X



【社長】調剤薬局オーナー薬剤師のスレ 2【開設者】 [転載禁止]©2ch.net

0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/09(水) 19:43:35.56
大手20%ダウン。
月1000枚以下の薬局でも10%ダウンらしいな。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 23:28:20.75
忘年会でDr.が「お前ら終わったな」って言われたw

マジ終わり?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/14(月) 21:29:47.28
日本語馬鹿論争はよしとして、
来年からどうなる?
3割の調剤が潰れるっていうけど、
どういう形態の薬局から潰れていくのか?
やっていけたとしても粗利激減なのか?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 22:34:19.57
やだよw

薬局倒産して。
倒産する前に〆るがな。

それから

どっかで
雇われになって、
年収300になるんだぜ?
嫁も300くらいだから食っていは行けるだろうけど、
ギャップはすさまじいだろうな。
今は毎日、
うまいもん食って、いい服着て、
旅行もビジネス・・・
4月までラストスパート。

そこからまっさかさまに落ちる覚悟は出来てる。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 23:08:18.14
実際に潰すとしてその店舗はどうするの?
3割ぐらいの薬局がつぶれる(自主閉鎖も含む)との驚愕の試算もあるようだが
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 23:23:43.11
>>192
>>193
激しく同意なんだが、
経団連は大手から保護してしまう。
結局、中小から切り捨てられるだろうね。

一人薬剤師、家族薬剤師経営でなければ
人件費負けして潰れるわな。

その前に調剤の薬剤師の平均給与が下がりまくるだろうな。
病院、ドラッグに流れるわな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 22:24:54.40
大手勤めの薬剤師は転職今から考えろ。
大分給料減るよ。
うちに来いw
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/11(木) 17:44:31.77
月40,000回というと、一店舗平均1200枚として30店舗以上ぐらいの規模か・・・

大手から少しは薬剤師が回ってくるようになるといいな。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/11(木) 22:42:18.71
>>201
当初20店舗以上と言われてたが、店舗数で切ることに対して反発があり、2000枚想定の20店舗相当の枚数により判断する方針に転換したらしい。
0204201
垢版 |
2016/02/14(日) 14:14:23.92
>>203
なるほどね。
まあ、大手門前と医療モールに対しての抑制にはなるね。
自業自得だと思うけどね。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 00:30:06.13
大前研一が、税理士の集まりで
「海外で税務申告の仕事無くなったって内容」
を言った動画

くそ面白い

お勧め

【大前研一】今後税理士はいらなくなってしまう?!
https://www.youtube.com/watch?v=Hi-ZYEUkTaI
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 14:41:15.52
かかりつけ薬剤師はマスト

それ以外は、減給対象
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 23:07:09.71
開業する前に、開業する科の調剤経験は必須ですか。
自分の経験していない科で開業するのは厳しいですか。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/22(火) 00:23:41.34
親から薬局譲られるんでなく一から出店の場合
できたクリニックの門前に出すからそのクリニックの科によるわけですが
自分が調剤した経験のない科でも商売やっていけてますか。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 22:35:08.80
>>215,216

なるべくなら、経験があった方がいいかと思うけど、それは開設者も勤務者も一緒だと思う。
やっていけるかどうかは、どのくらい処方箋が来るかです。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 22:14:29.10
>>218
レスありがとう。
沢山処方箋が来たほうがよければ、点より面、単科より複数科のほうがよさそうだけど、
在庫管理が大変そうだね。
皆さん、どうやって管理しているのだろう。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 04:15:37.52
今まで、甘い汁を吸い過ぎてきただけでしょう。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 22:34:25.20
>>221
なんで?まあいろいろな科をやっている藪医者の門前より、
単科でも名医の門前のほうが安定収入かなあ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/28(月) 21:36:13.73
>>224
だな。
在庫のコントロールがしにくい。

期末在庫も増えるし・・・・
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/28(月) 23:38:50.84
>>224
製薬業界全体が価格をウヤムヤにして、毎年薬価改定を阻止したい思惑があるので、
新価格が遅くなる、もしくは10月まで妥結しない事も考えられる。
改定後半年じゃ薬価調査出来ないね→これまで通り2年毎でいーや、てのが狙い
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 16:05:53.77
門前はつらいな。なんで薬剤師が医者に挨拶回りせなあかんのだ?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 16:36:22.52
>>228
門前は調剤薬局だらけ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 08:22:59.48
新しい薬局ボッタクリ制度が始まります。
かかりつけ薬局制度といって、かかりつけの登録
すると薬局の儲けが増える仕組みです。

処方箋もって薬局いくと、
お薬交換は、うち専属になってね、って書類にサインを求められる。
サインすると次回から、料金がハネ上がる仕組み。

絶対サインしてはいけません。
絶対サインしてはいけません。
絶対サインしてはいけません。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 17:33:11.11
二営業日が終わったが、
日報見てたら終わってるわ。
薬価下がり過ぎで、差益が激減するわ。
薬局ヤバいな。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 21:01:56.95
薬価まだ見てねーや
2ヶ月前から手帳の存在を忘れるよう業務フロー変えてたのに、患者が悉く手帳持ってきやがる。
おかげで想定より薬歴の平均が低い。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 10:24:49.82
認定薬剤師の施設基準への取り込み
地域活動の施設基準への取り込み
昔ながらの薬店をイメージさせる開局時間

今回の改正で真の勝者は薬剤師会だな。
さんざん不安を煽り立てて、F井が当選しなきゃ医薬分業が終わるように吹き込み、講演会費や名簿の提出要求してくる薬剤師会が今改定の悪玉だよ。
薬剤師が当然に要求すべき権利など何も考えてない。
むしろ自分達の存在意義を守るために薬剤師会と関わりの薄いグループの点数を下げるよう話を進めている。
今改定が息苦しく、やたら要件に薬剤師会との関わりが求められるようになったのは、薬剤師会とその支持するF井の思惑が反映されてるんだよ。

お前ら比例でF井の名前は書くなよ。
今回の選挙で味をしめさせたら、どんどん薬剤師会贔屓なクソ改定に変わっていくぞ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 20:54:04.67
調剤未経験よりは、どこかで経験つんだ人のほうが雇う側にとっては良いですが、
自分の店で応受していない科の経験者であっても、未経験よりは良しとしますか。
0241薬学部卒10年未満
垢版 |
2016/04/11(月) 22:57:30.69
キヤノンのDrop8って、どなたか使ってます?

あれあれば零細のとこだったら最強のような。
一包化で無駄にする労力だけは何とかしたい。
カセット方式の機械は高すぎるし、みなさん
やっぱりDrop8なんかを買ってる?

半端な錠数だったら、結局手撒きになるみたい
だし。困ったな、本当に。
0243薬学部卒10年未満
垢版 |
2016/04/12(火) 17:00:33.60
一包化の自動化、みなさんどうされてます?

Crestage-PROなんて高いんだろうな。

Drop8、ちゃんと使えるかな。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 07:50:14.22
>>243
drop8ってptpシートまで分包されてきそうで監査に時間がかかりそうじゃね?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 08:05:45.97
>>243
drop8ってptpシートまで分包されてきそうで監査に時間がかかりそうじゃね?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 06:39:39.01
売上10%なら粗利はそれどころじゃないだろ?
技術料の占める割合が高いだろうし、薬価差なんて暫定価格なんだから数字出しようがない。
うちは技術料のみで月2000枚の店が9点、1000枚の店が20点上がったかな。
とは言っても基準とるために人も増やしたし自分の休みでも減らしたし、+になるのかまだわからん。
儲けが少なかったら基準外すかもしんない。
夜間休日対応しないと不安がる患者も多いだろうけどなぁ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 18:17:01.07
更新時集団指導の案内来たんだが、開設者管理者である自分一人の出席で問題ないよね?
事務員とかつれてった方が良いの?
土曜日だから連れてくのも厳しいんだよねえ…
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/03(火) 23:34:53.13
以前に薬局やりたいって言ってた介護事業者だけど、
手を付ける直前にやめといてほんとよかった。
新規開院の内科の門前だったけど、
自分が薬剤師でもないのに開業してたら、会社つぶしてたな。
医者はこええわ。そら目の前に薬局あるほうが患者も集まるわな。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/05(木) 00:28:31.96
>>251
このご時世、新規はなかなか難しいと思う。
ましてや、自分が薬剤師でないのなら、なおさらだと思う。
やめておいて良かったね。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 08:09:45.71
今期やばいわ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 22:43:21.05
調剤薬局の開業資金を5000万円まで投資します

やる気と情熱のある方のみ、お願いします
http://good-hill.xsrv.jp/?id=cw_934939
『グッドエンジェル 』 投資家と起業家のマッチングサービス
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/30(木) 16:38:37.85
事務が見つからね〜マジ困ったわ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/30(木) 16:51:18.97
開設者が非薬剤師、、
制度を改正すべき。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/30(木) 19:48:47.78
>>257
もう遅い。美味しい時期は、元MR、元MSが食い尽くした。
現場にも入らず最高だったわけだ。
今は日本M&Aセンターが儲かってるだけだw
薬剤師ってのは頭が悪い。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/30(木) 20:03:59.26
今からでも遅くない。
法改正を望む。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/30(木) 21:09:34.69
お前らがガン。
さっさと辞めろ!
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/01(金) 13:26:32.22
漢方薬と偽りウーロン茶を“処方” 
調剤報酬詐取疑い、薬局経営者を再逮捕

 漢方薬と偽ってウーロン茶を渡し、調剤報酬をだまし取ったとして、大阪府警生活環境課などは
30日、詐欺容疑で大阪市住吉区我孫子の「のぞみ薬局」経営、原田実被告(65)=堺市堺区田
出井町、同罪で起訴=を再逮捕した。「ばれずに簡単に大金が入るのでやった」と容疑を認めてい
るという。

 府警によると、原田容疑者は平成25年6月〜昨年9月、血行促進の効能がある漢方薬「サフラン」
の処方を受けた白内障の患者67人にウーロン茶を渡し、調剤報酬約2200万円を不正に受け取っ
たとみられる。近くで開業する眼科医に「白内障に効く」とサフランの処方を勧めていた。

 再逮捕容疑は25年9月〜昨年7月、サフランの処方を受けた患者3人にウーロン茶を渡し、大阪市
から調剤報酬約340万円をだまし取ったとしている。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/13(水) 18:27:06.23
地方都市
Dr,70歳
内科
透析有
月900枚程度
薬価下げの影響で年商1億ジャストかそれ以下
現在、役員報酬1800(1店舗経営。報酬は期中に下げる可能性あり。)
粗利3000円/枚くらい

居抜きで売却したいんだが、
どのくらいで売れると思う?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/13(水) 18:36:53.47
あ、病院後継者無、病院赤字経営、報酬は一人薬剤師のため高額

Dr.高齢過ぎで売り物にならないか。
引退まで付き合う羽目になりそう。
この落ち目の業界で店舗展開する気もない。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/14(木) 10:33:03.49
>>265
1,000まんくらい?いかねえな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/14(木) 13:16:03.03
>>266
やっぱそんなもんか。
レセコン、電子薬歴、自動分包機×2
完全に居抜で許可さえ下りればその日から営業できるんだけどね。
やっぱ、隣が倒れるまで付き合うわw
0268264
垢版 |
2016/07/14(木) 18:46:08.25
誰か引き継いでくれんか?
300万で良い。
細かい借地権等の切り替えは、
買い手様の方でやって貰うが。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 06:46:53.20
来春から薬局建てなければならない
こんな診療報酬がだだ下がりの中嫌過ぎるが
家族の要望だから逃げられない

鬱すぐる
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 22:32:55.11
>>273
実家が総合病院の真横なんだわ
まわりはもちろん大手の調剤薬局だらけなんだが
老いて病弱な家族が死ぬ前にここ(実家)を薬局にして経営して欲しいとかマゾプレイ推奨を希望してて、逃げられない状況

今更そこに薬局たてても患者が来るか微妙だもんで鬱ってる

今は離れたとこで病院勤務してて、それなりに慣れてきたから
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況