X



【バイク】 東北スレ その3 【ツーリング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2022/06/23(木) 09:20:25.88ID:J5cDvbYs
東北のバイクネタ、東北のツーリング話、などなどこちらでどうぞ。

前スレ
【バイク】 東北スレ その2 【ツーリング】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1602677516/
0750774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 03:14:32.92
青森は何度となくツーリングしてるからむつ湾フェリーも蟹田側脇野沢側両方から乗ったことあるけど
そのせいでいつもスルーすることになる陸奥湾沿いのルートを敢えて走ったこともあったな
ご丁寧に夏泊半島もぐるっと回ってみた
食べはしなかったけどあのへんホタテの養殖が盛んらしくてやたら看板を見かけたな
0751774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 09:15:13.84ID:P0SnUqnw
1日2往復4便しかないのね
うまくプランニングできれば便利そう
0752774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 23:39:52.61ID:G9DC5rU0
>>750
25年前に野辺地でホタテ丼食べた時、ああホタテってこんなに甘くて旨いんだあって
値段の手頃さも相まって、えらく感動した記憶
10年ぐらいブランクの後、去年リターンしてネットで野辺地のホタテ丼とか見たら、なんかボッタクリとかそんな評判ばかりでね
今は浅虫温泉の方が良いって話だけど、実際どうなんでしょうかね?
0753774RR
垢版 |
2023/08/05(土) 14:39:06.38ID:NwDuxABO
ChatGTPに東京から大間を往復する4泊5日のツーリングプランを提案させたら、
東京→舞浜(千葉)→大洗(茨城)→山形(山形)→大間(青森)→東京
となった
0754774RR
垢版 |
2023/08/05(土) 15:02:15.92ID:/ZQ+rYKj
AIはディズニーオタだった…?🤔
0755774RR
垢版 |
2023/08/05(土) 15:22:25.55ID:DNMK3TCZ
灼熱の福島大陸を攻略するのが夏場の東北ツーリングにかかっているよね
比較的涼しい(暑いけど)常磐道に抜けるか、夜間進撃するしか無いわ…
0756774RR
垢版 |
2023/08/05(土) 17:48:31.51ID:jjhDPRhy
よーしパパ
岩ガキもコースに入れちゃうぞ!
0757774RR
垢版 |
2023/08/05(土) 17:50:14.68ID:/3vZwf44
今福島に居るが湿度が低いから暑く感じないどころか過ごしやすいわw
0758774RR
垢版 |
2023/08/05(土) 19:11:00.50ID:yoQg/D7K
>>757
福島って言っても広いけど今日は日本一暑かったんだぜ
0759774RR
垢版 |
2023/08/05(土) 19:26:42.09ID:dnfbo/az
伊達で今年全国初の40℃だってな
フェーン現象?
0760774RR
垢版 |
2023/08/05(土) 22:48:32.37ID:yoQg/D7K
>>759
フェーン現象もあるだろうけど盆地なのも暑い原因かもね
福島市とか伊達市梁川は、何気に暑くて過酷な地域だったりする
0761774RR
垢版 |
2023/08/05(土) 23:01:40.68ID:eiwEXI0H
よく冷房とか使ってると、冷たい空気は床に溜まるとか言うじゃんな
盆地は確かに外部からの涼しい空気が遮られて入ってこないから暑いというのは分かるけど、
逆に一旦冷やすことさえできれば冷気が外に逃げていかないからずっと涼しいのでは?
住民みんなでしばらく冷蔵庫開けて過ごそうぜ
0762774RR
垢版 |
2023/08/06(日) 11:31:02.33ID:v/6kLAav
どんな装置でもトータルでみれば投入したエネルギー分発熱するわけだが
0763774RR
垢版 |
2023/08/06(日) 21:14:57.71ID:992EO0nz
>>758
郡山市で38℃だったわwうねめ祭りと花火観てきたw 明日は高湯温泉なw
0764774RR
垢版 |
2023/08/06(日) 22:38:54.28ID:2yjx8Y/X
あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ!

「俺は郡山のすた丼屋ですた丼を頼もうと思ったらいつのまにかゴーゴーカレーを頼んでいた」

な… 何を言っているのかわからねーと思うが俺も何をされたのか分からなかった…

頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねぇ

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…(-_-;)y-~
0766774RR
垢版 |
2023/08/10(木) 23:26:32.54ID:RsfpMPgp
明日から1週間かけて東北行く計画なんだが明後日から雨模様…🥹🥹🥹パッキングまでしたけどどうすっかね…
0767774RR
垢版 |
2023/08/11(金) 00:31:37.61ID:k1HxKuat
766は首都圏住み?
7号が来る西に行くよりかは東北の方がはるかにいい!
と思えば大丈夫だ
0768774RR
垢版 |
2023/08/11(金) 05:16:08.59ID:Dguo8oCl
俺は20日から回る計画だけど、どこも気温が劇高↑で怯んでるわ
雨よりはいいけどねー
0769774RR
垢版 |
2023/08/11(金) 10:16:41.95ID:UvWjIggg
実家の弘前を起点に色々行ってみようと思ったけどまさかの39度台…
ま、まず友達と一通り遊んでからツーリング計画を立てるか…
0770774RR
垢版 |
2023/08/11(金) 19:45:07.81ID:eRCjo3+B
目が冷めたら悩むことなく出発しました
今日は鳥海~寒風山・今日は男鹿にテント泊です
夕焼け見ながらの露天風呂を楽しみにしてたのですがアブに刺されて萎えました…
明日は龍飛崎に上がって十和田湖方面に向かいます

>>767
東京発です!今日は700km走りました
0771774RR
垢版 |
2023/08/11(金) 20:18:14.41ID:YGaId7Nd
俺も明日から東北いり
今日は栃木まで来た
まずは善七乃湯へ
0772774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 07:22:18.46ID:dxK7c3fQ
十和田湖も蔵王も天気いまいちだけど気をつけてな
0773774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 09:27:01.52ID:XxcDHFLn
東北内陸では線状降水帯があちこちで発生しているから、気をつけてね
急に視界が悪くなる程の雨が降ったら、停まれる所で雨宿りした方がいい
身体を打ち付ける雨粒が微妙に体力を削っていくし、速度によってはスリップ注意だわ
0774774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 12:43:29.50ID:voI6LeDl
ありがとうございます
龍飛崎が曇ってて残念…
0775774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 13:35:41.22ID:I5+oSnfD
善七乃湯よかったわ
教えてくれた人ありかとー
0776774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 20:09:58.85ID:p3xqFZQT
平舘で付近で雨にやられて道の駅で雨宿り…
止んだので静岡向かったら市街は大きな虹が出る天気!ゴールドライン入ってまもなく雨からの豪雨…
なんとか十和田湖のキャンプ場に滑り込みセーフ 奥入瀬どころじゃなかったわ
773のお言葉の通りほんと台風のよう
明日もこんな雨だと足止め食らったかも…
https://i.imgur.com/fwGlzDc.jpg
0778774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 23:16:06.80ID:oTyNbasx
善七気に入ってもらえてよかったわー、場所が場所だから意外と穴場なんだよね。
またいつか遊び来てね、秋なんか景色もいいし飯も美味いよ。
0779774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 05:33:26.89ID:6/7SkeRj
>>777
静岡→青森市街
どう間違えたのだろう…

おはようございます!夜中何度も雨降りました
様子見しながら大間に向かいます
0780774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 06:28:05.79ID:V7Ckbc0k
下北半島はもうひとつすっきりせん天気やね
尻屋埼や恐山は寄る?
0781774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 09:04:12.21ID:gudSKcIn
>>780
どちらも寄る予定ですがテント落としたので最優先でテント買わなきゃいけなくなりました…
0782774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 11:34:32.67ID:E30bL1+g
この時期、実家や親戚の家を回りながらツーリングしていると、桃→スイカ→桃→スイカのエンドレスで腹が苦しいw
0783774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 17:54:36.87ID:WmQchE+8
ツーリングってもしかしてキュウリの馬で走ってるんじゃないだろうな?
0785774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 23:25:05.43ID:8XaBj+ro
今日は雨もあってペース上がらず恐山散策で時間食って仏ヶ浦から大間にあがって尻屋崎まで
灯台は間に合わなかったけどゲートからゲート往復してギリギリでした
今夜は八戸のネカフェ泊(テント落としたので)
0786774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 01:45:29.99ID:izdKU9D+
>>785
天気が良ければ快適なコースなのにね…
引き続きご安全に
0787774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 06:15:58.96ID:hkLl4KOB
>>785
尻屋埼灯台のゲート?時間?って調べたら自動で閉まるのね
知らなかった、ありがと
今日もご安全に~
0789774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 10:55:32.54ID:KG6leY0+
今度は落とさないようお気をつけて
引き続き良い旅を
0790774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 11:26:16.79ID:0oUqQGxx
というか、どうやったら落とせるんかw
0791774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 11:49:38.85ID:32ftmLlH
横長のモノをクロス止めってほとんど固定力無いよね
だから落とすの
0792774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 15:59:13.83ID:ZYBwQBEC
昔新聞を配るバイトをした時に、チャリへゴムベルトでN字縛りにした
三角形の3点縛りがあちこちにできるので、積載物の落下はほぼ減らす事ができるよ
0793774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 16:30:35.11ID:MFGTvlcQ
俺なんか昔ナナハンで配達してたぜ!
0794774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 17:31:59.11ID:M0rx16CM
大雨の中の出発でしたが八幡平近づくと晴れ間も出て爽快に侵入したアスピーテラインでしたがモヤが凄く眺めがいいのば分かりますが眺望はありませんでした...
その後雨からの大雨で龍泉洞は閉洞でした...
大雨からの豪雨で近くのキャンプ場を探し今日は宮古でテント泊です
お風呂入って行き帰りました
緊急警報も解けましたがモヤはすごいです
まだ降るんですかね?

>>786
良いのは分かりましたw
リベンジします!

>>787
ゲート出るのは17時です
海沿い徘徊してたら軽トラの人ゲート閉めるから17時までに出てと言われました

テント落とした理由は濡れたテントをバッグに入れたくなくてバイクカバーの上に載せたのが良くなかったです
昨日雨具の取り出しの際ロープを1本置いてきたので縛りか弱かったです
0795774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 19:27:33.58ID:U22763fi
買ってきたばかりの箱入りテントだとキャンプ場で舐められるな
今度は気を付けてね!
0796774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 20:26:41.38ID:hkLl4KOB
無事で何より
明日は南下すんのかな
0797774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 21:30:26.61ID:M0rx16CM
>>795
箱は雨に濡れてグズグズになったので捨てました

明日は被災地を南下しながら見て回ろうと思ってます
0798774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 22:24:54.69ID:M0rx16CM
テントが浸水!
張り方が悪いのか不良品か...
寝袋濡れたのがつらい😭
0799774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 23:00:55.07ID:hkLl4KOB
たぶん大雨警報が出るくらいの天気のせいだと思う
無事明日の朝が迎えられるように祈っている
0800774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 23:24:18.18ID:YWbBL7h0
俺なんか毎朝テント張ってるわw
0801774RR
垢版 |
2023/08/15(火) 19:46:14.49ID:XYTLNaQR
今日は被災地巡って碁石浜でテント張りました
浄土ヶ浜はカッパ着て歩くのしんどかったけど行ってよかった~
洞窟は入れなかったから次回は龍泉洞とあわせて行きたいですね!

明日はコバルトライン走って仙台向かうつもりですがここで紹介されてる善七乃湯って飛び込みでも入れるのでしょうか?
0802774RR
垢版 |
2023/08/15(火) 19:47:04.45ID:XYTLNaQR
>>800
僕は毎朝ではなくなっちゃいました🥹
0803774RR
垢版 |
2023/08/15(火) 20:20:01.17ID:XYTLNaQR
浄土ヶ浜の磯ラーメンはうまうまでした
好みがバレますが看板娘がかわいかったです
0804774RR
垢版 |
2023/08/15(火) 20:34:51.36ID:8Dq84WUO
善七乃湯はWeb予約がお薦めだけど、飛び込みでも全然okだったよ
入浴時間は毎時00分~50分なので間に合うように到着できるといい
0805774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 08:17:42.85ID:LNUy/c3O
おはようございます!昨日まで東北ツーをしていたものです
今朝東京に帰りました

コバルトラインは路面も濡れてなく快走出来ました リピ走したい
松島は人が多い中 散策と食事したかったのですがバイクの駐車場がなく通り過ぎました 下調べが必要でした...

混む仙台を抜け秋保大滝とエコーラインに抜ける林道で時間を食い善七乃湯着いたのが16:10 運良く?上とおなじお風呂に入れました
間違いなかったです!教えて下さった方ありがとうございます!

エコーラインを続走すると凄いガスで視界がヤバい...日が落ちているので西吾妻スカイライは断念し下山からの東京に向かいました

走行距離3000km弱 天候には恵まれませんでしたがこのスレのおかげでより楽しい5日間を過ごせました
また東北ツーに行く際はよろしくお願いします!
0806774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 08:35:54.85ID:W9NI2r4Z
>>805
無事で何より
入れ違いで今日から東北入りしたのだが、3時に東京出て出て長者ケ原SAが8時半って、これ明るいうちに大間まで行けるのか?
0807774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 16:47:38.23
>>806
何でそんなに時間かかったんだ?
今日あたりなら下り方面混んでなかったんじゃ?
0808774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 20:01:00.32ID:Db9MycMM
>>805
松島でバイク停めるなら、有料なら菊池駐車場、無料なら町営三十刈駐車場がオススメです、次回参考までに。

善七乃湯は他の露天もいいからまたどうぞー、寝湯なんか面白いよ。

エコーラインもいいけど、玄人向けな二口林道というルートもあるので、また宮城・山形に遊びに来てね。
0810774RR
垢版 |
2023/08/18(金) 01:42:44.64
正義厨が湧いてきそうだが俺なんかは過去の記録を遡ると
メガスポの時浦和ICから津軽SAまで630kmを給油2回の6時間で走破したり
リッターアドベンチャーの時は青森中央ICから蓮田SAまでで
エコランに努め給油一回2抑えつつ6時間半とかだったけどな
まあでも30年前北海道自走で初めて東北道走破した時は
バイクはスティードで燃費はソコソコだったけどタンク容量少なかったし
ウインドプロテクション性能皆無の造りのせいもあって
走破に12時間くらいかかった記憶だから、経験値や車種によってはわからんこともないw
0811774RR
垢版 |
2023/08/18(金) 03:52:06.85ID:3u78rDNY
ヒトそれぞれだからいいんでない?
今のバイクは250~300kmで給油するので、給油時と間にもう1回は休憩してコーヒー飲んでる。1日の所要時間はGoogleのmap所要時間✕1.2+観光&食事
過去、これをのがしたらあと2日北海道から出られないというのが1回だけあって、根室から小樽までGoogle✕0.8で走ったことはあるが、あれはきつかった
0812774RR
垢版 |
2023/08/19(土) 10:01:35.11ID:23cq9DUF
岩手~青森の東北道、覆面が入れ食いしてるな。
0813774RR
垢版 |
2023/08/19(土) 10:24:17.19ID:ohMlpveW
高速の覆面は捕まる方があほ
確認してれば飛ばしてたとしても100%捕まらない
0814774RR
垢版 |
2023/08/19(土) 10:49:29.65ID:JUL3b95k
捕まらない自慢は捕まるフラグ
0815774RR
垢版 |
2023/08/19(土) 18:36:58.00ID:SHY1IjR8
100%自業自得だけど、恐山で仏罰受けた

宇曽利山湖畔で調子乗ってたら砂溜まりでスタックしてJAF呼ぶ羽目に

電波届くところまで徒歩移動したので二時間ほど砂に埋まったバイク放置してた

#恐山 #無人バイク #不気味でツイートされてたら、たぶんわい
0816774RR
垢版 |
2023/08/19(土) 18:43:20.86ID:jh+r+MNY
それもう砂溜まりじゃなくて落とし穴なんじゃないのか…
0817774RR
垢版 |
2023/08/19(土) 18:57:37.81ID:LcBkW6zz
>>815
お前、自分で気付いてないだけでもう…
0818774RR
垢版 |
2023/08/19(土) 19:47:17.48ID:xBV0nmC8
生きてる生きてるw
ワダチ沿いに走ってて、さてUターンと思ってバックしたら後ろに引っ張られるので、あれっと思いつつアクセル開けたら、一気に埋まった
JAFはいっててよかった
0820774RR
垢版 |
2023/08/19(土) 20:26:11.28ID:H1sGLopD
後輪が砂地や泥濘でスタックした時に脱出する動画がYouTubeにあった気がする
815は、お盆終わったので成仏しろよ?
0822774RR
垢版 |
2023/08/19(土) 22:30:42.36ID:5VmBtkf8
>>821
まあこのタイヤではなあ
フツーの土道とかでもフラフラするでしょ?もう少しトレール寄りのをお薦めする

そういえば昔三沢に行った時、たまたま運良くF-104のコックピットに座らさせてもらえてスゲー感動した!
と言うより、キャノピー閉めてもらったらあまりの閉塞感にビビったわ
0823774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 04:08:02.97ID:7RGngVuQ
タイヤは全くそのとおりだわ
砂利でかなり締まってたんだが、どこから砂かという確認がまことに甘かった

マルヨンはこれやな
https://i.imgur.com/MlzGXSU.jpg

仏罰と雨で山方向はさっぱり行けなかったけどまた来ますわ
んじゃ還りますビューン
https://i.imgur.com/a498iyT.jpg
0825774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 14:09:02.17ID:7fsFdgLx
>>823
うおーこれこれ
戦闘機はGがハンパないから、腕の上げ下げひとつでも大変とか
操作系も計器も全て極力パイロットに近付けてその負担を減らしてるし、だから狭くなるって
もと空自のとっつぁんがその場で解説してくれました
0826774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 16:13:20.88ID:DEdVRARq
>>813
交通量そんなに多くないからPAとかで速い車を待ち伏せして追尾する方式なので、抜くときチェックは不可なのよ。
小田厚走ってるのかと思うレベルでやられてた。
0827774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 16:23:44.53ID:LIfGGRTt
>>826
交通量少ないほうが遥かに楽だよ 追ってきたらミラー一発でわかるじゃん
基本覆面の隠れられる所(PASAICバス停料金所etc)チェックするだけだから
そして居そうな所は速度落として通過するのが当たり前
あと捕まってるやつをこれ見よがしに飛ばして通過すると連絡が行って先で待ち伏せされる
0828774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 17:44:45.71ID:u70YKwe+
>>824
アダルトビデオの話かと思ったらバイクの話かよ市ね
0829774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 19:06:08.01ID:k67KG6Gn
やっぱオフロードは軽さと大きめの前輪が正義よね
んでも砂場となるとさらに特殊な乗り方が必要で、ちょっとでも前に荷重が移ると、前輪が砂に突き刺さる
CRF250みたいなフツーの倒立フォーク装備のオフ車でも、いちど重めの積荷は全て降ろしてから「さあちょっと遊ぶか···」ってーレベル
0830774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 21:32:03.66ID:l/6ReDj5
砂場ってそば屋かと思ったわw
0831774RR
垢版 |
2023/08/21(月) 13:24:55.49ID:gN0ogQrV
もともと大阪城築城の建築資材として砂を置いていた場所に、後からいろいろ店舗が出来て
そこに有った蕎麦屋が始まりだとか何とか
0832774RR
垢版 |
2023/08/22(火) 11:15:13.74ID:XDu+zt5p
気温高すぎと天候不安定で東北ツーあきらめたわ
次のチャンスは10月後半だけど山はもう寒いよねえ
0833774RR
垢版 |
2023/08/22(火) 11:16:36.99ID:XDu+zt5p
心残りは庄内浜産岩ガキにかぶり付く夢
0834774RR
垢版 |
2023/08/22(火) 12:49:57.58ID:w6MNppfa
>>832
夜間の山越えは一桁台を覚悟した方が良いかと
大間から帰ってくる時に日が暮れて凍えそうになったけど、八戸のコンビニで貼るカイロを買って凌いだ(夜間だとそこまで開いている店がルート上に無かった)
0835774RR
垢版 |
2023/08/22(火) 14:57:50.10ID:RBZRhToP
4号線 白河あたりでツーリングマップル東北を落としてしまった 探しにもいけんし買いなおすか
0836774RR
垢版 |
2023/08/22(火) 15:25:37.75ID:XDu+zt5p
>>834
まあ明るいうちの海のそばしか走らないけど十和田湖行きたいなあ
奥入瀬の紅葉で混むか寒すぎるか
0838774RR
垢版 |
2023/08/22(火) 15:31:29.41ID:RBZRhToP
>>837
旅行中は電池残量を気にせず さらに旅感も出るから紙媒体が好きなんですよね でも落とすリスクあるなら電子版もアリですね あるのかなツーリングマップル
0839774RR
垢版 |
2023/08/22(火) 17:17:39.17ID:w6MNppfa
>>836
十和田湖思い切り山の中じゃない!
お昼以外は防寒対策しないと動けなくなるよ!
0841774RR
垢版 |
2023/08/22(火) 18:58:54.89ID:XDu+zt5p
>>838
もう紙地図だと老眼鏡なしでは見えないからなー
小さめのタブレット持参してます
道案内もしてくれるし
0842774RR
垢版 |
2023/08/22(火) 19:55:38.78ID:wPiu1GQS
まったくだな、久々に開いて文字の細かさ愕然とする
マップルになる前の小型のツーリングマップの頃から馴染んでたはずなのに
ガラケーすら持ってない時代、向かうエリアの地図と財布と保険証さえ持ったら何処までも走って行けた
そんなシンプルな頃が懐かしくも愛おしい
0843774RR
垢版 |
2023/08/23(水) 08:06:07.54ID:RekSW+0E
>>841
確かにw老眼鏡とセットですね不便極まりない
0844774RR
垢版 |
2023/08/23(水) 15:03:40.97ID:g1tnhjBS
東北どころか北海度でも35℃超えとか
0845774RR
垢版 |
2023/08/23(水) 15:15:07.76ID:PUctR993
富士山の五合目でも普通に30度越えるから
0846774RR
垢版 |
2023/08/24(木) 12:09:06.93ID:ZT9bqT0T
こんな暑いのにあと4か月もすりゃ大雪降るんだからもう終わりだよこの国
0847774RR
垢版 |
2023/08/24(木) 14:03:16.82ID:rF5jCuR0
温暖化で雪も降らなくなると思うな
0849774RR
垢版 |
2023/08/24(木) 20:55:08.09ID:XMQLJ1it
川原毛地獄行きます
たのしみーーー
0850774RR
垢版 |
2023/08/24(木) 23:08:32.11ID:+WXkFS5x
>>847
温暖化が進むと季節は二極化するから酷暑と大雪の二季になるぞ
間に大雨が入って三季か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況