X



【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 149【(´-ω-`)】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/15(木) 12:34:07.25ID:MwdIcjQx0
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512

────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvv:1000:512」を三行いれること。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロード確認して重複しないように。
────────────────────────────────────

☆初心者を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、手間かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無

※相談者はお礼はもちろんの事、事後のレポートあると喜びます。


※前スレ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 148【(´-ω-`)】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1615248442/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
0380774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 08:05:40.17ID:RLIXBDJb0
フレ取りって自転車ではよく聞くけど
モーターサイクルでもやんの?
0387774RR (ワントンキン)
垢版 |
2021/04/27(火) 09:02:51.29ID:u86sPJv2M
軽いし上げやすいしサビないし
ネックは高いとことホイールが小さいから板貼りしていないトランポだと立てにくいくらいだな
0389774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 09:19:20.99ID:aRIdkYEX0
>>386
バトルファクトリーは軽い錆びないリフトアップ操作が軽い
J-TRIPがダメだって話ではないよ
お手頃だしカラー展開もあるからどこを重視するかだね

>>387
さっきからオマオレw
0391774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 09:25:24.35ID:Z38T70md0
みんなありがとう
正直バトルファクトリーとjtripで迷ってましたw
jtripならロングとショートどっちがおすすめですか?
家の駐車場とかでの整備がメインでトランポには積みません
個人的に見た目的にロングがいいなとは思ってる感じです
0393774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 10:10:01.81ID:IRVzMsOe0
バトルファクトリーJ-TRIP
特撮モノみたい
0395774RR (ワントンキン)
垢版 |
2021/04/27(火) 10:33:55.85ID:u86sPJv2M
>>391
ロングは思ったより長いので邪魔になることがあるからそれ次第
あとは鉄スタンドでいいならカワサキ純正という手もある
あれはショートなのに上げるのも軽いしJ-Tripよりこっちの方がいいかも
色はアレだけどw
0396774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 10:49:24.81ID:U0946x6R0
今使ってるのがJトリのショート
確かに手であげるのには無理があるがバイクを支えながら踏めばいいので特に不自由はしてないかな
0398774RR (アウアウウー)
垢版 |
2021/04/27(火) 12:07:59.85ID:1r3u3gPIa
一人で作業してるとバイク支えながらになるから手で上げ下げできる状況が滅多に無い。
0399774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 12:15:26.17ID:zjQIsDzX0
俺が手伝ってやる
0402774RR (オイコラミネオ)
垢版 |
2021/04/27(火) 12:24:06.31ID:tj08oM4vM
バイク屋が、アクスルナットをモンキーレンチで緩めました。高トルクで締めているのを分かっているはずなのに案の定、スイングアームに塗装ハゲ、傷が出来ました。皆さん納得しますか?
0403774RR (スップ)
垢版 |
2021/04/27(火) 12:26:54.66ID:Aw/IZ9tZd
なんにせよキズ入れちゃったら分からないよう補修か酷ければ交換だよね
ハズレ店ご愁傷さま
0408774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 15:22:06.37ID:U0946x6R0
>>402
どのタイプのアクスルシャフト、ナットでどこにどう傷がついたのかな
それによっては気にしないかも
0409774RR (スフッ)
垢版 |
2021/04/27(火) 16:28:12.65ID:nvSKASkHd
スタンドの話になってたのか
バトルファクトリーのステンレス製は錆びにくいので屋外で使うのはおすすめ
ただし車種専用に近いもので高さ調整が出来なかったりするので
2台以上持ってるならj-trip
エトスのスタンドはまだあるかな…
0412774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 17:15:01.88ID:U0946x6R0
>>411
そんなところ全く気にしない
緩めたり締めたりしてたらどうしたって擦れるから傷はつくし
チェーンのメモリー?目盛り?どんなタイプかわからんがおそらく気にしない
そこも調整したりしてたら傷はつく
スイングアームの塗装剥がれたんならちょんと筆でもいいから塗料置いたらほぼわからなくなるし

どうしても気になるなら店に直接言ってなんらか対処してもらえばいい
0413774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 17:19:38.28ID:FNfW7VN50
>>411
そういう傷はダサい
私は整備が下手ですって言ってるようなもの
逆に高速で転んだような線傷は勲章になるが
0414774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 17:39:53.32ID:WL/FCGHi0
ならんならん
思い出や愛着になる事はあってもバイクに天下御免の向こう傷みたいなもんはねえ。
0415774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 17:48:51.05ID:IRVzMsOe0
Alarm für Cobra 11、アウトバーン・コップだったと思うけど、
バイクいじってて倒れて死んだ話がある。(´・ω・`)
0422774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 18:38:56.90ID:1C39WXsI0
>>421
そうなんです。中古ですけどワンオーナーで綺麗なの買いました。納車して1ヶ月も経っていません。事情を話したら、バイク屋の店長からスイングアーム交換しますと言われました。
0425774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 19:04:38.33ID:IRVzMsOe0
>>416
これはアウト。
0426774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 19:05:23.95ID:IRVzMsOe0
>>422
交換前に車体全部撮影お勧め
0428774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 19:07:46.10ID:nKdZtdCM0
その程度のキズ、オレなら気にしないな。
新品スイングアームの7掛けくらいの額をカネでもらって手打ちになったりすると嬉しい
0431774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 19:17:27.75ID:aRIdkYEX0
これを気にしないとか大したことないと言うような奴には絶対にバイク触らせたくないなw
0432774RR (テテンテンテン)
垢版 |
2021/04/27(火) 19:17:43.52ID:Yr/LdzFrM
>>422
アクスルシャフト緩める工具が無い店でスイングアーム交換なんて・・・。
リンク周りとか適切なクリアランスやトルクで締め付けてくれないとか、グリスアップがとか不安だらけだ。
0434774RR (テテンテンテン)
垢版 |
2021/04/27(火) 19:19:33.39ID:Yr/LdzFrM
いつかは傷付きそうな場所だし、タッチアップで済ませて、ヘルメットサービスとかして貰ったら?
0435774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 19:20:52.23ID:/UvUv7nN0
モンキーしかないバイク屋でスイングアーム交換するほうが怖いわw
修理費で交換相当位もらって手打ちにするほうがいい。
気になるならその金で塗れ。
0441774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 19:33:59.39ID:FNfW7VN50
>>422
交換はペンライトとルーペ持参して立ち会ったほうがいいよ
錆びたピボットベアリングの中古と交換される未来が見えるわ
0443774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 19:55:34.28ID:FNfW7VN50
いや、ボルトもロックナットもたいしたトルクじゃないからまず傷はつかない
0444774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 19:56:25.22ID:1C39WXsI0
家まで来て、修理してもらったのですけど工具が無かったんだと思います。事前に画像やタイヤ外さないとダメだと伝えてあります
0445774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 20:00:11.99ID:uSnmDlRs0
自分でやったんなら放っておくな
換えてくれるなら換えてもらう
部品代だけで10万円くらいだね
ホイール修整の技術で新品みたいにできそうだけどね
0447774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 20:04:18.02ID:U0946x6R0
>>416
すまんかった
このタイプもあるのは知ってるけどこれでモンキーレンチを使うこと自体思いもしなかった

確かにモンキーレンチって便利なんだけど万能とかどこにでも使える物じゃないから
流石にスイングアーム交換まで出張ではやらんと思いたい
0448774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 20:13:19.75ID:wgWtgHxd0
>>359
不景気だし仕方ない。うちは6000円でタイヤ交換してくれる所あるけど自分で出来たら無料って思ってしまう。なるべく安くやりたい。
>>402
すげー馬鹿力のバイク屋やな。小排気量?
0453774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 20:22:35.14ID:1C39WXsI0
>>449
修理というか、工具がスイングアームとスプロケットの間に挟まって取れなくなって頼みました
0457774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 20:36:17.44ID:1C39WXsI0
裏にあるボルトをラチェットで緩めたら工具がスポロケットに当たった感じです。
0461774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 20:53:59.06ID:FNfW7VN50
>>460
バイクバックさせても?
バイク屋がアクスル緩めるくらいだからダメだったんでしょうけどねぇ
0462774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 20:55:12.57ID:WL/FCGHi0
〆る方向には空回りで戻せるとおもうけど、バイク屋呼ぶくらいだからそういう事じゃないんだろうなあ。
0463774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/27(火) 20:57:24.96ID:dbi9jig+0
ワコーズ RMV リムーバーは旧車の鉄シリンダーの黒焼き付け?塗装?剥がせますか?
0469774RR (アウアウウー)
垢版 |
2021/04/27(火) 21:13:55.70ID:j33qKhiJa
まあ事前に画像貰ってタイヤ外さないと無理だと指示貰ってるなら出張とは言えソケット用意してないバイク屋の凡ミスだろう?
0470774RR
垢版 |
2021/04/27(火) 21:48:43.86
会社の奴にスクーターの出張修理頼まれたりする素人だけど
簡単な修理でも電動インパクトとカセットガスのトーチくらいは持っていく
0473774RR
垢版 |
2021/04/27(火) 22:21:25.66
>>471
あいつ(俺)が修理引き受けなかったからバイクが故障して遅刻しました→あいつ(俺)が悪い
って流れが定着してる弊社では選択の余地などありませんw
まぁ会社の機械や電源やトラック使いたい放題だから文句は無いゾ

>>472
出張先の近所のアストロにブレーカーバー買いに行って以来必ず用意しとる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況