X



キャンプツーリングin北海道 No.32

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2023/04/21(金) 22:18:46.60ID:kNbEl179
ここは、主にキャンプ場を利用して北海道をキャンプツーリングする方達が集うスレです。
キャンプツーリングに興味のある方、キャンプツーリング初心者の方からベテランの方まで、
キャンプツーリングが大好きな方は大歓迎です。

北海道のキャンプ場情報、北海道ならではのキャンプツーリングのノウハウ、キャンプの経験談・失敗談、
キャンプ時の食べ物の事等、キャンプに関連することなら何でもOKです。
バイクの排気量にかかわらず、北海道でのキャンプツーリングを思う存分に楽しみましょう。
でも悪天候時(台風、大雨等)のキャンプは危険ですので、安全確保の為、RH,YH等に避難しましょう。

キャンプメインのスレですので、ホテル、ペンション、旅館、民宿等の宿泊施設を利用される方は
「北海道ツーリング総合スレ」等、関係するスレでお願いします。
キャンプ場とこれらの宿泊施設を両方共利用される方は、ご自分の判断でお願いします。

▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしや煽りは無視・放置
▼喧嘩はほどほどに!

◆前スレ
キャンプツーリングin北海道 No.31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1664182980/

◆過去スレ
キャンプツーリングin北海道 No.30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1660700161/
キャンプツーリングin北海道 No.29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1659354628/
キャンプツーリングin北海道 No.27(実質No.28)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1654322382/
キャンプツーリングin北海道 No.26(実質No.27)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1627044275/
キャンプツーリングin北海道 No.26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1623248113/
0851774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 15:38:32.95ID:IJjhh3NQ
>>848
ネムロマンじゃない方ね、個室がよかったんでとまや
居酒屋は最初目指していたところ止めちゃってたみたいで、ひょうたんてとこ入った
厨房から配膳までオール女性、漁師の嫁(厨房)や娘(バイト)って感じ
オール女性(結構きれいどこ)でぼられるかなと思ったらなかなかリーズナブルだった
そこのライター(マッチ?)貰って帰ったら、裏にはスナック名が
ガールズとおしゃべりしたい人はそちらへどうぞってことだね

ところでオーナーの娘さんの母の店ってことは、オーナーの奥さんの店ってことじゃない?
0852774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 16:19:24.25ID:No9urURa
>>851
旦那さんが居るかどうかは不明。母の店で飯食った時、娘の店と言ってたし
領収証の店の個人名も娘の名前だった。母親は結構話好きでサービスの
小鉢が2~3個出てきた。終いには乾燥昆布包んでくれたよw
ネムロマンもオーナーの娘さんも良い人。ハイシーズンでも値段上げないし。
0853774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 20:09:13.24ID:Gvx/NrDJ
今年のキャンプ場のゴミ事情はどんなもんやろ。
去年はコロナの対策とかで持ち帰りになってたけど
0854774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 20:36:46.57ID:kHFBw05l
霧多布キャンプ場は20Lのゴミ袋50円買えばキャンプ場のゴミ箱に出せた。
百人浜キャンプ場は料金の中にゴミ袋代入っててキャンプ場で出せた。
0855774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 22:24:19.38ID:mMb7gra0
他人のゴミ袋を開封してチャチャっと混ぜればOK
0856774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 00:15:26.11ID:uP+JqAKY
今年、弟子屈の桜ヶ丘森林公園に行ってみようかと思ったら、ここもRECAMPになってたのか
0858774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 01:00:52.66ID:ILEv+drh
函館周辺で、風が強くないキャンプ場のオススメない?
きじひき高原は夜中の風で参った。東大沼は行ったことない。
0859774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 01:12:20.62ID:pPi89ZT4
東大沼は湖畔だけど林の中みたいなものだから西風以外は強く吹かないよ
0860774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 01:27:34.43ID:FAWHNkrS
>>856
ハイシーズンだとバイクソロ1500円事前カード決済か
和琴よりはマシな金額だが俺は利用しないな

RECAMPと冠してくれてるから除外しやすいのは救いだな
0863774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 07:37:00.28ID:WibgPxkE
そもそも札幌市街なんてツーリングで行こうと思わない。
クラーク博士の銅像だけはかなり前に見に行ったけど。

旭川とか帯広辺りも谷戸の値上げは激しいのかな?
0864774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 07:57:27.67ID:uP+JqAKY
>>860
トップシーズンの期間がよくわからないが、予約サイトで見た感じだとお盆期間でも土日以外は通常料金のようだった
風呂と買出しが近くて、知床と釧路方面両方行ける林間サイトと、自分的には好立地なので試しに行ってみるわ
0865774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 07:59:00.10ID:oQ4e7sXj
弟子屈周辺は公に営業してるツーリングライダー向けのキャンプ場減っちゃったな
ちょっと離れるけど虹別とかが良いか
0866774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 09:16:39.88ID:8BZZVzDk
スレの最初の方でテントのこと聞いた者ですけどフィールドアのフィールドキャンプドーム100にしました!
0867774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 09:44:42.77ID:ptmd8qUV
>>858
東大沼はロケーション最高だけど今年熊が二回出没してるので人があまりいない。泊まるには勇気がいる
函館近郊の無料キャンプ場は上磯ダム公園キャンプ場がある。ロケーションは割といい
0868774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 09:53:20.52ID:uP+JqAKY
>>866
今年テント新調しようと思って、俺もそれ候補に入れてたけど
夏暑いのと虫に侵入されやすいとの事で決めかねてたから、レポよろしく
0870774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 12:41:57.59ID:4sEFVo8/
旭ヶ丘キャンプ場にはクマー出ますでしょうか?
乞食が毎年居着いて問題起こして難儀しているようですが
0871774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 12:55:04.42ID:9Wk2ICIc
そこはまず入れるかどうかを気にした方がいいのでは
0872774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 13:13:12.11ID:WibgPxkE
>>870
熊が出てれば乞食キャンパーが襲撃されて、静かなキャンプ場になってるはず
0873774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 14:29:19.66ID:9Y9VWtMK
ホテル値上がりだからキャンプにしようってみんな考えるんだろうな
次はキャンプ場の民度が低下していくんでしょう
まあ俺は今期の北海道ツー終わったからもうどうでもいいや
0874774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 16:01:59.87ID:uYkpcVVE
>>858
白石公園はこだてオートキャンプ場はどう?
バイクなら1泊500円だそうよ
ちなみに行った事はない
0875774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 16:05:11.38ID:uYkpcVVE
俺なんかも昔はビジホや旅館しか使わずに北海道を回ってたわ
ひょんな事からキャンプツーリングを始めて 同じキャンツーライダー同士の一期一会の醍醐味を味わってから
キャンツーが楽しくてたまらなくなった
0876774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 16:18:45.04ID:RYsk5QKf
>>873
排他的で嫌な奴だなこいつ
0877774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 17:54:10.95ID:7RkRvIyV
キャンプツーリング憧れるけど自分にはハードル高そうで躊躇してる。設置や撤収にパッキングなど
0878774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 17:59:17.15ID:WibgPxkE
>>877
近くにキャンプ場あるなら、そこで一泊の練習キャンプやればいいよ。
いきなり慣れてない北海道行って、走り疲れの夕方に慣れないテント設営とか相当疲れるだろう。

設営撤収のコツさえ掴めば楽勝だよ。あとは自分の体力の様子を見ながらね。
0879774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 18:24:36.65ID:7RkRvIyV
>>878
ありがとう
いつかみんなの様になりたい
0882774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 19:19:38.71ID:NGCwU2Ow
倶知安は10月になっても住みついている輩がいて炊事場が宴会場になっている印象がある
0883774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 19:22:46.39ID:oL17VURW
からまつの湯が閉鎖で更地に。。。
良くお世話になったので悲しい
0884774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 20:29:29.93ID:NGCwU2Ow
茹で卵をエサにマウントを仕掛けてくる爺が仕切っている温泉なんて潰れて結構だよw
0885774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 21:22:56.76ID:uYkpcVVE
>>877
凄く分かる
878が言うように近くで一度練習しておくと良いかも?
自分なんかはネットで得た知識(YouTube等)で始めたけど全然大丈夫だったよ
ただ、毎日撤収設営の繰り返しはしんどいので数日設営したままにして近辺を回るってスタイルが良いかも?
近辺と言っても300km/日位なので色々行けるからね
0886774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 22:21:40.86ID:QZCAliwj
極論寝袋マットテントだけでいいんだよ。パッキングとか難しく考えなくていい
テントも風吹かないなら四隅打つだけでいい
0887774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 23:09:35.02ID:/bf9bHQm
とりあえずマットと寝袋はそこそこコンパクトなのを買ったけど、テントは一番でかいし金かけかかるしなのでリアル店舗とネット情報物色してる…
テント買ったら、とりあえずカップ麺と熱湯入りの水筒と飲み物持っていって近場でお試し宿泊するつもり
0888774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 23:34:00.09ID:F/h9Jtjy
ストーブとミニやかん買えば良いよ。
0889774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 23:46:11.85ID:Skp/JquH
モニターにゴミがついていて
「とりあえずマッドと寝袋は…」に見えてびっくりした
madでもmudでも楽しいなw

ストーブとかランタンとか一度に買わないで
1個ずつ手に入れて自宅で使って慣れつつ
自分のスタイルをつくり上げていくのがいいと思うよん
0890774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 04:27:46.23ID:5q6J2KQX
キャンピングシートバッグ2に購入して届いたものから入れていってる
アイテム揃っていくのめっちゃ楽しい!w
次は膝プロテクター届く予定
0891774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 06:52:44.13ID:smq07D8e
キャンピングシートバッグは容量デカすぎて詰め込むと持ち上げるのひと苦労な重量まで行くから気を付けろ
0893774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 08:11:37.22ID:CRreOt85
テントでの食事にあれこれこだわらない、これが一番楽
0894774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 08:35:12.40ID:wExZ9XpW
外食してテントでは酒とつまみだけでいいんだよ
0895774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 08:43:28.01ID:InLNKiCg
朝露でテントが濡れるけど6時くらいには出発したいから乾かす時間なくて拭くだけじゃどうしても水分残る
みんなどうしてんだろう
どうせその日の夕方また張るし12時間くらいなら衛生的に問題ないんかね
0896774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 09:18:58.46ID:BnATAwVQ
北海道の朝は早い 3時頃から明るくなる 早出なら完全に乾かせないがざっと拭いて荷物まとめて出発
途中で休憩兼ねてテント乾かしたらいい ニセコ駅前で乾かしたなぁ 
0897774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 09:19:24.40ID:AV7hBQL9
別にテント食うわけじゃないし衛生とか気にしない
朝露すら拭かない

その代わり帰ってからはかなり念入りに掃除する
0899774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 10:45:59.10ID:8RvBq5GG
車用品のセーム革とかなんとかの
拭き上げタオルで拭くとかなり水分取れる
0900774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 10:58:45.44ID:7go3kySJ
>>896
撥水効いてれば「バサバサ」で8割方落とせるんだから、それでよくね?
0901774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 12:15:59.89ID:dDkkTED9
水分が~とかそんな几帳面でよくキャンプなんてやれるな
0902774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 12:18:01.54ID:06Kyhz6S
>>895
設営は日がある内にやってるから、さっと拭いただけでも気にならない。
設営で完全に乾燥するからね
連泊が好きなのはその手間を減らす為でもあるよ
0903774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 12:21:36.78ID:nTBIF2Hc
バサバサっとしてからその辺に括り付けて走ればだいたい乾くやろ
0904774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 15:53:48.87ID:TzL8NBeW
おれもいちいち拭いたりしないな
さっと振り回して袋にいれちゃう
0905774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 19:50:32.41ID:6RWAKcz+
そんなの言ってたら雨降りの撤収とかどうするのよ
0906774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 20:04:10.10ID:oZ3Pz654
朝起きて雨降ってたら連泊決定かなw
0907774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 01:22:45.13ID:iRz2qYnz
>>896
駅前で白い目で見られながらテントを広げたの?
0909774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 09:00:54.89ID:/34t4QzS
昼間のニセコ駅なんて列車も来ないので誰も居ない 駅前の隅で干す分には無問題
0910774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 09:05:14.72ID:b9RDXk/Q
ニセコは外人が多いから青い目だな
0911774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 09:07:25.34ID:vktcd7Np
北海道新幹線が札幌まで延伸すると廃線になっちゃうだっけ
乗るなら今のうちだな
0912774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 12:40:32.36ID:F02t0CUO
昼間にテント広げて乾かす暇があるんだったらさっさと次のキャンプ場に行って設営するわ!
0913774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 14:17:44.50ID:oMuNylJ7
その日の夜にフェリーに乗る予定だったのかもしれんぞ?
さすがにテント濡れたままフェリーの船倉で20時間以上置いてたらカビるかもしれんし
0914774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 14:44:15.59ID:EksvTMG6
こないだ最終日撤収時にはびしょびしょで乾燥待ちするのも嫌だったのでだったので
潮風でベタベタになるかなと思いつつフェリーのデラックスのテラスで乾かした
0915774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 15:28:55.60ID:b9RDXk/Q
わざわざ客室まで運んだのかよ。御苦労なこった
0916774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 15:47:47.07ID:nv9SFdni
テントの朝露拭くために吸水タオル用意しました
役に立つといいな
0917774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 16:30:40.02ID:9Ke7QD9v
>>913
半乾燥状態よりはびちゃびちゃなほうがカビ生えにくい。
0919774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 20:15:35.42ID:TzV7VxR4
草地のテン泊だから朝露で濡れるのかな?
砂浜とか海岸メインだから朝露であまり苦労した経験が無いや。
0920774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 20:59:58.89ID:tDJ8O50O
そっちは風でテントが傷みやすいという
0921774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 21:52:56.49ID:ekQc5VFi
>>916
その吸水タオルがカビるといけないから
出発は待ったほうがいいんじゃないか
0922774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 00:42:06.92ID:s+qUiCUf
テント拭くタオルが濡れていて困ることはないから、吸水セームじゃなくてただの雑巾で良いのでは?
体拭くのと水道で洗濯したあとの衣類やハンカチの脱水に使うから私はツーリングにセーム持っていくけどね
ちなみに、色んな分野から吸水セームみたいなの出てるけど、最も強力に水吸うのは水泳用で
水滴吸いすぎて車のボディみたいな給水しない平滑面には貼り付いてしまって使えないほど
0923774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 06:29:01.22ID:T0c95VPc
寝袋とか枕とかどうやって洗えばいいんだ
0924774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 09:05:26.04ID:IYoIeJUh
普通は干すだけ 合繊の寝袋なら洗ってもいいがダウンは基本ダメ クリーニング屋に任せるか 汚れを拭き取って干す  
0925774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 09:34:23.11ID:Kk2QgFDF
テント干してからじゃねーと袋に入らねーんだよ。
0926774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 09:51:44.91ID:mSmnbrbM
俺は気軽に洗濯乾燥機にブチ込める化繊シュラフ派
0927774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 11:20:49.43ID:hE/qF1un
俺もダウンから化繊派になった
0928774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 12:12:28.10ID:k+o3Xogg
俺はコンパクトさが正義なダウンやね
0929774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 12:27:09.03ID:atsJL+/0
連日天気悪いと化繊にすればよかったって感じるな
0930774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 12:41:16.68ID:ZhrSgH25
シュラフ苦手なので未だに毛布派
0931774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 12:56:57.43ID:G8gxxYDQ
土砂降りでもダウンで不具合を感じたことが無いわ
浸水してくるのか?
0932774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 13:20:44.20ID:mSmnbrbM
テントの中が結露して、その水がシュラフを湿気らせる
羽毛はしけると保温能力がだいぶ落ちる。
9月以降の北海道やある程度の山岳でなければ
湿気たシュラフで寒くてたまらんまでは行かないかと。
0933774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 14:56:31.35ID:FEa4BX9B
テント泊始めるのって初期投資嵩むね
あれもこれも欲しくなる
0935774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 15:15:26.47ID:atsJL+/0
干さずに速攻収納を連日繰り返してると
寝汗だけでもダウン湿ってくるしな
0936774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 15:36:03.01ID:IHuaB4s6
バックパックの底の方に袋に入れずに直接化繊シュラフを押し込んでるの俺だけなんやろか
デッドスペースなくなるし最適解やと思ってるんやが
0937774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 15:45:43.84ID:DwDaSGGD
>>936
そのパッキングは聞いたことない
でもバックパックの防水がしっかりしてるのなら
荷物のすき間をうまく埋めてくれるし良いかもしれない
0938774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 15:58:35.56ID:TPLgqQy6
さすがにコンプレッションバッグに詰める方が小さくなるからバイクだとあまりやらないよね
0939774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 16:45:49.92ID:2QpnhKAz
化繊シュラフはそんなに小さくなる?
0942774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 23:10:11.44ID:H4Uj/y7P
テント内の結露は温度と湿度の関係による。
だから…だけど…あとは自分で考えれ
0943774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 23:40:05.88ID:L4WywciH
>>936
やってた 山岳部時代
畳むよりテキトーに突っ込む方が容量的に良い

化繊は湿っても保温するのが良いよね
ダウンは湿ったら終了
0944774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 07:36:54.18ID:2ee8/5ji
結露対策はベンチレーションでの換気の他になにかやってる?
0945774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 08:58:18.78ID:RVHoWy+I
チェーンルブ持って行ってますか?
0947774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 09:45:09.24ID:R7cHAmfk
ミニサイズのチェーンルブもあるしね
雨に降られた時には数百kmででも注油することもある
0948774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 09:55:03.12ID:o3QBJXHP
皆さんメンテしながら走ってるんですね
私も準備しよ
0949774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 10:21:32.64ID:UzviG3s3
ルブしか持ってかないからメンテしてるって言っちゃっていいかどうかは疑問。
掃除は帰ってくるまでやらない。
0950774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 10:23:59.66ID:Fuegej5Q
ココカピウ 今年で営業最後だってよ
引退するらしい
0951774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 10:46:58.99ID:R7cHAmfk
>>948
チェーン拭くウェス(雑巾)も忘れずにね
ルブ、ウェスをビニール袋(ジップロック)に入れて持っていくと
他の荷物に汚れが着かないで済む
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況