X



キャンプツーリングin北海道 No.26
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2021/06/09(水) 23:15:13.81ID:mUlsuAqK
ここは、主にキャンプ場を利用して、北海道をキャンプツーリングする方達が集うスレです。
キャンプツーリングに興味のある方、キャンプツーリング初心者の方からベテランの方まで、
キャンプツーリングが大好きな方は大歓迎です。

北海道のキャンプ場情報、北海道ならではのキャンプツーリングのノウハウ、キャンプの
経験談・失敗談、キャンプ時の食べ物の事等、キャンプに関連することなら何でもOKです。
バイクの排気量にかかわらず、北海道でのキャンプツーリングを思う存分に楽しみましょう。
でも悪天候時(台風、大雨等)のキャンプは危険ですので、安全確保の為、RH,YH等に避難しましょう。

キャンプメインのスレですので、ホテル、ペンション、旅館、民宿等の宿泊施設を利用される方は
「北海道ツーリング総合スレ」等、関係するスレでお願いします。
キャンプ場とこれらの宿泊施設を両方共利用される方は、ご自分の判断でお願いします。

▷次スレは>>950が立ててね
 規制等立てられない時は早めに代打を頼んでね
▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしや煽りは無視・放置
▼喧嘩はほどほどに

※過去スレ
キャンプツーリングin北海道 No.21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1596393034/
キャンプツーリングin北海道 No.22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1597562220/
キャンプツーリングin北海道 No.23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1598491272/
キャンプツーリングin北海道 No.24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1611662957/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

キャンプツーリングin北海道 No.25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1619319730/
0852774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 20:53:31.66ID:mZjPfqnP
>>851
釣られておくが対向車や前に車両がいなかったら普通ハイビームだろ。
0853774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 21:18:37.05ID:05Y0tE2F
前走車に隠れたせいで発見が遅れたんでね?
0854774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 07:03:02.82ID:h70LWRT0
トラックは跨いでしまって、すぐ後ろを走ってたからトラックの車輪の間からいきなり現れたんじゃない?
0855774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 11:21:08.61ID:EvfIB1n8
そういう事は稀によくある
0856774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 13:31:53.63ID:KM2k+fVx
本当に必要だったのは広範囲を照らせるライトではなくトラックを透視する能力だった件について
0857774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 13:38:38.12ID:A3hRPXHS
本当に必要なのは車間距離と安全運転だろ
0858774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 18:35:58.24ID:bQUf9x3v
自業自得でしょ。
夜走るリスクを考えてないなら。
0859774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 18:38:00.93ID:pHSXDfAN
なんでも夜のせいにすれば良いというものでもない
0860774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 21:53:22.52ID:W+hNm9B6
そう、あの夜が2人をおかしくしたの
0861774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 23:00:59.94ID:0jiMEBx3
オホーツクの浜辺で流木集めて焚火してテン泊するかな
0865774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 21:27:46.45ID:9BU75cdP
台風で今週末、太平洋側のフェリーは欠航だね
日本海側は相変わらず通常運転みたいだけど
宣言解除するからラストチャンスで10月に渡道する人いるのかな…
0868774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 07:42:27.13ID:gg1xCJIh
というか台風は太平洋側を北上するから日本海側は関係ないのだと思うが?
0869774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 11:45:06.85ID:cf+SDiAd
SNFは台風直撃でも運航する時がある。
0870774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 11:48:53.52ID:/yvw6xbt
でもSNFは漂流しちゃったり漁船とぶつかったり色々あるよなw
0871774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 12:10:49.86ID:xP4yHb/q
3っ井だって燃えたじゃん?
商戦本社の方なんて原油垂らしたし。
どこも長く運航してたら重大インシデントの一つや二つは起きてしまうよ
0872774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 12:17:03.07ID:tPLfq4OP
>>870
そうなんだ?知らなかったw
速けりゃいいと思ってる日本海の暴走族も色々やらかしてるのね
0873774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 12:45:45.70ID:vrEOtzUf
昔東九で台風に追っかけられながら帰ってきた時あったけど、本気で地獄だった。
国内の長距離は結構乗ったけど、あの時はほんとに辞めときゃ良かったと思った。。
欠航しない=普通に乗れる、では無い。
0874774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 13:27:00.06ID:yTYdngH3
SNFは自衛隊/米軍情報をもとに判断してるのかな
0875774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 15:09:02.70ID:vte8kI4j
欠航しないってことは悪天候の中航行するって事だから乗ってたら地獄見るわな
0876774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 15:50:06.93ID:xP4yHb/q
地獄っても揺れるだけじゃん
お風呂閉まったりもするけど
0877774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 15:50:45.72ID:OVTyLIpp
四国東京間は一度乗った事あるがメチャクチャ揺れたなあ、風呂の水も溢れ出してたなそういや
北海道間のフェリーは耐えられる揺れしかまだ無いな
0878774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 17:15:48.45ID:+qs7MyiL
一晩中立っていられないほど揺られ続けると一睡もできないのはもちろんだけど、さすがに気持ち悪くなるな。
0879774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 18:57:50.31ID:Cfi4sOeq
紀伊水道出るまでは、これは揺れるww
って感じだったけど、出たらベーリング海だった。
客室の窓までくる引き波の飛沫(と言うかそれで外が真っ白になる)。寝てても体がズリズリ動かされる。トイレなんかでコケたくないから、もう両腕使って体固定。
0880774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 19:29:04.56ID:MOtsDeOR
モラップ、美笛明日再開
0881774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 19:45:53.99ID:/cQgTB19
釧路→有明でとても揺れた事あったな
前寄りにあった展望室では浮遊感を存分に味わえた
自分は揺れには強いから気にならず
ベッド付近は中寄りだから揺れは小さかったけど、うめき声と臭いでむしろ危険地域
0882774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 20:28:26.35ID:e9kLo70i
乗り物酔いひどいから、静穏が予報されるときでも乗船1時間前にトラベルミンとアネロンニスキャップをちゃんぽんで飲む。動揺ひどくなってきたらさらにトラベルミン入れてスマホも本も何も見ずに仰向けで寝る。

お風呂がやってれば入るのもいい。湯舟の中で揺さぶられてテーマパークのアトラクション気分を味わえるw
0883774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 20:50:29.76ID:PlY/Rzli
テーマパークは冬の日本海で味わった
湯船の湯が1/3程になった
あと船体ミシミシは迫力満点だった
0884774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 21:55:11.28ID:ZYJuNLd7
昔に彼女とツーリングで乗った鹿児島-大阪フェリーが揺れに揺れた。
フェリーは2段ベッド部屋の上下にしてたけど、2人で一緒に下段ベッドに寝た。
お互いの体が密着してたから、揺れでベッド内を転がらずに済んだよ
0886774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 22:15:25.55ID:7q/zBN8b
そんなに揺らさないで〜
0887774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 07:37:55.95ID:djGOmNc7
太平洋フェリーで「荒れてるけど出すから異議申し立てしないサインしろ」ってサインして乗ったら地獄見た
遊園地の乗り物の様に3階位まで上げられて落とされる繰り返し
あの大きなフェリーが波で持ち上げられてドカーンって腹打ってた
0888774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 08:31:16.96ID:xFHhMpKt
>>883
縦揺れは一瞬だが無重力状態を感じれて着水時に重力加速度を感じれる
0889774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 10:02:05.03ID:Bd0JohDl
楽しそうだけどバイク倒れてそう
0890774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 12:16:24.67ID:BgyjVHMO
>>884
揺れる時の上等級は逆に寝にくいんよな
ステートくらいになってくると壁と机に挟まって寝られる
ホテルのようなベッドだとずっと踏ん張り続けなきゃいけなくてどないもならん
0891774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 12:33:39.48ID:Zy9o7HyN
>>887
すげー景色が見れそう。
今ならGoproか何かでバズる動画が撮れそうw
恐いもの見たさで乗ってみたい。
0892774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 12:40:05.30ID:Z740L6KH
ベテランのおじさんたち教えて!タープ張る時って最初にタープ張ってから、その下でテント設営でいい?
0893774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 13:19:12.53ID:a6ZsQY5Z
人それぞれかもしれんが雨降ってなかったらテント張ってからの方がいいんじゃね?

フェリーは事前に寝台が予約出来るなら中心付近だな。
以前東日本フェリーの直江津航路で6m喰らった事あるが部屋が一番前で楽しかった。
今はフェリーも大きくなったしスタビライザーもしっかりしてるので…。
0894774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 13:19:54.65ID:t+tq9hA6
>>891苫小牧からだったけど隣の三井大洗は欠航になってた
夜、ロビーに誰も居なくてまともに階段登り降り出来なかった
8時間遅延予定なんて言われて相当な貨物積んだんだなって思ってた

>>892
テント→タープ
0896774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 13:23:36.59ID:a6ZsQY5Z
おっさん臭い話になるが小樽〜利尻・礼文行きのフェリーは楽しかったぞ。
0897774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 13:32:31.23ID:rodEQJ5h
別々に作って後からIN。
と言うか北海道は広い所多いし別々のままで困らないと思うけど。
そのうちタープなんて要らなかったと気づく。
0898774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 13:42:49.54ID:FZqPgtaN
タープ代別に取られるところもあるので、前室代わりに使える背の高めのワンポールテントにした
0899774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 13:57:25.25ID:BgyjVHMO
中には過保護張りでもタープ代取ろうとするキャンプ場もある
0900774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 15:43:02.90ID:ZmaFDh2z
>>899
アホなファミキャンが広く取るからだろうな
0901774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 15:59:31.33ID:lNy98atq
俺もソロティピー使っててタープ欲しいなと思ったけど、考えたら日光が降り注ぐ時間帯って走ってるから必要無いってわかった。
雨にはあったらいいかもだけどどっちにしろ濡れるしな。
0902774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 16:52:43.47ID:a6ZsQY5Z
北海道はベースキャンプ方式が効率いい気がする。
オフ車なので林道走ったりするのもあるが毎日キャンプ場を移動するのは効率的でないと思って美深、女満別、別海(最近は泊まってない)、釧路(ビシホ)、上士幌、豊浦(有料の方)、大沼、函館(ビシホ)辺りに絞ってるわ。
0903774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 16:55:54.09ID:DcL6xsPF
必要がありゃ動けばいいだけで効率もクソもないだろ
0904774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 17:01:14.30ID:FZqPgtaN
>>902
最初のうちはtとにかく一周とか、有名どころ見て回ろうと毎日移動してたが
あらかた行ってしまったら気に入ったところに数日間滞在してじっくりと
徒歩、バイクで見て回っているは
特にオフ車で林道走るなら、荷物は置いて行きたいよね
0905774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 17:09:18.21ID:s5TjvFfb
昔、羅臼岳に登ると言って出たライダーがテントに戻って来ないってのがあったな。
0906774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 17:18:02.99ID:a6ZsQY5Z
>>903
ずっと居てられるならそれでいいかもしれないですが日程限られてると無駄を省きたくなる。
結果としてキャンツーとして矛盾するのですが幕営の繰り返しが非効率だなと思ってここ最近ベースキャンプ方式にしてます。
>>904
まさにそれなのです。
バイクだとそこそこ走れる上に林道は荷物ない方がいいですしメンテとかもあるので。
オンでも荷物積んで走るより空荷の方が楽だしのんびりキャンプ場で過ごしたりと…。
0907774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 17:37:42.45ID:a6ZsQY5Z
>>905
おっかない…。
去年美深間に合わなくて天塩川へ行ったら熊出没で閉鎖されてたりするので…。
どことは言えませんが過去に一度朝起きたら5m位先に足跡があったり…。
管理人さん曰わく「大丈夫だぁ〜。この辺の熊は悪させんから」と。
0908774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 17:40:08.88ID:Dhhzaqp0
今年道の駅で数日置きっぱなしにしといたバイクが通報されてたなw
0909774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 17:58:01.67ID:EJsELg5N
数日逗留するのも有りだし寝るときだけ張るのも有り。気分や天候で変えてるわ。
ただ最近はコロナ閉鎖やファミキャン増加の影響か、ちょっとマイナーな所にも長期滞在者(生活してる)が進出してきてるってのは懸念。
0910774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 18:23:17.33ID:bO3mDiBR
年寄り増えてるから長期滞在者
もっと増えるんじゃない?
0911774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 18:23:34.78ID:a6ZsQY5Z
そういやかもめ島忘れてた(汗)
キャンプ自体が大変だけど歩いて温泉に飲み屋もあるので好き。
0912774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 18:42:50.58ID:FZqPgtaN
>>910
プランターと野菜の種買って行かないと、、、
0913774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 22:00:49.36ID:VyApW3dx
去年SNFで立ってられないほどの揺れを体感したけど
台風の中着陸する飛行機に比べれば精神的には楽だった
0914774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 02:19:17.41ID:10W8ee0x
>>892
雨降りそうなら先にターブ張ったほうがいいよ
0915774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 07:30:21.22ID:RJ/1qWbC
雨が降りそうな時は最初からキャンプはしないかな
0916774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 10:27:47.66ID:k7wFstZ1
パラ付く程度ならともかく本降りの予報ならキャンプしないな
0917774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 14:52:30.08ID:NEteaP6z
ベタな意見だけど、少々の雨はいいけど、撤収時間帯がガッツリ雨予報ならキャンプは避けるかな
0918774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 18:14:46.37ID:amk9L9kw
いつも早朝に出発
テント乾く時間まで待てないからビチョビチョのまま袋にしまってる
北海道で連泊だと気持ち悪いし地元で一泊だと家に帰る度に干して面倒
なんかいい方法ないかね?
キャンプやめてホテルに泊まるが一番か?
0919774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 18:38:41.31ID:3K16+Dhk
優先順位を付ければまとまるでね?
・早く出発したい
・連泊したくない
・干す面倒を無くす
0920774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 18:49:18.84ID:DMvgACM4
軽くバサバサと朝露とか雨とかを払えば、次に設営するのにそんなに不快は感じないな。撥水効いてるわけだし。
あとは帰ってから軽く洗って干して、来シーズンまで冬眠。

網走ホテルキャンペーンが復活してて、ちょっと行きたくなってる。どうしよう。悩む。
0921774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 18:52:23.16ID:PY5G5hwQ
>>920
今シラウオ最盛期だよ。
まもなく太平洋岸でシシャモ漁始まるし。
0923774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 19:06:31.57ID:8bBRIAmX
6,000円以上で2,000円のクーポンか
昨年、6泊で12,000円行っといてよかった
0924774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 19:09:37.82ID:DMvgACM4
>>923
再開してるのは、それと同じキャンペーン。ただ、網走湖荘なんかは去年の倍の値段になってるけど。
でも、もう予約埋まってるくさいな。考えることは皆同じか。
0925774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 19:17:12.79ID:PY5G5hwQ
女満別のキャンプ場に投泊して列車で網走に飲みに行けばよろし。
女満別でもシラウオ出す店あるよ。
画像は先週のしらうお祭りで配られた刺身と居酒屋さんで…。
※女満別は特定地域外なので指定店では時間限定で飲酒可能でした
https://i.imgur.com/B7pSfat.jpg
https://i.imgur.com/wYiQRxx.jpg
0927774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 19:32:44.88ID:8bBRIAmX
Y旅館はキャンペーンで1泊すると逆に1,000円(我慢料)貰えるとかやらないのかなw
0929774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 21:41:45.02ID:UpRtT9wv
>>918
雑巾レベルでどうでもいいタオル等でササッと拭いてから仕舞う。タオルはざっと洗ってからバッグにくくり付けておけば走ってるうちに乾く。
じゃ駄目かい?
0930774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 22:31:37.80ID:CrRhe/vx
>バッグにくくり付けておけば走ってるうちに乾く。

これよく言う奴いるけど嘘
カッパやフライは乾くけどTシャツは厳しい
タオルなんか乾かない
0931774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 23:14:35.57ID:DMvgACM4
>>930
アルミケースだと天板が高性能な物干し台になる。晴れてればバスタオルで2時間かからない。
0935774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 23:26:42.49ID:K2LMdVk3
その時の湿度次第でしょ。
0936774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 23:53:26.60ID:Jo4A+IPS
>>935
雨上がりの曇り空だって数時間走ってれば次にテント拭く位には乾くよ。そもそも手で絞った程度で乾いてなくても用は足りる。別にパリパリにする必要は無い。
0937774RR
垢版 |
2021/10/04(月) 06:05:10.66ID:CElUewZE
>>935
それ
乾かない時は夕方まで干しても乾かないよな
バタバタ風になびかせると汚れるし
0938774RR
垢版 |
2021/10/04(月) 06:18:57.19ID:YBuShsJS
パンツ洗ったら生乾きでネットに挟んで走っていて、GS入ったら
若い女性店員だった。気付かれただろうか、、、
0939774RR
垢版 |
2021/10/04(月) 09:07:32.19ID:ZuyjnQxd
浮浪者まがいのヤツは、車や歩行者の目は気にならなくても、スタンドでは人の目を気にするの?
0940774RR
垢版 |
2021/10/04(月) 09:55:06.72ID:Jm4q9B8b
>>937
露出して走ってれば砂や埃、排ガス、虫なんかで何れにせよ汚れるよ。
ウェア手洗いしたりすると分かるよ。
0941774RR
垢版 |
2021/10/04(月) 10:32:14.44ID:zURQNQN0
2500円キャンプ場にお布施してキャンプツーリングしてきたぞ
関東でキャンプツーリングする意味ないな
ホテルどこにでもあるし安いし一泊だし
ここの人は北海道以外でもやってる人が多いのか?
0944774RR
垢版 |
2021/10/04(月) 13:32:10.77ID:SukBjt9h
キャンツーする意味なんて人それぞれだけど、安ホテルを引き合いに出すならホテルで良いんじゃない?
自分は北海道以外でもやってるけど別に宿泊費用を安くする目的は無いな。
0945774RR
垢版 |
2021/10/04(月) 16:34:06.36ID:J8qrKZAP
本州のキャンプ場は夕方ふらっと寄っても入れないからな
逆にソコソコの地方都市ならビジホがあって、泊まれないことはまずない
北海道とは逆だな、北海道にはその日ふらっと泊まれる宿が主要都市以外ほとんどない
なんとなく向かう方向を決めて、14:00頃にそろそろ泊まるとこ決めるか、ってなるとキャンプ場が圧倒的に便利
いちいちホテルのある都市に戻ってたら旅の効率が悪い
0946774RR
垢版 |
2021/10/04(月) 16:42:02.52ID:7ZPnLFuY
「本州」で括る奴はろくにキャンツーした事ないのは間違いない
0947774RR
垢版 |
2021/10/04(月) 16:45:44.90ID:J8qrKZAP
だから北海道以外ではしないって言ってるのに、書いてあることを繰り返してなんか意味ある?
0948774RR
垢版 |
2021/10/04(月) 16:48:20.42ID:J8qrKZAP
ちなみに秋田市内で、盆の週とはいえ平日にビジホが一室も空いてなかったのにはビビった
なんなの県庁所在地秋田
0949774RR
垢版 |
2021/10/04(月) 16:53:22.49ID:ZuyjnQxd
なら北海道の事だけ語ればいーじゃん

このまま閉鎖したままのキャンプ場とか多そうだなー
浮浪者も減るし管理の手間も減ってWin-Winやんな
0950774RR
垢版 |
2021/10/04(月) 18:53:48.77ID:YBuShsJS
>ID:ZuyjnQxd
おまい浮浪者が好きだな
社会的階層でおまいの下には浮浪者しかないんだろうな
0951774RR
垢版 |
2021/10/04(月) 18:56:44.42ID:7SXwJIeR
お盆はビジネス客はいないけど帰省者のせいで地方の大きめの都市は空き少ないよ
工業地域なら工場が休みだからまず大丈夫
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況