X



ガレージライフ★24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2022/06/09(木) 20:13:14.11ID:RkkUeMWd
05 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363014344/
06 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378376815/
07 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400915486/
08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413814755/
09 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1428919113/
10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1437790323/
11 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444734233/
12 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457354803/
13 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479876370/
14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1495838258/
15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1507937715/
16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521792076/
17
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1532700136/
18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544263420/
19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1568003404/
20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585165798/
21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1599736637/
次スレは>970がたててね
※前スレ
ガレージライフ★22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1609817271/
ガレージライフ★23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634196318/
0750774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 10:26:03.76ID:VEvh8/Xn
たった数日で24万は草も生えんな
舐めてるとしか...
0751774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 10:36:28.05ID:ARK3H4uO
事前に値上げ予告出てるんだし、仕方ないかな。
一番大きい奴で14万アップじゃない?
https://i.imgur.com/jYqycRA.jpg

PDFの直リンクは弾かれたわ。  
  
0753774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 10:41:49.20ID:FQ3Lo55M
>>750
企業努力で値段抑えられなくなってるから仕方ないよ
0754774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 13:21:13.71ID:YJchqZ28
ガレージを庭に埋めるアイデアを検討中
0756774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 19:35:19.74ID:MWYjxAVZ
左官作業つかれたよぉぉぉお
0757774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 19:51:20.92ID:G8KJ3mTz
練ってこねれば何故か力が湧いてくるんじゃなかったか
0758774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 21:01:25.79ID:17qlL7Xf
DIY好きでもコンクリート扱う作業だけはプロ任せにしてる
0759774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 21:06:34.19ID:N15ZfLFq
俺は最近初めてコンクリ打ったんだけどコンクリ打つの面白くてもっともっと打ちたいわ
0761774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 22:52:11.94ID:cDLybSid
プロでもコン打ちは大変だから構えるよ
特に土間のコン打ちは難易度が高い
0762774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 07:34:25.77ID:070MCmXF
何が難しいの?湿度?傾斜?刷毛引きなら適当に誤魔化せそうじゃない?
0763774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 08:50:13.99ID:77NGfu40
コテで押さえる面積が広いから仕上げが大変
刷毛引きと言うけれどきれいに仕上げたければそこそこの手間がかかる
コンクリート打ちは硬化との追いかけっこだから仕上げ面積が広いと人がたくさん要る
0764774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 09:59:08.00ID:abM5x0WL
綺麗に仕上がった時に限って、お猫様が足跡残して頂けます。
0765774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 10:04:58.01ID:kqLwUXc/
>>764 お猫様と暮らす生活 ありだと思います モフりてぇ
0766774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 10:17:33.35ID:EJI7Z5HE
バイクに小便かける本田んちの猫は害獣
0767774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 11:48:31.38ID:kHbF8rfT
>>762
ガレージだと車やバイクが入るから、
微妙な凹みは水溜まってクレームついたりするし。
屋外ならいいが、屋根付きは刷毛引き仕上げにはせんからな。
0768774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 11:57:37.15ID:ayR434Lk
>>765
貴様のガレージが野良猫の縄張りになる祝いを掛けた!
0769774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 13:48:46.26ID:5bKBtSy/
>>762
刷毛引きでも木コテ入れてタッピングして木コテ入れてそこから刷毛引き
木コテだけで刷毛を入れる事もあるけど仕上がりは良くない
0770774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 16:58:05.13ID:EJI7Z5HE
コンクリの厚み10cm その下の砕石の厚み10cm 合計20cm地面掘るだけで大変
0771774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 17:07:28.83ID:77NGfu40
>>770
DIYなら大変だけど業者なんで機械だよ
砕石は失敗してもやり直せるから良いんだけどコンクリート仕事は一発勝負のやり直し無しだから色々大変
しかも時間に制約があるから段取りをうまくやっとかないと泣きを見る事になる
土間打ちはホントに大変
0773774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 18:19:46.63ID:77NGfu40
>>772
最低100ミリ
粗骨材の最大寸法の4倍以上
0774774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 18:29:48.94ID:YrrqAYhN
寒冷地に住んでるから凍結融解でコンクリがひび割れてくるんだよ
自分でやったとこは割れてるけどプロがやってるところは綺麗なまま
AE剤と水の量とか骨材の選択とかもろもろプロはやっぱ違うんだなぁと思った
0775774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 01:14:47.96ID:LVak5ghN
プロって言ってもそこそこの量なら手練りなんてしないだろうし、
プラント出荷の規格物JIS認証品が基本だからそこまで違いはないと思うが。
素人でもプラントから買えるんだし、自分で練らずに買ったら?
0776774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 06:41:56.76ID:/x0tSZA7
こねるのが楽しいんじゃん!
0777774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 07:59:04.63ID:hn7VKQ4E
>>774
プロって言うか手練りとレミコンの違いかな
もっと言うと減水剤のおかげ
標準配合で手練りすると固くて大変
だから仕方なく水を混ぜるんだけど水セメント比がむちゃくちゃになってしまうから割れやすくもなる
前にプラントで減水剤をもらった事あるんだけど手練りの生コンに混ぜるとすぐ柔らかくなった
その時にレミコンすげーって思ったw
0778774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 08:03:38.55ID:hn7VKQ4E
>>775
自分もそう思うけどレミコンだと0.5以上とかになるんだよね
しかもそれが一気に来るから仕上げるのが追い付かない
手練りだと少しずつ練れるから練って仕上げて、また練ってってできるのがメリット
素人DIYならそれがありがたいんだろうね
袋砂利や袋の砂をホムセンで買ってるようだと値段的にもレミコンと似たような値段になるんだけどそれでも手練りする人は多いね
0780774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 08:42:49.89ID:LVak5ghN
>>778
大抵は処理料払えば残コンは持って帰ってもらえると思うよ。
まぁ適当に固めて廃材屋に持ち込みでもいいけど。
高上がりになったとしても、一回打ったら一生モノだしね。
仕事で生コンはよく使うし、DIYで犬走りとかを手練りで打ったことあるけど、やっぱ全然モノが違う。
手練りだとかなり加水してシャブコンにしないとホントに伸びない。お薬は偉大。
多分割れる原因は材の問題もあるけど、
少量練りして打設が原因のコールドジョイントだと思う。
0781774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 10:00:59.81ID:ZAhlDeFo
>>779
まぁ、ガレージ製作にはある意味切っても切れないもんだし、
バイク板のなかではコンクリ、セメントネタが盛り上がるのはここなんだろうね。
そんなに板違いスレ違いとは思わないなー
0782774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 12:56:01.58ID:Wf0uyJ2T
おまいらガレージにストーブとか置いてる?
0783774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 13:32:10.93ID:hn7VKQ4E
ジェットヒーターとブライトヒーターを置いてる
作業内容によって使い分けてる
0784774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 17:14:02.94ID:bozStznc
200vのエアコンつけてる
0785774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 17:28:36.06ID:TnrqHKIi
冷えたら車のエアコンつけて待避w
0786774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 17:45:46.88ID:WoG052YB
安全のためシャッターの外でパークリブシャー!してたら
その空気をガレージ内へ吸気したようでジェットヒーターが
ズボン!と火を吹いたわ

勢いがあるから吸気の勢いも強いってことだな
0787774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 17:47:59.26ID:/x0tSZA7
どんなポーズか思ったらパーツクリーナーか
0789774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 18:17:35.43ID:XHi1HLgh
ガレージの外だからヨシ!
ボワン!!
0790774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 18:18:39.46ID:/x0tSZA7
アフロになって「ぽわわわわ~ん」って効果音で笑い声のバックだな
0792774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 18:29:48.05ID:oLkUMEQC
みんな良い暖房使ってるなぁ
うちは対流型石油ストーブだわ・・・防災用途兼ねてだけど
0793774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 19:21:38.51ID:hn7VKQ4E
>>790
さすがにアフロにはならないけど爆風で髪の毛が立ったまま固まるよw
0795774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 20:12:08.92ID:aKwDSnuL
キャンプ用も兼ねて反射の石油ストーブだな。
端に置けるし、石油は洗油に使えるし
0797774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 20:32:40.07ID:LVak5ghN
ガレージだと密閉性良くないし、開けっ放しもあるから反射式がやっぱさいつよ
0798774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 21:21:31.97ID:P/jDxVe/
車庫に高さ900 幅1500 奥行き900位の棚欲しいなと思ってホムセンに角パイプ見に行ったんだけど材料費だけで3万位掛かるな
溶接でDIYすれば安く作れると思ったのに…
0799774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 22:14:28.86ID:sSijN7l4
fm-2630HDやっと組あがりました
仕事から帰ってコツコツブロック基礎やって今日上物いっきにやってやりましたよ

これ作業者一人だと無理ゲーですね
0801774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 22:30:29.89ID:hn7VKQ4E
>>799
お疲れさま
シャッターが重いくらいで他は1人じゃ無理?
自動車用は何度か組んだ事があるけどシャッターと連棟の中間梁以外は1人で組めるよ
0802774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 22:39:01.98ID:szi8Mwrk
>>801
中間梁だってセパレートだから問題ねえだろ
車用3連棟なんて時々建ててたけど大っきなプラモみたいで楽しかったわぁ
壁や屋根取り付けのプレートとビスがちょっとウザいけど一人で建てられる様によく考えられてるわ
0803774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 00:25:20.52ID:vSasiCmN
>>798
アングル材だとそこまで高くならんよ、適度にしなってくれるから、数ミリの差は吸収してくれる。
0804774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 00:55:33.96ID:Tz0vgOLS
俺は高かろうが棚は全部メタルラック
掃除や模様替えが容易に出来るように、キャスターもつけている
別途シートや箱などもいるがコレは既製品ではなく、他でいくらでも流用可能

そしてメリットが多すぎる
軽い、バラしやすい、俺が死んでも再利用がたやすい、または貰い手が多い、基本鉄だからまとめてスクラップ
0805774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 05:35:41.74ID:s20FyZIo
>>798
コストコのWHALEN スチールラック使ってるけど頑丈で良いぞ
気に入って3台入れちゃってる
2段にして前後に並べるとW1200D45x2H90位になると思う
0806774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 07:53:35.37ID:bszKI6PC
>>805
俺も2台買ったな
重いけど頑丈で見た目もそこそこ
昔は8000円しなかったけど
今は12000円弱ってとこが痛いが
材料費と作る手間考えりゃありだね
0807774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 08:56:51.14ID:Qh+TZekX
単管で棚作ったり溶接で角パイプつないで作ったりしたけど、
なんやかんやでスチール棚のコスパには勝てない…
0808774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 09:17:22.48ID:EuzEzkiJ
親父か好きだったメタルラックを処分するってことで実家からもらってきた。大きいのが8本も。棚だらけ。
0809774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 09:24:20.16ID:NcIm3gNo
消し込み消し込み消し込み おおっおぅ
れんまんげい 棚だらけえ~ぃ
0810774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 12:06:29.36ID:dWFZZ0Sr
>>807
既製品には勝てないよ
どうしても希望のサイズが欲しいのなら自作もやむ無しだけど既製品で妥協できるのなら既製品を買うのが一番良い
その自作に費やす時間で他の事ができるよ
定年で悠々自適な人なら良いけれど勤め人だと時間は貴重
休みの日に棚ごときで拘束されるのなら既製品を買ってバイクを走らせるわ
0811774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 13:23:32.70ID:MB9thsD6
2✕4の木材で棚作ってるけど
値上がりがエグいので進捗が止まってる
0812774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 13:26:49.05ID:APx7e9N6
木材価格やべえよな
壁にOSB貼ろうと思ったら高いこと
0814774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 17:55:36.54ID:1JgORSOn
石膏ボードなら合板と比べてかなり安いんだけど、棚とか直付けできないんよなあ。
0815774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 18:26:55.74ID:NcIm3gNo
モロモロっとしちゃうね
0816774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 19:14:03.31ID:8N07EdO4
>>801
屋根材を屋根にあげる時や前のカバー取り付けとか二点で支持した方が良いことが多かったので

次は床の水勾配をやっつけるのにモルタルかレベリング材かで悩んでます
0817774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 20:01:42.02ID:Kywk5Q0a
>>816
水勾配?レベリング材?レベリング材で水勾配を付けると?
レベリング材はあくまでも水平だぞ
それとも言葉通り水勾配をやっつける(なくす)なのか?
0818774RR
垢版 |
2023/01/11(水) 11:57:33.49ID:zasJvTs6
>>817
水勾配をなくすほうです(汗)
既存の土間コンの上に建てたので
0819774RR
垢版 |
2023/01/11(水) 12:48:12.86ID:Z0GB4854
レベリング材一択だろ。
0820774RR
垢版 |
2023/01/11(水) 14:42:59.61ID:hLuv0syE
だな!どちらにしても既設の土間から上げないと水が入ってきちゃう
0821774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 05:34:38.75ID:yy28bK4J
イナバガレーディアのシャッターケース開けたら3つある巻き上げ用のスプリングの内真ん中だけシャフトと固定されてないんだが意図的かな?
特にシャッターあげるのに力が必要ってことも無いし、勢いよく上がらないようにという気遣いだろうか
https://i.imgur.com/Dfe5wf5.jpg
0822774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 07:12:13.35ID:VPxZgAlC
>>821
ここで聞くよりメーカーか施工業者に聞け!
0823774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 07:47:48.62ID:9eCINf/F
>>822
はい。
0825774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 06:05:08.07ID:w28JyZRZ
賃貸暮らしだが、徒歩5分の実家の庭にガレージ建てさせてもらうのはありかな?
0827774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 06:59:30.67ID:fiU/eriB
実家徒歩5分なのに賃貸に住んでるってことは余程の家庭内軋轢があるんだろう。
その状況で実家にガレージ置かせてもらう、すなわち「借りを作る」ことが今後君の人生にどれほどの災厄となるか分かったもんじゃない。
下手したらバイクを人質にして君に奴隷的使役を強いたり下手すれば性的虐待の被害に繋がる可能性もある。
悪いことはいわん。やめとき。
0828774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 07:48:29.91ID:1H8hsK+/
>>825
親との関係や兄弟との関係はどうなの?
最悪、親が死んだ時はどうなる?
建てたはは良いけど揉めて撤去しろとかなったら厄介だよ
バイクガレージくらいなら小さいからまだ良いだろうけど
揉める可能性を考えるのなら既製品の床付きにしとけ
何かあっても動かすのが楽だよ
0829774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 07:55:39.89ID:fiU/eriB
建蔽率や容積率、下手したら音や揮発成分による環境汚染の問題で強請られるかもしれんし。
そんなポンと建てて終わりっていうような簡単な物じゃないんだよガレージは。
0830774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 10:10:44.34ID:Sa8aswni
お前らそんなに家族と仲悪いのかよ・・・
0831774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 10:12:26.47ID:OkxPOV9r
吉野家のコピペみたいな話だな
0832774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 11:29:42.46ID:RrZhUr4n
ガレージスレ民たちに悲しい過去...
0833774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 12:06:15.90ID:3UWEGkpw
イナバ物置が150円引きは微妙
0834774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 13:57:37.82ID:gpBWPkfZ
>>830
結構揉めてる家は多いよ
相続となると100万単位のお金が動く事が多いし
今は良くても介護がきっかけで親や兄弟と揉めたって話は良く聞く
ガレージは1度建てたら10年単位で置いとく物だから良く考えた方が良い
0835774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 15:52:17.01ID:ny4fbzBV
「おめーのガレージのせいで改築の許可も降りねんだよどーしてくれんだよ賠償金払えよ1億万円払えよ」
0836774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 16:40:43.47ID:vcA1uRM/
持たざるものがねだってはいけない
身の丈にあったもので暮らすのが一番
まずガレージがある持ち家に住むこと
0837774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 19:12:39.17ID:qorGz+Y+
まぁ持ち家は重要だな
若い子たちは金がない金がない言う割には高めの賃貸とか住んでてよく分からんな
0838774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 19:15:00.85ID:TLd0SMUS
金はいくらあっても放っとくと自然に使いきっちまうような運命のモノなのさ。
パーキンソンの法則、って奴だ。
だから「余らせよう」って考えると失敗する。
「投資に使う」とか「貯金に使う」って考えなきゃいかん。
0839774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 18:10:48.97ID:E0BA69IM
タイヤがついてるガレージならいいね、
0841774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 22:27:35.38ID:A9jxhQkV
>>838
ガレージのスペースと同じだな!
これだけ広ければゆうゆうと使えるな!と思っても
荷物がゆとりの分だけ増えるんだよ…
0842774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 14:09:47.01ID:dbOJOPYI
HANAREに住んでるツワモノはおらんのか
0843774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 14:54:52.77ID:Kqpfz501
木造のガレージキットは良い物なのか
0844774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 17:10:40.11ID:PVZSARts
木造は環境しだいじゃね
湿気の多い所だと厳しいとか
0845774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 17:34:10.43ID:IFkKJwuQ
裏手が山の斜面かつ谷間とかだと最悪だろうな
山から吹き降りる湿気が集中して何やっても駄目だし
土砂崩れの危険もある
0846774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 17:34:19.23ID:hZ4f9uzz
ガレージ狭いけどなんとか建てたので
夢だったコンプレッサーを設置しさらに狭く
0848774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 00:06:35.64ID:2R6ttqjc
コンプレッサーは外に小さな小屋を作ってそっちに置けw
0850774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 07:45:06.83ID:2NFTB5QE
>>848
犬小屋でうなるコンプレッサーかわいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況