X



上場医薬品メーカーの企業年金と退職金

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/10(日) 21:57:59.19
将来の年金が不安ですが、企業年金に期待がかかります。
みなさんの会社の企業年金はどれぐらいですか?
合わせて退職金は?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/02(木) 23:08:01.58
一般的な役職定年者の一日

8:28 出社
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす。
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方出社。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして
    5分くらい時間を潰す。
10:30 顧客から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。
    相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして
    ちょっと指を動かす。
12:00 昼。仕出しの弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、
    適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。
    無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、
    簡単な事務仕事を頼まれる。
    (元後輩、もちろん敬語で言われる)
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて
    口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退社


年収は下がったけど、1000万以上あります
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/03(金) 07:26:17.37
給料600万の若手社員はサービス残業で家で深夜労働ってオチ?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/03(金) 07:35:04.74
ワークシェアリング
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/17(月) 09:17:24.08
定年退職後に毎月貰える企業年金の高低
も調べておいた方がいいですよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/17(月) 11:15:29.06
企業年金というのはその企業がどれだけ社員のことを考えているかの指標です。
これは社員が退職したあとに企業が企業年金として毎月元社員に支払うお金で
国からの年金が少なくなってきた昨今、非常に有難い支給です。
しかし、中には企業年金は出ないとか、あるいはほとんど出ないとかいう
社員のことを全く考えていない会社もあるため、入社などを考えているなら
その会社の元社員で働いていない人に一度訊いてみたらどうでしょう。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/17(月) 14:11:25.51
元上場薬品企業の社員で企業年金は月20万ぐらい貰ってる人知ってる。
国からも20万円で、月最低手取りで40万の収入らしい
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/18(火) 22:52:21.06
国からの年金は40歳までの奴はもらえないと考えた方がいい。
企業年金はその企業がどれぐらい社員のことを考えているかの証だ。
退職者にいくらもらってるか聞いてみろ。
大手薬品会社なら驚くほどもらってる場合もある。
俺の知り合いの父親は企業年金だけで月50万だ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/18(火) 23:30:06.73
大手企業を定年退職した爺さんは月100万ぐらいもらってる人もマジでいます
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/26(水) 23:47:11.84
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/29(土) 16:35:42.90
>>47
>国からの年金は40歳までの奴はもらえないと考えた方がいい。
>企業年金はその企業がどれぐらい社員のことを考えているかの証だ。
>退職者にいくらもらってるか聞いてみろ。
>大手薬品会社なら驚くほどもらってる場合もある。
>俺の知り合いの父親は企業年金だけで月50万だ。


大手はそういうところが多いよ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/22(木) 00:04:42.01
退職金10万
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/10(木) 05:06:28.91
俺より多いじゃん
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 21:40:06.50
300万位でした
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/25(月) 13:04:22.20
中途退社は年齢とか社歴とか書いてくれ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/20(土) 16:36:08.94
大手メーカーは企業年金だけで十分なところも多い。
国の年金が今後どんどん下がるだろう。
これは大手企業の見えない強み。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/21(日) 08:11:07.91
その原資はどこから?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/21(日) 10:21:07.28
もともとは会社の内部ストックから退職社員の福利厚生用としてプール
しているものが原資ですね。大手はこの額がはんぱではありません。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/21(日) 22:12:29.37
年金というかたちでも社員に
還元できるのは大手限定
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/23(火) 04:22:14.16
企業年金はその企業がどれだけ社員のことを考えているかの目安。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/23(火) 23:03:58.49
そうだね
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/24(水) 07:11:44.70
継続することのデメリットも考えてほしい
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/24(水) 16:34:02.48
歳とれば変わる。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/24(水) 16:44:22.30
企業年金って退職金を一時金でもらうか、年金としてもらうかの違いなんじゃないの?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/25(木) 07:54:31.98
違います!
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/25(木) 20:58:43.89
違うのか違わないのか
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/26(金) 07:40:07.02
>>66
その通りです。退職金は毎月もらう給料の一部を後回ししているだけなので従業員のものです。
それを一時金で貰うか、年金で貰うかは従業員の勝手。企業が社員を思ってやっているとすれば、預かった退職金を金利何%で運用するかというところだけです。
当社では退職金部分を毎月の給料に上乗せする制度も選択できます。その場合は退職金も企業年金も支給されません。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/26(金) 08:45:23.39
やっぱり違わないんだね。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/27(土) 09:43:51.79
うちの親父は大手の薬品会社に勤めていて2年前退職したけど
もちろん退職金数千万一括でもらったが、毎月それ以外で
企業年金と言うことで30万円ぐらいもらってるが、これは
どういうこと?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/27(土) 12:57:08.22
以前会社が20%負担して80%を社員が社内預金してそれを会社が
運用してそれが原資で企業年金を出してるというのが一般的じゃないか?
最近は運用できなくなってきたので退職金とかとごちゃごちゃになってるが
本来は全く別のものです。
JALとか東京電力とか問題のあった会社でOBの企業年金を減額しろとか
言われたが、多いところでは月額50万以上貰ってる退職者も結構いるよ。
企業の福利厚生の一部分と考えられている。というところじゃないかな?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/28(日) 12:04:41.86
>>71厚生年金基金が運用している代行部分なのではないか?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/28(日) 14:15:14.53
大手企業なら夫婦で手取りで毎月50万以上もらえるってとこ結構あるね。
どこの会社も担当部門あるはずだから退職したら自分がどれだけ企業年金
もらえるか訊いてみろよ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/29(月) 22:19:32.58
老後より現役時代に
手厚くしてほしい
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/30(火) 07:26:10.54
逆じゃね?動けなくなってきた時に手厚さが欲しいわ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/30(火) 07:30:10.09
企業年金制度は会社によって千差万別ですから入社時も入社後もきちんと確認してくださいね。
最近は株主による経費チェックが厳しいので福利厚生を高めるよりも前に株主配当を高めなくてはなりません。
現役世代は会社に頼るのではなく個人年金や積立型投資信託など自助努力が必要でしょう。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/01(水) 08:25:41.34
社員の福利厚生をまず第一に考える会社に勤めたい
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/01(水) 12:27:17.27
利益が上がらなければ福利厚生に回す金もないよ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/02(木) 07:23:50.50
上場大手から勤続23年で転職しました。
自己都合退社で退職金は30%カットされ
支給されたのは約1200万円。
年金は確定拠出年金だったので新しい会社に引き継げましたが
確定給付型だったら没収されていたところ。
あぶないところでした。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/03(金) 07:38:22.91
仕事の結果。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/07(火) 11:32:04.11
退職金積み立ては50代から傾きが変わるからね。
>>81が40代であればその金額は妥当なところ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/08(水) 09:29:31.06
なるほど。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/10(金) 17:04:58.53
今なんとかしろよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/15(水) 12:04:20.64
>81
上場医科向け医薬品企業の退職金の平均は3800万円とか聴いてる
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/21(火) 00:25:51.40
一部上場医家向け企業の退職金平均は3500万円ぐらい
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/21(火) 23:48:21.77
ほ〜
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/21(火) 23:56:43.71
信じがたい
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/08(土) 16:04:14.56
もう少しいいよ。3800
万円だよ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/08(土) 21:18:46.18
退職金を、一時金でもらうか、企業年金にするか、または、半々にするかに
よって変わってきます。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/10(月) 07:59:29.35
そらゃな企業年金
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/11(火) 09:00:07.41
将来を考えないと
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/12(水) 18:48:42.45
年金を語るスレね
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/12(水) 18:48:50.34
そう計画的に
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/12(水) 18:54:12.68
良いんじゃない
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/13(木) 16:03:26.84
出来ないと思うよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/13(木) 23:29:53.56
語ること他にあるだろう
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/15(土) 18:05:24.84
親父は大手薬品会社を3年前退職したけど
退職金3千万一括でもらったが、毎月それ以外で
企業年金を30万円ぐらいもらってる。
厚生年金が15万円でごうけい45万円だよ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/16(日) 22:36:42.43
恵まれている
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/18(火) 21:01:30.28
普通じゃない
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 10:40:37.25
そのくらいもらいたいよ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 12:42:34.53
多いぶんには幾らでもってか
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 12:47:20.52
これだけ貰えればがんばれる
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 14:35:33.66
そんなところ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/22(土) 09:00:27.68
お前には関係ないだろう
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/22(土) 10:04:23.79
そうでもない
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/23(日) 08:43:10.27
そこそこ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/23(日) 18:34:57.89
もう少し仕事をしてみるか
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/23(日) 18:57:13.66
止めとけ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/24(月) 10:53:05.16
なんで働いたらいかんのよ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/25(火) 14:11:31.33
そんなのわからん
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/25(火) 21:45:17.32
これだけ貰えればがんばれるかな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/29(土) 07:09:11.55
てあてがいちばん
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
仕事してるのか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
大手薬品会社ならそんなもんだろ

=親父は大手薬品会社を3年前退職したけど
=退職金3千万一括でもらったが、毎月それ以外で
=企業年金を30万円ぐらいもらってる。
=厚生年金が15万円でごうけい45万円だよ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
ほんと?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
>>118
もっと前の世代は、企業年金の運用利率も高く、厚生年金と合わせて50万以上出ている

今の若い世代は…
可哀想
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
誰が悪い
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
政治家と官僚
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
決まり文句
悪いのはすべて他の人
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
事実なら不公平過ぎるな
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
そんなものだから動く
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
そうなんだろうな
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
不公平は無くならない
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
そうゆうこと
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
平等とか幻想だからね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
個人の努力の結果ともいえるが
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
結果の平等は幻想だね
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
個人の努力の結果が環境となっていると思う
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
老後の事を考えると不安になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況