X



50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0116774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 09:28:27.02ID:8lo2UHDS
ウサイン・ボルトは全力疾走で制限速度30km/hの道を走ったらつかまるのか?
0117774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 09:54:17.51ID:h8pcb+TZ
電動アシスト自転車は乗ればわかるけど快適にスイスイ走れる乗り物ではないよね。
こぎ出しが軽いだけで、こげばこぐほどアシスト力が減っていき、25q/hで0になる。

超低速で、こけそうでこけなくフラフラしながら乗るためだけの乗り物だよ、まじで。
もしくはひたすら坂道を登る時とかかな。
体力のある若い人ほどメリットがない法則。
0118774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 10:04:59.13ID:1HmfiLnV
>>116
ウサイン・ボルトに原動機付けたら捕まる
0119774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 10:29:07.84ID:cqNqTDqO
スレチだが付いでに言っておく電動アシスト自転車は圧雪や凍結路面ではスイスイ走れるこれは滑らない磨耗タイヤと電動駆動制御のおかげで普通自転車と異なる
まぁ雪国で爺ジイが自転車コイテよく見ると電動なので納得する。
0120774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 18:48:36.97ID:41/L7OPV
《 最適な乗りもの 》

@市街地…自転車

A市街地+その周辺…電動アシスト

B市街地周辺+郊外…原チャリ

C郊外から郊外へ…原二かそれ以上
0121774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 18:33:59.26ID:FgoKXqMY
ナニ言ってンだ
コロナ禍で通勤にも電動アシスタントだろ
原付は会社や近くに駐輪場の問題で空いて無いからな
0122774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 18:36:44.43ID:SZqLGopz
それな
会社に駐輪場ないとなあ
そこら置いておくわけいかないし
0123774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 19:39:36.75ID:v8FPM55U
丸の内勤務だが自転車なんて置くとこないぞ
0126774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 14:40:07.88ID:0/EHNcyT
レンタルサイクル使えば?
0127774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 18:58:38.83ID:TYF7b/L+
電動アシスタントはOK
むしろそう願うだろ
0128774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 22:24:14.25ID:cGQmV7zY
中古でトゥデイほしいけど7万円くらいでありますか?
0129774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 22:40:32.44ID:0/4aToYy
ボロボロでいいなら探したらあると思うよ
0130774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 23:08:07.16ID:H5QMwvEk
7万なら上等なのが買えるでしょ
0131774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 00:20:14.73ID:EzwO2v7b
原付中古なら3万が相場だろ出して5万ぐらいで後は自分で直す
0132774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 01:14:49.79ID:0iHpSvIQ
高いけどタクトがおすすめだけどな
燃費はリッター60ぐらいで走るしそこそこ速い
良くできてる
0133774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 01:30:17.25ID:QSnj3ImC
60万は高すぎる
0135774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 15:35:44.66ID:Fsm7RE+/
>>128
店頭を見て回ったら7万円ぐらいの中古スクーター置いてる所あるよ.
トゥデイはカーボン噛み問題が出るからオススメ出来ないのもあるみたいだけど.
0136774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 19:01:46.64ID:A4CJco6m
>>128
原付は程度のいいのあんまり出てこないらしい
俺はちょうどあった奴を車体75k、総額9-10万くらいでで売ってもらえた
0137774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 20:22:36.43ID:QKz5YkMQ
ヤフオクで1.5万で買った2stディオ乗ってるわ
0138774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 20:45:39.04ID:zyEj2xfU
原付は乗り潰す人多いからね
売っても小銭にしかならないし
0139774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 15:54:11.66
俺は1万5000円でaf61買って(走行距離不明)・・・
気になって駆動系全部交換w!五万位かかったけど満足してるよ
0140774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 15:56:13.37ID:Bh/rqSwT
気にしない人はそのまま乗り潰すんだろうけどね
やっぱ知識持っちゃうと弄りたくなるよね
0141774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 16:46:43.90
知り合いから縁があって我が家に来たから最善は尽くしてるよね〜
0142774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 20:29:21.90ID:CpL7FWgI
屋根無しキャビーナ(ブロードじゃなく屋根破損かなんかで無くなってる)をヤフオクで三万、気に入って色々メンテしたい→練習用にボロを買って練習しよう
sym風50、9800円外装傷はあるけど機関好調

レッツ4 後期、15000円外観艶が無くなってるだけでこっちも機械好調

af68ディオチェスタ、17000円ピンクメタが劣化で片側シルバーになってる以外はこれまでより程度良し、走行2300k実走行と思われる

af56ディオ、10000円インシュレーターパイプすら裂けてる位程度悪。こうゆうのが欲しかったとパーツ代五万かけてメンテして満足
無駄やってるのはわかってるけどまあ趣味としては安いんじゃないかと思ってる
0144774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 21:02:46.20ID:nPs9LwuT
短期間でそんな乗り換えてるの?
直したやつを売って、また買ってるとかなら理解出来るけど
0145774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 17:58:19.93ID:N+wHCezi
見事に乗りたくない車種のオンパレードだな
0147774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 21:13:09.17ID:c74Zd0TO
142です
元々車DIY好きでちょいタイミング的に原付乗り始めたら楽しくて、最低限メンテしたのは庭に置いておいて欲しい人居たら車両とパーツ代でプラスも無いけどマイナスも無い金額で譲ってます。
屋根無しキャビーナがなんか気に入ったのでその為に近場で安いの買ってたらこんな履歴になりました。
今はエイプ50と海100があってメンテしてます
0148774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 18:48:13.85ID:Xxu9ej5B
原付で別の原付に「あおり運転」の末…相手をトラックと衝突させ少年少女死傷させたか 17歳少年を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/1145f02090fcac2c729ab6ea4524f10a4b78781e
被害者の原付バイク(左)と被疑者の原付バイク(右)
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210208-00034007-tokaiv-000-1-view.jpg
警察によりますと1月12日、愛知県小牧市桜井本町の交差点で、
中学生の少年(当時14歳)が無免許で運転する原付バイクとトラックが衝突しました。

この事故で少年は死亡し、原付バイクの後ろに乗っていた中学生の少女(14)も軽いケガをしました。

その後の捜査で、ケガをした少女の証言などから、事故の直前に少年の原付バイクが
別の原付バイクから執拗にあおり運転を受けた末、余儀なく赤信号で交差点に進入した疑いが強まったということです。

このため警察は、あおり運転をしたとみられる原付バイクを運転していた17歳の少年を、危険運転致死傷の疑いで逮捕しました。
0149774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 18:53:59.04ID:teNSgEYg
4スト50同士の醜い争いだな
二人乗り煽るって
0150774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 18:54:33.26ID:YYkw6wAh
無免許なら遅かれ早かれ氏んでたやろ
しゃーない
0151774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 21:06:23.84ID:w5fzk7aH
ニケツしてる中学生を生意気だと思って煽ったのか
0152774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 04:04:52.79ID:Opx9Bzo1
バイク知識全くない素人が中古で5万以下の激安原付買うのは辞めた方がいいですか?
0153774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 07:56:02.33ID:0J2skfFm
>>152
基本的にはやめた方が良いけど、今よりもステップアップしたかったら、あえて買ってみて勉強するのも面白いよ。

勉強してるうちに、いろいろとわかってきて整備も出来るようになってきて、あえて安いのを買う楽しみもできるかもしれないよ。

整備は面倒でトラブルを避けたかったら新車一択だよ、まじで。
快適への最短コース。
0154774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 13:27:16.76ID:jx69BZFx
>>152
試してみたらいいとおもうよ
5万でも楽しみはあるからね
0155774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 13:30:49.23ID:jx69BZFx
多分今ある2ストの個体のかなりの数はゾンビのごとく駄目になったの再生して売ってると思うわ
部品が安いから買い取りゼロ円もしくは有料で引取って直してると思う
それだけ2ストの部品は売り続けられてる
0156774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 13:43:18.88ID:cEG+PTet
台湾製のパーツがまだ買えるからね
0157774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 16:30:41.67ID:Vod4jfMT
激安に手を出すか迷ってる人の問は3年間ノーメンテで通学に使えるかどうかを聞いてるんだぞ?
0158774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 18:45:13.46ID:SFhgD1DK
>>152
最低でも遅刻、普通に欠勤or欠席が目に見えてる
5万円以下の原付が問題なく日常で使えるならみんな買ってるよ
趣味ならばいいと思う
0159774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 20:52:44.36ID:5bnyAzni
エンジン掛けようとした女の子の原付、セルが空回りして3回目で掛かってた
おそらくピニオンギヤが汚れてるんだろうな
ただエンジンの回りは俺のより調子良さそうだった
0160774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 20:57:04.06ID:k0vKRFIJ
俺のレッツ2は新車買ったときから時々セルが空転するな
問題ないレベルだから放置してるが
0161774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 23:58:50.84ID:aCYAlPKk
仕事・通勤に使うなら勧めない
一度試して見るならあり
どっちにしても本命にはなりえない
これを試金石にして次に買うバイクのたたき台になると考えればいい
0162774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 15:27:17.04ID:TnVqSKN6
10年ぶりくらいに原付買う予定なんだが

小ぶりでノーマルな原付が欲しい
中の状態がいいのが欲しいので、中古でも走行8000未満程度か新車
デザインとかこだわりなし

中古なら10万まで
新車なら12万くらいまで

でオススメ教えてください
0163774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 15:40:29.59ID:TjZbXr28
中古は知らんけど、新車12万以下はそもそも存在しない
0164774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 15:57:46.15ID:9nB4CNBv
中古8000未満で10万以下?
事故車ならあるんじゃねぇかな
新車で12万以下ならGooBikeで調べたら大阪と静岡に未使用のチョイノリがあるみたい
コレは普通にほしい
トゥデイでも新車で¥138,240+自賠責だから予算全然足りない
8000km未満が何を基準とした数字かわからんけど近所のバイク屋に相談してこい
0165774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 16:12:50.49ID:5QehnOCG
中古8000未満というのが何とも
そんな車両なかなかないんじゃない?
弄れないなら新車買ったほうが
0166774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 20:51:43.87ID:SMO/wj2y
若い子が乗らない様なディオチェスタとかなら普段は車でたまーに乗るみたいな使い方で結局乗らなくて売って走行8000未満で10万以下もあるかもしれん、があくまでメーター読みだから18000かもしれんし28000かもしれん。
0167774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 20:56:47.85ID:u/ydA0KO
殆ど乗られてないのは結構地雷だったりする
0168774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 17:37:02.94
動かさなかった個体はベアリング系ヤバイよな
0170774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 22:36:34.79ID:3J+bJMP9
ベアリングは生きてるけど
ゴムブーツやシール系はしんでる
0172774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 05:35:36.40ID:1ukzOYe5
10年過ぎるとゴムは劣化が激しくなるような。
0173774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 05:39:23.13ID:1ukzOYe5
地肌がそのまんま出てる鉄は表面に油膜があれば錆びないが油膜が切れると錆びるよね…
0174774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 15:17:55.00ID:6WYQK6NZ
>>173
うんうんそうそう。
空気(酸素)に触れると酸化するからね。
遮断する事が大切だよね。

メッキ加工や、塗装、油膜は遮断するための手法だよね。
赤錆の発生をいかに抑えるかが美鉄を綺麗に保つ秘訣だよね。
0175774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 16:26:34.39ID:8Kp5C4sY
JOGに乗ってるんですが押しがけはどうやるんですか?
友達に後ろから押してもらいましたが駄目でした
0176774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 16:33:08.02ID:3EJztFyo
できない
何故やろうとした?
0177774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 16:54:18.60ID:MsXnUspm
>>175
JOGってキック付いてないの?
何故おしがけをしたいのか不思議な人だ
0178774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 17:15:14.95ID:Gd5DHL79
DIOでやってるやつ見た事ある
もちろん掛からなかった
0179774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 17:20:15.73ID:1ukzOYe5
遠心クラッチみたいのでエンジンの回転が上がると自動でクラッチが入る仕組みなんじゃ?
0180774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 17:47:35.51ID:6WYQK6NZ
>>179
車体を手で押したくらいでは遠心クラッチは作動しないんだよ。

だから基本的には、スクーターの押しがけはできないんだよ。
0181774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 17:50:07.15ID:6WYQK6NZ
あっ…、ていうか、エンジンが回ってない以上、動力が完全に切れているからいくら押してもエンジンは回らないんだよ。
なので遠心クラッチは閉じたままなんだ。
0182774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 18:01:36.66ID:1ukzOYe5
っていうかエンジン側についてるから押しても関係ないんだと思うが…
0183774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 18:09:22.47ID:iGT+jezL
ATは構造的に押しがけは出来ない
クラッチはドラムブレーキと似たような構造なんだけど説明が面倒だからとにかく押しがけは無理と覚えておいてくれ
0184774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 18:14:08.68ID:1ukzOYe5
ごめんリロードいてなくて>>181読んでなくて余計な書き込みしてしまった。
0185774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 18:22:37.92ID:iGT+jezL
https://4-mini.net/custom/scooter-drive
クラッチの仕組みは↑コレの「クラッチ側(ドリブン側)の構造」って項目見たら理解できるかな
ATはキックでクランクシャフトを回す事でしかエンジンに人力で直接動力を伝えることが出来ないからソレがMTでいう押しがけの代わりになるのよ
0186774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 11:34:52.52ID:VDXU6Nu7
クラッチも消耗品だから交換しないといけないらしいね
俺のは中古で買ったからどれくらい使い込んでるかわからんけどクラッチシューの磨り減り具合でわかるか
今度ウエイトローラー交換するときに丸ごと交換しておこうかな
0187774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 11:38:50.24ID:zO9MEQij
クラッチシューなんて殆どの個体が交換されること無く車体の寿命を迎えるぞ
通常は3万キロ以上乗っても半分以上残ってる
消耗が多いのは配達のバイクだな
0188774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 11:46:42.24ID:VDXU6Nu7
>>187
クラッチから異音するんだよね
だから交換してしまおうかなと
0189774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 12:09:14.69ID:gD9hf5bl
スプリングが1個断裂してたりとか?
0190774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 12:16:51.10ID:VDXU6Nu7
スプリングじゃないと思う
擦れるような音だから何かがこすれてるんだろうけど
0191774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 00:57:18.01ID:KQn1FYST
アプリオなんですがキックするとバイクが前に出ます
信号待ちでスロットルを開けないと止まります
どうやらクラッチが繋がったままになっているらしいんですが
クラッチを切る方法は?クラッチレバーなんて付いてないし
0192774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 01:31:13.84ID:Bm5OAZmX
クラッチスプリング交換
0193774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 01:33:22.43ID:w2lhOMLF
クラッチのスプリングが異常なんじゃ?
ばらして中見て部品買って交換するとか
バイク屋に修理に出すとか。
0194774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 02:43:57.07ID:vTm9nJrS
譲ってもらった時に昼間なら頭下げるなり手を挙げればいいけど
夜間だとこっちの動きわからんからクラクションでお礼するしかなく軽くプッて押す匙加減が難しすぎる
0197774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 00:26:05.42ID:puGAn/ob
>>194
相手の前面に居るならライトで照らされてるから多分ジェスチャーでも伝わる
それかハザードつけたら?原チャリでサンキューハザードすんの面白いよ
0198774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 00:38:00.17ID:ym38APxn
夜間でも手を上げたらグローブの反射材でわかるべ
0199774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 01:20:22.04ID:dBJFcu/U
>>197
50ccでハザードつけられる原付ってあるの?
0201774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 02:28:16.01ID:vfrMgz5l
挨拶するためだけに金かけてハザード付けるのか
ポジション可するついでとかならわからなくもないが
反射材付きのグローブでいいな…
0202774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 08:07:50.73ID:puGAn/ob
俺は1000円いかないぐらいでハザードつけたぞ
0203774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 08:09:23.20ID:puGAn/ob
まぁ別に要る要らんで言ったら要らんやろけど
ちょっとした暇つぶしがてらつけただけだし
原付にハザードってギャップがただ面白いよってだけ
誰にも迷惑かけないし自分は楽しいしサンキューしやすい
0204774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 08:13:52.30ID:pjCeENz2
スイッチを付けるのは簡単だが
スイッチひとつでハザードにするには配線の工夫が必要
あとはハザード対応のリレーじゃないと点滅しなかったりするね
2スト時代のジョグやアプリオなら台湾仕様のコマジェの右スイッチにハザードスイッチが付いてるので流用可能
0205774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 14:55:50.63ID:WQp8K5dU
アプリリアRX50のエンジンって整備しやすい?
0206774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 15:23:16.95ID:iGq89kKa
君たち原チャリ時代にそんなに詳しくなっちゃって
将来は廃車3台から1台組み上げる男になってくれ
0209774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 17:52:40.02ID:QVPpasO5
>>206
ニコイチみたいなことはしょっちゅうやってたから
3台でもやろうと思えば出来なくないけど場所取るし
そこまでしてやりたいバイクが無い
強いて言えばNSR50くらい
あのバイクもニコイチは当たり前だからなぁ
0210774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 21:26:08.76ID:HCtUwah1
>>211
すげえなあ
バイクいじりは時間を忘れるというし
バイク雑誌と工具を買い込んだから
俺も本気出してやってみるわ
まずは楽しむこと、だよな?
0211774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 14:52:21.22ID:NPebzESK
タイヤに結束バンド付けたら雪道走れんかな?と思ってググったら

結束バンドを使ったタイヤ交換の方法が出てきた
結束バンド使えば、タイヤ交換の時間をかなり短縮できそう
次交換するとき試してみる
0213774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 14:15:38.77ID:+J1weN+z
このオイル2stバイクに使えますか?
0215774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 14:55:23.11ID:PkUjqm4M
それ芝刈り機とかに使うやつだろ
バイクはガソリンとオイル入れるところ別々だしエンジンによって混合比変わるかもだからやめたほうがいいと思うよ
使えたとしても値段的に割高
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況