X



【スマホ】バイクナビスレ part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (オイコラミネオ MM6f-Z8Ex)
垢版 |
2022/07/24(日) 12:30:31.52ID:TaNzUZLzM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スマホをバイクナビに使う情報を交換をするスレです

前スレ
【スマホ】バイクナビスレ part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1646127653/

バイクナビ専用機の話題は【バイクナビ総合スレ】でお願いします

関連スレ
バイクナビ総合スレ 衛星73号
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1605958390/


次スレは >>970 を踏んだ人が建てて下さい。
その付近になったらみんな教えて上げて下さい。
次スレ立ったら保守の書き込みもお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003774RR (ワッチョイ 5973-8aO7)
垢版 |
2022/07/24(日) 17:27:54.37ID:GO5WlhYu0
>>1
0007774RR (ワッチョイ 8b44-VsAj)
垢版 |
2022/07/25(月) 18:43:52.25ID:fdtUtjc10
・ガン晴れの真夏
・風が当たらない場所にスマホ設置
・bluuToothつなぎっぱなし
・画面つけっぱなしでナビし続ける
この条件でスマホを熱でフリーズさせずに使う方法って、もしかして存在しない?
0010774RR (ワッチョイ 8b44-VsAj)
垢版 |
2022/07/25(月) 21:51:10.86ID:fdtUtjc10
そうなんだよね、4年使っててピンピンしてたスマホが、バイクナビ運用するようになって一気にフリーズ率増えた
充電止まる時点で温度レッドゾーンだから寿命ガリガリ君なんよな
0012774RR (アウグロ MM63-emDQ)
垢版 |
2022/07/26(火) 12:49:26.13ID:LoJwhDTDM
ゲーミングスマホなら積んでるのが多いと思うけど、それ以外だとXperiaやAQUOSの一部かな。
AQUOSのは状態によって給電を切り替えるだけだから、ちょっと違うかもしれんけど。
0013774RR (アウアウウー Sa5d-Ij9b)
垢版 |
2022/07/26(火) 15:00:07.65ID:R/pVOvmBa
TORQUEでQi常時運用してて炎天下の渋滞でたまに充電止まってたけど、充電器を2.4Aから1Aの物にしてから止まらなくなった。
ドライブサポーター使って僅かに充電される(1時間で2%位増える位)
0016774RR (ワッチョイ 8b44-VsAj)
垢版 |
2022/07/27(水) 01:56:09.09ID:TrJ49BaI0
ガラケーはバッテリ簡単に交換できてよかったなぁ
同一機種の友人から一瞬バッテリ借りたりしてたし。今じゃ考えられん
0019774RR (オッペケ Sr85-m1VM)
垢版 |
2022/07/27(水) 07:04:51.72ID:DctdTnVJr
お古のスマホをナビに使ってるからバッテリーの劣化なんてそれほど気にならない
猛暑日に充電止まっても走行中なら画面オフにするだけで充電再開されるからどうしてもバッテリー駆動が必要な時って猛暑日の街中で渋滞にはまってる時くらいかな
因みにバッテリー交換が必要になるほど劣化する前に次のお古に入れ替わってる
0020774RR (ワッチョイ 8b44-VsAj)
垢版 |
2022/07/27(水) 14:01:42.00ID:TrJ49BaI0
見るとき以外画面オフってのが一番良い運用なんだけど
走行中に画面見たくなって、手探りで小さい電源ボタン探して押すってのがなかなか怖い。いつか事故りそう
0023774RR (ワッチョイ 8b44-VsAj)
垢版 |
2022/07/27(水) 16:11:03.35ID:TrJ49BaI0
>>22
これできないかかなり調べたけど今のAndroidだと無理なんだよなー。セキュリティの都合だと思うけど
OkGoogleで画面ONはできるけどOFFはできないし
自分でアプリ作って音声から画面OFFすると、次ONにした時にパスコード入力が必要になる
0033774RR (スプッッ Sd73-rnoT)
垢版 |
2022/07/28(木) 12:18:09.20ID:cBzGLInzd
スマホのイヤホンホールにスイッチを増設するやつがあったはず
それを改造して手元に有線スイッチおけばいけそう
0036774RR (ベーイモ MM8b-s54b)
垢版 |
2022/07/28(木) 12:23:54.76ID:WEO8ztKIM
>>23
Bluetoothのヘッドセットを接続しているときにセキュリティ解除してあとは画面タップでスリープ解除を設定すれば解決
0040774RR (スプッッ Sd73-rnoT)
垢版 |
2022/07/28(木) 16:02:10.06ID:EHRr6/9Od
>>37
ほんとだね
これスイッチの配線抜き出すか、単純にイヤホンジャックの延長ケーブルでハンドルのスイッチボックスまで引っ張れば解決だな
…デイトナあたりが作りそうね
0043774RR (ワッチョイ 29b2-qpmr)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:18:29.59ID:r52EFyHt0
4年以上使ってるなら寿命では?
最近購入した型落ちの新品使ってるけど快適だよ
気温30℃までしか走ってないけど>>7の夏日以外に当てはまる条件で問題なく動いてる
0044774RR (ワッチョイ 8176-Jkwu)
垢版 |
2022/07/28(木) 19:04:39.22ID:LpFV8q+r0
スマホにUSBケーブル常時接続して、USBポートをオンオフしたら、自分のスマホは画面がオンになる。
手元にオンオフスイッチつけてる。
0045774RR (ワッチョイ 51d5-QBxM)
垢版 |
2022/07/28(木) 23:48:33.91ID:UrMOB0o/0
Zenfone5z使ってるけど今日みたいな日に11時間走り続けても平気だったよ
というか熱で挙動不審になったことがない
SSタイプだからスマホはソーラパネルみたいに寝てるしホルダ固定時の厚みの関係でTPUケースしたままだからとんでもなく熱くなるけど
もちろんUSBつなぎっぱ
0046774RR (ワッチョイ 8b44-VsAj)
垢版 |
2022/07/29(金) 00:12:04.16ID:PvMNAcLc0
>>45
Zenfone5zってスナドラ845使ってるんだな。それで問題無いって凄いわ
ひょっとしてナビアプリによって大きく変わるのか?
カーナビタイムが特別熱くなるのかな
0047774RR (ワッチョイ 51d5-QBxM)
垢版 |
2022/07/29(金) 00:27:47.99ID:9lWKhuJW0
GoogleナビやYahooナビって目的地までのガイドがメインだよね
そうじゃなくて、行程を細かく設定しておいてそのルート通りにナビするみたいなことできるナビって無いものかねえ
大回りでもこの道が通りたいとか○○湖一周ルートとか○○ロード周回コースとか
それに加えて行き帰りの一部区間の高速使用とか
Googleナビでも経由地を設定しまくればできないこともないけど経由地の個数制限とか、そのポイントに実際に着いたときにいちいち次の経由地に進める操作が必要でその都度止まらないといかんとかで結構不便だった
0048774RR (ワッチョイ 51d5-QBxM)
垢版 |
2022/07/29(金) 00:48:13.38ID:9lWKhuJW0
>>46
Googleマップナビしか使ってないからアプリによる違いはわからん
熱くなることが前提のゲーミングスマホだから耐性高いのかと勝手に思ってるw
現行機種にもこの耐性が引き継がれてるかは不明
カメラも壊れたし防水じゃないから今度出るZenfone9買う予定だけどそいつが来たら耐性テストしてみる
>>47も俺なんだけどこの事もあるからカーナビタイムってのもテストしてみるか
0049774RR (ワッチョイ b943-M2nB)
垢版 |
2022/07/29(金) 02:28:27.02ID:IqqzidXj0
>>46
同じく5z使ってた。
かなり熱くなるも過熱で落ちる事は無かった。但しバッテリーが死ぬ。
今はRenoA使ってるが、こちらは熱で止まる。
0050774RR (オッペケ Sr85-m1VM)
垢版 |
2022/07/29(金) 05:48:13.44ID:OMa5HrPYr
>>47
ナビタイム系のアプリなら経由地8箇所設定できてGoogleのように毎回ボタン押す煩わしさはないよ
金額は高いけどカーナビタイムのプレミアムコースなら走りたい道を登録して選択できると広告してる
とは言ってもナビタイム系は料金高め設定なのに色々不満な点はあるからやっぱり無料のでいいやと帰ってくる人も多い
ただ不満は好みにもよるもなので試してみる価値はある
0051774RR (ワッチョイ 8bc0-G3Jj)
垢版 |
2022/07/29(金) 08:08:33.32ID:rLH86XNG0
>>47
メジャーなナビアプリでは制約なしにできるのはないね。
サイコン系のRide with GPSでは可能だけどルート案内がちょっとプアなのと課金必要(しかも高い)。
スマホナビじゃなくなるけどGarminのPNDでもできるのあるね。
0052774RR (ワッチョイ 51d5-QBxM)
垢版 |
2022/07/29(金) 09:25:41.21ID:9lWKhuJW0
>>50>>51
さんくす
とりあえず敷居が低そうなカーナビタイムから試してみるか
やりたいことは多分Ride with GPSのが近いんだけどスマホアプリ版でやろうとすると金額的にちょっとなw
0054774RR (ワッチョイ 7a11-dSCr)
垢版 |
2022/07/30(土) 08:27:41.86ID:n1PcmpuI0
>>47
gpx,kmlとかのデータをトレースするアプリならいくつかある
ツーリング先では、google*マイ*マップで作った経路をkmlにしてトレースして使ってる
謎の側道を走る、といった変な使い方もできる
ただし、経路の作製が面倒です
0063774RR (スプッッ Sd7a-eLho)
垢版 |
2022/07/30(土) 18:20:40.95ID:uD5pLYVxd
>>62
多分1円とかで売ってる偽物用かな

そのi-keyのやつは、古いアプリのapk探してきて直接インストールしたら多分動く(Androidのバージョンが不安だが)
0066774RR (ワッチョイ ba81-XY66)
垢版 |
2022/07/31(日) 00:37:26.03ID:3dYoOkfY0
ただ水の中に沈めてもしばらく走ったらお湯になって逆効果になりそう…
やはりその水を冷やすためのラジエーターが欲しいところ
0067774RR (ワッチョイ 7a11-dSCr)
垢版 |
2022/07/31(日) 05:18:07.58ID:NAsQMCDU0
>>58
ずっと前からosmand使ってます
メニューが分かりにくいのが残念

少しずつ改良されていく感じ
最近は地図の差分更新にも対応した
0069774RR (ワッチョイ fa4e-WTZ/)
垢版 |
2022/07/31(日) 08:44:51.80ID:88E8Re+Q0
>>67
ありがとう。それ先日入れてみたんだけど、iPhone SE 1stなんて骨董だからか、ファイルインポートで、落ちるんよね、、、

困ったもんだ
0072774RR (ワッチョイ 7a11-dSCr)
垢版 |
2022/07/31(日) 15:37:10.61ID:NAsQMCDU0
>>69
以前はgpxにしか対応していなかったが今はkml,kmzにも対応している状況なので、
別形式でのインポートも試してみてはどうでしょう
0073774RR (オッペケ Sr05-AIqK)
垢版 |
2022/07/31(日) 20:00:20.45ID:yV5ypyyQr
動画閲覧用に8インチタブレットを買ったんだけどナビにも使えるかな?と思ってSIMが使えるやつにした
で現物見た瞬間「デカすぎてバイクに付けるの無理!」とおもた
0075774RR (オッペケ Sr05-AIqK)
垢版 |
2022/08/01(月) 08:20:52.20ID:XmkjyW+Dr
>>74
縦長で8インチだと多少メーター類は見やすそうだね
自分が買ったのは昔風のもっと横幅あるやつだからメーター類の視認性はもっと悪そう
あと見た目的に恥ずかしいという大問題が残る
0080774RR (ワッチョイ d676-pWb3)
垢版 |
2022/08/01(月) 16:46:02.62ID:S2Fnk0P30
俺はノースアップだな
普通に地図世代のおじさんだし
つか、ナビなら曲がるところでアップ画像出るし
別に曲がる方向迷わないだろ
それにノースアップの場合、地図上でルート上で地上で
自分がどこにいるのかがすぐにわかるだろ
120%ナビ任せならいらん事だろうけど
それくらいは知っておきたい
なんつーかMTとATの論争に近いのかもな
0082774RR (ワッチョイ ed58-h75T)
垢版 |
2022/08/01(月) 17:27:15.58ID:ytmROzxQ0
ヘディングアップでも北のマークは出てんだから自分の位置や進んでる方角わかるじゃん
空間認識能力の差かもしれないけどさ
0086774RR (ワッチョイ 0a7e-gOJn)
垢版 |
2022/08/01(月) 18:04:53.31ID:M6fAld5L0
急なカーブが連続したワインディングをよく走るけど、ヘッディングアップはぐるんぐるん動き続けて気持ち悪いw
それ以外は一長一短かなぁ
ノースアップは広域向き、ヘッディングアップは狭域向きだと思う
0089774RR (スププ Sd9a-dSCr)
垢版 |
2022/08/01(月) 19:18:49.73ID:EM8QN/8Ld
>>78
ルートを自宅のPCでグーグルマップを使って決めてるので
運転中にマップがグルグル回ると方位だけじゃなく
PCで決めて頭の中にあるだいたいのイメージが分からなくなる
>>87
マップ表示させて走るよ
ってこの話題前にもあったね
0093774RR (ワッチョイ 4e2a-IiSy)
垢版 |
2022/08/01(月) 21:55:38.85ID:cLsqYpJq0
>>87
結構多くてカルチャーショック受けてる、よくそんな余裕あるな。てか先のカーブどうなってるかわかったらつまらなくない?
0094774RR (ワッチョイ 7a11-dSCr)
垢版 |
2022/08/01(月) 23:10:58.07ID:X5yioTOF0
>>92
2画面にするほど広い画面の端末でないのでどちらかを選ぶけど、同じように
広域ノースアップと狭いヘディングアップで使い分けてる
ヘディングアップと言うか次の曲がり角の具合とかはバードビューが見やすい(特に都心
0095774RR (ワッチョイ cea1-yf9l)
垢版 |
2022/08/01(月) 23:11:58.98ID:U4YjBdAI0
>>92
どれくらいの画面サイズ?2画面にしたら小さくて見ずらいとかならんのかな
まだ試したことないから分からんのやけど
0096774RR (アウアウウー Sa09-0+IA)
垢版 |
2022/08/01(月) 23:19:37.18ID:tF/qY0sPa
2画面使ってた事もあるけどプランニングしてから出掛ける時は地図見すぎて大雑把にコースが頭に入ってるから今ルートのどの辺ってのが想像出来るしーで必要無かった
0099774RR (ワッチョイ baca-iNeV)
垢版 |
2022/08/02(火) 08:14:51.50ID:Edx08GJA0
2画面表示できるナビアプリってそんなにあるの?
できれば便利そうだけどカーナビタイムには無いっぽいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況