X



ジェネリックは同一薬価にしてほしいですが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 16:40:48.79
都内の調剤薬局の薬剤師です。
今のジェネリックは品質、外観などはどこのメーカーもみんな同じようなものだから薬剤師として手間など考えると素朴に同じ薬価にしてもらった方が有難いと思うのですが、これは2CHではなぜか猛烈に反対されます。
同じ薬価にした方がいいという理由は
1 価格競争で企業努力の結果、結果的に薬価が下がり医療費削減につながる
2 同じ薬価なら供給に心配がなくなりジェネリック変更時の支払いなどのミスが無くなる
3 なぜ薬価が3段階に分かれているのか非常に不明瞭
4 厚労省は品質が先発と同等としてジェネリックを承認している
  では市場にあるジェネリックは品質は同等のはず。ではなぜ薬価が3段階にも
  分かれるのか?同じではなぜいけないのか?
さて、反対する人はその理由を具体的に教えてほしい。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 11:35:19.64
今のシステムでは薬剤師はもっと必要になる。
今後は薬剤師を減らすためにも制度、特に薬価制度をシンプルにするべきだ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 11:39:21.59
現在の薬価制度は天下りの温床 に激しく同感!
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:17:36.90
薬剤師を少なくても維持するために医薬分業は廃止すべきだな
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:18:10.31
>>327
そうだ!そうだ!薬剤師を排除に賛成
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:19:45.84
薬価制度は今のまま薬剤師の排出を抑え将来的には薬剤師を廃止しましょう!このスレの意見として!
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:20:20.25
このスレでは薬剤師の廃止を強く訴えます!!!
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:20:27.91
薬剤師には死を
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:33:19.45
薬剤師がいるから薬価が複雑なのです薬剤師は廃止を!
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 14:49:36.11
オワコンスレ崩壊がかなり答えたんダヨ
お薬増やしてもらわないと大変ダヨ
一人芝居は疲れたんダヨ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 15:12:12.78
メンヘラ
メンヘラデブ
メンヘラデブガイジ
メンヘラデブス

この辺も統一してもらわんとな
自演行為バレバレなんで
好きなの選んでみたまえ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 17:18:54.97
今のシステムでは薬剤師はもっと必要になる。
今後は薬剤師を減らすためにも制度、特に薬価制度をシンプルにするべきだ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 17:19:23.85
地方の薬局ではいまだに薬剤師が不足してます。
ゆするに現在のシステムが意味なく全般的に複雑なため。
シンプルにいくらでも出来るものをわざと複雑にして、天下り先を一つでも
多く作ろうとする官僚の自分さえ良ければいいという考え方のためです。
薬価制度なんてその典型です。同一薬価にすれば薬剤師の業務はかなりラクに
なり間違いも減ります。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 17:47:15.47
そうなんですだから医薬分業をやめるべきなんです
そのためにも薬剤師の廃止が急務なんだと思います
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 17:49:06.33
薬剤師さえいなければ良いのです
日本の薬剤師が行える行為自体は医師に阻まれて不必要な雑務になっているのが現状です
こんな資格はとっとと辞めてしまえばいいのです
日本人には医薬分業なんて無理なんです貧乏島国根性には高尚すぎるのです

薬剤師をぶっ壊す
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 17:56:51.90
今のシステムでは薬剤師はもっと必要になる。
今後は薬剤師を減らすためにも制度、特に薬価制度をシンプルにするべきだ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 17:57:25.74
日本の医療費を考えるにもう明らかに破綻してる。もちろん統一薬価も有力なやり方ではあるが一方今の3価格帯で最も薬価の低いジェネリクを使うことを義務付けるということはどうか?ドイツではこの方法を採用してる。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 17:57:48.18
薬剤師を廃止できるならうちの薬局も時間給5000円で爺さん薬剤師をアルバイトで雇わなくてもよくなるだろな。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 17:58:32.40
薬価と言うのは前の年にいくらで卸とか医療機関に納入したかで決まるんだけど
高い薬価を保とうとすれば表面上の納入価格を高くしておいて、補てんとして
お金を他の名目で支払うとか場合によっては裏で補てん分のお金を支払うって
ことはどこの世界でもあること。
こういう不公正なことをさせないためにも薬価の統一はひつようだと思うよ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:21:20.01
いや薬剤師が調剤を専業としてるのが良くない
市場は解放すべきである
日本の薬剤師が可能な業務が薄すぎる
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:22:53.42
薬剤師はもう必要ないです
医薬分業が浸透できなかったのがもうダメ
医師会が強すぎるのはわかるが
現状ではただの景品交換所の人になっている

この際一度薬剤師は解体した方が良い
薬価統一よりももっとインパクトを持って医療費削減ができる
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:24:18.26
薬剤師ぶっ壊すマーン
メンヘラデブガイジ
メンヘラデブス
メンヘラデブ
ヨシダ連呼

まずこちらの統一を!
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:28:13.62
日本の医療費を考えるにもう明らかに破綻してる。もちろん統一薬価も有力なやり方ではあるが一方今の3価格帯で最も薬価の低いジェネリクを使うことを義務付けるということはどうか?ドイツではこの方法を採用してる。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:30:23.75
ドイツは薬剤師がしっかりしている
かたや日本はどうだろう?たかが数種類に分かれてる程度の薬価でごちゃごちゃ言ってるようだ
職務として劣っているのは明らかなんです
薬価ごときでゴタゴタ言う薬剤師なんぞ廃止すべきなのは明らかでしょう
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:31:06.68
薬価なんかはいくつあってもいい市場原理に即している
統一する?共産国か社会主義国でも目指すのか?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:31:34.15
薬剤師は廃止!
もう止められないこの流れ
薬価なんかは二の次です
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:58:41.48
メンヘラデブ
メンヘラデブス
メンヘラデブガイジ
メンヘラデブスガイジ
経営者もどき
ガイジ2号
たかひろ連呼
ヨシダ連呼

どう考えてもこちらが先なり
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 21:03:57.02
国会の質疑であったように、薬剤師は現状患者の病名すら把握していない
薬局や薬剤師に支払っている額を考えると、医薬分業は明らかに費用対効果が低い、いやむしろゼロに近いと言っていい
チーム医療による院内調剤の方が質が高いのでは?という疑問すらある
医療費削減を考えるならば医薬分業の廃止が最優先事項だろう
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 21:10:16.75
>>354
その通りだと思います
薬剤師は病院業務で精々注射の払い出しや院内の在庫担当する程度のレベルで日本国では十分なのです
服薬指導という名のネットレベルの知識の開示
薬歴という名の日記
在庫なんてレセコンに一任で何とかなる
医療事務を顎で使うだけの無駄な免許です

いっそ薬剤師は老人施設に一人常駐義務にして服薬指導に専念させて介護に追いやった方が国のためになると思います
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 22:33:38.59
たしかにおくすり手帳とかいらねーな
そんなもんで金取るなよと思う
紛失リスク、プライバシーの保護、病院との情報共有の観点からオンラインで管理すべき

薬局の薬剤師の仕事は無駄が多すぎる
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 22:55:08.75
日本の薬剤師は仕事が大杉て大変だよ
薬価を一つにすることも薬剤師の仕事を楽にするという意味で重要
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 22:56:58.09
>基本的に日本は熟練した薬剤師の数が少なすぎる。
>というよりも、日本の医療のシステムが複雑怪奇なため。
>官僚は薬剤師の数を少しでも多くしようとしている。
>薬剤師の数が増えればそれだけ天下り先の数が増えるからだ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 23:17:08.67
薬剤師はいらない
このスレの総意だな
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 00:41:16.57
メンヘラデブス
メンヘラデブスガイジ
メンヘラデブ
経営者もどき
500万連呼

この辺の統一はどうなった?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 07:46:20.02
いまの薬価制度のままなら薬剤師がもっともっと必要になるだろう。
それが厚労省の官僚のもくろみだ。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 08:34:21.53
なので薬価制度は今のままで薬剤師を廃止すればいいんですよ
社会保障費の原資が確保できます

薬価制度が複雑化しているからと言って薬剤師はそこの部分を負担には思ってないけどなw
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 08:47:43.24
統一
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 08:48:15.67
大事
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 08:55:44.36
廃止
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 08:56:06.73
急務
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 11:38:04.29
薬剤師の数を増やさなければならないのは薬価が三段階もあるため
これが一つになれば薬剤師の仕事はかなりラクになります
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 11:38:42.87
薬価を同一薬価制度にすることが急務
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 11:45:20.87
厚労省の官僚としては薬剤師を増やせば天下り先が増えます。
例えば新設の薬科大学を増やせば教授に必ず数人の官僚出身者が就きます。
また事務長とかも天下りです。また薬剤師の研修や研修機関なども増増やすことになり
天下り先が増えます。
薬価が3つに分かれているってどうしてか考えたことありますか?
まさにシステムを複雑化することによる天下り先の確保です。
同じ品質のものでなぜ薬価が違うのか?おかしいでしょ。
同一薬価にすることにより薬剤師の仕事をシンプルにして
必要ない薬価調査機関とか官僚の天下り先を少なくする
同一薬価に反対する人はこれっていったい何がまずいのでしょうか?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 12:01:43.00
同一薬価もいいけど、薬剤師の手間を省くにはほかにも無意味にややこしいことが多くてシンプルに出来ることはたくさんありますよ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 12:01:45.71
>薬剤師の数を増やさなければならないのは薬価が三段階もあるため
>これが一つになれば薬剤師の仕事はかなりラクになります

薬剤師はこんな頭の悪い事を言って既得権にしがみつく団体ですあまりにも低レベルな事に皆さんは気づかれますよね?
こいつらは実質今管理薬剤師業務を行ってる人以外は海外では「テクニシャン」と呼ばれる業務しかやっていません
テクニシャンに払うにはあまりにも高い賃金が支払われている(しかも社会保障費が原資)のが実態です
特定アジア人のような存在が勤務薬剤師です

もういっそ消えてもらいましょう
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 12:02:52.61
薬剤師に制裁を
薬価統一とかアホなイデオロギーに死を
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 12:50:13.18
薬剤師ってバカなんですね
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 13:36:46.02
>厚労省の官僚としては薬剤師を増やせば天下り先が増えます。
>例えば新設の薬科大学を増やせば教授に必ず数人の官僚出身者が就きます。
>また事務長とかも天下りです。また薬剤師の研修や研修機関なども増増やすことになり
>天下り先が増えます。
>薬価が3つに分かれているってどうしてか考えたことありますか?
>まさにシステムを複雑化することによる天下り先の確保です。
>同じ品質のものでなぜ薬価が違うのか?おかしいでしょ。
>同一薬価にすることにより薬剤師の仕事をシンプルにして
>必要ない薬価調査機関とか官僚の天下り先を少なくする
>同一薬価に反対する人はこれっていったい何がまずいのでしょうか?

同一薬価に反対するのは高い薬価を維持したいジェネリックメーカーと
天下りを続けたい官僚だよ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 13:37:25.06
やはり薬剤師はダメですね
バカばかりです
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 16:23:54.24
>>375
薬剤師を増やせば、天下り先が増えるから薬剤師を増やすんだよ。
ただ単に増やすだけでは何故?って思われるから薬剤師の業務を複雑にして
増やす必要があるとするわけだな
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 16:53:56.03
薬剤師は要らないですよ
そうすれば薬価問題も解決してしまいます
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 18:06:15.10
薬剤師の仕事を残すためにわざとシステムを複雑にしているとしか思えない薬価制度
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 18:09:05.65
だから薬剤師は廃止
医薬分業も中止しかないよですね
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 18:32:13.27
薬剤師はいまのシステムのままなら
今の2倍は必要ですね
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 19:26:12.18
医薬分業やめれば今の3分の1でいいもんね
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 20:35:12.59
統一
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:01:21.74
医薬分業解体
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:54:52.26
調剤薬局の薬剤師が医療費削減だとか言ったら、そりゃ周りから袋叩きにされるわな
薬局の存在そのものが税金の無駄遣いなんだから
大手薬局グループが政治家へ献金しまくった結果こんなことになってしまった
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 00:25:15.68
統一
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 00:25:29.88
いみ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 00:25:46.07
しっとるけ?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 00:26:40.17
ジェネリック
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 00:26:53.62
いみ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 00:27:20.49
しっとるけ?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 02:43:28.65
院内処方と門前薬局での処方での支払い額は同一にしてほしいですが
同じことしてるんだから何倍も金額変わるのはおかしいでしょ
これに比べたらジェネリックの薬価の違いなんて大した問題ではない
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 08:11:53.84
ジェネリック間の薬価なんて現行の保険制度では誤差に過ぎない
つまり医薬分業をやめるべきなんだ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 08:26:22.49
いやいや、ジェネリック間の薬価の差を無くすことが
医療費削減のためには絶対に必要。
品質同じなのに薬価がなぜ違うのか?
矛盾だらけだろ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 08:29:37.12
そら採用された日採用されている品目数だから別にいいだろ
たいした差じゃない
薬剤師を医療業界から追い出す方が社会保障費に寄与する
DSに追いやって医薬分業廃止これが既定路線このスレの
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 08:32:33.41
そんなにでかくない実例あげてみ?
院内なら基礎点ないのに
院外だと50+36算定するような現行制度が問題
医薬分業廃止!
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 08:35:17.02
日記書くだけで410円手帳忘れたら530円だぞ?
薬価なんて誤差誤差
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 20:33:18.48
まさに調剤薬局は社会保障費に巣食う白アリと言える
そろそろ駆除しなきゃ手遅れになるぞ
院外の調剤報酬は今の5分の1にしろ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 21:34:40.96
統一
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 21:34:58.54
意味
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 21:35:13.95
しっとるけ?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 21:35:33.06
薬価
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 21:36:50.03
意味
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 21:37:21.78
しっとるけ?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 22:00:39.82
な?具体的に薬価差出したところで院内と院外の差の方が明確だろ?
薬価差つめるより院外やめた方がいいんだよ、これは明白ですよ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 22:53:04.58
いや、ジェネリックメーカー間の薬価差が大きすぎる。
これが医療費の無駄遣いにつながる。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 22:53:50.47
厚労省の官僚としては薬剤師を増やせば天下り先が増えます。
例えば新設の薬科大学を増やせば教授に必ず数人の官僚出身者が就きます。
また事務長とかも天下りです。また薬剤師の研修や研修機関なども増増やすことになり
天下り先が増えます。
薬価が3つに分かれているってどうしてか考えたことありますか?
まさにシステムを複雑化することによる天下り先の確保です。
同じ品質のものでなぜ薬価が違うのか?おかしいでしょ。
同一薬価にすることにより薬剤師の仕事をシンプルにして
必要ない薬価調査機関とか官僚の天下り先を少なくする
同一薬価に反対する人はこれっていったい何がまずいのでしょうか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 22:54:12.93
日本の薬剤師は仕事が大杉て大変だよ
薬価を一つにすることも薬剤師の仕事を楽にするという意味で重要
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 22:54:34.21
統一薬価にしなければ財務省や厚労省がのさばる悪しき国の無法地域に残念ながらこれ以上は薬価統一しか道がないと言えるのではないか
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 22:55:21.95
医療費削減で残された方法は
同一薬価だけ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 22:55:54.80
同一薬価は世界の趨勢ですね
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:02:34.60
薬価差の大きなGEあげてみてよ?逃げないでよ?
それとも院内と院外の差以上のインパクト出せないからあげるのいやなの?
薬剤師が不要なのは明白でしょ?
逃げないでよね
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:54:37.31
メンヘラデブスガイジだと名前長くていやか?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 01:39:21.80
医薬分業 → 廃止。院内調剤に切り換え
ジェネリックの薬価 → 各病院で入札制度を導入

これがベスト
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 06:22:28.06
ジェネリックの薬価を同じにすればすべて解決なんだが
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 06:48:39.41
同じにしてくださいって電話するのけ?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 08:10:50.89
>>422
実例出してよ?
分業ほ方が無駄が大きいから
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 08:51:20.01
>薬剤師の仕事を残すためにわざとシステムを複雑にしている>としか思えない薬価制度

官僚の天下り先確保が目的なんですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況