X



二輪免許取得日記 [教習所編] part463
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 19:20:32.15ID:/oY9sefY
●初心者のためのライテク講座
http://safety55r.web.fc2.com/

● [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm
●運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について(令和元年9月19日付通達)
https://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/menkyo/menkyo20190919_r089.pdf

前スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] part462
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1632652244/

次スレは>>950が立てましょう
0005774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 06:48:46.50ID:7o+Shaf8
スレ立て乙
グローブのプロテクターが当たって痛いのならインナーグローブ着ければ若干マシになるかと
0011774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 08:47:38.08ID:QDzWeWIT
>>8
いつもと同じ速度で行けよ
慎重になるなファイト!
0012774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 09:55:47.40ID:khZL84IU
>>8
いつも通りで平気だよ
落ち着いてねー
0013774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 09:57:59.40ID:3tMcx/Zd
8月に中型取って大型も取ろうかと思ってるけどこれから寒くなると微妙な操作できるか心配だな
0014774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 10:17:41.74ID:bNzdfOqW
>>13
世の中には電熱グローブなどの便利なものがあるんだ
冬用としてついでに買ってしまえ
0015774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 12:12:52.36ID:4SYVrNgd
>>13
都内で冬に譜面とったときの経験では
所内ではスピード出さないから大して寒くない
0016774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 13:09:32.94ID:aTFZk+rJ
スキーやスノボでもそうだけど指先が繊細に動かせないグローブって嫌じゃない?
大げさに言うとたばこを持って火をつけられるくらいの動きは出来るグローブがいい
(いやまあタバコ吸わないけど例えね)

それこそ大げさに言うとグローブは軍手みたいなもの
靴はブーツとかより素足で乗ってる感覚くらいに感じられる足袋みたいなもの

みたいな方が乗りやすいからそっちにしたい
まあ安全面の問題でそうもいかないんだろうけど
0017774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 13:33:47.56ID:IyZymlyz
教習に来ている女の子めちゃめちゃかわいく見える
0018774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 13:39:31.87ID:XJrdSvpQ
教習終えたあとシックスナインしたい
0019774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 14:07:45.12ID:CKu8L4lq
>>18
オレの友人は食事に誘ったら、速攻で断られて、
翌日教習所から厳重注意受けてた
0021774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 14:55:48.65ID:eyu5FwX6
>>16
事故らない自信があるなら服装はなんでもいいんじゃないか
Tシャツにハーフパンツにスニーカーで大型乗ってる人なんてごまんといる
0022774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 15:35:36.81ID:H5X2SveA
グローブってピッタリより大きめの方がよき?
0023774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 15:36:34.64ID:429W4lrU
>>19
今時の若い子は食事に誘っただけで上司に訴えるからな
もっと親密になってからだよ
0024774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 15:49:26.72ID:1m2xCxhr
訴えるだろ、自分の顔面と相談しろw
超絶イケメンでもいきなりは成功率低いだろ
0025774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 15:55:53.18ID:1m2xCxhr
グローブはメカニック用のやつ買えば使いやすいんじゃないか
それかデザイン優先でもいいな
0026774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 16:15:42.45ID:NkhRr4eF
トンボっていう消防士御用達のグローブが良いよ
冬場は寒いけどね
0027774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 16:17:17.61ID:VuafKPJ6
>>22
個人的には何事もピッタリをオススメするよ
グローブ大きいと繊細な操作が効かせ難かったりした
冬用のゴテゴテタイプだと余りがレバーに引っかかりそうになってヒヤッとしたりも
メットだけは少し大きくても良いかも?ってくらいかな
0028774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 16:22:32.69ID:aTFZk+rJ
>>26
ぐぐってみたがこれが凄く良さそう
値段も安い
冬は諦めてごついのつけるしかない
0029774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 16:33:07.85ID:vuCNR/HC
俺は島忠で最高級のグローブ買った
680円だったかな
滑り止めも素晴らしく手にフィットして最高だ
0030774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 16:58:54.86ID:Wkc6j3Vq
今日申し込んできたぞ
たぶん明日から教習だー!
0031774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 17:13:00.51ID:cirxfgZn
ロープ用の革手袋いいよ

指先まで性欲ビンビン
0032774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 17:58:33.08ID:O5NEz+z2
>>30
早すぎて草
キャンセル出たかなんかなの?

>>13
関東だけどもクソ暑い夏より冬の教習のほうが全然マシだよ
教習ではスピード出さないし1.2時間だけなら夏用グローブでも寒くない
冬用グローブなんていらない
0033774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 18:04:30.49ID:EXJTDapX
東京だと冬でも昼間なら10℃位あるしな
0034774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 18:06:15.99ID:NMNNr8nt
先週も汗ダラダラだったわー空冷バイククソ暑い
0035774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 18:10:37.54ID:xqRFwAcP
>>22
手を開いた状態で指先がピッタリなのダメ
指先に5mmくらい余裕がある物を選ぶべき
0036774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 18:10:48.57ID:RDceNVmi
グローブは選択が難しいよな
痒いところに手が届かない商品が多いわ
0037774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 18:13:03.64ID:2QfAum38
メーカーの差っていうのもあるしね
俺の場合ラフロがドンピシャでフィットする
反対に相性最悪なのがゴールドウィン

まあ、いろんなメーカーのグローブ試してみるべきだね
0038774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 18:19:57.59ID:kBnlN5ZA
今朝卒検頑張ってくると呟いた>>8ですが、無事合格しましたー!お世話になりました、これからも安全運転に気をつけていきます!
0041774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 18:35:08.23ID:LrYDm+Pd
>>38
おめでとうございます
バイクはもう手に入れてるのかな?
ご安全に
0042774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 18:39:33.60ID:NMNNr8nt
>>39
それ気になる!近くに店に無かったんだよな
0043774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 18:52:45.00ID:BfNfn7jc
グローブは教習中はワークマンとかでノンスリップの作業用軍手でもOK
ウインカースイッチ押しにくいので指先はなるだけ余らないものを選ぶほうが安全
バイク用の良いもの買うとしても教習にはピッタリした革グローブが操作しやすいと思う
そのかわり防水性と防寒性は低いものが多いけどね
0044774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 19:00:59.03ID:DBOEnENU
オレはたまたま家にあったゴム付きの軍手
これで全然問題ない
0045774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 19:50:01.56ID:mClkD40f
教習で軍手使うなら滑り止めはない方がいい
レバー操作が引っかかって逆にコントロールしにくくなる
滑り止めあるなら左右逆につけて手の甲側にイボイボくるように嵌めるといい
出来る教官ならそう指導してる
0046774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 19:55:19.88ID:429W4lrU
教習所は軍手でもいいけど公道は薄いのだと手が震える
寒すぎてアクセル小刻みに動いて危険だった
0047774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 20:10:35.73ID:iNzTnF9Q
グリップヒーターは一度経験するとやめられない
真冬はそれだけじゃ足りないけどね
0048774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 20:12:11.62ID:DBOEnENU
>>45
全く引っかかったりしないけどな
10年くらい押し入れで寝かせた一品だからか?ww
0049774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 20:20:24.84ID:iNzTnF9Q
ひっかかるというか滑らないのが使いにくいという感覚なんだろう
握り込む時に滑ってくれると握りやすい、滑らないと指先の力ばかり使うから握力ない人は疲れるよ
0051774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 20:31:38.03ID:bjaRsidY
今日ミラー無しの教習車で走ったぞ
誰かが倒してミラー壊したみたい
あとやけにガソリン臭がした
0052774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 20:32:18.85ID:gLsy0j1E
AT車教習の難しさは異常。
スーフォアってとっても乗りやすいですな。
0053774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 20:47:00.46ID:mGM7PN1H
ATは慣れだね
原付スクーター乗ってた人はただデカくなっただけだからこんなもんかだけど
車も始めてAT乗るとシフトレンジが意味不明で怖いのと同じw
0054774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 21:03:16.26ID:DBOEnENU
>>49
オレは握力めっちゃある方だからかな(笑)
0055774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 21:08:34.63ID:mClkD40f
>>49
これ
0056774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 21:10:15.50ID:eex18/ng
スラローム一発目のときに前輪ブレーキ使ってしまって一回こけたど
安もんだけど1000円くらいのバイクグローブとプロテクターあって良かったなとはおもた
0057774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 21:15:19.90ID:RDceNVmi
>>56
怪我がなくて何よりだ
ワイは教習開始したときバイクが重すぎてコケて
教官にすごい心配されたわ
足首を挫きました!状態だったけど、大丈夫ですと嘘ついて
痩せ我慢して続けたわ
0058774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 21:22:37.11ID:+ou3jCk1
プロテクター入りのグローブはケンカにも使えるし攻守一体の優れ物だ
0059774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 21:40:25.22ID:mGM7PN1H
というかプロテクターで身体が大きく見えるからライディングウェア着てるとあんま喧嘩売られない
0060774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 21:45:45.10ID:429W4lrU
プロテクターあるといいよ
知り合いがTシャツで転けて肩なくなったから気をつけて
0061774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 21:46:30.09ID:OMkDwrOt
ライダースジャケットでいいわ
0062774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 21:57:23.75ID:IutW+pkD
肩なくなったってドユコト
0063774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 22:02:32.58ID:PEBchR4h
まだ1段階だけど、ライジャケ着て教習受けてる
膝とスネは教習所のプロテクターだわ
0064774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 22:05:10.24ID:429W4lrU
>>62
転けてアスファルトの地面で数メートル擦って肩の骨がエグれて削れた感じ
その後治ったかは知らない
0065774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 22:16:58.65ID:IutW+pkD
>>64
怖え
ちょい乗りのときはプロテクターなしの服でのることあったけど
やめよう
0066774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 22:42:13.51ID:429W4lrU
>>65
色々考えると身軽さや見た目より安心感重視になりますね
まあ面倒で負担すけどね
0067774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 23:19:43.69ID:eWfm4jIA
乳毛剃ろうとして乳首スライスしたときより痛そう
0068774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 23:40:56.20ID:fy70qbU/
コミネマンで教習所行ってるけど他の皆はプロテクター借りて普通の服着てるわ
恥ずかしさは無い、慣れた
0069774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 23:53:19.77ID:CxC2pzHr
あんな低速でダメージ受ける方が難しいぞ
0070774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 00:53:01.49ID:ZHIL65+w
>>66
そこまで気にするならもうバイク自体に乗らない方が良いと思うww

草生やしてゴメンw
0071774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 01:17:46.40ID:0fiwPM4t
>>70>>66 に草ってる理由がまじで分からん
外見より安全をとるライダーなんか世間にいくらでもいると思うのだが
0072774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 01:43:52.96ID:MbVFLBOi
事故や怪我の不安や心配がない無敵の人間は羨ましいよな
0073774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 02:01:41.17ID:hdufi9So
何処までやって妥協するかは難しいところ
短距離でもグローブとフルフェイスはかぶるけどフルプロテクターまではしないな
通勤だと胸部プロテクターが規則だから短距離でもつけるけど

あと肥満に注意な
肥満の人は衝突事故の死亡率大幅増、 研究
https://www.afpbb.com/articles/-/2922557
0074774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 02:13:11.55ID:ZHIL65+w
>>71
やはりバイクはスリルや爽快さを愉しむ乗り物だからな。
そこをスポイルするならオープンカーでも検討した方が良いと思うよ。
0075774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 02:18:22.41ID:hdufi9So
やだこのこ
保険に入ったらスリルが減るとかいい出しそう
0076774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 02:23:35.50ID:zW9ZSx6n
夏はTシャツ短パンで峠を限界まで攻めるスリルがたまんねーのよ
0077774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 06:29:33.52ID:hlL9RNBd
最高のスリルを味わいながら死ねばいいよ
0078774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 06:37:53.75ID:oK0jhYV3
単に浅慮で危機意識が薄いだけだよなあ
普通の人は回避出来る危険を回避できずにすぐ死んじゃう
ある意味、生物として弱い
0079774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 06:57:58.67ID:3/1x37la
危険を気にするならバイク乗るなw
0080774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 07:15:54.12ID:w+aJ80JB
危険を気にしたらバイクに乗れないのはその通りだがそれは危険に備えた上で言うべき事であってだね…
0081774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 07:17:26.23ID:J/BsaFSd
ノーヘルでチャリ乗ってる人ばっかなのはすごいと思う
ここ何年かヘルメット着用が増えてきてる感じはするが
0082774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 07:33:26.52ID:f1jdN0MU
教習所で膝と肘、胸のプロテクター付けって言われてびっくり。場内しか走らないのにこんなの要るか?って思ったけど、ここ見てると必要な人も居るんだなってことがわかった。
0083774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 07:36:48.09ID:pwMYCxJC
暴走した四輪の教習車に轢かれるかも知れないからな
0084774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 08:35:14.97ID:/ZXgA4O6
こないだ二輪教習で指導員がはねられた話があったな
俺の行ってた教習所では急制動で事故があったと聞いた
0085774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 08:45:54.90ID:AebcTb/f
>>82
初めてバイク乗る教習生の分際でその言い草はひどいw
0086774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 09:19:08.06ID:eDFTFGnn
>>82
昭和初期のお爺ちゃんかな
0087774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 09:38:22.07ID:qHwEoejp
別に危険を感じるためにバイクに乗ってる訳ではなくて
単に家に置く場所があって移動に便利だから乗ってる人間もいるんだよな
0088774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 09:43:37.91ID:pXFrB/rF
教習生の中にはビックリするぐらいセンスのない下手なやつがいるからプロテクター必要だよ
なんども転んで汗ダラダラのやつとかいるからね
0089774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 09:47:09.19ID:Yo7xzgYs
借りたプロテクターにガッツリ擦った跡着いてて怖くなった事あるね
0090774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 10:17:45.83ID:IHw2jkNu
卒検で暴走してコース脇の車止めにぶつかってる人居たわ
みきわめ貰ってても緊張でかやらかす人いるから安心できないよね
0091774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 11:17:53.25ID:YZysH0iR
>>86
そこまでお爺ちゃんじゃないけど、まぁかなりのオッさんw
むかしはヘルメットとグローブしか付けなかったから
0092774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 11:50:53.90ID:3/1x37la
そこまでいくとヘルメットもいらないわな
0093774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 12:01:34.26ID:bgnRTibL
>>43
ウインカー押しにくいで思い出したが
教習所のバイク慣れるまでクラクション ピッピッ鳴らしちゃってたなw

グローブもそうだがクラクションとウインカーの位置って近すぎ
0094774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 12:05:17.02ID:bgnRTibL
>>91
確かに俺も中免取った時はプロテクターはなかった
25年くらい前になるけど
0095774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 12:33:49.84ID:h2A1JdWQ
どうであれワイの空冷は長ズボンでもヤケドするのに短パンだとこんがりだわ
0096774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 12:36:58.13ID:GPgXM+Pt
ライジャケ着て上半身モリモリな奴はケンシロウ
プロテクタを着ける奴はヒャッハー

そんなシルエットに見える
0097774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 12:40:15.47ID:G/EgylgZ
危険を感じるために乗ってる人なんかいるのか?
危険は代償だと思うが。
0098774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 12:43:15.85ID:ItxSlfZR
そいつは本物の危険ってやつを知らないのさ
心の奥では大丈夫だと思ってるだけ
0099774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 12:48:40.74ID:BnevKsZJ
本物の危険とは、飛行機、船である

陸から離れるのはダメだ
金があるからって宇宙旅行とかよく行く勇気あるよな
0100774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 13:16:32.52ID:BKS7v3m5
10年前ヘルメット長袖手袋は必須でプロテクターは付けたい人は付けてねって感じだったな
0101774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 14:17:49.34ID:ZHIL65+w
大自二取ったけどバイクも手に入らないし店の態度も悪いしで興味が失せて来たわ。
教習遊び繋がりで船舶免許でも取りに行こうかしら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況