X



二輪免許取得日記 [教習所編] part461

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 21:38:07.89ID:xzcbxzbk
●初心者のためのライテク講座
http://safety55r.web.fc2.com/

● [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm
●運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について(令和元年9月19日付通達)
https://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/menkyo/menkyo20190919_r089.pdf

前スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] part460
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1628935153/

IP丸出し=個人情報丸出しです
住所もバレます
気をつけましょう
0414774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 13:59:19.77ID:UzbnTFet
>>401
そこは少ないチャンスを逃さずしっかり3速に入れないと練習にならないって話なのよ。
ちなみに俺は教習コースで4速に入れたこともある。さすがに無理があったけれど。
自動車の公道教習MTでは下道なのにトップギアでまで入れてさすがに叱られたからな。

まあ、意識の問題だよ。
公道に出ちゃうと練習して上達するチャンスはないに等しいから(スクールにでも通うしかない)教習コースを使わせてもらえる間に練習できることはしておかないと勿体無い。

大抵の人はスクールに通ったりなんかしないから、教習所で習得したレベルで技能の向上は止まる。下手くそなまま運転することに慣れてしまう。
0415774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 14:20:20.53ID:UzbnTFet
多くの人が誤解してるのは免許をもらって公道で走れば上達すると思ってることかなと思う。
その認識は完全に間違いで下手なまま運転に慣れるというだけで、上達はしないのよ。

で、下手なまま運転に慣れる→調子に乗る→下手なので事故る、という道を辿るケースもある。

自分は長らく原チャリ通勤を経てその上で二輪教習を受けたから、尚更自分が慣れているだけの下手糞だったということを痛感した。
公道で何年もタラタラ走ったとこで下手くそな自分に慣れるだけで上手くなったりはしない。
0417774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 14:42:14.23ID:yQtDyD01
外周は3速で走るけどなぁ、よほど広いんだろうかうちの教習所は
車とかがつかえてるとギア落としていくけど
急制動にビビらないためにもちょっと余裕がでてきたら直線でスピードあげてみたほうがいいぞ
普通になにも考えずやってると急制動やるまで40はまずだせないから
0418774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 14:59:08.28ID:DNy/736C
俺の通った所は四輪と混走で坂道、踏切は同じ所使ってたな。
二輪教官から四輪は乗ったばかりの人が多いから出来るだけ譲りましょう。っていわれてた。こちら右折待ちで車が来る。微妙な車間距離だから待つ?とかを教習中は結構あった。
卒検時も四輪は普通に教習やってるけど、バイクに近寄って来る事は無かった。めちゃくちゃ遠くで止まってバイク先行かせてくれたりして卒検がスムーズに終わるよう普段なら何回か四輪とスレ違うのが無かったw
0419774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 15:46:23.79ID:UzbnTFet
>>417
多くは意識の差だと思うけどなぁ。
教習コースは30制限だから2速のまま行けるっちゃ行けるが、そんな教習でええのか君は?って教官は見てると思う。
おそらく教官は教習生のカルテを共有していて、そこにはたぶんモチベーション項目が含まれてる。

しっかり練習して公道デビューするぞ!という教習生なのか、免許くれ、ってだけなのか。
そこは教習生を見つつ対応してるかと。

うちの教習所は緩かったというけど、たぶんそうじゃなくてやる気なさそうな態度に併せていただけじゃないかと思うわ。
あるいはあまりに機敏そうに見えなかったか。
0420774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 17:01:22.02ID:yc6zaf0e
機敏とは違うけど横見ながら脱力気味で一速でアクセルぶん回して発進してしまって体だけ置いていかれそうになったな
そうなると余計アクセルにしがみついてぶん回しになってやばかった

初心者でひっくり返る人ってああいう事なんだよな…
0421774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 17:17:52.87ID:fWhIAB+S
自分の行ってた所含めて近辺の教習所は全て外周40キロ制限で3速当たり前で4速でも入れれたけどなぁ
4輪併用のコースだったから公道に出てからも違和感無く運転出来たのは有り難かった
0422774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 18:04:32.70ID:FkIPNSoA
車の免許持ってる人は教習所で2速しか使ってなくても、公道に出たら当たり前のように3速4速入れると思うよ
教習所は狭すぎて3速入れてもすぐブレーキするのが分かってるから、車に慣れてる人ほど頭が勝手に判断するのよ
0423774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 18:07:22.73ID:UzbnTFet
まあ与えられた環境の中でどんな練習ができるか自分で考えてやらないと17時間なんて一瞬だからな。
八の字やるにしてもアクセルとブレーキを使ってきちんとやらないと上達しない。
きちんとやると八の字はけっこうきついけど姿勢や目線など良くなるからな。

あと教官の目に留まりやすい。
「ほぅ」と目に留まる八の字をやればすぐ「中々筋のいいやつがいる」とシゴキの対象になれる。

まあまあ、腕前で教官に挑んでも教習生では勝てないんだけどさw
(お前、勝てると思ってるだろw)と思われることは大事。
なぜなら料金はみんな同じなのだから、特別みっちり鍛える対象になった方がお得だから。
0424774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 18:50:37.77ID:dNQZqiKT
2速までのギアチェンができれば6速まで余裕でできるし無理に4速までいれる必要ないよ
0425774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 18:57:27.25ID:hVRmU7sY
初教習終わった皆天才だったんだな
ギアとかクラッチとかごっちゃごちゃになる
あとアクセルってあんな敏感なんだな発進するときちょうどいい回転数に合わせるの難しい
0426774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 19:01:00.28ID:na4X0Lx1
ちっちゃなバイクだけど買って来て近所の裏道で発進の練習とかしていつの間にか乗れるようになったからそのうち慣れるよ
0427774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 19:01:14.47ID:AVwk+BPt
>>425
そのうち慣れるわ
慣れるまで一手一手意識していけ
教官に質問できるのならどんどん質問してコツを聞き出せ
0428774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 19:02:12.64ID:b4LABnnU
>>415
それわかります。原付の乗り方なんか誰も教えてくれないから。二輪の教習行っていかに無手勝流だったか思い知ったし、よく事故らずにこれたな、とも思いました。
0429774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 19:09:03.12ID:UzbnTFet
>>424
回転数が合ってないシフトチェンジを体験するには3速以上を使わないと無理ねん。

>>425
慣れるまでビビるけどマルチではアクセルは大雑把に開けてクラッチの繋ぎで調整する。
ウォーンと開けちゃうくらいでいい。
マルチを買うつもりなら慣れておくのがいいよ。
ツインならアイドリング+α開ければクラッチの繋ぎは雑でいいから楽なんだけどね。
0430774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 19:11:55.91ID:hVRmU7sY
>>426>>427
ありがとう慣れるよう頑張る
けどもう次一本橋らしいんだけど慣れる前にどんどん難しくなっていく
両足気をつけてないとギアとかブレーキとか踏んじゃうんだがこれは慣れかな?足の位置が悪いのかな?
0431774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 19:16:40.92ID:jQy3My2k
ローで八の字入ってバランスが崩れてこけそうになったので
アクセル回したら激走した。
嫌になった。
教官にアホほど叱られた。
0432774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 19:19:40.70ID:hVRmU7sY
>>429
マルチ?4気筒とかのことで良いんかな?とりあえずcb400sb注文済です納車が未定ですが
半クラもちゃんと出来てるんだか出来てないんだかもいっぱいいっぱいで良く分からんかったけどなんとか発進は出来てたから及第点なんだと思うまずは落ち着かないと

そういえば周回3速直線4速でした
0433774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 19:37:57.96ID:UzbnTFet
>>432
さしあたってイメージとしてはアクセルをしっかり開けつつ半クラッチ状態が二段あるつもりで操作する感じ。
ちょい繋ぎ、もうちょい繋ぎ、完全にリリース、みたいな感じで。

慣れてくると無段階にジワーと操作できるようになる。
マルチは大きめにアクセルを開けるのでこれが上手くできないと飛んで行ってしまう。
まあ、ちょいちょい飛んでいく人がいるけど。

ツインはそこまでアクセルを開けないでも動くのでクラッチ操作がそこまで神経質じゃないから、これに比べると楽に感じる。
まあ、慣れの範囲だけど。
0435774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 19:45:55.91ID:hVRmU7sY
>>433
ありがとう次の時意識してみる
バイクツインとかの方が良かったかな
生産終了ってのと初心者にもオススメとかあったから急いで決めてしまった
まあ卒業までに慣れて大事にする
0436774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 19:46:47.01ID:i3DzwkB2
>>430
まじで心配すんな本当に、定められた時間でなんとかなる
シフトチェンジすらペダルの位置がわからなくてもたついててスラロームなんて全てをなぎ倒すレベルだった俺も時間内且つ一発で受かってるから

足に関しては俺も同じ事してて教官に相談したら運転に慣れるまではそのままでいいけど意識しないでギアチェンや半クラができるようになったら意識して踏まないように足ずらしてみるといいよって言われた
0437774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 19:48:18.67ID:egxSbNJ8
免許取ってからバイクはアクセル開けなくてもクラッチミートできることを知った
教習中に知っていたかった
0438774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 19:53:22.66ID:hVRmU7sY
>>436
ありがとうとりあえず今日の教官怖い感じじゃなかったのでなんとか頑張れそう
0439774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 20:09:17.79ID:TgjsPd5t
みんなは週何回乗れてるの?
0440774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 20:14:36.50ID:OR6rEf2T
>>430
大丈夫だ
50過ぎて受けた運動神経ゼロの俺でもストレートで取れたんだから頑張って!
0441774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 20:22:38.82ID:UzbnTFet
>>435
いやいや、メチャクチャいいバイクだから間違いなく気に入ると思うよw
0442774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 20:31:58.72ID:UzbnTFet
>>436
ペダル踏んじゃうのはもしかすると足首が固くなってるのかも知れんな?
個人的にはヤンキー座りできる程度に柔らかければOKという認識だが。

気になる人は歳をとって体が固くなってるのかも知れんからヤンキー座りできるか確認して見るといいよ。
固くなってるようなら日に何度かヤンキー座りストレッチ。そんな必死でやらなくても続けられる範囲でやってればぼちぼち柔らかくなる。

足首が固いとステップ荷重が上手く出来なかったりで尻が痛くなりやすかったりするから免許取った後にツーリングを楽しむことも考えて今のうちにほぐしておくのをお勧めするな。
0443774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 20:52:03.92ID:qa4ic48S
卒検間際なのに未だにクランクで躓いてる
全然できない助けてくれ
目線とか全部意識してるはずなのに曲がれない
0444774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 20:55:55.26ID:egxSbNJ8
>>443
ゆっくりで、ハンドルを切って曲がる感じでやってみたらどうかな?
傾けて曲がるんじゃなくてハンドルを結構曲げて曲がってみる感じ
0445774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 21:18:21.86ID:hVRmU7sY
>>442
それかな昔から一度もヤンキー座り出来たことない
とりあえずストレッチやってみる
0446774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 21:28:03.98ID:EkX51SzC
>>443
ブランクありまくりの自分が言うのもあれだけど、クランクは>>444さんの言うとおり最初はゆっくりでハンドル操作のみ
曲がる時はクラッチ切る、曲がりきったらクラッチ繋ぐ、曲がる時はクラッチ切る、曲がりきったらクラッチ繋ぐを繰り返してスピード調節
自分はこんな感じにやってました
0447774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 21:42:16.66ID:OR6rEf2T
>>443
一本橋同様半クラとリアブレーキで速度遅くハンドルで曲がる感じ
0448774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 21:57:30.22ID:UzbnTFet
>>443
速度が落ちすぎてトルクを失ってガクッ、という感じであれば単純に小さく回り過ぎてる可能性が高いんじゃないかしら?
頻出ネタだけどS字を描くように目一杯大きく回るのはやってるかしら?
0449774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 22:48:30.13ID:v+D6acHz
>>443
どういう風にしたいけど、実際にはどうなってるとか、どこで躓くか書き込むと適切なアドバイスもらいやすいと思う
0450774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 22:58:53.60ID:E36glXNX
冷静になれ
16歳とかで普通に取れるものだぞ
0452774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 23:40:28.68ID:hv4PHgeW
>>443

>>231
0453774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 23:41:26.72ID:hv4PHgeW
間違えた
>>281
0454774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 23:47:06.96ID:10uGDsF0
四輪コースと二輪コース分けろ。四輪と一緒じゃ加速出来ないし、しょっちゅう停止しないといけないから練習にならん。
0456774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 01:44:16.69ID:9Lb5T+O1
運転の真髄って低速走行なんよな
スピード出すだけなら馬鹿でもできる
0457774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 02:32:42.12ID:uBxlBCti
教習所内の4輪ノロノロは二輪の教習生からすれば度を越してるよ
ものすごいタイムロスを強いられる。
0458774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 03:28:43.71ID:5P7boCOo
>>455
行動じゃ足ついちゃ駄目ってルールはないけどな
0459774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 04:19:35.78ID:3Z/f3UtN
気持ちは分かるけど公道には渋滞や制限速度未満でノロノロ走る車とかあるからな。
右折レーンがないのに9割右折車で大渋滞、青信号で通過できるのは1、2台という糞交差点(頼むから右折禁止にしてくれw)なども。

メンタルの訓練も兼ねてると考えれば良いんじゃないかと。
0460774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 06:06:26.55ID:OFro6/lf
二輪専用のコースのある教習所を選べばいい
俺はそうした
0461774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 06:34:37.89ID:uBxlBCti
50分を4千幾らかで買ってるのに、十数回は練習できる筈が邪魔される所為で
数回しか出来ないんだから文句も言いたくなるよ。 
毎周回こちらがやりたい課題の場所で停車しやがるし。
学校はこういうところはちゃんと考慮して欲しい。
0462774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 07:45:25.09ID:kGMrjEQB
ノロノロでも練習できることは一杯あるよ
0463774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 07:47:37.05ID:s6lqr9KJ
そう考えたらキャバ嬢並にあのおっさん達に払ってるのか…
毎時間1ドリンクぐらい出してもらわないとな
0464774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 07:51:23.74ID:AlKysqKg
ノロノロは一本橋の練習をするチャンス
あれで卒検落ちる人は多いだろ
0465774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 07:55:23.54ID:nFExtH7U
バイクの維持費考えたら安いよ
0466774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 08:33:02.39ID:nsRgPtG8
先日2日目で一本橋落ちまくって苦手意識高まってたオジサンなんだけど、今日1段階みきわめもらいに行くよ。
ニーグリ、勢いつけて乗る、鬼の半クラとリアブレ引きずりができる様になってきたら一本橋落ちなくなってきた。諸先輩がたアドバイスと励ましありがとう。継続して頑張ります。
0467774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 10:12:24.92ID:3Z/f3UtN
四輪が混むシーズンは外すのが基本ではあるのだけど、今はそんなこと言ってられないくらいパンクしてるもんな。
0468774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 10:41:40.72ID:BxBlpMmR
>>466
頑張ってください
普通の7秒ならその辺りのポイント押さえとけば大丈夫だと思います
大型の10秒なら寄った方に更にハンドルで切って復元を追加で意識
0469774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 11:08:05.48ID:cPZO5ZZD
半クラしなくてもリアブレーキ踏みっぱで7秒いけるから試してみ
0470774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 12:08:25.66ID:nFExtH7U
そしてエンスト
0471774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 12:33:00.10ID:s6lqr9KJ
道の駅オジへの一本橋
0472774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 13:40:18.31ID:ySTk70SX
>>401
通常走行で3速までと最低速度30の標識で4速使う指示でてたぞうちは
やっぱり都会と田舎は違うんかな
0473774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 13:49:19.59ID:dN7HVZwE
みきわめはあまり参考にしないほうがいい、学校によるのだろうけど、課題一つ2つちょっと失敗したからって進めちゃうからね
0474774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 15:11:43.78ID:cQD55mNG
>>401
うちは5速には入んないくらいの広さ
教官を見て
 よんそくはランプが2つ光るんだー
とか考えてた
0475774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 16:01:06.61ID:T4ohu2Ct
大型も普通も人数が多くて、ある程度進んだ人は勝手に検定コース走ってろみたいな感じ
8の字出たところで横倒しになってプラグがかぶったのかエンジンがかからなくなってしまい
そのまま教習時間いっぱいまで放置されて終わってしまった
0476774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 16:09:46.67ID:3bVY2DNC
NC750?あれエンストさせると
キルスイッチ一回切ってメインスイッチ入れ直すとか何か
決まった動作しないと再始動しないって教官に教わったわ
何かそういう仕様になっているみたい
0477774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 16:22:50.52ID:ej5MLUch
>>476
今のバイクってそんななのか
面倒だな
0478774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 16:29:33.35ID:3Z/f3UtN
あー、たしかに。
エンストしたら一度キルする、という癖をつけた方が良いかもね。

たしか急制動でエンストさせちゃったときに、そもそも1速に入らなくて「なんじゃこれ?」になった記憶がある。
一回キルしないといかんのよね。
0479774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 17:07:55.19ID:KdK3t4Vt
今日申し込んできた
来週から普通二輪教習受けるよ
よろしく
0480774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 17:09:02.66ID:6rlwfmL9
友達を紹介すると商品券貰えるから自分の卒業証明持って今一緒に付き添いで行ったんだけど今二輪は入校しても11月からって言われて笑ったわw 都内に近い埼玉ね。こんなに混んでるんだな。
0481774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 17:09:04.72ID:C3htCXqW
乗りたいバイクあるなら早めに買っときなされよ
0482774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 17:11:59.37ID:FLAHgwP5
神奈川県だけど二輪予約が全然空いてない
入校前に2か所確認したけどどっちも最低1か月近く埋まってるとか信じられん
0483774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 17:18:02.24ID:ej5MLUch
千葉(東京寄り)だけど2週に1回は予約取れるな
0484774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 17:20:32.59ID:6rlwfmL9
このシルバーウィークで更に増えそうだよな 週末台風だし混雑する前に行ったらこれだよ
0485774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 17:31:23.07ID:IdT7L+mt
台風の影響で卒検延びてしまった
0486774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 17:32:58.66ID:orjE4AVP
エンストしたらそのままセル回してエンジンかけろって言われたけどなぁ
キーOFFでエンジンかけ直すと大抵焦って直ぐにセル回す馬鹿が多いんだと
実際50歳位のおっさんがめちゃ怒られてるの見た
0487774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 17:38:26.40ID:BxBlpMmR
こないだホンダドリームに点検に持って行ったら、レブル250見に来てた人がいたんだけど納期は来年2月って言われてた
その人は2月まで待つから契約するって言ってたけど、今の状況なら免許取る前にバイク買う(注文しとく)が正解と思ったよ
0488774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 17:42:40.82ID:nywCMQCP
今のバイクは転倒センサーというのがついているので
倒した場合は一度メインスイッチをOFFにしてセンサーのリセットをしないと再始動できない仕組みになってるよ
0490774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 18:28:22.34ID:3Z/f3UtN
>>486
バイクによっても変わってくるから、とりあえず落ち着けってことだろうな。
セルが回らんとか、一速に入らんとかは何らかのセンサーが効いてるから、キルしてサイドスタンドが下りてないかも確認だな。

教官の手本を見るときにちょい下りしたときなんかだと、うっかりサイドスタンド立てたまま跨がっちゃったりするw
習ったことをすぐ実践したいと気が逸ってるのだろうな。
0491774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 18:48:16.69ID:1qYqZ/T/
>>476
前のってた車がイモビついててそんな挙動してた。
0492774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 20:23:57.76ID:VmcqI9PR
>>490
そうだね
教官が怒ったのはイグニッションonからのエンジンチェックの数秒無視して直ぐにセル回したからエンジン壊れるって怒ってたんだけど、どちらにしてもパニクるなって事だよね
0494774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 20:31:42.25ID:s6lqr9KJ
車のイモビはマジで訳わからん動きするな

車内から鍵かからない(手動でも)、エンジン動かない、外出るとまた警報鳴る
潰れたうわぁぁぁってなったわw
何か色んなパターン試してたら戻った
0495774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 23:31:52.06ID:y21f3+kV
栃木のカーアカデミーオススメ
0496774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 01:23:55.38ID:Qs5XWZkH
土曜から初日で気合入れてたのにまさかの大雨で・・・
0497774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 01:41:14.15ID:NHQpNv6P
「ニーグリップ」よりハイカットのスニーカーで「くるぶしグリップ」のほうが低速安定した。
フトモモが毎回筋肉痛になりそうなおじさんぜひやってみて。
0498774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 02:03:42.94ID:K8+LZAn2
くるぶしあたりで安定させる感覚、分かるわ
モンキー125とか乗ってると、タンクが細くてくるぶしあたりからふくらはぎくらいでしか安定させられない
そんなに力もいらない
0500774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 02:55:22.11ID:7/8LWFex
雨とかむしろ楽しかったんだがw
0501774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 05:10:38.35ID:XGi5zmLH
真夏の教習所の雨を経験していないから言えるんだな
速度出ないのに33度のなかサウナスーツ着て汗びっしょりのままコース走るの苦痛やで
0502774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 07:18:43.46ID:I9yfaQO1
免許とって乗り始めたらニーグリップもくるぶしグリップも使わなくなるな
逆に疲れるわ、ようつべの動画がニーグリップ意識させるのばっかで洗脳されてたわ
0503774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 07:20:26.70ID:4S+fB3fk
もっと慣れたらやるようになるよ
やらないとうまく曲がれない
0504774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 08:16:45.93ID:ZnqmPX83
峠いくとニーグリップは必須だよ
0505774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 08:27:35.50ID:Bpws8jQe
ニーグリップ出来ない車種にしか乗ったことない
0506774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 09:09:25.76ID:95VByzeW
>>496
オレも今日初めて
カッパ買ってから行くわ(泣)
0507774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 09:37:16.20ID:T3pAnswF
しかし、教習所は大盛況だけどコロナでバイクが手に入らない、
手に入っても駐輪場の確保が難しいという状況だから免許取るだけで終わる人も多いのだろうね。

自分のバイクを買ってツーリングに行く、まで進める人は何割くらいいるのだろうか?
0508774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 09:49:17.44ID:9yGuBXBf
48歳、2輪経験ほぼ無し、だが
9月頭にバイク新車で注文して教習所に通い始めました(普通2輪)。
とりあえず週1時間しか乗れてません。
それでも2か月あれば免許は取れそうだけど、
納車が来年未定といわれてるので
それまでどうやって忘れないようにするか・・・
0510774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 09:55:26.37ID:T3pAnswF
>>502
クルーザーやスクーターに乗ってるのだろうか?
0511774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 10:08:59.24ID:T3pAnswF
>>508
なんならそのまま大型二輪教習に進むとか?
教習所によっては連続教習なら入所金免除とかあるから、
かなり格安で+12時間技能教習を受けることができるはず。

納車を待ってる間、大型バイクで練習できるというオマケつき。
意外なことに実は二輪免許取得者の2人に1人が大型免許を持ってるんだよね。
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/menkyo/r02/r02_main.pdf

もちろん、大型免許取得というイベントを将来の楽しみに取っておくという選択もあるけど。
0512774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 10:17:17.38ID:T3pAnswF
簡単に抜粋すると令和二年段階で普通二輪免許取得者数1000万人に対して、
大型二輪免許取得者数は850万人。

つまり、日本人の5、6人に一人は普通二輪免許を持っていて、
うち半数は大型二輪免許までコンプリート済だということ。
0513774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 10:36:36.41ID:bCZWS744
他スレでたくさんの方に応援してもらって22年だか23年振りだかに教習所に通うことにした
さっき申し込んでお金も払ったから後戻りはできない
バイクブランクかなりあるから中免で乗れるバイクでも今はまともに操れないと思うけど大型自動二輪いってきます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況