X



【薬剤師】調剤薬局 その124【限定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 20:13:18.13
現在、調剤基本料を算定する際、
「月40,000枚以上処方せんを応需しているグループ」に対してだけ、2つのハードルが設けられています。
集中率95%と医師等からの賃借です。
この2つをクリアしなければ、受付1回41点が20点に減ってしまうという超破壊力のある算定基準、それが調剤基本料です。
集中率と医師との賃借関係を注意して運営しないと倒産するくらい厳しいルールなんです。
でも、今は約30店舗以上のグループにしか適用されないルールであり、約30店舗以下のグループには全く関係ないルールなんです
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 20:15:00.66
ちなみに20店舗以上のグループが対象になるって話も出ているようです。
約20〜30店舗のグループでは、少ない努力で多くの利益を上げていると国(財務省)から見られているようです。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 20:16:36.25
「1薬局で応需する枚数が月4,000枚」ではなく、
「1グループ会社の各薬局が特定の医療機関から応需する枚数が月4,000枚」となるのではないかと考えられます。
これにより、大手調剤の大型門前薬局はまた苦しい状況になると思われます。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 20:18:45.56
基準調剤加算
在宅実績 年間1件が12件以上に?
基準調剤加算の要件に在宅実績がありますが、現在「年間1件の実績」が要件の1つです。そもそも年間1件って、
どんだけハードル低いの!?って感じですが、これは今後はもっと要件のハードルを高くしていくから、今のうちからしっかり取り組んでね。っていうジャブだと言うことは誰にでも予想できました。
というわけで今後、1件という実績要件は高確率で変わるでしょう。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 20:20:26.77
後発医薬品体制加算のバーが上がる?
一方で、単純にハードルが上がることも噂されています。
前回同様、点数据え置きの65→70、75→80ってところでしょうか。
後発品使用割合の国の目標は80%ですので、それ以上のハードルは少し考えにくいかと思いますが、
このご時世何が起こるかわかりませんので、今のうちにできるだけ上を目指しておくべきでしょう。
ちなみに財務省案は85%です。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 20:24:50.66
月4,000枚制限の定義が厳しくなる?
これは大手調剤の超大型門前薬局に対する加算条件なので、
ピンと来ない人も多いかと思います。
話の根端は、国が意図しない減算逃れが流行ってしまったので、算定条件を見直そうという事です。

どういうこと?
現在、一つの薬局で月4,000枚応需している場合、調剤基本料が41点から25点に減算される算定条件になっています。
その条件から逃れるため、
近くにもう一つ薬局を用意し、
処方せんを分散させ、一つの薬局での応需枚数が月4,000枚行かないようにする方法がとられているケースがあるのです。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 20:32:51.42
財務省案
・技術料において、調剤は医科や歯科より増加率が高い。
・大手調剤は前回改定の影響はあまりなかった。
・大手調剤は立て続けに不正請求をした。
・時代に見合った調剤料になっていない。
・20店舗ほどの会社は努力をしなくても点数がもらえる要件設定になっている。
・大手に限らず、集中率は低くあるべき。
・ジェネリックは引き続き、80%を目標とするべき。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 20:46:55.10
ジェネリックもういいわ。
先発で差額取った方がラクチン
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 21:29:32.99
>>588
ハゲオナホ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 21:31:40.31
これだけ調剤薬局が院内より負担3倍とか2度手間とか叩かれても
他のコメディカル並みに薬剤師の給料が下がらないのは
本当に自民党のお陰だからな!!
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 22:15:06.41
>>588
うちはグロスで値引率出してもらってるし、後発加算も2年前から外れてるので、出来るだけ高い薬売った方が得なんだけど、今のところは患者の希望優先にしてる。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 22:47:59.15
>>588
ジェネ加算は2年後になくなるから今更努力しても無意味じゃね?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 23:05:01.43
薬剤師のビジネススーツ?俺私服で仕事行ってるからスーツとか着ないけどスーツきて働くもんなの?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 23:12:48.79
スーツ着用とか薬剤師ってあるの?
通勤スーツとか面倒くさくない?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 23:15:24.97
面倒だけどそれは社会人だからと諦めてるw
学校で言う制服と同じようなもんだと割り切りで
チノパンNGとか無いの?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 23:19:28.73
スーツに白衣きてんの?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 23:27:55.17
うちジーンズOKだぞ、ダメージジーンズはNGだけどリジッドなら問題ない
スーツの上に白衣着るとかダルいし、そもそもカッターシャツが白衣の袖から見えてるって不潔じゃね?ネクタイなんか細菌の温床だし
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 23:33:51.95
大手調剤だとネクタイはクールビズ以外は必ず着用
施設の配達や研修や会議はもちろんスーツで社章も付ける
一部上場企業だから、これが当たり前
Gパン通勤とか学生かよ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 23:38:09.34
いや毎日履き替えてるジーンズやTシャツやシャツの方が遥かに細菌数は少ないわけで、これは文献もある
ネクタイなんか感染源として最悪で医師とか締めないだろ?最近だと。白衣すら着てない医師が増えて着てるぞ

大手調剤が古すぎんだよそれが当たり前なんて奴隷の鎖自慢だよ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 23:44:28.82
Gパンとか恥ずかしくて電車も乗れねーよ
フリーターみたいじゃん
平日仕事後のデートもやっぱスーツでしょ
細菌とかそれが原因で錠剤とかに感染すんの?
ありえねーし
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 23:50:14.22
スーツではないけど襟付きのシャツにしてる。
Tシャツの奴の所は白衣は毎日業者にクリーニングしてもらってるのか?
あるいは襟から脂の腐った匂い漂わせてんの?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 23:54:00.25
>>601
バッジ付けることがステータスになってるんだよ。
得を取るより名を取れってやつだな。理解できんけど
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 00:23:11.15
仕事で使わないスーツを通勤に使うとかアホの極みだろ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 00:44:34.41
後発加算2年後なくなっても下限切るとペナルティじゃないの?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 00:56:33.17
私服社会人はちょっと…
本当にコンビニ店員になるやん
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 01:09:12.23
私服どころか髭坊主だわ
服装に無頓着なのもあるんだが、DIYが趣味なので自分の所々に油やペンキのシミが付いてたりする。
沼地でスタックした車掘り出しにスコップ持ってタクシー呼んだらタクのオッさんに「今から現場か〜?」言われたわ。
ちなみに1人薬剤師でマンツーマン分業だけど、毎月200枚くらいは他所からの処方箋が来てるよ。
患者に選んでもらうのに格好など関係ないよw
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 01:27:52.66
>>608
自意識過剰過ぎるw
薬剤師はホワイトカラーの仕事じゃないんだから
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 03:03:00.96
私服の方が面倒くさい
スーツだと朝何も考えなくて済むし
見た目気にする必要もなくなるから
私服OKでもスーツだわ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 04:18:26.08
>>610
えっ
薬剤師ってブルーカラー職に入んの?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 05:38:36.22
>>609
髭坊主、無頓着で油やペンキ
一体何を自慢したいの?

毎月200枚は門前以外から来るのは
そんな自分の人柄と言いたいと?
そんな貴方は
ズバリ!新設薬学部6年制卒業でしょ!
東京より北の地方でしょ!
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 05:45:10.77
地方の中小薬局には社章無いからね
もちろん服装の規律も無いから
ポロシャツ、Gパン、夏場はTシャツオッケーのユルい職場ね
もちろん靴はサンダル!
地方中小零細薬局あるあるですね!
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 06:28:11.52
ジェネリック加算が二年後になくなるってどういうことですか?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 08:09:04.49
ネクタイの細菌がどーのよりも
見た目の清潔感じゃねーの?
オッサンが自分で衛生的とか清潔とか言って
自分で言ってるけど
ノーネクタイジーンズのゴルフシャツとか
ただのダレ着じゃねーの?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 08:14:00.19
>>615
無くならないの
財務省とか厚労省にあげたジェネリック比率に目標に達しない薬局は減算なの
基準調剤が取れないの
つまりは国の指針に従う薬局は現状維持で
従わない薬局はマイナスになるの
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 08:26:06.09
>>612
基本的に医療職はブルーカラー
医者は医療や処方薬に責任がある
ミスったら医療裁判だ
死に際も当然立ち会う、薬剤師の緊急連絡の電話当番と次元が違う
看護師は夜勤とか急変とか死後の処理とか当たり前
介護士は糞尿の世話
検査技士は糞尿と血液と毎日触れ合う
放射線技士は放射能のリスク
作業理学のリハビリは全ての患者と触れ合う
ピッキングでボッタリ調剤料貰えてるんだし
リスクも少ない
今の薬剤師は年収自慢ばかりしてるけど
調剤料とか基本料削られたら
ただの卸しと同じだぞ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 10:08:42.65
長期収載品が6年後にジェネリックと同じ薬価になるようです
収載後12年以上たったジェネリックはみんな同じ薬価になります
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 10:13:10.99
>>620
後発品はもうどのメーカーのものも同じようなもんだよ。
すべて同じ薬価にしても問題ないと思うけどな。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 10:25:52.48
>>621
ほんとこれ
薬価設定が無駄に多すぎて
必要ない公務員の仕事増やして
無駄な税金ジャブジャブ使ってるだけとしか思えない
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 10:39:31.24
クレストール2、5rも
今じゃジェネリックが出て
1錠25、2円かぁ
これじゃMRもMSもやって行けないね
昔はAZの彼女が居て本当にお世話になりました、良い部屋に住んでたし
経費でもお世話になりました
転勤してしまったけど元気かなぁ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 10:47:54.18
NHKが契約を拒む者と契約締結するには裁判を起こす必要がある(20171206最高裁)が、裁判を起こすには受信設備の存在証明(故障等ないことの証明を含む)が必要であり
現実的に困難(視聴者自ら申し出ることがない限りほぼ不可能)。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 10:58:10.14
>>623
ちょっと前はカワイイ女性MRとかたくさん居
てプライベートで2人で会える女性MRが居たけど
最近は男性比率が高い気がする、しかもオッサン
OTCのラウンダーさんも女性が減った気がする、良くプライベートで2人で会えたのにな
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 12:08:34.22
箱根駅伝で日本薬科大が走ってるぞ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 12:17:34.99
勉強の方も頑張れ!
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 12:47:23.71
>>625
プライベートで会えるってどんだけモテるんだお前?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 12:48:07.52
最近思うんだけどジェネリックって
どこの会社の薬も変わらないんじゃないか?
以前のように差がないよ。
これなら値段だけになるわな。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 12:56:41.94
>>630
大原は絶対買わないから心配すんな
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 13:45:35.52
さすがやね。我らの日薬。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 14:11:23.00
サワイと手羽は絶対買わないから心配するな
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 14:46:13.97
>>629
今じゃ全然モテないよ
プロ野球選手とかサッカー選手とか
同世代がどんどん引退して
人生の儚さを感じてきたね
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 14:59:11.53
>>634
何歳?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 15:01:35.67
>>630

> 最近思うんだけどジェネリックって
> どこの会社の薬も変わらないんじゃないか?
> 以前のように差がないよ。
> これなら値段だけになるわな。

これは凄い!とかいうジェネリックは無いなあ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 15:32:35.26
>>635
年齢は御想像にお任せします
昨年は27人と173発です
相手は18歳〜28歳ですね
少子化と人手不足で若い子の新規ゲットが
難しくなりましたよ
そろそろ引退ですね、だいぶ精力も落ちて来ました
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 15:43:45.50
経営者なので
経費を使いまくれます
同伴なんて誘えば
いくらでも誰でも付いて来ますよ
指名してボトル入れてアフターして
何回か通えば若い子なんて余裕で落とせますよ
経費で視察にすれば
飲み屋の子と温泉お泊まりデートも可能
もちろん経費です、名目は他の薬局の視察視察なので立派な経費ですから
領収書の名目は情報交換会としておネェちゃんと
美味しいお食事して
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 15:46:45.62
あー
正月で飲み過ぎてしまい
誤字脱字たくさんで
間違って送信しました
うちの薬剤師は本当にサービス残業代とか言わなくて助かってます
この場を御借りして感謝の気持ちを申し上げます
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 16:00:45.82
もう遊びは引退するから
1つ言うけどさ
風俗とか飲み屋も上手いことやれば
全部経費で落とせるの
法人税取られないためにも
経営者は経費を使ってなるべく見掛けの会社の利益を出さないようにするの
そのために経営者同士の夜の付き合いも大変なんですよ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 16:20:56.08
>>641
釣りですよ釣り、例えばの架空の話ですよ
経営者の生活とか
誰も暴露しませんからね
まぁ正月はもう終わりですよ
明日から仕事頑張りましょう
長期休みで不規則な生活で睡眠リズムがおかしくなって遅刻しないようにして下さい
ちゃんと早番とか開店準備もして下さいね
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 16:31:30.42
>>643
決して僕がモテてる訳ではありません
お金がモテてます
ディスイズマネーパワーです
既婚か独身かは秘密ですゴメンね
まぁゲスですよ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 16:39:51.46
>>643
僕薬剤師なんだ
商売女「へぇー頭良いんだ」
僕薬局経営してるんだ
商売女「すごーい!」
今度お寿司か焼肉好きなもの何でも好きなだけ食べて良いよ
商売女「きゃーうれしー行く行く」
寒いし温泉でも行って癒されない?
商売女「連れてってー」

以上脳内妄想でした
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 16:52:02.62
夜の街も本当に少子化高齢化は感じるね
ぶっちゃけライバルも増えた
若い子もお金であんまり釣れなくなったね
金融緩和と株価上昇と設備投資で他の業種の金持ちがスゴイ増えた、海外からの観光客もスゴイ増えた
飲み屋での羽振りが全然違うよ
しょせん薬局だとこんなモンかな、先行きも厳しいし
なので引退ですね
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 17:40:14.12
風俗は相変わらず高いけどね
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:04:46.09
関係ないけど俺も経営者です
正月の飯飽きたし肉買いに行くべ〜てなって、天壇に行きました。
サイトでは京都和風の雰囲気前面に出してるけど、何故かスタッフがチマチョゴリを着てました。
メニューには美味しそうなお肉の写真が写ってるのですが、出てきたのは全てベタベタにタレ漬けされた肉でした。
辛くて食えたもんじゃありません。
何故かお会計は1万円
タレ漬けされた鮮度不明の肉を自分で焼いて1万円
メニューの写真と違うので景品表示法違反で訴えたろかと思いましたが、ここらの警察は朝鮮絡みだと意地でも動かないので無駄でしょう。
サクッと動く保健所使って溜飲下げれるような返しやりたいんですけど、どうしたらいいすかね?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:07:07.30
間違った
天壇じゃなくて神羅だわw
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:13:35.63
ねぇ、ここ薬剤師の情報交換のスレにしようよ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:25:52.39
ごめん
俺も経費で落とすよ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:32:32.19
さらに関係ないけどクリスマスにソープ行ったら嬢がシングルベルのグチだけでなく生い立ちのグチまで始めちゃって、110分発射なしで終わっちゃいましたよ。
やる気ねぇ嬢でチンコも萎えるっちゅうねん。
勃起不全改善薬のんでったから、鼻閉酷くて苦しいのにチンコふにゃふにゃ
嬢のやる気出すために日本人男性の包茎率の高さと皮オナニ普及率の相関について説明を行い、場の空気を変えようと思ったけどダメだった。
次は絶対に別の店に行く
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:47:38.57
すげー気持ち悪いんだけど
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:54:04.73
しょうもないクズは爆サイでやってどうぞ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 19:06:47.99
あー、らしいっちゃらしいな。by MR
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 19:44:49.01
ソープもデリも領収書を貰ったら
お店が飲み屋とか飲食店の名義なんだよね
これも経費ね
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 19:53:18.34
>>601
細菌とかあほか
社会人としての礼儀だろが
デニムとか恥そのもの

つかさ、スーツもってねえんだろ?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 19:54:32.47
>>609
礼儀の問題
おまえは物乞いにしかみえんから今すぐ死ね
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 19:56:19.84
>>617
残念 
減算みたいなペナルティはない
後発品加算は開始当初から限定的加算と言われてただろが
無知すぎるわおまえ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 19:59:11.11
風俗へ行って病気を移されないようにしよう
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 20:00:11.68
>>637
同じ女と飽きずに7回もやれる精神状態うらやましいわ 
おれはせいぜい2回まで
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 20:12:34.62
>>663
年取ると新鮮さがないと立たなくなるよね。
さらに酷くなると新鮮さ+メンタル面の繋がりがないと立たなくなるので俺はもう諦めた。
皮オナニで充分だわ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 20:38:28.58
公務員もどき薬剤師、雇われ薬剤師らが自慢しあってるのけ?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:05:30.56
>>665
えーと…
なにが自慢にあたるのか教えてくれ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:24:00.13
>>660
物乞いみたいな格好してても君の年収分くらいは納税してるんだけどな。
多く納税するようになればわかるけど、税金で本当にバカらしいぞ。多く納税すれば感謝されるべきなのに逆にいちゃもんつけられる。
お前のように恩知らずな絡み方してくる輩もいる。
アホらしいので全力で私物を経費で落とし、ふるさと納税もフル活用してるわ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:32:24.29
明日は雪掻きのため出勤
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:52:23.55
勤務5年の管理薬剤師だけど、薬剤師手当、職能手当、役職手当がなく残業代も支払われない
30後半で年収750万
これって転職するべき?どこもこんな感じなのかな
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 22:05:43.55
>>671
場所は埼玉県、企業は中小企業です
調べても普通なのかどうかよく分からない
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 22:07:27.15
>>670
年収750万もあるわけねーだろ
精神科いけ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 22:10:28.06
年収でそれ以上貰うのは難しい
年収以外が不満で転職したいのならすればいいけど、それが無いのならやめた方がいいな
転職ではなく開業を目指した方がいい
0675670
垢版 |
2018/01/03(水) 22:19:25.07
>>674
そういうものなのか
他の不満は有休がなかなか取れないことと、これ以上は上がる見込みが薄いことかな
ありがとう。もう少し考えてみるよ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 22:41:57.71
>>675
年収750万は嘘でしょ?
薬局経営知ってる?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 22:43:59.56
>>670
まあ、立地など加味しても普通位の待遇じゃないのかな。
月の残業時間などわからんが、若手に業務移行していったら?
給料そのままで自分が早く帰れるように少し若手にも手伝ってもらうってこと
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 22:45:59.59
俺なんか週休1日で有給も使えないし年収も440万だぞ
750万あるならそっちに転職したいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況