X



30代MRの憂鬱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 14:56:35.63
いかに逃げ切るか
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 17:49:56.49
タワマン住めないよ。そんなこと言ってたら。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 18:35:35.83
東京の港、中央、千代田のタワマンオーナーが最高の勝ち組です。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 18:57:05.03
タワマン、住みたいとも思わない。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 19:03:05.07
タワマンオーナーに聞いたら、一度住んだら低層住宅なんかに住みたくなくなるらしいよ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 19:27:35.59
俺は一度住んだけど、やっぱり庭付き一戸建ての方が落ち着く。
上階に住んでると下に行くまで時間かかるし、震災の時死ぬかと思うくらい
揺れて、家具が暴れまくったから。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 21:34:37.26
それでも高層階タワマンオーナーは一度やるとやめられないという。花火大会になると心が満たされるらしい。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 22:37:31.95
>>353
花www火wwww大wwwww会wwwwwww
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 05:54:42.92
下から見上げてみる花火と違って見下ろすから、堪らなく快感らしい。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 07:06:45.94
タワマンだと4LDK 角部屋が億するからな。狭い部屋には住みたくない。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 07:16:29.53
タワマンの将来
維持費や修繕費だけで月10万以上かかる時代が来る
ばば抜きだよ、石打のツインタワーまでいかないが、ステイタスを維持するために
死ぬまであくせく働かないといけなくなる。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 07:51:29.01
東京湾の花火大会は快感だよ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 08:43:26.55
年1回だけ(笑)
ホテルとってみりゃ済むじゃん!
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 08:56:03.58
10年前に業界に飛び込んだのを、後悔してる今日この頃。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 10:04:26.78
タワマンから飛び降りないでね
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 10:42:31.47
>>359
確かに言えてる。
花火以外に何か訴求できることはあるのかな?
シングルだったら麻布や六本木界隈のタワマンもいいが。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 11:30:40.28
タワマンの上層階の良いところは蚊が飛んでこない事位しか思い浮かばない。
ゴキブリはそのうち出る。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 14:01:38.30
タワマン憧れたけど、調べていくうちに低層回の駅近マンションが一番良かった
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 18:27:23.51
>>364
これはある
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 18:45:08.97
タワーなんだから、ある程度高層階に住まないと意味ないでしょ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 18:59:30.79
>>361 タワマンは洗濯物が風で飛んだらどうなっちゃうの?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 19:06:05.33
タワマン乱立の武蔵小杉駅の朝の行列は異常
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 19:16:58.59
>>357 石打や湯沢のリゾートマンションは築25年超だが、70米くらいで50万くらいで売りに出てますよね。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 19:33:26.99
ツインタワー石打って理事かなにかが修繕積立を11億ほど着服していた事件があったと思うが戻ってきたのか?
時効になってないのが4億しかなかったはずだが。

リゾートマンションなんて、業者所有も多く、理事長が委任状を大量にとって牛耳るパターンがあるから要注意。
区分所有法で解任決議しても否決されちゃうから。

マンションは個人の自由にならないから、少々田舎でも戸建がいいと思ってます。
ただ、都会のタワマンも利点も多いのは認めてます。区分所有ということが抵抗がありました。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 20:30:51.92
石打の事件は、発覚時通帳には540万しか残っていなかった。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 20:45:13.96
>>368 武蔵小杉は南武線と東急の乗り換え駅。
お互い混雑ワースト上位で、駅は繋がっていない。
そこにタワマンが乱立した。
大雪の日は地獄の様相だった。
ありゃダメだわ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 21:17:43.99
20階以上のタワマンが10棟。さらに新築6棟。最終的に16棟。川崎市は税収増えるが、インフラは地獄状態。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 21:41:54.06
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーは59階建で国内では最高層のタワマン。夜に散歩の時に、多摩川の土手からみると武蔵小杉は、まるで摩天楼の様で、綺麗だと思いました。川崎は潰れた工場跡地が、みんなタワマンかショッピングモールになってますね。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 22:17:52.44
平均的な平米単価100万くらいだから、サラリーマン世帯でも手が出せる価格帯。でも、県内でもすでに高さ3位だし、竣工から9年経ってますね。確かに夜のスカイラインの夜景は綺麗だと思う。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 22:23:27.83
早期退職後の引き継ぎ、やる気あるやつゼロ人説
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 22:53:58.65
>>373 消費税上がるし住宅ローン減税の期限切れが近いから、住宅業界も競って売りさばいてますし、工場移転で人口減っていた自治体もタワマン誘致で税収増に必死だわ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 05:16:14.05
武蔵小杉駅の朝の混雑は異常。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 06:29:23.02
タワーマンションの魅力は、やはり高さ。
上層階でなければ、その醍醐味は味わえないものです。
それに階数が上になるほど、価格も高くなります。
その意味でも、上層階に住んでいるというのは優越感があります。
エレベーターで上層階のボタンを押す時の快感はたまらないですね。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 11:30:56.78
ボタンで優越感〜
馬鹿と何とかは高いところが…
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:32:33.81
タワーマンションの充実した設備は、忙しい独身生活者には、強い味方なんですよ。タワマンにはいろいろ利点があって、さまざまないい設備を利用してますよ。

一番便利に感じているのは各フロアにある24時間いつでも利用できるゴミ置場だね。
また、シアタールームでは大画面大音量で映画が観られるし、クリーニングもフロントで出すことができるんです。
仕事関係のお客様が遠方から来た時はゲストルームを取ることもできるし、東京は、来訪者の多さのわりにはビジネスホテルがあまりなく、とてもありがたがられますよ。

あとはなんといってもこの景色ですね。
スカイツリーとかイルミネーションのきれいな街を見下ろしてるだけで、ビッグになった気分になれるんですよ。

隅田川花火大会の時には友達を集めてパーティをしたり。

ただ、花火って、下から見るとパーッと広がってきれいじゃないですか、でも、私が住んでる高さだと、花火と同じくらいで横から見る感じになるんですよ。
そうすると小さい丸みたいな感じに見えるんですよね。もうなんか飽きたし。

でもいつも思うんだけど、花火はスター、成功者と同じだよなと思うんですよ。
下から見上げている時は、とてつもなく眩しく大輪の花のように見えたんですけど、いざ、その同じ高さまで登ると、思ったほど、大した事ないんですよ。

もうそろそろ飽きたし、タワマンもいいかなって思ってます。でも、一度経験してみて、快感だから。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 19:21:00.39
いい加減スレ違いだろ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 19:41:37.90
30代MRの一番の憂鬱は、住宅問題です。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 20:24:01.97
>>381 タワーマンションの良さは、施設の充実度なんですよ。タワーマンションには様々な設備が揃っており、マンションの中だけで生活ができてしまうような小さな「町」なんですよ。
コンビニ、スポーツジム、プール、役所(出張型)、飲食店、バー、ゲストルーム、パーティルーム、カラオケボックスなどなど。
もちろん、受付のコンシェルジュに頼めば基本的なことは全てやってくれますので、日常生活において困ることはほとんどありません。
ホテルのフロントと同じイメージなので郵便物を出したりすることもできますよ。
安全性も高い防犯対策も最高レベルです。タワーマンションは安全性が高いことも大きなメリット、建築基準法上、タワーマンションのような高層建築物を建てるときは、普通の建物より厳しい基準で建てられます。
国内における既存のタワーマンションと呼ばれるものはほぼ全て該当の基準で建築されているので、最も安全な場所と言えます。

それから、
タワーマンションの一番のメリットは「眺望」です。購入当初のモチベーションは確かに長続きしませんが、やはり高層階からの眺めは最高です。

友達や恋人を家に招き入れたときは本当に喜ばれ、あなたの承認欲求は大いに満たされること間違いないです。

売却の際も、階数の高さ・眺望の良さがそのまま価格に反映されます。売ることを考えて購入するなら、下手に低層階の部屋を買うのではなく、1階でも上の階の部屋を購入した方が総合的にプラスになりますよ。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 21:05:06.99
>>371 7億円は時効
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 21:23:34.61
海岸沿いの一戸建て ゴルフ場のすぐそば
夏は海岸を犬と散歩 冬はスキー場まで30分 
中都会ですが都会の高層マンションには無い自然に囲まれた生活は最高
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 21:28:30.70
あと少しで5000万まで貯まる
問題は一般口座で投資してないことかな
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 22:22:39.49
>>386 単なる田舎じゃないの。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 22:50:15.63
やはり都会のタワマンに叶う住環境はないよ。
昔は、6階の低層に住み始めたとき、だいぶ高いなという印象でした。それが、20階の新築に引越ししてからは、全くの眺望の違いに驚いた。
昔の低層マンションなりのメリットは眺望以外にもあったのですが、やはり今住んでる20階からは、どんなことがあってもそれ以下の階に住みたいと思うようなことはなくなりましたね。
それくらい眺望というものには人間が惹かれるものがあるのだと思います。
東京スカイツリーやまばゆいばかりのスカイライン。特等席でみる花火。これこそステータスだと思いますね。見栄を張れる、自尊心がくすぐられるといいますか。

外観の立派さは大きなポイント。
友人を招待する際にも、鼻高々といった感じで案内することができますよ。

壮大な景色や夜景を眺めながら日々を過ごすことができれば、心にもゆとりと大きな自信を手にできるのではないでしょうか。

ますます金も稼げるというものです。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 00:12:47.41
そんなこと書いてて悲しくならないのか
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 01:14:28.16
コピペだよ。
構って欲しいんだろ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 05:18:12.54
タワマンの高層階に住んで悲しいことなんてないと思います。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 05:56:48.14
多摩川の土手から眺める武蔵小杉のスカイラインは綺麗ですよ。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 06:41:23.59
横須賀線からだとあっという間に都心へいける利便性はなにものにも代え難い。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 07:28:01.12
>>369 湯沢で20万の物件もありますよ。築27年だけど。誰も買わないんだろうな。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 07:44:57.39
週刊新潮の記事
夢のタワーマンションから真っ逆さま
住民が悲鳴をあげた。
修繕費が足りない。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 08:06:31.08
タワマンは投資向け。
永住なんて無理。
最後はロシアンルーレットでババを誰が掴むかだな。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 09:12:21.17
タワマンに住むなら賃貸だな。
永住する場所じゃない、いつかはゴーストタウン。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 13:59:54.51
ここで登場
いいものですよおじさん
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 15:50:38.66
20年後には、1か月の維持費が10万なんてのもあり得るだろな。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 15:57:44.00
維持費が高いのもステータス
いいものですよ
何物にも代え難い
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 16:03:29.29
スーツが1着35万円て普通だよね?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 17:03:54.56
タワマンこれからも中国人買ってくれるから安泰だよ。危機感煽ってるのは何も知らない人?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 17:50:25.81
ずっと買ってくれるの?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 18:15:20.50
東京オリンピック前の来年辺りから中国人は投げ売り状態じゃねw
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 18:42:10.42
タワマンオーナーは、世帯年収がある一定額以上の人々の集まりたまから、マンション内に生まれるコミュニティも良質で、似たような価値観を持つ人々で形成され、無用なトラブルもない、つまり選ばれし人達の集まりで、仕事に有用な新たな繋がりができる可能性もある。

タワマン、特に都心の物件は、実業界、スポーツ界、芸能界、常にライバルとの駆け引きに身を晒し、有名人として人々の耳目を集め、あるいは経営者としての大きな責任を負っている選ばれた人達の住まいとも言えます。

そんなクリエイティブな選ばれし人達は、新たな戦略を考えたり、新しいアイデアが閃くような創造性豊かな場所が必要。

そのために、生活空間といえども非日常の空間であることが大切、まるでロビーをはじめとして高級ホテルのような共用施設、自宅に戻れば摩天楼から眺める大パノラマ。

非日常がそこにはあります。超高層からの眺望という変わらぬ価値。クリエイティブな選ばれし人達の住まいが、タワマンなんですよ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 18:52:12.66
>>406 安倍首相は、今日は札幌に中国の首相のお付き合いです。一帯一路の中国マネーがないと生きていけないと認めたんだね。トランプに報復関税されちゃうしね。やはり、中国マネーなんだよね。最後の頼りは。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 19:42:42.09
エレベーターに乗った時に高層階のボタンを押す瞬間が、高層階に住む喜びですね。
各階で他の住人の方が降りていき、自分だけが残る時に高層階にして良かったとひしひしと感じます。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 20:51:28.16
>>395 反対にお金つけないともらってくれないよ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:44:30.15
苗場とか湯沢といったスキーリゾートのリゾマンは悲惨。
かつて2000万円くらいで売りだされた物件が、今はせいぜい100万円。築20年で50平米くらい。競売物件だと10万円とかになっていますね。買ってくれるのならいくらでもいいという状況。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 22:00:33.36
>>407
中国人ばっかりでか?
中国人が投げ売りしはじめたら終わりだ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 22:26:31.91
タワマン擁護派のカキコミは業者じゃねえだろうな?
30代でタワマン買ってローンが終わるごろにゃ維持費10万超えてるぞ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 22:39:46.82
>>402
オマエ、マゾか?(笑)
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 22:48:42.24
タワマンカキコしてるやつブン殴りたいのは俺だけ?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 22:51:27.78
高層階住んでるヤツは10年持たないらしいよ!精神的に不安定になって!皆んな引越してるから!
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 00:44:47.34
タワマン30階以上に住むと
高山病にかかるからな。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 07:18:28.40
>>415 わかるよ、その気持ち。選ばれしタワマンオーナーだから。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 07:22:15.25
タワマンに住むと、上階にいくほど
死産、流産、不妊が増えるの知ってる?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 07:30:04.16
タワマンは選ばれしクリエイティブな人達が住む非日常的な世界なのよ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 07:54:41.62
で精神的に病んでいく
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 11:09:05.69
俺、湾岸のタワマンに賃貸で住んだ経験あるが
一年が限界だった。住む前はウキウキしてたが
実際に住むと半年くらいでウツになってきた。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 06:16:34.24
固定資産税と都市計画税の納税通知書をみると、一定収入のある選ばれし者しか、タワーマンションに住めない事がわかるわ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 07:28:35.26
水辺の暮らしの魅力が満載の東京ウォーターフロントエリアのタワーマンションが一番です。
東京駅から5km圏内がいいです。利便性のよいウォーターフロントには、内陸部にはない開放感があります。
川や海が近く自然を感じる事ができる点や、随所に公園があるため子育て世帯に人気のエリアです。
もちろん眺望も最高で花火大会も楽しいです。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 09:16:49.41
業者お疲れ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 10:37:17.95
これからのMRに庶民派アパートの紹介をお願いします。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 10:49:23.07
武蔵小杉の最新マンションは、超高層免震だからお値打ち。
40階台で1億程で資産運用としても最適。1億はちょっとという方も、低層階で7000万ほどです。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 12:18:13.72
武蔵小杉は土地で3地区に別れます。
新丸子東3丁目南部、小杉駅南部、中丸子です。
その中でセンターとされるのは、新丸子東3丁目南部地区になり、条例でカラオケ、パチンコなどの出店ができないので、静寂な高級感あふれる地区になっています。
つまり、同じ武蔵小杉地区でも差があります。
他の地区のタワーマンションよりも2、3000万高く、価値が高いです。
みなさん、楽しく働きながら帰りにワインとか買ってショッピングをしたり、週末は近くのフィットネスで運動をしたりしていますよ。
多摩川の河川敷にある公園で遊んだ後に、ショッピングモールでランチとディナーを楽しんだりしてます。
自宅マンションから夜景を思う存分に満喫したりしてます。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 13:45:46.11
30代MRでタワマン買う奴なんてほとんどいないだろ
住宅手当が他の業界に比べて優遇されているからな
しつこくタワマンアピールしてるのは、やはり業者か、たまたま買って後悔してる奴だろ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 14:21:07.00
オーナー派と賃貸派はいつも意見が割れるところ。
家庭持つと、誰々ちゃんの家は賃貸?なんて話でるから。
最終的には子供の事情で決まるわな。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 15:22:19.49
普通に無理なく借りられるローン。例えば、40になり借りる場合、最大35年で組めるが、75が完済年齢になり、老後の生活や子供の教育費や自分の親の老後もある。
そうなると、2つのローンを組むプランが考えられる。例えば、60で退職すると仮定する。退職しても返済する額を考慮。

返済月額10万円、ローン期間20年、金利1.0%(固定期間10年)の条件で計算できる住宅ローン額は約2180万円

返済月額5万円、ローン期間35年、金利2.0%(全期間固定)の条件で計算できる住宅ローン額は約1500万円

合計、3680万円

これが安全圏と思われる。
実際に大規模なタワマンで十分な駐車スペースを確保している物件でも、余りがかなりある事例がある。
つまり、自家用車の保有を諦めている世帯が増加しているあらわれ。

共稼ぎじゃない場合は、いいが、途中で離婚する場合など人生は何があるかわからないので、しっかり計算しないといけないよね。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:02:27.80
タワマンは選ばれしクリエイティブな人達が住むものなんです。選ばれない人達には融資もされませんから。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:17:02.54
マジに業者ウザいな。
それだけ売れ残りが出始めて焦ってるんだろうな。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:23:55.04
タワーマンションの駐車場は高級外車ばかりです。
事実、今乗っている国産車は恥ずかしくて置けないために置けないと思われた方が、コレクター色のあるレトロ感が出ている古い車に買い替えた人もいるくらいです。
また、50階クラスのタワーマンションでは、エレベーターが複数あります。25階まで、35階まで、最上階までと。
どのエレベーターに乗れるかで階級が別れてしまうんです。
極端な例では、激安スーパーで買い物し、高級店の袋に入れ替えるまでして、世間体を気にしてる人もいます。
やはり、ローンもそうですが、身の丈以上には、しない方がいいと思いますねえ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:32:23.32
で?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:40:39.51
それなりの物件もありますよということです。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 17:05:10.27
いやいや、成功するには、それなりのクリエイティブな発想が生まれる住環境に住まないと難しいです。
昔、一国の支配者が、築城したお城の天守閣から領土を眺めたように、現代の成功者達は、みなさん摩天楼のてっぺんから都会を眺めて自分の成功を実感しているのです。
実は、タワーマンションに暮らすことは、現代の社会で成功している証なんですよ。
成功に向けての投資なんですよ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 17:11:10.06
>>431 製薬会社のMRは、業務用のクルマも私用で使えるし、メルセデスのクルマらしいから、別に恥ずかしくないでしょ?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 17:16:59.98
自分医者だけどMRさんらは知ってる営業(不動産、証券、保険など)からすると
上質だし、会話するのも有意義だったけどな。飲み会なくなったのが残念。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 17:28:56.90
>>426 武蔵小杉のタワーマンションなら庶民派にあってます。10階以下の低層階なら7000万いきませんから。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 18:11:20.69
病みたい奴が買えばいい
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 18:15:29.44
>>440
やっすw犬小屋やん
そんなやすいマンションいやや
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 18:41:16.42
シャイや―MRは害車乗りが多いらしい?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 19:05:34.10
製薬会社の皆様には、上質な物件をご用意しております。やはりタワマンは、上層階がいいです。クリエイティブな皆様にふさわしい、すばらしい眺望と高級感あふれるサービス、非日常な空間をご提供させていただきます。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 19:11:46.72
>>444
タワマンは低層階がええわ二階とか三回で探して
種銭13000万ある
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 19:20:16.75
8000〜1億だすなら
もうちょい頑張って成城学園前くらいに買う。

本当のエグゼクティブなら世田谷区の一戸建て。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況