X



【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】150日目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (アウアウウー Sa17-wKcj)
垢版 |
2021/04/16(金) 00:39:15.30ID:q1PpVcuKa

仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京圏を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう

とうきょうけん【東京圏】 : 機能的な一体性を有する範囲。東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一都三県をいうことが多い。
大辞林より

※スレタイについての話題は荒れるためNG
それぞれの納得いくスレを見つけてそちらを使ってね。
次スレは>>970 を踏んだ人が立てること。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。

※前スレ
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】149日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1616715103/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002774RR (エムゾネ FFbf-Ny4Z)
垢版 |
2021/04/16(金) 13:04:20.53ID:4wpkFAwbF
重複のため誘導
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】150日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1618527540/
ここは次に使うか責任を持って>>1が全部埋める事。
0004774RR (ワッチョイ bf73-LWkc)
垢版 |
2021/04/16(金) 16:41:03.61ID:04ttUS8x0
前スレに案内出した方が優先でしょ
立てっぱなしは立てたうちにははいらんよ
埋まっちゃったあとならともかく
0006774RR (ワッチョイ 1739-cO10)
垢版 |
2021/04/18(日) 17:58:13.90ID:CgKzynFX0
磐梯吾妻スカイラインはGWでも雪で閉鎖される事あるから、この時期に行くのはお勧めしないな
福島まで走りに行って閉鎖してたら泣けるぞ
0007774RR (ワントンキン MM7f-JnQj)
垢版 |
2021/04/18(日) 19:01:43.28ID:Z8JEUTQdM
磐梯吾妻スカイライン、去年は結局行けなかったんだわ。
凍結なくなるの待ってたら5月天気悪いまま梅雨になって、梅雨明けたら酷暑で当地まで辿り着けず。秋の長雨から冬に突入だった。
まあ一昨年は2回行けたからまあいいんだが。
0009774RR (ワッチョイ 27b1-Mxzp)
垢版 |
2021/05/03(月) 23:49:16.34ID:oIca21w50
横浜AM4時発
〜保土ヶ谷バイパス〜横浜町田(東名)〜
遠州森町(東名)〜R152〜R20〜大月〜渋滞回避で都留経由で相模原〜R16〜帰宅休憩かなり入れたけど下道500km19時間
5月6日から10月30日までR152分坑峠近辺全面通行止めだそう

XJR1300

疲れてる時の真っ暗な四日市場上野原線は超怖かった。https://i.imgur.com/sMvZOWG.jpg
https://i.imgur.com/nCClkzk.jpg
https://i.imgur.com/wtkMBLg.jpg
https://i.imgur.com/GVCF6Uc.jpg
https://i.imgur.com/unZVD5D.jpg
https://i.imgur.com/stFH53e.jpg
https://i.imgur.com/hvOubOb.jpg
https://i.imgur.com/bSFk8kl.jpg
0013774RR (ワッチョイ dff8-MWYz)
垢版 |
2021/05/05(水) 09:04:19.69ID:g9tSqPRD0
>>9

中央道の大月〜小仏トンネル渋滞は、下道回避よりもそのまま高速使った方が、実は早かったりする(すり抜け必須)。
すり抜け事故のリスクもあるから一概に言えないけどね。

ところで、本スレはどっち?
0017774RR (アウアウクー MM5b-3Eyb)
垢版 |
2021/05/05(水) 10:26:30.16ID:gf4JQJ4oM
ほったらかし温泉でゆっくりした上に甲州街道で帰るな
すり抜けしないから、早く出ても遅く出ても時間が変わらないのが休日の勝沼-八王子だから
0019774RR (ワッチョイ 7fdc-OedE)
垢版 |
2021/05/05(水) 16:22:51.84ID:SbN8D2pt0
昨日、草津温泉から志賀草津道路で、国道最高地点と渋峠まで行ってきました。

https://live.staticflickr.com/65535/51158902356_a3972ba244_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51158244292_a7d3c3c4c7_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51158244357_78abbfc1b6_b.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51159688884_8be539998f_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51158244562_fb546b12c5_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51158902946_5cc117c99d_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51159145713_ff06c1dc58_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51158244897_d854f856cd_h.jpg

路面は全体的にドライ、部分的に雪解け水はあるものの、凍結はなし、
気温はトレーナー+ウインドブレーカーでちょうどいい感じでした。

雪の回廊は少なめでした。
0020774RR (ワッチョイ 7fbc-18M9)
垢版 |
2021/05/05(水) 17:02:22.14ID:GXHwogZL0
昨日は横浜出発で相模湖IC→伊北IC経由で、高山まで361号線を走った
高山は渋滞してるし、飲食店とかの印象が悪いので直ちにUターンw
帰りは361号線から高遠経由で152号線→諏訪南IC→相模湖IC
慣らしが終わったバイクの試し乗りだったけど、やっぱ開田高原はイイね
0024774RR (ワッチョイ df33-3Eyb)
垢版 |
2021/05/05(水) 20:21:17.98ID:W8g+fUwj0
前スレ992へ
伊豆の県道17号走るぐらいなら内陸の県道127号走ったほうがはるかにマシです。
17号は道荒れてるし、たまに狭いし、グネグネだし、側面が崖で海だし、で昼間走っても疲れる
0026774RR (ワッチョイ 0758-X+I7)
垢版 |
2021/05/05(水) 23:47:39.34ID:qqX/7FFT0
>>22
高速とサーキット走るときは耳栓してるよ
普通のピップのイヤーホリデー
風切り音が消えて周りの音は聞こえやすくなるね
なんていうかゲームの音みたいな感じ
0028774RR (オッペケ Sr5b-JFo9)
垢版 |
2021/05/06(木) 04:02:10.72ID:PWDEebgsr
>>22
バイク用の耳栓してるぞ
バイクのノイズだけをカットみたいな調子いいこと言ってるけど、普通にインカムとかの音も聞きづらくなる
でも高速巡航のあとも耳鳴りしにくくなったし何より疲れが減ったからおすすめ
0031774RR (ワッチョイ bf73-2Zbg)
垢版 |
2021/05/06(木) 09:11:27.48ID:figLms6Y0
>>29
自分の耳鳴りは10000ヘルツくらいの正弦波が耳の中でずっと鳴ってる感じ
始まるときは1〜2秒で急に音が立ち上がって、いつのまにか止んでる
0033774RR (アウアウウー Saab-ZOdH)
垢版 |
2021/05/06(木) 10:17:21.17ID:9rYYLE6Ma
鼓膜で得られた電気信号を脳で増幅して聞きやすくするんだけど
そのアンプが壊れるとずーっとキーンとかブーンとか聞こえる状態になる
0036774RR (ワッチョイ df11-1y03)
垢版 |
2021/05/06(木) 11:27:39.01ID:Pci9MvTb0
2時間くらい高速に乗り続けてると風切り音のせいでバイク降りてからもしばらく音が聞こえにくくなるな。
耳栓で解消できるのか。
0037774RR (アウアウウー Saab-ZOdH)
垢版 |
2021/05/06(木) 11:36:39.56ID:9rYYLE6Ma
風切り音がずっと聞こえてる間は
風切り音じゃない周波数をずーっと増幅してるんだが
それが残るとそうなる
いいメットに変えるか耳栓するか
耳栓ネタは荒れるけど
0039774RR (ワッチョイ df11-1y03)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:07:30.57ID:Pci9MvTb0
>>37
型落ちハイエンドのX11だけど12にアップデートしたらよくなるかな?
12は高いから高速走行時の風切り音低減に強いツーリング向けメットがあればいいんだけど…
0040774RR (オッペケ Sr5b-jrBP)
垢版 |
2021/05/06(木) 13:18:31.74ID:TFl1p8yer
もうXシリーズは14になってから随分経っているが…
0044774RR (ワッチョイ 27b1-jrBP)
垢版 |
2021/05/06(木) 19:14:48.72ID:nVGEzkWj0
でもショウエイフルフェイスでスネル規格となるとX14一択になってしまう…
アライは圧迫感があるから無理かな。ツアークロスなら平気だけどシールドを外すのにコインが必要だから長距離ツーリングの時は面倒くさそう。
0047774RR (アウアウウー Sa1f-D3XS)
垢版 |
2021/05/07(金) 10:18:59.12ID:W3p2rLG3a
半年ぶりに越境ツーリング。都内から道志通って
富士五湖の普通の行程。

雨が上がって9時過ぎに都内を出てのんびり遠回りしながら道の駅どうし

寂しくないほどに人出があり
https://i.imgur.com/OZUlKXP.jpg

川の水は澄んで冷たい
降りてソフトクリームも食す うまし
https://i.imgur.com/WkEnsrw.jpg
https://i.imgur.com/6zIUaN2.jpg

何かが足りない山中湖
https://i.imgur.com/Vz0wT3H.jpg

奥河口湖 道の駅なるさわで満たされないなにかを
ほうとうで埋める
https://i.imgur.com/pSlyp4Z.jpg

続く
0048774RR (アウアウウー Sa1f-D3XS)
垢版 |
2021/05/07(金) 10:25:13.89ID:s3Z36fIDa
続き

なぜかサイレントマジョリティがヘビロテリピート再生
してるのを放っておいて

西湖、精進湖、っここでやっと日本一の山が
姿を現す。なぜか秋のよう。
ちゃんと見えたのはこれだけ。ぬぅ。
https://i.imgur.com/QhaeG3L.jpg

本栖湖まで行って戻る。皆さんも同じような写真が
腐るほどあるはず。
https://i.imgur.com/i8Jchyf.jpg

時間的に余裕があったので忍野八海へ
どうでもいいが推しの8回って変換は笑える

初めて行きましたが人もほどほどで良かったです。

https://i.imgur.com/MVmQqIj.jpg
https://i.imgur.com/ixtGuvu.jpg
https://i.imgur.com/dItbTb6.jpg
蒼を強調
https://i.imgur.com/PlicBHC.jpg
180°回転させてみたらエラいことになった
https://i.imgur.com/TCH0Clf.jpg
https://i.imgur.com/mAIwDmo.jpg

で、帰途
山中湖から新東名に抜ける道が新しくて気持ち良かったです。霧の発生時間が長くて景観的にはうーん?
でしたが。。
0051774RR (ワッチョイ ea11-I0Yp)
垢版 |
2021/05/07(金) 12:34:15.41ID:br0dhf5T0
忍野八海は観光地しすぎてる感じもあるけど綺麗なところだよね。
中国人がいないうちにまた行こうかな。
0052774RR (ワッチョイ 4339-I6Bd)
垢版 |
2021/05/07(金) 12:41:15.07ID:R7S/DTJ70
忍野八海ってコロナ前は中国系の観光客ばかりでここだけ日本じゃない位の感じだったから、俺も久しく行ってないわ
何がそこまで人気なのかよく分からなかったけど、人が少なければ良い観光地よね
0055774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 13:59:19.54
日本でも八は末広がりで縁起のいい数字と言われてるけどね
まあラッキー7の方が先に来ちゃうか
0058774RR (ササクッテロレ Sp33-+y/8)
垢版 |
2021/05/07(金) 19:06:21.83ID:Zto7Vr7Qp
>>56
なら、8は何に由来するのか?
易の方位盤は8方位を基本としている
いわゆる風水
けんだりしんそんかんごんこん
と呪文を唱えるよろしある
0060774RR (ササクッテロレ Sp33-+y/8)
垢版 |
2021/05/07(金) 19:11:35.53ID:Zto7Vr7Qp
中国の風水は、日本の易占と異なり方位の良し悪しを固定的に考えない
日本では丑寅はつねに鬼門で凶方位
中国では暦の運行により方位の吉凶は変わると考える
そこで、常に吉方を取れるように8方位すべてに対策を施すわけ
まあ、そういう背景があるんだな
0061774RR (ワッチョイ 6603-DjaX)
垢版 |
2021/05/07(金) 19:14:51.82ID:fVDQDpqd0
III型って乗ったこと無いな
周りに乗ってるやつもいなかった

II型はコーナリングでフロントが切れ込むっていうか、ちょっとクセあった記憶
0063774RR (ササクッテロレ Sp33-+y/8)
垢版 |
2021/05/07(金) 19:16:36.28ID:Zto7Vr7Qp
トイレや風呂場が家の東北にあるのはダメとかほとんど迷信なんだけど
みんな信じちゃうんだな
風水で嫌われるのは家の中心にトイレがあること
スレ違いなんでこのくらいにしとく
0065774RR (オッペケ Sr33-LBlt)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:16:59.33ID:+pc3CdU/r
中国では漢字の八が末広がりで縁起が良いとされる
富士山も末広がりで縁起の良い神の山として讃えられててその山のから八つの海に神聖な水が湧き水として出てくるんだから中国人にとって忍野八海は特別なんじゃないか? 知らんけど
0070774RR (ワッチョイ 7e76-95rK)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:17:23.58ID:I5ueD0dk0
天皇の座る高御座も八角形なんだよね
一桁の偶数のうち、最も大きい数字ってことらしい
0076774RR (ワッチョイ bbb1-+ITv)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:11:22.52ID:8n5g4ssZ0
田口峠って通れるようになったんだね。蓼科スカイライン抜けてビーナスも行けるか。十石とぶどう峠が長いこと通行止だから久しく秩父側から行ってないけど、久しぶりにチャレンジしてみようかな。
0077774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 01:24:14.52
はっ、猪八戒は演技がいいのか!
0078774RR (オッペケ Sr33-LBlt)
垢版 |
2021/05/08(土) 01:29:13.34ID:B9pNaVOTr
田口峠通れるようになったのは朗報だな
以前はビーナス行った帰りにずっと299で戻って来たりしてたけど田口峠経由で可能になるね
0079774RR (ブーイモ MMd6-aC5u)
垢版 |
2021/05/08(土) 03:30:17.66ID:06zzJsbEM
>>76
蓼科スカイラインは一部解除されたものの、まだ冬季通行止めが残ってて通り抜けられない
全線開通は6月中旬の予定
0080774RR (ブーイモ MM97-g8X8)
垢版 |
2021/05/08(土) 06:44:14.57ID:xxBQ75qGM
アクアラインがもう渋滞ww
0082774RR (ワッチョイ 4af8-7fsT)
垢版 |
2021/05/08(土) 07:26:53.96ID:jOtl4IRT0
R254、K93、R299、K124の県跨ぎ道路の中では、田口峠を通るK93が一番好きだな。

県跨ぎと言えば、ゆるキャン△で山梨〜静岡の井川雨畑林道を推してたな。
確かに良い林道だが復活するのだろうか?10年くらい通れないような気がするが。
0083774RR (ワッチョイ bbb1-+ITv)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:40:48.01ID:8n5g4ssZ0
Yahooカーナビで蓼科スカイラインに通行止マーク無かったから通れるものだと思った。長野県のサイトで調べたらご指摘の通り6月頃とのこと。
突撃しないで良かった。ご指摘ありがとうございます。
0084774RR (スプッッ Sd43-5ZCF)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:39:53.88ID:xys3aRi0d
東北に自粛ツーリング来たけど風強すぎw
磐梯吾妻で3回死にかけた。天気予報当にならん。
風に関してはwindyが一番精度高いわ。
0085774RR (オッペケ Sr33-LBlt)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:53:32.40ID:boWGRi+/r
確かに福島辺りだとウェザーニューズで5mとか表示されてるけどWindyだと13mとかになってる場所も多いな
なぜWindyを知ってるのに無視したw
0090774RR (ワッチョイ 9f58-t4JP)
垢版 |
2021/05/08(土) 14:10:08.81ID:8ClXC2OP0
>>84
ウェザーニューズの予報を信じちゃだめだろw
株主だから悪く言いたくはないが、同じ地区の予報がPCだと晴れ、スマホは雨とか平気で出してくるし。
直近1〜2時間程度の天気報告と思わないと危険。
0091774RR (ワッチョイ 6a73-DjaX)
垢版 |
2021/05/08(土) 16:37:43.95ID:Teek/lIa0
なんだか先月あたりからGPS電波の入りが悪くて年間課金してるツーリングナビタイムがまともに機能しなくなってる
楽天のauローミングが途絶えたのが原因かね
0092774RR (スップ Sd2a-/LZ+)
垢版 |
2021/05/08(土) 16:59:25.43ID:NG8l9f+ed
ウェザーニュースはflash廃止でPC版は明らかに劣化したな。

そもそも予報ではなく実況なので当てにならない。
0096774RR (スプッッ Sd43-5ZCF)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:12:12.48ID:xys3aRi0d
磐梯吾妻に続いてエコーにも行ってきたけどこっちもそこそこ風強かったわ。
でもこの2つはつくづく過大評価だったと気付かされたわ。つまらなかった。
日帰りで行けるものの美味しいところが少なすぎる。伸び代もないし。志賀草津と比べたらゴミ。


>>90
まあな。でもヤフ天気とtenkijpよりは信頼してたんだけどなw
地図で可視化してくれるwindyが有能すぎる。
0098774RR (ワッチョイ bbb1-+ITv)
垢版 |
2021/05/08(土) 19:04:42.53ID:8n5g4ssZ0
4日の火曜日に行ったけど、トンネルを抜けた群馬側は路面が水でビチョビチョだったよ。それと、塩カルが盛大に撒かれていたからエンジンとかリアフェンダー辺りが過去最大の塩カル汚れ。
帰宅してから念入りに洗車したよ。
0103774RR (ワッチョイ 5b83-dxvU)
垢版 |
2021/05/08(土) 20:31:42.33ID:eQ3nzN5l0
磐梯吾妻と志賀草津 道だけを比べたら磐梯吾妻のほうが面白いでしょ
観光とか食いもんとか込みなら知らんけど
0105774RR (ワッチョイ 5b83-dxvU)
垢版 |
2021/05/08(土) 20:46:17.06ID:eQ3nzN5l0
えーそう?磐梯吾妻の方が絶景に感じたけどネ
0108774RR (ワッチョイ 6603-DjaX)
垢版 |
2021/05/08(土) 21:09:20.10ID:cE/cQaCZ0
西伊豆スカイライン良いけどさ、すぐ終わっちゃうしな
それと東京よりも北に住んでる人間からすると伊豆は遠い
西伊豆は海岸線をのんびり走る方が好きだわ
0110774RR (ワッチョイ 5b83-dxvU)
垢版 |
2021/05/08(土) 22:26:48.97ID:eQ3nzN5l0
西伊豆スカはまだしも伊豆スカなんてほぼほぼ眺望ゼロやん
0112774RR (ワッチョイ 57eb-7fsT)
垢版 |
2021/05/08(土) 22:44:56.69ID:jSuiomJ70
ターンパイク走って大観山から富士山見て
伊豆スカ走って西伊豆スカ北上しながら富士山見れば結構満足できるでしょ
0115774RR (ワッチョイ bedc-azDX)
垢版 |
2021/05/08(土) 23:37:47.07ID:A/2rRJkm0
>>98
ツイッター見ても路肩に雪残ってるらしいから
雪解け水の凍結防止に塩撒いてあるんだろうと予想、気温も凍りうるくらいには下がるみたいね
早朝行くにはまだちょっと早いか〜房総か伊豆にしとこ
0116774RR (ワッチョイ 8fa7-bRp0)
垢版 |
2021/05/08(土) 23:48:14.73ID:O+lKS7Bu0
今日、飯能青梅成木あたりをぐるぐる走ってたら、
googleカー?みたいなパトカーと何度もすれ違った。
あれ反対車線もナンバーも全部録画されてると思うけど、あとからオービスみたいに呼び出されるんかな?
0119774RR (JP 0Hb6-JbS7)
垢版 |
2021/05/09(日) 15:11:24.63ID:mKjAQxbNH
Googleカーすら見たことないから、一度見てみたい
測定されたくはないがw
0120774RR (ワッチョイ 1a7f-M6Ch)
垢版 |
2021/05/09(日) 16:53:42.86ID:Gyfu/Njf0
>>113
あの時間の頃、新道で上がって大観山にいた。ターンパイクの入り口で係員が封鎖していたから、何?と見ていたが、ターンバイクで上がっていたら多分遭遇していたと思う。
0121774RR (ワッチョイ 4af8-7fsT)
垢版 |
2021/05/09(日) 17:34:19.33ID:Lj9t7RsT0
中央・東名で例の場所の渋滞が無いのにもかかわらず、相変わらず、アクアラインは渋滞だがどうしてだろうか?
0124774RR (ワッチョイ bbb1-g8X8)
垢版 |
2021/05/09(日) 18:03:55.43ID:j8mWOKI50
>>121
休日割が無いから遠くに行きにくいので近場で房総。
アクアラインは休日とか関係なく割引あるからね。
0125774RR (ワッチョイ daca-C3iP)
垢版 |
2021/05/09(日) 18:13:54.80ID:cDWCpjGJ0
風つええなぁ
ちょっと東京湾フェリーに乗ったこと後悔してたりして
塩水かからないといいんだけど…
0127774RR (ワッチョイ bbb1-g8X8)
垢版 |
2021/05/09(日) 19:09:27.29ID:j8mWOKI50
>>126
近場なら大差ないだろうけど、ちょっと遠くなると結構な差額になるからな。
磐梯吾妻のあたり走ろうと浦和本線から福島西までいくと、バイクなら休日割で片道1260円浮く。往復2520円ならちょっと贅沢な昼飯食える。
あるいは、浮いた2520円は次回の奥多摩から勝沼に抜けて勝沼から高井戸の高速代1610円にまるまる使ってまだ余る。
ファミリーサービスのほうとちがって、ツーリングは小遣いから捻出だから、けっこう重要だぞ。
0128774RR (テテンテンテン MMe6-LBlt)
垢版 |
2021/05/09(日) 19:17:49.44ID:WjFij1o1M
今日の気温は天気予報で30℃近いと言っていたのでフルメッシュ+ウインドブレーカで出発
秩父→田口峠→佐久→清里→クリスタルライン→甲府の流れで走ったけどクリスタルラインまではずっと気温15℃近辺でガクブルだった
けど甲府→東京は逆にメッシュでも暑くて辛かった
0129774RR (ワッチョイ 8fa7-bRp0)
垢版 |
2021/05/09(日) 20:20:03.73ID:CmPBKMDy0
>>117
直径30センチ高さ50センチぐらいの黒い円柱がルーフに乗ってたから全方位カメラで間違いないと思う。
ググって出てくるものよりずっと大きかった。
0130774RR (ワッチョイ 4af8-7fsT)
垢版 |
2021/05/09(日) 20:22:49.17ID:Lj9t7RsT0
そう言えば、埼玉住まいで休日割無いなら高速乗らないって言う人も前にいたな。
確かに、埼玉始点ならねぇ・・・。

東京・神奈川・千葉発の人は金よりも時間だろうなぁ。渋滞はもれなくついてくるけどね。
0139774RR (ブーイモ MM97-UX1f)
垢版 |
2021/05/10(月) 13:48:08.07ID:RBQ8F0iHM
俺も先週末に山形宮城福島に日帰りできる範囲でがっつり走りメインのツーリングに行ったが、首都圏ナンバーがほぼいなくて寂しかった。

周りは東北ナンバーだらけで信号停車のたびに周りの目を気にするアウェイ感満載の中、
いつもなら怪訝な顔してみる足立ナンバーを市街地の同じ車線で見た時はホッとする自分がいた。

帰りもの高速もいつもなら渋滞する時間帯もスムーズに走れたなぁ。
早く気兼ねなく地方を走れる日常が戻ればいいね!
0140774RR (スップ Sd2a-VPoK)
垢版 |
2021/05/10(月) 13:56:39.98ID:LRLXyXGAd
長野ならビーナス、志賀草津高原ルート
静岡なら伊豆箱根富士
栃木群馬千葉茨城埼玉はなんもない
0146774RR (ワッチョイ 6673-sjdA)
垢版 |
2021/05/10(月) 15:19:16.50ID:aiXafcpc0
昨日東名から沼津行って南下、冷川からスカイラインを北上、南箱根バイカーズパラダイス寄って小田原厚木道路で帰路、
と言う様な感じで走ってきたよ〜
南伊豆は強風でむっちゃ煽られた
でも渋滞はほぼなくてきもちよかたよ
0152774RR (ササクッテロラ Sp33-5QgU)
垢版 |
2021/05/10(月) 21:15:56.63ID:F0XpLF31p
>>140
いやちょっと待て
ワッチョイ違うしその時間クソ忙しくてレスする余裕なんかないぞ
誰だ、よそのスレのオレのレス勝手に貼ったの

>>141,142
ということだ、すまんな
忘れてくれ
0153774RR (ブーイモ MMd6-wSxF)
垢版 |
2021/05/10(月) 21:21:53.90ID:nDOVzr4LM
>北海道からわざわざ来て走る価値ある道って他にある?

意味が分からん
北海道が関東より上だと思ってるのか?
北海道の退屈な直接なんかバイクで走っても面白くもなんともないが
0154774RR (ササクッテロラ Sp33-5QgU)
垢版 |
2021/05/10(月) 21:31:37.57ID:F0XpLF31p
>>153
じゃあ九州でも四国でも北陸でもええよ
わざわざ金と時間かけてフェリーで来て、例えば赤城から金精峠走るか?
あんな道全国にいくらでもあるだろ
てことだが
0155774RR (ワッチョイ bedc-azDX)
垢版 |
2021/05/10(月) 21:34:28.27ID:Q7ohH0s20
北海道はどこから来たのか?
ワッチョイとIDが一致している別人とは何者なのか?
そして退屈の直接の意味する所とは!?
次回東京圏発日帰りツーリング150日目
赤城と金精峠は全国にある!?
次回もサービスサービスぅ
0156774RR (ササクッテロラ Sp33-5QgU)
垢版 |
2021/05/10(月) 21:35:01.03ID:F0XpLF31p
金と時間かけて行く価値のある唯一性のあるルートって
阿蘇、桜島、ビーナス、志賀草津、富士周辺くらいじゃないの?
あとは各自の近場で似たようなとこあるだろ
0157774RR (ワッチョイ bbb1-7Ki+)
垢版 |
2021/05/10(月) 21:42:06.17ID:q9XehIIE0
流石に偏ってないかな
鳥海ブルーライン界隈、八幡平から十和田界隈、竜泊ラインあたりも素晴らしいと思うが
日帰りというところから離れるがね
0162774RR (ブーイモ MMd6-aC5u)
垢版 |
2021/05/10(月) 21:59:27.71ID:138C/eJuM
>>156
あまり地方の人気ある道を知らない感じだねぇ

特に海沿いの道
中でも千里浜なぎさドライブウェイなんかはかなり珍しくインパクト強い
0165774RR (ワッチョイ 23b1-5QgU)
垢版 |
2021/05/10(月) 22:19:20.53ID:J9W4xTXv0
>>162
確かに、遠征できる機会がこれまでほとんどなかったもんで。ようやく子が親離れしてこれからかな。有名な千里浜は外房と何が違うのかよくわからんけど、能登若狭はいつか行きたい。
0167774RR (ブーイモ MMd6-aC5u)
垢版 |
2021/05/10(月) 22:50:44.55ID:138C/eJuM
>>165
そんな感想が出るってことは全く調べてないか
千里浜なぎさドライブウェイを並行してるのと里山海道と勘違いしてそう
0171774RR (ワッチョイ 2ada-JKzW)
垢版 |
2021/05/10(月) 23:52:20.59ID:DHd/6scX0
九州も良い道沢山あるな
メジャーな所以外でも天草の辺りの小さい島が沢山橋で繋がってる所とか
開聞岳の外周路とか黒潮ラインとか
0172774RR (ワッチョイ ea76-JbS7)
垢版 |
2021/05/11(火) 00:02:28.10ID:5vNvnftO0
テンション上がる道もいいが、千葉や埼玉の里山を通る田舎道をのんびり流して癒されるのも、とても気に入ってるわ
いろんなシチュエーションを楽しめる余裕を持ち続けていたい
0173774RR (ワッチョイ 7e76-RxKD)
垢版 |
2021/05/11(火) 00:07:46.95ID:B0vF+MMX0
>>171
長崎 西海市大瀬戸辺りからR202で南下する通称サンセットロードもいいよ
適度に街灯があるし、暗くなってからも走りやすい
0175774RR (ワッチョイ 6a75-PtwH)
垢版 |
2021/05/11(火) 00:30:47.17ID:frNkhZTo0
関東もそれ以外も本に乗るようなツーリングの定番ルートって大体決まってるでしょ
そういうところはそんなに数は多くないよね

北海道から転勤で来た部下の初めての首都高は「凄ぇ本当にビルの間を走るんだ!」だったよ
隣でそう呟いたので爆笑してしまった
後、富士山にはやっぱり感動してたね
0177774RR (ワッチョイ 6a75-PtwH)
垢版 |
2021/05/11(火) 01:03:00.34ID:frNkhZTo0
そう
だから本にのるような定番のと枕を付けているのだよ

そもそも乗ってるバイクや人によって楽しめる道なんてそれぞれ違うから絶対なんてないのにな
自分はハンターカブ買ったら今まで見向きもしなかった県内の名もない道が楽しくなったが
SSやらの人にはクソみたいに退屈でツマラナイ道だろう
真っ直ぐだけで退屈って意見の多い高速も自分は割と好き
0179774RR (ワッチョイ 8f3f-jjtP)
垢版 |
2021/05/11(火) 07:39:24.17ID:Bw3rLM3I0
>>137
道路は税金で整備してるのは分かる。
でも、高速の割引は、高速道路会社の天下りの為に税金で補助金を払ってるだけや。
情弱な国民はあたかも割引されてるように誤解するが、結局は役人どもが食い物にしてるだけ。
0181774RR (アウアウエー Sae2-sjdA)
垢版 |
2021/05/11(火) 09:14:42.14ID:ubLXzwQka
いわゆるメガスポーツ乗りだけど
普通の県道みたいな50キロ道路でも
充分楽しいよ
信号が少ないとなお良し

都内はすぐ渋滞、すぐ信号だから…

首都高C1は週一のルーチンワークだな
なかなか乗れない時など
夕食前に外回りで渋谷〜天現寺を流してる
0182774RR (ササクッテロル Sp33-PtwH)
垢版 |
2021/05/11(火) 11:31:18.33ID:71uvWLHKp
イメージで話してるんだろうけど天下りのおかげで仕事貰えるなんて昔の話で今はないよ
2005年に民営化される前からそういうの無くなってたしね
まさに今、仕事の打ち合わせでNEXCOに向かってるんだけど
天下りごときで仕事増えるなら是非そのノウハウを教えて欲しいね
0183774RR (ワッチョイ ea83-dxvU)
垢版 |
2021/05/11(火) 21:29:21.60ID:8DSUCtLV0
>>179
高速道路会社に税金で補助金てなんのこと?
P/L見てみても政府からの補助金なんて無いで?
0185774RR (ワッチョイ bbb1-g8X8)
垢版 |
2021/05/12(水) 05:31:27.45ID:v5GHvXMZ0
>>179
それは1000円高速とアクアラインだけ。
0186774RR (スッップ Sd8a-FXhw)
垢版 |
2021/05/12(水) 06:42:06.40ID:1V3lPYWUd
ttps://www.jehdra.go.jp/kiko/ribenzoushin.html#:~:text=%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E5%88%A9%E4%BE%BF%E5%A2%97%E9%80%B2%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%81%AF%E3%80%81%E3%80%8C%E9%81%93%E8%B7%AF%E6%95%B4%E5%82%99%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%81%AB,%E3%82%92%E5%AE%9F%E6%96%BD%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
0187774RR (ワッチョイ ea83-dxvU)
垢版 |
2021/05/12(水) 08:18:04.86ID:PrFBKK+K0
>>184
道路公団の話ではない レスをよく読もう
0189774RR (ワッチョイ 8f81-5ZCF)
垢版 |
2021/05/12(水) 21:19:51.92ID:yg152sGa0
天気図見てると来週から関東にも前線が掛かるし梅雨入り直前くらいになりそうだ。
5月に梅雨入りとかやめてほしい。去年みたいに8月頭まで梅雨とかだったら最悪級だ。
0199774RR (ワッチョイ 9f58-/LZ+)
垢版 |
2021/05/13(木) 00:41:39.63ID:iFZolBdH0
>>194
4月に朝の9時半頃に寄ってみたら、売り切れていて次の入荷は11時って張り紙がしてあった
駐車場にはクルマが10組以上待ってる感じで、あほらしいからオギノパンにしちゃった
0200774RR (ワッチョイ 8f81-5ZCF)
垢版 |
2021/05/13(木) 00:42:01.17ID:0TPvNZVs0
11時の開店直後に行ったらそんなに並ばないはず。

ダブルビンゴとビンゴバーガーをテイクアウトで頼んで道の駅の隣の大駐車場に停めたバイクの横で食ってたら変な目で見られたのはいい思い出。
テイクアウトで税金8%で買っておきながら道の駅の敷地内で食ったら違反なんだけど、俺はきちんと敷地外だから良いはずなんだけどな。
0201774RR (アークセー Sx33-tH9e)
垢版 |
2021/05/13(木) 00:47:26.13ID:6uw4BYU6x
ビンゴはわざわざ並ぶ理由分からんなあ、一度食ったけど過大評価と感じた
あの値段ならもっと美味いバーガーを出すダイナーは結構ある
0202774RR (JP 0He2-wib7)
垢版 |
2021/05/13(木) 01:15:46.90ID:p8BnbXZpH
マックで充分だわw 食べたこと無いけどモスはもっと美味いらしいね
0203774RR (ワッチョイ bbb1-g8X8)
垢版 |
2021/05/13(木) 05:03:22.33ID:9rcwoWHw0
>>189
6月半ばに梅雨明けするのを期待しよう。
0204774RR (オッペケ Sr33-qUgy)
垢版 |
2021/05/13(木) 05:21:40.78ID:oRiyVMd5r
>>201
ビンゴは人が並んでる所も含めてネタのために行くところじゃないの?
写真撮ってSNSに書き込んだらおしまい
なので何度も行く店ではないと思ってる
0207774RR (ワッチョイ 6a73-DjaX)
垢版 |
2021/05/13(木) 07:44:24.26ID:wxFpSyXK0
キングはクポーン使って初めてこんなもんかなという値段設定だよね

ミニストップのからあげバーガーが一番旨いんDeath
0213774RR (ワッチョイ bb76-RxKD)
垢版 |
2021/05/13(木) 10:38:23.52ID:jUHPFIqL0
>>194
時間のタイミング次第
発売開始一時間前位から並んで
たまごサンドは目の前で売り切れた
ミックスサンド買って帰ったけど
試したことないけど初回が朝六時らしいから
それが狙い目かもしれない
0217774RR (ワッチョイ ea11-I0Yp)
垢版 |
2021/05/13(木) 14:46:57.87ID:0AD6kQI90
ちょっと林道の様子見てくる
/    /    /
  /   / _n_  /
 / /  ///|ヾ\ /
     ⌒⌒|⌒⌒
 /    ∧_|∧  /
    / ( ・ω・ ) /
  /   (====)
  /  _( ⌒))  /
/   /\  ̄`J ̄ ̄\
  /  ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
/       ||  /
    /  / \
 / _n_ ◎----◎ /
  /   \   /
/ ⌒⌒|⌒⌒  /
/∧_∧ |  /
(   )|     / /
/o  つ   /   /
0225774RR (ワッチョイ 8f81-5ZCF)
垢版 |
2021/05/13(木) 20:42:17.49ID:0TPvNZVs0
日本にもはや四季など存在しない。
寒い→雨季→猛暑→雨季の繰り返し。

まともに走れるのはもはや4月と11月のみ。
0233774RR (ワッチョイ e574-Ji+2)
垢版 |
2021/05/14(金) 00:21:46.20ID:W3/EhESp0
>>229
透湿性防水ワークマン
冬場は防風防寒ワークマン
防水ブーツ(ほぼゴム長)に防水グローブも当然ワークマン
普通だろ?
ペイントよけゲームしながら極力傾けずに曲がる修行は雨なりの楽しさだ。
0235774RR (ワッチョイ e373-sort)
垢版 |
2021/05/14(金) 01:14:54.13ID:LKKRljE90
ある時はワークマンマン
ある時はSHIMANOマン
時にはカワサキ病にかかり緑に染まることもあるだろう

しかし最終的には皆コミネマンになってしまうのだ!
0240774RR (ワッチョイ 3b41-slen)
垢版 |
2021/05/14(金) 12:26:37.99ID:rDhMubyM0
こんな感じかw

 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ
0243774RR (ワッチョイ 9b81-b+lu)
垢版 |
2021/05/14(金) 17:39:22.09ID:NcD6irOE0
明日は午前中の天気が微妙だけど、午後は晴れそうね
明後日は午後も天気悪そう
0251774RR (ワッチョイ e1b1-mkum)
垢版 |
2021/05/14(金) 20:52:30.40ID:77CeV/6c0
>>246
スカイラインは一般車登れるだろ?どっか他のとこの話?
0256774RR (ワッチョイ 87dc-zBT7)
垢版 |
2021/05/14(金) 23:30:17.65ID:+ccMTrWj0
もう梅雨入りか
先週末に出撃しといてよかったわ
しかし来週から見事にずっと予報悪いな、近場でも走っとくかね
0264774RR (ワッチョイ eb3f-Adon)
垢版 |
2021/05/15(土) 10:34:47.37ID:b7X0Gb8j0
アウトレットも御殿場くらいなら行くんじゃないの?どうせ厚木まで割引ないし
0268774RR (ワッチョイ 3db1-Se88)
垢版 |
2021/05/15(土) 13:02:29.44ID:/pcdrLey0
昨日行ったら一部の入口は開いていた。
いずれにしても山梨側の道の駅に行けば開いているんじゃね?
0272774RR (ワッチョイ bf76-/YY0)
垢版 |
2021/05/15(土) 17:50:57.10ID:v1xYJRL+0
初いろは坂行ってきた。
道幅広いし一通だしスゲー走りやすい。
つづら折りのコーナーも法定速度無いで充分楽しめるし、良い道路だね
エンペラーがホームにするのも分かるわー
0276774RR (ワッチョイ a7ca-b+lu)
垢版 |
2021/05/15(土) 18:22:23.17ID:ayzvYgLd0
アクアライン混んでるからフェリーに乗船
0277774RR (ワッチョイ e1b1-mkum)
垢版 |
2021/05/15(土) 18:24:49.51ID:3naK+ggO0
>>264
休日割や夜間割あっても御殿場より木更津のほうが高速代はずっと安いからなぁ。
0286774RR (ワッチョイ a35a-TGsk)
垢版 |
2021/05/15(土) 21:10:54.78ID:FSlGbvPR0
北千葉道路というトラップ道路
70km/h制限だけどこれでもかって位頻繁にネズミやってる
飛ばせる道だから地元民以外はかなり捕まってる
0287774RR (ワッチョイ 47eb-0qpL)
垢版 |
2021/05/15(土) 21:13:50.65ID:mjiojLlr0
小田厚が全国でもトップクラスの取締頻度って昔テレビで見た気がする
あそこも70キロ制限のせいで100キロとかで走って捕まるのが多いんだよね
0288774RR (ワッチョイ 9b81-b+lu)
垢版 |
2021/05/15(土) 21:23:08.62ID:FpxdLDEL0
今日の房総半島、ケーサツがいつもより多い気がした
待ち伏せパトカーもいたしサイン会場もあったし白バイとやたらすれ違うし
0289774RR (ワッチョイ 9173-CvT6)
垢版 |
2021/05/15(土) 21:54:21.34ID:YrIMufTl0
品川ナンバーだけどツーリング行くと結構な確率で信号待ちのときあからさまに後続車に距離取られる
大丈夫だっつの
0291774RR (ワッチョイ c111-LuQJ)
垢版 |
2021/05/15(土) 22:27:18.16ID:l1nrWgOf0
どこが取締やってるとか全く知識無しにいろんなところ走ってきた
一度も白バイに止められたことがない(目の前でやられてるのは何度も見てる)
相当に運が良かったな…
これからはより一層安全運転に気をつけます
振り返ると子供時代の自転車とか良く事故ってなかったなと思う
0299774RR (ペラペラ SD13-Adon)
垢版 |
2021/05/15(土) 23:40:04.58ID:Hl65kEFVD
浜松から152で天竜川昇っていって茅野まで抜けれる?
去年途中で迂回するはめになったような気がするんだけど
蛇洞林道も152も行けず伊那に降りたんだっけかな
0303774RR (ブーイモ MMe1-SMuj)
垢版 |
2021/05/16(日) 00:02:48.78ID:OkGIuzFSM
>>300
厳密にはそうだけど、近くの林道や県道で大きく迂回せずにバイパス出来る。
今は災害でバイパス路を含めても通り抜けられない。
0305774RR (ワッチョイ 5373-biOf)
垢版 |
2021/05/16(日) 00:16:45.89ID:86y6lksr0
>>287
通れば捕まっている人をよく見るけど
自分が捕まった事はまだ無い
いつも時速100kmは出していると思う

無理に追い越ししない習慣が
良かったのかな

たまにしか通らないからか
0307774RR
垢版 |
2021/05/16(日) 00:36:33.63
小田厚って何であんなムキになって取り締まりしてるのだろうか
それとも取り締まり検挙率の高い理由が何かあるのだろうか
0312774RR (ワッチョイ e1b1-mkum)
垢版 |
2021/05/16(日) 04:40:14.23ID:6KDOajmF0
時系列予報だと夜まで降らないのに、雨雲レーダは昼から雨@yahoo
どっち信じりゃいいんだ?
0314774RR (アウアウエー Sa93-RQ2e)
垢版 |
2021/05/16(日) 05:54:08.95ID:itJ1MyCDa
>>293
横浜民だけど60もちゃんとある

ただそのイメージは間違ってないくらい50が多い

典型的なのは246で多摩川渡って捕まるヤツが多い
0318774RR (オッペケ Sr75-G8FM)
垢版 |
2021/05/16(日) 06:57:04.57ID:IDjx4BApr
今日の東京は昼頃にぱらつくかどうか
俺は一日中降らないと予想してる
あなたはヤフー天気と素人予報のどちらを信じますか?
0319774RR (スプッッ Sddb-C6uR)
垢版 |
2021/05/16(日) 07:05:16.34ID:Aaxz5oDtd
群馬の一部もまん延防止措置か〜。日帰りツーはあまり影響ないけど、仕事とかで遅くなったとき飯に困る。
0320774RR (ワッチョイ a3f8-0qpL)
垢版 |
2021/05/16(日) 07:05:49.28ID:XtM0tXy00
おぎのやの釜で、ほったらかし炊飯をすると美味いぞ。

白米でも炊き込みでも美味い。

ずぼらなので、1合用の炊き込みご飯の元があればいいのにと思ってしまう。
0328774RR (ワッチョイ eb3f-Adon)
垢版 |
2021/05/16(日) 09:51:07.33ID:XhYTARNm0
4月の週末も雨ばっかりだったのに、もう梅雨か、、
0333774RR (ワッチョイ d776-u9dh)
垢版 |
2021/05/16(日) 10:32:13.99ID:cfMQ5MZw0
梅雨前に走りまくったから雨でおk
0334774RR (ワッチョイ d776-u9dh)
垢版 |
2021/05/16(日) 10:34:38.25ID:cfMQ5MZw0
草津-万座の292号今開いてるから行ったほうがいいぞ
0339774RR (ワッチョイ 2b73-MjNL)
垢版 |
2021/05/16(日) 12:09:15.87ID:Blqob9FF0
バイクってケツ痛くなるの当たり前の乗り物だとずっと思ってたんだけど
こないだフレにでかいバイクはシートふかふかでケツ痛くなったことないよ
って言われてびっくりした
確かに250しか乗ったことないんだけど、そういうもんだったのか
0340774RR (ワッチョイ 6bba-EthD)
垢版 |
2021/05/16(日) 12:28:40.00ID:V+PMxJmr0
デカい小さいは関係ないのでは
コミネのメッシュ座布団に厚めの滑り止めシートを載せて運用してるけど、250ccクラスでも結構快適だよ
0341774RR (ワッチョイ 47eb-0qpL)
垢版 |
2021/05/16(日) 12:43:16.64ID:YX+r1tie0
お尻との接地面積は広いほうが痛くなりにくい
セロー乗ってたこともあるけど、こまめに休憩さえ取れば別にケツ痛くならないけどなぁ
0342774RR (ワッチョイ 3db1-Se88)
垢版 |
2021/05/16(日) 13:34:19.52ID:AF07riVO0
昔より尻の肉厚は増しているはずなのに何故か尻痛耐久力は落ちている気がする。
0343774RR (ブーイモ MM81-Ji+2)
垢版 |
2021/05/16(日) 13:51:05.59ID:cSzJEnW5M
おいしいうんこは文明堂だよ?
おいしんだから!うぎゅっちゅおおおおおおおむにめなふにしとるさむほめぬちぬとはめ、!・、??!、!!、!
0346774RR (ワッチョイ eb3f-Adon)
垢版 |
2021/05/16(日) 14:31:07.18ID:XhYTARNm0
尻が厚めで固めのライディングパンツだと、圧力が分散されて全体に掛かるから痛くなりにくい。
やわらかいパンツだと、圧力が集中するから痛くなる。
0347774RR (ワッチョイ a3f8-0qpL)
垢版 |
2021/05/16(日) 15:04:34.77ID:XtM0tXy00
今日の雨は、結局一波のみだったので、その時間帯を乗り越えれば出撃出来たな。

日没位に第二波が来そう。
0352774RR (ワッチョイ 9b81-b+lu)
垢版 |
2021/05/16(日) 21:15:40.30ID:NtQnq4Nd0
明日以降の降水確率
50%,30%,40%,70%,70%,80%…
うへぇ…

今日は雨だったから、スマホホルダー付け替えたりリアバッグのベルト位置とか調整したけど、調子の確認は再来週か…
0355774RR (ワッチョイ 3b41-slen)
垢版 |
2021/05/17(月) 03:59:06.76ID:FgMqoOvx0
北海道は一昨年盆休みを挟んで2週間ツーリングしたけど9日雨に降られたわw 今年リベンジで7月に行く予定してる。
0357774RR (ワッチョイ 9b81-b+lu)
垢版 |
2021/05/17(月) 17:31:57.87ID:GBMrsJ0q0
この時期の天気予報はコロコロ変わるね
日曜の雨予報どっか行ってる
まあ、また変わるんだろうけど、ちょっと期待しちゃう…
0359774RR (ワッチョイ dfdc-Adon)
垢版 |
2021/05/17(月) 22:51:59.20ID:KzXYMlkA0
おととい、富士山スカイラインで、富士山 5合目まで行ってきました。
https://live.staticflickr.com/65535/51186037870_df7dc213ce_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51185747359_32c197b72e_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51185767224_2428b6f7ad_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51185747514_21986b0314_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51184278837_943ecfe1b6_h.jpg
バイクで行ける、日本の最高地点だそうです。 雲の上を走りました。
0361774RR (ワッチョイ 6bba-EthD)
垢版 |
2021/05/17(月) 23:32:21.45ID:5p8u8I6Z0
今週末は日曜日ワンチャンって感じかね
毛無峠が解放されるから楽しみにしてるけど、どうなることやら
0363774RR (ワッチョイ dfdc-Adon)
垢版 |
2021/05/18(火) 00:36:01.01ID:GdF4FxBV0
>>362
この日は晴れていたので、バイクを止めて散策してる時は、トレーナーで暑いくらいでした。
バイクで走ってる時は、念のためウインドブレーカーを羽織りました。
0365774RR (ワッチョイ 87dc-zBT7)
垢版 |
2021/05/18(火) 11:31:27.44ID:knxyTnXQ0
日曜晴れたら俺も行こうかな
雨の後で空気も澄んでるだろうし
と言うかどこでもいいけど、乗れるなら乗っとかないとしばらく無理そうだ
0366774RR (スッップ Sd2f-N/QC)
垢版 |
2021/05/18(火) 12:03:46.34ID:VHxSBwRWd
>>365

土曜日に(おそらく同じ時間帯に)僕も5合目まで行ってきたんだけど、雲の中走行は無かったよ。
午前中は曇ってたのでそうだったかもしれず。
富士山は天候が変わりやすいのでカッパは持って行った方が良いね。
しかし5合目施設に放火した奴ゆるせん、、、。
看板で案内してるけどトイレも閉鎖なので行くなら注意。
0367774RR (ワッチョイ 5376-Jss/)
垢版 |
2021/05/18(火) 12:29:01.72ID:Spd852Cg0
>>366
五合目施設放火?
0368774RR (スッップ Sd2f-N/QC)
垢版 |
2021/05/18(火) 12:34:14.24ID:VHxSBwRWd
>>367
この冬に潜りこんで放火した奴がいて、建物は全焼しちゃったんだよ。
なので今は駐車場は使えるけど建物には入れなくなってる。
トイレも自販機も使えない。
0371774RR (アウアウウー Sa9f-SkF3)
垢版 |
2021/05/18(火) 13:30:20.33ID:k6Z7gb5ha
下から徒歩で登山して不法侵入して
食い物とか頂いて春まで待とうとしたけど
寒すぎてそのへんのもの燃やして暖とってたら
建物に燃え広がって全焼してしまって
また徒歩で下まで下山して警察署に出頭したという
0376774RR (ワッチョイ f388-2rxW)
垢版 |
2021/05/18(火) 15:02:47.92ID:B7ZnLfIU0
実際収入無くなって賃貸も無理なんてことありえるの?生活保護でも住み込みのバイトでも死ぬ気で探せや
ただ放火して富士山にくるリア充に嫌がらせしたかったんだよね
バイカーからすると貴重なお店をなくした
0379774RR (ワッチョイ 5b76-32u5)
垢版 |
2021/05/18(火) 16:21:25.52ID:+4H2V1jZ0
>>374
暖炉で薪を燃やしていたのに火の粉が飛んで火災になったなら失火だが、単に暖を取るために適当に火を
つけているので他人所有非現住建造物等放火罪で2年以上の懲役
0380774RR (ブーイモ MM5b-mkum)
垢版 |
2021/05/18(火) 17:04:41.60ID:9bYwXzvrM
>>377
死刑になるかもしれんのに保険金狙いの自演は難しい。
0381774RR (ワッチョイ e373-Adon)
垢版 |
2021/05/18(火) 18:11:56.09ID:KGBbh1RU0
そうか天気予報を基準に雨が降っていない道だけを通り走りに行けないかと考えていたが雲の上に行けば雨も何も無いわけか
0383774RR (ワッチョイ 5376-Jss/)
垢版 |
2021/05/18(火) 19:10:57.79ID:Spd852Cg0
>>368
コロナ不況で家なしだったのかな
0391774RR (ワッチョイ 5376-Jss/)
垢版 |
2021/05/18(火) 22:25:01.55ID:Spd852Cg0
えー古畑任三郎でした
0395774RR (ワッチョイ eb3f-Adon)
垢版 |
2021/05/18(火) 23:34:59.69ID:YR8eWYP20
>>373
土地の借地権と営業許可が曖昧で、建物の所有者の既得権で営業が認められてたんだろうな。
で、撤去すると権利が消えて営業できなくなるから、業者は改装でやりたかったが、建物のダメージがデカくて断念だろう。
静岡が建物建てて、指定管理者を入札で決めるんじゃないかな?
まぁ、借地権が複雑で行政が再開発したいと思うところで、火事が発生するのはままあるw
0396774RR (ワッチョイ 3db1-Se88)
垢版 |
2021/05/18(火) 23:48:11.64ID:e0YHr0sS0
>>384
渋谷でも見た。今のトレンドなの?
0397774RR (スッップ Sd2f-N/QC)
垢版 |
2021/05/19(水) 00:34:57.53ID:Ug1jzXvpd
バイクブーツだったら宝永までの砂利道もギリ大丈夫かな?
でも、閉鎖中のフェンス越えてまで行くのはちょっと気がひけるな。
駐車場には20台ほど無人の乗用車が止まってたし、みんな行ってるんだろね。
まぁ僕は山頂まで登った時に寄ってきた事あるのでパスしときます、、。
0400774RR (テテンテンテン MM17-tI/9)
垢版 |
2021/05/19(水) 03:50:40.31ID:agg4m8IxM
日曜日だけ晴れて気温も夏日で笑う
翌日からまた梅雨戻りなら近場だけ走ってくるかなぁ 梅雨の時期は毎回チェンシコなどメンテ週間にしてるわ。
0404774RR (ワッチョイ 9b81-b+lu)
垢版 |
2021/05/19(水) 11:19:30.78ID:pdi0cWWd0
晴れマークが月曜にずれていってるような…
0413774RR (アウアウウー Saaf-4cyQ)
垢版 |
2021/05/19(水) 13:28:52.30ID:jwPBcdhea
日曜晴れ20%じゃん(tenki.jp)
0414774RR (ササクッテロ Sp93-VenY)
垢版 |
2021/05/19(水) 13:55:24.74ID:zjKMsQ4/p
>>397
無理
宝永火口周辺は砂利のような地面にずるずる足が埋まって歩けなくなる
本格装備でないならやめとくのが吉
自分も途中まで行ってあきらめた
ぱんぱかスレの世話にはなりたくないorz
0415774RR (ワッチョイ dd11-FTas)
垢版 |
2021/05/19(水) 14:07:19.19ID:pMv51gO10
宝永火口一度回ろうと思ったけど足ガクガクでギアチェンジ出来なくなりそうで諦めた
今はスクーターに乗り換えたんで今夏にでも挑戦してみようと思う
0416774RR (ブーイモ MM5b-cHl6)
垢版 |
2021/05/19(水) 14:27:35.53ID:TBP3WGj8M
>>397
ソールがブロックパターンのブーツなら行けない事も無いんじゃないの
でも、登山用のウェアは別に持っていく必要あると思う
バイクウェアで登山するのってかなりの苦行だわ
0418774RR (アウアウクー MM23-EthD)
垢版 |
2021/05/19(水) 15:03:25.05ID:uIxBvA+8M
ワークマンの安全靴にモンベルのメリノ厚手靴下だから多少の山歩きならまったく問題ないわ
本格的でないなら靴より靴下の方が重要だと思うよ
0419774RR (アウアウウー Sa1d-gBvF)
垢版 |
2021/05/19(水) 15:10:41.76ID:eZfLLQELa
何回かツーリングのついでに宝永山登ってるけどバイク用のブーツでもぜんぜん登れるよ。
ただザクザクの砂利でブーツに細かい傷がつくから気にする人はダメかも。
0420774RR (ワッチョイ 7fbc-eCBG)
垢版 |
2021/05/19(水) 15:15:34.74ID:chG3avE30
バイク用は石や枝から受けるダメージに弱過ぎる
防水ブーツ買っても簡単に裂けたり穴開いたりして水漏れするとか脆すぎ
0426774RR (アウアウウー Sa9f-SkF3)
垢版 |
2021/05/19(水) 17:34:23.23ID:sZElv8UIa
富士山は五合目でも標高高いから
磐梯山とか志賀草津感覚でちょっと登ってみよう
みたいな感覚でいってはいかん
天気も変わりやすいので
0429774RR (スップ Sd03-aofp)
垢版 |
2021/05/19(水) 18:11:44.57ID:VbTQ0Vlad
>>415
クルマだと交通規制があるからか、意外と富士登山にバイクで行く人は多いよ
俺もバイクで行ったよ
登山靴だと運転しにくかったのと帰りの運転が眠かった
0431774RR (ブーイモ MM5b-mkum)
垢版 |
2021/05/19(水) 18:32:39.25ID:czFZqh8eM
>>397
宝永山にしかいかないならバリケードは無いはずだよ。
スカイライン五合目の休憩所過ぎて右に急カーブしながら下るとこの左側が入口になる。

>>429
もう二輪除くってマイカー規制は早池峰山だけじゃないかな。
白山別当出合も尾瀬鳩待峠も二輪も規制対象になった。
0432774RR (スップ Sd03-aofp)
垢版 |
2021/05/19(水) 18:39:35.70ID:VbTQ0Vlad
>>430
鎌倉出身だが初めて大仏見物したのは大人になって知人が遊びに来た時
情報番組見るたびに知らないことだらけで、へぇ〜ってなってる
0434774RR (ワッチョイ e373-Adon)
垢版 |
2021/05/19(水) 18:40:33.47ID:7dbyybn30
これから富士山向かいます
手前のテキトーなところで仮眠し夜明け前に登り始めようと思うんだけど防寒着雨具
他に持っていったほうが良いものあるかな
0436774RR (ワッチョイ 9b81-b+lu)
垢版 |
2021/05/19(水) 19:21:45.41ID:pdi0cWWd0
>>432
幼稚園や小学校の遠足とかでも行かないの?
俺は会津出身だけど、鶴ヶ城とかさざえ堂とかその頃に行ってた記憶がある。
田舎と都会の違い?
0438774RR (スッップ Sd2f-Jss/)
垢版 |
2021/05/19(水) 20:36:30.28ID:VNbDrZcJd
>>434
予備の命を3つ以上
0439774RR (ワッチョイ 9f83-gSvD)
垢版 |
2021/05/19(水) 21:34:12.76ID:MTXmZZc80
>>418
安全靴??鉄板入りのやつのこと?
そんなんで登山するやつおるんかいな
0440774RR (ワッチョイ 6bba-EthD)
垢版 |
2021/05/19(水) 22:14:45.37ID:LHCOKC0p0
>>439
今履いてるのはブーツタイプの安全靴だけど、現場を歩く為の靴だけあってグリップ力はしっかりしてるし、防水性もある
ただクッション性が高くないので、それを厚手の靴下で補うと、多少の山道なら普通に歩ける
もちろん本格的な登山は無理だよ
0444774RR (ワッチョイ 5376-Jss/)
垢版 |
2021/05/19(水) 23:00:23.41ID:617+urWG0
シャセイしてくる
0445774RR (ワッチョイ 8958-aofp)
垢版 |
2021/05/19(水) 23:14:53.69ID:zHn5oY/n0
>>443
わざわざ観光するかどうかの話ね
八幡宮は生活圏だったからお参りとか遊びには行ってたよ
一時期転勤で離れてたからその間に写生があったかはわからない
少なくとも大仏は全く記憶にない
スレチ気味だから失礼するね、みなさんすいません
0449774RR (ワッチョイ 5b76-32u5)
垢版 |
2021/05/19(水) 23:46:06.86ID:2y0NNriY0
イギリス運輸省が出してる「ESSENTIAL GUIDE TO PROTECTIVE GEAR FOR BIKERS(バイクライダー向け
安全ガイド)」のBOOTSの項目に
Do not wear work boots with metal plates or toe caps. These can protect your feet in certain circumstances
but are also capable of cutting through your toes.
(金属板や金属製爪先キャップ付きの安全靴は使うな これらは特定の状況で足を保護するが、足指を切断
する事もある)
って記載がある
http://think.direct.gov.uk/assets/pdf/dg_195215.pdf

山歩きならトレッキングシューズベースで作られたGAERNE フーガ
https://japexstore.net/collections/gaerne/_fuga
やゴロー ワンタッチダックベルクロ+シフトパッド
http://www.goro.co.jp/a-lighylist.htm
MaxFritz モトトレックブーツ
https://maxfritz.jp/archives/3977/
https://maxfritz.jp/archives/4008/
辺りでも買えば?
0453774RR (ワッチョイ bf83-gSvD)
垢版 |
2021/05/20(木) 08:28:52.76ID:0ycGPNbD0
安全靴でそのまま山登りもどうかと思うが
そもそもバイクにも向いてないよな
鈍感な人はなんも気にならんのかもしらんけど
0454774RR (アウアウエー Sa93-9YCO)
垢版 |
2021/05/20(木) 08:46:18.94ID:MAIUw14Pa
プロテクションをある程度考えてある安全靴が全てダメとは言わないが、
ライディングシューズならカユイ所に手が届くというか安心感は有るよね。

昔からサイズ問題でハーレー純正ブーツを履いたりトレッキングシューズ履いたりしてたけど、
たまたまalpinestarsのサイズが合うのが手に入ったら凄すぎて他を履けない。
(間接的にハーレーのブーツが今一と言ってr)
0459774RR (ワントンキン MM1b-Nm/p)
垢版 |
2021/05/20(木) 10:16:16.64ID:AHsP2f5hM
安全靴は用途によって種類がある
特に建設業に特化した物が多く大手ゼネコンによっては
JSAAでA種、JISでS種以上が推奨されてる
0462774RR (ベーイモ MM83-LuQJ)
垢版 |
2021/05/20(木) 12:44:58.17ID:YpnZzNyeM
爪先鉄板の入ったライディングシューズあったなあ
ダンロップだったかな
左足爪先にシフトパッドついてた
0468774RR (ワッチョイ 2b76-32u5)
垢版 |
2021/05/20(木) 13:53:43.56ID:5Amov+DC0
>>464
オートレースは靴底でしょう
昔のオフブーツは靴先というか
分厚いソールの先っぽに摩滅防止で金具がついてるのがあったけど
0469774RR (ワッチョイ 5b76-32u5)
垢版 |
2021/05/20(木) 14:11:58.38ID:J8ARdybY0
>>468
オートレースはダートトラックと同様、左側だけ鉄orSUSのスリッパー(ホットシュー)を付けてるので
鉄板が入っているわけじゃない
ダートラと違って全面が板になってるものを付けてるわけじゃないけど

オフブーツだとGAERNEには今でもスチールトゥが付いてるし部品だけ売ってる
https://japexstore.net/collections/boot-parts-repair/products/gaerne-sg12-steeltoe
https://japexstore.net/collections/boot-parts-repair/products/gaerne-steeltoe
0470774RR (ワッチョイ 8bad-Ri+Z)
垢版 |
2021/05/20(木) 14:41:59.30ID:DZhe4ikp0
オフブーツのことは全然知らないんだけど
このスチールトゥは靴底側に貼りつけてるの?
0473774RR (ワッチョイ 73c4-OEc3)
垢版 |
2021/05/20(木) 15:12:25.48ID:pDZ2JQOD0
靴紐テープで止めるなり、何重にも縛るなりして
引っかからないようにしときゃいいでしょ。
脱ぐの面倒になるけど
0476774RR (ワッチョイ 5b76-32u5)
垢版 |
2021/05/20(木) 15:26:30.95ID:J8ARdybY0
>>470
靴底側先端部に釘で打ち付ける
これがあれば革製のブーツが主流の頃は関税が下がったので昔は他のメーカーでも採用していた

今でも関税の細目には「保護用の金属製トーキャップを有するもの」があるけど、革製だと有無関係なく
税率は同じになった
0478774RR (ブーイモ MM81-mkum)
垢版 |
2021/05/20(木) 16:52:49.13ID:YzerWHmeM
>>471
かさばるじゃん。
雪山用の重登山靴(ワンタッチアイゼンつくやつ)は流石にゴツすぎてシフト操作とかできないからパニアに靴入れてくけど、パニアつけるとバイクの操作性少し悪くなるから、夏山ならトレッキングシューズのままでバイク乗るよ。
0479774RR (ワッチョイ 5b76-32u5)
垢版 |
2021/05/20(木) 16:55:05.08ID:J8ARdybY0
>>477
元は安全靴に関しての設定だと思うけど、革靴の関税率は今でも高く、ものによっては60%または4,800円/足のどちらか
高い方が課税されるしね
ネット通販なんてなかった学生時代のバイト先がREIへの海外代理オーダーをやってたからちょっとだけ知ってる
0480774RR (ワッチョイ 5f11-Adon)
垢版 |
2021/05/20(木) 16:58:24.34ID:uKyp2bVA0
エンジニアブーツって普通鉄板はいってね?

>>466
なんでバイク用の靴って紐靴が多いのかね
買い替えるときに事故が怖くていつも敬遠してしまう
0483774RR (ブーイモ MM5b-cHl6)
垢版 |
2021/05/20(木) 17:24:37.17ID:xdOHGHj7M
バイク用ブーツって紐使ってない方が多くないか?
もしくは紐靴でもシフトペダルに引っ掛からないように紐をバックルで纏めたり、そういう工夫が成されてるのが普通だと思ってたが
むしろそういう工夫無しの紐靴はバイク用ブーツを名乗るなと思う
0489774RR (スップ Sd03-aofp)
垢版 |
2021/05/20(木) 19:21:51.95ID:rgKxL60Rd
>>462
マックスフリッツの編み上げブーツタイプのライディングシューズ穿いてたけど、入ってたよ
柔らかめだったけど
0490774RR (ワッチョイ 8d83-gSvD)
垢版 |
2021/05/20(木) 21:24:18.01ID:734xe7110
エンジニアブーツは実際バイクは乗りにくいんだろうけど
あれはファッションで履いてるんでしょ?

ハーレー乗りなんか見た目重視だろうし(偏見)
0492774RR (ワッチョイ c111-LuQJ)
垢版 |
2021/05/20(木) 21:32:02.96ID:Jm7ZQwcE0
>>489
ダンロップモータースポーツ] 軽量セーフティーシューズ マグナムST301 メンズ
で出てきたこれだ!
懐かしい。数年履いてたが最後はソールが剥がれてきたので処分した
0493774RR (ワッチョイ 47eb-0qpL)
垢版 |
2021/05/20(木) 21:39:26.03ID:Ceb7maYG0
>>490
ハーレーじゃないけどバイク用の履いてる結構いいよ
乗りにくいってことはない、バイク用のならプロテクターとかシフトパッドとかしっかりしてるし
冬場ズボンをブーツインすると足首からの風がまったく入らなくて寒くないのが良い
夏場は暑いし蒸れるから履かないけどね
0495774RR (ワッチョイ 9a73-4P7j)
垢版 |
2021/05/21(金) 03:03:00.10ID:JkhvXan10
最○端や最高地点を目指してみたり
走ってお参りして食べて温泉入ってと皆やってることは同じだとは思うけど
結局バイクに乗るための口実を探し続けてるだけなんだろうな

最終的に道の果に何があるんだろ
0496774RR (ワッチョイ a373-waSn)
垢版 |
2021/05/21(金) 07:09:24.60ID:oe3V6xGI0
どこかに行くためにバイクに乗ってるんじゃなくて
バイクに乗るためにどこにいこうか考えるよ
目的はいつもバイクに乗ること
0502774RR (ワッチョイ 5a81-cFZY)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:41:36.65ID:Z79izjyT0
北方四島…
0511774RR (ワッチョイ 5a81-cFZY)
垢版 |
2021/05/21(金) 14:47:38.86ID:Z79izjyT0
土曜は場所によっては午前中雨ね
なので、晴れはしても道路に水溜まり、泥が
なので、土曜は近所をプラプラするだけにしとくわ
0512774RR (ワッチョイ 9aad-Y3ie)
垢版 |
2021/05/21(金) 15:50:07.09ID:UwXXDeq20
明日場所によっては路面状態やばそうだね
自分はパスだな
0514774RR (スップ Sd5a-ifwv)
垢版 |
2021/05/21(金) 16:54:00.15ID:SLArBFEDd
雨さえ上がってくれればお出掛け車が土曜に分散するし
日曜は乾いた路面で混雑少なく走れそうと予想
0516774RR (ワッチョイ 5a81-cFZY)
垢版 |
2021/05/21(金) 17:22:03.07ID:Z79izjyT0
>>515
駐輪場から出るときにエンジンかけずに出てねーって言ってるあの店か
…移転先、元ライコランドかい!
0519774RR (ワッチョイ df76-tpKj)
垢版 |
2021/05/21(金) 17:46:57.86ID:f16nWISs0
港北ナップスか川崎ラフロが行きつけだったからライコの入り込む余地はなかったな高いし
ライコは屋根がある四輪駐車場にバイク停めさせてくれたけど(そもそもガラガラだったから問題にならなかった)
ナップスになったらどうなるかな
0520774RR (ワッチョイ 9781-Va03)
垢版 |
2021/05/21(金) 17:51:58.12ID:e99kdzZg0
新横浜はいつもガラガラだったし品揃えもイマイチだったし潰れるべくして潰れた感じかな。
経営元がどこかは知らんが独自色も無かったし。

隣のバイク王との相乗効果はあんまり無かったってことかw
0522774RR (テテンテンテン MMb6-C3gm)
垢版 |
2021/05/21(金) 17:56:06.08ID:Y+W16EPDM
移転先のナップスはもう看板や外観は完成してるから中身の引っ越しだけでしょ。移転したらセールやるだろうからそのときに行くつもり。
0523774RR (ワッチョイ 0e76-FvRK)
垢版 |
2021/05/21(金) 18:07:09.21ID:NVnp8IsU0
>>520
東雲・武蔵村山と同じKMC南関東の運営
都内唯一の南海部品南東京店も運営してる

KMCはデイトナからライコランドのFC本部事業を継承してるコシダテックの子会社なので、ほぼ直営店だった
0524774RR (ペラペラ SD4b-cE2x)
垢版 |
2021/05/21(金) 18:13:36.20ID:HmL3dkkGD
>>506
何回見てもムチムチしてていいな

でも冷静に考えるとこんなとこでこんな格好して撮影に応じるなんて撮影者の性奴隷にされてるんだろうな
0527774RR (ワッチョイ 0e76-FvRK)
垢版 |
2021/05/21(金) 19:57:38.14ID:NVnp8IsU0
>>526
環八蒲田→新山下→新横浜と移転を繰り返して閉店だね
KMCグループではライコ長野(KMC北関東)を開店してるんで、余裕がないわけじゃなく採算が取れないと判断したでは?
0528774RR (ワッチョイ 5a81-cFZY)
垢版 |
2021/05/21(金) 20:02:42.01ID:Z79izjyT0
>>527
新山下って、ひょっとして今2りんかんになってる場所?
0531774RR (スッップ Sdba-iRmj)
垢版 |
2021/05/21(金) 21:00:49.59ID:KV9/kE7Qd
溝の口2りんかんベンチ撤去しやがった
のんびりできたのに
たぶん喫煙所じゃないのにタバコすう輩が頻発したからだろうな
お前ら喫煙ルールは守れよな?
0532774RR (テテンテンテン MMb6-C3gm)
垢版 |
2021/05/21(金) 21:01:58.40ID:Y+W16EPDM
新山下はハーレーやトライアンフの店もあるし2階のユーメディアにバイクいっぱい置いてあって跨がれるから結構行くわ 赤レンガや大黒も近いから近場ツーリングには最適
0536774RR (ワッチョイ 63b1-u2WR)
垢版 |
2021/05/21(金) 21:53:24.93ID:0n7cbpxf0
>>500
一頭しか見たことないよ。

>>502
ウニがロシア(北方四島)産って表示で売られてる現実を見て、なんか萎えた。

>>530
それが維持できててライコだとダメなのなんでだろな。

>>520
電装パーツ(配線がらみ)はナップス港北(現店舗)より豊富だったと思う。

>>522
引っ越すのに金かかるからなるべく現店舗の在庫減らすべくセールするかと期待してたんだが…
0537774RR (ワッチョイ 5bdc-5zR4)
垢版 |
2021/05/21(金) 22:08:00.05ID:rr7BCwcN0
>>495 >>502
呼ばれた気がしたので、
https://live.staticflickr.com/65535/51194042759_ba14a501fa_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51193272441_29d4c3bc2a_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51194042929_7159ae5124_b.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51192566657_49aee6fbde_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51193272801_81e9b077d9_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51193488238_6523c416c7_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51193273001_2f78865d25_h.jpg
0540774RR (ワッチョイ 37d0-Yw8x)
垢版 |
2021/05/21(金) 23:08:41.94ID:kSWBtHgt0
北方四島って遠くにあるイメージだけど実際はすげー近いんだよな
初めて見た時そこにあるのが国後島とは全く思わんかったわ
0546774RR (ワッチョイ 5a81-cFZY)
垢版 |
2021/05/22(土) 01:43:19.55ID:Pma25hcZ0
>>544
白バイ・覆面「鴨がいると聞いて」
0547774RR (ワッチョイ 1a11-ydqZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 01:49:00.78ID:wXWTXcV50
フェリーの時間を考慮すると日帰りは無理だね。
24時間を大幅に越えるなら記録として意味ないから泊まろうってなるw
東京→大間20:00→06:30(10時間47分)短縮可能?
大間→函館07:00→08:30(フェリー)
函館→稚内09:00→18:00(08時間47分)
岬で30分の滞在
稚内→函館18:30→02:30(08時間47分)短縮可能?
函館→青森03:10→06:50(フェリー)
青森→東京07:30→16:30(08時間51分)
0548774RR (ワッチョイ 5a81-cFZY)
垢版 |
2021/05/22(土) 01:55:02.58ID:Pma25hcZ0
飛行機とレンタルバイク使えば日帰りできるだろうけど、泊まりたくなるよねぇ
0554774RR (ワッチョイ 1a73-GioA)
垢版 |
2021/05/22(土) 06:39:11.25ID:HoLsiBN60
今日は諦めて明日に変更するかな
0566774RR (ワッチョイ 0e76-jZgk)
垢版 |
2021/05/22(土) 12:17:11.45ID:3+dR832a0
オオイヌフグリって名前、考えてみるとアレだな
0575774RR (ベーイモ MM06-5faA)
垢版 |
2021/05/22(土) 14:47:03.12ID:XD9aJ9QLM
>>562
>>570
そうそう、よく人が集まる場所や
イベント会場等に献血車も居たのものだが
そういうイベント機会が激減して
大変らしいよ

昨日献血のお願いの電話が突然来てビックリした
余りにも足りないので異例だが電話して回ってるらしい

400ml捧げてきた
ちょっと可愛い看護師さんがめっちゃ
ニコニコ愛想良くて楽しかったよ

とりあえず走りに出た
今日は秩父方面から甲府に抜けて行きます
0578774RR (アウアウカー Sac3-GioA)
垢版 |
2021/05/22(土) 15:15:07.75ID:kGFvm5ICa
>>575
ありがとうございます

医師です
僕は昔輸血をされたので献血できなくなりました
輸血を受ける前には16歳から何十回か献血しました
僕の母も何十年も前に輸血をされて今は元気です

僕が献血できなくなったので、僕の息子が大きくなったら献血するように伝えてあります

立場上、輸血を指示することがあるのですが、残念ながら献血経験のない医師も多いのが現実です

本当にありがとうございます
0581774RR (アウアウエー Sa52-AVHs)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:47:02.36ID:tCRzeUN3a
>>578
ウチラは医者と同じことができないから献血してる訳で、
自分のキャパ分の仕事してくれれば問題ないだろ。

俺も若い時は献血したけど今は高血圧と色々で駄目だわ〜
0582774RR (アウアウウー Sac7-1a1B)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:48:31.55ID:d6E6S1GDa
>>578
なにっ!?
ムスコを大きくしながら献血ですと!


献血センターの看護師さんは、ベテランな方が多いけど時々若い可愛い子がいる。
しかし、血管見つけたり針刺したりするときに「うっわ〜、この人うめぇ」って思うのは大体ベテランの看護師。
こないだ初めて男の看護師さんに当たったけど、下手くそだった
0586774RR (ワッチョイ 4edc-fsuO)
垢版 |
2021/05/22(土) 17:46:36.33ID:rnAjmwaQ0
なーんかwindyだけ微妙な予測だな〜、明日の天気、特に富士山周り
ここ最近では一番信用してるから気になるぜ、、
0588774RR (ベーイモ MM06-5faA)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:08:37.31ID:XD9aJ9QLM
秩父〜勝沼に抜けて来たけど
上手く雨雲かわせたみたいだな
談合坂まで戻ってきたんでこのまま帰ります
富士山は見れなかったが
ダムやら高架やら結構見所あったよ
また好天の時に流したい道だ
0589774RR (ワッチョイ 8a83-7S+s)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:37:08.95ID:6s2/trS10
windyってどの予報モデルで見てる?
ECMWF?
GFSと全く違うしよう分からんよ
0590774RR (スッップ Sdba-rGZW)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:38:50.66ID:S6wtKtIId
昼過ぎに出て沼津きてるけど雨雲回避できたぜ
それにしても1号線はあいかわらず地獄やな
日帰りのつもりだったけど泊まって早朝に西伊豆いくかな
0591774RR (ワッチョイ 63b1-fTzL)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:42:26.02ID:/cEZgL500
昼頃に299流してきたが、微妙な天候のせいか空いてて走りやすかった。

ただ、道の駅はクルマで混んでて(多くが都内ナンバー)、昼メシは諦めて缶コーヒーだけ飲んで帰ってきた。
0592774RR (ワッチョイ 4edc-fsuO)
垢版 |
2021/05/22(土) 19:03:29.00ID:rnAjmwaQ0
>>589
一通り見るけど、全く違うってこともないと思うが
参照してるデータが違うんだよな、アメリカ観測のデータとか
どれを見ても明日は午後まで微妙な予測なんだわ
考えてみたら他サイトでは晴れ予報ってのも、全部日本が観測したデータを元にしてるから当然なのか
0595774RR (ワッチョイ 8a83-7S+s)
垢版 |
2021/05/22(土) 19:28:02.51ID:6s2/trS10
気象庁予報でもwindyでも明日の午後〜夕方は秩父方面やばそうね
0601774RR (ワッチョイ 5a81-cFZY)
垢版 |
2021/05/22(土) 21:37:43.54ID:Pma25hcZ0
房総半島でよくね?
0606774RR (ワッチョイ 63b1-u2WR)
垢版 |
2021/05/22(土) 23:58:53.18ID:Chy+MHbW0
ちくしょう、下道のつもりだったけど雨地帯高速使うか…
0607774RR (ワッチョイ 0e76-jZgk)
垢版 |
2021/05/23(日) 00:15:33.05ID:bJoFUoRC0
>>605
横須賀中央の神豚かな
あとは海軍カレー
0611774RR (ドコグロ MMb6-OMlh)
垢版 |
2021/05/23(日) 05:35:15.13ID:xaOrgFwQM
サンクス
行った事ない渋峠方面行こうかと思ってたw
山梨、富士山、神奈川、伊豆、房総半島から絞るわ
今日のお勧めあったらお願いします
0621774RR (ワッチョイ 4edc-rGZW)
垢版 |
2021/05/23(日) 09:52:22.02ID:aWTWHOMr0
昨日の夜の箱根新道は霧で全く前見えなかったわ
夜に峠走る予定あるなら気をつけろよ
俺は手遅れだった
0627774RR (ワンミングク MM8a-JH5r)
垢版 |
2021/05/23(日) 12:32:32.82ID:iLi5v+DaM
朝9時過ぎ発で伊東に来たわ。
西湘バイパスが小田原から通行止めのお陰もあってか伊豆の東側も好いてていいわ
雨上がりで景色もいいし、空気も涼しくて超快適w
0633774RR (ワッチョイ 63da-QfRT)
垢版 |
2021/05/23(日) 14:08:36.61ID:51iUlYKo0
>>628
いや、そのはだけた写真を期待したんだが
0634774RR (ワッチョイ 63da-QfRT)
垢版 |
2021/05/23(日) 14:08:56.82ID:51iUlYKo0
>>630
はだけすぎて肉になったのかな
0638774RR (ワッチョイ 0e76-FvRK)
垢版 |
2021/05/23(日) 16:06:49.31ID:scdJcfol0
>>631
有馬ダム〜有馬峠を超えてr73 秩父上名栗線に接続している道は広河原逆川線という舗装林道で路肩崩落により
当分の間通行止めになってる

r73自体は有馬ダムより北西約5kmの上名栗と秩父を繋ぐ路線だが、広河原逆川線との分岐より700m程〜鳥首峠
を超えてJEFミネラル 武蔵野鉱業所跡付近までは供用されておらず、登山道となっている
0640774RR (ワッチョイ 0e76-jZgk)
垢版 |
2021/05/23(日) 17:18:40.71ID:bJoFUoRC0
事故るなら乗るな
乗るなら事故るな
0645774RR (ワッチョイ b673-5faA)
垢版 |
2021/05/23(日) 19:21:56.78ID:a2O/FSnf0
三浦半島から帰宅しますた
いやー今日は暑かったね!
メッシュブーツとかそろそろ必要かな

観音崎公園行ってそこらで海鮮料理食べて
三浦の畑の中をのんびり走って
おされカフェでケーキ食べて帰ってきた

次回は南端の城ヶ島に行ってみようかな
0646774RR (ワッチョイ 973f-4P7j)
垢版 |
2021/05/23(日) 19:27:10.48ID:uPKG9LoT0
新湘南バイパスの出口の辺りに、道の駅が出来るんだな。
カーブしてて、ただでさえ渋滞するのに、ますます渋滞しそう
0649774RR (ワッチョイ 33e0-j8qp)
垢版 |
2021/05/23(日) 21:03:34.54ID:tL83sAPI0
雁坂トンネル通ってフルーツライン走って来たよ。天気が良くて気持ちよかった。
雁坂トンネルは原付二種まで70円。お安いです。また行こう。
0651774RR (ワッチョイ 4ebc-Mxj6)
垢版 |
2021/05/23(日) 21:49:05.37ID:PrFLn/7w0
雁坂―フルーツライン―R20号景徳院入口(甲斐大和)左折
―県道218号―上日川ダム―R411(大菩薩ライン)―奥多摩
0654774RR (ワッチョイ a373-GJiN)
垢版 |
2021/05/23(日) 22:10:20.17ID:LReLCwF20
しぞーか攻めきた


https://i.imgur.com/4A7u1ke.jpg

えっ!北海道?
https://i.imgur.com/6tnv7kI.jpg

七曲スカイパーク
https://i.imgur.com/tnnYQMG.jpg

県道77号の展望台
https://i.imgur.com/mTKc0Zq.jpg

奥大井湖上駅
https://i.imgur.com/f1ZAb2D.jpg

井川大橋
https://i.imgur.com/cHLRCiD.jpg

前日までの雨でどこもかしこも
落石・小枝・流水が多かった
0669774RR (アークセー Sxbb-n9dP)
垢版 |
2021/05/24(月) 09:54:15.71ID:C62B7vCCx
有間峠は早めに直して欲しいなあ、秩父市街通り抜けたく無いねん
バイパスがわりにもう少しまともに県道として整備すれば良いんじゃ無いか?R140/299は慢性的に混むのだし
0670774RR (アウアウウー Sac7-JsYR)
垢版 |
2021/05/24(月) 10:07:40.30ID:AWDjWX9za
299に致命的な災害が起きて
通行できなくなったときの迂回路
って意味もあるだろうから
林道のわりにはそれなりに手が入ってる方だと思う
単純に損傷酷くて手こずってるんじゃ
0671774RR (オッペケ Srbb-Pmyc)
垢版 |
2021/05/24(月) 10:49:41.26ID:K/cbHaI4r
有間は直したら直したですオフ軍団や酷道マニアが大挙してくるだろw
で集落から苦情
中津川もループ橋から先はまだ工事やってんだっけ?
0674774RR (ブーイモ MM26-u2WR)
垢版 |
2021/05/24(月) 11:12:18.13ID:HktzmzpzM
>>649
西沢渓谷遊びに行って帰りのルートグーグルマップに出させたら、県道で塩山駅近くを通るルート出てきたんだけど、勝沼IC使うとしてもフルーツラインの方が信号少ない快走路で距離あるのに早いよな。
ナビもまだまだだわと思ったわ。
0677774RR (ブーイモ MMe7-74dn)
垢版 |
2021/05/24(月) 11:27:02.50ID:XWsS637LM
>>673
うわ、マジだ
あそこ皇海山の登山道入口に繋がってるから結構利用者多かったのにな
貴重なロングダートだったし本当に残念だわ
0680774RR (ワッチョイ 0e76-FvRK)
垢版 |
2021/05/24(月) 12:20:25.79ID:H31irVsd0
>>666
広河原逆川線は全線通行止め、浦山渓流フィッシングセンターや秩父彩の国キャンプ村までも通行には施設
予約時に申請が必要な状況

>>673
残念ながら沼田市が維持管理する事を諦めた模様
毎年のように大規模崩落を繰り返してたからね

>>679
お手軽な日帰りコースじゃないけど栃木側からは登れますよ


去年測量の入札までは行われた旧中津川林道はその後、動きがない…
0685774RR (ブーイモ MM26-8uI5)
垢版 |
2021/05/24(月) 15:59:11.61ID:DEJvpcoVM
>>662
奥武蔵GLは鎌北湖から大野峠・白石峠までは通れるようになったみたいだけど
そこから県民の森までの僅かな区間が不通で芦ヶ久保に抜けられないんだよねぇ
定峰峠方面は全然駄目っぽいけど
0686774RR (ワッチョイ 9a88-gb5H)
垢版 |
2021/05/24(月) 16:51:55.71ID:gkMEM8t60
>>685
おーだんだん復旧してるんだ
秩父高原牧場の方から定峰、白石や、県民の森も復旧してほしいな
定峰の近くは道路落ちてたからなぁ
0692774RR (ワッチョイ db11-IpaE)
垢版 |
2021/05/24(月) 22:04:53.50ID:ulOBJH3r0
これはさすがに
正面から蹴ろうとしてるからナンバー見たわけじゃないし外出している点はバイクもおっちゃんも同じだから自粛云々とは関係ないわな
コロナ関係なくこれは恐ろしい、こういう道走るの好きだから余計に
0697774RR (ワッチョイ 9a88-t9Vl)
垢版 |
2021/05/24(月) 23:18:07.97ID:gkMEM8t60
相手マスクしてないし糞だな
川沿いにバイク止めて休憩してたらウォーキングしてる爺にバイカス呼ばわりされたからアアン?って言ったら無視して去ってったわ
0698774RR (ワッチョイ 9a63-uMFt)
垢版 |
2021/05/24(月) 23:28:37.70ID:9m05MFPO0
>>690
鎌北湖〜定峰峠間は全線通行可能。
白石バス停経由の県道ルートのみ通行可能。

定峰峠の途中にある林道(秩父高原牧場)に抜けるルートと
同じく定峰峠から秩父側への下りも現在閉鎖中だね。
0699774RR (ワッチョイ 93fd-iZMP)
垢版 |
2021/05/24(月) 23:32:29.50ID:HirkoDB/0
ま、うるさかったとかでキレたんだろうな。
ともあれ田舎でよかった。
歌舞伎町だったら10人ぐらいに蹴られるはず
0700774RR (ワッチョイ 7673-wtWE)
垢版 |
2021/05/25(火) 01:34:08.80ID:ukuiymaQ0
>>699
おれも気持ち分かるかな…299沿い吾野や正丸や芦ヶ久保近辺の山歩きによく行くが、正直バイク乗りの自分でさえ「これはうるさい…」と思う排気音のバイクが多いな。特にシングル〜ツインのパルス系社外マフラーはかなり耳障りなのを自覚した方がいい〜山の結構奥のまで響いてるぞ。いつか道沿いの民家から石や植木鉢が飛んできても知らんぞぃ。。
0701774RR (アウアウエー Sa52-AVHs)
垢版 |
2021/05/25(火) 05:05:23.04ID:HcLqbVpRa
まーあの体型の奴があの体制で歩いて自分から向かってきて蹴られても、
装備重量300キロ以上の俺のバイクなら相手が5倍から6倍の質量差で跳ね飛ばされるだけだけどな〜

つか蹴られる嫌さは有るけど転倒はしないだろ
0703774RR (ワッチョイ 1a83-ClAt)
垢版 |
2021/05/25(火) 07:49:27.96ID:L27/74KR0
ハンドルに食らったら鳩でも転びそう
0705774RR (ワッチョイ 1feb-e3Lj)
垢版 |
2021/05/25(火) 08:38:35.95ID:RDomp+xT0
蹴りで走ってるバイク倒せるのかね・・・?
警察官が暴走族のバイク蹴って倒してる動画見たことあるけどちょっと状況違うしなぁ
0708774RR (オッペケ Srbb-TUCT)
垢版 |
2021/05/25(火) 09:23:59.95ID:CistrbeTr
パニックブレーキだけで転倒する人がいるのだから蹴られて転倒する人もいるでしょうね
ちなみに自分の事だけで考えたらどうにかなりそうとも思うしガード&カウンターアタックで左足出すかも知れないけど
0710774RR (ワッチョイ 9781-Va03)
垢版 |
2021/05/25(火) 10:56:32.63ID:p9i1tMBl0
これから人とすれ違う時は警戒するわ。
特に人気のない細道では何かしてくる前提ですれ違うようにしなきゃね。
最悪相手が向かってきたら轢き●す覚悟を持たないと自分がやられる。転倒した後に襲われたらまず勝てないからね。
0711774RR (スップ Sd5a-utNA)
垢版 |
2021/05/25(火) 11:22:23.18ID:UTH24/+fd
米欄見てるとバイクの方も悪いとか言ってるやつそこそこいるけど明らかに相手が悪いだろ
なんかバイクってだけで批判してるやつ多くねえか
そんなにイメージ悪いかね?
0712774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 11:25:04.22
バイクも悪いという論拠はなんなん?
0713774RR (テテンテンテン MMb6-k9L6)
垢版 |
2021/05/25(火) 11:50:03.18ID:2Y98MVgfM
秩父って通行不可多いね
地図とかでパッと俯瞰的に把握する方法ってない?
県庁サイトの情報照らし合わないといかんのか
0717774RR (ベーイモ MM06-re+l)
垢版 |
2021/05/25(火) 12:31:44.78ID:V+yEKTyOM
ほんとに当たったら自分が足を骨折するだろうにあのオッサン何も考えてないんだろうなあ
でも、転倒、頭部強打,死亡、となったらバイク側はたまったもんじゃないな
ライターを社会的に抹殺する最強の当り屋だ
0722774RR (ワッチョイ 9781-Va03)
垢版 |
2021/05/25(火) 17:06:02.87ID:p9i1tMBl0
まあね。バイクは目立つしバイク乗りの立場から見ても半分以上のライダーが糞だしな。
バカスク、ハーテー下痢便マフラー、君らの違法爆音マフラー、無理なすり抜けや追い越し、峠での煽り、etc


俺も含めて若い時は少なからず心当たりあるからしゃーない。
0724774RR (ワッチョイ 9a11-4P7j)
垢版 |
2021/05/25(火) 20:11:44.26ID:/mi97QVs0
時速20kmで動く300kgの物体を
重心より高い位置に上げた足で蹴ったら
蹴った側がひっくり返って
頭打つ可能性がある危険な行為だと思うのだが。

カウルが割れて奴をボコボコにするのは変わらん
0730774RR (ワッチョイ dfdc-0yPR)
垢版 |
2021/05/25(火) 22:24:27.96ID:dURZXYrN0
俺もバイクを止めて半殺しにすると思う
明確にこちらに危害を加えようとしてるんだから、通り魔と同じだ
ボコって警察を呼ぶ
0733774RR (テテンテンテン MMb6-O811)
垢版 |
2021/05/25(火) 22:44:08.55ID:pWsa9Mj3M
足蹴り動画見たけど大げさすぎ怖がりすぎ

蹴る真似しただけじゃん
たぶんよほどバイク乗りのことが嫌いなんだろう
ちょっとやばい奴いたなですぐ忘れる程度の話じゃないか

あほらしい
0735774RR (ワッチョイ 8bb1-v6L+)
垢版 |
2021/05/25(火) 22:51:20.34ID:SdBY73gC0
ずいぶん昔だけどロシア人のオフ車乗りが車のドライバーと喧嘩になってボッコボコにしてる動画があって面白かったな
0739774RR (ワッチョイ 5a81-cFZY)
垢版 |
2021/05/25(火) 23:27:32.99ID:TvZ/AwuM0
先週土曜も天気はそこそこよかったけど、金曜の天気が悪かったから道が悪かった
今週末は金曜も天気悪くなさそうだし、土日両方走れるね
0740774RR (テテンテンテン MMb6-O811)
垢版 |
2021/05/25(火) 23:30:28.11ID:pWsa9Mj3M
実害があったわけでもないのに動画撮って晒して世間味方につけてリンチしようとしてる「まさチャンネル」とかいうやつもたいがいキチガイだな
絶対こいつねらーだろ
0743774RR (スップ Sd5a-fsuO)
垢版 |
2021/05/25(火) 23:33:16.32ID:76bxobGbd
足蹴りおじさんドラレコ装備してなさそうだし
フルフェイスならやりたい放題じゃん
動画の奴がまっとうなヘタレで助かったな
0744774RR (ワッチョイ 4edc-raPF)
垢版 |
2021/05/26(水) 00:03:13.81ID:IhuohrzR0
ああいう威嚇とか煽りとか幅寄せとかって車種とか体格見てやってんのかな
俺ハーレーで爆音だしすり抜けもやるけど1度もああいう目に合ったことが無い
0748774RR (ワッチョイ 63b1-EuAf)
垢版 |
2021/05/26(水) 03:00:02.02ID:S6wIxqfd0
>>747
この図の右上のラウンドアバウトとかいうの、初めて通ったけどビビった(二俣川でビデオ見たので、こういうのが存在するのは知ってたけど)。
0754774RR (ペラペラ SD4b-cE2x)
垢版 |
2021/05/26(水) 09:35:32.68ID:GGawOheBD
「時計回り交差点」にすればいいんじゃね
そしたらジジババも間違えないでしょ
アクセルとブレーキは間違えるかもしれないけどね
0759774RR (ワッチョイ c760-+D+D)
垢版 |
2021/05/26(水) 10:33:59.22ID:LPWrg1Vs0
>>758
五差路の所かな
その名も「ラウンドアバウトカフェ」なる店があってワラタ
誰もいなければぐるぐる回りたい衝動に駆られるw
0764774RR (オッペケ Srbb-NlIU)
垢版 |
2021/05/26(水) 11:11:09.09ID:4WS8dEl5r
>>759
そうそこ
だけどあそこは6差路
>>760
昭島のはそっくりだけど偽物w
よく見ると直進のメイン道に噴水がはみ出してる感じで標識もただの一方通行で環状になってない
0769774RR (スッップ Sdba-iZMP)
垢版 |
2021/05/26(水) 12:11:51.56ID:+Tn9/GHzd
>>766
あそこは昔からじゃないんだ?
桜ヶ丘ロータリーって名前らしいけどランナバウトだよね
地面に矢印描いてあるけど遠回りを嫌がる奴は普通に逆走してるよなぁ
0772774RR (ワッチョイ 5a81-cFZY)
垢版 |
2021/05/26(水) 12:36:40.08ID:e5PiSrUi0
ラウンドアバウトが日本に出来たって話題になってから、もう10年近くたつのか…
0779774RR (アウアウカー Sac3-wtWE)
垢版 |
2021/05/26(水) 13:25:07.04ID:dV6DM6CTa
欧州ツーリングした時、初めはおっかなびっくりだったけど、2日で慣れたよ。左側通行でいうなら進入で右側だけを確認すればいいので楽〜普通の信号なし十字路の様に、右見て左見てまた右…なことをしなくてすむ。
0782774RR (ワッチョイ 1a11-RHiD)
垢版 |
2021/05/26(水) 13:41:22.80ID:8y/V7uMq0
>>778
あったよね!
って調べたら厳密には違うらしい…

>ロータリー内では国道40号からの出入りが最優先されており、いわゆるラウンドアバウトの正しい運用にはなっていない。
0783774RR (ワッチョイ 2758-WOCK)
垢版 |
2021/05/26(水) 13:50:01.56ID:yp82yIfs0
ロータリーが侵入車優先で中でデッドロックするバグ付きの奴だよね

ラウンドアバウトがグルグル車優先で一時停止してから入る改善版の奴
鈍くさいと交通量増えると永遠に入れなさそう
0791774RR (オッペケ Srbb-NlIU)
垢版 |
2021/05/26(水) 17:18:59.43ID:4WS8dEl5r
>>788
違うよ
一番内側がグル珍用で二列目が脱出用
>>790
この写真だと正面に一方通行見たいな左矢印表示が無いからルール知らない人が見たら頭の中がグルグル回りそう
0792774RR (ワッチョイ 5a81-cFZY)
垢版 |
2021/05/26(水) 17:25:22.71ID:e5PiSrUi0
>>791
後付けで正面に矢印付きそうだね
0819774RR (ワッチョイ baba-Hs6T)
垢版 |
2021/05/27(木) 13:04:22.47ID:JfdlRgSz0
2ヶ月前の投稿見たけど、下草が青々と茂ってて、どう見ても3月の景色じゃないだろ、あれ

毛無峠の道は行き止まりで迂回ルートにもならないし、公的に毛無峠の先に行く必要のある人も居ないから長野県の予算が余らない限り復活しなさそうだな
0847774RR (ワッチョイ ab76-xQfW)
垢版 |
2021/05/28(金) 14:08:57.58ID:BVqCtaRg0
>>839
okサンキュー
0851774RR (ワッチョイ 1381-yIxe)
垢版 |
2021/05/28(金) 15:20:41.86ID:S/JVYsLU0
久しぶりに宮ケ瀬-相模-奥多摩のルートを走るか、それとも足を伸ばして秩父の方に行くか…
0853774RR (ブーイモ MM05-xyps)
垢版 |
2021/05/28(金) 15:22:03.38ID:PMsU+VKBM
>>838
十石峠通れない間くらい、迂回路として開放してくれりゃいいのにな。
0854774RR (ワッチョイ ab76-EUNK)
垢版 |
2021/05/28(金) 16:11:09.43ID:nPLqycn70
>>853
上野ダム側から村道と舗装林道を経由しても行けるけど、世にも珍しい地下500mにある神流川発電所へ
一般人がアクセスする事を嫌ってるんじゃないかな?
https://goo.gl/maps/oRV6dsiLc6gvg6bd8
東電関係者と林業従事者のみ通行可能になってる

当初は御巣鷹山トンネルを一般開放する予定もあったらしいが、取り止めになった模様
交通量が増えると維持管理にかかる費用も上がるしね
0861774RR (ブーイモ MMab-pKjM)
垢版 |
2021/05/28(金) 18:51:29.73ID:Cghp3uswM
中途半端に髪が残ったハゲ頭は見苦しい
つるっぱげの方が潔くていい
まあ俺はハゲる気配皆無なフサフサだけどな
0863774RR (ワッチョイ 3911-R1uG)
垢版 |
2021/05/28(金) 19:06:26.06ID:qrU2XS/u0
水曜日に山梨のクリスタルライン(荒川、御岳、池の平、観音峠大野山、本谷釜瀬、みずがき、松平、横尾山)に行って来ました。
みずがき山自然公園 ツツジとシャクナゲが満開
https://i.imgur.com/RbHnYp9.jpg
林道松平線 定番ポイントで瑞牆山を望む
https://i.imgur.com/XkbRRYd.jpg
林道横尾山線から八ヶ岳
https://i.imgur.com/VKvpYDM.jpg
高須林道展望台で休憩
https://i.imgur.com/8Ozyv54.jpg
0864774RR (オッペケ Sr8d-DHC0)
垢版 |
2021/05/28(金) 19:45:16.53ID:XNsbzOElr
>>863
オン車だよね? フラットダート?
林道横尾山線つうのはググるマップはだとちゃんとつながってない感じの怪しい感じがするけど走りやすい道なのかな?
0866774RR (ワッチョイ 9311-LPC3)
垢版 |
2021/05/28(金) 20:24:52.18ID:+dZMYzQJ0
>>865
酒なんて捨てて今すぐ寝ろ!
明日はツーリングだ!!
とりあえず早起きしてバイクに乗れ!!
目的地なんてノリながら考えりゃいい!
0868774RR (ワッチョイ 5b73-Tx2i)
垢版 |
2021/05/28(金) 20:43:02.35ID:ons9V9Uf0
毛無峠日曜日行けるかな…
軽井沢から2時間くらいと考えれば
さほど遠くないかな?
東京からだと片道5,6時間か
0869774RR (ワッチョイ ab76-EUNK)
垢版 |
2021/05/28(金) 21:26:33.84ID:nPLqycn70
>>864
google mapでは道扱いされてない
https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=55
r610〜大平牧場入口は不法投棄防止のため通行止め
大平牧場入口〜県営林道高須線までの完抜け林道
大平牧場側
https://goo.gl/maps/BEytKKwFtf8eCqur6
高須側
https://goo.gl/maps/KiMDwFkM98tVRqoe6

>>867
CB1100でダート走るのを楽しんでる人も居るしね
0870774RR (オッペケ Sr8d-DHC0)
垢版 |
2021/05/28(金) 22:26:18.84ID:XNsbzOElr
>>869
やっぱりクリスタルライン側の入口はそっちなのね
明日そっち方面に行く予定だから帰りに寄ってみるかな
前はちょくちょくガレ場でも走ってたけど最近は体力落ちてて辛い
まあでもフラットダート位なら大丈夫だろうと高を括る
0890774RR (ワッチョイ 2bdc-WL+1)
垢版 |
2021/05/29(土) 08:17:16.29ID:a5bWFmED0
バイク点検に出してなかったらここのグズ共を尻目に早朝からツーリング行ってるのになあ
梅雨になったら乗れない日が増えるのに起きれないだの書いてるやつはアホだなぁ
0898774RR (ワッチョイ 01dc-B6Af)
垢版 |
2021/05/29(土) 12:04:14.05ID:S09NyYMx0
昨日、ビーナスラインに行ってきました。

https://live.staticflickr.com/65535/51209669586_64bb841cf5_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51209867973_02f8e57d09_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51210428999_3d89935c91_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51210429169_20bd0e513e_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51208954172_4e73bcc11f_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51210429459_566dab3812_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51210429619_e6c49b3ecc_h.jpg

草は枯れていて、山は全体的に茶色く、景色を楽しむには
時期が早すぎな感じでした。

富士山や日本アルプスは、くっきり見えました。
0900774RR (アウアウウー Sac5-wD2e)
垢版 |
2021/05/29(土) 12:40:07.71ID:CezkTzifa
関越乗ったらETC休日割引6月20日までなしって電光掲示板に出てた
緊急事態とかなんとか防止とかの期間に合わせてんのかねあれ?
0901774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 13:11:32.97
緊急事態宣言延長したからにはないやろな
0905774RR (ワッチョイ 4176-EUNK)
垢版 |
2021/05/29(土) 14:04:44.49ID:6tPjrZHz0
そいえば二〜三週間前くらいに宮ヶ瀬の駐車場閉鎖してるって聞いたんだが
あれから状況変わってないし
未だに閉めたまんまなんだろうかね?
0907774RR (ワッチョイ ab76-EUNK)
垢版 |
2021/05/29(土) 14:18:37.55ID:CXdoRwRT0
>>905
〔神奈川県からのメッセージ〕
「今は神奈川に遊びに来ないで」
県民の方も、生活に必要な場合を除いて外出自粛をお願いします。

宮ケ瀬湖畔園地 小中沢駐車場 利用可能
鳥居原園地 駐車場 利用可能
あいかわ公園 南駐車場 4/29〜5/31まで利用不可
あいかわ公園 北駐車場 利用不可
右岸駐車場(水とエネルギー館側駐車場) 閉鎖(5/31まで)
0911774RR (スプッッ Sdb3-YSGF)
垢版 |
2021/05/29(土) 15:30:43.53ID:T4oeRH0Ed
糞熱いから朝から庭で肉焼いてビール飲んじまった
日が沈んだら夜間暴走してる糞ガキどものケツについて遊ぶわ
0916774RR (ワッチョイ f1b1-F7YJ)
垢版 |
2021/05/29(土) 18:11:07.34ID:AU8TNH0A0
今日は晴れ予報の割に雲が暑くて風も強かったからタイヤとオイル交換して洗車して昼寝して終わった
明日は本気出す
0918774RR (ワッチョイ ab26-vEq5)
垢版 |
2021/05/29(土) 18:43:51.15ID:7cMPQuKM0
歯の詰め物が取れて、最速の予約が今日昼だったので、色々自宅でやって一日が終わった。

明日は、風も収まるし近場にソロキャン行くか。
0920774RR (ワッチョイ 0183-Rux7)
垢版 |
2021/05/29(土) 19:57:09.89ID:0dOrGDln0
新潟行ったら寒すぎて潟潟ふるえちまった
0923774RR (スップ Sdb3-8H/E)
垢版 |
2021/05/29(土) 20:45:37.84ID:+/KrDVo3d
今日はクリスタルラインから始まり飛騨まで行ってきたけどやはりおまえらは例外とはいえみんな自粛してるんだね。首都圏ナンバーほとんど見なかったし、中央道も渋滞なし。SAも空いてたし。

高速割引無いのが効いてるのかな?
0928774RR (ワッチョイ 9383-kfkV)
垢版 |
2021/05/29(土) 22:34:17.44ID:zBXgMRkJ0
煽りとかじゃなくこのスレ軟弱者多すぎない?
風が強いから乗らない
曇ってるから乗らない
雨さえ降らなきゃ乗りゃいいじゃん
梅雨時なんだし、贅沢すぎるだろ
0932774RR (ワッチョイ 1381-yIxe)
垢版 |
2021/05/29(土) 22:56:43.18ID:APP0aTts0
休憩してる時にスマホいじらないのか
デジタルデトックスってやつ?
0933774RR (ワッチョイ 5b73-Tx2i)
垢版 |
2021/05/29(土) 22:59:03.48ID:B5isqJx40
結構休憩時間に読んでるけど
良いんじゃないかな
好きに乗れば

走り出せば他人の事なんて気にしてない
無論安全運転でだ
0938774RR (ワッチョイ 1381-yIxe)
垢版 |
2021/05/30(日) 00:32:23.75ID:2LB9C0yo0
わざわざ雨確定の予報の時には出ない
降られたらしゃーないけど
0941774RR (ワッチョイ 41b1-xXE9)
垢版 |
2021/05/30(日) 04:57:03.66ID:a5wVewzo0
この時間に起きた都内東側民だが、いったいどこにツーリングに行ったら良いものやら。
非常事態宣言中に江東ナンバーであまり遠くに行くのも憚られるし(特に静岡、長野は拒否感強そう)、しかし流石にどこかに行きたいし。何か良いアイディアがあれば、お願いします。
0945774RR (アウアウウー Sac5-qaYD)
垢版 |
2021/05/30(日) 05:44:13.03ID:iABeaRIfa
ナンバー気にしてる状態でどこか行って楽しめるのか?
あとちょっとでワクチン回ってくるんだからあとちょっと我慢したら?
0953774RR (ワッチョイ d93f-B6Af)
垢版 |
2021/05/30(日) 07:48:39.02ID:8QwaOr0e0
昨日の方が天気よかったのか(´・ω・`)
0955774RR (ワッチョイ 1381-yIxe)
垢版 |
2021/05/30(日) 08:15:44.38ID:2LB9C0yo0
横浜ナンバーだけど、別に気にせず走ってる
0957774RR (ベーイモ MM6b-Tx2i)
垢版 |
2021/05/30(日) 08:42:44.45ID:K4oS5n2MM
グンマー来てるよ八ッ場ダム
これから毛無峠に向かうけど
Googleマップの最新の更新でまた
通行止めになってるのが不安だ…

駄目だったら草津で温泉入って
下道で帰るか…
0963774RR (ワッチョイ 935a-B6Af)
垢版 |
2021/05/30(日) 10:07:45.33ID:mxqHEI950
昨日江ノ島行ったら、ほんとにロータリー駐禁で
巡回パトカーが拡声器で路駐バイクを追い出していた

それから、大涌谷は風強かったわー
山頂だけびゅーびゅー
マスクまで飛ばされるかと思たよ
下界はそんなんでもなかったのに

はこね金太郎ラインは、通行少ないね
開通当初は一見さんでにぎわっていたけど
あの道の狭さで敬遠されているのかな
0970774RR (ワッチョイ 41dc-Ps78)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:05:50.49ID:lAu+tNLL0
毛無峠ってのは昔難所でふさふさが峠を抜けた頃にはハゲになるって言われた由来があったりするんだろうか
0973774RR (ササクッテロラ Sp8d-oXQ+)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:10:39.85ID:fmUpJnWCp
>>970
世界宗教用語大事典
け 【毛】
漢字の「毛」には地表に生える草木の意味もあり、生命力が示されている。「毛は気につれる」の古諺があるように、毛の様相によっての占いもある。人の毛髪は土葬などのばあい伸びたりするので、生命が宿ると考えられた。女性の陰毛については、これを持っていると勝負事に勝つなどといった俗信がある。火山の大噴火時に白い毛が降った話があるが、熔岩が噴飛して繊維状になったものである(熔岩毛・噴火毛)。動物の毛についても種々の俗信があり、狩猟の獣の毛を串にはさんで山の神に供えたり(毛祭)、主人が死ぬと飼馬を替えたりした(毛替え)。
0976774RR (ベーイモ MM6b-Tx2i)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:22:46.31ID:MYYp4Ox+M
>>972
その通りだね!
全然余裕で例の標識の場所まで行けたよ
記念写真バッチリ撮ってきた
車が多かったな

草津でランチ中
飯食ったら軽井沢経由で帰路に就きます
いいねえこの辺りの道は
0977774RR (ベーイモ MM6b-Tx2i)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:28:48.08ID:MYYp4Ox+M
>>968
957だが俺も多分その雲の直前くらいに
到着したみたいで
ギリギリセーフだった
峠を出発する時ガスって来たから
ひょっとしたらすれ違ったかも
気を付けてね
0986774RR (オッペケ Sr8d-DHC0)
垢版 |
2021/05/30(日) 15:02:34.81ID:Y7MKWrzpr
うちの方もザッと短時間降ったって感じだけど不安定な天気だから第二波も来そう
奥多摩や八王子から雲が湧いてるから中央道方目は暫くダメだね
0988774RR (ワントンキン MMd3-UiLb)
垢版 |
2021/05/30(日) 15:13:39.52ID:5G9fo6MqM
ゲリラ豪雨対策で各地に屋根付き駐車場のある日帰り温泉知っときたい。
道志の紅椿の湯とか。
知ってたら教えてください。
0990774RR (ブーイモ MMab-xyps)
垢版 |
2021/05/30(日) 15:45:18.41ID:cfRnOq6KM
道志の道の駅でポケモンGO起動したら雨降ってたもんなぁ。
0991774RR (エムゾネ FFb3-yIxe)
垢版 |
2021/05/30(日) 15:48:36.50ID:cJT6j2rPF
ごく一部でゲリラ豪雨のパターンだね
房総半島の南側はセーフだけど、帰りが…
フェリーだな
0992774RR (ワッチョイ 51dc-8H/E)
垢版 |
2021/05/30(日) 15:53:08.18ID:1RlkQV8i0
箱根からいません帰ってきた。
八王子だが雲が少し有ったが間に合った。
日本ダービーが丁度終わってた。
0995774RR (ワッチョイ 9383-kfkV)
垢版 |
2021/05/30(日) 16:33:26.59ID:+zVYgW1Y0
埼玉中央部
前がまったく見えない走行不能の雨ですガチ
チバラギ方面のかた気をつけて
0997774RR (アウアウカー Sa5d-9rrG)
垢版 |
2021/05/30(日) 16:54:53.74ID:tWPvOYkga
諏訪湖、めちゃめちゃ天気いいけどな
1000774RR (オッペケ Sr8d-vej4)
垢版 |
2021/05/30(日) 17:03:35.24ID:sFWJ5Susr
だから何?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 16時間 24分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況