X



スクーター好きが集まるスレ 16台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2022/08/25(木) 22:59:40.97ID:nP9GHh0g
車種は排気量の大小や年式の新旧問わず、人間は老若男女問わず、使い方色々、とにかくスクーターが好きな人が集まるスレです。

みんな仲良く。
※前スレ
スクーター好きが集まるスレ 15台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1643078946/
0851774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 01:37:33.64ID:lFRh7W6x
>>848
諸費用(登録手数料とか納車整備代と自賠責保険)込みの総額15万だと
中古でも走行距離長いのになってしまうような気もする
0852774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 01:39:31.80ID:XtVvYtWq
私も新車購入に一票
最初の愛車に予算15万の中古じゃ正直ロクなの選べないし、お金勿体ないよ
絶対にこれに乗りたい!という最高の1台をじっくり見つけて新車で購入し、相棒と長く連れ添う喜びや愛車との一体感を堪能しながら心豊かな二輪生活を送って欲しい
いつの日か個性的でレアな古い車種を2台目として増車しようと中古で探す日が来たら、それはそれで楽しめるはずだよ
0854774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 03:56:17.46ID:3NSiXjvD
自分でいじるスキルと場所があってそれなりの経験値を積んできている人なら¥15万は余裕すぎる予算なんだがなあ。
そういう友達もいないだろうしな・・
0855774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 04:00:55.19ID:gpceP0xy
そのスキルとやらにいくら投資してきたのかと
専門学校二年(学科2000時間/実技2000時間)通って二級整備士とってもほぼ何もできんぞ
そう考えるとバイク屋ってめちゃ安い価格設定だなと思う
あと新車もお買い得すぎる、新車売ってもメーカーは1万円も儲けでてないし販売店も原付だと1万円利益出るかどうかだから
0856774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 04:47:12.17ID:3NSiXjvD
二級整備士なんてバイク屋の小僧が最初に取らされる資格だろ、そりゃ何も出来ないよw。
でも問題は資格なんかじゃない、本人の気持ちの問題。自分の乗るバイクをとことん知っておきたいと
思うかどうかだね。今の時代ネットで情報は集められるし、安い工具も豊富。
そういう趣味や遊びを長年続けているうちにプロ顔負けになるアマチュアは世界にもいくらでもいるだろ。
あるプロの言葉を紹介する。
「俺たちプロは素人みたいに時間をかけてらんねーよ、商売にならん」
ま、そういうことだ。
0857774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 06:44:32.36ID:NfkKQNsZ
>>854
初の一台目という一文が見えないのかな?
0858774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 06:50:33.36ID:zfuV3fOO
>>856
詳しくないのにマウント取ろうとしなくて大丈夫だよバレてるから
専門に1年通うか実務経験1年積んで始めて3級の受験資格が与えられる
2級は2年専門に通うか3級取得してから3年実務経験積んで受験資格が得られる
小僧が実務経験のみで2級取るには最短で4年かかるから
0859774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 07:35:47.61ID:eKrEseEh
>>848
敢えて中古選ぶなら前オーナーが買った店に売ったりして整備歴が分かるやつ
あと新車保証が3年でまだその期間残ってる+中古でも適用出来る店、車両
(例スズキワールド等)
0860774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 08:29:17.96ID:kxthrlXM
俺は2万キロ走った150スクーターを買ったけど発進時のガガガ以外は問題ない
タイヤとベルトは交換済みだったからそこら注意すれば中古でもいい
0861774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 09:04:09.91ID:6dtYdexB
俺の知人も8年前に安く譲ってもらったV125を乗り続けているな
しかしバイク未経験なら尚更新車が良かろう
自分で整備できなくてもパーツの交換時期やタイミングも把握できるようになってくるからな

傷なんて長く乗っていればどうせ付くんだから気にすんな!
0862774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 09:10:44.72ID:yaQy1CYY
半年前に17万で買ったフォルツァは今の所故障はないな
こればっかりは運だよな
0863774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 09:52:12.19ID:eO2GxuNN
>>848
中古で安心して乗りたいならディーラーの中古車を買うのもいいと思うよ。
安かろ悪かろがわりとあるので、ちゃんと整備されててその後もしっかり見てくれる安心感ある。
0864774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 10:30:14.51ID:wsm2D0j8
車の2級整備士は持ってると、車検の認証工場が許可されるって聞いた。因みに1級整備士は大昔はあったけど今は無いらしい。バイクは詳しくは知らないけど2級は相当な整備が出来るんじゃないの?
0865774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 12:08:59.57ID:pvtrmEbf
総額15万だとアドレスV125GまたはDio110のどちらかなんじゃない?
コケる前提なら外装の日焼けとか気にせず走行距離とタイヤの溝(または新品タイヤ)で選ぶ

あとは中古車保証が3ヶ月とか3,000kmのところで買ったらいいと思う
0866774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 02:59:26.87ID:3PEz3ui9
最近また乗り換えたい病が発生しPCX…NMAX…と色々試乗。
いや~速い。ひたすら良い
…進化はやっぱり素晴らしい。でも…
やっぱり人間も古いんで今のコマジェでつり合いとれてて良いわ…とこれで4ループ目の乗り換えたい病。
やっぱり古いのが疲れない。
0868774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 09:03:22.51ID:ox2DgtJF
>>864
整備資格は資格要員として国土交通省認証工場開設する条件になってる
逆に言うと認証工場には整備士が居るが認証工場であれば無資格ですべての作業ができるし認証工業外では整備士であっても分解整備はできない
もっと言うと二輪に関しては250cc超でのみこの縛りが有るので250cc以下では無資格無認証ですべてできるし縛りは一切ない

整備資格は10数年ほど前に始めて1級の試験が実施されそれまでは二級までしかなかった(資格制度はあったが試験が実施されていなかった)
そういう経緯があるので現在でも整備士に許されるすべての範囲が2級で許されている
0869774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 12:55:18.91ID:HndisXx1
車の車検の認証工場って、陸運局でラインを通さなくても良い所謂「保適」を
発行できる工場の事だろ。谷原だかのトヨタで改造車に発行して認証取り消されたとかも有ったらしい。
その認証工場の最低条件が2級以上の整備士が居る事。まぁ不動産屋で言えば、宅建免許を持ってなきゃ
賃貸も売買も不動産業が出来ないって事だ。
0871774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 13:14:44.14ID:lvrz+/ur
僕の知識を疲労したいネン
0872774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 14:08:58.18ID:RtkKbT64
>>869
民間車検場は指定工場
指定工場は二級整備士以上でなおかつ自動車検査員という資格を取得した人が必要で、この業務はみなし公務員として扱われる
民間は監査があるから検査員はしょっちゅう解任されるよ、だから民間車検場は違反点数食らわないように厳しい
バイクの常態が際どかったらユーザー車検に持ち込んだほうがあっさり通る
0874774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 01:26:28.83ID:RVHYyKub
50も半ばになると…最近の出足の速いよく出来たスクにはなじめなくなってきた…ブルーコアのエンジンなんかは素晴らしすぎて何となく…。
近所のオッサンのフリーウェイとか旧シグナスやグランドマジェあたりが気になってきた。
ゆっくりドコドコ唸るエンジンも良いじゃないか?…
もうSSなんか乗れないし…
けどせめてスクーターには
乗っていたい…と痛感する。
0875774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 02:02:00.62ID:rfyev5eX
最近になってフォーサイト250を買ったんだけど
もうこれが上がりのバイクでも良いやと思えて来た
0876774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 02:43:01.82ID:RVHYyKub
フォーサイトもいいな!
渋い。
なんかあの頃のスクがホント車種毎に個性があったね
0877774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 06:10:09.03ID:Fvk+moOx
単にWRのセッティングじゃね?
日本仕様は重めにセッティングされていてノーマルだとエンジンのパワーを活かせない様になってた
仕向地によってセットが違うとか
0878774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 07:21:03.72ID:tLKgkSNj
>>877
騒音規制で日本が世界をリード()していた時期は回らないセッティングだったね
0880774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 09:42:40.68ID:2U0wursb
爺にもなってスクーター乗り出すともう普通のバイクには乗りたいと思わなくなるね、スクーターが便利過ぎて。
0881774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 12:30:35.79ID:obGzCa1B
スクーター好きなんだけど重いのよね
婆には125ccまでしか扱えないわ
0882774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 13:57:32.03ID:YsctOBid
>>880
便利でいいんだけど、写真に映えないんだよな
フォルツァからフュージョンに変えたら少しはマシになるかなって妄想してる
0883774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 15:12:47.71ID:MgGIdBos
Peugeotのジャンゴ150買おうかと考えていろいろと評判を聞いたら止めた方がいいという結論になった
デザインが気に入ってたのだが
0884774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 15:18:15.20ID:SnaIipU4
きれいに磨いておくとそこそこ良く見えるよ
黒い部分がちゃんと黒い、塗装面にちゃんと艶があるだけで全然違う

無塗装樹脂は年に1度激落ちくんで水研ぎしてスーパーハード塗っとくと良い
マフラーは錆びる前に年1で耐熱ブラック塗っておくとか
0885774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 15:23:11.02ID:WXgulZ5F
あるね。そういうの。
ブーマーの110だっけ?あれバイク屋で見て即決しそうになったけど一旦我慢して家で調べたら色々あった。
結局やめたけど新しくて走ってないバイクブーマーの半額以下で譲ってもらえることなって幸せなれたわ
0886774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 15:56:59.41ID:ps2Qtgj0
ウソだろオレたちのバーグマン200ABSさんが生産終了ってマジかよ
グーグルニュースにも上がってきてねえし、どこも記事にしてねえし公式サイトで粛々とよお
0887774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 16:47:43.09ID:RVHYyKub
しっかし…つまらなくなったねぇ 10年前ぐらいなら大昔から比べて減ったとはいえまだ色んな車種が選べた…というのに今や殆ど絶滅危惧種しか残ってない。
きっと社会的にバイクって絶滅されるのかも知れない。
昔の話しても仕方ないけど…
昔は街に普通にバイクって捨てられてたよね。
カスみたいなバイクにさえ凄い中古車価格を見るとつくづく痛感するわ。
0888774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 16:49:51.67ID:RVHYyKub
空地にはたいていボロボロのバイクが捨てられてたり…
普通の街の景色だった。
0889774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 16:58:46.29ID:RVHYyKub
メーカーの生産経営的な行き詰まり…や環境問題や色んな要因はあるけど…俺達側の功罪としては…違法マフラーやバカスクの音楽やハレ親父の騒音問題…等の社会悪のせいだよな。
1人1人の小さな小満足が
全体的には功罪となり社会悪になり…閉め出される。駐輪問題解決よりも先にバイクの絶滅で問題解決。となりそうだよな…
0890774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 18:36:14.12ID:RVHYyKub
生活板の方のバイクの騒音問題カテの奴ら…て完全にバイクを毛嫌いしてるね。

いくら性能が…音が…なんて言ってても乗れなくなるよりいくらかマシ…て考えがどうして10年15年前には浮かばなかったか…。
0891774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 18:40:15.69ID:VPa4pUml
バイクの騒音なんてバイク乗りでも嫌だろ?
コンビニや用品店にバイク集団がいたら寄らないし
家の隣にバイク屋ができたら辛い
0892774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 18:44:40.25ID:ps2Qtgj0
バイク屋やガッチャンガッチャン鳴る工場あるとこの建売住宅を購入する層ってよっぽど金ないんだろうな
0893774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 18:52:12.72ID:FUepdh6A
バーグマン200これからどうなるんだろうねぇ
スズキがビクスク撤退なんてならないとは思うが…
0894774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 19:01:02.22ID:RVHYyKub
いいや…もうメーカーがどんな決断してもおかしくないよ…かってのHY戦争知ってる世代からしたらJOGがホンダ…なんて今だに信じられんもん。
0895774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 19:02:19.23ID:MgGIdBos
バイクやクルマの騒音は運転者が一番近くて聞いている
即ちアホだ
0896774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 19:18:30.66ID:/zydWrHv
バーグマン200が終了は痛いわ
荷物が大量に入る、速い、快適、コンパクト、と揃ったビグスクは他に替わりが無い
実際お値段高めなのに関わらず結構売れてるのにな
まぁスズキにもいろいろ事情があるんだろうけど、それらが解消されたらまた復活を願いたい
0897774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 20:53:38.33ID:rLNowEu9
売れて無いから終了だぞ、ちゃんと買ってやれよw
0898774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 21:02:15.44ID:a7FAnHVI
2022年11月からユーロ5相当の排ガス規制が敷かれたみたいね
生産終了のは適合できなかったんだろうな
新エンジンとかに変わらん限り次はしばらく無いな
0899774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 21:10:05.76ID:xZh1d8N0
新型にアヴェニスの名前を使うなら150で出せば良いのに
0900774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 21:15:12.74ID:jMj585OS
安倍ニスとか冗談じゃない
0901774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 21:18:35.83ID:RVHYyKub
高くても売れる大型ならまだしも…125以下は絶望だな
PCXぐらい売れてても厳しいな…適合開発経費が浮いてこない。小型スクーターは終わった。
0902774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 21:30:19.20ID:p3n4Tek0
あべかわもちとか美味しいよ
0903774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 22:56:22.16ID:f9rjhgFf
悲観する俺かっこいい!
こうですか
0904774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 00:21:25.74ID:JAYsP6WB
>>897
バーグマンはここ何年かで街中でも走ってるのよく見かけるようになったしそこそこ売れてる模様
少なくともADV150よりは良く見るわ
0905774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 00:34:12.73ID:1EQqUxKc
まだ中止になってないバーグマン400を位置ども見たことないが存在するのか
0907774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 08:04:56.10ID:/pXUjxv2
フォルツァが最後の砦だな
0908774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 08:15:06.89ID:/BQFOtrM
バカは視野狭い
すぐに悲観的になるが世間がガン無視w
0909774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 08:27:13.94ID:83nx8tmY
累計で2500台って希少車じゃん。
0910774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 09:00:24.46ID:X7H3VHFK
フォルツァは350だかがメインで日本のはボアダウン仕様だから本格的に250ビクスクのカテゴリーは滅んだに近いね
0911774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 09:58:44.74ID:BM/Ji3Kq
>>910
インドネシアは250縛りがあるから今後もそれなりに出すと思うぞ
0912774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 10:43:53.20ID:6xJ8sdkA
バーグマン250が出るんじゃないの
知らんけど
0913774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:00:52.88ID:rKfBODGJ
熱いバーグマン推ししてる人はバーグマン乗ってるの?
0914774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:10:37.62ID:BM/Ji3Kq
ハンバーグ師匠なんだよ
0915774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 12:10:40.37ID:wrDdLj3h
つかインドネシアだっけか、とにかくアジアのごく一部に250縛りの国があるから
日本にもそれが流れてきちゃうんだよなあ
いっそそんな国がなくなれば否応なく日本にも300ccクラスがそのまま入ってくるのに
0916774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 12:14:02.42ID:ahrMfrmD
問題は車検アレルギーだろ
50cc含めて全部車検アリにしちゃえばいいよ
もう今の日本に自主性に任せた点検や整備は望めないから
0917774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 12:15:41.67ID:ib/HXy8t
経年劣化で度々調子悪くしてたスカブが再入院したからバーグマンも視野にいれたのだが、、そうかヤツも逝くのか
0918774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 12:18:39.19ID:L7WbgIVv
我がバイク生に一片の悔い無し!
0919774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 12:22:31.92ID:lEjBqdOX
車検厨なんてこの板に一人しかおらんからすぐバレるな
0920774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 12:23:18.11ID:rKfBODGJ
>>915
何でもウンウン言っちゃう岸田の間にオートバイ議連が言ってくれればいいのだけどねぇ。
GPライダーの議員がいないとだめかー
0921774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 12:27:34.77ID:aISrQoV4
昔の原チャリの限定モデルとか見てると5000台とかだからな
現代の売れてないモデルのほうが台数少ない
0922774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 12:32:01.12ID:ahrMfrmD
ライブDIOスケルトンのことかぁぁぁ!
0923774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 12:32:40.08ID:wrDdLj3h
まあつまりさ、アジアのごく一部だとしても物凄い売れ行きがあって
その国のために元々300クラスで開発したエンジンを250にデチューンするなんて手間をかけてるのよね
少なくとも現在は日本の免許制度のために国内仕様の、250を作ってるんじゃないってこと
今の日本のような極小マーケットのためにそんなコストはかけるわけもなく
300が売れなきゃ国内では販売しないだけになるのは火を見るよりも明らかだよなあ
つくづく悲しい現実
0924774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 13:03:03.55ID:aISrQoV4
>>922
あれは赤青合わせて5000だからそれぞれ2500ずつだな
0925774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 13:38:20.32ID:UiNRBBTA
>>917
販売店に売りつけまくったから新車の店頭在庫はいっぱいあるですよ。
0927774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 21:26:04.67ID:0HGkRsAj
複数台持つと車検も馬鹿にならんよ
0928774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 21:34:27.92ID:XLfF4u6B
車検なんて平日休みの時に午前中に持ち込んで午後は軽くツーリングしてうまいもの食って帰ってくる感じでツーリングコースに組み込んでしまえばいいよ
0929774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 21:56:20.59ID:oQktH+RP
平日休めない社畜ですがどうすれば良いですか?
有給取れはなしで
0930774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 22:37:55.81ID:VwrOwaBT
有給取れない会社なんかやめちゃえと思う
0931774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 06:23:39.75ID:re/1xdpW
Uber Eatsやればいいとおもうよ
0932774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 20:44:56.33ID:RPEVofWf
ウーバーみたいな将来性ゼロの仕事してても時間だけはマトモな人と同じように過ぎて、でもキャリア形成も無く、住宅ローンどころか車すら買えず、結婚もせずに現金だけ追いかける事になってるのに気付いてるのかな?
0933774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 20:49:25.83ID:BVG+kWBO
むしろ都営住宅入って都内に家賃タダ同然で住んで週に3日のバイトで暮らしたいわ
0934774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 22:02:54.23ID:hMwJQdtP
公営住宅は安いのが魅力だけど住民の民度も比例するのがなぁ
0935774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 22:23:12.76ID:Hnp6PfQ1
今都営住宅凄い穴場だと思うよ
高齢化でみんな車手放して駐車場ガラガラだから堂々と車弄りできるし
直近の問題はリフォーム工事が追いつかなくて部屋は空いてるし抽選もやってるけど入居待ちが長期になってる、新築もバンバン建ってるけど
0936774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 07:21:15.14ID:845jcaMb
そのうち中国人が大量に移り住んでくるぞ
0937774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 07:37:30.77ID:OWGjo9MK
>>934
俺は男だけど、市営団地の男にストーカーされたことがあるぞ
街中で週に4,5回出くわすし、店に入ると2分30秒後にそいつが入ってくる

一度胸ぐらをつかまれて警察沙汰になってからは2.3か月に1回見かけるくらいに激減した
マジで民度が低すぎる
0938774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 09:40:28.98ID:yjqx2yfo
>>937
なにそれアッー!
何で胸倉つかまれる事になったの?
0939774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 10:51:59.34ID:W8zpGFfQ
バーグマン400のデザインかっけえ
0940774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 17:51:00.12ID:JbsUHdGe
胸ぐらじゃなく胸揉まれてねーか?そっちの奴か?
0941774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 18:00:37.85ID:BFLoi501
>>938
ディスカウントストアの中で「気持ち悪っ」て言ったら急に胸倉つかんできた
で店員呼んで警察に通報してもらってそいつはパトカーに乗せられていった
俺も警察署に行って調書とか取られたわ

まあ一部だろうけど公営住宅はヘンなのがいるので注意した方がいい
0943774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 18:11:42.50ID:JbsUHdGe
バーグマン400って現行の?
デザインの違いが俺には4代目スカブとの違いがわからんが…。
0944774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 18:17:54.99ID:1D5jgeNb
フロントフェイスはスカブのまんまなんだけど、シートがカクカクしてケツがキュッとあがってる
このデザインなら200もうちょい売れてたな
0945774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 18:35:28.93ID:JjUv19WF
>>941
お前が悪いじゃん俺なら殴ってるぜ?
0946774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 18:41:08.74ID:BFLoi501
>>942
低収入を証明しないと入居出来ない=そういう人間が多い

>>945
店入ったら毎回必ず2分30秒後に同じ男が入ってきても気持ち悪くないのか?
曜日や時間を変えても必ず入ってくるんだぜ?ホラーでしかないんだが

街中の込み入った店に入って入口でずっとそいつが来るか外をずっと見てたら、そいつが
やってきて見失った何かを探すかのように必死に首降って探してて気持ち悪かったわ
0948774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 19:30:29.07ID:8X5xcoXx
世にも奇妙な物語でも本当にあった怖い話でも行けるな
0949774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 20:11:41.87ID:C2LH/De2
俺もだいたい2:30くらいでイクぜ
0950774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 22:07:39.88ID:zZmdMr04
俺は入れてas soon as 発射したことある
0951774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 22:24:59.83ID:mde7ViHy
>>946
いやちょっと待ってくれ実は>>937がおかしいという可能性もあるよ
2分30秒後にという限定的な言回しにそこはかとない狂喜を感じるんだが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況