:21.68
働き方改革で働き方を見直しているけど
この業界で適用できると思いますか?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 20:31:32.06
>>350
ヤバいね。
現実入っても、
私はこんな風にこき使われるために
入社したんじゃないのに。。。
尊敬する先輩もいないし、
ぜっんぜーーーん面白くないしって辞めていく。
そう言われるとなんとも言えないわ。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 22:43:47.75
>>352
はっきり言うけど(離職予定)
全然この業界の仕事、全く面白くないよ。給料良かったからやってられたけど。
給料下げられたら辞めるしかないだろ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 23:09:21.89
>>353
どこの業界行くの?ちなみに今は何してんの?ライター?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 23:33:17.75
>>353
給料下がるって酷い話。
理由はなぜなの?どのぐらい下がるの?
お金のために働いているわけでもないけど
自分を下げることは絶対にやめたほうがいい。
その会社に一生いるならいいけど。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 18:39:10.70
俺もそう思う、ボーナスじゃないんだろ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 19:43:24.98
エムスリーは逆に若造ばっかりだ。28-40代前半。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 19:49:18.38
俺も給与据え置きになったんでやめたクチ。ライター。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 20:51:23.53
給料も大切だけど
やりがいとかもあるね。
グレード高いものを作っていきたいし
それができる環境じゃないとダメ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 21:31:28.53
知り合いはおばさんに
にイジメにあって
鬱状態になりやめた。
仕事取られると思って、後輩をイジメるんだよね。
生命力高いわー。w
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 09:59:12.45
>>359
給料据え置きっていう会社あるんですね。
怪しいですね。
口頭だけならあてにならない。やめて正解!
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 00:37:12.56
なんで言わなアカンねん!って思う
誰も言わないよーだ。w
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 18:24:18.66
うちのおばさんライターは、若手入っても一つも教育しないから
おばさん残って若手全員離職した。
これもある意味、陰湿なイジメかとも思うw
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 18:37:57.49
上がクソだから離職が多すぎて、ゴミの寄せ集め集団みたいになりつつあるわw
内部から崩壊するか、兵糧攻めで亡くなるかどっちかだなw
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 22:39:46.14
類は友を呼ぶっていうけど本当だな
若手が残らないのは
ゴミ集団だからしかたねーんじゃない。
ゴミ集団にできる営業を入れても
ゴミのやり方に染まるし、売上上がらない。
若手が離職するのは
ゴミに染まりたくないからでは。なんとかできないですか?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 22:46:32.39
それって全部エムシーアンドピーの話?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 08:01:13.96
>>368
違うけど似たようなとこばかりなんやなと思ったw
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 09:11:40.34
>>368
はじめて知った会社。
VOKERS読んだら、創業以来、赤字なしらしい。
成績があがらないと、とことん面接をされまくるらしい。ワンマンだけど凄腕社長なのかな。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 11:27:36.59
>>370
創業者の会長はもはや耄碌ジジィだよ
現社長は継ぐ人材が無くて仕方なく選ばれた(笑)
昨年の大量人材流出がトドメとなるか
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 11:49:55.93
>371
ずいぶん、給料安いみたいですね・・・。
この業界のライターって、最低限が薬剤師だと思うんですよ。
薬、有名大の生物学科、獣医、医師じゃないと、真に内容を理解して、まともな文章を書くのは難しいと思うんだ。
あとは、文系だけど地の頭が良く、自分でどんどん勉強して頭角を現す、稀な人材。
そういう人材確保するのに、この給料体形ではムリがあるのでは・・・
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 18:59:53.12
>>370
ホームページみたらいきなり社内メンバーの白黒写真が。。。
www.mcp.co.jp
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 19:18:15.39
ここって、医学・薬学・生物学科卒の人材っているんですかね・・・
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 21:43:28.49
白黒写真クリックすると、動画が・・・・。
知らない会社って、結構いっぱいあるんですね・・・。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 22:42:41.95
https://medimarkeplus.jp/about/
医学博士、薬学博士、獣医師がいるらしいよ。そして統計の専門家も。
立派じゃないですか。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 22:57:27.63
>>377
文系でも理系でも、結果的にできればなんでもいいんだよね。
でも、ライターを採用する時、今は理系大学卒以上が条件になっているよね。
古くからの人で、編集長まで上り詰めた人とか、まだ業界が整っていない時代に縁があってこの業界に入った人とかで、
文系ライターがチラホラいるけど、これからは出てこないだろうね。
採用してないから。

そのかわりに、今は獣医、医師、元研究者とか、かなりの高学歴ライターが増えてきているよね。
これからは、こういう人達が定着して、下を教育していってくれれば、
会社も強くなるかもしれないね。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 23:40:41.44
>>379
仕事つまらねーから、すぐ辞めるだろ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 00:55:33.06
あーあーつまんねー、辞めよっかなあ〜
俺もっと難しいことしたいんだよねって
辞めてくよ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 08:58:19.10
>>382
難易度は十分かと。
それより、教育体制、待遇じゃないかな。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 09:39:41.74
>>383
そうだね。会社的にはね。教育と思うけど
実際、教育されても、ロクなこと教育しないから
新人さえも意味なし時間の無駄で何してんだろ?と
辞めていく
ベテランは学校じゃない!バカじゃない?と
いって辞めていく
そういう人、15人以上ぐらい見てきた。
期待してるほうがバカだと思う。w
教育なんかに頼ってると優秀になれないと思うし
大企業と同じではないからね
それより価値のある実績作ったほうがマシだよ。
待遇はいいほうがいいに決まっている。
安いところには人は集まらないよ。w
集まっても逆に労力だけ使う。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:17:48.27
学校じゃないと言っても、最低限の指導は必要でしょ。特にライター。
上に出来る人がいれば、そこから盗むこともできるけど、指導もなく、出来る人もいなくなって、誰も教育できなくなったパターン、今、あるよね。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:21:50.27
>>384
なんの指導もなかったら、実績なんて作れない。
素質があって、やる気があっても、手本となる人がいなく、野放しで、勝手に伸びていくとかないから。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 16:08:18.62
そもそも社内にライターを雇う必要ってある?
これだけ内容が細分化・専門化していたら一人でカバーできる領域なんて限られてくるでしょ。
そしてその領域の仕事がいつもある訳じゃない。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 16:20:56.25
最悪の文章である添付文書しかしらない薬剤師に、文章を教えられるわけがない
規制を知っているだけで、他の業界では通用しない
ゆえに、有能な若手をシカトして、自分の地位を守ろうとする
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 16:23:51.15
>>388
確かに、外注ライターとの人脈ってめっちゃ大事だけど、
外注から上がってきたのをチェックしたり、編集したりって、
自分で文章を書ける人じゃないと、ちゃんと出来ないと思うよ。

全部、外注に頼っていくと、そのうち社内に論文読める人、編集できる人が、
いなくなってしまう。あっという間に、学術レベルが落ちていくと思うよ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 16:49:46.06
>>390
そうですね。編集作業のできる人は絶対に必要。
(書けても)書かなくても良いけどその分、カバーできる領域が広い人とか。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 17:57:11.24
この業界で偉そうにしているのが、バブル期時代に社会に出た連中ばっかりなのが問題
だから、世の中の空気や、薬業界の空気さえ、読めていない、
それ故の問題が噴出しすぎだとおもうな、もう少し若い世代を積極的に理解しようとしないと
この業界は詰んでしまうとおもうわ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 19:31:28.62
>>385
なんちゅーか、哀れで
終わってる感じだね。
もうメディカルエージェンシー不合格だよ。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 19:57:28.16
>>386
そうかなあ?
私は素質はなく、やる気があるけど
手本となる人いないし、その人たちと同じもの作成したくないし、野放しで勝手にやらしてほしい
その分、仕事から帰っても
家で毎日勉強!
しんどいけど、やりがいはあるよ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 20:56:27.27
394さんは、若手のライターさん?
ある程度の権限と自由度があるのは望ましいけれど、
全く編集が入らず、全く手本もないのは、考え物だと思うよ。
メディカルの知識は独学でどんどん向上できるけれど、
文章力、編集力って、指導を受けないと、自分の文章のどこがダメなのか理解できないと思う。

クライアントから入る編集は、単なる個人の好みだったり、むしろ、おかしいって場合もあるから、
絶対的に編集能力のある人が社内にいるって、すごい重要だと思うよ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 21:20:53.69
>>394
家で毎日、独学で編集の勉強するの????
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 21:26:13.25
>>394
ふざけているの?
本気で言っているの?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 21:30:04.28
つかよ。。もうライター云々って時代じゃないだろ。w
そこらへんの定年退職したジジババを再雇用して使えばいいだろがw
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 21:34:08.64
>>398
それでまともな学術レベルが保たれると思う?
これだけライターが高学歴化していて、求められる学術レベルも高くなっていて、そんな中で信じられない発言・・・。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 21:50:25.96
>>398
それ笑えるw
今は高齢者を世話する時代だよ。

でも働き方改革で残業縛られてるし
生産性高めないとね。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 21:59:05.48
>>395
あー私、プランナーなんで編集は別の人にしてもらう
企画とクリエイティブだけ。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 22:09:16.62
プランナーなら経験は色々あるんだろうね、
全くの新人で、野放しはヤバいけど、経験あるなら独学は楽だよね。
他に編集入るなら、いいんじゃないか。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 22:10:24.48
>>401
独創的に飛躍してくれ!
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 22:15:44.17
ライターの俺からすれば、最先端の内容はまかせろ、文章の添削をよろしく、って感じだな。
添削され続けてるとどこかダメかわかってくる。てにをはや言い回しなど。文章構成力は定型を知ればOKなのでそこまでかからんだろう。

一方で文才があるやつはいる。こいつには勝てないが、会社もそこまでの域に仕上げるのは大変だし無理だろう。それよりかは、いかに早くある程度のレベルにできるか、それに尽きる。プロマネがそこまでマニアックとも思えんしな。
メディカルアフェアーズの博士号持ちあたりが出てくるとうるさそうだが。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 23:31:55.63
<<404
基礎試験に強いライターさん?
任せろって言えるのって、かっこいいです。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 23:45:28.35
鳥にコンペ持ってかれた ありえない…
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 00:31:25.01
ここでは、鳥ぼろくそ言われているけど、
力のある外注捕まえているみたいだし、中の編集力も強いと思うよ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 00:33:16.87
編集がちゃんと正しく伝わる文章にできるかっていうとそうでもなくない?
仕事のやりとりのメールすらthe定型文って感じで分かりにくいし、そもそも日本語(敬語)ができてなくて正直萎える。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 00:37:34.87
にちゃんの言うことは、半分信じて、半分疑わないとな。
特に外資は、人の出入りも激しいし、社内の統制がとれておらず小さなチームで動いているから、最悪なのに当たったり、はたまたすごく良いチームと組めたりと、同じ会社とは思えないぐらい良し悪しが分かれる。
一時ターギスの人間関係の悪さが有名だったけど、今はかなり落ち着いたという噂。
ほんと、一時期はあちこちでターギススタッフの最悪話を聞いたし、
社内バトルもすごかったらしいけど、そういう人達は転職したのかね。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 00:39:00.01
<<408
人による。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 00:43:32.82
<<408
自分でもちょっと違うかな、と思いつつ、でももうこれ以上できないって思っていた箇所にのみ、
修正を入れられると、その編集には一目置いちゃうな。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 01:05:54.77
>>406
鳥とコンベってなんのコンベですか?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 01:37:57.85
>>408
編集ができなくて外注に編集を丸投げで出し、出てきたものを社内スタッフに何度も確認させているポンコツがいる。
全然、中身わかってないし、判断も外注の人に聞いてただ回しているだけ。ヤバいわ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 06:46:52.87
>>413
それで編集つとまるのか、すごい会社だなw
少し前と違って、今のプロマネはろくに内容見てないのも多いから、
プロマネスルーで社内審査で指摘が入って大幅修正になったらどうするんだ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 08:38:15.99
>>409
まあ、ターギス含めオム所属の会社はどこも糞だなw
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 09:18:01.18
>>414
外部からの話で迷惑極まりないと嘆いていた。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 09:45:57.85
>>409
ターギスは、社内で疎まれて、社内でだれとも組めなくなった人が、
外注に頼ってくるのか?と警戒してた時期があるよ。あくまで憶測だけど。
外注してくる人が、ヤバい人の連続だったことがあり・・・・辟易して断っていた。
確かに最近は、そういうヤバい人に当たらないんだけど、
人が定着しなくて、かなり流出しちゃったって聞いたよ。

ヤバい人も、優秀な人もいなくなっちゃった感じかね。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 10:56:03.69
>>418
ターギスだけ。オムの他のグループは良く知らない。
オム同士の交流ってそんなにないんじゃないかな。
他のオムに紹介されたことはないよ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 04:23:35.30
それでもやっていけるところがすごいんだって
アメリカ人が日本に投資してくれてるお陰で、何十人か何百人かの雇用が維持されている
うちもそんな太っ腹な株主が欲しい
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 09:22:08.30
外資のおこぼれの仕事拾っていくハイエナにはなりたくないね。外資の植民地にはなりたくない
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 11:06:37.04
まあ、これから特許切れが続出することと長期収載品の価格が下がることで、お先真っ暗な業種よ。
RXのうまみはこの数年だけだよ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 12:18:02.99
外資のマーケだって窓際みたいな無能だらけだしな。
企画から制作からろくに考えられずに丸投げしてチェックもできず、
社内審査でいろいろ言われてこっちに文句つけてくるんだから
たまったもんじゃない。

安くダンピングされて納期もギチギチなのに品質保てるかよ能無しが。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 18:46:35.57
>>425
その場合、誤植起こしたらエージェンシーの責任になる?何度も確認しているのにフェアでじゃない
と思うんだけど。
この場合こっちがもちますか?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 20:49:28.83
>>426
だからよ、ここはエージェンシーのスレであって、フリーのライターが情報交換する場じゃないんだって。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 21:14:25.06
もちろん蔵の担当者から血祭りよ
そのための代理店だからな

マーケってコネ入社の坊ちゃん嬢ちゃんの集まりだしな
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 21:17:47.82
>>423
なぜマッキャンはまだいいのでしょうか?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 21:31:03.13
会社がヤバくなるシグナル

1.ヤバイヤバイと皆言ってるだけで行動しない
2.中堅が辞めていく
3.対策会議が増える
4.忙しいのに売上は下がっていく
5.この状況に慣れる
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 21:37:37.98
>>428
同僚が誤植だしてプロマネに何度も誤っていますが
許してくれないです。見返えすとまたでてくるし
怒りで狂いだしています。
女性なので怒りMAXでメールで攻撃してくるし
そんな時どうすればいいですか?
誰か秘策を教えください。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 21:38:33.47
「死んでいる会社」に蔓延する5つの社内病
【1】「挑戦」より「管理」が優先される
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 22:11:57.73
最近書き込みのレベルが下がったな。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 23:34:53.99
ミナカラってベンチャー、どんな会社だろう。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 09:23:22.34
>>431
過疎化された貧乏村の特集番組みたいだ。

6.幹部も実は転職活動してる
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 02:37:28.48
>>435
ググってみたら
インターネットで服薬治療サービスをしているベンチャー
事業サービスの1つお薬宅配サービスは
処方箋を写真に撮るとお薬届くんだって
事業拡大して成長しそうだけど、
どのぐらいの年間の売上あるんだろね?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 00:05:11.33
>>438
なんか残念ですね。
ポルシェではなくもっと部下を大切に扱ってもらいたいですね。離職が多くなるのはそれが原因かもね。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 08:24:21.15
>>438
ポルシェ乗れるくらい給料貰ってるってスゲーなw この不景気な業界で。次どこ行くんだろ?50代で転職したらジリ貧って話しだけど。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 10:01:55.81
>>433
死んでいる会社は変わりたくないから管理が優先されるとか。変わったら自分たちの居場所がなくなる死
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 11:20:21.27
ビットコイン(BTCJPY)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://rty7u8iqwert.myjournal.jp/archives/6963379.html
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 15:03:40.88
>>440
50代で転職してくる人みてたらわかるじゃん。次は役員になってもっと安定した職場でもっともっとラクして給料もらうんだ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 15:30:49.82
でも50代でも転職できるって、すごいですよね。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 17:27:33.96
長年の経験で培われた立ち振る舞いと類友というネットワークがあるから何とかなる。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 18:15:46.96
それだけの価値がまだこの業界にあるかな?
下が入ってきてもすぐ辞めていくなら教育する気も起きないよな
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 00:23:37.76
教育しても下が辞めていくのはツライですね。
考えても疲れるだけ。上がバカすぎると思う。
そんな会社のために真面目に考えてないほうがいいよ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 23:27:23.53
大阪でコンペに呼ぶならどこですか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 23:43:53.48
真和
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 23:51:49.81
>>450
その心は?業績いいとは聞くが
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 00:20:43.90
マッキャンはどうなの?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 08:21:16.87
>>451
まともだから
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 08:42:31.74
>>446
あなた、頭良いですね!
まさにそうだ、笑っちゃったよ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 08:47:07.29
>>451
まともだから
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 12:26:03.18
>>456
元きょわいるけど使えないからそういう結構昔のレベルで仕事してんだと思った。上はわからないから名前で採用するかもしれないけど、実際はマジで使い物になんないから、、。しかも当人に自覚なしで、イケてると思いこんでるから困る。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 12:35:08.62
きょわのダメなところはさ、営業にしても内資系(最近ウダウダ)製薬メーカーにしか強くなく、やたらイベントとか新聞広告に引っ張ろうとする。
企画がそして古い。
まだドクターに文献持たせて営業すればウケると思いこんでる。、、みたいな、まあ、古い営業と古い発想なんだよw
よくあれで、やっていけてるな。
文献なんかもう大体の医師は自分でパブメドから調べてるよ?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 13:35:25.66
>>458
古いのが好きだね〜
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 15:39:13.78
>>457
苦労してるんじゃない
客は正直だからね。
きょうわの名前で採用はない。
古い、とろい、というイメージがあり
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 15:42:14.60
会社名なんて関係ないでしょ。
実力があれば、元の会社なんて関係なく採用されるよ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 16:31:03.37
>>461
実力なんて採用しなきゃわかんなくねーか?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 16:51:45.59
地頭が悪いつ〜か。
見た目だけやたら賢そうにみせてるが1人だと何も出来ない奴が1番厄介。やたら聞いてくるし。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 17:10:32.96
>>462
とんでもない人が採用されるたびに思うんだけど、
営業なら前職での数字、聞かれないのかな?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 17:23:01.66
>>464
営業だから面接では都合よく、人の数字をさも自分が売上た数字のように言うんじゃない?www
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 19:07:34.39
>>465
入社後、試用期間で退職に追い込まれるよ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 19:17:58.66
>>457
その勘違い、超笑える!www
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 19:45:32.36
>>466
意外や意外、それがまかり通ってる感じするわ。だいたい試用期間で結果出すなんて会社無くないか?w
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 20:00:51.25
ところでみんな社内コミニョンってどうですか?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 20:16:39.63
>>469
うちはみんな黙々とパソコンに向かっていて、会話もしない。
だから、リモートワークでも大丈夫な気が100%してきたwww
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 20:39:31.88
>>469
うちも黙々とパソコン打ってる。
仕事が多いので時間に追われているかな。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 00:21:31.35
>>454
まさに現実をみてきたんで。最弱の使えない類友ばかり連れてきて会社を衰弱させているよ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 13:30:34.34
>>469

挨拶すらできないコミュ障がたくさんいる。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 01:25:41.96
>>474
暗すぎて、お化けでそう。w
今日も1日がんばりましょう
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 09:15:20.91
前職の類友と話してたんだけど
コンペ勝率高い会社ってどこなんだろ?ターギスは持ち直して高いと聞いたけど本当???
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 10:51:33.12
日本メディカルソリューションズって会社、どうかな?求人に出てて、興味あるんだけど…。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 12:21:21.27
>>477
どうかなあ?とは将来性があるとか?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 12:30:32.37
>>476
ターギス、持ち直しているっぽい。
一時はおかしな人の宝庫だったらしいけど、最近はもう一掃されたらしいよ。

外資って人の流入激しいから、3年もすればかなりメンツが入れ替わるんだろうね。
ネームバリューはあるから、転職で入ってくる人で優秀な人が定着してくれれば、持ち直せるんだな。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 14:10:07.45
>>478
そうです、将来性とか評判とか安定性とか。言葉足らずでごめんなさい
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 15:37:35.12
資本金約2億、従業員6名
サービスとして電子カルテだけなので、これからのベンチャーですよね。
電子カルテ業界のシェアは富士通がトップで個人情報とかでこれからセキュリティも重視されているから小さな会社は頭うちになりそう。
http://www.softs.co.jp/e-map/share.html
そういった意味では正直、安定はしてないと思うかなあ。そこでなにがしたいかによると思うけど。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 19:57:46.17
>>480
何故?転職したいのですか?今のどこがダメなんですか?あってないのですか?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 21:01:04.86
>>476
今時コンペするような会社あんの?w
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 21:56:59.83
>>484
あるでしょ。
ふつーに、催されているかと。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 21:57:55.41
>>479
おかしな人どうやって一掃したのか
その人達どこにいったのかなあ?
結構、厳しい業界だ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 22:03:52.76
>>485
知り合いの会社は呼ばれてないみたい。めったにないって、コンペは半年前に1回勝っただけって。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 22:37:38.47
>>483
遠隔診療、検査、薬宅配サービスも1つのセットにしたらいいかもね。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 23:03:06.58
>>487
うちは、10年負け続け、呼ばれなくなった。勝てる気がしないから、もう呼ばれなくていい、とトップが言っていた。同感。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 09:13:08.68
製薬メーカーの人言ってたけど、ある程度コンペする前に
採用するとこきまってて、価格を知りたいのとアイデア欲しいからって聞いた。
きょうわさんは、価格だけ知りたいから呼ばれてんじゃないw?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 09:19:21.92
最近、コンペそのものを大手コンサルファームに任せ切ってるとこあるから
昔とは性質が変わってるっての意識した方がいいと思う。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 10:00:01.35
>>491
クオリティーでは勝負できない弱小会社や、佐加野みたいな安売り攻勢の会社の値段だけ参考にされたら、迷惑だな。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 10:09:44.03
>>489
インターサイエン○?の人?
あそこのトップなら言いそうだよね
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 10:18:25.36
>>457
昔のレベルってどんなの?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 10:25:59.44
>>493
値段だけで決めたものの、満足するものが上がってこなくて尻拭い依頼されたりするからな。
尻拭いって本当に迷惑。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 10:43:39.90
>>494
名も知れぬ、小さなとこです。
終了間際の。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 10:45:46.49
>>486
おかしな人は、だいたい、社内で孤立して転職するのでは。
たまに仕事はできるがパワハラタイプが、居座り、周りが退職に追い込まれるパターンもあるけど。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 11:41:28.81
>>496
尻拭いを受ける会社も受ける会社もそういう会社レベルなんだよなー。w
1)屑仕事をうけるくらいの仕事しか依頼がない、社員がそういうレベル
2)製薬メーカーからしたら忖度でしか付き合いないから依頼しやすい
3)業務請負会社(下請け)としか見られてない
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 13:35:27.00
>>500
凄い分析ですね。阿保ばっかりだと苦労する。
こんなことになっちまうんだから。
周りが忠告して危機感をしっかり伝えてることが大切だね。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 19:22:16.05
>>495
きょわ退職者をリストアップして分析しよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 20:07:23.92
昔のレベルっていうか上のやり方がそうだから、新人も、いい子でいたいからそのやり方に従ってしまうしセンスも受け継がれる。逆らったら嫌われるし。
好き嫌いで評価するみたいだし。評価レベルが低いといっていい。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 20:28:22.86
昔は、医師会に媚び、製薬会社の役員や新聞社の広告局と飲み歩けば売上が作れた
それで100億まで売上を膨らませた
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 20:32:53.04
>>505
営業一人あたりの売り上げは、どれくらいだったんですか?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 20:44:20.13
>>506
100人100億K企画時代は、制作が30人、役員や業務部門が40人、残り30人が営業
割ると3億3333万/人
大阪は2億、東京は3〜4億
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 20:45:08.26
>>505
それからどったの?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 20:57:08.04
>>507
きょわさんの昔の営業さん
毎日朝、蔵のところに行って担当者に挨拶してそこら辺、ウロウロして仕事拾ってたよ。
今はメールで済むからそのやり方どうなんだろうね。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:59:35.32
とは言っても人対人だからね
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 13:31:59.67
>>510
長期収載品は4月からの予算もうないよ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 13:38:00.15
>>505
そういうのは、そういうので良くなかったと思う。
今は、クオリティーでちゃんと勝負できるようになってきて、そこは良かったと思っている。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 13:51:13.51
>>513
だから昔からの最古の会社は終了間際になるんじゃないのか。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:13:08.62
>>509
昔々、協和さんって今アステラス(旧藤沢?山之内?)に仕事依頼用の席が設けられてたらしいね、他の製薬会社でもあったのかもしれんが。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:17:24.48
長期収載品でしか食えてないメーカーは四月以後の仕事が激減する可能性高いな
既に値下げ交渉きてるし。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 20:10:05.75
KYさんは会社として崩壊してるからね。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 21:57:28.82
協和の売上35億きったかな?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 22:09:32.13
>>518
新規商材で復活すると聞いたけど。。。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:01:35.50
>>517
ADK関連の会社だから安定していると思うのですが
ベインがどうするかですね。
かなりヤバいと思う。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:02:19.17
弊社は、とっくに1憶切っておりますが。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 09:03:45.05
>>521
10人以下の会社?ベンチャーって大変だね
諦めたら終わりです。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 09:17:42.58
売上が下がったら経費を下げて利益を出せ的な経営をしていると、
どんどんマイナススパイラルにはまり込む
使える人は次々と辞めてしまった
我が社の小泉改革大失敗
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 09:27:37.09
>>523
あぁ、まさに・・・・。
本来、お金をかけるべきは原稿だと思うんだ。
売り上げが下がると、目先のことしか考えられなくなるのか、
どんどん原稿にかける労力、外注費をケチりだし、
新規開拓にやっきになっていく・・・悪循環・・・。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 09:43:35.73
>>522
ベンチャーやないで、こんなオールドビジネス、単なる中小零細企業。w
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 09:45:53.56
>>524
とにかく益々仕事取れなくなってる中でクオリティしか主張できないオメは頭悪い、日本の院卒使えない人材と同じやな。w
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 09:56:08.87
>>526
いや、クオリティーで勝負すべき業界だよ。
仕事の性質からして、クオリティーは外せない。そこが揺らいでは、始まらない。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 10:02:59.01
>>526
類友営業やっているタイプ?
人脈という名のなれ合いのもとに。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 11:20:14.69
営業の人脈、役に立つ時もあるかもしれないけど、
だいたい馴れ合いというか、恩の着せ合いだよね。
そういう馴れ合いが、類友入社を招き、会社を弱体化させる。

製薬会社との人脈も、正当であるべきだよ。盛り上がっている仕事は、本当にできるところにしか出さないよ。
媚びて接待してという人脈では、おこぼれの仕事を安く請けさせられるのが関の山。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 21:45:04.91
>>529
それは理想論
一回、営業やってみればわかる
予算持ってるポジションの人(プロマネ、医薬事業本部の部長級)にコンタクトする難しさ
突然電話しても会ってなんかもらえない
紹介してもらって訪問して、やっとプレゼンができる
素晴らしい原稿の出番はその後だ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 21:50:16.07
>>530
そんなことは分かってる。
そこで原稿をおざなりにしたら、全てが台無しなんだよ。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 21:52:34.89
うちの会社では、原稿をないがしろにしながらガムシャラに営業している営業さんが、今、窮地。

本来は営業なんてしなくていい、きちんとしたものを出していれば、人脈も仕事も自然に広がっていくと言っていた営業さんは、ずっと売り上げを維持しているよ。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 21:55:29.98
まぁ、質の低い原稿出して切られたら、
その後、どんなに営業しても、仕事が入るわけがないよな。

営業は、社内のライター・編集と良好な関係であること、
外注の良い人脈を持っていることが、製薬会社との人脈と同じぐらい重要だと思う。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 22:02:05.77
できない営業は、バックに付けているライターによって、評判がガラっと変わることがあるからな・・・。
全くなにも理解していないけれど、バックについたライターが優秀だと、なんとかなっちゃうんだよな。
でもだいたいそういうパターンは、ライターにフラストレーションが溜まり、転職されちゃうんだけどね。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 22:16:35.76
>>534
制作なのに生命保険のおばちゃんみたいに蔵の前で喋りっぱなしの人がいて営業はただいているだけのケースもあるよ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 22:29:12.21
>>535
能力のある営業は、ライターつれずに一人で蔵行って、理解して指示くれるから助かる。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 00:47:28.53
無能な営業は何でもかんでも制作を引っ張り出すからな。
お前のおかげで仕事する時間が削られるんだよ!と制作スタッフの評判はすこぶる悪い。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 01:19:29.90
日本語ひどいのがいるが、まさかライターじゃないよな?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 02:55:39.20
景気が悪くなると責任のなすり付け合いもヒートアップする
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 07:54:08.40
会社の査定が酷過ぎてこの数年で100万以上も上がったり下がったりする、ヘボ会社なものだから人生プランが立てられないと思って辞めたんだけど、この業界ってそんなもんなの?

税金考えると上がった年の翌年に下げられると負担が倍なんだよ。
ほんと、そこ大事だから、経営者はよく考えて欲しい。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 08:21:07.51
>>540
ワンマン経営者ですか?
でも上がる時は、上がるだけ、マシな気が。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 08:39:56.42
>>537
忙しい時にそれされると、ホント、腹立つ。蔵にも、その営業が理解してないこと、丸分かりだと思う。
本人、必死に取り繕っているけど、制作も営業のメディカルの知識がどの程度かを、かなり正確に把握してる。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 11:26:59.44
制作におんぶに抱っこの年配の営業に、ある程度は自分で把握してほしいと言ったら・・・・
原稿に解析方法が抜けていた時に、統計の本で調べ出したことがあり・・・
いや、それはライターにお願いすればいいから・・・・
営業が統計学を学び、大規模臨床の英語論文読んで、解析方法を拾うとかムリだし、やる必要ないから・・・

ちゃんと勉強してきた人なら、3年もすれば何を把握しておくべきか、分かるようになると思うんだけど、
全く勉強しないできちゃった人は、何を勉強すればよいかすら分からないんだな、ということが分かった瞬間。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 12:05:36.83
ここしか言えるところがない、気弱な性格なもので、メンゴメンゴ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 18:29:58.71
>>545
許してあげるよ、吐き出しなさい。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 22:22:40.44
>>543
そのはなし超笑える。www
よく指導してるよな。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 22:31:05.95
>>540
その会社、なめてるよね!経営者、阿保なんちゃう。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 23:43:22.41
うちは若い営業の方が絶望的にアホなんだが。。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 23:45:17.20
ADKが、3月16日に上場廃止になったらしいが、きょわさんは完全吸収されないの?吸収されないといきのこれないよ?
4月くらいには白黒ハッキリするか?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 00:01:22.82
きょわさん、暗い。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:15:05.98
社長や部長のレベルが非常に低レベルだと、会社やその中の人もそれ以上にならないということが良く分かった。
日本電産の社長が、倒産する会社は、社員がその能力を出し切ってない、出し切れない会社だって書いてあったのがよくわかる。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 14:51:24.59
>>553
上がレベル低いと下もレベル低いよ、普通は下は上に従うからね。そうしないと自分の身が危ない。そんな会社の社員は耐える我慢は一流なんだよ。w
自分は従わないけどね。www
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 15:18:55.27
上って普段何してるんでしょ
暇なようにしか見えないんだが
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 15:51:36.53
>>555
時報聞いているとか?w
勤怠、経費精算?上の指示を下に伝達している。
あとは部下の評価
彼らの評価レベルは会社の掃除、ゴミ拾いなど目立っていることしてたら評価する。
本当におかしい。w
率先してゴミ拾いだ!
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 17:30:43.62
転職したいけどぶっちゃけこの業界だとどこがいいんですかね?ちらほらといい方で名前見るのは神話?あそこ知り合いいるけど、聴いてる話だとそこまでいいとも思わないんだよな...
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 18:57:37.28
>>557
プロの集まりだときいた。レベルが違う。昔からいる人は入ってきた優秀に負けて転職する。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 18:59:52.98
>>559
?神話ってそんなにレベルたけーの?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 19:15:33.90
>>560
レベル高い。制作は関連論文を幅広く読んでいるし、営業も優秀。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 19:15:56.18
>>560
レベル高い。制作は関連論文を幅広く読んでいるし、営業も優秀。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 19:26:35.03
>>561
そうなんですね。
ちなみに561は蔵?それとも媒体?なんでそんなに詳しいんですか?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 19:33:10.84
それだけ優秀でも業績伸び悩んでるところがこの業界の暗い所
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 19:39:14.56
>>560
転職のエージェントや協力会社の人から聞いたよ。
トップクラスのプロの集まりって。管理もしっかりして残業もあまりなく20時にはほとんど人いない。
業績も良くていい蔵の仕事も多いって。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 20:37:32.98
>>564
伸びてるとこは伸びているみたいよ。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 20:47:16.08
>>568
神話の話?営業のトップのこと?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:43:06.91
5ちゃんの書き込みなんて信用せずに、
現職の知り合いからの生の声を信じた方が、いいのでは・・・

同じ人が何度も、その会社を上げる、あるいは下げる書き込みをしているかもしれないよ。
PC上では、10人が褒めているのか、1人が10回褒めているのか、区別がつかないよ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:48:13.53
フリーランスのライターに、評判聞いてみたら?
仕事の出し方で、だいたい、その会社のレベルは分かるし、
長く付き合いのある人なら、社風も分かるんじゃないかな。

細かい内情は分からないにしても、色々な会社と比べて、
その会社がどうなのか?っていうのは、フリーランスは結構把握しているよ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:52:56.62
神話の内情は知らないけど、
神話から転職してきためちゃくちゃ出来ない営業と、どちらかと言うと出来ない営業を知っている。
あの2人が入社できたぐらいだから、誰でも入社できそう。
入社難度は低いけれど、出来ない人はすぐに追い詰められて辞めさせられるってタイプの会社なのかな?
どうなんだろ?誰か内情知っている??
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 00:10:28.13
3443が落合監督と同じ。名選手は名監督にはならないのと同じこと。
協和の元取締役が自分の愛人を転職先に呼んでるみたい。さすがだね。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 01:17:48.41
>>572
出来ない人は指導が入り見捨てられることはないみたい。真面目な会社のようだ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 06:45:53.62
>>573

ああ、あの協和の元取締役が・・・
でも、辞めた人は元の会社の評価には関係ないと思う。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 09:12:40.68
>>574
随分と神話に詳しいみたいだけど関係者?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 09:14:37.66
>>565
残業は多い。平気で夜中まで働いているよ。
とにかくあの会社の人間はどこで会っても明るい。
今の代理店にしては珍しい。
支払いは下請法違反なみの遅さだけど。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 11:28:38.54
とりあえず小さな会社はやめておいたら?
小さな会社は、色々と偏りがち。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 13:43:21.49
フリーランスでやっていると、組織が機能しているか、していないかは分かる気がする。

小さなところでも、社長がしっかりしているところは良いんじゃないかな。メールはかならず社長がCCに入っていて、この若い担当の子に分かるかな?というようなことを質問すると、
すかさず社長から「横入りで失礼致します、こちらは私がお答えします」的な返事がくるとこあって、さすがだなと思うよ。
そこは、新人の成長スピード早いし、経験浅い人が担当でも社長のコントロールが良いから、特に不便もない。
ついでに言えば、下に任せた仕事も必ず社長がチェックしているから、こちらも気を抜けず、結果、良い仕事ができているよ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 17:20:53.06
>>579
同感。逆にそこそこ大きな会社でも組織が硬直化して無駄な手続きが多いところは、
仕事の進捗も遅くなるし、結果としていい仕事にならないことが多い気がする。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 18:18:35.74
メディアートっていうデジタルサイネージ系の会社、求人出てて応募しようか迷ってる。どんな感じの会社かわかる方いる?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 22:37:04.43
>>579
社長が作業してるの?ダメでその参謀がしないと
社長は手を動かしてはダメ、若手はそれに甘えて、
幼稚園から卒業できないよ。w
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 22:49:48.32
>>583
社長がしてるって笑える。ヒステリックなおばさんの対応ってどうなの?できるって最強だわ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 22:57:23.11
>>581
知らないけど。
どういうところがいいの?
今までのキャリアがもったいなくない???
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 23:08:47.74
>>582
社長が動いているよ、自ら色々。
それで数字上げているし、部下も育っている、問題ないと思うよ。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 23:48:46.17
転職するなら蔵に行きたいです
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 01:30:31.71
>>587
蔵に行っても今は50代でリストラや。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 04:16:02.68
>>581
医師向け、看護師向けのデジタルサイネージ広告はどこも赤字
確かに広告は入っているけど、それ以上に機材への投資に金がかかる
そして過当競争なんだ
投資してくれる企業が無いと立ち行かない
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 06:33:05.63
>>587
転職活動大変だよ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 06:37:02.85
>>589
ごもっともだ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 10:15:27.45
この業界って、フリーの営業っているんですか?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 10:25:24.02
契約社員だったらいるみたいだよ。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 20:35:01.21
>>593
この業界の契約社員で営業って聞いた事ないんだが本当にいるのか?
どこの代理店?残業少ないならいいかも
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 22:04:23.46
>>594
今日話
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 22:53:35.19
>>595
きょうわRepublic
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 23:22:52.94
>>587
蔵に行ったら1000万から1300万くらいやで。
行ってみたら。50歳でリストラもないみたい。
早期退職はリストラではないよ。退職金を3年から5年上乗せだし、
それを2回繰り返すだけで簡単に家が建つ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 23:39:40.85
>>597
とにかくトライしてみよう
まずは書類選考パスしないとね。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 00:33:44.82
代理店経由でいまから蔵行っても早期退職の対象にすらならないでしょ。勤続貢献もない
どうせミッション与えられて 使い捨てされるだけだけだろうね。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 01:55:36.73
>>597
2020年までに後発品80%利用推進なのに全然空気読めないアドバイスやな。w
バブル世代は追い出したいから早期退職金額が多いだけや。
ワイの知ってる元製薬メーカーの部長は部長まで行ったのにリストラ、今、薬剤師やでw
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 01:57:25.56
>>592
営業採用できないんなら派遣でも使えし
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 02:14:19.93
>>597
30代前半までなら製薬企業もいいけど、30代後半以後なら先々のこと考えて
起業したほうがいい、リクルート的だけど。
IPOしてストックオプションで食って行けるようになったほうが老後を楽しめる。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 02:59:12.47
>>602
極端なやつだな
企業して成功する確率は1%以下
それよりそのリ社な、今は2社あるだろ大手が、
えらく景気いいぞ
利狂人と陸名美
求人難で新卒就職セミナーが大盛況
活気のある業界に移ればいいだけの話
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 08:38:49.92
>>603
すみません、話についていけない・・・
り社の2社ってどこですか?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 09:03:03.78
薬剤師資格あるなら、田舎で薬剤師した方が、きままに生活できるらしいぞ。
日調とか有名企業に入ると単なる奴隷だけど、地方中小薬局の薬剤師おススメ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 09:11:42.81
処方箋枚数の制限があるから薬剤師の年収は、どんなに働いても年収500万〜600万円
昔は医薬広告の方が上だったが、今は同じくらいかな
田舎に行けば生活水準は上がるから、地方の調剤薬局で働いた方が豊かな生活ができるだろうね
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 09:24:00.03
みんな簡単に薬剤師になればって言うけど・・・
2畳の薬剤室が世界の全てで、理系女子の集まりで、
お年寄りの病人相手の客商売で、結構ストレスな仕事なんですよ。

だいたいやることが毎日同じで、序列もできづらい職場で、
みんなが、みんな、同じ業務していると、
文句が内々に向きやすく、
自分は、二度と調剤はやりたくないです。

会社に入って、会社ってなんて人間関係が楽なんだろう、
なんて過ごしやすいんだろう、
日々、勉強になる仕事ができて向上できて、なんて楽しいんだろう!って思いました。

嫌な人がいても、ベッタリ共に過ごすわけではなし、
人数が多いから、薄れるし。自分のディスクという個人のスペースもあるし、
仕事できない人がいても、全部、自分が丸かぶりすることは、あまりないし、
職種が違えば、他人のやっていることなんて、分からないし。
みなさん、会社って良いものですよ。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 09:41:40.11
>>608
でも医薬系代理店も、わりかし同じこと繰り返してる単純業務多くないか?
薬剤師のほうが在宅ともなると学ばなきゃいけないこと多くないか?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 09:44:52.09
薬剤師も、今と昔では求められてる業務も違ってきてるから
608はたまたまあまり合わない都会の調剤薬局に勤めたってことで。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 10:17:35.33
<<609
代理店でライターやる方が、私はよっぽど勉強している感じがあります。
ライターは、英語力、文章力、企画力が人によって大差が出ますが、
薬剤師は基本的に暗記なんで、1〜2年もやれば、だいたい把握できます。
3年目の人と、30年目の人で、差が出ないんですよ。

そうなると・・・3年目の人が30年目の文句を言ったりと・・・
30年目は、自分の力を見せつけるために、
改革を起こそうとするも、薬局は日々ちゃんと回っていることが最重要であって、
変な向上心で、研修とか行かれまくると、現場回らず・・・
そして研修で得た知識とか、現場では何の役にも立たないし・・・・
となると、研修行く組と、行かない組の対立が生まれ
あああああああああああっ!!!!もう嫌だっ!!!!!となりました。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 10:22:44.66
<<611
薬科大学の同級生は、
企業に勤めた人も、
30代になると、みんな、調剤に移って行ったなー。
でも、みんな、調剤でそれなりに充実した感じにみえるけどな。

自分は、協調性なくて、接客できないんで、
絶対に調剤には行かないって決めているけれど。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 12:34:30.19
きょわから魔器庵に転職した営業から聞いたけどメールの1日の量が100通超えてて、会議も多くて毎日終電らしい。地獄っぷり語られた後にスカウトされたんだけど、基地外だね。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 13:07:59.04
>>613
メール100通ごときや会議MAXで文句言ってたら
大手外資メディカルアフェアーズはつとまらんよ。
会議は朝2時とか7時とか、グローバル会議時刻も
むちゃくちゃだし。
ゆえの高給取なのだから。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 13:33:34.29
それで人生楽しいのかな?
バカンスで金使ってストレス発散だけが生き甲斐になりそう
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 14:25:08.25
昔外資系メディカルエージェンシーが数社のころ、社長は麻布の高級マンションに住み、毎年社員旅行は海外で、ストックオプションで数億の退職金を手に入れていたが、いまでも外資系の役員はそうなんだろうか?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 14:30:38.06
>>615
仕事なかったらお金もないし何もできないや
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 16:12:32.23
>>616
10年前、20年前では値段が違いすぎるからなー。今で、一桁上と考えないと。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 16:14:42.31
>>613
この業界で金稼ぐならそのくらい働かないとなw
超絶ホワイト企業は仕事が無さすぎてヒマなだけなんだから
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 16:37:10.58
外資Agcも薬価制度改革を見て、「こりゃ日本市場はもう稼げない」と気付いてるだろう
もしくは蔵の外人から聞いてる
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 18:57:24.67
オルメテックとか後発品になったのに思ったより全く売れてないとか。
売れてたのは新薬&長期収載品のプロモのおかげだったりすんだよね。
2020年の後発品80%利用目標は多分業界的に食えなくなると思う。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 19:34:42.14
今のアラ還の方々が、羨ましいな。
一番良い時代を経験して、逃げ切り世代だよね。
運かもしれないけど、あの時代にこの業界に目を付けて入ったって、賢かったよね。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 01:19:28.67
2020年の後発品80%利用目標で製薬会社の営業のモチベーションが下がる。MRも減らす方向だからどうなるのかね。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 09:30:25.98
業界的に食えなくなるって言っても、医療用医薬品に固執して売上てたところが食えなくなるだけで、OTCとか後発品やってるようなとこは逆に力入れ始める可能性はあるよね
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 09:33:45.70
>>622
まあ、価格安けりゃ買いたいって増えるものでもないからね。後発品はプロモが無くなるのと価格が安くなるで売れなくなり売る気が無くなるんだろうな。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 10:13:24.73
後発品は1価格帯になるだろうから、そのうち食えなくなる
OTCは利幅が薄い
ピカ新が出ても再算定
全く旨味のない業界になる
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 11:12:00.96
>>630
まだ迷走している。それに従っている我々も同様。
どうなっちゃうんだろうね?蔵もバカだからこっちがなんとかしないと思ってきた。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 12:14:54.27
>>624
こんな業界があること自体、知らなかったですけどね。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 15:43:22.11
>>633
バカがいるからお金儲けができると思う。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 15:59:03.75
この業界って他業界でも潰しきくの?営業ならいけるかも?ですが。。。
転職活動してどうですか?
今より待遇よくなる?新人と同じぐらいの待遇になるかも?と思うとここで頑張らないとと思う。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 16:14:21.64
>>635
635は営業?俺は営業で他業界への転職活動してるけどなかなか苦労してるよ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 16:28:39.66
某カメラメーカーというか内視鏡メーカーに転職した人はいる
消化器内科の医師の知り合いがたくさんいて、その紹介で入ったようだ
今も医師へのプロモーションの仕事をしている
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 16:52:02.18
>>636
営業で探しているの?この業界の仕事は好きで先行きが心配ってことかなあ?それとも違う仕事がしたいのかなあ?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 17:08:28.00
>>638
私に聞いてますかか?私は仕事は好きだけど先行き不安があるので医薬専門じゃない広告会社に行ければと思って転職先を探しています。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 17:29:03.62
>>639
広告会社もヤバくないですか?景気いいんですか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 17:46:45.05
転職エージェンシーのプロにアドバイスもらったほうがいいよ。この業界のスキルって特殊だから自分のどこをアピールしたらいいのか教えてくれるよ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 21:01:36.65
>>635
挑戦してみないとわからないですよ
この業界の営業やってて、メーカーの宣伝に転職した人もいますし。医薬ではない代理店でも活躍できると思う。ただ、色々戸惑うことも多いとは思いますけど。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 18:50:13.17
>>642
こんなスレなのにいいこと言うじゃない。挑戦してふみだすことって大変と思うけど、やっば、やってみないとわからないね。
0645残業手当なしで働く悪例
垢版 |
2018/03/27(火) 04:21:53.46
>>623
>>624
その当時、薬学を卒業した頃、一生懸命に勉強したのに、
それにふさわしい適切な職能発揮の場がないと、
何人かの薬剤師は思っていました。それが
この業界の発展の「培地」であったかもしれません。
(凶輪は、別のところから生まれたと思います)。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 05:07:09.74
蔵も効能拡大で売上upをするために医薬系Agcや媒体の力を必要とした
お互いにWin-Winの関係が制度的に成立していた
ところが、新薬の再算定、長期収載品の廃止
これで全てが変わる
業界を育ててくれた薬価基準制度が実質的に終わった
4月からはきつい
0647残業手当なしで働く悪例
垢版 |
2018/03/27(火) 05:30:07.51
>>646
マーケティングという概念が、製薬企業にない時代でした。
営業の頭がプロマネ(ブランドの概念はない)になっていました。

それはともかく、4月以降は大変ですね。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 06:35:32.72
Excelで朝から晩まで推定表を作ってる
上位推定、中位推定、下位推定、最悪推定
そして会議、会議
バカだろ、役員
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 09:37:37.24
>>648
やる気の"や"も、でないね。バカじゃない。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 09:48:40.86
ファイザープロ、かなり力落とすらしいねー。文献サービスやめるってよ。
製薬会社のデジタルコンテンツ系の縮小はかなり4月以後あると思われる
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 10:07:07.76
>>650
ファイザーってMRま減らす方向でしよ?ネットも縮小する?もう死にかけているね。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 12:25:08.84
>>653
文献サービスって他でもやっているから特に差別化できない。新しいサービス展開するのでは?これからMRにお金かけずにデジタルに投資する会社もあるね。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 19:13:23.01
デジタルっていってもグローバル化進んでるからグローバル指定のveeva一択だろ。
製品情報はPMDAもあるし、かなりオワコンの体をなしてきている。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 19:31:38.39
アメリカのSHがなんとか食い止めるのではないかな
さらに奴隷契約を結ぶかもしれんが
イエローモンキーがどうなろうが白人様には関係ないからな
がんばれよ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 20:37:37.76
当て馬コンペで負けました。
次もまた当て馬です。みなさんは当て馬コンペでも真剣に取り組みますか?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 21:25:24.63
営業は当て馬でも当て馬って言わないよ。まじめな私は頑張っちゃうんだよね。みんなも信じて頑張ってるから半信半疑何してんだろって思う。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 01:14:46.53
>>624
こんな業界があること自体、知らなかったですけどね。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 07:04:54.59
ここより、武田のスレがヒドイことになっててウケる。
外人上司食いまくりと債務超過の合併話。戦後日本を彷彿。
武田様があれなら国内製薬会社はつんでるなー
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 22:51:41.72
ホントだー!超ウケる
もう、なにわの商人ではなくなったね。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 09:09:14.39
製薬会社も社員を大量に売却してそのお金で会社買収してんだね
酷い話だ!これからどうなっちゃうんだろうね。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 10:14:23.49
ドクターと話すると、メーカーの持ってくる情報が面白くないと愚痴る。
製薬会社はいつまで広告自粛カルテルを続けるのだろう。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 17:02:31.55
>>666
自粛つーより、本気で金なくなってきてるから対処しようがない。w
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 18:42:48.94
だってつくってるほうも
つまんねー内容だと感じてるのに
受け手が面白いと思うわけがない

もうAIライターにつくらせろよ
金太郎飴コンテンツは…
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:13:58.02
>>667
ドクターからネットで情報調べるからMRは要らないよ。と言われた。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:57:11.03
>>668
同感!
蔵がそれ望むなら金太郎飴でよくない?つまんないけど、、、お金になったらok
同僚が作ってるけど正直、最後までよんだことないんだよね。w.ww
眠くなって気絶する。www
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 02:20:52.49
KYの支社長から引き抜きのメールが来るんだけどあいつ暇なの?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 08:44:07.61
>>670
この膨大なネット情報の中に糞ゴミ情報垂れ流すんじゃねーよと言いたい。
そんなレベルでターゲット引くのかね?
だから、医療系コンテンツマーケティングはおしまいってとこだろ。w
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 09:38:31.55
>>670
そんな風に言っちゃったら、もう終わりだよ。
どんな案件でも、精一杯のクオリティに努めるのが、
最低限のラインだよ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 10:35:10.18
>>674
安いからいいんだよ。時間かけられない。
安かったら質より大量生産!クオリティーもお金なんだよ。タイムイズマネー
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:03:27.16
うちは社長が個人別の水揚げが足りないとか言い出して新人にも不採算な仕事をやらせて、結果的に潰していくからな
そりゃ辞めていくだろ
誰もそれを社長に説明できないまま何年も経ってる
金払って学校やってるみたいだが口癖
退学させてるのあんただよ
(社長、ここを見てたら改心してください。誰が書いたとか詮索なさらないでください)
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:35:21.26
>>676
管理職も逆らったらクヒだし自分の身守るのに必死。
同情します。w
逆らったところでエネルギー使うし、
どうしようもないような。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:44:33.82
20年昔は入社5年で3割辞める、が基準だったが、それより悪い?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 13:41:45.75
入社3年生存率3割、5年生存率1割だった。給料もダダさがりで、給料下がる順番がまわっていたら辞めるしかない状態だった。だから大量に辞めて行く。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 14:02:02.49
うちは、1か月で2人コンスタントに辞める感じで引継ぎが全く間に合わない。
うちも、5人採用して4人が抜ける割合だから、、、給料下がってるし仕事無いし、上司は頭悪いから仕方ないw
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 14:33:45.66
>>672
この世界中から嫌われて、みんなからシカトでいじめられているって聞いた。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 16:26:17.72
フリーライターですが、安い仕事は適当にというのが、できません。
なので、採算の合わない安い仕事はもう断っています。そのうち仕事干されるかもしれないけど、それならそれで仕方ないと思っています。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 16:27:49.19
>>682
辞める人は、同業者に転職?
他業種に転職?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 16:36:56.38
辞めてみんなどこに行くんだろう。
それだけ辞める人がいるのに経験者が入ってこないのは、違う業界に行ってるのかな。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 16:38:47.94
>>683
1000万のオファーってどんなスキル持ってんの?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 16:43:24.35
>>685
競合品とか制度の改定で製品の儲かる期間が短くなったから単納期で驚くほど安いところに依頼するようになるよ。もう誤植なければいいんじゃない。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 17:44:00.04
KYの支社長って人畜無害そうな人じゃないっけ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 18:59:52.66
>>691
その人は左遷された。引き継ぐ所もない旧支社長と引き継げない新支社長の同行シーン見かけて笑ったよ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 19:01:24.82
Nくんは何も出来ない。全て人にやらせる。
無能で根暗なくせに上への根回しだけは怠らないんだよ!
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 19:41:01.54
>>693
えーそれで支社長できるんだー。改善あったらいいのにね。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 11:40:23.31
「無能で根暗なくせに、上への根回しだけは怠らない」
って元KYと全く同じ。部長ともめて辞めたらしいが。w

KYってこんなの大量増産してんだなw
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 11:52:46.09
IT部門はMRを基軸とした高コストのビジネスモデルからの脱却を経営にアピールしてます。今まで話半分に聞いていたのが、診療報酬改定を機会に真面目に聞くようになってます。
医療の現場からもMR面会に割く時間とそれ以上に得られる付加価値をシビアに見るようになってます。
広告モニタリング制度の影響で、MRが使える情報は極めて制約されてきており、医療の現場からも面会する付加価値はもうないと判断してきています。
新薬のメカニズムも複雑化してきており、コンサルタントには極めて高度な知識経験が要求されてきているので、MRがもつ知識レベルでは対応できないのが現実です。
仮に高度な知識レベルを習得したとしても、プロモーションであり、自社に適した情報しか提供しないと国は判断しており、グレーゾーンのメディカルサイエンスも含めた規制を強化してます。
製薬会社には画期的な新薬の創薬に集中して、低コスト高付加価値な医薬品の提供に経営資源を集中させるというのが国の方針です。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 12:55:35.99
低コストなMR教育資材の需要が、伸びていくかな。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 14:02:26.17
少人数になるだろうね。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 15:11:39.54
仕事少なくなるけど、この仕事好きなんだよね。
どうしたらいいんだろ?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 15:19:21.33
>>696
会社の本質。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 21:48:27.59
私もこの仕事、好きだなー。
お金安くなっても、続けたいな。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 22:14:13.87
フリーライターですが、安い仕事は適当にというのが、できません。
なので、採算の合わない安い仕事はもう断っています。そのうち仕事干されるかもしれないけど、それならそれで仕方ないと思っています。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 23:16:20.49
好きの搾取を受け入れている連中が業界を滅ぼすのかもな。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 00:31:02.98
>>704
採算の合わない仕事断ってもやっていけるのは凄いですね。仕事って縁ですから、
そういう時、難しいですね。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 00:39:06.54
>>706
これからは人事異動ですまないよ。部署ごとどこかに売却か子会社化するんだろうな。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 02:53:47.80
>>703
私も好きだから続ける。今いる会社がダメになっても転職して続ける。他業界からきて10年ちかくになるけどこんなに飽きない仕事はないよ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 08:19:58.84
>>709
分かります、同感。
お互い、頑張りましょう。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 08:20:16.69
>>709
10年もやってたら異業種いけないよ、きっと。w
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 09:18:29.60
>>711
薬剤師はいける。
英語できればCROも需要あるけど、これからはCROも厳しいかな。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 09:24:43.09
>>707
ここでも、何回か激安依頼で話題になっていた会社だけど、通常の3分の1ぐらいで打診してくるとこ、
あと、こちらの責任ではない修正、指示変更を無料で押し付けてくるところは、バッサリ切りました。
それ以外は、予算ないから今回は安く頼むと言われれば2〜3割安ぐらいなら、受けていますよ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 18:27:39.86
>>711
管理職になってマネージメントできれば
どうにでもなる、きっと。w
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 19:02:06.25
そんな能力では転職なんかできない
朝毎読経共時の論説委員や医療部長や科学部長と昵懇で、
この先生取り上げてくれないかなと頼んだら記事にしてくれる
これならどこのAgcにでも転職できる
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 19:13:06.20
もうさ、そういう誰々と昵懇という発想は古いと思い。
言葉をかえれば、馴れ合い、癒着だし。
そういうのより、しっかりとメディカルの知識のある人が、生き残っていく気がするけど。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 19:29:40.32
>>716
メディカルの知識より管理職でしょ
上にイエスが言えて言う通りになんとなく仕事すればいいんじゃない。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 19:43:35.02
>>711
異業種は行かないです。きっと。仕事という社会貢献はもうしないと思う。働きすぎました。ワイは田舎に帰って釣りでもして気楽に過ごします。w
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 21:35:12.00
メディカルの知識がなければ、話にならねーよ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 21:55:18.97
>>720
メディカルの知識ない人多いよ、特に管理職、役員
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 22:07:18.89
皆さん、転職したら何したいんですか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 22:13:03.19
永久就職して、養ってもらいたい。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 22:53:12.64
復讐
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 08:49:28.64
田舎暮らし
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 10:07:07.72
じゃあ、田舎のお金持ちに嫁いで、趣味でメディカルライターやりたい。
ないないのお見合い大作戦に応募しよう。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 10:23:46.11
畑仕事して、絵を描き、刺繍をして、犬の散歩して暮らしたいです。本当に。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 10:47:52.01
前の仕事ではできなかった新しいことにチャレンジしたいですね。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 12:51:26.91
鳥の営業のトップは、業界がまだ良かった時代にやめて、田舎で農業を始めた。
あの頃は退職金も良かったろうから、今から見れば賢明な選択だったな。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 14:02:10.33
農業も年金の足しくらいならいいかもしれないが、地球温暖化の時代、天候不順、
異常気象、風水害のリスクがあって大変。
海外からも安い農産物が入ってくるし、農業機械の購入・維持・買い換えや、
肥料、農薬代で結構金がかかる。
村社会にも適応しなきゃならない。新入りは何かと行事に駆り出される。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 21:01:29.43
>>732
ファーマートリビューンの雑誌、6月をもって本当に休刊なんですね。Webだけになるんだって。
雑誌は読まなくなったね。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 21:27:04.08
>>726
私は虫と爬虫類がダメなので田舎は無理!
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 22:11:07.29
>>736
転職してどんなことされてるのですか?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 22:48:16.60
>>737
テレワーク可能だから今日はダラダラ自宅で仕事して17時からクライアントの所に行った。経営者が頭いいし、今時感覚あるし気楽。最近天気が良いので何かとポカポカ陽気を堪能してるし、満員電車通勤がないだけ楽だね。

>>738
調査会社
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 23:37:36.18
人生を楽しんでいる人における決定的なコツが書かれている。

それは

「めんどくさい仕事を手放していく」

これに尽きると思う。

堀江貴文氏がどこかで日本人は「ドM」だと言っていたいたがまさにその通りだと思う。
だからこそ、めんどくさいことは極力誰かにやってもらえばいいという発想が行動に移しづらいのかな。

とにかく、「やりたくないこと」「面倒なこと」をどれだけ手放せるか(自動化含む)。
それで人生の8割は決まってくる
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 01:14:00.70
>>740
「やりたくないこと」「面倒なこと」をアシストするのが代理店なんだ。それがお金になると指導されてきました。残念ながら。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 08:34:37.09
>>741
そんなめんどくせー仕事若い人が来るわけねーじゃんw
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 08:38:22.70
647名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水) 14:30:03.37
先発にこだわる難民患者がマジで増えてきたぞ。
「あそこ欠品ばっかりやからもう行かん。今度からこっちでもらうわ〜」とか、お客様気分で来るんだけど、そいつらを応需することで月に30万ほどの損失が出る。
もはや客ではなく害虫
55%で加算がついてた時代は少々のわがままな奴は他の人に頭下げることで何とかなったけど、75%〜85%の時代にわがままな患者の穴埋めは不可能
うちの門前は100%近く後発にしてくれてるのに、近所の薬局が先発希望の患者を追い出し、それを受け入れるだけで後発加算が消えそうになる。
一応、処方医には事情を説明して協力してもらうようにお願いしたけど、今後どうなるかわからん。

いい感じで、業界泥沼化してきたなーw
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 09:28:19.37
>>736

業界歴何年で異業種へ?
何か特別なスキル(資格とか)持ってたんですか?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 10:56:34.95
そう。営業はその大変さを理解しないで
安請け合いし制作にぶんなげるだけですね

ほんとこんなバカは死んでほしいです
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 16:30:10.91
常駐開発を行っている企業は全部ブラック企業です。w
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 18:56:21.46
常駐開発って???この業界じゃないよね?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 20:37:39.68
>>743
現在、隕石、落下中。た、大変だわ、w
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 00:04:45.16
いま、どこの代理店も景気が悪そうです。昔ながらのスタイルでやってる人達が多くて紙媒体を中心、デジタルな話になるとややこしそうだなら丸投げ。クライアントからお金ぶんどるくらいの営業力なさすぎるだなよね。しかも、クライアントより代理店の方が年配の集まりだし…
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 00:32:10.94
KY企画やばい
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 11:35:51.32
>633

最悪なのは自分(たち)の求めていることと、金(予算)が全然あってないのに、なんでもかんんでもやってくれって言ってくる蔵。

もっとひどいのは、自分(たち)の求めていることがなにかか、自分でもわかってなくて、最後にいちゃもんだけつけて、金払うの渋る蔵。
レストランに行って「自分が何を食べたいのかわからないけど、なんか自分の口に合うもの作ってくれ」って予算もなにもいわずに注文して、
料理が出てきたら、「オレがほしかったのはこんなんじゃない」っていう客みたいなやつ。
こういう注文をハイハイ、って聞いてくる営業も営業だけど。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 17:00:50.17
この業界で経営者と呼べるのは、協和の故梅沢社長のみ
それ以降は、超小物ばかり
故に、現在のように業界の構造変革期には、オロオロするばかりでなにもできない
未来のある若者は早めに去るべし!
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 18:37:51.56
この業界にフォーリンラブだから、無理だわ、w
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 18:40:42.36
私も、めっちゃ愛してる!マジで。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 18:54:37.35
>>754
誰だその下町の玉三郎みたいな奴は
もっと大阪駅だろ
阪急の始発駅だ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 18:59:20.39
>>752
その蔵って凄くいいお客さんだよ。w
だって何もできない空っぽさんだから。
成功例3つぐらい組み合わせて提案。
〇〇さんにこんなに凄いことにしてもらいたいんです
本当に凄いです。って
騙されたと思ってやってみと
提案してみな。www
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 19:00:52.14
>>757
梅田
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 23:55:03.06
>>752
うまい例え。
さらに言うと、マクドナルドで席に座って注文を取りに来るのを待つような、金がないのに勘違いしてる蔵までいる。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 06:36:11.35
>>760
こんな金出さないカス相手なんて自分の力も伸びないし、ストレスになるだけ。
無駄な奴隷時間。w
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 06:40:18.87
人の病をネタに、効くかわかんない薬をネタに食ってる業界ってのも理不尽なもんだから早く亡くなるのが世の中のため。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 11:11:22.94
>>760
ヤバい勘違い。迷惑極まりないモンスターだね。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 13:55:36.02
断りましょう。
そういう、仕事は断りましょうや。
自分はフリーだけど、そういうのはきっぱり断っている。
それで仕事がなくなるなら、自分の力不足と割り切るつもり。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 14:21:51.58
KYの取締役が降格してるみたいね
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 16:57:32.18
>>761
お金にならないのはビジネスにならない。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 19:44:35.34
NがKYさんの取締役?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 20:58:41.46
Nはすぐアジア進出を謳い文句にして、事務所新しくしようとするからねwww
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 01:59:40.72
なんでアジアなの?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 02:35:35.03
やたら、アジア、アジア言う人いるけど、アジアに凄く仲良知り合いがいない限り
アジア進出なんて今の代理店レベルでは絶対成功しないと言い切ります。w
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 08:16:11.40
Sラーの社長がアジア圏だった時にNくんはよくその他を使ってたわ。策士だからね。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 16:40:02.70
アジアでなにするの?
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 18:39:15.40
>>770
知り合いがいても無理でしょ。今年は赤字になる会社が多いと思うからその時どうするのか?考えたほうがいい。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 19:45:47.66
大臣とか王族とか共産党幹部とかの知り合い
アジアで商売しようと思ったら地縁血縁華僑人脈
賄賂リベートキックバック
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 20:10:19.12
>>764
断るのではなくて、担当変えてもらって
誰かにやってもらえばいいのでは?
それかどこか別の会社紹介する。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 00:10:26.36
>>775
フリーで一人でやっているので、そういう選択肢はないんです。
ありえない価格の仕事は、バッサリ断ります。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 00:45:13.49
今日の会議憂鬱だー
前期も達成出来ず今期もまだゼロ
駄目だわ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 01:07:53.40
>>777
可哀想。
もっとレベル高いとこ転職したほうがいいよ。
ホンマに
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 15:04:39.56
会社に不満があるなら、転職か独立すればいいよ。
会社員時代、納得いかないことを訴えてみたけど、上司とバトルになっただけ。
なんの益もなかった。その上司、今でも嫌いじゃないんだけど、疎遠になっちゃったわ。不満は飲み込み、綺麗に辞めれば良かったな、と今は思う。話せば分かってもらえると思い、頑張っちゃったんだよね。青かった自分は。
転職、独立は早めをお勧めしたい。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 22:43:34.57
ある内資の製薬の工場の知人の話、3月、4月ライン止めて調整してるから全く仕事ないんだと。w
薬価改定でほんと恐ろしい現実聞いたわ。w
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 23:51:04.51
>>779
独立して自由に稼いでるならいいんじゃないか。
もし会社員になった時、同じ事をしなければいいのでは?
自分も沢山人間関係で失敗してきたけど、最近は色んな人いるんだな?と思って接している。
こんな狭い小さな業界で本に書いているような理想の上司会ったことないや。www
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 11:22:55.73
ありえないと思ったら、辞めるのが一番ですよね。
言って改善してもらえないなら、相手が失敗するのを静観しているのが、正解だったのかも。
自分はそれができず、手も口も出して自爆したけれど。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 16:23:23.64
年下の部下に意見されて、受け止められる上司は素敵です☆
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 18:31:01.95
>>784
素敵ですよね。
頭でっかちのジジババは大嫌いだーーー!
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 18:48:31.19
素敵なオヤジ、素敵な姐さんを目指そうぜ。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:09:30.11
>>783
珍獣は普通に相手にしたらだめだしょ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 23:57:28.66
>>783
相手はどこかで大失敗してるよ。それをダントツ追い越す仕事をして出世しよう。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:04:47.23
お世話になったし、感謝もしているんですけどね・・・。
割り切ることができないと会社って辛いですよね。
私は、社会非適合が加速しないように気をつけながら、フリーで頑張りたいと思います。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 01:37:38.51
>>789
フリーはええなあ。
嫌なことあっても
それ以上に自由に仕事できて
お金のためと割り切って仕事できる
サラリーマンはそうもいかない。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 11:31:35.39
>>790
逆でないか?
サラリーマンなら、組織のためにと割り切って自分に嘘をつけるし、相手を騙しもするが、フリーランスになると心が痛む。
だから、フリーになるのは、よほどの自信か、それとも組織に馴染めないか、のどちらかじゃないだろか。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 22:21:41.16
>>791
サラリーマンなら組織のために割り切れるか、そう言われてみれば、その場限りで何も成果出さず経営層を騙して気に入られている人が沢山いた。会社が好き嫌い評価だから仕方ないわ。赤字だけと。。。

フリーは1人で大変なので
もし実力ごあれば企業したいです。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 22:39:31.26
以前、お世話になった協力会社の元MRが企業して
今や年間5億も売上達成してる。
それもメディカル関連で。当時は話半分で聞いてたけど、やってみないと分からないものだね。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 20:38:52.24

誤字には気をつけよう
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 22:00:40.35
一人で延々と書き込んでるんだろうね
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 23:40:03.81
フリーランスで年収どれくらいいくもんですかね。
人それぞれとは思いますが、主婦の片手間ではなく、専業の場合。
今の年収=550万に200万プラスして700〜800万稼げるなら、独立したい。
社内では、優秀すぎず、ダメすぎず、中間的な能力のライターです。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 00:08:18.08
起業を企業と間違えるようなライターには発注しないだろう
独立した奴らはみんな苦労してるよ
上手く他業界に潜り込んだ奴の方が経済的には恵まれている
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 00:18:23.63
医療系ライターで誤字脱字多いと正直頼みづらいわね、私みたいにこの業界長いと。
どうせ、外資系のチェック甘い会社のたいして難しくないライティングが多いんだろうが。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 10:12:49.96
>>797
間違えていませんが、、、私は
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 13:21:24.61
ライターは仕事できても営業出来ないと長続きしないのでは?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 18:24:51.68
自分は独立当初に、数社営業して以来、まったく営業していませんが、
それなりに仕事はもらえています。

ライターに営業力はあまり必要ないと思います。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 21:29:15.96
フリーランスはちゃんとした仕事をしていれば、お客さんが同社内の他の人を紹介してくれたり、
転職先でもまた使ってくれたりして、自然に仕事が広がっていくもんだよ。

営業力よりも、ライティング技術を磨いた方がいいよ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 21:35:40.58
安易に営業すると、買い叩かれるリスクもあると思う。
誰かが推薦してくれて、紹介で仕事をもらう場合はそういうリスクもほぼなく、
だいたいまともな相手なので、良い仕事をして推薦してもらえるようになるのがベストかと。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 06:39:59.21
患者向け資材しか対応出来ないレベルなのにメディカルライティング協会所属を強調すんの正直辞めて欲しい。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 08:56:46.59
>804

あるある。ワロタ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 09:34:45.06
ほんと、メディカルライティング協会ってどういうレベルを認証してんの?
レベル低くてビックリすんだよね。早く解体してください。

作用機序とか、統計、医師向け資材作れるレベルじゃないと正直メディカルライターとは名乗ってはいけないと、医薬広告業10年以上いて思うんだが。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 09:48:31.26
メディカルライティング協会→メディカルライター協会のことですか?
お金さえ払えば、誰でも入れますよ。
http://www.jmca-npo.org/admission/index.html

自分も一時入会していて、講座を受けたことあるけれど、講座自体は専門的な内容だったよ。
でも、普段の業務には役立たなそうな内容も多く、2年ぐらいで退会しちゃったな。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 21:18:06.54
広告代理店は、メディカルライター協会を名乗るものは選んじゃダメだぞ?いいか。w
設立者の元シナジーが電通になり、もう無いレベルだから解体してください。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 21:22:17.35
私が関わったことのあるメディカルライター協会所属は、エクセルでグラフ化すら出来ない人で、ALL文字だらけで読む気すら起こらない人だった。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 00:54:00.45
>>809
メディカルライティング会社になってるね
ショボすぎる
難しいことをわかりやすくシンプルに情報を伝えることが私たちの仕事だよ。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 00:01:15.46
>>806
ホンマにそう思う。
解体スイッチオン!
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 13:32:28.88
佐渡裸のパワハラ野郎、神話にいたか。独立なんてガセだな。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 20:39:41.07
佐渡裸って人間関係、最悪だって。パワハラもそんな環境だったらあるんじゃない。佐渡裸やファーマ元出身者って箔がつくほど優秀なの?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 22:29:36.40
>>813
残念、的外れ
時代が15年ほど遡る
当時はDTCバブルで金がじゃぶじゃぶだったから
変な奴が居ても気にならなかった
今日羽さんの尻尾をつかめそうだった
しかし、石につまずいてひっくり返ってしまった
まさか、その後に今日羽さんが転がり落ちてくるとは
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 16:51:02.91
>>814
15年前のDTCバブルって、なんだ?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:15:20.08
コンペにも呼ばれなくなってもう2年くらい経つ。
営業がへぼいからなのかね?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 23:07:17.87
>>816
コンペ自体少なくなってるからじゃない。会社はどう思ってるの?2年も呼ばれてないってヤバいですね。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 00:37:37.90
>>818
元不ァ魔ってなぜそうなの?元不ァ魔だけの派閥もあって近づきにくいね。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 09:32:04.53
>>812
神話さーん、身体検査した方がいいよ、
佐渡裸のパワハラ野郎。いっぱい出てくるよ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 14:23:28.68
>>820
誰のこと?
魔江田似?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:13:33.58
この業界とかく経営者vs営業vsライターの構図多いよな
うんざりしてくるわ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:17:46.41
vs 製薬会社も
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 07:07:46.61
                 ∠--、彡'´ノ ノ::::/フ"フ::/   〉'::::::::::::::::
                        ,,フ:j f´/'" _,,/::::::::::::::::::::
                   -──'':::::::ノ   很ラ  ノ ::::::::::/:::::::/
 ̄ ̄¨丶              ≦::::::::>"    ≦二´::::::::::/::::/::::::
      \              `く          `ーァ_/:::::::::::
        ',               ヽ             /:::::::::::::/
        (ヽ               j            /:::::::::::::/!
     /⌒、`¨ヽ、             `フニ>‐'      /:::::::::::::/ |
    f:::::::::::::)  〉::ト、            `,         //:::::::::::::/ |
r‐、:::ソ 乂::::::ノ  、::∧\           j        / /:::::::::::::/  j
.\ \   f´       ,ゝ、ヽ       ,ィ彡`ー── ''ヽ::/ :::::::::::::/_ノ_
ー、 \ \ _.」    ,ィく〉〉〉( ',    /::::::::::::::::/  f ̄ノ::::::::::::::::/ /
___)  ヽ  ィく〉ィ〉〉ツ } }   //::::::::::::::::/r─‐'/:::::::::::::::::::/´
       ヽ´>‐'"   `ヾ!  //::::::::::::::::/ノ , イ/:::::::/:::::::/ __
        ',        ハ //::::::::::::::::// /::::::::/::::::::::/'´
【閲覧注意】札幌ひばりが丘病院が起こした事件が謎すぎる
http://jikenjiko.site/?p=5096
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 10:00:38.29
>>821
YES.まだやらかしてないのか?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 23:58:02.48
パワハラ撲滅!
パワハラする暇あればさっさと仕事しろ。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 01:53:49.39
>>821
やつはやばいな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 02:53:28.75
>>827
違います。絵徒ビル?全く別の会社です。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 15:30:12.63
KYの西野身野と真輪の真絵谷はまじめにやばい
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 18:09:11.66
パワハラする人って欠陥商品だから相手にしないほうがいい。マジで。地球から居なくなってください。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 10:32:51.96
寒いのぉ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 12:56:22.17
転職サイト見るとほとんどの企業載ってるけど本気採用する体力ある所ってどこ?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 14:13:15.36
>>830
真絵谷って真輪でなにやってんの?
周りは気をつけるべし。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 15:24:16.11
会社と名前だしたらIP割られて訴えられるよ。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 17:07:21.08
誹謗された本人が申し出れば一発だね。連絡しとくわ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 02:32:43.75
かわいそー
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 07:54:21.15
ご本人が登場だ。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 08:48:14.57
この程度のバカがいられるのがこの業界。そりゃ、仕事も減るよ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 11:21:47.71
書き込みを読んでいるとライターさんが多いみたいだけど、それにしては文章力のレベルが小学生なみ。専門知識以前の問題だよ。
漱石とか龍之介の作品を、原稿用紙に手書きで書き写して、文章力を上げないと、仕事なんかなくなるよ。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 15:41:04.44
それを言うなら、営業は医薬の知識つけないと、仕事なんてなくなるよ。
解体新書ぐらい読まないとさ。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 15:57:46.89
漱石、龍之介、解体新書
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 17:18:15.47
あと医学の最先端は、ドイツ語。
カルテもドイツ語で書かれているんだから、英語の前にドイツ語身に着けないと。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 19:27:44.14
つまり江戸時代に遡ってドイツ留学しろと
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 21:27:44.56
>>845
さすがですね、ご出身は銀杏の大学ですか。
文章のご勉強は林太郎でしょうか。
この業界でのご活躍を祈念しております。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 02:23:34.25
5ちゃんの書き込みと
仕事でのライティングを
一緒に考えてる素人がいるな

ナレーターの吹き込み時のしゃべりと
普段のしゃべりは違うでしょ?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 09:09:14.21
>>845
全然、ニーズないよ。w
そんなことしてたら会社崩壊するよ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 10:18:22.35
文系なんだろうね。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 11:20:07.20
>849
5ちゃんのプロって、普段は何やって喰っているのかな?
医学関係のプロなら「解体新書」はNG。固有名詞だから「解體新書」が正しい。
諭吉の大学は「慶応」ではなく「慶應義塾」だろ。
それにしても、悪しき政治家や官僚の答弁を真似して、論理のスリカエやっちゃいけねえよ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 11:59:40.74
842の補足。
文章は呼吸のようなもので、読みやすい文章はサッと頭の中に入ってくる。
この呼吸を掴むには、名文の一言一句を噛み締めながら、手で書き写す方法が一番。これをキーボードでやっても呼吸が伝わらない。
優秀なライターはみんなやってるよ。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 14:31:30.04
>>853
本気で言っていたんですか・・・
冗談かと思った・・・・。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 15:33:15.37
>>854
文章を書くときには、読む人の顔や姿を目の前に思い浮かべて書くと、相手の呼吸に合わせることできて、読みやすい文章になりますよ。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 20:27:21.15
次の話題いこう。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 23:43:49.99
>>853
新聞記者は名文を真似てると徹底的に直される
読みやすいのは必要な要素が簡潔に無駄なく盛り込まれた文章
鴎外だの漱石を真似るだの愚の骨頂
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 00:20:57.05
我々は小説家ではなく広告屋。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 01:51:05.74
この業界のメール、バカ丁寧すぎて江戸幕府のお偉いさんの文章みたいだ。www
もっと普通に書いたらいいと思う。w
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 07:26:07.70
メーカーの提灯記事書くだけだから心配しなくていい
未経験でもワードのコピペ出来ればok
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 09:25:40.39
でも名文口調の記録集は見てみたい
誰かチャレンジしてくれ!

たぶん審査で誤解を与える表現のため
不可とされるだろうがw
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 09:39:54.82
史上最高の記録集になる。w
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 09:51:38.17
ここは一人の5ちゃんプロが延々と書き込んでいるのか? 書き込む前に、読文力を鍛えたほうがよさそうだな。
>858 日本臨牀とはまた風流な! これが書誌事項に挙がるような原稿を書いているのか? 何年前の話しか?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 10:43:17.30
日本臨牀、知らないの?
営業さんかな?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 19:30:25.41
>>865
日本臨牀をリファレンスにしたら、どうしていけないんですか?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 20:51:59.41
僕もそう思う。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 21:14:39.83
先生、医事新報の記載はどうしましょう。
リニューアル後は新字体で、
リニューアル前のものは旧字体にすべきでしょうか?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 09:11:47.14
営業にもこれくらい理解してるやつがいたら楽なんだけどな。うちの連中はいっさいみてくんないから
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 09:51:38.88
>>871
営業はそんなもんみないよ。
こんなこと気にしてたら一銭にもならないや。
そんなこと言ってくる蔵も倒産寸前じゃない
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 13:49:21.58
>869
僕がそう思ったら、Br. J. Haematol を Br. J. Hematol にできるのかな?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 13:53:20.92
>870
大変いい質問ですね。
規定のマニュアルに従えばいいんですよ。
マニュアルの恣意的な判断や拡大解釈は、混乱を招くだけです。
ところで、あなたは4月からの新入社員ですかな? 頑張りたまえ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 01:56:08.51
KY企画は退職者続出みたいだね
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 09:57:56.07
で、辞めてどこいくの?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 10:14:42.60
フリーランスばっかりだね
起業したと言う人も実態はライターだ
そしてダンピング受注
医薬分野から出ていって欲しい
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 10:32:59.22
やっぱ、フリーランスになる人は、相当、力がある人達なの?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 20:07:22.33
フリーランスになるのは構わないけど仕事まで持っていくのはやめてほしいね。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 12:17:50.88
仕事持っていけるから辞めるんじゃないか
仕事が無かったら嫌でも会社に残るよ
他のAgcも仕事を持ってきてくれそうだから声をかける
持ってこれる仕事がなければ追い出す
少ない仕事の奪い合い
残るのは親会社から来た何も知らない社長と提灯持ちの役員
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 12:37:12.90
この業界は有能な人間ほど
数倍の無能に寄生されるからな

それが嫌で優秀な人間はどんどん辞めて
残るのは無能な人間ばかり
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 10:33:43.22
この業界のコピーはテクニカルのみだから蔵でも書ける。必要なのはデザインだ。ハーツみたいな小回りできるデザイン会社がありがたい。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 12:45:14.85
むかし、むかし、武田もシオノギも文献別刷だけでディテールしていて、広告もほとんどなし、資材もデザイン性ゼロ、それでものすごい売り上げだった。外資のマネしだしてから劣化したね笑
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 13:07:49.17
>>887
そういうこと言うのは、営業さんだろうね
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 14:49:13.55
>>886
そのテクニカルが高難度なんでしょ。
あなた、何を言っているの?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 14:53:15.21
>>886
今そんなこと言っている人、まず、いないよ。あなた、どんな仕事しているんですか?
これだけエビデンスの裏付けが厳しく求められる時代に。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 15:02:29.52
>>886
アラカンの営業さんかな?
15年ぐらい前=クオリティーが重視されなかった時代、仕事を右から左に流し、カッコ良いデザインで出せば、喜ばれた時代、で意識が止まっているんだね。
ハーツさんは、良い会社だと思うよ、でも、あなたの意識の低さには驚きが隠せない。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 12:56:20.56
>>888
文献すら今じゃ配布危機的なのに。
古いビジネスモデル語ってたら前に進めないよw
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 17:03:40.75
結局エムスリー以降新しいビジネスモデル無いよな
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 17:48:44.08
結局、ご自慢の高難度のコピーが世のため人のためになってないちゅーことが、仕事の減っていく原因なのよね笑
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 17:57:31.70
世界中にネットワークをもつ外資系のエージェンシーがかつて新しいビジネスモデルを提案したことがあるだろか、いやない
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 20:35:01.01
エムスリーのビジネスモデルも旬が過ぎて、というか費用対効果が芳しくないのがばれて、オウンドメディアに揺り戻してるけどね。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 15:17:45.57
なんでここにはいつもロリっぽいアニメがはりついてるんだ、
この業界はそういう趣味の人多いの?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 16:41:34.52
>>900
携帯で見ると、そうですよね。

その発言、ネット上ならいいけど、現実社会では気を付けてくださいね・・・・
PCで見ると、その人の検索歴から、その人が興味ありそうな広告が貼り付けられてくるので、
あなたが、そういうサイトを見ていると勘違いされかねないので。

失礼ながら、はじめそう思ってしまい、あっ、携帯か!と気が付きました。
失礼、失礼!
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 22:14:09.78
この業界老眼多いんだけど
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 07:47:28.05
ニノミンミン
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 15:20:27.56
1ヵ月連続で働いている・・・・疲れた・・・。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 15:48:50.35
>>905
そんなな仕事あるの?今この業界じゃ貴重だよ?どこの会社?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 17:07:59.71
>>906
ごめんなさい・・・フリーランスです。
英語の仕事ばかりが、わんさか入ってきます。
会社内の仕事は減っていても、英語ができる人が社内に足りていないのかな?

英語論文から、あるいは英語の講演からまともに原稿書けようになるには、
6年ぐらいの実務経験と、TOEICで850以上は必要だと思うのですが、
そういう人材が社内で足りていないのかなぁ。

そういう人は、独立しちゃうのかな。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 17:48:02.22
>>907
そういう人は、この業界で会社勤めしていると、
どんどん仕事を押し付けられて、
責任感の強い人は、体壊すケースもあるから、独立して正解だと思います。

営業もライターも、力のある人は仕事パンパンに入っちゃうのがこの業界。
営業さんは、独立という道がなくて気の毒だな。
でも、数字が物語るだろうから、ライターよりも実力が給料に反映されやすいのかな?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 10:43:32.70
既に業界辞めた者だけど、仲良しドクターと製薬会社や薬価の話ししてたら、やはり勉強会もかなり減ってきてるし製薬メーカー自体がマズイ感じになってる傾向あると教えてくれたよ。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 10:57:32.50
>>909
知ってる、そうみたいね。
製薬会社も薬だけ売る時代ではなくなるみたいで
どうなるんでしょうかね。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 11:39:29.29
国立病院の8割が赤字らしので、製薬企業の一人勝ちかと思ってたら、そうでもないのね
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 12:34:57.37
>>910
医療機器はじめるとこもあるしね。
医薬品の開発力が無いのに国は開発を求めてるし。
内資から画期的な新薬なんか直ぐに生まれるハズないから、武田は迷走してるわ、、、
「広告なんかに金かけてられないみたいな感じが最近強い」ってドクター言ってた。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 13:02:58.12
差銅鑼が田痛グループに見放されたね。おしまいだな。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 14:01:44.45
バックが巨大であることをウリにするエージェンシーで、それがクラにとってメリットになることはほとんどない、担当になるチームが優秀かいなか、それだけ、アホなクラはだまされるw
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 14:10:45.67
武田は海外で買収なんか始めて、第二の東芝確実といわれている
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 14:14:53.91
バックが国際的であることを自慢している外資の社長はまず間違いなくアホである
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 18:52:56.53
Y&Rの「S&H室」から始まって40年ほどかな。
しかしなぜ、サドラー&ヘネシー・ジャパンにしなかったのかな。
コモンウェルスあたりに看板を架け替える?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 20:21:07.04
>>920
よくわからないけど
サドラーは電通に見捨てられたの?
なぜシナジーだけ電通グループなの???
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 01:06:46.51
SHもWPP グループの所属がメリットが有るかって問題だよね。
KYから聞いた話だと強欲なWPP(この前CEOが私的流用して解雇されたけど)が
粗利根こそぎ持っていくからメリットないって聞いたけどね。
電通は国内では忖度バリバリビジネスしまくるから内資しか強みないと思うが。w
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 03:03:38.54
再編か?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 21:27:50.23
WPP グループの所属で何か良いことあるの?
差銅鑼さんは何が強みなの?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 06:50:27.49
GWも終わりました。今日から頑張りましょう!
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 10:45:46.44
うん、頑張ろうっ!この仕事好きだし。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 17:56:31.15
この業界は休み多いけど蔵の外人には敵わないわ
クリスマスだけかと思ったらまだバカンスかよ
こっちはライターフル稼働なのにいい気なもんだ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 20:30:10.14
外注に投げて、休んじゃってもいいのでは?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 21:22:55.32
この仕事つまんないし、大嫌い
それなのになぜか評価されてしまい
この仕事以外では食えなくなった

変な癖が染み付いちゃったし
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 21:36:50.72
>>932
営業?
まぁ、評価されているだけ、立派だよ。
この仕事のどこがつまらなくて、どこが嫌いなのか?参考までに、教えてもらえる?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 21:54:27.18
英語ができるなら、CROの大手クインタイルズに転職も手かなと、思う。
あそこなら、年収1000万超えるらしい。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 08:51:48.54
>>932
会社によって違うかもね。
自分の能力が発揮できてるけど、やりたいことではなく満足できてないのでは?
もっと自分の理想があれば派手にやってみよう!
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 09:43:56.29
<<932
能力あれば、他でもやっていけるのでは?
この業界で成功できる営業なら、MR、CRA、CROでやっていけると思う。
あとは、医療系のデータ解析やっている会社とかでも、需要あるのでは。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 09:16:39.01
ソフトバンクも、富士フイルムも、東芝も海外買収はうまくいってないが、業界の星武田はどうか?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 10:39:18.41
これコケたら、どうなんだろうね・・・
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 13:35:39.63
コケたら辞任して終わりなんじゃないか!
この業界の役員と同じw
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 12:37:12.30
コケても数十億の退職金もらって去ればいいんだから羨ましいね
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 20:21:02.69
>>943
武田の社長は年収9億みたいだよ。いいなあ。それプラス退職金。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 20:46:53.50
>>938
周りが子供のおじさんのワガママを聞くからダメになる。
この業界、昭和男子、女子が多いからパワハラが部署内で起こっても管理職も知らんぷり!言うこと聞いて我慢してるだけ。あの子も可哀想だなって、
超顔がデカイ上司に俺のために働かないからパワハラされ理由もなく給料も下げられたけど
結局その人は辞めてしまった。給料なんとかしろ!
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:44:24.07
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 22:30:48.75
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 23:39:14.33
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 01:26:12.67
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 10:45:34.27
>>945
辞めて正解だよ
馬鹿の下で学ぶ事ないから
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 00:57:45.41
>>950
馬鹿の下で学ぶことはない。
馬鹿の下だと仕事のレベルが下がる。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 15:23:33.34
>>953
いや、お利口さんではないね。
専門職は自分の能力を発揮できる環境にいないとダメだと思うよ。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 21:08:45.21
上から目線のつもりだろうが、哀れでしかない。。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:03:17.43
自分が幸せになるためにはどうしたらいいか、論理的に考えて行動したほうがいい。
人を妬んでいても何も変わらない。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 23:16:09.22
犬を飼って、ほどほどにお金があって、マンション・外車を持っていたら、幸せかな。
なんか自分の幸せって、お金があれば全部手に入りそうな・・・・。
頑張って、働くわ。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 00:23:45.00
見栄といえば見栄だけど、憧れって感じかな。
しかし、右ハンドルにするけどね。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 07:35:50.42
つまりお利口さんはいなくなるってことだよ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 08:45:16.80
既に辞めたけど、売上どんな感じすか?
エムスリー は相変わらず好調なようすだけど。。。どこから金湧いてるんやら。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 09:46:13.60
<<960
650万円?それはいくらなんでも少なすぎやしませんか?
現状はもっといっていますよね?将来的な話ですか?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 10:01:23.35
>>963
調剤報酬から推計した薬局薬剤師の年収が600万円
それに50万円乗せた650万円がAgcが提示する年俸
薬剤師以外の社員にとっては、それが上限になってる
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 13:08:45.25
車とかいらないでしょ。
何でもかんでも所有する時代は終わるよ。
若い人たちは免許すら取らなくなる。
欠陥だらけの走る凶器を売る大企業が偉そうにする時代も終わるかもしれない。
先が暗いのはこの業界だけじゃない。
蔵で1000万超もらってる連中もいつまでも会社に居られるわけじゃないし。
安住の地なんてないんだよ。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 13:35:18.16
製薬はほんと厳しいとおもうよ。
ある外資系製薬メーカーがクラウドファンディングでの企画提案してきたんだけど
金がメーカーから出ないのでお断りしたw
そんなクラウドファンディング頼み企画、今までなかったよね。www
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 13:35:23.34
会社側ももちろん安定はない。
雇用の流動化が進んでいき、社員は割に合わないと思えば出て行ってしまう。
「できる人から去っていく」
そんな会社では未来はないね。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 13:36:55.87
クラウドファンディングって弱小企業や個人が何かをおっぱじめる時に使うものというイメージがあったが・・・。
斬新だなw
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 13:47:22.75
企画自体は、KY的な感じのイベントのよくある企画なんだけど、そういうのにお金が会社で付かないから営業か苦労してクラウドファンディングでやりたい、言ってきたんだけど、お金も集まるんだか正直、超謎な企画だったw。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 13:57:26.01
そんな企画、実際やったら、世間から超バッシング受けそう。
ただでさえ、製薬企業はバッシングの的になりやすいのに・・・・。

年収650万が上限・・・そうなると、もう薬剤師さんをとるのは難しいな。
上限が650万なら未経験者なんて400万円ぐらいで採用だろ?
嫁さん薬剤師だけど、20代後半でもう500万円いっていたと言っていた。
今、管薬で800万円。
ここ最近は、職にあぶれたポスドクを採用できた会社が多く、
彼らは地頭が良いから、かなり助かったと思う。エビデンス重視となった中で、会社を支えてくれたのは、彼らだったと思う。これからは彼らの採用も難しくなるかもな。
世の中が人手不足になり、ポスドクの就職が改善されたら、なにもこんな畑違いなところに来ないだろうからさ。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 14:53:38.48
>>960
会社が黒字なら上がるのでは?売上目標下げて到達できるようにすればいい。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 16:10:36.88
外資系製薬の一部のマーケ担当者はちょっと昔のバズワード的な企画を追い求めるの好きな人多いよね
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 16:12:36.31
止める人いなかったんですかね・・・・。
患者団体がやるなら分かるけど、営利団体の製薬会社がやるって、叩かれるにきまっているけど。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:54:00.57
外資の蔵のマーケなんてハッタリとマウンティングしか能がない奴の集まりだよ。
散々引っ掻き回して他の蔵に転職パターン。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 20:53:48.26
966書いたものだけど、T大病院の先生巻き込んでやるつもりらしいんだけど、
先生にクラウドファンディングって話したら呆れられたって言ってた。w
だから、よっぽど金回り悪くなってんだよ、きっと。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:18:32.59
本当にそんなにお金ないのかな?
みんなの注目を集める、意識改革という側面が強かったりしないの?
そこまでお金を出せない製薬会社って、ありえなくない?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:56:21.76
それにしても・・・・。
会社自体が赤字なわけでもあるまいし。
芸人河本の生活保護申請みたいなものでは?
確かにその製剤については貧乏だろうけど、他で金入ってきてんだろ?ってなるよ。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 23:02:33.19
他の製品の予算なんか使えない
こういう仕事はダボハゼコンサルにやらせとけばいい
体力消耗して潰れるだろ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 08:55:15.80
>>981
それ超笑える。www
申請しても却下だし、支援したくないね。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 20:05:37.23
クラウドファンディングでも資金集めて企画実行しようとしたのは立派じゃないなの
指加えて見てるよりましだろ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 21:31:40.96
いや、それ以前の問題として、開発着手前にプロモーション予算が用意できないとかわからなかったんだろうか。。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:39:39.28
>>985
蔵の言う通りに仕事する時代ではなくなった。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:53:37.99
>>984
いやぁ・・・これは立派じゃないでしょ・・・。
世間から、その製薬会社の品格が疑われる事態になりかねない。
製薬会社って、むしろスポンサーになるべき立場になるのに・・・。

この案は、代理店の新人さんの発想レベルでは?
斬新だねぇ、新しい切り口だねぇ、発想としては面白いね、
でも、製薬会社が相手だから、そういうのは無理だね。
と、通常なら上が却下する話だよね。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 12:48:50.21
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 20:16:06.54
>>990
5ちゃんになってまだ間がないからな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 16時間 4分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況