X



紀伊半島ツーリングスレpart53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 17:52:44.54ID:loGRIl7H
引き続き情報交換していきましょう

※過去スレ
紀伊半島ツーリングスレpart43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1548986440/l50
紀伊半島ツーリングスレpart44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1561634943/
紀伊半島ツーリングスレpart45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1574473764/
紀伊半島ツーリングスレpart46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1587468758/
紀伊半島ツーリングスレpart47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1600783494/
紀伊半島ツーリングスレpart48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1618321960/
紀伊半島ツーリングスレpart49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1635861456/
紀伊半島ツーリングスレpart50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1651195236/
紀伊半島ツーリングスレpart51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1657682379/

前スレ
紀伊半島ツーリングスレpart52
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1666823224/
0751774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 16:08:39.03ID:kFF2LSLI
地図で体得した距離感や方向感はナビ全盛の今でもとっても有益

ところで皆さんは、ナビの画面画面は北上ですか
それとも進行方向が上ですか
自分はずっと北上です
勝手に回転されるとありがた迷惑
地図座標をどっちに向かっているのかが最重要
0752774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 16:15:51.77ID:ONcjhruW
>>744
1日4~500km走るのに覚えてられねーです。
リアルタイムの交通情報や、取り締まり情報も紙は教えてくれない。
分岐点付近でキョロキョロせずに景色を堪能できますし、対向車の動向や
サインなんかも見落とさずに済み、先のコーナーの角度も教えてくれる。
そんな便利なアイテムを何故使わないのですか?
0754774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 16:40:11.84ID:OqSlcL90
>>751
ヘディングアップだな。
ルート全体を俯瞰したいときはノースアップ。
0755774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 16:44:23.62ID:rjEl4dQt
>>751
普段(500m)ヘディングアップ
カーナビで慣れてるし
交差点拡大とか出る時にもこっちが便利

ノースアップは縮尺度が大きい(5km)とかで見やすいかなぁ
全ルートを一目で見るときはお馴染みの日本地図の向きが見やすい
0756774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 16:44:27.03ID:hFaiE1dj
ナビはヘディングアップ一択
0757774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 17:19:26.64ID:LRBH3JWJ
常にノースアップだねえ
若いときは地図見るしかなかった名残かなあ。子供の頃グラスホッパーで遊んでたのも関係あるかも。
ヘディングアップのほうがわかりやすいのは認めるけど。
まあ慣れだね
0758774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 17:25:25.68ID:OqSlcL90
贅沢言うと2画面で、縮尺低めのノースアップ、縮尺高めのヘディングアップが良いな。
0759774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 17:33:18.54ID:cyj+Vf5u
縮尺を高い/低いで表すのは初めて見た
ちなみに「縮尺が低い」とは「縮尺が小さい」という意味?
文脈からだとその逆のような気もするが
0760774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 17:39:52.31ID:6whqbpId
縮尺が大きい→詳細
縮尺が小さい→広域
0761774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 18:22:05.77ID:g4Age2sg
個人的なイメージだけど
ノースアップ→ナビを利用する
ヘディングアップ→ナビに委ねる
電子地図を使う概念というか、そんな風なイメージがある
0762774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 18:22:06.51ID:sTz8w5QH
>>735
色々検索してたら女子どもが崖に腰掛けてて見てる方がタマひゅんしたわ。あいつらタマないから怖くないんやろな。
0763774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 18:24:47.62ID:g4Age2sg
車でもタブレットでグーグルマップ使用なんだけど一般の車載ナビのように縮尺を1-2-5ピッチなんかでステップ変化もできればいいのにって思う
画面の端から端までとかで目安ができるというか
0765774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 18:44:40.17ID:C0g6a5u7
>>743
え?電波状況悪い紀伊半島走るならオフラインでも使えるツーリングマップルのプレミアム一択じゃないの?
0766774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 18:46:48.93ID:TOYkjHh1
>>744
家に帰ってから通った道の形や地名を思い出して地図でナビの道程を反芻するのよ
2度オイシイ
次通る時は記憶を頼りに走る
0767774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 18:49:26.29ID:6whqbpId
今牛廻峠とかでも4本立つからなあ
0770774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 19:23:02.78ID:tDp9/5oT
便利な物は使えばいいと思うよ
バイクは地図っ子だけど車はナビだし
0771774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 19:33:45.11ID:6whqbpId
家出る前 →ナビ
ツーリング中→紙
帰宅後  →ナビ
0772774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 20:09:10.08ID:X1VgOHob
ナビ使わずに地図を頭にいれて走ってるのにこの道本当に国道か?と思わせるのが紀伊半島の魅力
間違ってやべえ道入ってしまったと思って確認しても間違ってない不思議
0773774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 21:08:36.18ID:I7xVEGYN
ノースアップかヘディングアップかは機体によるかなあ。
従来のカーナビなんかはノースアップでいいけど、グーグルマップなんかはヘディングアップを意識してデザインされてる感じがするし、そっちじゃないと使いにくい。
0774774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 22:32:52.01ID:lMSFWghN
男は黙って、県別マップル!男は黙って、県別マップル!
0775774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 22:33:33.31ID:NE7nV9qq
>>772
おまいさんとは夜バイクを降りて旨い酒が飲めそうだ
0777774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 22:52:34.65ID:HAkhjj0x
>>749
オイラも全国地図持ってツーリングしてたさ。
無理矢理タンクバックに入れてたんで角が丸くなってた。
0778774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 23:48:25.87ID:1HRlN61g
>>762
女子には高所恐怖症いないの法則
0779774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 00:15:52.03ID:6bhD0DKX
>>769
Googlemapってナビとしては使ったことないけど、二輪通行禁止の道とかちゃんと除外してくれる?
でもまぁ原二とVスト250の二台持ちのワシは原二ナビとして使えるツーリングサポーター一択じゃけどな

さすがにGooglemapでも二輪車用のナビにはなるかもしれないけど、原二用のナビにはならないでしょ?
原二通行禁止のバイパスとか自動車専用道ってめちゃくちゃあるから原二でトコトコツーするならツーリングサポーター必須やろ
0780774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 00:57:21.01ID:F/PzCjO2
わらじやの地図
0782774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 02:29:07.21ID:bsaZK+9v
>>779
42号線を時計回りで走ってるとなぜか白浜手前で
知らん間にバイパス入ってしまう。
0783774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 06:05:57.90ID:lZVw5Vna
>>775
おまいさんとは旨い酒が飲めそうだ

とあるスレで自分の書き込みにこのレスが帰って来て実際にオフして飲みに行ったんだけど
そいつ、下戸だった嘘みたいじゃない実話
それから10年薄くは交流あるけどね
0784774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 06:08:15.63ID:lZVw5Vna
>>749は自分の書き込みだけど
あの大きいマップルはB4かA3ぐらいあったのかなと回想
0785774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 06:19:34.90ID:EVYDiMRk
>>779
対抗しても仕方ないし自分環境に合わせていいと思うものを使えばいいだけですよ
自分は色々共有共用しやすいのでGoogle Map
それと、バイクも車も遊びでは緩い計画にとどめるので
地図も深く掘らない方が通りがかりの偶然があったりして面白い
目的地は、行き過ぎずキリを付ける折り返しという目安かな
0786774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 06:22:22.11ID:EVYDiMRk
なので地図として使ってもナビを使うことはかなり少ないですね
車なら地図2台で片方をナビにして大筋の目安にしたりはするけど
0787774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 17:40:22.70ID:NtCPtVx9
知らない場所や不慣れ場所での道案内はもちろん
目的地への到着予想時間や残りの距離を知ったりの目安になる
目的地に何時には着きたいから、どれだけ寄り道できるか休憩どれだけ取れるかを判断するから便利
渋滞情報も入ってくるし情報はるに越したことはない
それをどう生かすかは使う人次第なのだから

ぶらっと目的なしにでかけて、帰ってくるってツーリングならナビは起動しないけどな
0788774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 20:02:18.59ID:Xy5IfSBW
>>725
ありがとうございます!
うまそうですね。行ってみます!
0789774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 07:00:46.25ID:ukyNfIBA
勝浦で夕飯にまぐろを食べたいのですがおすすめのお店を教えてください
0790774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 07:18:55.29ID:zOGECxLQ
そういや勝浦では昼飯しか食ったことないや
大和もにぎわい市場も夕食時までは営業していないんだな
0792774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 11:10:15.12ID:7iQ5QACT
>>789
俺は竹原行くことが多いかな
名物のマグロはもちろん他の魚やアテも多い
地酒を置いているのもいいかな

あと大将が気さくで話も面白い
客が少ない時は昔の話色々してくれる

予約不可でカウンターのみの席数少ないから早めに行く方がが良いかな


白浜すぎると勝浦が晩飯でいいもの出す店多いと思う
新宮もいいけど、勝浦の方がなんか好きやわ
0793774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 13:30:26.58ID:UCPafjK/
串本、勝浦は魚が(物価が)高いんだよね
熊野、尾鷲まで行くとグッと安い。
0794774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 13:38:14.56ID:lryT1EGQ
>>793
そうなん?
特に勝浦のマグロは安くて美味しいって喜んで食べてたけど
0795774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 13:38:14.95ID:UCPafjK/
SNS狂いの連中がネットに上げまくるから
またひとつ紀伊半島の林道が進入禁止になった
お前らいいかげんにしろや
0796774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 13:50:13.10ID:lryT1EGQ
おれは良く嫁さんと、勝浦漁港の近くのお店で朝から200円ぐらいのマグロや揚げ物のパックをしこたま買い込んで、漁港でビール飲みながら、飽きたらにぎわい市場でラーメンやカレー食ったりして過ごしたあと、ホテルにチェックインしてる
夕食はさすがにマグロに飽きるので、周辺の定食屋やラーメン屋、居酒屋めぐり
値段も名古屋より断然安いし、凄く楽しい
0797774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 14:55:20.40ID:bfMjsCGW
地理を事前に頭に叩込んでおくと、現地で己の眼に映る
山の稜線、河川、地名や建物等への解像度が爆上がりし、
その時に居る場所への実感が飛躍的に増す。
事前にそれを叩込めない移動だと周りの景色は単なる屋外と化し
移動時間が単に次の目的地に辿り着くための時間に過ぎなくなる。
それは自分が運転をしない時に端末閲覧、読書、談笑、睡眠を
している者と変らない。
目的なんか人それぞれだが、休暇を取って行きたいと
思ったところに行くのなら地理を覚えて居た方が充実度は増す。
0798774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 15:05:32.16ID:bfMjsCGW
道の駅、瀞峡街道熊野川という名前は本当に駄目だと思う。
瀞峡は熊野川ではない北山川のある一帯を指す地名で
その道の駅がある場所は瀞峡とは違う。
そこを街道という言葉で誤魔化しているが、その誤魔化しに
気付かない人による瀞峡に来たという発信が絶えることがない。
0799774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 15:48:14.07ID:GUG+6iP3
>>794
一応勝浦は観光地だからね
尾鷲や熊野市内よりは

でも、物価はそんな変わらないと思うし
尾鷲や熊野にもそれなりに高い店はあるし
店の格や食材の質に比例だと思う

夕食で考えると三重南部なら尾鷲近辺より紀北町の方がいい料理屋多いと思う
0800774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 15:51:52.60ID:GUG+6iP3
大阪市内や名古屋はもちろん
和歌山市内や白浜、伊勢などの観光地に比べても勝浦は物価安いよ

ホテルなどは和歌山市内より南紀の方が割高に感じるけど
競争相手少ないんで仕方ない
0801774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 20:45:05.44ID:t7IwQ8l+
>>789
いちりん、ひろ吉、大漁
個人的行きつけは二代目
0802774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 22:41:12.10ID:6tEYu7md
>>796
息子の妻と仲良くて和む
0804774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 05:44:48.98ID:r3Zyrtu/
二代目はおっさん愛想悪いけど美味いよな。
あと、大和のマグロ丼。
0806774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 07:50:20.62ID:m2BXrUXV
大和は午後3時半にオーダーストップだから夕食には無理がある
0808774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 20:05:44.99ID:Ge5uGLk1
今日は薄曇りで快適でしたね。
池原のダム湖沿い、センター割って来る4輪が多くてウンザリです。
2輪は右カーブで体がセンター割っている人は気を付けましょう
0809774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 20:18:33.68ID:EdfP64vH
>>807
何処の林道?
猪笹もゲートであかんくなったね。
0810774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 20:21:23.21ID:J81X2BdB
> 2輪は右カーブで体がセンター割っている人は気を付けましょう

それ、センター割ってる四輪と何も変わらないやん
169みたいな狭い道路のブラインドコーナーでセンターラインいっぱいまで寄って走るやつはアホ
0811774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 20:38:57.30ID:MrB2ZlFS
810はそんなの当たり前過ぎてあえて角立てて書くほど幼稚でなく、優しく注意してるだけやな
0813774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 09:09:31.65ID:aWKKf6vr
気持ちよく169走ってたら珍走連中に追いついてしまった
最後尾は古いkwskの2スト
その前もZ1だかCBなんだか興味ないけどその手のやつがズラズラっと10台くらい大股開きで走ってる。
排気ガス臭いしうるさいし蛇行するし最悪。クルマと違って抜きにくいんだよねぇ。
我慢できずにUターンしたわw
0814774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 10:11:32.97ID:0fnu+Kdw
その手の人たちって、サクっと抜かせてくれるよ
抜くとヤヤコシい事になるのはちょいとイキってる車
抜かされたら負けと思っているんだろうなあ
0815774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 13:01:55.05ID:M5FlXy49
珍走より時速100km近くぶっ放すSS軍団の方が害悪だよな
0817774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 14:33:25.69ID:hIeiCLE6
>>815
爆音ハレチンの方がきらいだわ
珍走と同じレベルの事をしている自覚がない
道の駅とかで普通に話しかけてきたりヤエーとか遣って来たり虫唾がはしる

人の迷惑考えないチンドン屋が何バイカー面してんだよって感じ?
0818774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 15:49:48.64ID:aWKKf6vr
>>814
そうなのかなぁ。でも10台とか一気に抜けないし、難しいよ。
しばらく車間詰め気味で追走したけど抜かせてくれそうになかった。
>>817
まったく同意
ハレ珍と珍走は万死に値する
0819774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 15:53:04.38ID:0fnu+Kdw
>>817
世間的にはお前さんがハレ珍とやらに悪態ついてるのと全く同じ論法で、お前さんを含めたバイク乗り全員を嫌っている人が大勢居る

つまりお前は目糞ハナクソを笑うの見本
0820774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 19:32:53.16ID:sRJUTpxv
などと見本が申しております
0821774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 21:06:41.69ID:ojxKW+9M
>>818
そういう時は自販機でコーヒー買って一服するのだ
0822774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 21:10:03.92ID:rmfs1fXr
169とかだと次の自販機まであと〇〇kmあるよ
0823774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 21:17:50.01ID:aMnF7aZz
仮に自販機あってコーヒー休憩しても、直ぐに追いついてしまうよな。
R169は比較的抜きやすい区間と抜きにくい区間あるから、見極めて長めの休憩するか、3~4台づつとかコツコツ抜くかだな。
0824774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 21:43:35.35ID:5Z+8mUjQ
珍走もサーキット勘違い野郎も迷惑という意味ではどっちもどっち
0825774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 22:30:40.26ID:tuinBBzK
暴走川崎オヤジ集団も追加
あとなぜか旧車会に触れていないが
なんなの?
ハーレーコンプいるよね
0826774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 00:32:11.81ID:WzgG5RbL
カワサキオヤジは暴走だし旧車會は遅いし
ハレ珍はうるさいし、ちょうどいい集団っておらんな
0829774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 11:50:24.73ID:l7bWqQ3j
そもそも群れてるのはみんなゴミばっか
0830774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 12:58:58.89ID:MjJbiRbW
ちょっと龍神行ってくるお
0832774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 08:49:37.25ID:1cKtFzux
山奥でテント張って野宿とかコソっとやれば良いものを
SNSに上げまくるもんだからこうなる
0834774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 11:51:23.08ID:eH0ah/w4
えっ?
まさかKWZ今NS線じゃないよね?
0835774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 11:52:47.74ID:1cKtFzux
>>834
そうだよ~。
入り口にロープとカンバンが設置されたorz
0836774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 11:59:08.11ID:eH0ah/w4
なんてこった
あそこは南の空が開けて絶好の天体観測スポットだったのに
0837774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 12:04:34.66ID:anJYq8KK
>>832
昔は良かったオジサンになりたくはないが、そのへんのマナーとかモラルはSNSの流行で確実に低下してるよな
前は黒よりのグレーだってこと理解してこっそりバレないようにやってて、
やられる側もトラブル起きてない限りまぁ厳しいことは言わんといてやるわ、
みたいな紳士協定でやってたのに、今じゃ馬鹿がイイネ欲しさに何でもアピールしやがる
0838774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 12:09:35.67ID:1t8vT6nL
ゴマさんタワーから入って行くとすぐにゲートあっていつも閉まっている
ってのが15年ほど前からだった記憶
住友林業だか、関電の所有って事で
侵入車の事故や怪我に対策されたと聞いた
それでもゲート横から突破するバイクはいたようだが
あくまでもオメコぼしだけだっただけで
あらためて警告看板を出されただけだろう
0839774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 12:20:44.61ID:CCvzoYwj
>>837
そのとおりなんだよね
昔から林道走ってる奴は、山仕事の人には快く思われてないことを理解してたんだけどな。
今じゃ崖から落ちて引き上げるのにテレビ番組に頼る奴が出てくる始末
SNSの功罪を考えてしまう。
0840774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 12:22:14.37ID:teTKWBV9
ごめんなさい
あまりにも絶景なのでインスタに上げた事あります
面目ない
0841774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 13:35:07.39ID:aOCKZ+TD
絶景写真をあげるぐらいならまだしも、わざわざ詳細な場所や(不法)侵入方法まで誇らしげに語るアホがいるからな
それを真似したアホがまた突入して…を繰り返すうちに目をつけられるんよ
0842774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 13:39:37.75ID:wsBYf/Qz
>>839
道の駅で野宿なんてのも一例だよな
昔は日没後に設営、日の出前に撤収、来たときよりも美しく、が暗黙の前提であったのに、
今じゃ道の駅キャンプは当然の権利!みたいな顔したバカが煮炊きまでおっ始める始末
挙げ句その様子を堂々とSNSにアップしたりしてんだからそりゃ規制議論も沸き上がりますって
0843774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 21:03:33.43ID:1cKtFzux
道の駅野宿なんて当たり前にしたらあかん。
あれは非常時だけだろ。
0844774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 21:13:25.58ID:yKEuMDbd
緊急避難のレベルだよな。
0846774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 01:30:25.47ID:MfS7ynpn
今西林道はネットのオフ車グループが事故ってドクターヘリ読んで警察沙汰、テネレ落下探偵ナイトスクープ、キャンプバカがトドメかな。
猪笹もゲートされたし崩落してるとこもう直さないらしいし。
0847774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 07:55:44.92ID:Lw6SgXtG
オフ車連中にすればがけ崩れや落石現場をクリアしていくのもスリリングで楽しいだろうが、そんなシーンをネットに上げられたら行政も黙ってる訳にはいかなくなる。
コソッと謙虚に楽しめば良いのに。
0848774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 08:23:17.26ID:EgF/B6lF
中華偽造ポケモンカードと同じで全部台無しにしてしまいよるからなあ
0849774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 08:40:35.67ID:O2es/Nen
走り屋で有名な比較的短い峠で、トラック横付けで作業してると
みんな諦めて帰ってくって
林業のお父ちゃんが言ってた。30年ぐらい前だけど
0850774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 08:43:48.84ID:Lw6SgXtG
昔は良かったジジイと言われても仕方ないけど本当昔は良かった
ダートだった行者還林道、龍神本宮林道、奥千丈、猪笹、白谷
いくらでも走れたな。和田川も良かった。
GSも今より多かったから2スト125でも安心だった。
もうオフ車には乗ってないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況