X



バイクの質問に全力で答えるスレ200

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ a758-i8bA)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:18:13.10ID:XkaA6jZ80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を3行程度コピペしてください

質問スレにつき、雑談は程々に。
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。

【質問者】
・バイクに直接関係のない質問は禁止。
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)。
・違法改造、違法行為に関する質問は禁止。
・バイク購入相談は購入車種相談スレへ。
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう。

【回答者】
・どんな質問にも全力で答えること。
・威張るな、怒るな、叩くな。
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーしろ。
・他スレ誘導禁止。答える気がないならスルーしろ。

【共通】
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>940辺りから書き込まないこと。
次スレは>>950が立てる。無理ならレス指定。

※前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ199
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1604617489/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0306774RR (ワッチョイ 7758-FP8+)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:09:42.14ID:vQc+cgUl0
海近のマンション住みで洗車場も近くにない条件下で、バイク所持(維持)出来る?
水なし洗車で、台風等の塩害対策って可能?
0308774RR (ワッチョイ bf73-FP8+)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:12:14.09ID:KQ5V1n/d0
>>301
ずいぶん簡単にいうねえ
ハンドルいくらすると思ってるの?

ニーグリップしてもタンクつるつるしててすぐにスポッ!ってなる
0309774RR (ワッチョイ 7758-FP8+)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:20:05.57ID:vQc+cgUl0
>>307
いやマンション上階を想定してるから
コンプレッサーは音うるさいし運ぶの大変
手動ポンプも水圧的に厳しそうだし、やっぱダメか
0310774RR (ワッチョイ ff73-C0hB)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:21:32.02ID:cZJOAokq0
>>308
バーハンなんか1万くらいだしグリップとバーエンド込みで2万前後だろ。
バイク屋に頼んでも+工賃3千円くらいじゃね?

タンクが滑るならタンクパッド貼ればいい。
0311774RR (ワッチョイ b766-maXf)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:25:57.20ID:8kn8wRIB0
>>306
見えるレペルで海の近くに住んでるけど、車庫に入れてこまめに水で流してても塗装が剥げたとこはサビてるよ
まあ多少サビても壊れないから所持・維持は可能と言えるけど
0312774RR (ワッチョイ ff73-C0hB)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:26:40.27ID:cZJOAokq0
>>309
バッテリー駆動のご家庭用高圧洗浄機でいいんじゃない?
吊るすところがあればアウトドア用のシャワーみたいなんでもいいし、

つーか、マンションに車用の洗車スペース付いてないの?
管理人に交渉して植え込みに散水する用とかの水道借りるとかできりゃ楽なんだけどね。

ただま〜マンションの敷地内とかでバイク弄ってると、うるさく言う住人居たりするから、
先に確認しておいた方がいいよ。
0317774RR (ワッチョイ ffdc-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:36:26.65ID:cmuK45l/0
>>313
塩害はそんな生ぬるくないぞ
海沿いなんて洗濯物は干せないし郵便ポストやエアコンの室外機が錆びて落下するレベルw
0318774RR (テテンテンテン MM8f-cWx3)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:43:10.33ID:FSIjyuQtM
>>299
カッコいいね
それ履いてオートバイ楽しんでくれ
0319774RR (ワッチョイ 7758-FP8+)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:44:23.47ID:vQc+cgUl0
>>311
所持するとすれば新車(250cc)にしたいからサビは大問題なんだよね
>>312
車用はないのよ。軽くバイクいじれるスペースはあるけど、水道は使えない
部屋からバケツか、ポンプや機器使うにしてもタンクに入る範囲の水量になる
>>313
それもやれないことはないけど、
台風とかで連日塩水被って、頻繁に洗車場まで行けないときとかね・・

水なし洗車に少し希望を感じてたんだけどな 苦笑
0320774RR (ワッチョイ f772-umYM)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:54:03.03ID:+6Yp3BDZ0
>>319
まずカバーは高級品を買う。

普段は基本週1で塗装面はフクピカ、金属部分はガラスクリーナーで拭いたあとにシリコンスプレーで拭く。

台風が来たら過ぎ去った後に1秒でも早くフクピカ&ガラスクリーナー&シリコンスプレー。

これでダメならバイク売るか引っ越せ。
0324774RR (ワッチョイ 7758-FP8+)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:04:31.71ID:vQc+cgUl0
>>320
バイクはまだ買ってないw
でも台風時は倒れないようカバー外したほうが良いんでしょ?
一応駐輪場(屋外)に塀あるけど
ドンキはあるからプレクサスは売ってる
0327774RR (ワッチョイ ff73-b6o2)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:24:39.87ID:cZJOAokq0
>>323
カワサキならカワサキプラザ、スズキならスズキワールド、ヤマハはYSP(ヤマハスポーツプラザ)が一応ディーラーよ。
YSPは無い県あるしディーラーって言えるのかちょっと微妙なんだけどね。

ディーラー系は割と他社のバイクもメンテや修理を受けてくれたりする。
内容によっては無理な事もあるだろけどね。

あと近所のバイク屋が中古扱ってるなら、その欲しい車両の遠くの店から仕入れて売ってくれる場合もあるし、頼めば同程度の同車種を業者オークションとかから仕入れてくれる場合もあるから、一度相談してみるのもいいと思うよ。
0328774RR (ワッチョイ 9fbd-3EZ3)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:33:39.75ID:7RXj+t3Z0
交流点灯のヘッドライトを外して別の所から取り出した直流電源でヘッドライトを使いたいのですが
余った交流電力はバッテリーに行って直流電力に余裕は出来ますか?
0329774RR (スププ Sdbf-cAbf)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:33:50.66ID:a6Lbi/8ud
>>289
「自分はまとも」という大前提から間違ってますから
上半身が力むのは下半身が脆弱で体幹が定まらないからです
そしてそれは走行にも影響しています
0330774RR (ワンミングク MM7f-jSgM)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:36:18.98ID:j06hWcM+M
ローソン奥沢駅前店(東京都世田谷区)で
9月25日午前1時に暴行事件が発生
買い物カゴが当たったと因縁をつけ
男性客を殴った犯人は未だ逃走中

事件発生時店員が警官を呼びに行くも不在
仲裁に入った別の客が玉川署へ通報
目撃者あり防犯カメラの映像あり
今後の映像提供の有無はローソン次第

事件発生前には
住民への「調子に乗るな」という罵声
歩行中の小声での声掛けと誹謗中傷
それらを嫌がる子供にまで強要
奥沢神社の北東側で犬バイク集団で騒音
奥沢病院の救急車による付きまとい
(タクシーやゴミ収集車など複数人が共謀)
それらがバレそうになると
車のドアを強く叩きつけさらに威嚇
それでも女々しくバイクをふかし続ける
素手でダニやノミを投げつけてくる
(そんな手でそのあと友人彼女我が子の
体に何知らぬ顔で触っているのだろうか)
自宅の盗聴盗撮(この団体所属の女性は
男衆に動画撮られて回されないよう注意)
などが発生しており関連性が強く疑われる
これらは短期間に集中して行われ
手口をローテーションさせることで
警察の目を逃れている可能性が高い

奥沢駅前交番と玉川警察が捜索中です
近くの住民の方は気をつけてください
0331774RR (ブーイモ MMcf-L6xd)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:22:09.17ID:JwXziDnlM
VTRの人はこないだVTR(250)スレで欠陥連呼してたひとだな
そして同じような流れになってる…ご迷惑をお掛けします
0333774RR (ワッチョイ ff73-C0hB)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:42:12.28ID:cZJOAokq0
最初からそんなならバイク受け取った帰りにすぐ気付くんじゃねぇの?
立ちごけしたとか段差乗り越える時にハンドルこじったとかでフォーク捩ったとかやろ。
0334774RR (ドコグロ MM8b-YUt/)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:42:28.26ID:pymYpmL/M
自分が気に入って買ったバイクを、ライディングポジションがおかしい、欠陥車だとか騒ぐのはお門違い試乗してないのか?
フォークが曲がってるとかなら、まずは買ったバイク屋に見てもらうのが当たり前。
ここで八つ当たりしたってバイクは直らない。
まずはどうすべきか、自分の頭で考えてみろって。
0335774RR (ワッチョイ 7711-aikF)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:05:58.59ID:YPT1rOqC0
>>319
俺も海近くのマンションだけど、そんなに錆びないよ
洗車は20リットルのタンクで水運んでる
ボルトとかが腐食みたいに白くなることがあるけど、ある時点で交換しちゃう
0337774RR (アウアウカー Sa2b-9wbz)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:14:40.89ID:rI96aVyfa
ゆっくり停止する時ってフロントブレーキだけで右足しか着かず停まる癖ついてんだけど治したほうがいいですかね?
勿論状況によってリアブレーキ使用して右足着くけどね
0338774RR (ワッチョイ ff73-C0hB)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:23:24.92ID:cZJOAokq0
ゆっくり止まる時ならどっちでもどーでもいいよ。
パットやマスターなんか換えて喰い易くて気を使うとかならリア使った方が間違いが少ないだろけどね。

状況によって使い分けられるなら問題ない。
0339774RR (ワッチョイ 7758-FP8+)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:24:49.46ID:vQc+cgUl0
>>335
なるほど。でも基本的に水洗車ってことだよね?
普段は水なし洗車で、強風の潮風でベタついた時だけ水運んで手動ポンプ洗いでどうにかと考えてた
0340774RR (ワッチョイ f76e-tVTe)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:41:01.09ID:RxBKoiNM0
カバーかけて保管してるだけならそれでも良いと思うけど、海沿い走ったら結局潮風浴びてるのと変わらんよね

>>337
ゆっくり停止でフロントの状況は良くわからんけど右足つける癖は治した方がいいと思うぞ
0342774RR (スップ Sdbf-2suR)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:10:37.88ID:Gry6u9esd
>>340
実際海沿い走れば潮風浴びてるだろ
海の近くではどうがんばっても錆はでやすくなるよ

まあ海が近くにないような所に住んでても5年も乗ってればちょい錆くらいでてくる
遅かれ早かれだよ

過度に気にしてもしゃーない
0343774RR (ワッチョイ 9fa5-FP8+)
垢版 |
2020/11/27(金) 04:16:16.21ID:Nbb3LEfj0
アドレス110中古買ったら、ハンドルが動かしにくくて、試乗した別の110とは明らかに違うんだけど
ステムの締め付けかな?
またがって持ち上げて左右に振って異常は感じず、空気圧は調整済み。タイヤは純正で8分山。
何かが引っかかってるというより、バランス的に曲げにくい感じ。
中古なので事故車の可能性もあるけど、外装は擦り傷しかない。
縁石乗り上げとかで角度ずれて動きにくくなることってある?

カウル外してステム調整するのって素人じゃ無理?
バイク屋でやってもらうと1万くらいかかるかな?
0345774RR (ワッチョイ 9fa5-FP8+)
垢版 |
2020/11/27(金) 05:40:58.50ID:Nbb3LEfj0
2~3万かあ。せっかく安く上げようとしたのにな。
ハンドルの角度が狂ってるのかもね。
0346774RR (ワッチョイ 17e8-iSZh)
垢版 |
2020/11/27(金) 05:45:17.68ID:uMTlet7G0
最初と座る位置が違っているだけでは?
フロントのキャスター違いで感覚が違う

前後サスのヘタリやオイル量とか、違いがでる要素はいくらでもある
走り出したら左右にあまり動かさないはすだが
0350774RR (ワッチョイ 17e8-iSZh)
垢版 |
2020/11/27(金) 07:14:55.19ID:uMTlet7G0
>>349
正論をググってこいよ
顔赤マウンテン爺
0351774RR (ワッチョイ 97e0-iBGS)
垢版 |
2020/11/27(金) 07:43:53.35ID:n++32ipp0
>>348 朝から他人の回答に絡んでるお前がウザいって事を自覚しろよ

悪態ついてまで喧嘩を売ることか?

素人でも出来ますか?と質問してるなら素人+未経験だろ
どうやって正しい締め付けを確認するんだ?
サービスマニュアルとSSTとトルクレンチもしくは長年の経験による手トルクどっちもないだろ
そもそもプロなら絞める前にステムが悪いかは判る

俺も347は正論だと思うがね
0352774RR (オッペケ Srcb-+ooH)
垢版 |
2020/11/27(金) 07:48:03.86ID:eRzYRexCr
素人には無理でしょうか?とか、私にできるでしょうか?と聞く人は
それができるかどうかすらわからないから聞いているわけ
なぜ、それがわからないのかといえば、
何をどうすれば良いのか、作業手順や要求されるツールや技能が全くわかっていないからであって
そんなレベルの人にはステム分解・調整・組立なんて無理というのはまさに正論
0353774RR (ワッチョイ 17e8-iSZh)
垢版 |
2020/11/27(金) 07:52:12.16ID:uMTlet7G0
必死だな爺

じやー聞くが、あの質問をしたやつは素人か玄人か?

これを答えろ
0355774RR (スププ Sdbf-cAbf)
垢版 |
2020/11/27(金) 07:56:16.70ID:gEPrhBJmd
>>343
自分が良いと思うやり方を試せば良いだけ
他人に訊く様なものではない
0356774RR (ワッチョイ 17e8-iSZh)
垢版 |
2020/11/27(金) 08:12:02.22ID:uMTlet7G0
返事はまだー?
赤顔マウンター爺

マウントするときは嬉々として無駄な糞レスするけど
自分が刈られる側だと逃げまくりだなーーー卑怯もの爺
0357774RR (ワッチョイ 57b1-83jP)
垢版 |
2020/11/27(金) 08:50:15.65ID:wpafZm2Y0
>>356
お前さんおもしろいやつだなwww
それ聞いて正誤は誰がつけるんだ?
もうそんなにムキになって他人の整備力を擁護しなくてもいいから
まあ肩のPawaa抜けよ
ただ343を読んで玄人とは判断しにくいわ(燃料ポイ)
0360774RR (オッペケ Srcb-+ooH)
垢版 |
2020/11/27(金) 09:42:49.16ID:eRzYRexCr
スコーピオンのハッピークイーンみたいなメカの天才で、凡人にとってはいったい何が簡単で何が難しいのか想像がつかないのかも
0361774RR (スププ Sdbf-cAbf)
垢版 |
2020/11/27(金) 09:58:57.41ID:j3XkRN3md
したい事に対して必要な材料設備工具知識を考え準備できるなら準備して自分でやる
準備できないなら“持ってる人”に委託する
この程度の判断が出来ないってんならそいつは今までただ生きてきただけの生き物だって事だよな
0362774RR (ワッチョイ b766-maXf)
垢版 |
2020/11/27(金) 10:08:15.84ID:UUFo+u5u0
「準備してやる」までは楽だけど、細かい調整なんかがあったりするのかの確認も含めて「素人にも出来ますか?」って話でしょ
乗ってわからないような不具合なんか出たら困るし
0364774RR (ワッチョイ 9f11-b0Bn)
垢版 |
2020/11/27(金) 10:33:03.11ID:UtXf3Bjs0
でも最初は誰でも素人じゃないかな
しかもステムが原因と推察出来るくらいなら結構有望だと思うけど

ちなみに俺は完全ど素人で教わる人も身近にはいなかったけど、サービスマニュアル&ネット情報だけで前後サスのOHや腰上OHくらいならこなせるようになった
今年の冬は腰下OHに挑戦する
電気系はさっぱりわからん
0365774RR (ワッチョイ 9f11-b0Bn)
垢版 |
2020/11/27(金) 10:36:30.16ID:UtXf3Bjs0
ちなみに俺の意見
サービスマニュアルを入手すればステムの(締め付け?)確認なんて素人でもかなり簡単にできる

問題はそういう整備を苦痛と感じるか楽しめるか
工具類を見てカッコイイと思えるなら楽しめる派だと思う
0369774RR (ワッチョイ 9f11-b0Bn)
垢版 |
2020/11/27(金) 10:57:24.00ID:UtXf3Bjs0
文脈から行って未経験って意味じゃないかな

素人整備で立ちはだかるのは工具の購入だと思う
最初のうちはショップに依頼するより工具購入代金の方が高くなるのかなと
0370774RR (スプッッ Sd3f-T23l)
垢版 |
2020/11/27(金) 11:00:00.07ID:eNxkLEhnd
専門学校でもバイクなんてまぁ触らないから整備士が経験者というわけでも無かったり
資格要員であって学科メインだからなぁ
0378774RR (ワッチョイ 9fb1-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 16:59:39.08ID:UT03nSLW0
未成年で親が反対してる場合は家から独立して生活するまで買わない
家庭を持って嫁や子供に反対されたら諦める
0379774RR (ワッチョイ 97b1-gDaz)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:04:19.02ID:QL16ahL00
自分の場合はすでに反対されるのはわかりきっていたことなので、バイク自体を買ってしまっていきなり自宅まで乗り付けて、なし崩し的に強引に認めさせました
パワープレイが苦手な方にはオススメしませんが(笑)
0380774RR (ワッチョイ 57b1-83jP)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:12:04.53ID:wpafZm2Y0
>>374
>>376
以前整備スレだったかにもこんな感じの人がいたけど同じ人かも?
でもその人は迷惑かけた、もう書き込みしないって言ってたから違う人なんだろう

妻、子どももいて親と同居してて反対されてたけど強引にバイク買っちゃったよ
いい歳して親に怒られ、妻には二週間、全然口も聞いてもらえずなぜ買ったのかを話してなんとか収めてもらった
それでも三年くらいはほとんど乗れず年間千キロも乗らないほど
今じゃ落ち着いてくれて休みの日にはツーリングに行って土産を楽しみにしてくれるくらいにはなった
とばさない、安全運転してるってのを理解してくれたみたい
0381774RR (ワッチョイ bfcf-+ooH)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:17:46.99ID:R5b5BKMn0
> もう書き込みしないって言ってたから違う人なんだろう
「もう書き込みしない」「これが最後の書き込み」
この手の事を言う奴が本当にもう書き込みしないなんて事はまず無い
絶対に再び現れる
カシオミニを賭けてもいい
0382774RR (ワッチョイ 1f7e-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:21:29.51ID:F5f869fx0
バイクのオイルにモリブデンはNGが定説だけど
丸山モリブデン使ってる人いる?
使えるらしいしギヤスコスコらしいね
これマジ?
0388774RR (ワッチョイ ffc0-IizI)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:08:52.03ID:ArFfQS0N0
エストレヤに乗ってます
買うときにバイク屋の人にハイギア低回転で乗ることを勧められたのでほぼ5速で乗ってます
最近職場のバイクに詳しい人にピークパワーから1000回転くらいさげた回転数で走った方がエンジンが最も長持ちすると言われたのですが、どちらが正解なんでしょう?
0390774RR (ワッチョイ ffc0-IizI)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:21:14.17ID:ArFfQS0N0
そういえば燃費の話したあとに低回転のほうがいいとバイク屋の人に言われました
絶版車なんで長く乗りたいと思ってるんですけどねえ
0391774RR (アークセー Sxcb-kGov)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:22:09.41ID:uYbgUmZ4x
>>388
内燃機関の基本は最大トルクを発生する回転域前後が一番ストレスがないです
でも、そこから外れたからといってメタルやタペットやリングがどーのこーもないので
好きなように乗ってください
0392774RR (ワッチョイ 9fb2-9XqJ)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:22:47.39ID:hmWdkSiN0
1速、2速でノッキングしないバイクが欲しいのだけど、「低速トルクがあるバイク」を選べばいいのかな?
街乗りメインになるかと思うので。
0393774RR (ワッチョイ ffdc-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:23:08.06ID:rpseok/s0
250ccだから高いギヤでもそこそこ回るんで問題ないと思うが
極端な低回転で高負荷かけるような運転はあまりよろしくないよ
0394774RR (ワッチョイ f7cf-W5Mj)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:30:21.59ID:DkvNx2kX0
>>382
バイクのサービスマニュアルを読むと、機械部品を組み立てる時ほとんどの部分にモリブデングリスを
塗れと書いてあるよ。
だから問題は無い。
0396774RR (ワッチョイ ff6e-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:36:52.30ID:FlWE9n500
>>392
スクーター乗ってろ
0397774RR (アウアウウー Sa5b-wQOQ)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:38:31.33ID:ZV9jtCoDa
5速低回転って突発的なリスク回避を意識する町乗りじゃ危ないし少々テンパってもリカバリしてくれる低速ギアの方がええで
つーか車種によっちゃ低回転ハイギア走行でエンジン壊すからやめろとアナウンスされてるし
250なら時速40〜60域で時速から1つ下のギア使えば燃費もエンジンも良好よ
0398774RR (ワッチョイ ffc0-IizI)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:50:59.29ID:ArFfQS0N0
みなさんありがとうございます
とりあえず現状通り5速でギクシャクするような走行は控えます
0401774RR (ワッチョイ 7773-MfHb)
垢版 |
2020/11/27(金) 21:33:50.00ID:SYQzoo5h0
>>377
されたねえ
悪いけど無視して免許取ってバイク買ったよ

ただ俺だって危ないことは百も承知だし死にたくないからフルフェイスのヘルメットとプロテクターはいつも着けてるよ

ぶっちゃけ万年ブルー免許の親が事故違反0の俺に心配なんて片腹痛いが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況