X



50代MRのスレ 逃げ切り その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 22:34:02.22
逃げ切りについての価値観には結構個人差があることが、
前スレの進行とともに明らかになりました。
その後いかがお過ごしですか?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 06:43:49.24
>>635
金曜会がらみ?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 12:12:09.54
タワマンでも120平米くらいないと手狭だ。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 17:12:58.34
タワマンは、今年から固定資産税が変わったから、これから買う人は注意じゃないの?
階層別専有床面積補正率で高層階になる程、1階あたり39分の10ずつ加算になったし、相続税も高層階は増税された。
マンションは共有スペースの廊下やエレベーターも按分で課税される。マンション使わない低層階の住人も払わされる。
なんかいやな感じがしたので、やはり戸建がいい。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 17:35:03.27
>>647
毎年の20万人も人口減ってるのに、新規住宅着工が増えてる
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 18:41:44.46
おれは、ラッキーだった
マンション買って10年になるが、持っているマンション
駅前再開発で買った当時と変わらない。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 19:41:28.82
>>649
武蔵小杉?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 20:10:16.60
武蔵小杉? 毎朝駅に入るのに長蛇の列。バカみたい。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 20:36:30.14
武蔵小杉のタワマンはステータスだよね
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 21:58:29.37
>>652
所詮は川崎よ。
目黒恵比寿白金物件多く出てるし。
でもMRじゃ無理だな。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 22:05:21.03
>>636
さらに年取って体動かなくなると都会のマンションに戻りたくなる。
ところが戸建なんか売れても二束三文で処分できず戻れないんだよ。
いつまでも元気な訳じゃない。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 00:33:36.19
>>642
シティライフ満喫ってさ、何が目的?
俺は夫婦の両親が近いからしょうがなく大都市のマンション購入したんだが。
子育ては、学校は選びやすくて、習い事も金さえあれば大体できる(スキーなんかは無理だが)、
それくらいかな長所は。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 01:09:02.17
>>649
もう 弾ける寸前じゃないか
値段上がって 買い手がついてきて
ない 売れ残り増えてるじゃん!
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 01:11:55.94
空気読めないつうか
他板行けや
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 06:24:30.33
売り買いできる資産価値の高いタワマンオーナーであることは、ステータスなんですね。わかります。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 07:26:05.19
シティーライフ満喫派を支持する。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 07:53:40.33
田舎は食事も安くて美味しい。山も海も近い。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 08:11:28.22
放射能汚染実態ネットでみてべてみろや
がん患者予備軍増殖エリア
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 08:17:11.17
湾岸エリアは地震一発で終わり。
液状化で陸の孤島。
特に高層階で高齢者はマジやばい。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 08:19:36.62
>>657
ムキになんなよ 教えてあげたのに
だから3流なんだよ!
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 09:50:53.08
取締役の娘婿が会計士としている監査法人に依頼するのって、利益相反行為にならないの
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 17:22:16.31
東京なら港、中央、千代田。それ以外はステータスとは言えない。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 01:56:56.88
不動産を買うのって考え方と人間性が出るよね。
俺はいざとなったら賃貸に出せる駅5分の66平米のマンションに住んでる。
ちっちゃいなぁと思う。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 04:21:05.38
金以外の人生の価値が見えてない。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 10:25:05.71
>>654
それも場所による。
俺は、東京駅まで30分のところの中古一戸建てを
買ってリフォームして住んでるが、駅徒歩10分だし、基幹病院、スーパーなど
利便性が非常に良い。
リフォーム、侮るなかれ、内装、外装、新築と変わらん。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 17:48:42.16
皇居前広場の前にいい物件あったよね? 築地にもいい物件ありますよ?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 19:40:28.00
浅ましい
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 21:27:15.74
田舎に住んで土鍋で炊いたご飯美味いよ。
知らない不幸。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 08:49:37.56
3ランク生活の質を落とす努力をしないとヤバイ時代に入ってきた。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 10:33:27.81
10年前なら下位メーカーでもロンダリングでエレベーター付きの3階戸建てを建てた支店長とか当たり前で
支店員も「家族思いの支店長」と好印象だったのにな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 17:40:13.15
>>668
これは分かる。おれも大阪駅に近いマンションだから。
戸建てだと日が当たらないんじゃないのかねぇ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 19:29:07.23
>>671
田舎で土鍋飯なんか嫌だよ。
タワマンでバーミキュラがいい。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 01:14:15.88
家、買っといて良かった!
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 10:23:34.12
家買うなら2020年以降が良いみたい。
という事は今のうちにマンション売り払うのが正解か。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 11:52:48.00
マンションって築年数が20年越えてくると
管理費、修繕費とかで月数万円かかってくる。
3万以内だとやすい。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 18:33:41.85
>>679 消費税上がるし、住宅ローン減税の時限立法か終わるから、そんなことないよ。空き家率が上がるから買いやすいかもしれないが、人手不足でリフォームコストは上がっているだろうなあ。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 19:05:14.07
>>652 武蔵小杉は建てすぎ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 20:04:38.54
>>680
首都圏タワマンだと管理費修繕積立金、駐車場で最低7、8万かかるよ。
戸建は30年で建て替え。俺らの時代は年金定額で80歳で破産の時代。建て替え無理。
田舎の戸建は子供寄り付かず、託すのも無理。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 20:33:52.56
とにかく60歳までにローン完済することだな。
退職金と年金の少なさに呆然とする前に。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 20:48:44.43
>>683
おれの実家は浦和駅徒歩15分なんで
実家近所で住んで介護してる、親父がしっかりした
家を立ててくれたんで、両親が他界したらリフォームして住む予定。
首都圏だと田舎という感じはしない。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 21:35:00.16
>>683 30
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 22:42:44.37
浦和の様な中規模駅15分なんて理想だなぁ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 23:38:42.63
浦和、柏、船橋あたりか?
5000万あれば大丈夫そうだ。

横浜もいいが、ちょっと一戸建ては高そうだ。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 00:22:53.11
豊洲や晴海は駄目だわ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 05:22:42.26
港、中央、千代田のタワマン以外は魅力的じゃないよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 07:31:42.02
現役引退まで、あと半年。
東京近郊の300平米一戸建て(親父からの援助あり)住まい
タワマンにも住んだが、一戸建てだよ。
庭付き、パットし放題、池あり、中庭あり。
BBQも年数回、庭でできる。やや高台にあるので、眺望よし、風呂の開放感たまらん。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 19:04:36.85
退職した途端に痴呆になるパターンがあるから、何かやる事見つけないと。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 19:36:42.70
>>691 池の錦鯉に餌あげながら、のんびりとした余生ですか。うらやましい。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 21:45:35.36
私はシティライフ満喫派です。ただし、武蔵小杉以外。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 22:46:21.92
691
近くにショートコースあるし、車で30分くらいのところにも
親父から受け継いだコースある。
高校時代の友人と駅前で麻雀とかも頻繁にやる予定。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 22:49:14.18
第二の人生楽しみですね。うらやましい。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 23:42:42.85
マージャンかあ、確かにボケ防止だな。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 00:30:50.31
タケ駄もついに地獄絵図。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 01:39:17.97
俺の友達も 今度 マンションから
戸建てに住み替えるそうだ!
10年前に買ったマンション 当時の買値と同じくらいで売れるらしい

あと、ダチが言ってたけどローンが残ってると住み替えの時、3か月以内に売らないといけないって本当なのかな?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 05:10:17.17
>>700 税金、手数料がかかるから、全く同じ値段じゃないでしょ。でも幸運でしたね。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 06:45:09.46
>>700 一般的な住宅ローンの契約。新たに借りるローンは売却が完了してからでないと実行できないから。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 08:01:37.56
税金は、大体、取得から5年以内で、39.63%(所得税30.63% 住民税 9%) 、5年以上でら20.315%(所得税15.315% 住民税 5%)。売却年の1月1日付までで短期か長期かの判断がされるので、新築なら6年くらいで、売った方がいい。減価償却も低く抑えられますよ。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 10:20:32.35
>>702
ありがとうこざいます。無知でした。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 11:02:14.81
15年前に買ったマンション、転勤で10年間貸してる。
ほぼ、1500万回収できた上、人口流入で値段は購入価格とほぼ同じ!
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:35:51.47
>>705 10年も戻れないなら、私なら売っちゃうわね。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 20:33:23.42
武蔵小杉界隈は、駅の毎朝の地獄の様な光景の他に、インフラが追いついていない、特に保育施設の不足は異常ですね。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 23:29:12.84
今日誕生日だったんだが、お祝いの言葉をくれたのはグーグルだけだった
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 05:23:30.45
みんな高度プロ職にさせられるんだよ。労働時間無限大。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 05:30:05.99
50代のカキコとは思えない低レベル
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 05:53:51.88
>>684 いまどきは、30代でも35年ローンとか当たり前ですよ。金利が安いのが救いです。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 06:43:52.86
>>705 少しくらい売却額が購入額を下回るくらいなら、3年間の税控除が受けられるから、所得税などをゼロにできますよ。今が売り時かもしれません。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 07:25:46.15
シティライフ満喫派に私も賛成
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 09:39:33.47
>>706
いやいや、収益物件になると読んで投資の一環。
戻るつもりは無い。あと、10年はホールドする。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 16:44:25.35
>>712
そう言えばそうだね。
買う時も売る時も税金納めてないと、控除も受けられない。MRの内に売るのも手か。
でもよく考えたら自分が3年も持たない気がして来た。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 10:49:38.45
さていよいよ退職金なんだが、一括か企業年金にするか、どっち?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 11:53:33.72
山ちゃんは絶対長生きするでぇ---
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 13:46:41.60
アホかw
企業年金だろ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 14:18:45.57
どっちもあればいいが、頼りにしてない。
自己の投資の運用と管理の方が大切です。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:04:18.83
熱海の別荘一軒家の購入は正しい選択でしょうか?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:07:58.46
>>719
会社によるが、某社は3千万を年金にすると、60-64まで30万/月、65から15万/月終身だそうな。65から公的年金満額18万。一つ下の嫁さん、翌年から10万。66歳から合計55万終身だそうな。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:12:55.75
年金も雑所得で課税対象です。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:19:48.72
俺は賃貸投資に回した。
一軒のファミリー向け
単身用マンション
一戸建て(これは親からの遺産)
稼動してると、月間35万ある。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 19:00:04.63
>>721 別荘は近い方がいいよ。遠くにあるか管理費かかるし、使う日で割ると、ホテル使った方がはるかに安くつくから。熱海ですか、初島が見えて、見晴らし良さそうですね。第2の人生を楽しんでくださいね。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:36:38.71
南海トラフも気になるし、熱海は如何かな?そんなこと言ってたら日本には住めないね!ごめん
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 23:22:17.50
>>726
ウォーターフロントのタワマン野郎に30代スレはちょっかい出されてまーす
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 01:13:17.49
できれば神楽坂に住みたい。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 01:46:02.45
俺は、都内だったら
青山に住みたい!
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 03:54:16.36
>>716
預金が一定額以上(5千万かな?人それぞれだが。)あって、企業年金が終身なら
税金考えても年金にするのがいい。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 07:32:18.28
熱海の別荘に愛人ですか?
そんなめんどくさいことするなら、都内のウォーターフロントのタワマンにするでしょう。
バブル時代にはたくさんいました。投資系の社長さんとか。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 01:28:12.94
>>734
うわさで聞いてたけど

本当?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 04:54:05.98
40歳以上10年以上ね
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 06:06:26.23
逃げ切れん!
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 06:58:24.28
温情的だよ。50代は殺到すると思うな。かなりの割増付、再就職支援付。熱海の別荘生活も夢ではないよ。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 08:17:17.79
企業年金は会社によってかなり
違いがありますから。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 10:05:59.63
没落業界の企業年金は危ないぜ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 12:50:44.42
勝ち組の50代が羨ましい
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 13:35:14.60
再就職必要ないだろう
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 17:05:22.20
50代は心安らかにご臨終下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況