X



三重県を走る奴のスレ 23重目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002774RR
垢版 |
2023/03/30(木) 15:39:06.47ID:N0ALACmR
一旦アゲ

最近やたらYahooファイナンスから「運転資金が不足~」みたいなメール来るけど、
ガソリン代融資してくれるんかいな🙄
0003774RR
垢版 |
2023/03/30(木) 18:23:36.01ID:78XiD82z
おつ
お金じゃなくて現物の貸し借りならおもしろいかもしれん。借りたときより返済するときの方が単価下がってたらお得だな。
0004774RR
垢版 |
2023/03/30(木) 19:12:01.66ID:6O6bSvZw
コースガイド
伊勢湾岸道は、走行する車の速度レンジは高く
車両同士の接触事故も頻発していることから二輪車にとっては非常に危険な道路
国道23号は昔に比べれば減ったとは言え、
大型車の信号無視(停まるのが惜しいので赤でも突っ込む)が公然とみられる
来訪者は、国道1号をノンビリ行くか、
東名阪自動車道でそそくさと迂回することを推奨する
鈴鹿山脈越えルートは、
石榑峠(国道421号、大安町〜八日市、八風街道)はもちろん
鞍掛峠(国道306号、西藤原〜多賀)ともに上級向けコースであり、
ナゾの通行止めの多い道路なのでなるべくさけることをオススメする
関ヶ原経由か鈴鹿峠経由が無難
0006774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 19:03:41.77ID:jrI5ebPL
名所
長島 スパーランド
桑名 焼きハマグリ
四日市 あすなろう鉄道(元近鉄)
菰野町 御在所山
鈴鹿 サーキット
亀山 ローソク
伊賀 カバ丸
津  青山高原
松阪 伊勢中川
伊勢 神宮
鳥羽 水族館
志摩 スペイン村
尾鷲 尾鷲節
熊野 古道
0007774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 08:17:19.33ID:17zAfWxi
宮川堤の桜並木はもう2分ぐらい散ってる
来週末まではたぶんもたないぞ、来るなら今日明日までだ
0008774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 08:59:53.68ID:qhaelTly
ようやく明日花見ツー行ける
道の駅茶倉行こ
0009774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 20:03:55.90ID:/rXLT6u1
R260の桜並木はさすがにほぼ終わってた
あと下北山スポーツ公園の桜もたぶんこの週末で終わりだろう
0010774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 20:31:25.75ID:NS5rNRxB
下北山スポーツ公園結構人来てたね
9時ごろには着いていたほうがよさそう
0011774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 21:51:05.47ID:Y8zH99cY
言うてバイクなら停めるとこ困らんぞ
どこかしら隙間あるし
0012774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 21:59:42.89ID:LLHoyfzE
尾鷲から県道778と国道311号線走ったけど
オレのツーリング趣味にドンピシャだった
県道45と44も実にツウ好み

3日間で紀伊半島一周だったので
酷道425線に入れなかったのが心残りだがまたいつか来るぜ
by通りすがりの東京モン
0013774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 22:13:09.94ID:NS5rNRxB
どのみちR425は一部区間が冬季通行止めだからなあ
今度来た時に全線走破すればいいのさ
0014774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 02:01:34.55ID:WHkqFHlD
425走破したら明るいうちに予約した宿につかないから
県道の45/44を試したけど…そもそも通行止めか

今回はスポーツ車で海寄り中心で回ったけれど
夏にオフ車+テント積んで来るか!
千葉方面ナンバーのTT250Raid見たら声かけてくれよなっ
0015774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 07:36:05.35ID:DUSqsQeO
               ハ,,ハ
         __O)二)))(ェ)・ )
   0二━━)____)┐ノヽ
         A   ||ミ|\ くく



               ..ハ,,ハ
         __O)二)))(・(ェ)・)
   0二━━)____)┐ノヽ
         A   ||ミ|\ くく



              ハ,,ハ
             .○(ェ)・)
             (●)┐ノ)
              A くく
0016774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 12:00:57.34ID:tuljpdqi
花見ツーリング楽しい~
道の駅茶倉が休業中やったわ
0017774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 12:02:53.48ID:VkzvoVUz
蓮ダムの津本公園行った?
0018774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 19:45:48.60ID:tr59+g/S
>>16
茶倉で休憩して帰ろうかと思ってきてみたら
休業中で悲しかったわ。
そのまま荷柿峠を抜けて美杉まで行く羽目にw
0019774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 21:22:44.22ID:JY6JJdNF
>>17
行ってないなあ。自分も美杉行ってきたわ
0020774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 12:23:58.48ID:YwBkgj1V
>>12
海山から南はめったに行かないから気が付かなかった
大抵は603を北上してR306まで出るコースをとってた
梅雨があける頃なら33や46も楽しめると思うよ(オフ推奨)
0021774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 16:11:27.46ID:4ZXS9ljP
あああああ二之瀬峠が通行止めになってるううう
楽しみにしてたのに・・・法面崩壊だって
0023774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 16:16:16.72ID:oCSX7EXD
二之瀬越の三重側採石場あるから砂が多くて怖い
0024774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 21:37:20.54ID:iQdGsjuH
>>12
311は海沿いの方も行った?
0026774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 22:34:15.12ID:OOuDDN87
あそこ今 予約必須になったんちゃうかったか?
0027774RR
垢版 |
2023/04/04(火) 00:22:14.23ID:H5WErJgA
>>20 >>24
R311は尾鷲の南の九鬼〜熊野間の海沿い探訪が最高だったよ
海の展望,桜満開,中低速ワインディング+アップダウン付きに
ちいさな漁村,ローカル鉄道…
それ以後は42号線→県道45/44から川湯温泉,翌日が和歌山県だった

県道の長い路線は奥地探訪って感じの路線たくさんあるね
海・山の両方堪能できるツーリングが可能な三重県は関東から見て穴場だわ
0028774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 15:22:27.00ID:JflQlFKB
新しく整備された国道に縫うように残る旧道を巡るのは楽しいよね
0029774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 23:35:11.38ID:uIYIqXof
>>27
いいよね
三木里とか波田須とか
また行きたいわ
0030774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 10:28:24.34ID:4jfbZVnt
R260も旧道貫いた新規道路だから時間に余裕があれば海岸線巡ると良いよ
0031774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 11:11:16.89ID:toh5EbFk
R260沿いの点在してる漁港を見に行ったりするわ。
趣あったり、思いの外開けてたり、R260から見えない風景が広がってて楽しい。
0032774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 12:04:08.39ID:GtIO4CBT
>>27
あそこなんでツーリング誌とかに取り上げられんのか不思議なぐらいのシーサイドルートよな
まぁ一車線幅の区間とか所々に残ってるし、
ヘタクソ四輪がノコノコ入ってくると大変だから今のままでいいか
0033774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 12:06:29.89ID:hYr8ASkU
三重交通が「波動」輸送を実施!! 志摩スペイン村で何が起きている!?
4/6(木) 11:00配信  ベストカー

暖かくなり行楽地へのお出かけを計画している人も多いのではないか。
この季節になると多くの遊園地・テーマパークが観光客で賑わうが、
やはりそこは人気の差がありどこもいつも賑わっているというわけでもない。
今回はなぜか異様な(!?)盛り上がりをみせている観光地を訪れた。
発着点は三重県志摩市の近鉄鵜方駅である。伊勢志摩エリアにあり、
周囲には伊勢神宮や鳥羽水族館、二見浦や賢島という観光スポットが点在する場所であるが、
ここに「志摩スペイン村」が存在する。
志摩スペイン村は今から29年前の1994年に開園した、その名の通り
スペインの空間を創り上げたリゾート施設であり、
テーマパーク「パルケエスパーニャ」と「ホテル志摩スペイン村」、
伊勢志摩温泉、志摩スペイン村「ひまわりの湯」の3つで構成されている。
テーマパーク部分だけでも広さは34haあり東京ドームに換算すると約7個分に相当する。
園内はいわゆる遊園地的な部分と、スペインの街や自然を彷彿とさせて景色が広がるエリアが存在している。
公式サイトには「きらめく太陽、紺碧の海、豊かな大地。
そんなスペインのおおらかな気風に包まれて……」とあるが、
伊勢志摩の風景にも似たところがあったのかもしれない。
鵜方駅から志摩スペイン村まではバスかタクシーという交通手段になるのだが、
バス停には多くの観光客が行列を作っていた。これは地元でも見たことのない風景である。
実はこの志摩スペイン村は、お世辞にもあまり人が来ているとは言えず、開園初年度は375万人という入場者数があったものの、
ここ数年は100万人少しという状態が続いており、もともとの園内の広さもあってかなり集客には苦戦している。
数年前にはあまりにも人がいないことを逆手にとった自虐ネタをPRしてとして話題にもなったほどである。
そんな志摩スペイン村であったがこの2月から急激に来園者が増えている。その立役者がVtuber「周央サンゴ」である。
彼女が自身のYouTubeチャンネルで志摩スペイン村への愛を熱く語ったのだ。
すると、まさかの志摩スペイン村公式からの広報大使(アンバサダー)に任命されることになり、
そしてこの2月からコラボイベント開催…という流れになったわけである。
実際のところ、どれだけの集客になるのか予想できなかったが、ふたを開ければ初日は7000人と前年同日比2.3倍の大盛況。
さらに動画の中でオススメしたチュロスは売上げ25倍の脅威の数字を叩き出し、大きくニュースに取り上げられることとなった
その周央サンゴさんが動画の中で言っていたのが「人と交通の便だけが全く足りていない」というのである。
時刻表を見ると1時間に1本、開園前の時間には2本ほど。
さらに春・夏・冬休み期間中にはもう1本増発されているようだが、確かにこの本数ではテーマパークに行くには物足りないかもしれない。
0034774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 12:10:52.84ID:hYr8ASkU
しかしこれまでは、この本数でも十分なほど、志摩スペイン村へ行く人は少なかったということでもある。
ただこのコラボイベントの混雑によりその状況にも変化があったようで、三重交通もバス停の行列の長さに対応して臨時バスをどんどん出すようになっていた。
駅前のロータリーには常時数台のバスが待機していて、いつでもバス停にいる係員の指示で運行できるようになっていた。
おかげでできた行列の割には早くバスに乗ることができた。
志摩スペイン村までは約13分ほどで到着する。長いというほどではないが直通バスというわけでもないので、途中のバス停にも止まった後に到着する。
ただ今回は臨時バスに乗車できたおかげで直行することができた。
この時間なら徒歩でもと思うかもしれないが、道中まあまあのアップダウンもありつつ1時間弱かかるので、
歩く場合は覚悟しておこう。
園内は天気がよかったのと日曜日、そして周央サンゴさんコラボイベントのおかげで筆者もこれまで何回か行ったことはあるのだが、
見たことがないくらいにとても混雑していた。絶叫系のコースターに乗り、パレードを見たり買い物をしたりと十分に楽しむことができた。
夕方になり、今度は帰りのバスに乗ることになった。行きと同じく鵜方駅に向かえばいいのだが、持っていた切符が鵜方駅前のほか、
賢島駅前にも行けるものであったので、せっかくならと賢島駅前まで行くことにした。
志摩スペイン村からは同方向になるので乗り場は同じなのだが、しばらく待っていると臨時バスとは違うバスがやってきた。
行きと違って高速バスタイプのバスである。
ほぼ満員となって出発した。まず先に鵜方駅前に向かってから賢島エリアにあるホテルを回って賢島駅前へ向かう路線となっている。
車内は4列シートとなっていて今ではあまり見かけなくなった補助席が付いたものとなっている。
さらに現在使用されているのかは分からないが、前方2列ほどは女性優先席というヘッドカバーが設置されていた。
最初の鵜方駅前でほとんどの人が下車し、残った数人を乗せて再びバスは出発した。
予定よりやや遅れて30分ほどで賢島駅前に到着した。
というわけで志摩スペイン村を1日楽しんできたわけであるが、臨時バスとして運行されたバスの中には路線バス車両以外にも高速バスタイプの車両も運用されていたということもあるので、
短い乗車時間ではあるがどんなバスがやってくるのかも楽しめそうである。
また伊勢志摩周辺の観光にお得な近鉄の企画きっぷ「まわりゃんせ」を使えばこの路線のほか、
伊勢志摩エリアのバスに4日間乗り放題という乗車券も付いてくるのでバスの旅を満喫することも可能だ。
また志摩スペイン村についてはコラボイベントはすでに終了しているが、これから外を歩くにはいい季節になってくるので、
スペインの風景を擬似体験しつつ絶叫マシンを楽しむのもよし、本場スペイン料理に舌鼓を打つのもよし。
スペイン人ダンサーによる臨場感たっぷりのフラメンコショーを体験するのもよし。
そして何よりも伊勢志摩の海と空の自然にも触れて、また何度も訪れてもらえるようになれば、
実は三重県民の筆者もとても嬉しい限りである。
0035774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 12:21:42.33ID:W8Wj+cB6
R260の廃道探索楽しいよ
0036774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 12:32:36.75ID:QHH4n30R
>>32
いまのままでいい。
決して取り上げないでもらいたい。
0037774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 20:36:20.55ID:VcFWipP/
海沿い旧道ネタやけに盛り上がっているし
みんななかなかのツウだねぇw

志摩半島の最東端の国崎(鎧灯台)に始まり
R42海南市の西,荒崎(小さい港)の夕陽で終わるレンタルツーリングでした

R260の渡し船より南とか山間部とかR425とか
まだまだ食べ残しがたくさんある
関東のライダーは,東北の温泉とか長野の高原とか狙いがちだけど
三重県〜紀伊半島いいな!また来ようっと
0038774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 20:47:21.96ID:t7+c8/Jp
数年前に南三重したみちよりみちツーリングっていうイベントがあって、そこで配布された冊子なんかには、そういった情報が結構載ってたんだよね。
コロナの影響もあってかここ最近はやってないけど、ぜひとも再開してほしい。
0040774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 22:57:44.74ID:WgBwMWB/
>>38
コロナの影響関係なしに普通に終わったよ
バイク乗りなんて隠密のごとき陰キャの単独行動か
イキリオヤジの爆音集団かのどちらかしかいないから
あんま観光業界に旨味がないと気付かれたかなw
ちなワイ陰キャ組

1年目の冊子は無料なのが信じられないぐらいすごく良い出来だったんだけど、
2年目だか3年目にバイク雑誌の「風まかせ」が茶々入れるようになって、
お得意の自分に酔ってるかのようなポエム満載のクッサい雑誌に成り果てた
0041774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 07:02:56.37ID:XKXx37os
おはようさん
もう少ししたら深野の棚田見に行って蓮ダム行きたいわ
0042774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 08:30:10.43ID:9y7c3TzV
道の駅御杖着
途中名張と津の市境で路肩で平凡な小鹿が一匹で震えていた
小鹿のパンピー
0044774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 15:09:46.90ID:LZ7+AKsq
寒みーよ
気温が海岸線以外軒並み一桁の上山側雨降ってやがる
0045774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 15:16:14.74ID:nS0qnlRU
狂ったように風吹いてて草(四日市)
明日遠出したいんやが たのむでほんま
0046774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 17:29:46.77ID:QF9sJTgj
明日には風も多少収まるじゃろ
0047774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 19:43:10.63ID:HRFr3L8u
意外とR260近辺は穴場なのよねぇ
R42走るよりずっとか楽しい
問題があるならパールロードの終点近辺まで行かなきゃいけないこと
どんくさい四輪いてもぶち抜くポイントがそんなには多くないこと
一定量進むとコンビニの類がほぼないことかなー
あのローソンの存在は奇跡的だわ
0048774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 21:30:49.86ID:QF9sJTgj
パールロードへの接続もr16か17使えば渋滞知らずだゾ
0049774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 22:57:37.51ID:LZ7+AKsq
熊野新鹿からR311を北上してみた
漁村の海岸線が狭くて防波堤で見通しが悪いのと漁港間を巡る10t箱トラとたまに遭遇するのが難点
0050774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 23:11:57.76ID:ZSrq7Yy1
そんなデカいの通るんだあそこ
0051774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 10:39:26.62ID:pe5fwi6Z
二車線区間でもきつ目のコーナーではセンター割ってくるし集落間のセンターライン引いてない区間じゃ路肩まで逃げなきゃすれ違えない
ブラインドコーナーに進入した時点で出くわすと詰む
今回は前日の強風の所為か落ち葉枯れ枝花弁(全部濡れ濡れ)がかなり多かった
0052774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 13:55:02.09ID:kayh4HFa
>>48
いやぁアタシ四日市の人間なんで23号がね…
0053774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 20:08:30.43ID:scnMifQp
23号を走るときは心を殺して気付いたら伊勢だった、というスキルを身に付けるんだ
最近おれはそれが出来るようになった、副作用として昨日の夕飯も思い出せなくなったが
0054774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 10:02:35.59ID:plihvRXi
おじいちゃん…(´・ω・`)
0055774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 11:49:48.49ID:XHJWzvFP
今回はR311へ乗るのに新鹿から海岸線に向かったけど大泊からでも良かったかも
でも新鹿〜大泊は町中走ることになるのかな
0056774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 12:48:09.12ID:/+RlOXwE
俺ならR42で佐田坂を駆け上がって飛鳥からr737で八丁坂を下って新鹿に出るな。
クソ遠回りだけど。
0057774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 13:18:25.66ID:N2ldY4sI
夏頃三重に引っ越すけど今からツーリングが楽しみだぁ。
0060774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 16:04:57.93ID:ASWu79xc
>>59
最高やよ
奈良和歌山と絡めたらもはやツーリングのための世界だからお楽しみにね
0061774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 16:26:24.92ID:ESrIO0NA
>>60
そうなんですね、めちゃくちゃ楽しみです!今からツーリングスポット探しでワクワクしてます笑
0062774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 17:57:45.01ID:CGjHK+7I
169、42、311、パールロード、全部いけるじゃん
バイク乗りの聖地まである
大阪名古屋のアクセスはちょっとあれやけど
0063774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 18:06:16.87ID:TlzDfZQC
ウミガメ公園やな
パールまでは遠いか
キャンツーもできるなあ
0064774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 18:19:12.47ID:u0a1YmSx
四日市の2輪館に寄っていた多摩CB1300の白人男性
桑名の快活に寄っていた沖縄H2
お疲れちゃんです 明らかにロンツーの道中と思われる
ライダー見ると何だかこっちもテンションあがる
0065774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 18:39:20.33ID:ESrIO0NA
バイクも釣りもキャンプも好きなんで本当に楽しみ。
どんなに少なくても3年は住むのでゆっくり三重県を堪能させてもらいます笑
0066774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 19:18:56.01ID:ASWu79xc
びっくりや
ホルモン五郎
伊賀食堂
前島食堂、とりいち
うなふじ、初音
などなどのバイカー御用達ガッツリ系食堂巡りも楽しいよ
0067774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 19:38:56.75ID:GTKPpCks
紀宝町で仕事あるんやって思ってしまうなぁ
いやないことはないけど転勤?で来るような企業あるんやって
0069774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 19:48:04.30ID:ESrIO0NA
>>66
スクショしました、ありがとうございます。1つずつ巡ってみます!

>>67
自分は自営なんで仕事はどこでも大丈夫です、嫁が紀宝町でやりたい仕事があるみたいです。
0070774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 19:49:38.15ID:JdWzfvId
ドクターか消防・警察じゃない?
0071774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 20:10:16.40ID:GTKPpCks
>>69
おー自営さんかー
嫁さんもわざわざ紀宝町まですげぇなぁ

因みに66のお店はほぼ松坂~伊賀~亀山近辺なので和歌山・奈良とは反対方向やでね
とりあえず走りやすいので166か369をオススメしておこうか
定番だけど
0072774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 20:18:40.03ID:Gyr9QkVm
南紀の台所っていう漫画を紹介しておくわ。
紀北町が舞台で地元の飯ネタとか結構出てくる。
https://i.imgur.com/J2GptGj.jpg
0073774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 20:39:44.28ID:XHJWzvFP
紀宝町なら東西南北どちらに行ってもすぐ走りスポットに辿り着けるな
0074774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 20:43:30.03ID:ESrIO0NA
>>70
勘が良いですね、嫁は医療関係でやりたいことあるみたいです。

>>71
移住したらすぐ走ってみます笑
葛飾ナンバーのカワサキ見つけたら優しくしてください笑

>>南紀の台所チェックします!ありがとうございます。
0075774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 20:55:12.43ID:ESrIO0NA
>>73
そういう位置関係なんですね、良いとこみたいで嬉しいです!
0076774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 20:59:14.84ID:xUjLshDi
地震の時の避難先とかは確認しておいてね。
0078774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 21:22:38.53ID:xUjLshDi
備蓄食料や長期保存出来る水もな!
0080774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 22:32:32.93ID:xw3dJgxW
うへ、紀北町と勘違いしてた
殆ど新宮(和歌山)なあそこじゃん
御杖も飯高もなかなかに遠い場所やなー
龍神が近いといえば近いかってぐらいだなぁ
三重じゃねーけど
0081774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 23:00:15.50ID:xUjLshDi
新宮の鈴焼きとかだな。
0084774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 15:39:06.46ID:LELFZgl0
小学生の頃から言われ続けて、約40年過ぎた。
東海地方以外は大地震来てる。
0086774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 20:57:42.41ID:zaA/aByR
さてそろそろ鈴鹿スカイライン越えて菰野へ遠征するか
0089774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 22:37:07.58ID:BFz/KWVP
脂肪フラグパターンだよな
0090774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 10:18:45.37ID:cD78btk4
>>80
イイダカヤマノボレ イイダカヤマノボレ イイダカヤマノボレ
0091774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 11:57:23.69ID:CKCiJI/e
>>89
その発想でいったら地震食らったあとに土煙に向かって
「やったか!?」って言えば死者は出ずに済むんじゃないかw
0092774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 12:19:29.43ID:YhnBu3nZ
まだ余震だった、これからが本番だ!
0093774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 15:12:43.67ID:TBo8VPQs
某大魔王「今のは本震ではない…前震だ」
0094774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 19:52:00.43ID:cD78btk4
「フッ奴はトラフ地震の中では最弱・・・・」
0095774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 20:35:16.10ID:y85eumQH
みんなバイクは何乗ってるんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況