X



カワサキ Z750 整備メンテナンス専用 No.4

0001ミニ蛸
垢版 |
2024/03/10(日) 18:34:29.72ID:gekbpbqn
落ちたので

※前スレ
カワサキ Z750 整備メンテナンス専用 
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/bike/1675544092/

カワサキ Z750 整備メンテナンス専用 No.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1678960541/

カワサキ Z750 整備メンテナンス専用 No.3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1682493244/カワサキ 

Z750 整備メンテナンス専用 No.3.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701661194/
0275ミニ蛸
垢版 |
2024/06/02(日) 21:18:25.69ID:kUVK+sVh
Φ29に戻そうかなという考えが頭をよぎっている
0276ミニ蛸
垢版 |
2024/06/08(土) 21:15:05.13ID:+9g5LBP9
師匠、疑問点です

・たまにパスパス鳴るのって二次エアのせいなのかどうなのか
・二次エアはまだ吸っているのかどうなのか
・いったいなんなのか

今後考えられる対応
・Φ31のスロージェット62に変更
・Φ29のキャブに戻してみる
・Φ31のまんまタイラップで吊るしてみる

どうしたらいい?二次エアまだあるならそれをまず直さないといけない 他に対応ありますか?
自分的にはΦ29を試すのがいい気がしてます。あの時は一番だけパスパス音がしてガス臭強めでした
それがどうなってるのか!
0277774RR
垢版 |
2024/06/08(土) 21:21:00.90ID:solAMPwB
・二次エアのせいではない
・まだ吸ってる
・原因は一つではないから一つずつ確認
0278ミニ蛸
垢版 |
2024/06/08(土) 21:24:30.74ID:+9g5LBP9
>>277
二次エア以外になにがあるの?
二次エア直し方教えて
何したらいい
0279ミニ蛸
垢版 |
2024/06/08(土) 21:29:18.61ID:+9g5LBP9
>>バンド師匠
前に動画で貼った程にはパスパスならなくなってます 3も不整脈出るようになってますけどね 激しくはない
ちょっと気になるのはエンジン一旦止めて再始動したら直後エンストしやすくなってるのでアクセルちょっと開けてやらないとダメ これはΦ29のときも感じてましたね 二次エアか?
0280774RR
垢版 |
2024/06/08(土) 21:36:23.17ID:solAMPwB
確認だがインシュとスピゴットの溝形状は同じか?
丸溝と三角溝だと結合弱いぞ
0281ミニ蛸
垢版 |
2024/06/08(土) 21:39:59.00ID:+9g5LBP9
>>280

わからないですが、皆つけてるので同じなんでしょうね そういう、問題は聞いたことないので
0282ミニ蛸
垢版 |
2024/06/08(土) 21:42:04.96ID:+9g5LBP9
29と31のスピゴットって違うのかしら 誰かわからんかな 何にしても一旦キャブはずすことになるから分かるけどね

Φ29に入れ替えるか・・・Φ31のスターター漏れチェックしてスロージェット入れ替えて戻すか・・
0283774RR
垢版 |
2024/06/08(土) 21:44:13.24ID:solAMPwB
外すならインシュとスピゴット手でゴリゴリしてみたら
少しでも動くようなら溝合ってない
0284ミニ蛸
垢版 |
2024/06/08(土) 21:46:27.69ID:+9g5LBP9
>>283
詳しくお願いします
0285ミニ蛸
垢版 |
2024/06/08(土) 21:48:20.37ID:+9g5LBP9
キャブからスピゴット外して確認てことですか?
多分ちょっとは動くんじゃないかなぁ だってキャブちょっとは動くと思うし
でもzとCRキャブなんて超定番でもあるしなぁ
0286774RR
垢版 |
2024/06/08(土) 21:48:50.71ID:solAMPwB
インシュを左手、スピゴットを右手に持ってグリグリしてみる
0287ミニ蛸
垢版 |
2024/06/08(土) 21:51:21.62ID:+9g5LBP9
>>286
インシュレーターは外さないからそれはできません 外した純正となら出来ます 
でもZとCRキャブは定番なんでそういう問題じゃないと思います
0288774RR
垢版 |
2024/06/08(土) 21:55:12.01ID:solAMPwB
インシュはつけたままでもいいから
スピゴットを右手で持ってインシュに突っ込んでグリグリ

本日はこれまで
0289ミニ蛸
垢版 |
2024/06/08(土) 21:58:21.93ID:+9g5LBP9
キャブをインシュレーターに真っ直ぐに、エンジン側に、押し付けるようにしたら空ぶかしの回転落ちもめちゃスムーズになってた
ほんとにそうなのか!?考えるんだ・・!
何回かそれやってたら帰宅直前になってそれならなくなった 微妙にアイドリング高いまんまだった 考えるんだ!!!

パスパス音・不整脈の頻度これまでより減ったぞ!3番にもちょっと出てきたのはなぜか!?ほんとに元々3番は出てなかったか自信はないが!!臭いのかなりマシだぞ。なぜだ!考えるんだ!
0290ミニ蛸
垢版 |
2024/06/08(土) 21:59:37.06ID:+9g5LBP9
>>288
今ついてる社外インシュレーターと取り外した新品同様インシュレーターで試しますね その前にΦ29と31のスピゴット比べてみる

お休みバンド師匠
0291ミニ蛸
垢版 |
2024/06/08(土) 22:04:23.87ID:+9g5LBP9
本日は一番プラグ前ほどカラカラじゃなくて薄っすらカーボンついてたぞ 
どういうことなんだ。考えるんだ!!
4番の真っ黒が正常なものなのか、それとも師匠のいうように4番がスターターリークアリでおかしいのか!
もっと考えるんだあ!!
0292774RR
垢版 |
2024/06/08(土) 22:31:30.86ID:evCdWa4Z
再始動困難→セッティングがずれ過ぎてプラグがカブってる

濃過ぎでも薄過ぎでも燃えなきゃカブるから、31Φは濃過ぎ29Φは薄過ぎだろう
0293ミニ蛸
垢版 |
2024/06/08(土) 22:45:42.63ID:+9g5LBP9
>>292
困難ではなくてすぐかかりますが、アクセル離すとエンストするくらいしばらく回転数が低い 
0294774RR
垢版 |
2024/06/08(土) 22:47:40.34ID:evCdWa4Z
同じだろ
0295774RR
垢版 |
2024/06/08(土) 22:57:50.74ID:evCdWa4Z
29ΦのSJは1サイズあげた方がいいな
0296774RR
垢版 |
2024/06/08(土) 23:18:46.72ID:evCdWa4Z
29ΦでSJ55だったのか、AS3/4に拘ってるそうだから1サイズアップで58、カッタウェイがどの程度影響するのか知らんが、31Φも58か60だろ
0297774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 08:20:11.34ID:JKXa6/SG
ビトーの車種別セッティングもビジネストークだからな
セッティングパーツ売れた方が儲かるんだから
0298ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 08:28:18.81ID:PkqnbZu3
セッティングの話はまた今度
29で58は明らかに濃かったんだけど、もう一回試すのはアリかな

Φ31のまま治すかΦ29の試すか迷う!
0299ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 08:32:04.74ID:PkqnbZu3
まだ二次エアあるらしいが、二次エアに起因する問題ってどれなの?
パスパス音は違うってホントなの?!じゃなあなんなの?!パスパスとガス臭って無関係なの?!
0300774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 08:38:16.12ID:JKXa6/SG
知らんがな、読むの面倒くせーもん
明らかに濃いってプラグの焼け具合か?
再始動の気難しさ気にしないなら、それでいいだろうが
濃いならAS開ければ済む話だし
0301ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 08:49:58.70ID:PkqnbZu3
>>300
排気ガス臭かったし渋滞でボコボコなった
まぁΦ29にするなら58もう一回試してみるよ

前のスレみてたら29の時は4もプラグあんな真っ黒じゃなかったんだよなあ 割と1と連動してた 
AS開度で1もプラグくすぶってたし

Φ31か29かホントに迷う 
31外して一応4番スターターリークチェックはしないといけないかな
0302ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 08:50:25.17ID:PkqnbZu3
師匠もうちょいアドバイスしてほしい
背中押してほしい
0303774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 08:55:58.20ID:JKXa6/SG
大幅にズレたSJ入れて、ここがおかしい、これもおかしいとか、おかしいだらけで混乱するより、セッティングデータ信じてSJ58にする
0304ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 08:58:14.75ID:PkqnbZu3
>>303
Φ31のことですか?
多分ですけどカッタウェイ3.0の場合はスロージェット大きいの入れることになるんですよ、ビトーのやつは2.5なんだと思う 自分のはビトーのじゃないんです

Φ29のほうがまだなんとかなりそうかなぁ
0305ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 09:06:33.14ID:PkqnbZu3
一番のプラグ焼けすぎ
四番は真っ黒
まずこれがおかしいんだと思います(昨日の走り後は一番ちょっと煤けてましたが)

バンド師匠はそれも無視して他人のデータ信じてスロージェット小さくしろと?
0306774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 09:07:11.06ID:JKXa6/SG
そんなブン回すバイクでもないだろうし29Φの方が扱いやすくて良いんじゃないか?
加速感を求めるならJN替えればいいし、スローが濃くて困るならカッタウェイも3.0に、カッタウェイ替えたら売り物にならなくなるか
0307774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 09:10:53.10ID:JKXa6/SG
プラグの焼けってスロー域だけで走っての焼けなのか?
0308ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 11:09:32.72ID:PkqnbZu3
スロー域たけじゃないけど、ばらつきが問題
0309774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 11:37:43.37ID:JKXa6/SG
ばらつきは二次エアー止めないと先に進まんわ
二次エアーの弊害が顕著なのがアイドリング、そのアイドリングの燃調が合ってなきゃ、二次エアー止まったかの判断も難しい
0310ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 11:39:06.63ID:PkqnbZu3
>>309
それならばらつきなくなったら判断できるのでは?
全部プラグ黒くなればいい
0311774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 11:43:39.26ID:tXEBPQDF
馬鹿の相手、我慢して頑張ってねw
0312ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 11:45:14.11ID:PkqnbZu3
二次エアどうやったら止まるの

とりあえずΦ31を外して、4のスターターリークテストやる これでリークあるなら一旦Φ29入れる すぐは治せないからね 29で今後も行くかもしれんけど

リークなければどうしたらいいかな(多分ないだろ) なにかしら新たな対策してからΦ31戻すか、それともファン29いれるか
0313774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 11:45:51.34ID:tXEBPQDF
それから

糞タコ、整備スレに二度と書き込むんじゃねーぞ

ブチ殺すぞ、知的障害
0314ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 11:46:16.66ID:PkqnbZu3
その前にプラグ公開するわな、頼むで バンド師匠
0315774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 11:47:00.38ID:JKXa6/SG
めんどくせ、やめ

二次エアー止める確実な方法→ホースバンドでガッチリ締める
0316ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 11:48:32.70ID:PkqnbZu3
>>315
まだ二次エア確実吸ってる?
全部黒くなったら判断出来るんじゃないの?教えて
0317ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 11:51:00.00ID:PkqnbZu3
せっかく口径アップしたし31でいきたい気持ちもある このまま行くかぁ!?
0319774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 12:26:19.69ID:JKXa6/SG
ホースバンド2個入り800円か、4個必要だから1600円
何年間も悩むなら安っすい投資だ、全て正常にしてから純正バンドにすればいいのに
0320ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 12:28:24.34ID:PkqnbZu3
>>319
ホースバンドでほんとに止まるの?
また純正に戻すってどういうこと?
0321ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 12:29:12.17ID:PkqnbZu3
昨日バンド結構しめたよ たぶん急激に硬くなるとこまで
0323ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 15:15:45.75ID:PkqnbZu3
スピゴットは29も31も同じ径 純正とも同じ
全く見当外れなことしてたんじゃないか
0324ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 15:42:06.01ID:PkqnbZu3
4スターターリークチェック、パーツクリーナーでやる方法で漏れ無しオッケー

さぁどうするか
0325ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 15:42:43.42ID:PkqnbZu3
純正も社外もスピゴットはめて揺すっても変なガタなし
0326ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 16:23:32.85ID:PkqnbZu3
インシュレーター8nmで緩み無し

Φ29で禁断のスロージェット55入れて装着する 元々放置前機嫌よく乗ってたセットだ MJ115SJ55JNp151
スロージェットの穴、完全に塞がってたのをキャブクリで貫通させたやつなんで避けてたんだわ
0328ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 16:48:05.77ID:PkqnbZu3
信じられるのは自分だけ
Φ29入れます。単純に違いを感じたいのもある。アクセルのツキがいいほうが自分の乗り方だと楽しいかもしれん。
社外インシュレーター×Φ29でうまくいってくれ!!頼む!!!
0329ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 16:51:36.98ID:PkqnbZu3
写真でわかるか分からんけど、色味が古いほうがカッコいいというのもある 単に経年変化じゃないような気がする 
https://i.imgur.com/CHiCGQz.jpeg
0330ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 19:12:13.56ID:PkqnbZu3
Φ29装着完了 インシュレーターにできるだけまっすぐ固定するようにしたけど完全には無理だな 重みで
0331ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 19:48:56.35ID:PkqnbZu3
エンジン始動!おっめちゃいい感じ!アイドリング安定するわ、やっぱりΦ29のがいいか!?
一番パスパスも冷間時始動数分のアイドリングではナシ 臭いもないかもしれん!

と思ったら4番エキパイヒエヒエ 一発死んどる・・・プラグ真っ黒だったからか?と思いちょっと磨いて一番と入れ替えたがダメ 

なんでこんなことになるの・・・保管してたΦ29、スロージェット入れ替えただけやん。。
プラグは乾いてる 燃料がいってないのか?フロート引っかかってるとか?!もうやだ!!!
0332ミニ蛸
垢版 |
2024/06/09(日) 20:18:52.01ID:PkqnbZu3
あー
そういえば、4番のスロージェット変える時、横に向けたらフロートピンストンと落ちたんで、何も考えずに差し込んだわ 確か4番だったはず
なんで落ちたのかも不明だけど、多分引っかかってガソリン落ちないんだろ!!
もう外したくない!ドライバーでコンコンして動くようになるのか!?
0333774RR
垢版 |
2024/06/10(月) 06:41:43.58ID:p/lDvfj9
3年目ともなればチョチョイのチョイやろ、いつまで経ってもダメな蛸やなぁ
0334ミニ蛸
垢版 |
2024/06/10(月) 08:53:38.04ID:lZS3Kveg
もうちょいでうまくいきそう

考えてみたらパスパスもΦ31にしてしばらくはなかったんですよ、やっぱり走行してたらキャブがズレてきてたんでしょうね

バンド師匠のおかげです
0335ミニ蛸
垢版 |
2024/06/10(月) 08:59:57.63ID:lZS3Kveg
あーキャブ外したくない
車載のまま4番のフロート失敗です外せたかなぁ
外せても締め付けきついな やっぱりキャブ外さないと 嫌だァ
0336ミニ蛸
垢版 |
2024/06/10(月) 15:07:17.29ID:lZS3Kveg
しゃーないな、またキャブ外してフロート付け直しか たまたまガソリン流れるようになっても、オーバーフローしたらだるいしな
4番死んでる理由、それ以外原因考えられないからそうなんだろう

まーた慎重に慎重に丁寧に丁寧に心を込めてキャブ装着かァ・・・
0337774RR
垢版 |
2024/06/10(月) 19:53:25.40ID:p/lDvfj9
アホに説明しても無駄
0339774RR
垢版 |
2024/06/10(月) 20:44:26.64ID:p/lDvfj9
バイク弄ってんじゃなかったのかよ

死んでるんだから全くガスが行ってないか、失火してカブってるかだろ、燃調悪いならアクセル煽ってやるかプラグ乾かさしてやらなきゃ点火しないわな
それから、プラグ外して乾いてるとか混合じゃないんだから湿度低いところに出したらすぐ乾くだろ
0340774RR
垢版 |
2024/06/10(月) 20:51:39.38ID:p/lDvfj9
酔うたわ、寝るか
0341ミニ蛸
垢版 |
2024/06/10(月) 21:34:34.45ID:arxSw+vr
キャブまた外すしかないわな 多分フロートバルブなんか引っかかってるんだろう
0342774RR
垢版 |
2024/06/11(火) 10:06:15.53ID:SPKVG6MF
Z1くらいのスペースあったら、フロートチャンバー外してチョチョイのチョイだろ
7mmのソケット持ってないのか
0343774RR
垢版 |
2024/06/11(火) 10:29:44.33ID:SPKVG6MF
また、このアホ他スレに出張してんのかよ
なんで簡単な事をわざわざ難しくするかなあ
フロートチャンバー外して、ニードルバルブとスロージェットをエアーブローでもしろよ
0344ミニ蛸
垢版 |
2024/06/11(火) 12:07:25.06ID:LjuqtR57
>>342
車載で出来るかな?4番で端っこだからまだやりやすいけどビス3本のうち一番奥の一本上手くいくかな?
0345774RR
垢版 |
2024/06/11(火) 12:20:02.77ID:kr2l/DNx
奥まってようが見えなかろうが、ソケットにボルト挿せば手探りで出来るだろ
0346ミニ蛸
垢版 |
2024/06/11(火) 12:43:26.94ID:bLPtzxkU
舐めるの怖いです
0347774RR
垢版 |
2024/06/11(火) 12:52:49.81ID:kr2l/DNx
舐めるってネジ山か?
ハンドル付けないでソケットだけでクルクル回せば、斜めには入らないだろ

スロージェット完全に詰まってたと言ったっっけ?
それなら針通した方がいいな、専用品じゃなくても、ワイヤーブラシの毛一本刺してクルクル回しとけ
0348ミニ蛸
垢版 |
2024/06/11(火) 12:55:46.24ID:LjuqtR57
>>347
ソケットとプラスドライバーとどっちがいいかな?本当に舐めないだろうか

ええ、完全に塞がってました。強いキャブクリーナーで貫通させましたよ、覗いたら問題なさそうな真円
0349ミニ蛸
垢版 |
2024/06/11(火) 12:56:53.50ID:LjuqtR57
やっぱり車載は怖いわ 取り返しつかないことになりそう それで来たら今後もラクなのに
0350774RR
垢版 |
2024/06/11(火) 12:59:33.81ID:kr2l/DNx
何から何まで自分で考えられないアホが自分でやろうってのが間違ってるわな
0351774RR
垢版 |
2024/06/11(火) 15:16:55.77ID:+MlvD3q0
馬鹿は死んでも直らない
0352774RR
垢版 |
2024/06/11(火) 16:56:51.27ID:c0Ur43mS
Z1等にCRキャブと言う車載のままでフロートチャンバー外し易いシロモノでごちゃごちゃ言ってやらずかといってキャブ下ろすのも面倒臭いとか自分でヤる資格がないわ。
ここに書くヒマが有ったらもう4番のフロートは確認出来てるからな。
0353774RR
垢版 |
2024/06/11(火) 17:53:57.14ID:jGz3VG2c
焼き付いたkz750エンジンみたいね
0354ミニ蛸
垢版 |
2024/06/11(火) 17:59:53.76ID:tuDzLuB1
>>352
外すのはいけてもはめるのが難しいかも
0355774RR
垢版 |
2024/06/11(火) 18:34:02.05ID:kr2l/DNx
詐欺師の騙しテクニック楽しませてもらったわ
しかし、まだまだ素人騙しだな
0359ミニ蛸
垢版 |
2024/06/16(日) 14:36:24.87ID:r7zqp+nh
だめ なぜだ
一月ほど外してただけのΦ29のキャブ
スロージェット1と4入れ替えてもプラグコード入れ替えても4番が熱くならない
なんだこれ
燃料はフロート室に入ってる
0360ミニ蛸
垢版 |
2024/06/16(日) 14:54:07.00ID:r7zqp+nh
だめ 完全に4番しんでる 
なにもかもおわり
0361ミニ蛸
垢版 |
2024/06/16(日) 14:59:24.89ID:r7zqp+nh
またΦ31に戻す Φ29の方がアイドリング安定するし好きなんだけど
0362ミニ蛸
垢版 |
2024/06/16(日) 15:08:39.77ID:r7zqp+nh
4番のスロットルバルブが他よりだいぶ閉じてる 前に同調あわせてから触ってないけど、それでこんなこと、なるぅ~???
0363ミニ蛸
垢版 |
2024/06/16(日) 15:09:11.76ID:r7zqp+nh
Φ31に戻すかΦ29のスロットルバルブちょっと上げるか迷う こんなときにあいつがいたらなぁ
0364ミニ蛸
垢版 |
2024/06/16(日) 15:17:41.14ID:r7zqp+nh
しゃーない 違い発見したから目視で4番のスロットルバルブあげて揃えるわ!

結構調整ボルトを締め込んだわ。なんなんだろうな 
0365ミニ蛸
垢版 |
2024/06/16(日) 15:49:49.60ID:r7zqp+nh
4番生き返った
0366ミニ蛸
垢版 |
2024/06/16(日) 21:36:57.58ID:r7zqp+nh
乗りました。
まずΦ29はやはりマイルドに感じました。Φ31を知ってしまいましたからね、全域でフィルターがかかってるようなスッキリしない感じ。ただこれは慣れでしょうね。前は純正よりパワフルとだけ感じてましたから。
それと、口径の差よりもニードルの太さの違いの方が大きいかもしれない。P151という太いニードルが入ってますから。Φ29でいくならニードルを細いものにするとよいかも。

さて、本日の走行ですが、
・始動容易
・マフラーからの不整脈かなり少ない
・アイドリング超安定
・回転落ち新車並み
・エアスクリュー絞ると一番もプラグしっかり煤ける
・小休憩からの再始動もエンストする気配なし安定

慎重に慎重に丁寧に丁寧にキャブをセットしてバンド締め込んだ結果です。それでもまだちょっとだけ不整脈が3番に出る時あるので、まだ完全ではないのかもしれない。
が、ほぼ完璧に近い状態になってる。と思う。
キャブ固定前に結束バンドで極力真っ直ぐになるように固定して、手で力も加えてバンド締めてます(その後結束バンドは外す)ほかにいい方法あれば伝授してほしいです。
0367ミニ蛸
垢版 |
2024/06/16(日) 21:42:32.53ID:r7zqp+nh
とにかく今日は「アイドリングの安定」にびっくりした。以前はこうだったんだ。純正並み。

これがΦ29によるものなのか、それとも二次エア解消されたためで、Φ31でもこれに近くなるのか。

あの気持ちいいい加速感はΦ29でもニードル変更で味わえるのか、Φ31の口径アップならではなのか。

あと、SJ55がベストだと思ってたけど、エアスクリュー一回転開くと薄いんだよな今日の気温でも。これもバンド師匠が言ってたっけ?58にしとけって。そのほうがいいのかもしれん。

バンド師匠に諸々踏まえて29と31どっちにしたらいいか決めてほしい。

自分的にはもう一度Φ31をしっかり取付けることになるかなぁ?と思うんだけど、無駄ならΦ29で楽しみたい。
0368774RR
垢版 |
2024/06/16(日) 22:25:52.69ID:48SrWn3P
そのままでいいだろ
セッティング変えたいなら、何でも知ってるミネオ師匠に聞いてくれや
0370774RR
垢版 |
2024/06/17(月) 05:48:44.39ID:LMsmQAC0
29ΦじゃCRキャブ付ける意味ないから、断然31Φだろ
ニードルはYY6まで試した方が良い
0371ミニ蛸
垢版 |
2024/06/17(月) 07:42:41.11ID:mh03D5Fh
誰なん。
師匠まだかな
0372ミニ蛸
垢版 |
2024/06/17(月) 08:54:18.64ID:7OYdn0S7
ニードルってyyシリーズがよく聞くけど、Hシリーズの方が使いやすいの?いまの29のp151はHシリーズらしい H79買おうかな
0373774RR
垢版 |
2024/06/17(月) 10:44:29.22ID:LMsmQAC0
レーシングキャブなんだから31ΦにYYだろ
29ΦにHニードルなら純正キャブの方がいいわな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況