X



スクーター好きが集まるスレ 16台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2022/08/25(木) 22:59:40.97ID:nP9GHh0g
車種は排気量の大小や年式の新旧問わず、人間は老若男女問わず、使い方色々、とにかくスクーターが好きな人が集まるスレです。

みんな仲良く。
※前スレ
スクーター好きが集まるスレ 15台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1643078946/
0004774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 02:16:51.55ID:zxLypQhY
10日で20レス以上だっけ
0009
垢版 |
2022/08/27(土) 12:04:39.75ID:BST5Vkne
協力します。
0011774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 12:54:16.25ID:xZKviNLI
それ、スクーターと関係ないよね
スレチだけど俺は >>10 のことを憎マン
0013774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 23:43:09.96ID:99fJalfe
一応高速乗れる150クラスのスクでメットインの積載量が一番ある現行モデルって何になるんだろ?
0018774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 07:00:53.79ID:k63lo2j+
メットの中の容量なのか (´・ω・`)
0019774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 07:28:16.69ID:hVqXSisv
バカなのか?メットインって言ってるだろ
0020774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 07:55:59.06ID:6RVvby+w
ターセリー150なんかメットインも広いし標準でリアボックスも付いてるしPCXより安いしで良さそうではある
0021774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 09:18:54.34ID:CYf8L0Qc
でもあれすぐ故障したり調子悪くなるみたいな情報見たことある
少なくとも安いだけあって品質はアレって印象かな
0022774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 09:37:20.25ID:Pq2zRrxM
>>18
あなたの頭蓋骨の中の容量を知りたい
0023774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 09:54:07.96ID:hVqXSisv
多分生きたまま喰われてもすーんとしてる鹿の大きさ。
0024774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 10:49:05.98ID:0gkidQWD
キムチは代車で乗ったけどガタガタだった
0026774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 12:03:41.64ID:L+x30uPt
キムコは名前で損してる
0030774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 15:45:43.92ID:fz4F3gxh
風大左衛門の担任の先生の名前は白雪ケメ子
これマジな
0036774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 00:51:32.66ID:1xE7bt1+
こいつにはぜひホンダタクトを使ってひったくりして欲しい。
0037774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 16:18:52.86ID:bP8rai3n
バイクは125ccのスクーターって書いてあるけど車種は何だったのかな
0038774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 10:48:57.09ID:IjzNChFn
スコマディに跨ってきた
身長174で両足だとうっすら踵が浮く 
試乗できるそうなので今度乗ってくる
0040774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 11:41:11.14ID:TTvJEvjG
スケコマシに股がるだと!?
0042774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 18:18:32.17ID:IuRB9Cj/
X-ADVってスクーターでいいんだよな?
0044774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 22:46:51.73ID:LLLJ+kNy
adv160は1馬力upで全長小さくなってシート高も15ミリ低くなってラゲッジスペースup30lで車重もダウンしてルピア換算¥32万円ならこっち60万円だな。espも載ってだぜ
フロントサイドのHONDAがいらねえな
0045774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 22:53:09.10ID:BzByCD0c
150ccクラスって結局なんだったんだろうなヤマハは155でホンダは160と深い意味はなかったんだろうか
0046774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 22:55:42.38ID:XzrU/Bey
>>45
イタリアは150超える排気量から高速乗れるから意味あるよ
0047774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 23:16:56.50ID:2YavaW8D
ホンダは160と言いつつ実排気量は154ccじゃなかったっけ
0048774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 23:29:43.22ID:nmext1ib
150スクは東南アジアで人気だから、それに合わせただけだろ。
150という数字に特に拘りは無いだろうが原二サイズのボディで高速にも乗れることに意義がある。
0049774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 01:26:17.62ID:PbduSLBS
いやそれ怖いしとんでもなく危ないことだろ
0050774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 01:42:30.43ID:W2qaA2t5
下道土砂崩れで稀に高速が無料開放されることがあるがそういうとこ走れるか否かで迂回距離が2倍も3倍も変わることがある
逆に125と150で通行料が5倍変わることもある
悩ましい
0052774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 07:37:52.56ID:gtyyfTeN
>>49
だからコンパクトな軽二輪は日本では出ないって言い続けている人も以前はいた
0053774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 07:38:20.67ID:gtyyfTeN
PCX125が発売された時も共通ボディのPCX150は日本では発売されないとも
結果150が発売されてみたら大ヒットで他社も追随し始めた訳だが
0054774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 07:39:32.19ID:gtyyfTeN
一レスに入れて書こうとしたら規制くらって書けなかったけど分割したら書けた
長文は弾く規制でもかけてんのか?
0055774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 07:58:37.03ID:pW87A9Jg
シグナスをボアアップしてるが確かに速度域が上がると少し不安になる ステアリングダンパーとか補強したいな コストかかるから純正では造れない
0057774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 08:10:37.93ID:gtyyfTeN
その頃は高速での二人乗りが禁止されてたからね
高速での二人乗りが解禁されたこともコンパクト軽二輪が出なくなった理由だと言われていた
ホントかどうかは知らんけど
0058774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 09:18:41.29ID:u1nkAbZ8
中途半端な排気量で物足りないが都心の駐輪場は指定無いが原付きチャリ程度のスペースの場所が所々あるからベストマッチだよな
0059774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 11:00:07.49ID:HOPca7zn
高速走るなら120km/hで巡航できて160km/hまでスパっと加速できないとストレスが・・・
0062774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 11:27:33.15ID:FV4NQzXU
スクーターでそれができる機種ってどれくらいからだ
TMAX560程度じゃ無理だろ
0063774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 11:35:32.13ID:HOPca7zn
マジ?
XADVとかTMAX、あの辺ならできると思ってたけど無理なの?
0064774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 11:58:45.24ID:a4CHOc2/
スカイウェイブ650でも140くらいまで何とか出せるかなってくらいだな
120も出すと大きなスクリーンからの巻き込み風で背中が前に押される
0065774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 12:23:11.86
X-ADV出たばかりの頃買って新東名で最高速チャレンジしてみたけど
わずかに180km/hには届かなかったな
56Lのトップケース付けてて、泊まりだったんで荷物もそれなりに入れてたから
ケース外してたらもうちょい伸びてたかもわからんが
0066774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 12:43:35.80ID:TEwkaG8X
昔流行ったビグスクに乗ってる人って体格もビッグな人が多いように思うんだが気のせいだろうか…?
0067774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 12:53:32.17ID:HOPca7zn
>>65
それ欲しいんだけど、ぶっちゃけどう?
0068774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 12:54:49.71ID:Uk6qS28X
態度もビッグな人が多かったよ
0069774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 12:55:19.22ID:s9b2bZBq
初代650はmax185くらい出たかな
現行650は最速アタックしてないけど160巡航なら余裕だと思う
現行のが高速走行は安定してて120以降一気に上がる感じ
0070774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 13:04:27.92ID:2TAPumVk
こういう犯罪者事故って死ねばいいのに
0072774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 15:25:30.40ID:QOF6ALQr
原子番号29の物質だよ
0073774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 15:33:27.03ID:89s6p8uc
ピッグスクーターをゴージャスに改造してる人恥ずかしくないのかな
0074774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 17:26:59.65ID:rG8I8lwQ
趣味の物を自分の主観で貶すことの方が恥ずかしいと思うよ
0075774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 17:42:33.94ID:89s6p8uc
部屋の中でプラモデル作ってるような趣味ならそうだろう
でも公道を人目につくような改造は迷惑だから自分の主観とかではない
そういうのもあってデコトラは規制されたんじゃないの
趣味悪い改造は公然わいせつだろ
0076774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 17:44:09.83ID:qNId4zEh
公然猥褻はお前の頭皮と腹だろ
0077774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 17:54:38.37ID:6dMSuDrO
今はミルハラとかあるそうだからクソデブが全裸で歩いてても見るほうが悪いらしいぞ
やったな
0079774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 18:09:22.17ID:BJFSCXzg
主観で言われてもどの程度の話なのか分からん
0080774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 18:34:36.30ID:gooebcd5
それは
変態すぎて例になっていないと思うの
0081774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 19:04:45.98ID:KjhysasK
バカスク昔流行ったよな
あれでビクスクのイメージめちゃくちゃ悪くなった
本当はビクスクはオッサンのまったりツーリング用なんだけどな
0082774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 19:08:21.94ID:rkOTJQIo
スカチューンが流行ってMT車のイメージが悪くなったとは聞かんから色眼鏡で見てるだけでしょう
0083774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 19:13:41.62ID:Zc8BeJS2
車でMTしか認めないおじさんがATの事故見るたびにAT廃止しろって言うのと似たようなもんじゃ
0084774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 19:17:01.17ID:hGRZMfJR
珍走が流行ってバイクの3ない運動とか取り締まり厳しくなったからイメージダウンは確実にあるよ
共通してるのがDQNな
0085774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 19:44:20.78ID:Nq2GI6yS
ファントムマックスのような小型250とか国内メーカーが出してくれたら面白いだろうになぁ
180ですら出さないからあり得ないんだろうけどさ
0086774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 20:16:58.67ID:Lwuplc0M
WRを加速用と巡航用の2セット組み込んで、
電子制御で切り替えられるのはどうだろう?
0087774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 20:17:32.41ID:Uk6qS28X
恥ずかしげも無く大音量で音楽流してたのが流行ってたのも謎だったな
0088774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 20:19:34.12ID:rkOTJQIo
>>86
大きいスクーターはWRじゃなくて電子制御のなかったっけ?
0089774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 20:34:13.57ID:PlnSJp+N
>>86
あと電子制御でクラッチミートの回転数を変えれれば良いのにね
ダッシュモードとか
0090774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 20:50:55.29ID:s9b2bZBq
スカブ650は電子制御CVTでパワーモードてのがある
ポチると加速とエンブレが一気に上がって峠とかめっちゃ走りやすくなるよ
ここぞって時の追い越しにも便利
0091774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 20:53:24.73ID:rG8I8lwQ
>>85
そう言ってホンダが出したのがFAZEなんだぜ…
企画から決裁の間に何があったかが垣間見えるのがザ日本車って感じだけども
0092774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 20:58:59.90ID:2R8thaLK
FAZEはコンパクトの250として着目点は良かったけど顔がダサい意外とデカいビクスクブームの谷で発表と最低だったw
0093774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 21:09:40.29ID:gXSI/Fkh
>>87
バイクで音楽とか迷惑にも程があるよなw
今ならワイヤレスイヤホンで聞けよとなるけど
0094774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 21:15:43.52ID:btWJ1/JT
車のCVTは油圧制御だけどスクーターにも応用できそうだなと思ったことある
変速ができて楽しそうだし
0095774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 21:21:35.70ID:fkwQmZJ2
変速できないCVTなんてものがあるのか
0096774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 21:23:13.48ID:gXSI/Fkh
今はアジア圏は150〜200ccブームなのかね
この帯が層が厚いね
欧州だと300あたりがスタンダードだし250ってのが微妙にガラパゴスになりつつある
0099774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 22:40:34.10ID:hpSG3MRv
フォルツァとかスカブとかにも変速機能あったけど最初だけ楽しんだらあとは使わなくなる長物だしトラブル時にメーカーが修理対応しないとかで廃れた経緯が…
0100774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 23:07:06.03ID:FGBZxnV7
DCTでも最初はMTモード使ってみるけど直ぐ使わなくなるよww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況