X



【眼鏡】メガネライダーのあれこれ【曇り】 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 19:34:00.43ID:O9yTA7tN
メガネライダーのバイクライフについてあれこれ語る場がなかったので試しに立ててみました
どうぞご自由に語っちゃってください
※前スレ
【眼鏡】メガネライダーのあれこれ【曇り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1604644709/
0003774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 19:56:58.93ID:Jbn85EuQ
保守って必要なのかな?
0004774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 20:00:14.29ID:1qsx8HY7
いちおつ
こんなスレがあったとは
zoffの新・曇り止めコートはかなり優秀なんだけど
クリップ式偏光グラスがどうしても曇るので
今日磁石で偏光グラスが装着できるタイプのメガネを新たに作ってきた
0005774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 20:25:00.87ID:Jbn85EuQ
一応保守ってみるかな
0022774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 08:35:11.67ID:/1IzhFka
システムヘルメットは人類最高の発明だね
0023774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 08:57:16.06ID:5nXK7SNy
>>21
乙でした。

最近は量販店で持ち込みフレームにレンズ入れてくれるから助かってる。二軍落ちしてたフレーム何本かを運転用に復活させました。
0024774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 13:44:21.08ID:PPvBfPsm
教習の時よくメガネかけてヘルメット被って無事に合格できたなと思う
0026774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 17:31:46.55ID:YeXjWREi
誰か強制換気ファン作ってよ。俺にはうまくできなかった。
0027774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 20:56:24.97ID:zWTGe4w6
普段はメガネ野郎だけどバイク乗るときだけはコンタクト

なんかごめん
0028774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 21:00:46.64ID:NNPVxo/Y
バイク運転用のメガネなんてJINSの格安メガネでいいのよ
0029774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 21:01:58.66ID:4j6xUxRO
僕は三代zoffですがJINSはどうなの?
0030774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 21:02:14.51ID:5oqycmFF
コンタクトは埃入って目が痛いよ
原付は眼鏡推奨だと思う
0031774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 22:48:24.33ID:ZdqNlF5t
ドライアイのオレはズレるし剥がれる
0032774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 23:00:34.63ID:1rgITnqM
眼鏡が趣味でもあるので苦にならない。眼鏡代で安い大型なら買えてしまう…
0033774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 23:02:40.94ID:kAwajh1J
今は250が高いな
CBRで90万ぐらい
0034774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 00:27:03.76ID:i2fWu/0/
>>29
個人的にはZoffのほうが丈夫に感じる デザインも少し尖ってる
JINSはチープでカジュアルな印象 でもMEMEみたいなユニークなトライもある
0035774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 12:13:04.93ID:TjKOBh8h
バイク用に赤札堂で3000円のメガネ作ったわ
これで十分すぎるわな
0036774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 12:37:16.93ID:QBPrggQh
金子眼鏡店オススメ
0037774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 00:23:34.86ID:6P26ZuLw
メガネって鼻パッド歪んでくるのがマジストレス
自分で直せんし持っててもよくなるか分からん
メガネは最低三本くらい持ちたいだろうな
今一本しかないんだよ
0038774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 00:26:15.14ID:6P26ZuLw
>>34
ぞふは遠いわ
家から電車のって一時間地方都市まで

なんか悩みってなくならねーな
生活の煩わしいストレス。服の悩みや髪型の悩みや
ひとつ問題を解決しても次が気になってくるし
人生はそうやて問題解決、生活レベル向上に費やすものなのか
0039774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 00:27:23.07ID:6P26ZuLw
メガネ歪んでるけど顔の形や耳の高さが左右違うんだっけか?
0040774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 00:32:39.98ID:6P26ZuLw
顔はいいのにメガネのせいでダサく見える
2008年に買った、選んだメガネだしな
あの頃はこれでよかったんだろうか.......
普通三年くらいで買い換えるらしい
0041774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 01:13:48.45ID:6P26ZuLw
デザインに重要なのはデザインじゃなくて
見え方とかけ心地
メディアが煽ってるがメガネはお洒落雑貨じゃねぇ!!!!
0042774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 01:18:16.89ID:2BW8xQCX
昔と違って5500円とかで作れるんだから使い分けしたらいい
印象は眼鏡によってだいぶ変わるけどな
0043774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 07:03:27.07ID:Q5Yx2D5u
>>41
そこまでストレスならコンタクトにしたらと思う。バイクだとメットに刺すからどうしても痛む。普段掛けとは別に用意した方がいいよ。
あと掛け心地重視なら999.9オススメ。
0044774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 14:07:48.22ID:5WVGDNFh
カブトのカムイ3使っている方いますか?眼鏡対応の感じで買ったんだけど眼鏡のツルが入らないので苦慮しています。内装の何処かカットしないと駄目なんですかね ご存知の方いらっしゃったら教えて頂きたいと思います
0045774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 14:26:27.22ID:3pdSuMvb
いや入るでしょ?入らないなんてありえるの?
0046774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 14:36:32.28ID:20FKXnai
>>44
フィってイングは受けた?メットを深く(浅く)被りすぎてるとスリットから外れててツルが入らないことがあるよ
0047774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 22:43:50.37ID:6P26ZuLw
>>43
コンタクトは嫌だな
メガネはたくさん持った方がいいんだろうね
0048774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 23:19:23.35ID:pymfAkwE
>>46
バイク屋が余りよくわかってないまま、勧められて買ってしまった。あれはフィッティングだったのか?
セルフレームはツルにヒビが入り硬いメタルフレームでグイッと嵌めてます。メットを深く被り過ぎなんですかね
0049774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 23:39:12.30ID:na/5L62Y
剛構造のフレームは向かないと思うよ。
自分は柔らか目のツーポイントに行き着いた。
ここ数年使ってるのがfit-slim
ヒンジ部分の出っ張りが最小限で掛けやすいのとビスレスなのでトラブルが少ない
0050774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 23:49:43.52ID:6P26ZuLw
アドレンズっていう簡易メガネ買おうと思ってたら
評判悪いし思ったより高くてなんかなぁ
0051774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 08:38:06.22ID:Na+gBTuk
>>48
鉢回りが緩くて被る位置が深くなってしまってるか、メット自体を前(後)傾させて適正位置がズレてるのかも知れません。カタログのモデルさんと比べて眼や眉毛の位置が変じゃないか見比べてみるのも良いかも?
特殊な形状のツルでない限り入らないということはないし、そこまで圧迫されることはない筈です。
0053774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 17:44:32.64ID:+WCZ4yAX
内装外してメガネスリットにあるスポンジをむしり取る
それでもメガネが駄目ならメガネ幅が狭い奴に買い換える
0054774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 21:25:15.49ID:qhHlfi3I
一昨日突如片目だけ乱視になって焦ったけど、どうやら治った
一時的に眼球が歪んだようだ
0055774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 23:17:18.29ID:ttnV9Vml
JINSはフレーム構造がこの5年で一気に劣化した
セルも金属も鼻あてがネジ止め→ハメ込みに、
セルのテンプルは安いのでも金属芯が入っていたが
今のは全てプラだけなのでフィッティング不可、
メタルの蝶番は高いフレームすらチャチくなった
標準で非球面レンズなのは良いけど自分でフィッティング出来るなら
通販の眼鏡屋で安いの買うほうが良い
0056774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 22:31:45.45ID:+RTTkNmG
花パッドなんてどうやって調整するの
折れそうだよ
0058774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 08:15:19.66ID:yurKqNO8
>>56
曲がってズレたりしてなきゃ触る必要はないと思う。パッド自体を交換して合わせる手もある
0059774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 14:43:42.54ID:MFxvJpD2
>>54だけど、乱視は治ったみたいだけど、左右の度が変わっちまった
0060774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 14:45:19.83ID:MFxvJpD2
というか、度が変わったのを乱視になったと勘違いしたのかなあ
どっちにしても困ったことだ
0061774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 15:11:14.81ID:edbRrWlo
ワシはたまに直線が歪むで
歳とったらそんなもんやで
0062774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 05:42:32.91ID:zkhE5fdA
>>58
使ってるうちに絶対開いてくるよ。だから年単位で見ると絶対に
調整が必要になる

ここは実質メガネ総合スレになる
0063774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 07:14:52.31ID:Uov67NBF
>>62
ヒンジが開いてくることはあるけどパッドに変化はないけどなぁ。購入以後パッド調整した眼鏡はないよ。使い方の問題なのかね
0064774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 07:25:55.53ID:ZGUTr5FV
原付も定期点検するように眼鏡も定期的に眼鏡屋持って逝って直してもらえばいい
メンテナンスフリの原付と眼鏡は存在しない
0065774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 07:55:02.04ID:KboHcrqL
よほど無理な力をかけるような使い方してるとかよほど安物じゃなきゃそうそう変形しないよね
もっともバイクの場合はメットとの兼ね合いで無理な力がかかりがちだから変形しがち
0066774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 08:17:37.15ID:Dmyf4JBw
しなやかな針金状フレームのツーポイントかな
0067774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 08:32:58.74ID:rfpb28EM
メットだとテンプルで支持するからパッドへの依存少ないと思う。普段使いもしてるとヒンジが開いててズレやすくなりそうだけど。パッドはノーメンテでもヒンジのシム調整はたまにやってもらってる。あとスプリングヒンジのフレームはズレにくくて快適。
0068774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 15:39:26.68ID:e8mCsd4s
片手でかけ外ししてるとツルが開いてくる
知り合いの眼鏡屋なんで調整した時に怒られたw
セルでもメタルでも同様に開いてくるけど、
セルは何度も修正するとダメージが大きいそうだ
っても、つい片手でやっちゃうんだけどね
0069774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 02:10:20.28ID:jPkduTn8
パッドが開くってのはクリングスが歪むって意味だよ
使ってりゃ三ヶ月もすりゃ少し開いたり左右に偏りが出る

買ったメガネ屋まで持ってくの大変だろ
0070774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 03:24:14.61ID:jPkduTn8
スポーツ選手ってサングラスかけてかっこつけてるが
スポーツサングラス自体が基本的にかっこいいw
そういうものしか売ってないんだな
0071774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 07:36:43.41ID:/fVa4+BL
かっこつけてるわけじゃないだろうwかっこいいけどさ
0072774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 07:47:44.33ID:/fVa4+BL
>>69
普通に使ってて歪んだことないよ?強く押しつけ過ぎか鼻が低くて合ってないとかでは??
0073774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 09:21:06.27ID:WsvV2dZl
バイクでサングラスというとターミネーターが思い浮かぶわ。
0074774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 09:26:07.08ID:+1wFzWko
夜間用にイエローの度付きサングラス持ってるけどどうもイマイチ
0075774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 09:29:53.52ID:xAhjpDUD
ハーレーダビィットソン&マルボロマン
0077774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 12:01:59.63ID:+1wFzWko
>>76
いや眼鏡屋で運転用に作ってもらった
0078774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 12:04:11.75ID:/fVa4+BL
>>77
ごめん老眼だwイエローをイチローと読んでた
0079774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 12:08:03.18ID:+1wFzWko
>>78
イチローをイエローと読んでた
オレも老眼だw
0080774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 17:09:15.59ID:/fVa4+BL
>>74
自分も黄色レンズの持ってるけど夜見やすいという訳ではないですよね。曇りとか木陰のコントラストは見えやすい気もするけど。
黄色のシールド持ってますが夜間は駄目って注意書きが書いてあった気がします。
0081774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 18:07:49.20ID:lBilrmnt
車用にイエロー作った
黒だとトンネル内で見えないからイエローにした
0082774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 20:15:35.83ID:eJnPPce6
眼鏡屋でグレーじゃ無くてブルーの濃いレンズが見易いと勧められてからずっとそのサングラスレンズ使用
初めは?だったけどトンネルや市街地の夜間しても
見易いよ 外からは眼は見えない濃さ
濃いグレーだとトンネルとか外したくなるから
冬の吹雪の日も輪郭が見易いよ
0083774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 20:50:08.41ID:FGgGv9iM
色眼鏡が好きなので黄色、ピンク、グレー、茶、青、緑とかで作ってきてるけど茶と緑が運転しやすい印象。濃さは薄め。目が透けない濃さのレンズは真夏の日中か南国行ったときしか使わないな
0084774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 23:13:35.99ID:zSnzuQm7
偏光グラス見やすくていいよね
0085774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 06:37:22.91ID:w2UdClQu
>>72
多少開くよ
原理的にそうだから。気にしないか気になるほどじゃないんでしょ
それか最初から開いてセットされてるかも
0086774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 10:47:58.80ID:eO8ouRq9
バイク用ならオークリが一番いいぞ
0087774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 10:54:24.20ID:sb1+YWHr
風巻き込みを軽減するパッド付いてるスポーツサングラスをクリアレンズでメガネ化するといいぞ
0088774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 11:01:23.32ID:dh2yp8mz
>>86
オークリーのどのモデル?何本か持ってるけどバイク用として良さは感じないけどな。ツルはストレートだけどイヤーソック付いてたり湾曲しててメットと合わないモデルもあるし。買収されてからの最近のモデルは普通の眼鏡ぽいからいいのかな。
0092774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 14:36:23.28ID:sb1+YWHr
自分が冬使ってる奴はこれじゃないけど曇ったことは一度もないな
ちなみに曇り止めは塗ったことがない
顔の形状とかも関係してきそうだし全部が上手く曇らないのかはわからないけど
0093774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 18:17:42.84ID:C0fdwhbj
>>90
息子が使ってるバスケ用スポーツグラスに似てるな
0094774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 04:09:42.20ID:6X5m6YUh
スポーツにメガネは向かぬ
そこまでしてやりたいのか?w
0096774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 06:34:34.91ID:Pm68wXxT
一般バイク乗りがスポーツってマジ?
0097774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 08:47:50.83ID:sDZKgKj5
シールド無しのメットには有効だけど普通のメットなら必要ないよね。
>>91
バイクで走ってるぶんには曇らないけど顔にレンズ近くなるしマスクしてるとかなり曇る。
0098774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 10:44:49.24ID:4OjaQtdX
フルフェイスはマスクしないよね。
この間ジェットで信号待ちしてたら変なじいさんに絡まれたっけ。
0099774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 11:55:30.43ID:sDZKgKj5
たまにしか被らないけどジェットでもマスクはしませんねー
0100774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 12:51:04.65ID:HcniyWeA
スキー場ではもう普通にみんなマスクしたままだな。
話は違うが、AliExpressでゴーグル内に嵌め込む度付きのレンズがあってスキー用に作ったけど、ゴーグル取ると見えなくなるって罠が。
品質も悪くて低温でパキパキ折れるし。バイクならいいかもしれないが。

https://i.imgur.com/CCFTvk4.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況