X



オフロードバイク 110台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0734774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 00:06:58.89
>>733
自分で調べて自分で考えて練習するのが好きなんです。って事を
上手に下からの言い方して伝えればいいじゃん。
一緒に行動したいと思う時もあるんでしょ?そういう時は一緒に行かせてくらいの事も言ってさ。
0735774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 00:17:08.83
>>734
なるほどね。まあ、合わないって思ってるのが根本にあるんだろうけど。
たしかに技術はあるんだけど、教え方が押し付けっぽいからうまく盗むしかないな。
0736774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 00:20:26.39
女と別れて成績落ちるもんなの
0737774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 00:34:14.47
モチベーションと弾道が下がったんだろ
0738774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 12:27:02.53
>>737
ワロタ
0739774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 14:46:05.59
>>720
俺が最初に買った新車は、
DT125が初めて水冷になったやつ。
0741774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 15:58:40.82
ヤマハの水冷は輸出仕様だと末尾にLCって付いててカッコよかったなあ
0743774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 16:47:32.69
>>720
俺が最初に乗った新車は、
明治学院のコーラス部だったやつ。
0748774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 17:57:59.94
MacのLCはLow-cost Colorの略
System 6.0.7入れたピザボックスなLCIIが初Macだった
0750774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 18:24:57.50
SS-10のSSはSPARC-Stationの略
Solaris2.6.1入れたピザボックスなSS-10が初UNIXだった
0752774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 18:35:28.90
アケミさーーん 10番さんご氏名でーす
0754774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 18:49:42.31
TMRCのTMRCはTech Model Railroad Clubの略
1958年MIT20号館2階にあったジオラマの下には電話交換機用リレーが整然と並んでいた
その後MITに初めてコンピュータプログラミング講座が開設されたのは1959年春のことだった

ぼくは、なぜ真のハッカーがその名称を蔑称ではなく名誉の称号であるだと考えるのか、わかるようになった。
0756774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 20:02:02.15
>>708
草詰めるくらいなら発泡ウレタンスプレー使うよな
0757774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 21:54:58.47
結局スライドさせながらコーナー進入するよりグリップさせたほうが速いの?条件は舗装路ってことで
0761774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 22:33:36.81
2コスリだな
0762774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 22:33:48.32
>>756
スプレー持ってない時の話じゃねシランケド
0767774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 23:05:34.22
四輪のラリーストはサッと向き変えてドバァーッと加速した方がタイム縮まる場合が多いからそうしてるけどバイクはグリップしてた方が速そう
0770774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 13:44:23.09
戻ってバイク上から蹴り返したら轢き逃げになるんか?
0771774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 14:13:51.38
ジジイのくせによく足上がるなあ
基地外ではあるが、蹴られたところで相対する総重量と運動エネルギーの差で相手が弾け飛ぶだけ
蹴られて当たったところがちょっと痛いくらいの被害やね
足をタイヤスポークにでも突っ込まん限りバイク側がコケるとかないわ
パニックで変なことしたら別やけど
0772774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 14:43:07.48
正面からじゃなく横からなら普通に倒れそうたけど
0773774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 14:48:18.38
二輪車走行中の自立安定性をなめたらあかんよ
簡単にはコケない
0774774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 14:49:06.21
ピンポイントにバーエンドを狙って真横から押すように蹴ればガードレールにつっこんだかな?
重量と速度を考えるとどの程度の力で蹴ればやれるのか、人の力じゃ無理なのか検証してほしい。
0775774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 14:55:20.83
ハンドルバーの中にカランビット仕込んでおきたくなるレベルの基地だな
0776774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 15:12:43.13
K=1/2mv^2
Kは運動エネルギー、mは質量、vは速度
簡単に言うと、運動エネルギーは質量と速度で決まる
比較単位は同じなので省く
バイク側は大雑把にバイクとライダーで200kg、速度30km/hとすると、90000パワー
対するおっさんキックだけど静止状態から足の運動だけなので、足一本10kg、ボクサーのパンチが3-40km/hらしいのでまあ30km/hとすると、4500パワー
20倍のエネルギー差があるのでどうやったってバイクがコケるほどの影響を与えるのは無理やね
おっさんも30km/hで走ってパワー与え続けるのなら話も変わるが、コンタクトは一瞬やしね
0777774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 15:23:52.24
おっさんが両足を使えば4,500×2の9,000パワー!!
いつもの2倍のジャンプが加わり、9,000×2の18,000パワー!
そして、いつもの6倍の回転を加えれば、
18,000×6のまさチャンネル!おまえを上回る108,000パワーだーっ!
0778774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 15:24:17.94
馬鹿かこいつ
その計算はバイクを一瞬で止めるためのエネルギーだろ
0779774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 15:29:20.57
>>778
違うよ
動体が保有してるエネルギーだよ

>>777
キサマっ!滝沢昇だな?!
0780774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 15:29:25.69
一瞬で止めてジイがバイクを奪う為のちみつなけいさん
0781774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 15:59:22.05
で?
バイクを蹴りで転倒させるエネルギーは?
0786774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 19:01:25.63
このおっさんバイク乗りに狩られるな
0788774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 20:38:51.21
戻ってしばくやろこんなもんw
0789774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 20:57:07.06
>>784
ユーチューバーだとどうしてもバズり目的のやらせに見える
0790774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 21:20:53.12
>>776
運動エネルギーじゃなくて運動量で考えるんじゃないのか.
0791774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 21:27:26.96
>>789
そう言われると仕込み有りかもと思ってしまう……
0792774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 23:04:31.85
まぁ本気で当てに来てないけどね

多分二時間前にイージーライダー見てたんだよ
よそものバイカーはころせ的な
0793774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 01:26:31.69
俺が17の頃八王子駅周辺で
似たような事されたわ
放射線通りの一通の車道の真ん中に
人が立っていて、ヘラヘラしてた
酔っ払いかと思って取り敢えず停止したら
両脇からチンピラが掴みかかってきて
凄いビビった

そのまま前方の奴を跳ね飛ばして逃走した
怪我しても知らんわ恐ろしい
追い剥ぎかよ
0794774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 01:52:09.33
バイク乗りはガスガンを持ち歩かないといけなくなったか
0795774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 07:14:37.91
おっさんマラソンランナーか?脚ほっそw
0797774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 07:58:51.05
こんなとこまでくるんじゃねぇ!キッーーークって感じ
0798774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 08:09:32.99
トレランはハイカーの間でも嫌われてるしな
何かしかしら抱えてる奴が多いのかもね
バイカーもあんま人の事言えんけどw
0799774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 08:20:42.26
トレランのヤバさは…

全国的なイベントを他人の山とか土地で勝手に行っちゃうレベル
無断河川敷マラソン大会もそうだけどあたおかが一定レベルは居る。
バイク乗りもレベルは…
0800774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 10:58:41.90
落ちてた軽トラ見つけて婆さんを助けた奴らも運営の癖に公道をレーサーで走ってたしイかれてるわ
0801774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 11:56:43.30
四国のあれはちゃんとナンバーつけてただろ。
ミラーがなかったりと抜けてたけどw
0802774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 12:11:27.90
KTMなど外車レーサーのナンバーはグレーゾーンだから国内メーカーは出さないわけで
0803774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 12:30:50.91
普通に付いてきた書類出したらナンバー取れるヤツはグレーゾーンではない
0805774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 12:39:43.90
外車レーサーは別にグレーゾーンじゃないけど、ナンバーだけつけて保安装備もしてない人らだと本物のナンバーかは疑問だわな
0806774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 12:50:02.76
グレーだよ、販売店に聞いてみ
0807774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 12:55:24.67
今DF125に乗ってるんだけど
250と一緒にコース行ったりしたいから250トレールを買おうと考えてたところ周囲からレーサー買えと言われる...

そこまでガチガチにやる気はないんだけどどっちがいいの?

積載できる車はある
0809774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 12:58:14.03
ガチガチにやる気無いんでトレール買うわでいいじゃん
0810774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 13:00:40.12
だな
DF125はそのまま足として乗ればええ
0812774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 13:10:42.11
トレールでコースも問題なくできるけど、レーサーの方が楽しめるのは間違いない。あと、コース走るとなんだかんだで投げたり倒したりボコボコになったりするから、トレールの場合はそのあたりを割り切れるかどうかもありそう。
0813774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 13:16:38.83
トランポあるならレーサー
今トレールの中古高いしYZ新車で買う方がええわ
0814774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 13:19:03.96
一回レーサー乗ってみ、と周りは思ってそう
0815774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 13:24:32.05
YZ125  39馬力  94kg  税抜き57万円
CRF250L 24馬力 140kg 税抜き諸費用抜き54.5万円
0816774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 13:35:15.51
>>807
4st250モトクロッサーのがトレールより圧倒的に乗りやすいしレーサーのが良いよ。月1〜2くらいしか乗らないならメンテ費用もそんなにかからん。
0817774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 13:42:25.15
そうね、なによりカッコいいし
0818774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 14:00:39.14
足つき考えてトレール選びたくなる可能性もある
0820774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 14:25:17.65
>>811
3人中1人が250レーサーで
125レーサーが1人
もう1人はトレール

DFは足フニャフニャでやれて来てるからコースは無理かと思った
なるほど案外レーサーの方が乗りやすいとかあるのか
0821774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 14:26:46.57
最近セロー買った子もいるんですよ!
0822774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 14:28:45.38
1台でツーリングからコース遊びまで何でもやるって人じゃないならレーサー1択だよね。
トランポもあるならなおさら。
0823774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 15:10:43.39
トレールでコースってなると保安装備が邪魔だしコースの時は外して街乗りやツーリングではつけるなんてやってられんわ
0824774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 15:27:07.47
>>820
DF125ってジェベルみたいなやつかな?
足回り変わってないとしたら、リアサスはショック無しのバネだけだよね?
コース走るのは危険だと思うよ
0826774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 16:43:53.10
>>824
DFもDJEBELも125/200共にダンパー付いてるよ
直ぐヘタって抜けるけど
0827774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 16:48:55.20
DF125
物は沢山積めそうだ。フロントにもキャリアがあるとは、迷彩柄のリアBOXがあれば買おう。
鈴木版のハンターカブというべき実用車。
実用車なので決してスピードを求めてはいけない、求めても無駄無駄無駄。
ちょっとダートも走れるバーディ大盛り。燃費はL/24kmと割と悪い。
あまりオススメはしませんが、タマ数の少ない貴重なバイクと考え、もらい受けしました。
部品なんかはジュベル125と同じ、最終型のセル憑きですな。
0828774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 21:03:25.28
ワイの愛車コレクションにsx125rというクソどマイナーなオフ車があるがドジェベルより前のやつなんよねw
たまに乗るけどしょぼすぎて草
0829774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 21:24:31.58
同年代の4stオフ車の中でも飛び抜けて性能の低いバイクだったしな
0830774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 21:39:17.58
糞ほど燃費いいからそういう層からは支持されてたで
北海道ツーリングで燃費40いくって話
0832774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 21:54:04.13
XL125Rより高性能だよ
SX125Rは1985年から発売、XL125R最終型と同年代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況