X



【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 150【(´-ω-`)】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/25(日) 08:32:55.17ID:Yc0LmG5K0
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512

────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvv:1000:512」を三行いれること。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロード確認して重複しないように。
────────────────────────────────────

☆初心者を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、手間かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無

※相談者はお礼はもちろんの事、事後のレポートあると喜びます。


※前スレ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 149【(´-ω-`)】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1618457647/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
0452774RR (テテンテンテン)
垢版 |
2021/05/20(木) 15:01:15.61ID:y0oqrNboM
何と比較して加速がだるいのかな?
250cc Vツインのゼルビスで4000回転以下なら全体的にモッサリだわな。
13000回転でレッドだし、回してなんぼの所あるし。
6000〜7000回転位からは結構活発な感じだった記憶。(はるか昔だから曖昧かも。)
0453774RR (オッペケ)
垢版 |
2021/05/20(木) 15:07:47.15ID:yvMnN1rIr
>>450
アドバイスありがとうございます。
頑張ってみます。

>>451
多分メーター一周してるから現在127300キロくらいですね…

>>449
4ストより2ストに近い感じですね
頑張ってみます!
0455774RR (アウアウウー)
垢版 |
2021/05/20(木) 15:26:52.93ID:VqXl8dwua
タンクの錆びがわりと怪しいねぇ。
見える範囲が点錆びでも底の方は結構酷いとか良く有るし。
キャブのドレンを綺麗な容器に受けて濁った感じのガソリンが出て来たらキャブに錆び粉で詰まりかけだね。
あれはスロージェットから詰まって来るのよメインは通るからね。
もっと大きなゴミだといきなりメインが詰まるけど。
0456774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/20(木) 15:30:43.70ID:bml3tCzo0
タンクキャップ開いたままで変わらなければ
2次エアないかインテークの確認
ガソリンライン、エアラインを点検
キャブのOHを考える
キャブクリーナで復活するくらいならいいけどな
キャブクリーナ吹いて白煙上がるようならまだ治る
OHすべし
0457774RR (オッペケ)
垢版 |
2021/05/20(木) 18:22:52.24ID:OBTGksJtr
オフ車のタンクを社外のビッグタンクに交換したら(燃料コックは純正を使用)リザーブに切り替える前にガス欠になってしまいました。
コレってコックのパイプが中で折れちゃったんでしょうか?
0460774RR (オッペケ)
垢版 |
2021/05/20(木) 19:05:21.20ID:6p+A4hLEr
>>459
え?そうなんですか?!
ちなみにバイパスとは??
0463774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/20(木) 19:39:16.12ID:qPcvSM4Q0
>>462
IMSです。パイプ増設?イマイチピンと来ません…
0465774RR (オッペケ)
垢版 |
2021/05/20(木) 20:47:28.63ID:yvMnN1rIr
インマニは確認しましたがエア吸いはなしでした。
キャブクリ吹いて白煙上がるって言う状況がちょいわからんので教えて欲しいですす…
0467774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/20(木) 21:36:50.18ID:7Vj114t40
>>453
基本に立ち返って定番作業をこなすのが確実で早いよ
タンクの錆→錆取り+防錆処理が理想、とりあえずならキャブまでのホースにフィルターをかます
キャブのオーバーホールは清掃だけでなく可能な限りパーツ交換、距離いってるから消耗してる筈

燃費や異音が許容範囲内だったら何もしないのも手
0469774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/20(木) 21:40:01.00ID:7Vj114t40
>>457
コックを付け替える際にパイプは確認したかな?
根元が破損してると常にリザーブ状態になる
0470774RR (オッペケ)
垢版 |
2021/05/20(木) 21:51:18.48ID:yvMnN1rIr
エアクリエレメント変える予定なのでそのときにキャブクリ直噴は試してみますね!
0471774RR (オイコラミネオ)
垢版 |
2021/05/20(木) 21:57:07.68ID:vK+i/cT4M
>>470
キャブクリ吹いてもエアーラインしかキレイにならないから
467さんも言ってるけどスロージェットとジェットニードル新品にしたら?
0472774RR (オッペケ)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:07:45.82ID:yvMnN1rIr
>>471
もちろんそれもやってみるつもりでいますよ
エアクリ外せばキャブへのアクセスも容易になるので
0473774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:37:57.55ID:9LLRkxTv0
今まで1リットル程度のオイル交換はコンビニ袋二重にして新聞紙ちぎったのを入れたのに廃油を入れて燃えるゴミにだしてました
車両が変わり、4リットル弱の廃油が出るんですが
天ぷら油を固めるやつで処理して燃えるごみに出してもいいかな? 容器はペットボトル2本予定
0474774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:41:14.03ID:Oc5ZqqmN0
固めるテンプルみたいなやつは、熱いのに混ぜるか、混ぜて加熱しないと固まらないんじゃなかったっけ
0476774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:08:17.84ID:YMY90UJx0
>>473
普通に廃油パックでいいだろう
ホムセンで300円もしないし新聞紙でに吸わせたのを回収してくれる自治体なら回収してくれるはず

ひと包みで600gの油しか固まらないテンプルより圧倒的に安上がりだしそもそも90度以上の油に入れないと溶けないから固まらないんじゃない?
0478774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:15:00.35ID:FmvPIcCK0
>>473
固めるテンプルは食用油しか固まらんよ、機械油は無理

トイレットペーパーおすすめ、1ロールで1L程度は吸う。
私は廃油受けにオイル出してトイレットペーパーをそのまま入れて放置。
しばらくしたら、全部吸ってる。
0481774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:29:11.27ID:s43i+sNF0
それだと1000mlパック5本分は必要じゃん
廃油パック買った方が絶対簡単で安いって
0483774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:46:35.13ID:8ei6OugD0
チェーン清掃とオイル交換位しか整備する予定無いんだけど、整備スタンド買うほどでも無いのかな
サイドスタンドの反対側をジャッキアップだけでもいいかな
センスタがついてりゃこんな悩む必要なかったのになぁ
0484774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:57:50.07ID:HoI6M0Zg0
廃油パックは回収しない自治体がある(もろちん大量に油吸わせた紙とかもだ)
0487774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 05:28:17.51ID:IyjnHVWP0
それより楽なのはUNIT スイングアームリフトスタンドかな?
でもメンテナンススタンド買う方が断然安定してるからそちらをオススメする
0489774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 07:03:36.22ID:rtJEGFNH0
>>484
うちの自治体は禁止で清掃センター直接持ち込みじゃないと回収してくれないわ。
最初に調べとかないとあかんな。
0490473 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 07:56:25.02ID:1dJInUd+0
皆様回答ありがとうございます。固めるやつが使えないの知りませんでしたから、阿鼻叫喚にならずに済みそうです。新聞は家族が取っといるので使えるんですが、
ちょっと大変かもだけど牛乳紙パックx5方式も検討します。自治体側は問題ないです
ゴミ出し対応でお金出さないけないのがしっくりこないですが今回は廃油パック素直に買います
0491774RR (オイコラミネオ)
垢版 |
2021/05/21(金) 07:59:58.70ID:jnRwLrxsM
うちは大丈夫、エーモンポイパックに入れて萌えるゴミ
でも例えば文京区はエンジンオイル、灯油不可なんだね、染み込ませたものはどうかわからんけど
0492774RR (オイコラミネオ)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:07:02.81ID:jnRwLrxsM
マニュキュアは「古紙や古布などに染み込ませて萌えるゴミ」との記述があるから、エンジンオイルは見つかったらAUTOかも
0493774RR (ブーイモ)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:06:02.63ID:RHrFzxXcM
うちのとこは染み込ませたのも量が多いと清掃車が汚れるから不可らしい。
炉は新しいので燃焼能力じゃなくてあくまで回収の方。
まぁ田舎だから農機具とかで同じ事例が多いんだろうね。
0494774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:12:06.36ID:ZAlEaoUt0
炉の都合からいえば油やプラスチック燃やしたほうが
温度上がっていいみたいだ
生ごみで温度上がらないのを重油で補給して重油節約できるん
0495774RR (テテンテンテン)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:26:10.70ID:B3ZjSwm5M
清掃車が汚れるのが嫌がられるのか。
ゴミ出しには漏れないように二重袋にして、吸収剤も十分にしてたけど、
清掃車で圧縮されたら、確かに漏れるな。
0496774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:34:13.73ID:1dJInUd+0
ならペットボトルに保管しつつ毎回1リットルづつ充分な量の新聞紙に染み込ませた上で出せばいいかな 2週間掛かるけど
廃油パックだって破裂したら迷惑になるかも
0497774RR (アウアウウー)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:37:46.23ID:aUQ7xLk7a
産廃で回収したエンジンオイルにガソリンが混入してて、処理中に工場が燃えた事故があった
その影響もあるとか
可燃ゴミにガソリンが混じっても焼却炉に入れてしまえば問題ないけど回収車が危険にさらされるな
0498774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:06:23.65ID:tNNvNzQ+0
放置車から抜いた腐れガソリンをGSが引き取ってくれるというので
どうやって処理すんの?って聞いたら廃オイルに混ぜて業者に出すって言ってた
0499774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:22:10.97ID:h4QdKuqR0
>>498
あぶねぇなぁ、ソレやって遠心分離機爆発させる事故有ったやん。

廃油は入れ替えで空になったオイル缶に戻し、2輪館持ってって
処理して貰ってる。
0501774RR (アウアウクー)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:29:55.15ID:GEaCfVB4M
ガソリンスタンドのその辺りの認識が甘かったせいで、廃油処理のプラントが吹っ飛んで二人死亡、数百メートル先のガラスが割れる大惨事になる事故が起きてから厳しくなった
0502774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:37:11.62ID:I7InPIu60
昔、サーキットで2st主流のころ、混合ガソリンは日持ちしないので
皆廃油タンクに混合ガソリンをバンバン捨ててたけどな。
今はガソリン捨てるなって表示がある。
0503774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:41:55.44ID:x9kDWe2S0
サーキット行く人って一見公道で馬鹿やらない多少は常識ある人なのかなと思ったけど
廃タイヤ置いて帰ったり酷いみたいね
0505774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:49:13.08ID:TdM9U3IY0
側溝にガソリン棄ててたバイクマニアが、その上でタバコ吸って爆発とかなかったっけ
数年前
0511774RR (アウアウウー)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:05:26.01ID:ooJuttKga
>>505
若い頃台所でパークリ大量に吹きながらキャブOHしてて休憩にコーヒー入れようとしてシンク炎上したわw
0512774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:10:58.41ID:FaW98qRc0
塀に覆われてる庭やマンションのベランダも器型になってて風がないと滞留するから危ないよ
それで大やけどして救急搬送されたやつも居る
0514774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:22:29.85ID:1dJInUd+0
>>499
二輪館に持ち込むって無料サービスでやってくれるなら助かるけど
なら買い物はなるべく二輪館で買う
0515774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:28:07.19ID:ZgJuk1jS0
公式なサービスじゃないことを口外するなよ
トラブルになるのを避けるために渋々受けたのかも知れない
0519774RR (スップ)
垢版 |
2021/05/21(金) 14:33:58.29ID:Lej0VUpYd
せめて2りんかんでパークリやウエスの消耗品を買ってあげようよ(´・ω・`)
0520774RR (オッペケ)
垢版 |
2021/05/21(金) 14:58:26.16ID:aU1JhZ7er
ニャップスで購入したパークリを2りんかんの駐車場で吹いたことはある。
0523774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 15:50:47.61ID:s1oOAgs70
ええっ、にりんかんで注文するとアツアツのオイルが届くってマジですか?
0525774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 19:15:26.28ID:h4QdKuqR0
>>514
ウチの近所の店舗は無料でやってくれるよ。
聞いたらクーラントも受け入れしてくれるらしい。
0526774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 19:31:14.33ID:tNNvNzQ+0
ところで整備系youtube見てると
最近やたらmonotaroの緑色のパークリ缶が映る気がするんだけど
やっぱりアレなんかね
0527774RR (スプッッ)
垢版 |
2021/05/21(金) 20:01:03.00ID:1c0whTbSd
モノタロウが無ければ旧車のレストアには手を出さなかったな
今月は送料無料だから思い付く度にポチポチしてる
大きな封筒にOリングふたつとかナットひとつとか毎日送られて来る
0529774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 20:13:27.39ID:h4QdKuqR0
>>526
モノタローのパークリは仕事で箱買いしてるけど、例の大気解放事件以降
従来の赤缶が販売終了になって、緑缶が最安値になったからでは?
0530774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 20:18:02.03ID:ZIbYYem+0
パークリはMonotaROかコメリだな。
安いに越したことはないけど、逆さ噴射はしたい
0532774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 21:19:54.97ID:GVlhcFLO0
誰かアイデア頼む。
フォークのアウターチューブをメッキに出したら内部が砂が付いたようにザラついて帰って来た。
内径約φ40の深さ400o位。
ナイロンブラシで擦って少しマシになったが奥まで届かん。
これじゃスライドメタルブッシュがあっという間に摩耗しそうだ。
アルミだからワイヤーブラシはマズイよな?
どうしたら良いだろうか?
0533774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 21:27:17.19ID:vf6NR0I00
古いスライドメタルにコンパウンドつけてシコシコストロークさせた後、分解洗浄。
0534774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 21:27:28.74ID:EB4hFWHw0
フレキシブルワイヤの先にゲンコツバフ付けてラビングコンパウンドで磨く
0538774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 21:50:00.43ID:s43i+sNF0
オイルに漬かっているメタルだし当たる面積が小さくなるから逆に摩耗減るんじゃないの?
0539774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 21:50:22.44ID:EB4hFWHw0
ホーニングツールは削れ過ぎちゃうような
ガタが出たらもうオシャカだし
>>533の方法はストローク方向にシリンダーを研磨する事になるからNGでは?
0543774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 22:32:14.15ID:GVlhcFLO0
みんな色々な意見ありがとう。
フレキシブルケーブルかな?
モノタロウで探してみた。
ホーニングも考えたけど難しそう。
とりあえずホムセン行って見てこよう。
色々やって最後に>533の案を取り入れてみようと思います。
0544774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/21(金) 23:39:01.97ID:/enBkUo90
>>543
いや、色々する前に頼んだところに相談なりやり直しの交渉なりしようよ
何に使うものなのか、どこまでの処理を依頼したのかわからんけど変に自分でなんとかしようとするよりきっと綺麗になるし
正規の価格で再処理になるか多少なりとも目を開いてくれるかは頼み方次第だろうけど自分でやって結局ダメだったってのよりいいと思う
いろいろやった挙句の尻拭いの方が金もかかるしやる方もやりたくないだろうし
0546774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/22(土) 00:13:31.90ID:txTynSjj0
>>483だけど、回答くれたみなさんありがとう
メンテスタンドでリフトアップは正直やった事がない&バイクの構造上フックボルトがつけられないので、やるならL字ステーで上げなきゃならないから、ちょっとびびってる
リアアクスルが貫通出来たらJとりっの安心何とかを使えたのに店でw
とりあえず紹介してもらったイージーリフトアップかUNIT買ってみるよ
0548774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/22(土) 01:57:32.51ID:DHP0Xann0
>>546
L字で全く問題ないぞ
スイングアームの幅に合わせたら外れる可能性は無いから、何回か脱着して慣れるだけの事だな
0549774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/05/22(土) 06:22:25.92ID:sACoPbZS0
>>544
そうだね。ありがとう。
先ずは相談するよ。
自分でやるにしても道具買うのにお金かかるのだから追加料金発生してもましかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況