X



製薬業界裏事情

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/16(土) 05:54:23.84
君たち会社を信頼できる?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 13:57:11.65
薬系新設大学増やしすぎた結果のブログ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 16:38:18.29
外資も日本で利益出なくなる分をアメリカで稼ぐ気でいるんじゃね。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 17:25:05.34
がん免疫薬、全臓器に承認 MSD製、特定の異常条件
免疫の働きを利用するMSD(東京)のがん治療薬「キイトルーダ」について厚生労働省は21日、細胞が分裂する際に遺伝情報の複製ミスが起きてがん化しやすくなる特徴を持ち、既存の治療では効果がない患者なら、がんができた臓器を問わずに使うことを認めた。
従来は胃や大腸など臓器ごとに製造販売が承認されており、全臓器を一度に対象にするのは初。患者の遺伝的特徴に着目した治療法の開発が加速しそうだ。
キイトルーダは、今年のノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑・京都大特別教授の発見を基にした「オプジーボ」と同様に、免疫のブレーキを外してがんを攻撃させる薬。
(共同)
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 21:55:31.27
トランプの次のターゲットは公約は医薬品の値段
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 19:12:30.12
国立卒の医者がたくさんいるのにわざわざクソ私立の医者に関わりたくないわな
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 09:11:11.89
Donald J. Trump@realDonaldTrump
Drug makers and companies are not living up to their commitments on pricing.
Not being fair to the consumer, or to our Country!
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 17:39:29.43
デザレックス、全ロット自主回収とか
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 06:56:58.84
フルオロキノロン系抗菌薬に重大副作用追記
大動脈、大動脈解離との関連指摘踏まえ添付文書改訂を指示
2019年1月11日 医薬品医療機器総合機構 カテゴリ: 一般内科疾患・一般外科疾患・耳鼻咽喉科疾患・感染症・投薬に関わる問題
 厚生労働省は1月10日、フルオロキノロン系抗菌薬12製品について、添付文書の「重大な副作用」の項に「大動脈瘤、大動脈解離」
の追記を求める改訂指示を出した。医薬品医療機器総合機構(PMDA)が改訂情報を伝えた。

 同時に、大動脈瘤および大動脈解離を合併している患者や、同症の既往、家族歴またはリスク因子のある患者を「慎重投与」の対象として追記する。
「重要な基本的注意」の項には、同薬投与時は観察を十分に行うとともに、腹部、胸部または背部に痛みなどの症状が現れた場合には直ちに医師の診察を受けるよう指導すること、
慎重投与の対象となる患者では必要に応じて画像検査も考慮することも併せて追記する。

 フルオロキノロン系抗菌薬と大動脈および大動脈解離の関連は、2015年ごろから複数の疫学研究や非臨床試験で指摘されていた。
PMDAによると、現時点で国内データはなく、直近3年度の国内副作用症例報告もないが、専門委員の意見も踏まえた協議の結果、現時点での改訂が適切と判断した。

 改訂の対象となるフルオロキノロン系抗菌薬12製品は以下の通り(カッコ内は商品名)

(1)モキシフロキサシン塩酸塩(アベロックス錠 400mg)
(2)トスフロキサシントシル酸塩水和物(オゼックス錠75、同錠150、同細粒小児用15%、同錠小児用60mg、トスキサシン錠75mg、同錠150mg他)
(3)レボフロキサシン水和物(クラビット錠250mg、同錠500mg、同細粒10%、同点滴静注バッグ500mg/100mL、同点滴静注500mg/20mL他)
(4)シタフロキサシン水和物(グレースビット錠50mg、同細粒10%他)
(5)シプロフロキサシン塩酸塩水和物(シプロキサン錠100mg、同錠200mg他)
(6)シプロフロキサシン(シプロキサン注200mg、同注400mg他)
(7)メシル酸ガレノキサシン水和物(ジェニナック錠200mg)
(8)プルリフロキサシン(スオード錠100)
(9)オフロキサシン(タリビッド錠100mg他)
(10)ノルフロキサシン(バクシダール錠100mg、同錠200mg、小児用同錠50mg他)
(11)塩酸ロメフロキサシン(バレオンカプセル100mg、同錠200mg)
(12)パズフロキサシンメシル酸塩(パシル点滴静注液300mg、同点滴静注液500mg、同点滴静注液1000mg、パズクロス点滴静注液300mg、同点滴静注液500mg、同点滴静注液1000mg)
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 08:27:32.60
>>520
自社開発持ってる外資メーカーは日本でも利益凄い
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 18:51:14.15
週刊ポストと現代が叩き始めたらヤバいと思う
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:11:24.28
>>531
日当が非課税って、違法で無かったとしても、税金や健康保険料を払っている国民が知ったら、どう思うだろう。
ぜひ、製薬会社の社会的責任としての姿勢を国民に知らしめて欲しい。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:01:30.15
>>532
このネタを売名行為したがる若手野党の政治家に、国会で追及してもらいましょう。
近々、国政選挙控えてますしね。
会社グルミの脱税と認められたら面白い。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 06:56:20.76
>>532
日当が非課税であることはなんら問題じゃない。
所得税法第9条第1項第4号に、旅行に必要な支出は非課税という趣旨があります。

いわゆる日帰り出張の範囲だった。
別に税金使っているのは、製薬企業だけではありません。

ただ、製薬企業の営業もスタイルが変わった。
日常的に飲食そのものがなくなった。
だから、必要経費として非課税にする必要もなくなった。

また、外資は非課税日当など、曖昧な報酬体系はよしとしない。それに、日当を課税対象にすると、見かけの年収総額も増える。

あの会社は給与総額が上がっていると見えたりする。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 19:03:26.96
医薬マネーの力は絶大だからな。
今回の武田の記事もゆすりたかり目的だろ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:56:46.09
アメリカのFDAが政府閉鎖の影響で、2018年度予算が枯渇したと発表しました。

FDA Lapse in Funding

In the absence of either an FY 2019 appropriation or a Continuing Resolution for FDA, beginning on December 22, 2018

and continuing until the date of enactment of an FY 2019 appropriation or Continuing Resolution ("lapse period"), agency operations continue to the extent permitted by law,

such as activities necessary to address imminent threats to the safety of human life and activities funded by carryover user fee funds.

https://www.fda.gov/
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 06:56:05.01
マネーデータベース
製薬会社と医師
あなたの医師を見つけよう
http://db.wasedachronicle.org/
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 18:03:50.98
低人 サンソはブラック
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 18:03:51.73
低人 サンソはブラック
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 18:35:32.41
>>538 薬剤師も入ってますね。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 20:20:10.96
1社だけで、1人の医師に43講演会720万というのがあった
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 20:34:42.90
対談 「今の政治で日本がもつのか」 2019年1月16日 

衆議院議員自由民主党 村上誠一郎さん 

vs 認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム理事長 藤原直哉

http://www.fujiwaranaoya.com/tai190116.mp3

年金の破綻は国民国家の破綻
年金は持続不可能
https://www.fujiwaranaoya.com/190116nd.mp3
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 20:35:09.92
製薬会社から医師に講演料や原稿執筆料として資金提供されることが多くありますが、医師が受け取った金額を検索できるデータベースが15日、公開されました。

アメリカやドイツでも同様の取り組みが行われていて、作成したNGOは「情報を透明化することで、医師が金銭の提供を受けた製薬会社を優遇することはないかチェックできるようにしたい」と話しています。

ウェブ上で公開されたのは「マネーデータベース『製薬会社と医師』」です。

医師が参加するNPO法人「医療ガバナンス研究所」と調査報道を行っているNGOの「ワセダクロニクル」が作成しました。

マネーデータベース
製薬会社と医師
あなたの医師を見つけよう
http://db.wasedachronicle.org/
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 20:41:25.00
病院も製薬会社も儲からないと潰れます
文句有るなら患者が自分で病院と画期的な新薬とやらも作ればいいんじゃないですか?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 06:09:25.71
画期的って宣伝してるけど、実はそうでもないって医薬品もたくさんありますよ。やたら、高いだけで。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 11:52:05.93
CSO大手のX社は、世界約100力国で、医薬品の開発および営業支援などのサービスを提供する企業である。
 その日本法人の成果主義は5段階の相対評価で、その分布率は最下位の1評価と最上位の5評価は全体の5%、「期待の一部が達成できない」2評価は10%、平均的な3評価は55%、「期待以上」の4評価は25%である。
 ここまでは一般的な評価制度と変わりはない。問題なのは最下位の1評価は1回、2評価の場合は2回に達すると、業務命令として達成困難な目標を設定して退職に追い込むPIP(業務改善計画)が導入されていることである。
 同社の全従業員数は3,600名、その5%の180名程度は毎年1評価となり、PIPの対象者となる。

30歳代の男性社員の場合は、2評価2回で自宅待機を命じられ、図書館で毎日ビジネス書を1冊読んでレポートを提出させられた。
 そのレポートに会社側は「今後の業務にどう生かすのかがない」など辛辣なコメントで改善指示を連日行った。また、本社で管理者数人による圧迫面談を受けるなかで、その社員は自己都合退職に追い込まれていった。

 このように、成果主義の相対評価の下位ランクの従業貰をリストアップして、業務命令として過大な目標や過小な目標(単純作業等)、さらには圧迫面談と成果主義に基づく賃下げ等で、退職に追い込むのがPIPの特徴である。

 「ユニオンネットお互いさま」に所属する組合員の場合は、次のような処遇にある。
  @評価が低いことを理由に3年以上に及ぶ自宅「勤務」(賃金や、等級はそのまま)、
  A自宅にてパソコンによる社内学術試験に向けての学習、週末(業務時間外)には単位取得の試験、
  B職場に戻るには社内就職活動での合格が必要で、本人の未経験・専門外の仕事が多い、
  C社内就職活動での管理者による事前面接があり、合否判定はその管理者に委ねられるため恣意的な扱いがされている、
  D業績評価は実際の仕事につくことが7割を占めているため、自宅「勤務」ではボーナスは低位となり定昇はない、などである。

 団体交渉では、自宅勤務といっても仕事を与えないというハラスメントの構造におかれていること、会社の責任として適材適所に配置するよう追及を重ね、ようやく職場復帰に向けた会社からの具体案が示され、事前研修がおこなわれているのが現況である。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:45:06.08
クインで何年も自宅待機させられてるのは組合員連中らしい
組合法違反だな
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 11:31:52.75
後発薬販売で価格カルテルか 製薬会社2社に立ち入り:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40297440S9A120C1CC0000/
関係者によると、検査対象はコーアイセイ(山形市)、東証1部上場の日本ケミファ(東京・千代田)
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 16:50:41.18
国立感染症研究所、「新規抗インフル薬バロキサビル(ゾフルーザ)耐性変異ウイルス検出」の速報を掲載。
「日本国内におけるバロキサビル耐性変異ウイルスの検出状況は、
世界保健機関(WHO)をはじめ世界中から注視されている」
https://www.niid.go.jp/niid/ja/flu-m/flutoppage/593-idsc/iasr-news/8545-468p01.html
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 17:59:11.07
タミフルジェネリックで苦境のロシュは涙目だと思う
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 20:53:01.22
カンブリア宮殿「新薬でインフルエンザと戦う」
放送 2019年1月24日(木)午後10時〜[テレビ東京]

インフルエンザ新薬「ゾフルーザ」とは?

インフルエンザ新薬「ゾフルーザ」は、師恩義制約が2018年3月から発売し2週間で24億円を売り上げた経口薬です。今シーズンは前年度の5.4倍となる130億円が見込まれています。

ゾフルーザの最大の特徴は、1回の経口投与で治療が可能なことです。同薬はCapエンドヌクレアーゼ阻害薬と呼ばれる新規作用機序を持ち、細胞内でウイルスが増殖するのに必要なRNA複製過程の最初の反応を阻害することでウイルスの増殖を抑えるとされています。

一方、イナビルやタミフルなどのノイラミニダーゼ阻害薬は、細胞内で増殖したウイルスが細胞外に遊離するのを抑える薬剤で、増殖そのものを抑制する作用はありません。

治療上の位置付けは既存のノイラミニダーゼ阻害薬と大きくは変わらないものの、やはりゾフルーザの「経口で1回」というメッセージは強力。

耐性化への懸念はありますが、利便性の高さを背景に急速に普及していくことになりそうです。流行状況もさることながら、各薬剤の減収予想にはゾフルーザの影響が強く反映されているようです。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 22:06:55.61
増殖を抑える点では一緒だろw
ウイルスを殺すわけでは無い。
副作用考えたらノイラミニダーゼ阻害薬の方が良いかもしれん。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 15:42:20.15
カンブリヤ宮殿
社長さんの座右の銘
正々堂々

おもしろい編集でした
構成作家と演出家を評価します
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 15:49:14.21
>>560
広告倫理も正々堂々と打ち破る
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 16:22:44.45
ロシュのCEOとのツーショットはよかった
タミフルにしがみつく中外はどう思うか
ロシュはタミフルをとっくに捨ててるってこと
もともとギリアドのクスリだから
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 16:33:27.39
10年前の商品にしがみつくわけねーだろwあほかwww
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 16:37:31.32
タミフルは新型インフルエンザの国家備蓄でまだ旨味がある。

しかし、カプセルはイナビルやアビガンに奪われる。

ドライシロップは独占している。

原末備蓄を国が認めたから、安定性データが乏しかった沢井製薬が参入しやすくなった。

今回は見送りになったゾフルーザも次はとってくるだろう。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 18:11:47.97
ロシュは世界的な減産してるからな
コスト抑えて、どこで実際はつくってると思います?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 00:22:41.63
甘い仕事内容が世間にばれたわ
MRさんの。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 06:33:52.26
>>563 いや、しがみつきまくりかも? よ 一部の人
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 11:58:27.17
Science掲載。Alzheimer病の原因が歯周病菌であるという論文。アルツハイマー病患者96%の脳から歯周病菌の生み出す有毒酵素が発見された。
http://advances.sciencemag.org/content/5/1/eaau3333
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 12:00:13.22
歯磨き大切
医療費抑制
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 12:04:25.70
東京医大で一般入試始まる 志願者数は去年の3分の1に
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 12:14:33.40
あんな大学卒って他人に知れたら後ろ指指されながら一生過ごすことになるからな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 12:16:49.86
穴場だろ、ただ助成金がなくなるから、授業料は上がるな
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 20:31:25.54
>>571
日大も志願者かなり減りそう
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 06:29:49.98
勤労統計の不正の影響で、原価計算方式の薬価が変わる可能性あり
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 13:31:29.66
>>577
厚労省へのバッシング、内部調査や監視が厳しくなる。
当然、社会保障費用の改革改善につながり、薬価改定で薬価のダウンが加速。
文春砲が近々炸裂。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 18:12:55.07
費用対効果で、また薬価下がるね
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 19:52:37.69
>>580
下げないと今の保険制度は維持できない。
当然、保険料も上げる。
社会の目は厳しくなる。
診療報酬は下げ難いとなれば、薬価狙い撃ち。
下がらない理由は無い。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 18:05:09.24
日本に主眼を置いてる製薬なんて無いだろ
海外が主で日本はついで
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 04:49:57.40
マネーデータベース
製薬会社と医師
http://db.wasedachronicle.org/
薬剤師検索できますね
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 06:47:05.62
よほど「ほ」だと思いたくないんだね。
じゃ、事実だけ見てみよ。
2011年3月 福島原発が爆発。
政府が「原子力緊急事態宣言」発令。現在継続中。
原発事故として世界最悪の「レベル7」継続中。

これが急死増加の原因か・・・。原発爆発の3月15日、東京の大気中にはチェルノブイリ事故のときの1000倍の放射性物質が舞った。
1時間だけでも外にいた人は吸い込みにより20μSV/h内部被爆した。
参議院行政監視委員会参考人 小出裕章氏
http://www.youtube.com/watch?v
人類初のメルトダウンx3
福島から毎日、大気中だけで4億8千万ベクレル放出中。
全て事実

東京五輪2020の看板選手となるはずだった、池江璃花子選手の白血病が分かった以上、今、日本の統治体がすべきことは、「直ちに影響はない」がとっくに終わっていて、まさに影響でまくりだという事実を謙虚に真摯に認める事。
日本に外国人がたくさん来ているのを、喜ぶのではなく、まず、「311」以後の人口動態と、個々人の健康状況を正確に知ること。
消費税議論の前に、すべての国会議員は、これを主張しなさい。
「311」以来、一体、何人が亡くなっているのか? 
あるいは、いろいろな病状が出ているのか?
これをきちんと数値化すること。これが、政策を考えるときの基礎データではないか!!!!
その上で、ここ3年くらい前からの、人手不足の原因が何だったのか、も正確にわかってくる。
人口動態調査とともに、
各人に、2011年3月に、どこにいて、何をしていたか? 
本来ならこれもきちんと、自分で調査するように指導しておかねばならなかった。
特に同年3月21日は関東圏にとんでもないほどの放射性物質が降った日だったのですから。
もう、8年近く前になるが、自分がどこで何をしていたのか?それが分れば、その時以来、食事と空気で、何を取り込んだのか? 
という情報も踏まえ、自分自身が今、抱えている危険度が分ってきます .



https://nunato.net/?p=1613
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 20:47:59.73
適当に名前入れたら、講演料だけで2000万円とかありますね w
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 22:06:46.27
>>588
大学の医師で製薬会社から多額の講演料を得ていたら、その大学の助成金カットしろ。
国立や公立大学の医師なら、現状違法で無くても、倫理的に国民から理解は得られないだろ。
大学辞めろ。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 22:24:04.96
財団経由だと見えないよね?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 23:08:35.12
>>590
元栓閉めるしかないね。
毎年薬価50パーセントダウン決定。
いつまで現状の資金を医師に提供して、処方取れるかな。
そもそも実質、賄賂だろ。
東京地検特捜部動けよ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 23:15:52.38
薬剤師でも講演料だけで、数百万円とかもらってる人いますね
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 23:19:05.07
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:49:30.02
ある開業医の講演料
6社 68件 3,158,761円
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 13:51:16.18
>>594
賄賂。
薬の無駄使い、税金の無駄使い、保険料の無駄使い。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:01:10.66
いやいや、講演料で1000万とかありますから
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:10:42.89
薬価って講演料も弁当代も込みですから当たり前でしょ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 22:52:50.87
定年まで気持ちが持つ気がしない
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 02:57:01.66
>>598
定年って、年金支給開始は75歳、下手したら80歳になりますよ。
まだまだ先は長い、MR続けるしかないでしょ。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 17:26:41.18
いま大勢乗ってる遊覧船が滝に向かって速度をあげた。逃げるならスピードが出る前だった。企業体力も下降している。いまは割増少なくても逃げるかどうかを考えねばならん
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 22:38:52.12
これからMRには厳しい時代だな。
今後10年で何人MRが退職するだろう?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 22:53:31.77
Medicare would cover CAR-T therapies under new CMS proposal
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 00:53:36.17
追い打ちをかけるように、国は覆面調査などを導入し、認めた効果しか説明しないよう求めている。ただ、医師は研究途上でも最新の情報を知りたいのが本音。薬の説明書を読み上げるだけなら、MRは不要だと言われかねない。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 06:44:40.05
>>605 反対にその医師に聞けばいい、先生の発表前の研究データ教えて? たぶん、NOだと思うよ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 07:28:59.14
>>605 くすりの説明書すら理解してない人も多い
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 17:35:04.97
国策でMR廃棄だな
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 18:22:30.98
>>609
今日も頑張って、新規処方獲得。
高い弁当食べさせたら、どんどん薬使ってもらえる。昼食浮くし、インセンティブ増えるし、MRはやめられない。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 20:05:05.01
>>611
東京に行きたい医師に講演会の宿泊、交通費提供。お礼に薬使ってもらった。
楽な商売。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 20:16:45.49
厚労省
薬の虚偽説明、覆面調査 選任の医師、製薬営業を通報
厚生労働省は来年度、製薬会社の営業職の医療情報担当者(MR)による、医薬品の虚偽や誇大な売り込みを防ぐよう監視するため、
医師や薬剤師の覆面調査員を倍増する。患者の健康に関わるのに、大げさな宣伝などが後を絶たない。
不正の証拠が残りにくい密室での営業活動に対し、覆面調査の増強は抑止効果があると判断した。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 09:42:09.74
>>612 10社、20社とやれば、ちょっとしかおこずかい
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 07:46:15.60
虚偽広告などの医薬品売上4.5%を製薬企業から没収 厚労省方針
厚生労働省は、虚偽・誇大広告など不当な方法で医薬品の販売を拡大した製薬企業に課徴金を支払わせる新たな制度について、没収する額を売り上げの4.5%とする方針を決めた。
従来の罰金よりも支払う額が跳ね上がる可能性があり、再発防止の効果が期待できる。通常国会に提出する医薬品医療機器法(薬機法)の改正案に盛り込む。2021年夏までの施行を目指す。
医師が処方する医療用医薬品の中には1兆円以上も売り上げるヒット商品がある一方、違反した場合には刑事罰として200万〜1億円の罰金があるだけで、抑止効果が乏しいとされていた。
厚労省は13年に発覚した製薬大手ノバルティスファーマの降圧剤「バルサルタン」(商品名ディオバン)のデータ改ざん事件を機に、違法行為で得た利得を徴収する課徴金制度創設を検討。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 16:06:58.32
医者を増やしましょう
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 19:34:53.18
アバンカランエレンの時は笑って「すいません」で済んだのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています