元MSのMRからいいでしょうか

MSにはMSの仕事(配送、会社やメーカーから要求され続けるノルマ)をこなす必要がある為、広く浅い知識にならざるを得ない。故に専門性の高い教育プログラムを会社がMSに与える必要はなく、情報収集のテクニックやいわゆる詰めがメインになる為、第一線の医療関係者にとってはウザいとなってくる
広域卸では研修がそれなりにあるらしいですが、どの程度のものかは疑わしい限り

一方MRは販売品目は限定的であり、自社で開発、製造、販売等を行っている為高い専門性が求められる。MRの教育に対するリソースの配分もMSとは比較にならないので質が格段に違ってくる。これはメーカーが高い利益を確保している事が理由です
毎月のMR継続研修、製品研修、戦略研修、プレゼンテーション研修、ロールプレイetc 挙げ出したらキリがない程内容に差が存在するのは事実でしょう

以上を踏まえた上で俯瞰してみると、どちらも必ずしも必要と思われていないステークホルダーがいるとは思うが、役割別に考えると必要性、ニーズというものはどちらにもあるように思える
大事なのは顧客が何を求めていて、どう動くことが顧客にベストなのかを考え、学び、そして実行していく事がどちらにも求められるのだろうかなと

とはいえやはりMSは多くの点で環境が不憫過ぎる気がするというのが結論でした