X



【熱中症】バイク乗りの夏【対策】 Part.8

0001774RR (ワッチョイ db13-UCxz)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:44:47.46ID:C/ThbbK90
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ジリジリと照りつける日光、吹き付ける熱風、40℃超える高速とかうっとりしますね。
そんな暑さに負けないようにキバって走りましょう。
とりあえず水分補給はこまめにね。

※前スレ
【熱中症】バイク乗りの夏【対策】 Part.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1618973672/
【熱中症】バイク乗りの夏【対策】 Part.6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1691648862/
【熱中症】バイク乗りの夏【対策】 Part.7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1708405856/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0144774RR (ワッチョイ ff95-4PJT)
垢版 |
2024/05/22(水) 13:03:10.77ID:RHQcPIjx0
どちらにせよ風切音でどーせ外の音なんか聞こえないから聴力保護のために耳栓しちゃうわ
突っ込まれる前にマフラーはノーマルだよ
0149774RR (ワッチョイ 3eca-cyEe)
垢版 |
2024/05/23(木) 07:45:47.36ID:E4GL2kU40
弱虫が多いんだよ。オレもだけど…
0150名無し (ワッチョイ 8a7e-Ct5a)
垢版 |
2024/05/23(木) 08:00:16.92ID:nbt85xLB0
そろそろ夏用のシューズに衣替えだな、去年は脱水で洗濯機をぶっ壊してるから脱水禁止令が出てる、自然乾燥後に靴用の乾燥機を投入だ。
0152774RR (ワッチョイ ff5b-4PJT)
垢版 |
2024/05/23(木) 18:42:26.30ID:oXp20Qhp0
虫を食べたくないからチャリ通はマスクしてる
ほぼほぼ防げるけど流石に蚊柱に突っ込むと入ってくる、ちょっとからいのも居る
0154774RR (ワッチョイ 3eaa-cyEe)
垢版 |
2024/05/24(金) 06:28:47.71ID:R7s56XWE0
ジェッペルのシールドにカナブン当たると結構驚く
0155774RR (ワッチョイ 0964-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:33:36.15ID:O5pkzsuP0
胸に雀が当たった時はハートブレイクショットかと思った
0156名無し (ワッチョイ b37e-bFGN)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:00:14.54ID:dPka5QMw0
飛んでくるのが見えたカブトムシ(メス)、、シールドが傷だらけになったがオスだったら。
0157774RR (ワッチョイ 09df-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 00:53:49.57ID:OrXS566t0
暑熱順化って2週間かかるという割にやめると数日で戻るという話もある
怠惰の方の順応早すぎだろ!
0158774RR (ワッチョイ c174-Iswb)
垢版 |
2024/05/29(水) 08:25:52.27ID:nG+aWIdz0
ジーベックの評判の悪い水冷服、Amazonで5000円ちょっとで買えるよ。レビュー見るとすぐ壊れるらしい。誰か買って見てよ
0161774RR (ワッチョイ d9e2-oeLu)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:21:12.10ID:Ve6dNCPd0
壊れるっつうか扱いが雑だとすぐ折り目とかの弱い場所から水漏れする
0162774RR (ワッチョイ 1578-rU8Q)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:28:23.31ID:Vdj0yFd70
ワークマンのメッシュジャケット傷んできたから予備買おうと思ったら、新型になっててメッシュ部分が大幅減で買う気なくなった
高いけどブランド品で探すわ
0165774RR (スププ Sdea-3OYi)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:28:39.21ID:6EEcrk1kd
去年試したアイスベスト+UCHIMIZUがそこそこ良かった
まあ一番暑くて辛いのは頭なんだけど
0167名無し (ワッチョイ 1a7e-L0vx)
垢版 |
2024/06/05(水) 09:35:53.56ID:Eu99Z7vD0
雑菌が繁殖するからだろうね、水道水以外だとカビや何やらでえらいことになりそうだ。
0169774RR (ワッチョイ d651-ZnLx)
垢版 |
2024/06/05(水) 09:45:24.35ID:iWaq0jjF0
全部アルコールにして時々チューチュー
0171774RR (ワッチョイ 213c-hMM5)
垢版 |
2024/06/05(水) 09:55:08.94ID:oELdF0FR0
お、おう
ちょっとタバコに火をつけてくれないか?
0172774RR (ワッチョイ d560-SuJp)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:03:40.29ID:gSU6Btuo0
>>169
アルコール不足の時、ウォッカで消毒するってのもいたな
0173774RR (ワッチョイ 0adc-EHf8)
垢版 |
2024/06/05(水) 19:24:25.71ID:9c9+iFuY0
70%ぐらいが1番消毒効果が高いとか
緊急時以外は違法だけど砂糖とイースト菌使って大体砂糖の半分量だったかアルコールが取れるって聞いた
0178774RR (ワッチョイ 21a6-hMM5)
垢版 |
2024/06/06(木) 05:42:33.16ID:fZQWnbjp0
蒸留する時にはじめの何%かは体に悪いから捨てるって言うね
0179774RR (ワッチョイ d5d6-K2SH)
垢版 |
2024/06/06(木) 07:18:40.38ID:ijpfOGqq0
あれでも俺昔泊まりのツー先で入った飲み屋で焼酎並みに高い度数の日本酒飲んだような記憶
ただ酒税法の関係で日本酒とは名乗れなくてリキュール扱いなんだけど
製法としては日本酒なんだとかかんとか美人の女バーテンダーに説明されて
へえーってなったんで記憶にあるw
0180774RR (ワッチョイ 21e6-Pd86)
垢版 |
2024/06/06(木) 08:40:12.22ID:fpM0GsJO0
それは単なる記憶違いかバーテンダーが勘違いしているかなんじゃねぇか?
0182 警備員[Lv.8][新] (オッペケ Sred-MlmL)
垢版 |
2024/06/06(木) 09:20:26.70ID:peJBhruDr
AIに調べてもらったよ。

アルコール度数の高い醸造酒
醸造酒とは、穀物や果物などを酵母で発酵させて作るお酒です。ビール、ワイン、日本酒などが代表的な醸造酒です。
醸造酒のアルコール度数は、一般的に 3~20度 程度です。しかし、中には 20度 を超える高アルコール度数の醸造酒もあり、 世界一アルコール度数の高い酒 としてギネスブックにも認定されています。
以下は、アルコール度数の高い醸造酒の例です。
* 日本酒
* 越後武士(えちごのもののふ):アルコール度数 46度
* 八仙(はっせん):アルコール度数 45度
* 日泉(にっせん)黒龍:アルコール度数 43度

* ビール
* BrewDog Tactical Nuclear Penguin:アルコール度数 35度
* BrewDog Abstrakt 15:アルコール度数 30度
* BrewDog The End of History:アルコール度数 29度

* ワイン
* ポートワイン:アルコール度数 19~22度
* マデイラワイン:アルコール度数 17~22度
* シェリー酒:アルコール度数 15~22度

これらの高アルコール度数の醸造酒は、一般の醸造酒に比べて 濃厚な味わい や 独特な香り が特徴です。しかし、アルコール度数が高いため、飲み過ぎには注意が必要です。
なお、アルコール度数の高い醸造酒は、 リキュール に分類されることもあります。リキュールとは、醸造酒や蒸留酒に果実やハーブなどを漬け込んだお酒です。リキュールのアルコール度数は、 15度 以上という規定があります。
以下は、アルコール度数の高いリキュールの例です。
* アブサン:アルコール度数 70度 前後
* カルヴァドス:アルコール度数 40~55度
* グラッパ:アルコール度数 40~46度

これらのリキュールは、 ストレート や カクテル として飲むことができます。
アルコール度数の高い醸造酒やリキュールは、 クセが強い ものが多いので、初めて飲む場合は 少量 から試してみることをおすすめします。また、 水 や 炭酸 で割って飲むのも、アルコール度数を下げる効果があります。
0183774RR (ワッチョイ d679-ZnLx)
垢版 |
2024/06/06(木) 09:42:43.70ID:Qh7oQ83a0
酒は涙かため息かまで読んだ
0186774RR (ワッチョイ caad-Pd86)
垢版 |
2024/06/06(木) 11:57:19.05ID:N2kXULQi0
つーか日本酒に強いアルコール添加すりゃ度数上がるのは当たり前じゃねーか
0187774RR (ワッチョイ 41e9-K2SH)
垢版 |
2024/06/06(木) 12:20:12.90ID:TAd6FZ2E0
新潟に泊まった時か記憶が定かじゃないけど、多分俺が美人バーテンダーに勧められたのは越後武士だと思うわ
純米酒以外醸造アルコール添加するのは日本酒で当たり前だし
そこで添加量を普通の日本酒以上に混ぜれば高アルコール度の日本酒らしきものができるってわけだ
別にあの美人さんが嘘を言ってたわけではないってわけね
0188774RR (アウアウウー Sa11-ZCG/)
垢版 |
2024/06/06(木) 13:07:53.51ID:xf2qh38Ya
>>182
純粋なかもしだけでアルコール度数高くしてるのはワインだけかな?やっぱ22あたりが限界

アルコール度数60のビール調べたら凍結させてアルコールだけを抽出してるみたい

日本酒は醸造アルコール添加してるでしょうね
アルコール度数が高いと日本酒と呼べなくなるって書いてあるがアルコール度数上げるために日本酒を大量の醸造アルコールで薄めてるのに日本酒って名乗ろうとしてるほうがどうかと思う
0191774RR (ワッチョイ caad-Pd86)
垢版 |
2024/06/06(木) 16:13:57.27ID:N2kXULQi0
>>189
同じって言えるんだろうか
通常のアルコール添加とぜんぜん意味合いが違うような気もするが
0192774RR (ワッチョイ 15dc-EHf8)
垢版 |
2024/06/06(木) 16:14:42.78ID:mIeWs3BZ0
熱中症対策に週に3日はランニングしましょうとか言っても流行らんだろ
日本人の運動習慣が有る割合は3%と言われてる
0193774RR (ワッチョイ caad-Pd86)
垢版 |
2024/06/06(木) 16:15:48.83ID:N2kXULQi0
>>192
これもいつものうそ
0195774RR (ワッチョイ 4a13-gWtX)
垢版 |
2024/06/06(木) 19:07:29.11ID:61tvj/we0
>>164
たぶん、ベストだけ冷えて
人間は通気悪くなって暑いと思うよ
ベストと体が密着していればまあ何とか
なるかなとは思うけど
皮脂やら垢でカビるよね?
0197774RR (ワッチョイ 21ce-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 05:04:57.96ID:h25j/f0t0
俺等はモデルのような清潔なイケメン細マッチョじゃなくてカードゲームオタクのように風呂に入るよう指導されるような人々だからなw
0201774RR (ワッチョイ 2186-hMM5)
垢版 |
2024/06/08(土) 10:48:55.76ID:48sYAnEV0
毛の少なさには自信ニキ
0202774RR (ワッチョイ 2141-g8DE)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:12:43.50ID:vvUsSLXR0
水貯めるタイプの気化熱ベストは、体温と気温で水を温め、気化熱で水を冷やしてをやってるんで、結局空気を通さない生温い水ベストを着込むことになるだけやで。
直接ウエアに水つけるタイプのほうが遥かにマシ。
水つけるタイプでも渋滞に引っかかって風がなかったら、夏場の体育館での部活みたいになるんやで。
0204774RR (ワッチョイ 9322-u5ZD)
垢版 |
2024/06/09(日) 07:34:46.75ID:6qrUGJH30
真夏にフル装備の消防隊員が活動できるように熱にはある程度慣れることで耐えられるようになる
炎天下に10分ぐらいから徐々に走行時間伸ばす訓練したらいいんじゃなかろうか
0205774RR (ワッチョイ 93a2-xdwu)
垢版 |
2024/06/09(日) 11:01:09.58ID:iyOGP0O30
>>204
同じ嘘前も書いてたけど消防隊員も普通に熱中症にかかってるで
0206774RR (ワッチョイ 03dc-GT6q)
垢版 |
2024/06/09(日) 16:54:28.47ID:O3MtABC+0
ワイもこの時期は週3回ぐらいしっかり汗かくようにちょっと厚着して1時間ぐらい自転車こいで暑熱順化しておる
0208774RR (スッップ Sd1f-G+MN)
垢版 |
2024/06/09(日) 21:57:46.47ID:D5Bs3un0d
>>204
暑いところで仕事してたからそれはわかるが、限界と言うもんがある。
慣れると滝のように汗をかくようになるけど、それでスポドリと塩分をガンガン摂取しても、お腹いっぱいゲボゲボで飲めなくなる。
そのへんが限界。
0209774RR (ワッチョイ 9341-xdwu)
垢版 |
2024/06/10(月) 08:20:15.65ID:cYeZsQ7h0
いつもの嘘松さんあたかも暑熱順化さえすれば熱中症にかかることはないと言っているかのようなんよな
そんなわけないのに

まーだから嘘松って呼ばれるんだけど
0211774RR (ワッチョイ 93c5-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 09:21:42.00ID:nBx/y0l/0
今日は暑熱順化の一環で朝イチチャリで20キロはしってきたていい汗かいたわ
0213774RR (ワッチョイ 0372-xaaB)
垢版 |
2024/06/11(火) 13:15:38.49ID:a2VRpsu80
ペルチェのネッククーラーと空調服は山走るときの必須アイテムになってる
0215774RR (ワッチョイ 0f4a-lG+0)
垢版 |
2024/06/11(火) 14:17:15.11ID:XlJltrf+0
>>213
ネッククーラーは高速乗るとネッククーラーが吹っ飛ぶ
飛ばないようにネックカバー使うとベルチェが窒息して涼しくない
空調服は渋滞中はメリットあるけど走行中は風を遮断するからデメリット
トータルではメッシュジャケットの方が涼しい
0217774RR (スッップ Sd1f-G+MN)
垢版 |
2024/06/11(火) 14:47:26.27ID:NvPx3j0Zd
バイク乗ったことないやつに
「へー バイク乗ってても暑いんですねー」とか言われた時、
おまわず「あ??」って言いそうになった
暑いに決まってんだろw
0218774RR (ワッチョイ f381-CEIz)
垢版 |
2024/06/11(火) 15:37:26.00ID:704lX1r90
根本に暑いのに乗ってるなんてバカかな?って疑問があるんだよ
0220774RR (ワッチョイ 7fad-xaaB)
垢版 |
2024/06/11(火) 20:20:02.45ID:h1mhW8P00
>>215
お前は人の話を聞けない奴ってことだけはわかったわ
0221774RR (ワッチョイ 935f-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 20:30:21.42ID:nBx/y0l/0
じっとり汗かくと気持ち悪いけど振り切ってずぶ濡れになると気持ちいいまで有る
モータースポーツだしな
0223774RR (スププ Sd1f-tE1s)
垢版 |
2024/06/11(火) 21:27:14.23ID:PsYsNZTzd
アドベンチャーラリー初参加するんだけど真夏だしやっぱりハイドレーションは必須?
0224774RR (ワッチョイ 7fad-xaaB)
垢版 |
2024/06/11(火) 21:31:51.45ID:h1mhW8P00
>>222
君は全く人の話を聞けないし
理解できないということはわかったよ

オフ車でアタック系やってる俺達の仲間内じゃ空調服は必須だよ
0226774RR (ワッチョイ 0f4a-lG+0)
垢版 |
2024/06/11(火) 21:47:24.21ID:XlJltrf+0
>>224
アタックするのにネッククーラーつけてるならアホだと思うよ
どっちにしても使ったことのない奴の戯言


使った事あればわかる程度の低レベルな主張
0227774RR (ワッチョイ f3e9-xaaB)
垢版 |
2024/06/11(火) 21:50:18.77ID:/SM2Pqg80
>>226
試しに林道ツースレ行って持論を述べてみな
まぁ君がエアプ呼ばわりされておしまいだがwww
0228774RR (ワッチョイ 03dc-GT6q)
垢版 |
2024/06/11(火) 21:52:51.58ID:WKr1JaAO0
何にしてもしっかり暑熱順化して蒸発しやすい塩分濃度の低い汗にしておくのが大事だな
それだけで体の冷えがずいぶん変わる
0229774RR (ワッチョイ 0f4a-lG+0)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:13:02.68ID:XlJltrf+0
>>227
林道スレ見てきたけど空調服もクーラーも誰も話題に出してないな笑

ネッククーラーはそれなりの重量があるのと
接触面は金属で締め付けもそんなにきつくないからジョギングしただけでも落ちやすい
空調服は風を遮断するから走行風が無効になるし走行風で前が潰されるして暑いだけ
https://i.imgur.com/yybp9VU.jpeg
0230774RR (ワッチョイ f3e9-xaaB)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:18:29.11ID:/SM2Pqg80
>>229
持論を展開してみろってwww
季節が来てないのに話題になってないとか頭大丈夫か?www
0231774RR (ワッチョイ 0f4a-lG+0)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:24:44.90ID:XlJltrf+0
ネッククーラーは町中で流す程度ならいいけど
林道や高速には向かない
というか簡単に吹っ飛ぶから使い物にならない
もしもつけられてたとしても体感ではあんまり涼しさは感じないんだよね

空調服はそもそもバイクとの相性は良いとは言えない
使える場面がかなり限られる
https://youtu.be/6BH4CR9oHWo
0232774RR (ワッチョイ 0f4a-lG+0)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:25:34.91ID:XlJltrf+0
>>230
誰も話ししてないし
シーズンも来てないのになんでみんながいいと言えるのかな?

なんかあんたムキになった子供みたいだな笑
0233774RR (ワッチョイ 9316-xdwu)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:25:44.26ID:KcCPU6MC0
どうでもいいけど「アタック」ってバイク乗りの中でも結構特殊な趣味よな
そんな特殊な話を>>213「山走るとき」なんて言い方するのはちとおかしいのでは
0234774RR (ワッチョイ 0f4a-lG+0)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:27:14.80ID:XlJltrf+0
俺は別に妄想で話してるんじゃなくて
実際にバイクで使ってみた現実を話してるだけだぞ

空調服は渋滞なら涼しいけどね
普通に走ってるなら空調服脱いでメッシュだけのほうが涼しい
0235774RR (ワッチョイ 9316-xdwu)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:28:37.24ID:KcCPU6MC0
そもそもペルチェのネッククーラーなんか付けた状態でメットかぶれんの?
首がつかえそうなキモス
0236774RR (ワッチョイ f3e9-xaaB)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:31:22.24ID:/SM2Pqg80
>>232
今年からバイク乗りはじめたの?
数年前から使ってるから有用性を知ってるんだが?
で、君は俺みたいな使い方してんの?
まさかしてなくて使えないとか言ってる訳じゃないよね?
0237774RR (ワッチョイ f3e9-xaaB)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:31:45.53ID:/SM2Pqg80
>>233
それはすまなかった
0238774RR (ワッチョイ f3e9-xaaB)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:33:57.97ID:/SM2Pqg80
>>235
オープンフェイスのヘルメットだが問題ないよ
意外とフィット感もあって外れることもそうそう無い
派手に転倒すりゃ外れるが
そんな転倒する前にバイク投げて逃げるからね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況