X



50歳以上のライダー141
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 15:47:00.38ID:uhh1hAIG
残された時間は多くないけれども、まだまだ走り続けたい50歳以上のライダーのスレです。
現役もリターンも新規もOBも歓迎、大人ならではの豊富な話題を語ってくれ
前スレ
50歳以上のライダー140
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1610369822/
0900774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 21:39:48.02ID:O26nwdmr
訂正、30年前どころじゃなかった、35年前でした
サバ読んだわけじゃないのよ(・ωく)テヘペロ
0901774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 21:42:37.71ID:Z9DnFliC
50過ぎりゃ5年なんて誤差の範囲w
0902774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 21:45:23.98ID:bKB2U3jo
>>889 だが
もう47年前だわ もうすぐ半世紀…
0903774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 21:51:07.91ID:8RBKtq78
最初はスズキのCM50通称ミニクロっていうクソバイク
走ってるとオイルが凄まじく飛び散ってみるみる背中が真っ黒に染まるというクソっぷり
一回服に着いたオイルはもう一生取れないし最悪だわ
スズキ博物館で再会したけどあまり嬉しくなかったな
0904774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 21:55:42.40ID:W3oZRGXI
>>871
その元となるGS250FWは全域スッカスカだったな
0905774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 22:02:57.53ID:cAOh+exS
みんな初バイクは古いバイクなんだな
俺はNS50F
当時は浪人だったけど、恥ずかしながら父親に買って貰った
大学に合格して買ったのは、発売されて間もないCBR400RR
頭金2万円の36回払い
0906774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 22:09:54.46ID:Z9DnFliC
>>905
CBRあこがれだったなぁ
高嶺の花だったからうらやましい
0907774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 22:15:23.99ID:+diWnycZ
>>905
RRは高校の時だから86年頃かな。同級生が乗ってたわ。俺はFZ400Rだった
0908774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 22:24:03.50ID:4sjnVuKL
俺なんか初バイクがベルーガ50だぞ
3.8PSしか無かったぞ
くそ重たかった
0910774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 22:34:18.59ID:M7rrkcql
初バイクは東京モーターショー試乗コーナーのヤマハチャッピー
初所有はホンダTL50
来週SV650納車される予定
0911774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 22:40:13.87ID:cAOh+exS
>>907
RRは88年からだな
0912473
垢版 |
2021/02/11(木) 22:44:51.53ID:ux+JOgs7
俺は姉ちゃんのお下がりのヤマハポップギャルだったなぁ。
0914774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 23:37:49.32ID:HXNnauHV
俺はスカイだったな。
15000円だったw
0915774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 00:20:20.71ID:Bz8/JMQR
ハスラー50が何人かいてびっくり
水冷のTS50Wでよく走ったわ
0916774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 00:31:40.84ID:NPDqOmBX
俺もハスラー3型だった。タンクがサビて穴が空いてて苦労した。最終的にハンダで直したな。
その次が先輩の家で不動だったCB125T。メカニカルディスクブレーキの憎いやつだった。
0917774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 03:23:18.81ID:WpB3oXDB
初バイクはスズキスージー
0918774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 03:32:20.40ID:WYjy0Gsl
ロードパル。軽くて良かったな。
0919774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 06:02:22.10ID:vw869krt
じゃあ俺も参加
RG50E、星形キャスト
メーター読み75km
0920774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 06:44:48.54ID:tPbtZgWx
俺の童貞を奪ったのはホンダのラクーン
ほぼ同時にノーティーダックス
0922774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 07:18:24.40ID:+d0S+sJP
俺も教習車はCBRだったわ
卒検の少し前からVFRになった

初めて買ったのは
知り合いから15万で譲ってもらった
KR250
0923774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 07:36:02.94ID:5y3VgkSi
>>904
GFの方が先なんだけど
0925774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 07:59:09.24ID:HnMTXA2I
童貞だったからDT50だな
0926774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 08:11:07.44ID:vcp/CD9u
昔は多摩川河川敷なんか世田谷あたりでもオフロードバイク走り放題だったから、ハスラー50とか
の方が法定速度を気にせず楽しめたからなぁ。今はかなり上流へ行かないと無理
だ。
0927774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 08:14:28.11ID:vcp/CD9u
>>916
CB125JXもCB50JXもメカニカルディスクブレーキだったなあ
0928774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 08:19:51.35ID:ausc4fVz
>>926
あれブルドーザー使って整地したりしてたやりすぎた馬鹿がいたから禁止されたんだよな
0929774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 08:30:03.67ID:+yEsuvmc
あー小山があったりしてたな
0930774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 08:32:40.94ID:vcp/CD9u
>>928
そうなのか、知らなかった
大垂水峠と同じような結末だ
0931774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 08:50:16.37ID:tLCgPgMn
>>927
JXってのがメカニカルディスクブレーキ装備って意味だよ
よく4サイクル単気筒がJXだと誤解している人がいるけど、2気筒のCB125もメカニカルディスク付きのはCB125TではなくCB125JXって名前だったの
CB50もメカニカルディスクから油圧ディスクに変わった時点でJXから名前が変わりCB50Sになったでしょ
0932774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 08:59:41.81ID:/vv0PpnF
MT-5だった、50ccに見えない大きさだった。
0933774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 09:38:11.41ID:Abg1A9CM
>>921
>>922
俺も教習車はCBR400F
教習車仕様はCBR400Kになるんだっけ?
栃木の田舎に合宿免許で取りに行ったな
ホテルの部屋は、ずっと合宿で使っていたのか、
部屋の隅っこにはエロ本が20冊ぐらい溜まっていたな
0934774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 09:40:55.97ID:Abg1A9CM
>>928
オフロードバイク漫画(風を抜け?)で似た様なシーンが有ったから、
そのシーンを真似した馬鹿が居たのかな?
一時期は河川敷に、自分の畑を勝手に作る奴とか居たみたいだもんね
0936774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 09:57:41.12ID:NHH4iGw6
教習車はXJ400だったけど
卒験だけCBR400Fだった
新しかったんで出し惜しみしてたのかな
0937774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 10:01:07.07ID:NQIAVSzE
初めては友人から買った3000円のヘルメット
に付いてきたパッソル
教習者は第一段階はホーク2
第二からCBR400Kが選べた
0938774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 10:01:57.74ID:VnO0dhov
教習車はCBR400FとCBX400Fだった。
CBXの方が素直で乗りやすかったな。
ウインカーがプッシュキャンセラーじゃないことが不便だったが。
0939774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 10:09:49.70ID:rMYREf/s
スズキ100周年の映像は面白いね。当時雑誌で何ヵ月か遅れかの情報しか得られずわけわからなかった70年代後半のGPの事も分かりやすい。バリー・シーンもただダーティーなイメージしかなかったけど誤解してたわ。
0940939
垢版 |
2021/02/12(金) 10:11:21.07ID:rMYREf/s
あ、ただスズキ目線なのはしゃーない。
0941774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 10:24:47.65ID:+d0S+sJP
VFRは変なアップハンのせいか
変に背筋が伸びる感じがして
違和感有り有りで嫌だったなぁ
CBRと比べて軽かったのか
えらくフラフラして乗り辛ぇ〜
と思った平成元年の5月
0942774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 10:26:54.96ID:gtnjJ0fs
初めての愛車はドレミの仮面ライダー自転車だったぜ。
0944774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 11:29:26.50ID:ATDCZV68
初バイクは群馬サファリパークのポケバイ
0945774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 11:55:05.60ID:VLXwqVfO
>>926
荒川の河川敷も、堤防用の盛土をためてある区画があって、週末になるとオフ車が集まる所だった
特にオートバイ進入禁止の規制がされていなくて、近所住まいだったのでDT50で走っていたけれど、知り合った人にDT125を借りて走った時に「何て走りやすいんだろう」と楽しんだ記憶が
スーパー堤防が完成するまで河川事務所から規制されるわけでもなく、重機が入る平日は走らないのが暗黙の了解みたいな状況だったよ
0946774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 12:04:48.92ID:ausc4fVz
>>934
それはどうだか分からんが新聞に取り上げられて問題化した
0948774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 12:09:20.45ID:lBrug2WR
多摩川の河原といえば
世田谷か狛江か微妙なあたりに教習所のコースがあって
入り込んでぐるぐる回って遊んだ思い出
0949774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 12:11:11.56ID:gPZoNXAI
初バイクはパッソル
借りたロードパルだったかのキックがゼンマイ式でビックリした思い出
0950774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 12:16:36.27ID:Abg1A9CM
>>942
俺も仮面ライダー自転車買って貰って乗ってたな
自宅に納車されて直ぐに初乗りして、2分も経たずにUターンで転倒して、
カウルが割れてしまった悲しい思い出
0951774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 12:17:11.26ID:Yma3RaHA
ソフィアローレンや八千草薫
懐かしいのう
0952774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 12:19:28.34ID:Yma3RaHA
ソフィアローレンはご存命
八千草薫は2年前亡くなられた
0954774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 12:23:03.86ID:I2zgWyo6
>>905
おれもNS50Fでした
赤白で中古の13万ちょい
その次はCBR400Rエアロのロスマンズ風
型落ちで新古車で安かった
0955774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 12:34:19.15ID:FGeSRKny
>>939
同意。いろいろ「そうだったのか」とね。でもスズキ目線言っても
の中の人はケニーロバーツを賞賛してたりして好感持てるよね。

>>951
>>952
パッソーラのカタログの水沢アキにお世話になった事ならある。
0957774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 12:38:17.60ID:lBrug2WR
水沢アキのあのエロさはなんなんだろう
0958774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 12:56:11.07ID:v0wqiWrF
>>957
NHKの連想ゲームでコケシのヒントを
「電動!!」と出してしまい干されるほどの人だからな
0960774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 13:03:35.62ID:QrymhUaA
このスレだったかどこだったかで、
鯖の水煮缶をツマミに飲んでたら血圧が下がった、
というのを読んで買って来てみて食ってみた

単品だとあまり美味い、と思えなかったが…
鯖を口に含んで熱燗をキュッとやったら、
脂と酒のハーモニーwでたまらなく旨いなコレ
0961774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 13:07:15.68ID:lBrug2WR
味が足りねえと塩振ってしまった昨夜の俺
0963774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 14:22:39.53ID:tLCgPgMn
>>962
それは後から出た方のJX
後にプロダクションレースの雄と呼ばれた14psのやつだろ
その前に先に2気筒のCB125JXが出ているんだよ
https://www.honda.co.jp/news/1972/2720819.html
0964774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 14:28:33.55ID:QrymhUaA
>>961
そう、俺も味が足りないと思って醤油足しそうになったよ
しかも減塩だったし
0965774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 14:41:51.48ID:HwfI4IwD
2気筒のJXは見たことないや
CB125Tはバイト代貯めて新車で買ったけど
0966774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 14:53:26.84ID:Wk6E+YKb
>>963
ああ これ 俺の連れが学生時代に乗ってた奴だ
色も全く同じだ 懐かしいなぁ
0967774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 15:28:14.23ID:rMYREf/s
CB125Tの中では5本スポークコムスターのが好き。ミニホークとかチビTとか言うらしいけど当時そんな呼び名あったっけな?
0968774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 15:34:10.63ID:tLCgPgMn
ない
当日はT-IIと呼んでいた(T-Iの次に出たので)
0969774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 15:45:02.65ID:BArS/iPr
>>960
その時も書き込んだが、俺のお薦めは、
鯖水煮、玉葱スライス、春菊or水菜(生を3,4cmに切る)
をマヨネーズで和えて塩胡椒(少し多目)をする
ツマミやおかずにも良いが、トーストに載せて鯖サンド風でも美味しい
0970774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 15:45:52.61ID:x4k50GJd
2気筒のCB125って教習所バイクの
イメージがある
単気筒のJXはタンクが水色やオレンジ色のイメージ
たしかタンクキャップに鍵がかかる。

既出の原付オフロードはXEもTLも
ハスラーもタンクキャップは防犯対策ゼロだった
0971774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 15:49:05.93ID:tLCgPgMn
> タンクキャップに鍵がかかる
惜しい
タンクキャップを覆う蓋、フューエルリッドに鍵がかかる
CB750Four-IIに付いた機能で、CJ360/250Tと(単気筒の)CB125JXに展開された
0972774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 15:54:12.05ID:BArS/iPr
>>954
俺も赤白
発売されて間もない新車を、20万以上出して買って貰ったな
エアロは、雑誌の試乗記では乗りやすくて良いと褒めていたけど、
いかんせん見た目がカバみたいなデザインだったよね
浪人してバイクを買えなかった時期は、
「性能は良いみたいなのに、なんでこんな不細工なデザインなんだろう?
CBR400がカッコ良くなったら買うのになあ」と思って見ていた
キリンの初期に、峠でキリンを追い掛けて転倒して、
キリンに殴られてたのがCBR400Rだったかな?
あいつとララバイで、首都高のキングに勝てないトモヤ君てのも、
CBRエアロに乗っていた様な…?
0973774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 16:02:49.29ID:x4k50GJd
よく皆さん憶えているなー
CJ250の黄色タンクいかしてた
マンション1階に降りてから鍵かけたか
不安になりまたエレベーターで戻ることもある昨今だが、高校生のころ憧れた
バイクは写真を見たらすぐ車名わかる
0974774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 16:44:05.26ID:VnO0dhov
>>972
ペリカンロードでも最後に主人公乗ってたな
0975774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 16:44:14.53ID:vw869krt
次スレです
50歳以上のライダー142
Https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1613115642/
0977774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 17:26:31.46ID:9xnU06Xr
初めての大型はFZ750
90万くらいした
0980774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 18:42:11.67ID:tLCgPgMn
うん、そいつだけが唯一の例外だ
CB90にメカニカルディスクが付いてCB90JXになったのがフルモデルチェンジと重なったので
ドラムの方も釣られてJXの名がついてしまった
ホンダの車名規則には例外もちょこちょこある
0981774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 18:56:11.97ID:wBts7C+M
例外って便利な言葉だなぁ〜(笑)
0982774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 19:15:38.84ID:+yEsuvmc
あれっ川淵キャプテン降りちゃうの?
なんかイヤーな流れだな
0984774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 19:34:28.13ID:gtnjJ0fs
例外もバーディ(場合)によってはメイト(割と)カブるし
0985774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 19:42:48.92ID:1Xrex/Y4
>>982
適任だけど、もう彼に背負わすのは可哀想だ。
0986774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 19:43:56.82ID:vENr3+j/
為末君あたりでいいじゃないの
0987774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 19:47:56.29ID:kMFS5mtE
バリ伝、ふたり鷹、ペリカンロードが教科書だったな。あいつとララバイは余りにも非現実的で、だったらBEFREEの方が面白かった。
0988774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 19:50:33.38ID:rMYREf/s
>>982
キャプテンにとっては不名誉しか残らないだろうからな。五輪中止発表なんてやらされるのもイヤだし中止の後始末とか大変そうだし。
0989774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 19:51:10.48ID:b00SRl10
「女性で」と言う流れになってるからな
柔道の山口香あたりが品行方正で適任なんじゃないかね
橋本聖子は橋大輔にキスおねだりした動画が出回っちゃってるし
0995774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 20:23:19.01ID:jh34LQgg
もう話の長くなる女性を会長に選べばいいんじゃないの?
開催間に合わなくなるかも知れないが
0996774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 20:25:09.91ID:VnO0dhov
なんでジジイなのにスレに目を通してからレスしないのか。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況