X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ252【速報】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ b7b1-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:43:25.81ID:7pwN7UfE0

newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ251【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1604733210/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005774RR (アウアウウー Sa3b-TdR2)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:19:17.09ID:kaFFbpXNa
乙であります(*`・ω・)ゞ
0008774RR (アウアウカー Sac7-HjQu)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:35:58.68ID:bhWJ6FVZa
こういう超クラシックな見た目のバイクを現代の技術で再販してくれないかな?
そもそも需要がないのかな

https://i.imgur.com/SQMqt5n.jpg
0013774RR (ワッチョイ e245-HjQu)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:47:10.32ID:4XPJfS6I0
>>9
ハンドル下げたらだいぶ近くなりそうか?
トライアンフのスピードマスターが思い浮かんだけど、なんか違ったわ
https://i.imgur.com/r8HWSP2.jpg
0016774RR (アウアウウー Sa3b-TdR2)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:33:08.77ID:iVqBSq1Ua
新型ZX10RRのカウル形状は
少し前にでたリーク写真と違い
エッジがきいてるというか
堀が深くなった感じでイケメンになった

リーク写真のは全体的にのっぺりした感じだったので大不評

市販車は、どうなるかわからないけど
カウル形状に関しては大きな変更は
SBKで禁止されてるはず
だからホンダもドカもBMWも市販車に
ウイングレットをつけて販売してきた

このサムネの角度から見るとロボット顔でイケメン
外国人の反応ではダース・ベイダーとか
プレデターとか呼ばれてるけど

https://youtu.be/JVySD_2azKw
0017774RR (オッペケ Srdf-x9U/)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:12:16.52ID:SbSV02o9r
>>8
バルカンSのメグロバージョン作ればいいんじゃない?
あとなにげに大不評なイントルーダー150ってコレダSB感あるからそれ風に仕上げる手も
0022774RR (ワッチョイ 4b58-0jXX)
垢版 |
2020/11/20(金) 08:59:01.17ID:O8TU0+p70
お待ちどうさまでした NewZX10R
https://young-machine.com/2020/11/18/144466/
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/11/003_kawasaki-ninja-zx-10rr-2021.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/11/005_kawasaki-ninja-zx-10rr-2021.jpg
https://kininarubikenews.com/wp-content/uploads/2020/11/Screen-Shot-2020-11-19-at-12.23.16.jpg
https://kininarubikenews.com/wp-content/uploads/2020/11/Screen-Shot-2020-11-19-at-12.24.06-1024x664.jpg
https://kininarubikenews.com/wp-content/uploads/2020/11/Screen-Shot-2020-11-19-at-12.23.56-1024x662.png
https://kininarubikenews.com/wp-content/uploads/2020/11/Screen-Shot-2020-11-19-at-12.23.46-1024x680.jpg
0033774RR (アウアウクー MM1f-hk+j)
垢版 |
2020/11/20(金) 11:38:32.57ID:91kmec/YM
>>22
相変わらずバッシュ顔だな、カワサキは
ダッカスにならないだけいいや
0035774RR (ワッチョイ fbcf-0jXX)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:05:56.43ID:i7/g4JEX0
>>8
そういう層のためにロイヤルエンフィールドがある
0036774RR (ワッチョイ fbcf-0jXX)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:08:02.87ID:i7/g4JEX0
KTMの250アドベンて、
単気筒の良い所をわざわざ消してるよね
0038774RR (ワッチョイ fbcf-0jXX)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:11:31.86ID:i7/g4JEX0
オフ車も、本当にオフロード走るガチ勢のためにエンデューロモデルだけになっていってる傾向だし
悲しいが、これが生き残るための戦略なのか
完全になくなるよりは良いが
0043774RR (ワッチョイ fbcf-0jXX)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:18:46.39ID:i7/g4JEX0
CB400SM(スーパーモタード)
0045774RR (ワッチョイ 6273-Wjz3)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:38:09.13ID:WPehCcyM0
>>37
排ガス規制通らなくてもWSS出られるって事?
だったら新型ロクダボだって出られるじゃん
どうしてやんないんだろう
0046774RR (オッペケ Srdf-kb+r)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:44:41.84ID:dWyi6Z8Br
>>37
そうやって存続して来た2009年型の6R(600cc)は次が最終だとアナウンス出たね、さすがに

>>38
ただスーパーバイクのカテゴリーとしては事実上の市販レーサーだらけになるとまずいと考えてるようで
パニガーレV2をテストさせるとか、2/3気筒の排気量を更に上げることを検討中
ホンダが新RRを投入せずに撤退するのもそのせいかも
0047774RR (オッペケ Srdf-kb+r)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:54:58.83ID:dWyi6Z8Br
>>45
FIMの公認は2009の6Rや先代R6、旧RRやGSX-Rでも確か残ってるし
排ガスの緩いインドネシアでも南アでも良いから売っちゃえば結構長期に維持できるみたい

新RRはARRCテストを始めたようだけど、認証は国協会でも管轄範囲で出せるしどうするんだろ
WSSPの方は、最後のホンダチームのリリースによると、モリワキミドリ氏のチャンネルからも新RRを要請したけど、マシン、パーツを出さないよと
GSX-Rと同じで公認有無というより撤退では?
レギュ見直しは数年前からニュースにはなってたしな
0050774RR (ワッチョイ cfda-TdR2)
垢版 |
2020/11/20(金) 19:49:12.78ID:Q84B5pQM0
>>27
逆スラントのヘッドライトとハロゲンは相性悪いから
LEDじゃないかな?
特にRRみたいな奥にライトがある場合
0051774RR (オッペケ Srdf-kb+r)
垢版 |
2020/11/20(金) 20:16:16.74ID:m+H+MgKmr
>>48
テスト結果見て一応考えるんだろうけど
プロダクションベースのレースって、市場に市販されてる物有りきだから、今のようにミドルクラスの排気量が各社バラバラだと辛いよな
WSS300は、EU A2免許対応って目安があって、排気量ごとハンデが有るらしいが
海外記事では、2気筒950なら3気筒765、4気筒は不明だったかな、そんな話も流れてるらしい
たしかちょっと前のSBKスレ

日本でST1000が決定したタイミングでSBKは逆にSST廃止したけど
スポーツで排気量が揃ってるって今どきリッターSSぐらいだし
0053774RR (ワッチョイ a376-cChY)
垢版 |
2020/11/20(金) 21:54:23.51ID:pZXxV9FC0
- ステマに簡単に騙される日本人(笑) -
一、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ!
二、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
三、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ.
四、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
五、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ!
六、「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
七、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ!
八、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ.
九、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ
十、我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり!
十一、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ.
- ソース -
電通.グループ会長 成田豊で検索
http://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊
0055774RR (ワッチョイ 3b62-N/60)
垢版 |
2020/11/20(金) 22:26:41.38ID:+GEC4azD0
>>41
アフィ必死すぎ
0057774RR (ワッチョイ 06bc-L0Ug)
垢版 |
2020/11/20(金) 23:08:01.66ID:lYlsLFPy0
何で今さら現役世代には全く重なってないメグロ?って思ったけど
合併から分社化のセルフパロディなのねこれ。
0064774RR (ワッチョイ fbcf-0jXX)
垢版 |
2020/11/21(土) 13:36:23.47ID:jj2RWy+J0
>>19
ヨーロッパではこういう薄い平らなライトを斜めに角度つけるのが流行ってるな
新型CB1000Rもこれ系になってるし
新型ジクサーはそれらよりも先駆けて出してたな
0066774RR (スップ Sd22-wSq8)
垢版 |
2020/11/21(土) 15:26:41.99ID:sHyMFtLZd
流行りっつーかこれからのスタンダードになるでしょ
LEDならハロゲンみたいに奥行きのあるリフレクター必要ないし
0073774RR (ワッチョイ 5fb1-oU5D)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:26:10.32ID:rfTk0mRr0
コロナで欧州での高級バイクは売れにくいと思う
欧州にもアジア250クラスをガシガシ出荷して
全世界向けグローバルモデルにしていこう
0082774RR (ワッチョイ c25a-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:04:16.83ID:cTxOPW+X0
排ガス規制緩いアメリカとあと二年猶予がある日本は継続でいいだろうけど欧州はどうすんのかな
というか欧州でコロナで今年はろくにバイクが売れてなくてキツいからユーロ5施行1年伸ばす動きが
あるとか聞いたが
0087774RR (ワッチョイ 066e-R5+J)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:28:52.58ID:8vylc9TZ0
trident660みたいなA2コンバート車体の真似する気なんかな
0092774RR (ワッチョイ 3b62-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:22:42.10ID:e11P4rMS0
>>89
ネオクラブームは終ってない
ヤマハが中途半端なだけ
0093774RR (ワッチョイ 9780-hk+j)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:46:23.54ID:mgF9S/Co0
あの雑なやっつけ仕事みたいなカワサキZ900RSに全部持ってかれるところ見るとヤマハ完全に終わってるだろ
0094774RR (ワッチョイ 5fb1-oU5D)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:47:38.12ID:ikiV98Vx0
XSR900は最初の黄色とシルバー、水色が良かったね
XSRシリーズの今後は
XSR250をR25ベースでアシストスリッパー導入
その後R25とMT-25をモデルチェンジしていく感じでお願いしゃす
700もアシストスリッパー入れれば07との差別化にもなりそう
0095774RR (ワッチョイ 5fb1-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:47:57.52ID:YY9Ofolw0
Z1000用をベースに新設計したばかりのZ900用エンジンに
更に手を入れるくらい力入れてやったのにやっつけ仕事…?
やっつけってのはKATANAみたいなやつの事言うんじゃ
0104774RR (ワッチョイ 8b47-GqdR)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:36:11.32ID:tARx0cDg0
カタナはカタナという名前で出さなければ可だった
Z900RSは見た目がデブ過ぎ
ライムグリーンのローソンレプリカのオマージュなんて見てられない
0105774RR (ワッチョイ efdc-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:39:38.13ID:kKXPns+a0
Z900RSはなんか迫力のないゼファーだな
と思ってゼファー見直したらなんか間延びしたようなバイクでこんなだったっけと思ったw
0107774RR (ワッチョイ 4b73-dGEm)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:53:24.32ID:MqKAvB+40
昔のZ1Z2に比べればラジエーターは有るしマフラーは4本出しじゃないしリアサスなんてあんな有り様

でも普通にカッコいいよ900RS
0114774RR (ワッチョイ 3b62-N/60)
垢版 |
2020/11/23(月) 00:15:08.08ID:FTn2f2pP0
SV650「せやろか」
0117774RR (ワッチョイ 5fb1-b6az)
垢版 |
2020/11/23(月) 00:20:16.45ID:M00DXW2v0
>>104
フルカウルのセパハンより可動域小さいアップハンドルとか12Lタンクとか、
ETC付ける場所がほぼ無くてテール内の隙間にどうにか付けられても
そのままではカードの出し入れが出来ないとか
KATANAじゃなくてもダメなとこ多いぞあのバイク…
0118774RR (ブーイモ MM13-G0v7)
垢版 |
2020/11/23(月) 00:21:31.87ID:x9JLsIa1M
なんぼくさしても売れてるもんは売れてるからお前の感覚がおかしいだけやで
もうワッチョイ見えてないけど買えるだけの稼ぎが得られるように頑張れよ
0119774RR (オッペケ Srdf-kb+r)
垢版 |
2020/11/23(月) 00:55:06.84ID:aUchcRAUr
それ言ったら壊滅的なデザインのホンダのオンロード(スクーター除く)もソコソコは売れてるわけで
蓼食う虫も好き好きとしか
0123774RR (スフッ Sd02-mU6d)
垢版 |
2020/11/23(月) 07:42:17.96ID:GYFK9lfSd
ハンドル低いおやじは公道モデルまでケチつけるからな
リッターSSや600SS買うかカスタムすりゃあ良いのにね
公道は渋滞極低速走行やUターン、コンビニ脱出などがあるから
ハンドルは高くて広い方が安全なのだ
0126774RR (ワッチョイ ef41-j+MD)
垢版 |
2020/11/23(月) 08:19:35.90ID:fhb63O5q0
デザインなんて主観なんだから人によって答えが違って当たり前
ただ企業からすれば売れるデザインが正解なのは確かだ
0128774RR (ワイーワ2 FFfa-U2Ph)
垢版 |
2020/11/23(月) 09:07:43.28ID:37Zw2UHTF
>>109
今日の23時頃
0129774RR (ワイーワ2 FFfa-U2Ph)
垢版 |
2020/11/23(月) 09:16:01.96ID:37Zw2UHTF
カワサキのYouTubeチャンネルで公開されている動画での
スタッフとJ.レイのやりとりを聞くと
2021年型はフェアリングに潜っているときに肩へ当たる風が少なくて快適であり
データを見ても空力的効果もありトップスピードはすでに2020年型よりも良く
ダウンフォース増大によりコーナーでのフロントの接地感が増している・・・などポジティブなコメントが多数出ています

また、J.レイのコメントによると2021年型はエンジンが高回転型になっているため
旧型とのキャラクターの違いをもっと理解する必要がある、とのことです

https://youtu.be/pKkC6ieP2G4
0137774RR (ワッチョイ fbcf-0jXX)
垢版 |
2020/11/23(月) 13:17:00.09ID:6BHB/lPB0
>>99
ヤマハは250ccクラス(つまり日本メインの市場)は捨ててる
R25 MT25だけ
0141774RR (ブーイモ MM3e-G0v7)
垢版 |
2020/11/23(月) 15:36:21.48ID:RrzuSimHM
俺もヤマハは日本捨ててるんだと思ってたけど、単に明後日の方向向いてるだけじゃないかってことに気づいた
ホンダ:峠やサーキット走って楽しいバイク作るよ。長距離の旅もサポートするよ。新しいパッケージに挑戦する
カワサキ:公道走るのが楽で便利なバイクをラインナップするよ。従来のファンも大事にするしレースも頑張る
スズキ:公道での操作性を一番に考えるよ。コスト重視でお得に仕上げるからいろんな人に乗ってほしい
ヤマハ:三輪めっちゃ安定してるんすよ!デザインいいでしょ!?売れ筋残してるからヨシッ!
こんなイメージ
0142774RR (ワッチョイ 62dc-n9sk)
垢版 |
2020/11/23(月) 15:41:58.37ID:/O+K4vQk0
ヤマハだけじゃなくてどこのメーカーも国内に占める割合は5%未満だしな
というとヨーロッパがどうのとかいう人がいるけど日本仕様ってのは恐ろしく品質管理が厳しく本当に割りに合わないレベルだと思うよ
だから各社専売化とかどうにか日本のユーザーに出来る限り商品をとどけつつ利益率をあげようと頑張ってる
0143774RR (ワッチョイ c25a-b6az)
垢版 |
2020/11/23(月) 15:49:05.62ID:3MaMzqxY0
ヤマハは日本捨ててるというが
今その一国だけのために商品を企画して開発して利益が出せる国なんて
世界中でアメリカと中国くらいよ
バイクに関しては中国も無理だが
0144774RR (アウアウオー Sa7a-lnK9)
垢版 |
2020/11/23(月) 16:52:36.55ID:Gx+ijmOMa
トレーサー9のシートは標準で810〜825mmという驚きの低さ
主にシート高が原因で激おこだった捨てられたおじさん達もこれなら満足だろう
0146774RR (ワッチョイ 8b47-GqdR)
垢版 |
2020/11/23(月) 17:56:29.81ID:I5GmI6XR0
250が国内で捨てられているというなら
海外で売られているモデルを乗ればいいじゃないですか
(あれ?大型免許持ってないの?)
0149774RR (ワッチョイ 1256-KZ7S)
垢版 |
2020/11/23(月) 18:11:46.98ID:0L6p8aZq0
MTとか安いだけで全くかっこよくないしな
0150774RR (ワイーワ2 FFfa-U2Ph)
垢版 |
2020/11/23(月) 18:16:40.11ID:WmfKSdx4F
>>130
俺的には新型10RRのフロントマスクの
オーラバトラー感好き

オーラ〜ロードが開かれた♪
0151774RR (ワッチョイ c25a-b6az)
垢版 |
2020/11/23(月) 19:03:32.51ID:3MaMzqxY0
>>144
新型トレーサー9は新型MT-09より最低地上高が少ないから車高自体を下げてる
スイングアームが延長されてるからホイールトラベル自体は同じ数字だけど

もうこの手のクロスオーバーはべつに足長である必要まったくなくね?って事に
メーカーもユーザーも気付いたのかもしれない
0152774RR (ワッチョイ 1bbe-59pS)
垢版 |
2020/11/23(月) 19:09:19.91ID:AjoX9dIF0
XSR900は実物見るとデザインのバランスがかなり腰高で違和感あったよ
ネオクラ好きならデザインはXSR700のほうが刺さると思われる
0155774RR (ワッチョイ 5fb1-oU5D)
垢版 |
2020/11/23(月) 21:48:14.02ID:Ka2Q/kK/0
>>154
ヤマハもスズキもレブルや25Rの対抗馬が欲しいねぇ
XSR250良いと思うんだな
トレーサー250ではその二強と勝負するにはパンチが足りない
0160774RR (ワッチョイ e7dc-n9sk)
垢版 |
2020/11/23(月) 23:47:24.29ID:5PsIZ6Wp0
ガチ勢はレーサー買うんだしホビー勢にはあったほうが良いでしょ
電子機器なんてほとんど重量増にはならんし
それよりカワサキ公式が画質360pこれは駄目でしょw

しかしRRの単色グリーンはシンプルでいいね
0162774RR (ワッチョイ 4e62-N/60)
垢版 |
2020/11/24(火) 00:08:47.74ID:RSP1ibEy0
S1000RRに対抗するにはこれくらいしないと話にならないという判断だろうな
0179774RR (スプッッ Sd22-qz1V)
垢版 |
2020/11/24(火) 01:44:48.60ID:vYdoQ15ud
>>178
本当に免許持ってたらそんな即レスで否定しないんだよね、なんなら持ってないフリした方が面白い
つまり君は無免許です
0194774RR (ワイーワ2 FFfa-U2Ph)
垢版 |
2020/11/24(火) 09:52:03.21ID:934bnDU7F
カワサキは、なんだかんだで
23日の発表いろいろ沢山あって良き良き
( ・ω・)
0198774RR (ワイーワ2 FFfa-U2Ph)
垢版 |
2020/11/24(火) 10:39:24.79ID:934bnDU7F
>>196
KLX300が二種類(オフとモタード)

Z H2 SE

ZX10RとRRで二種類

と1ヶ月に発表のヴェルシスで六車種

( ・ω・)
0199774RR (ワイーワ2 FFfa-U2Ph)
垢版 |
2020/11/24(火) 10:43:51.66ID:934bnDU7F
というかショーワってホンダ系列の会社なのに
カワサキと共同開発のサスを最近作っているイメージ

スカイフックテクノロジーのサスも
ヴェルシスに続いてZ H2 SEが二車種目
0200774RR (ワイーワ2 FFfa-U2Ph)
垢版 |
2020/11/24(火) 10:45:31.30ID:934bnDU7F
あと参考出展でプロトタイプの
ハイブリッドバイクか
0201774RR (ワイーワ2 FFfa-U2Ph)
垢版 |
2020/11/24(火) 10:59:28.41ID:934bnDU7F
連投失礼
KLR650とKLX230は後日らしい( ・ω・)
0204774RR (オッペケ Srdf-kb+r)
垢版 |
2020/11/24(火) 11:05:20.54ID:xhQRW5N5r
>>199
既定路線通りまもなくホンダと切れるしねぇ
カワサキに傾斜したのは、HRCがショーワやニッシンでは勝てないって、ヤマハみたいにオーリンズやブレンボ使い始めた後からじゃないかな
その後、SSではないフツーのバイクの上級モデルさえブレンボ、オーリンズ使うし
ホンダだけアテにしてたらショーワBFFも、ニッシンもラジアルマウントキャリパーとか今どきのを開発しそこねたのでは?
0206774RR (ワッチョイ 1bd6-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:22:28.13ID:G0TMbQDH0
>>144
欧米仕様も同じ高さだからあっちでもそんな高さ要らんと言われたんだろ
色んなバイクの海外ユーザーフォーラム見てもシート高が低いと文句言ってる連中見ないし
日本人で一部の連中がマウント取りたくて言ってるだけ
0208774RR (スフッ Sd02-mU6d)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:35:05.00ID:huPvts/ad
国産バイクと外国製バイクの品質見比べれば
外国製パーツが日本製より信頼性も高くて高性能となるかね
所詮ブランドだわ
やはり国産がサイキョ日本の四季に強い
0209774RR (ワッチョイ 9773-ti/z)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:38:59.92ID:cYY8vzzN0
ブレンボごときに勝てない技術力じゃないだろうに 本気出せよショウワ・ニッシン
0211774RR (ワッチョイ a3dc-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:50:49.23ID:dvv+tK280
原付なんて儲からないからヤマハも撤退してホンダに委託してる状態なんだが
まあ赤字だからと作らないって選択は将来ステップアップする層を切り捨てることになるんで損だとは思うが
0214774RR (ワッチョイ fbcf-0jXX)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:58:59.92ID:4ieiFhUT0
>>155
どっちも要らんわそんなミーハーバイク
ヤマハはWR系エンジンを使え
スズキはDR-Z400SM系
0215774RR (ワッチョイ fbcf-0jXX)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:04:24.80ID:4ieiFhUT0
>>165
いいね これ日本で出すんか?
350か400ならもっといいんだが
0216774RR (ワッチョイ fbcf-0jXX)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:08:04.28ID:4ieiFhUT0
>>180
250に落とすんだったらすでに以前にあったしSLもあるしなあ
逆に350とか400の高回転シングルスポーツが日本には無い
品質が不安なKTMやハスクぐらいのもんだ
0218774RR (ワッチョイ fbcf-0jXX)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:09:10.22ID:4ieiFhUT0
>>182
それな
モタードなんてほとんどのユーザーはオンロードしか走らないだろうしな
スポークにする意味はオフ車と共通部品でのコストカットか
0219774RR (ワッチョイ fbcf-0jXX)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:12:29.77ID:4ieiFhUT0
カワサキDトラッカー300の狼煙の奥から、スズキDR-Z400SM復活のシナリオなんやろ?
0220774RR (ワッチョイ fbcf-0jXX)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:14:59.44ID:4ieiFhUT0
>>190
今までKLX300はあったけど、Dトラ300は無かったの?
今回初めてのリリース?
0221774RR (ワッチョイ fbcf-0jXX)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:23:58.77ID:4ieiFhUT0
自衛隊はKLX300を採用するんか
0222774RR (ワッチョイ 06dc-uRTu)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:26:35.85ID:WjSbdozF0
予想

2021年新型
DR-X400S/SM 諸元

398 cm3
水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒
インジェクション/キャタライザー

車重160kg
最高出力
32ps / 7,500rpm
最大トルク
3.6kg・m / 5,500rpm

標準小売価格 1,150,000円
0224774RR (JP 0H02-5svS)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:41:42.40ID:+r5aP9hsH
DR-Z400SM、狂人向けのバイクだという印象しかない。目つきがイッてる若造りのおっさんが狂った速度で峠飛ばしてる感じ(褒めてる)
0225774RR (ワッチョイ fbcf-0jXX)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:41:52.30ID:4ieiFhUT0
>>222
そこは新型油冷やろ
0226774RR (ワッチョイ 4b58-JsqI)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:43:09.85ID:EvvGltyZ0
前モデルもだが、大柄な外人向けの車格&海外生産のため塗装などクオリティが今ひとつな様で、細かいトコに煩いユーザーが多い日本で売っても、あまり売れなそうだから正規輸入しないと以前ドコかに書いてあった
0228774RR (ワッチョイ fbcf-0jXX)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:44:07.05ID:4ieiFhUT0
KLX300SMは規制の緩い北米だから売るってだけで
日本や欧州では発売しない感じか
ユーロ5規制に対応できるぐらいの技術力はあるけど、そこまで開発費かけるほどメジャーなジャンルではないので出さないって感じか?アホ!!
0230774RR (ワッチョイ fbcf-0jXX)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:47:25.17ID:4ieiFhUT0
>>222
新型油冷のコンパクトエンジンで装備重量140kg(以前のは145kg)
馬力は変わらず40PS といった所か
0237774RR (ワントンキン MM92-DEhV)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:10:42.14ID:aQTxORk7M
>>236
690が160kgだから390は頑張れば車両重量150kgいけると思うんだけどA2枠にするから690より重いんだよね
そもそもA2免許があるから成り立つ車種なのかもしれないけど
0239774RR (ワッチョイ 06dc-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:27:48.32ID:eIc1RzLu0
10キロ減量ってバイクだと相当大変じゃね
車ならスペアタイヤ辞めて修理キットにしました〜位で簡単だけどw
0241774RR (アウアウオー Sa7a-lnK9)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:52:58.35ID:yWa45Nk/a
>>233
今は原付ステップアップ組なんてだいぶ減ったでしょ
合宿免許でいきなり大型二輪取れちゃうし
600〜750には安くて良いバイクがいくらでもあるし
0242774RR (ワイーワ2 FFfa-U2Ph)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:55:05.61ID:kGzk87ZNF
新型ZX10Rのウイングレット一体型カウルで
空気抵抗は−7%減
ダウンフォースは17%増
真っ黒なアメリカ仕様見ながら

ルーク…(ダウン)フォースを信じよ
( ・ω・)
0243774RR (ワッチョイ 5fb1-oU5D)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:57:01.16ID:iWMXscu+0
>>241
今は初心者こそ250という流れだと思うけど
ラインナップも多種多様で熱いクラス
バイクで一番大事な事は自制心
いきなり大型行く人はそれが欠如してるから事故るか続かずに降りるかのどっちかになりそう
0245774RR (ワッチョイ 5fb1-oU5D)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:29:35.57ID:iWMXscu+0
バイク自体人に勧められるものじゃあないけどw
俺なら初心者には250からを勧めるわ
いきなり大型でもへーきへーきって言う人は信用しちゃダメだと思う
0246774RR (ワッチョイ 06dc-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:29:57.15ID:eIc1RzLu0
>>241
母数が桁違いなんだよ
原付に乗れる免許を持ってる人は日本人口の8割以上いると思われる
なにかのきっかけで乗ってみて気に入ったとか、必要に迫られて乗ってみて気に入ったなんて人が1%でもステップアップしたら相当な売上になる
0250774RR (ワイーワ2 FFfa-U2Ph)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:11:49.71ID:kGzk87ZNF
>>204
なるほど( ・ω・)
0251774RR (ワッチョイ fbcf-0jXX)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:16:10.15ID:4ieiFhUT0
>>232
それならスズキは出す可能性あるな
0252774RR (ワッチョイ 57b1-O13t)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:31:44.31ID:nOd4UaYR0
DRZ400とかKLR650ってアメリカでは現役なんだろ?
設計が古すぎるために他社が真似できない安さが売りらしい
0261774RR (ワッチョイ 06bc-C5XX)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:46:14.25ID:B3K4nH7g0
>>257
公式動画で結構トラックデイのこと言ってて
そのレベルで効果わかるぐらいなのかなって興味有る。
羽ってGPレーサー以外には飾りぐらいのイメージだった
0262774RR (ワッチョイ fbcf-0jXX)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:57:39.98ID:4ieiFhUT0
>>254
おまえ馬鹿だろう
DR-Z400SMの足回りと装備重量を見てみろ
アレはガチ
0263774RR (ワッチョイ fbcf-0jXX)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:00:24.30ID:4ieiFhUT0
>>260
終わっていいんだよ
終わったら新たな規制の新型を出さなきゃいけない
その新型はユーロ5にも通って他国や日本でも発売できる、グローバル化できるって事だ

まあ規制を良しと言っているわけではないが、世界で共通になると何かと日本にとっても都合がよく恩恵を受けれる
0264774RR (ワッチョイ 06dc-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:03:11.24ID:vNLPQNn10
>>261
車だと今や標準装備と言っていいルーフエンドスポイラーだって燃費にかなり貢献してるぞ
下道で1キロ、高速で2キロ位伸びる
アンダーパネルだって相当な効果があるから整備性悪化やコストかけてもパネルで塞いでる
0266774RR (ワッチョイ 06bc-C5XX)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:29:50.92ID:B3K4nH7g0
>>263
アメリカがグローバル基準になったところで、鈴木さんにEURO5 6のラインナップを揃える力があるのか??
そのまま息の根が止まってしまうんじゃないか?
という不安
0267774RR (ワッチョイ 06bc-C5XX)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:31:48.93ID:B3K4nH7g0
>>264
バイクでもそういうGT系での適用が広まったら面白いよね。
羽かっこいいもの

運動性、タイム最優先のサーキットでどうかは、よく分からん
0268774RR (ワッチョイ e2b1-E6ms)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:34:28.25ID:lLy64gSV0
トランプさんは独自の厳しい排ガス規制をしてるカルフォルニア州と裁判までしさてたけど、バイデンさんはEUと言うか州の判断に任すだろうな。
カルフォルニア州は今回の選挙人数でも分かるが、アメリカではかなりの有力な州で他州に影響力がある。
そのままアメリカ全体がEU並みの規制になるんだろう。
排ガス規制でラインナップが少なくなってるので分かるが、排ガス規制を強くするのと同時にEVを優遇してるわけで。
次の時代が来るんだろう。
0269774RR (ワッチョイ 4b58-azda)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:41:22.13ID:qIGaVtYw0
しかし排ガス規制とかしょうもないわ。
0272774RR (ワッチョイ e2b1-E6ms)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:36:16.03ID:lLy64gSV0
ちなみにテスラが初の通期黒字だとか言っても、例の京都議定書の排ガストレードの副収入がなければ実際はまだ大赤字、利益は半分も無い。
逆に言えばテスラはEV化の世界規模の後押しでやってるわけで
このまま内燃機関は市場縮小なんだろ
0274774RR (ワッチョイ c25a-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:46:16.90ID:/cVjQB6L0
ほんと空力ってのはワケわかんねえな
新10Rの出っ歯と逆スラントライトでV字にくぼんだフロントマスクが空力がいいようにはとても見えないが
そのくぼんだ一番奥から側面のカウル内側のスポイラー?に流れていくのがキモなんだろうなあ
0281774RR (ワッチョイ ff62-W+Es)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:04:20.27ID:IJbyzs2Q0
サーキット用スクリーンの高さなんて大体こんなものだぞ
0284774RR (ワッチョイ 9f5a-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:25:11.01ID:cw+GfUtr0
>>278
>>280
実際スクリーンはこれくらいじゃないとタンクに伏せてもヘルメットが空気の流れの中に入らない
普通のSSはどうせそこまで空力が影響するような走りはしないんだからカッコ優先で低くしてる
サーキット走る奴はみんな交換してる
0285774RR (ワッチョイ 7774-C0hB)
垢版 |
2020/11/25(水) 01:38:49.17ID:xaleGacO0
>>282
左右にダクト振り分けるとラムエアの充填効率悪いからだろ
ライトの制約無いMotoGPマシンでも中央に穴空けてんだから推して知るべし
0291774RR (ワッチョイ 9f73-3hYp)
垢版 |
2020/11/25(水) 08:01:51.98ID:KFtqrcg50
北米価格は9299ドルから……だと……?
まさかの100万円切り!! ホンダ新型「REBEL 1100」突如発表、DCT版も同時デビュー

ホンダは欧州と北米でブランニューモデル「REBEL 1100(レブル1100)」を発表。
DCTとマニュアルミッションがあり、北米価格はDCT=9999ドル/MT=9299ドル。
なんと日本円換算で約97万3000円からという破格のビッグサプライズだ!
ttps://young-machine.com/2020/11/25/146215/



【2021速報】ホンダが「レブル1100」を欧米で発表!! エンジンはアフリカツインをベースとしMT車とDCT車をラインナップ!
かねてからその存在が噂されてきたリッターオーバーのビッグレブル「レブル1100」をホンダが欧米で正式発表!
エンジンはCRF1100Lアフリカツインのものをベースに、電子制御装備も満載。
https://www.autoby.jp/_ct/17411950
0303774RR (ワッチョイ bfcd-JW44)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:47:29.59ID:6SlZMeUm0
この価格で出せるならアフリカツインはなんであんなに高いんだろぅ
+10〜20万くらいでネイキッドやアドベンチャーモデルも出してくれ
0307774RR (ワッチョイ 9f5a-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:16:08.73ID:cw+GfUtr0
フロントがシングルディスクだったりライトが500/250と共通だったりコストダウンはしてるが
レブルはシンプルで安いのがキモだろうからそれでいいんだろうな
しかしシングルディスクでラジアルマウントキャリパーってのもはじめて見たような

向こうで14500ドルのアフリカツインが日本で162万だから
10000ドルのレブル1100DCTは120万以下で出る可能性が高い
思ったよりずっと安い
0310774RR (ワッチョイ 57b1-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:20:55.03ID:iF5Ord8e0
クルーザー向きにするための調整として
バルブタイミングとか変更してるらしいけどエンジン回転のゴロゴロ感が増してたりするのかな
0311774RR (アウアウカー Sa2b-fQIU)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:21:59.31ID:u3+YvoVPa
>>309
国内のハーレー欲しい層は、ハーレーというブランド名とVツインという様式美を好むからなぁ。
ただアメリカ市場でのハーレーシェアは結構食うと思う。
BMWのR18もアメリカ市場のハーレーシェア食うだろうけど。
0312774RR (ワッチョイ f763-hw4z)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:24:04.96ID:Uc3qvNbx0
>>297
日本で作っているのにアメリカだけが余りにも安かったら
ダンピングで訴えられるぞ
それこそハーレーなんて手ぐすね引いているぞ
0318774RR (ワッチョイ f712-7pYR)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:45:59.26ID:L7iHB3Ng0
>>305
発表されたスペックだと、全長全幅とも250に比べて30mm程度しか違わないけど、やはりエンジンがデカいだけで印象が全然変わってくるよなあ。250と並べて見てみたい
0320774RR (ワッチョイ 9f5a-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:56:06.72ID:cw+GfUtr0
装備重量はDCT仕様で233kgだそうだからこの手のバイク、それもリッターオーバーとしちゃかなり軽い
シート高は700mmだから多分スポーツスターより取り回しは良さそう

タンクは13.6Lというから少し小さめか
まあカスタムスタイルならそんなもんだろう
アフリカツインもWMTCで20km/L以上だから200kmは走れるだろうし
0321774RR (スップ Sd3f-7Wrx)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:59:23.29ID:tCxlIZOtd
ヤマハから新型MT-09ベースのクルーザー出て来ないかな。
無印並みの電子制御マシマシ、デザインも新型MT-09系統のラインで。
0322774RR (ワッチョイ 776c-3Pzi)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:00:42.43ID:arxej5GG0
レブル250は単気筒でも良いじゃん
Vツインなんて要らなかったんだって感じだけど
1100になるとどうかな〜
まあ環境規制を見据えると今更空冷Vツインエンジンを作るのは無いが
0323774RR (ワイーワ2 FFdf-oe5L)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:16:23.88ID:yiFnXVm4F
>>278
ジョナサン・レイいわく
フェアリングに潜り込んだ時に
現行モデルよりも肩にあたる風が少なく快適とのこと

ウインドプロテクション効果を上げつつ
空気抵抗−7%減
ダウンフォースは17%増
なにげに凄いと思うけどな( ・ω・)
0327774RR (スフッ Sdbf-TjuX)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:27:01.50ID:poP2SlUld
TMAXやXADVより安くなるならば良いかもだけど
タンク容量と航続距離が気になるね
低回転ツインで燃費は良さそうだからV魔みたいな事にはならんとは思うけど
0328774RR (スフッ Sdbf-TjuX)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:32:50.33ID:poP2SlUld
とは言え燃費が良いのは走ってる時だけで
アイドリング燃費は排気量に比例して凶悪
タンクは最低14l欲を言えば18lは欲しい
0330774RR (ワッチョイ 7733-ycr+)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:38:32.53ID:3F4WwX2m0
>>326
SBKというかレース仕様の外装って市販車と全く同じ形状じゃないんだよな。
10Rは先代もカウルが市販車より大柄でずんぐりしたシルエットだったし。
市販車のフォルムを大きく崩さなければ違反にはならないから、
市販車で妥協した部分を修正する事はあると思う。
レース仕様の方がライト下の顎が長いのはより多くのダウンフォースを得るためかも。
0334774RR (ワッチョイ 776c-3Pzi)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:06:45.16ID:arxej5GG0
つかヤマハとスズキは何時まで
レブル250寡占状態を許すつもりなんだろう
勢いづいて流用しまくってお手軽に作ったぽい
1100まで出してきちゃったぞ
0335774RR (オッペケ Srcb-+1TM)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:11:48.27ID:bNQkxtFJr
>>326
http://www.fim-live.com/en/library/download/164493/no_cache/1/
(PDF)
2.4.1.10.11
a 原則として公認形状で b +/-15mmだとか c フロントアッパーの正面寸法は片側最大30mm?
+/-をうまく組み合わせると結構突き出せそうな?
ダクト、ウイングは別の規定も有り
オリジナルでウイングなしに付けるのは駄目と最初に書いてあるけどね
ラムエアに関しては特に緩い印象
市販状態で付いてなかったりダミーだったりで差が出るためか
300や国内やアジアローカルの250では追加を普通に見し印象変わる
0342774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:27:26.35ID:tbLBxDrb0
CRF300SMは日本では出ないのならそこはスズキの出番だろうDR-Z400SM
他社がやらない事を平然とやってのける

サンハイッ?
0344774RR (ワッチョイ 7758-VPwO)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:38:46.08ID:OFFrCjmQ0
>>330>>335
ありがとう納得、SBKの形状の方が好きだけど
公道でもあの尖った先端はOKか不思議だったんだよね、
やっぱ普通の市販車然とした形状になるんだね
0347774RR (ワッチョイ d7dc-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:51:17.30ID:sEPkAF++0
オフ系は乗らないと楽しさがわからんからな
廃盤になる前にDトラ300は手に入れておきたい
250とほぼ共通部品だろ知らんけど
0348774RR (ワッチョイ 9fbe-usHt)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:53:41.34ID:6di0l/a00
言うて他社の現行はモタード死滅してるしな
案外初期Dトラの再来的な「期せずして一人勝ち」みたいな状況にならんとも限らない
0349774RR (スップ Sdbf-T23l)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:27:35.00ID:5Isn7wCjd
セローのモタードXT250Xはモノは良かったのに紫とか危篤な色で売れなかった
普通にセローと同じ色で良かったのにそういうとこは共通にしてケチれよ
0352774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:00:10.77ID:tbLBxDrb0
>>348
そこをスズキがやってのければいいんだがなDR-Z400SMで
0353774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:00:50.67ID:tbLBxDrb0
スズキは空気読めない(読まない)からモタード出してくる可能性一番あるだろ
0356774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:07:26.98ID:tbLBxDrb0
おまえ馬鹿だろう
それがVストローム250じゃん
0357774RR (ワッチョイ d741-W+Es)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:08:12.46ID:feSYS1c50
モタードはあくまでベースモデルのオフ車があって
そこからの良く言って派生、悪く言えばオマケみたいなもんだからねぇ
0359774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:08:29.86ID:tbLBxDrb0
ジクサー250の軽量コンパクトな油冷エンジンはオフモタにも良さそうだわ
ボアアップもしてグース350 DR-Z400SM
熱い展開だわ
0360774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:13:38.53ID:tbLBxDrb0
しかし北米の規制はずっと緩いままなのか?
緩い規制でいまだにキャブのDR-Z400S/SMが当事のまんま出せるから、新しいオフモタを開発する必要がないんだよな
カワサキはKLX300/SMを出してきたがあれも日本の規制には対応してないっぽいから北米やオーストラリアでしか販売しないっぽいしな

なんというかジレンマだわ
0364774RR (ワッチョイ d741-W+Es)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:37:10.57ID:feSYS1c50
ATとクルーザーの組み合わせは相性が良さげな気もするけどどーなんだろ
レブル1100は人気車になるような気がする
0369774RR (ワッチョイ ffbc-pgRj)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:10:16.93ID:KsZ1de8O0
DCTを第一条件で選ぶ層がいて、その中で食い合うのかって話しだけど
元々DCTなんか選ばない人間からすると分からないな。
レブルが売れたのも全然わからなかったしな
0370774RR (ワッチョイ d7dc-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:15:45.72ID:sEPkAF++0
NCはネイキッド、アフリカはオフ、レブルはクルーザーとジャンルが全く違うからなぁ
価格差がとんでもなく有るわけじゃないのにわざわざMT選ぶ車種ではないと思うこの3車種に関しては
今の熟成が進んだDCT乗るとMTとか馬鹿らしい
そういやゴールドウイングのDCTは不意にエンストする個体があったらしいね
0371774RR (ワッチョイ bfcf-lZUT)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:17:57.14ID:9hIQyM8S0
軽くてパワフルで足付きがめちゃくちゃ良い
これって意外と選択肢無かったからね
待ってましたよ
MT-09の三気筒エンジンでヤマハがやるかと思ってたら、ホンダがやってくれた
0373774RR (テテンテンテン MM8f-Cezv)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:26:26.84ID:z7afsPBSM
>>369
どうせ100万近くするならNCじゃなくてレブルにするかっていうのと
ポジションが楽でツーリング向けならXADVより安いじゃんて言うのを想像した
0375774RR (ワイーワ2 FFdf-oe5L)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:40:52.37ID:MUxaxL8iF
250レブルが売れたのは
今のこのクラスにクルーザータイプのバイクが無かったから
珍しくホンダが先手打ってきた( ・ω・)
0378774RR (スフッ Sdbf-TjuX)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:37:43.61ID:poP2SlUld
>>370
XADV「俺を忘れるな!」
個人的にはアフリカアドベンチャースポーツの17インチモタードがあれば嬉しいな
オフは走らないけど知らない荒れた道でも気兼ねなく快適に走れて航続距離もバッチリ
オフタイヤは振動がねぇ
0380774RR (ワッチョイ bfcd-JW44)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:41:58.27ID:2RUnJWuj0
楽ちんツアラーとして次期XADV買おうと思ってたけど
値段次第じゃメットインなくなるがレブルにしようかな
0386774RR (ワッチョイ ffbc-pgRj)
垢版 |
2020/11/25(水) 18:13:50.27ID:KsZ1de8O0
1100ccで軽いクルーザーって無かったとこにポンと入れてきたの凄いな。

デザインだけど、並列2気筒でエンジンの横幅が大きくなるのを、マッシブ感に上手に変換できてると取るか
野暮ったいと取るか。
このディメンションだとカッコイイのはローライダーとかって刷り込まれてるからなー

ハーレより100kg軽いし80馬力あるから速い。
需要あるとは思うけど
0391774RR (ワッチョイ 9f5a-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 18:51:44.46ID:cw+GfUtr0
BOLTは放置され過ぎなんだよ…
あの変な派生車種が追加されたと思ったらマッハでいなくなったくらいで

>>384
クルコンはワイヤースロットルだとそれなりに面倒な装置だけど
電制スロットルなら実質スイッチつけるだけだからね
そんなにコストはかからないはず
電スロさえ採用してるならもっと小排気量のモデルにも装備していいと思うんだが
0392774RR (ワッチョイ ffbc-pgRj)
垢版 |
2020/11/25(水) 18:55:50.24ID:KsZ1de8O0
>>388
分かるよクラス的にはスポーツスター。
ただ、このタンクのボリューム感とかダイナに近いなって言うか、
スポーツスターって前から見るとエアクリの出っ張り以外ガリガリなシルエットなんだよ。
いやスポーツスターより軽いんだけど、見た目そっち系じゃない。
個人の感想
0394774RR (オッペケ Srcb-RUcR)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:04:36.42ID:lbxcpxOzr
レブル1100かなり興味がある。
タンクが14未満と心もとないが、なんとかなるだろ。あとはサイズ感やスポーツがどの程度できるか…。
0395774RR (アウアウカー Sa2b-zAvp)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:19:38.15ID:J66zQue7a
レブル買うならBOLT買うわ
0397774RR (アウアウウー Sa5b-i3R0)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:22:57.79ID:7cDTHoXoa
よくよく考えると空冷とかVツインとかそういうのに拘る必要何もないよな
レブル兄弟見てるとそう思う
ハーレーの呪縛から解き放たれた感じで良い
0398774RR (ワッチョイ 9f76-p4Ze)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:23:13.15ID:hfgq62ZS0
>>395
俺もboltの方が好きだけど不人気車だからビックリする程カスタムパーツがないのがな
レブル250なんかちょっとググるだけでいろんなカスタムがあって羨ましい
0404774RR (ワントンキン MM7f-FqUQ)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:55:51.68ID:obGzYTYDM
カフェレーサーもスクランブラーもあった
何気に派生車種の多いBOLT

親父が乗ってるけど安くて乗りやすくてそこそこ速くていいバイク
0407774RR (ワッチョイ ffbc-pgRj)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:09:37.87ID:KsZ1de8O0
やっぱレブルとストリートボブどっち買うか明日までに決めないと殺すって言われたら
少し悩むけどストリートボブかなあ
0409774RR (ワントンキン MM7f-FqUQ)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:14:52.22ID:obGzYTYDM
>>406
購入候補だったけどすでに生産中止で中古もそこそこ値上がりして予算オーバーで断念した思い出
結局比較的クルーザーに近いややダルいエンジンと程々にスポーツ走行できる車体のW800買った
0413774RR (ワッチョイ 9f5a-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:27:12.45ID:cw+GfUtr0
レブル1100って500/250とそんなに大きさ変わらないのな
全長で4cm、ホイールベースも3cmくらいしか変わらない
エンジン周りがすごい凝縮感あるのは小さめのフレームにぎゅうぎゅうにでかいエンジンを
詰め込んだからなんだろう
0421774RR (ワッチョイ f7be-usHt)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:49:16.12ID:79Ym4d1u0
BOLTイイんだが、めっちゃいる現レブル250・500乗りの皆様に
「ファッ!?1100出よった!」と思わせたからにはもう勝ち目なさそう
裾野が違いすぎる。きたないさすがホンダきたない
0426774RR (スップ Sd3f-7pYR)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:09:11.91ID:kqfGLDZed
ホンダですらこんなに売れると思ってなかったんだから売れないと思って出さなかったんだろ
知らんけど
0427774RR (ワッチョイ d7dc-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:09:38.41ID:S3USd4L90
ホンダさんならマグナ50を出してくれるハズ
50かよ!いやレブルでもね‐のかよ!的な
CB125のエンジンでレブル125ccがあってもファミバイキチガイに売れるかもしれん
売れねーか
0428774RR (ワッチョイ d762-W+Es)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:15:45.90ID:NMDM7Qi70
レブル1100は日本じゃ売れない
ハーレー信奉が強すぎる
おまけに黒ラベルはカスタム車お断りだろ
売れる要素がない
0434774RR (ワントンキン MM7f-FqUQ)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:41:53.49ID:obGzYTYDM
アメリカンに乗りたいけどクラッチ操作が面倒と感じている60過ぎのおっさんは買うと思う
ソースは前からDCTのアメリカンが出て欲しいと言ってた今BOLTに乗ってる親父

何人いるか知らんがDCTの(比較的)普通なデザインのアメリカンを求める人は割といると思う
0436774RR (アウアウエー Sadf-qXdv)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:10:13.76ID:TDKPhh19a
車はATでいいけどバイクのATはなあ…ってこれ老害思考なのかな
ガチャガチャギア変えるの楽しくて全然面倒に思わないんだけど
0438774RR (ワッチョイ d7dc-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:17:22.54ID:S3USd4L90
まず多様性を否定する気はないと言っておくが
個人的にはATが良くて選べるなら絶対ATを買うがMTの設定しかない車種が欲しくなったらMTでも買う
MTと言っても今どきのは発進アシストにアップダウン対応クイックシフターやらアシスト&スリッパークラッチが付いててライダーの負担は減ってるしな
0442774RR (ワッチョイ 57b1-eJtm)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:25:47.79ID:MIq4LRN70
>>415
54psのボルト
84psのレブル
馬力主義者ではないけど・・・パラツインでもいいや。
装備を見ても・・・

ところでレブル1100って日本でも売るのか?
しかも100万切りで・・・
0449774RR (ワッチョイ d762-W+Es)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:37:53.48ID:V2p04an30
NMAXよりビノーラとかBW'sとかシグナスグリフィスが先だろ
0452774RR (ワッチョイ 776c-3Pzi)
垢版 |
2020/11/26(木) 01:35:33.86ID:lOFrXbef0
小・中排気量はDCTにすると
値上がり率が大きいから導入は厳しそうだな
ATは高くMTは安いのは車でも共通だしね
値段が上がるのは避けられないだろう
0453774RR (ワッチョイ d7dc-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 01:40:04.10ID:iAIpr9yO0
車の場合MT比率が低すぎてMTは赤字だろうな
MT率1%そこらのためにATと共用できる設計にしなきゃならんしミッションも少数生産でコスト下げられん
AT買う人にはちょっと迷惑な感じw
販売店としてもリセールが期待できないから売りにくいし
0466774RR (ワッチョイ d758-C0hB)
垢版 |
2020/11/26(木) 09:05:23.83ID:3EKQvItM0
大レブルなんてのが出たのか
ホンダは新しいファッションの道を切り開くみたいだなw
ハーレーの若い層を食うつもりか
今後はこういうバイクの作り方が主流になりそうだな
メイン?のスポーツバイクの設計をそのままファッションバイクに合わせて搭載という
0467774RR (ワッチョイ d7da-oe5L)
垢版 |
2020/11/26(木) 09:22:42.46ID:amq8/Wi00
ホンダはレブルの前に
ネイキッドのネオクラ路線のCB◯◯◯Rシリーズ販売したが、いまいちヒットしなかった

カワサキのZ900RSがヒットしたせいで

じゃあと言うわけで当時国内ライバル会社が作って無かったクルーザータイプのレブルを販売
これが大ヒット

数打ちゃ当たる戦法だけど、営業好調のホンダだからとれる戦法

カワサキもバルカン作ってだけど
バルカンと言うと大排気量V2エンジンのイメージが強い
パラツインエンジン使うならエリミネーターのネーミングの方が、顧客ウケは良かったかも
0469774RR (スップ Sdbf-b6o2)
垢版 |
2020/11/26(木) 09:37:17.01ID:z/du5ej6d
Vツイン好きならボルト
0472774RR (ワッチョイ 9f76-p4Ze)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:45:14.17ID:ClGA71ld0
スズキがチョイノリの精神でヘイスト250みたいなとにかく安くしましたなクルーザー出してくれればいいのになw
0477774RR (スップ Sdbf-73fl)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:51:01.45ID:8lq/jkuVd
>>475
それどれだけ現実味あるんだろうな。後十年とかどう考えても無理だし言ってる本人もリップサービスみたいなもんで本気とは思えんのよね
0478774RR (ワッチョイ 9776-X20a)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:17:08.19ID:F/wtttLy0
メーカーは電動化に移行するしかないだろうけど今までの車やバイクはそのまま乗れるはず。
ただし、重税化の方向に進んでいって金持ちの道楽になっていくと思う。
0479774RR (ワッチョイ 9776-lYkr)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:30:22.81ID:gzypWvZG0
>>475
モーターはエンジンと違ってトランスミッション不要なんじゃなかったっけ?
この記憶が確かならわざわざギアを付ける車の方が高くなりそうな気がしてならない
0481774RR (スッップ Sdbf-AmlZ)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:37:27.65ID:wf1SXsRQd
>>478
現実になりそうだね

排出ガス「だけ」考えるなら、ある期限で走行禁止にすべきなんだろうけど
それをやると既存の内燃機関車が一気にゴミになるし、短期間に買い替えは不可能

まずは生産販売を禁じた上で、自然淘汰よりも早めに追い出していくために税負担が重くしていくというシナリオ

国内だと原則的に過去のクルマの走行禁止は無かったけど
例外があって自動車NOx・PM法(条例)で一部の地域では当該のディーゼル車は登録や運行がすでにNG
すでに自動車NOx・PM法の前例があるから可能性としては将来に内燃機車運行禁止もありえる
0488774RR (スッップ Sdbf-AmlZ)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:57:22.10ID:wf1SXsRQd
>>479
4輪だけど変速機付きのEV(HEV)はあるよ
ここでいうHEVは、モーター出力側に変速機が付いているものを指しています

電車では変速機が無いのは加速度がそれほど求められてないからだよ
(鬼加速されたら車内がパニックになる)

電気モーターは0rpmからトルクが出せることと、
0rpmから一定回転数まで高いトルクを発揮しまたさらに高い回転数まで定格最大出力を維持できるけど
回転上限がないわけではない
0490774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:03:17.67ID:eFvKLNcl0
>>362
よくわからないんだが、
現在の米の緩い規制のDR-Z400SMの新車を、SOXとかが輸入してきても日本の公道で乗っちゃいけないの?
0492774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:11:19.02ID:eFvKLNcl0
>>318
まあ安物パラツインだけどな
0493774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:16:37.43ID:eFvKLNcl0
>>365
別に250ジャメリカンなんぞ要らんけどな
完全スルーしてSDRやグースみたいな硬派なシングルスポーツ出せ
それと350〜400ccのモタードも
0494774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:23:55.19ID:eFvKLNcl0
>>397
いやあるよ
糞重くて、直線や緩いワインディングぐらいしかまともに走れないクルーザーは、エンジンフィーリングそのものが心地いい飽きないものじゃないとつまらなすぎる
それには本物のVツインエンジンの鼓動が必要だな
アメリカの広大な直線道路を飽きさせないためにハーレーはああなった
格好だけのパラツーエンジンのレブル110は、劣化アフリカツインからのさらに使い回しで外装も適当にレブル250,500のものをあり合わせたニワカを騙すための安バイクだろ
ホンダのいつもの手法だよ
0496774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:30:19.35ID:eFvKLNcl0
>>472
乾燥重量125kgのやつか
あれはあれで面白そうだな
割り切りが振り切ってる
0497774RR (ワッチョイ 9f33-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:30:23.81ID:OFCG+mDx0
>>458
このまま撤退してくれていいけどな
出すバイクは色替えガワ替えばかりで惨めで目障りやねん
車だけに注力して二輪撤退の代わりにカプチーノ復活してくれ
0499774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:38:14.29ID:eFvKLNcl0
>>495
250cc以下とか小排気量なら軽量でフットワークの軽い単気筒のレブル250でいいんだよ まあストリートバイク代わりだな
そうではなくデカ重い曲がれない大排気量の話
アフリカツインも最初はツインだったが、『コストカットのために』パラツインになった つまらない会社だよホンダは
いまだにVツインのVストローム1050を出し続けてるスズキの方がよほどバイクを愛してるメーカーだよ
0500774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:38:21.79ID:eFvKLNcl0
ホンダに、『バイクが好きだ!』ってキャッチフレーズがあったがとてもそうは思えんな
『何よりも金が好きだ!!』の間違いだろう
0503774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:51:07.55ID:eFvKLNcl0
インドや東南アジアの愚民共は、250cc以下クラスのアメリカン(クルーザー)やアドベンチャーを欲している時期なのか
かつての日本にもそういう時期はあったな
そしてそれが過ぎた頃に、もっと中身の走りを重視したモタードや硬派なシングルスポーツの魅力に気づき始めるかな
まだまだ先は長そうだな
0504774RR (アウアウクー MMcb-TFgA)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:52:45.15ID:vA4Oh7S2M
530 名前:774RR (ワッチョイ 61f3-s3Em [14.10.128.64]) [sage] :2020/11/26(木) 13:50:53.81 ID:33zbv8gE0
DCT仮予約してきた。
納車3月中旬で乗り出し125万。
0513774RR (スプッッ Sd3f-m8P+)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:17:38.85ID:XFmgjmrLd
鍋が呪文みたいにモタードとかシングルスポーツとか唱えてるけど
商売的に成功したモデルの極めて少ないニッチだから真っ当なメーカーは今後手を出しづらいジャンルではある
トチ狂ってDトラ300出しちゃったカワサキの明日はどっちだ
0516774RR (ワッチョイ 7773-0O1z)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:56:16.94ID:iyuUB/W40
>>463
4メーカーのなかで
一番丁度いいサンドバッグだからね
自分もどれか一つ叩くメーカー選べって言われたら迷いなくスズキにするわw
0518774RR (ワッチョイ 57b1-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:06:46.11ID:I9dqpMMh0
>>467
レブルが発売されたのは北米版が2016年末、日本では2017年春
CB-RシリーズはコンセプトモデルCB4が公開されたのは2015年だが
CB1000Rの北米版が出たのが2017年末ごろで国内版が2018年春だぞ
0519774RR (スップ Sd3f-7Wrx)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:27:31.86ID:b7YN3ocNd
>>486
そもそも、EUお荷物諸国はインフラ整備も出来なさそうだし、電気が足りないとかそれ以前の問題では。

独仏伊位じゃないか?大規模なインフラ整備に耐えられそうなの。
0520774RR (ワッチョイ 57b1-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:52:00.89ID:I9dqpMMh0
あと10年くらいで大電力を送電・給電するための設備を国中で整えるとなるとものすごいコストだよな
電線の太さや変電設備の数は今のままじゃ全く足りないだろうし
0521774RR (アウアウオー Sadf-P6y4)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:00:34.45ID:rlkV5wXpa
ぎじゅちゅかくしんでなんとかなるもん!とか思ってんじゃね

そもそも今の電気じどうしゃだって補助金ガンガンに入れてやっと売れてんのに
0522774RR (スップ Sd3f-7Wrx)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:17:29.54ID:b7YN3ocNd
>>521
違う。
その頃には自分の任期は終わってるから(自分は)大丈夫、と思ってる。

駄目だったら、自分の後任が悪い、とも。
0524774RR (ワッチョイ 9f5a-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:08:49.66ID:oUP0w+7S0
中国は今30基くらい原発作ってるよ
東シナ海に面した海岸線にずらっとものすごい数の原発を建設中
海岸だけじゃ足りないのか長江の流域にも作ってる
原発の上流に三峡ダムとかゾッとするが
0527774RR (スップ Sd3f-7Wrx)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:00:14.16ID:b7YN3ocNd
>>523
同じだろ。
耳障りの良い(実現性は乏しい)言葉で自然保護の為に頑張ってますよとアピールしたいだけ。

時間かけて、徐々に現実的な方向に軌道修正する事は織り込み済みだろう。
0530774RR (ワッチョイ ffdc-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:25:37.87ID:cmuK45l/0
原発って核兵器の数百倍以上のウランやプルトニウムを扱うのに簡単に作りすぎw
50年前に作った奴らは30年後には勝手に廃炉技術が確立するだろうって希望だけで突っ走った
30年経って何も変わらなくて取り壊せず根拠のない大丈夫の一言で20年延命した結果が福島だろ?救えないぜマジで…
50年たった今も廃炉技術は確立してない上に事故ったのなんてもっと対処できん

そもそも内地に作る構造(冷却水は川の水)のをそのまま海岸に作ったのもまずかった
津波を想定せずに非常用発電設備が地下にあった(馬鹿だろ!)
0531774RR (ワッチョイ 7773-tVTe)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:30:28.02ID:1XEDezoV0
いや、そもそも国内にプルトニウム保有するための方便だから
だから、建設も廃棄物の処理も国から金が出てる
そりゃ発電コストは安いよ
廃棄物の処理も、事故の保険も補償も、コストに入ってないんだもん
(当然、火力や他の発電はコストに算入済み)

核査察の国際組織も大きくなってプルトニウムちょろまかせ無くなったし、もう今や安保にも寄与しなくなってる
これからは今ある原発を大事に大事に使ってくしか無いんだよ
0532774RR (ササクッテロ Spcb-O7c2)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:41:34.30ID:R693/C5Ap
福島のアレは原発の危険性を浮き彫りにしたけど扱う側の問題も大きかった
地震には耐えたのに予備電源を地下に作ってたせいで津波で水没しておじゃんとかアホちゃう
0545774RR (ササクッテロ Spcb-O7c2)
垢版 |
2020/11/27(金) 06:02:35.56ID:wNtG+oy6p
タンク容量は勿論のこと、
新型はあのアップハンドルで隼より最小回転半径でかいあたり
本当に乗る時の事考えずにデザインしたんだなって感じ
それを大体そのまま商品化して名車アピールし続けるスズキに萎える
0546774RR (ワッチョイ ffdc-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 06:27:56.04ID:+qoU513E0
いつまでもネチネチ言うってみんな新刀相当気になってるんだな
興味がなかったら話題にもならんからな
0551774RR (ワッチョイ 1f83-b6o2)
垢版 |
2020/11/27(金) 06:48:10.68ID:VfFW+vQs0
元々が100万超えのバイクを買う人なんて限られてる。
250cc辺りで50万前後で出して売れなかったら人気ないと言えるが
0552774RR (ワッチョイ f76e-lXWu)
垢版 |
2020/11/27(金) 07:05:16.88ID:V3ZnfsZs0
タンク容量というか航続距離で言えばMT10も同じくらいおかしなバイクだった
今時リッター14kmなんて燃費でよく市販化されたもんだ
0558774RR (ワッチョイ 9fb1-b5nZ)
垢版 |
2020/11/27(金) 09:35:17.87ID:sJELVGmT0
トランプさんは地球温暖化すら否定してたからな。排ガス規制をしてるカルフォルニア州と裁判やったり。
まあこれでアメリカもまた厳しくなるな
0560774RR (ワッチョイ f7be-usHt)
垢版 |
2020/11/27(金) 10:26:08.10ID:oDp/YBlB0
正直カタナは非の打ち所のないカッコ良さとスペックで出て
世界中で先代並のバカ売れをしてして欲しかったところはある
0561774RR (オッペケ Srcb-zvGZ)
垢版 |
2020/11/27(金) 10:28:03.98ID:rfwvqzLXr
>>542
前に乗ってたけど48は都内とか走ると80kmくらいで警告灯着くからな
郊外なら燃費が良くなるとはいえ先のルートと距離を考えて100km越える時にスタンド無さそうなら少なくても入れてた
意外と慣れるが腹立つ奴も多いだろな
https://i.imgur.com/rVC5KGJ.png
0567774RR (ワッチョイ d7e3-uQO0)
垢版 |
2020/11/27(金) 11:16:33.18ID:QRvVVU/I0
>>516
スズキはデザインにセンスが無くて商品企画のピントも外しまくるが
ユーザーフレンドリーな精神は
どこにも負けてないぞ!
0568774RR (アウアウエー Sadf-qXdv)
垢版 |
2020/11/27(金) 11:17:58.99ID:fwgH93nXa
>>546
気になってるというか期待値が大きかっただけに失望してる人多いんじゃないの
リカージョンは発表されたときめちゃくちゃ興奮したけど、あれはもうお蔵入り確定なのかなあ
0570774RR (ワッチョイ bf73-MKXQ)
垢版 |
2020/11/27(金) 11:22:09.54ID:wnTophJW0
>>568
リカ由来のエンジン詰んだフレームの特許用図面出てるし、水面下ではうごいてるでしょ
ターボ付いてるのが市販化されるかは本当に読めないが
0573774RR (ワッチョイ d7e3-uQO0)
垢版 |
2020/11/27(金) 11:32:20.31ID:QRvVVU/I0
>>568
外野が企画で作ったデザインスタディが評判良かったから
買い取って商品化してみた…ってヤツなんだが

スズキは以前、元祖カタナや四つ輪のカプチーノで
「まさか、そのまま出すとは思わなかった」 と喝采を浴びて来たのだが

新カタナでは、逆の意味で同じ言葉を浴びせられているという悲しい結末に…
0575774RR (ワッチョイ d741-W+Es)
垢版 |
2020/11/27(金) 11:47:28.42ID:Pggx+ogU0
V型好きの人が思うほどリアル世界ではV型である事に付加価値なんてないからねぇ
もしあるのなら今頃はV型だらけの世の中になってるよ
0581774RR (アウアウウー Sa5b-tVTe)
垢版 |
2020/11/27(金) 12:20:16.54ID:yFjudz/4a
>>561
こんなんスタンドが結構ある(最近は潰れまくってるけど)日本の都市部ならまだしも、アメリカやヨーロッパの郊外とか実際どう運用してんだろ?
携行タンク常備なんかな
0582774RR (スフッ Sdbf-EAtc)
垢版 |
2020/11/27(金) 12:21:50.81ID:AMn1hnJpd
>>560
タンク容量がもう少し多くて航続距離に不満が無ければもっと売れてたと思うんだよなー
妙にMT-09コンプレックス感じてアップハンだのリアアームナンバープレートだのインスパイアしすぎたのが敗因か
0583774RR (スッップ Sdbf-AmlZ)
垢版 |
2020/11/27(金) 12:30:46.58ID:Cwf5cwDWd
>>561
遅くとも100kmで給油ってイメージだな

ここまで航続距離短いと「頑張れば200km行けるかな」とか余計なこと考えずに済むから
理解したうえで買えば後悔しなさそう

バンク角27°までならそもそも狭い峠道とか選択肢にならないだろうし
僕は遠慮します
0584774RR (テテンテンテン MM8f-aVtl)
垢版 |
2020/11/27(金) 12:31:46.28ID:S7I3eZKlM
>>578
だな
マジで買おうかと思ってたけど、実物出てきたら「なんじゃこりゃ」になったw
コレジャナイ感が半端ない
0587774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:07:18.91ID:aZ3DIoAn0
>>525
どうせなら350〜400ccに上げて、390デューク、ピレン401に対抗してほしいな
300ccって250ccとそこまで変わらんしな
新型DR-Z400SMかグースに期待だな
0588774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:08:31.91ID:aZ3DIoAn0
まあKLX300/SMは日本には来ないだろ
規制の緩い北米で出せてるだけ
0589774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:13:38.84ID:aZ3DIoAn0
>>541
ロングストロークはジクサー150でやったからな GSX250Rもスクエアで低中速重視だし
新型油冷のジクサー250は軽い車体と250ccの排気量で、低中速で粘りと瞬発力がありながらも高回転まで軽快に回って元気に加速する そういったエンジン

同じもんばっか作っても仕方ない
どうしてもロングストロークがいいならホンダのCB300でも買っとけ 単気筒なのに180kg以上あるけどなw
0591774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:19:38.90ID:aZ3DIoAn0
>>553
存在すら気づかれないステルス性が高いなあのバイクは
0592774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:24:38.18ID:aZ3DIoAn0
カタナカタナいまだにうるせーけど全く興味ないな
普通にGSX-S1000Fでいいわ 良くも悪くもヌメッとしててだけど中身をいいしエキゾーストノートも迫力あってそして安いいかにもスズキらしいバイク
0594774RR (ブーイモ MMcf-P0dA)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:25:55.16ID:K/M+rQrkM
素人がテキトーにCGでデザインしただけのバイクが
そのまま製品になって売り出せると本当に思ってるんだろうか
0597774RR (ワッチョイ 5716-kXKQ)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:30:17.60ID:MiJ17izn0
スズキはあの極太マフラーがダサ過ぎてねぇ
あんなの納車時に社外品に交換しないと恥ずかしくて死ねる
0598774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:33:56.38ID:aZ3DIoAn0
スズキは250ccクラスはジクサー250油冷エンジンで派生展開し、レブル250対抗のアメリカン CB250R対抗のグース250
400ccクラスはDR-Z400S/SM
大型ミドルクラスはVツインエンジン継続でSV650S ハーフカウルかフルカウルのめっさカッコいいやつ、新規でターボ付きリカージョン
リッタークラスは真・カタナを真剣に作り直すのと、新型隼をターボ付きで出す
あとはVストロームは250 650 1050とコンスタントに人気があるので継続

これで勝てるよ
0599774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:38:26.10ID:aZ3DIoAn0
ジクオジをスズキの取締役にした方が良さそうだな
0600774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:44:25.84ID:aZ3DIoAn0
レブル250のヒットで、結局日本のライトユーザーらはストリートバイクを欲してる奴が多いと改めてわかった
ジクサー250の油冷エンジンで、アメリカン スクランブラー 例えば油冷バンバン250 油冷グラストラッカー 油冷ST250を出すのも良かろう
ジクサー250が基準となり、派生展開で攻めるがいい
スポーツに振りまくったグース250もいいし

アドベンツアラーはVストローム250に任せておくといい あれはあれでいい

250ccマルチ GSX-R250を作るのであれば妥協はするな 思いっきり高い馬力でビギナー共を騙せ スズキはクラス最強馬力は得意とする所だろ

あと400ccクラスはどうせニッチな排気量クラスなんだから新型DR-Z400SMのやばいやつを出して、KTM390デュークを食え 
0603774RR (アウアウクー MMcb-qKJi)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:58:06.42ID:tBmaxYfCM
チョイノリ250
0609774RR (スプッッ Sd3f-m8P+)
垢版 |
2020/11/27(金) 14:29:11.48ID:MqBK1Wi2d
ろくに数売れない国内向けに派生車種とか面白い冗談だ
新ハヤブサこけたらマジでヤバい所まで追い詰められてるのに
0617774RR (ワッチョイ 57b1-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 16:15:59.06ID:Kdt1faUZ0
>>582
あのアップハンドルはMTへのコンプレックスとかじゃなくて
デザインの問題でああしないと切れ角確保出来ないくらいハンドル周りに余裕が無いのよ
見た目は広大なのにどう頑張っても12Lで限界だったタンクとか
スペースに余裕が無さすぎて普通にETC積める場所が無く、
雑誌インタビューで開発者が「オプションのETC車載器用意します」と言っていたのに有耶無耶になってたり
いろんな粗に塗れてて大元のKATANA3.0が市販に耐えうるデザインじゃなかった事がよくわかる
0619774RR (ワッチョイ 57b1-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 16:37:13.56ID:Kdt1faUZ0
>>618
あるにはあるけど、あれ50万円くらいするし量産する上では真似出来ない作りになってると思う
大体元のGSX-S1000からタンクを8cmも短くしたら容量無くなるのは当たり前…
しかも鉄タンクの造形技術の問題でタンクカバー側面に入った切れ込みに沿った形状は作れないから
側面部分はほぼデッドスペース化してるらしい
こんな目に見えた地雷を踏みに行ったスズキが間抜けだった
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/04/004-16.jpg
0624774RR (ワッチョイ 57b1-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 16:47:42.17ID:Kdt1faUZ0
>>620
他にも色々あるぞ
フロントの形状が前のめりすぎてメーターがめちゃくちゃ低い位置にあるから
純正状態で各種ケーブルがメーターに被っててよく見えないとか
悪天候の中走ると背中ビチャビチャになる役に立たないリアフェンダーとか
0630774RR (スップ Sdbf-b6o2)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:03:55.82ID:n1JgLB8ld
キツメのセンス
0632774RR (ワッチョイ 57b1-SzfT)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:34:25.69ID:tmLpJlkT0
リッターストファイは採算キツメ
ある意味贅沢なバイクだ
ただZH2はネイキッドじゃないよな
ありゃハーフカウル
0636774RR (ワッチョイ ffdc-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:12:41.81ID:rpseok/s0
>>635
詳しく
悪天候に乗っても背中が汚れないバイクとは?
フェンダーの大きい原付スクータでも乗ってればいいと思うぞ
文句があるなら論理的的確に何がどうなのか説明する必要があると思う
0637774RR (ワッチョイ 57b1-SzfT)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:13:15.22ID:tmLpJlkT0
小物入れ作ったら作ったで
振動や真夏の熱で中の物壊れたとかクレーム付けられるしな
可動部なので耐久テストもしないといけないし付けない場合も多い
0639774RR (スプッッ Sd3f-T23l)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:15:18.58ID:eNxkLEhnd
>>624
悪天候時に背中が汚れないバイクってそれこそ無いと思う
強いて言うなら原付スクーターやジクサーのようなアジアンフェンダーだと思うがバカなの?
だからアンチは苦しいなぁって言われるんだぞ
0640774RR (ササクッテロレ Spcb-O7c2)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:18:50.26ID:DiznO2M/p
フェンダーレスにでもしてるんならともかく
純正状態でちょっと雨の中走った程度で背中に泥跳ねするバイクなんかそんなに無い
0643774RR (ワッチョイ f7d6-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:39:33.94ID:cinqe+p/0
GSX-S1000はリッターネイキッドで最軽量クラスの僅か209kg
これが新車乗り出し100万円ちょいで排気音も最良と言って良いレベルなんだから
刀を買うよりS1000買え
0646774RR (スッップ Sdbf-AmlZ)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:51:24.12ID:Cwf5cwDWd
>>636
ワイリアフェンダーの造形が不評なCBR650R乗り
でもリアの泥巻き上げほぼ皆無

思うに、
・タイヤ後端がリアフェンダー後端よりも前であること
・かつ、リアフェンダー下端がタイヤ上端より低いこと
市販車だと上記2点はだいたい満たしてるけど、あとはカブリがどんだけ深いか

フェンダーレス化したらフェンダー無いんだから泥はね当たり前
0647774RR (ササクッテロラ Spcb-O7c2)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:55:57.44ID:2uGnw3C5p
バイクの出来が150万以上出すに値しない残念な物なのは事実だからなあ
素性はそんなに悪くないだけに勿体無いし
カタナに関連するスズキの言動もおかしいからそら叩かれる
0648774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:56:00.93ID:aZ3DIoAn0
>>601
ああ それがいいね
それと400ccクラスにグース400とDR-Z400S/SM
0649774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:01:44.24ID:aZ3DIoAn0
>>609
馬鹿め
同時にグローバル展開するに決まっておろうが
0650774RR (ワッチョイ 17db-C0hB)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:11:51.75ID:98BB3JEN0
カタナだけの話じゃなくてジクサーみたいな半端バイクを出して
提灯記事でアゲてるのが逆に叩かれる要素になって
スズキ叩きの流れが出来ちゃってるよね
0651774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:13:39.59ID:aZ3DIoAn0
カワサキがKLX300/SMやホンダがCRF450ラリーを日本でも出してきたら
スズキDR-Z400S/SMも参戦してきそうなんだがな
東南アジアの愚民共の間でオフモタブーム来ないかな
あいつら遅れてるから小排気量アメリカンとかアドベンとかを欲してる段階なんだよな 
かつての日本の250ccアメリカン ドラッグスター250とかエリミネーター250とかが一部で流行ってる状態が今の東南アジア
0652774RR (テテンテンテン MM8f-Cezv)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:17:37.41ID:mQYWbuA3M
スレに憑いてるやつのせいでイメージが悪いけどジクサーは悪くないと思うな
高級ではないけど実際安いし良く走るみたいだしこういうモデルは必要だと思う
0654774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:19:49.64ID:aZ3DIoAn0
ガワがでかいのが流行ってる感じ
東南アジアでは150ccアドベンとかもあるしな
そんなんじゃなしに、小排気量の特性を一番出せる、軽くて余計なものを取っ払った中身の実がある、オフモタやシングルスポーツの良さにはよ気づけ
日本のミーハーなアホ共よりはバイクスキル高いだろ東南アジア愚民でも
バイクを操る楽しさを追求した、素のバイクの良さが出るモタードやシングルスポーツの魅力にはよ気づけ
0656774RR (ワッチョイ 9f81-v1+Q)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:44:08.16ID:So24018c0
>>636
あんたがタンク容量しか叩くとこがないのかって言うから>>624が他にも欠点を上げたら何も言い返せずに苦しまぎれのレスしただろ
他に純正フェンダーで背中が汚れるバイク、メーターにケーブルが被ってるバイクがあれば教えてくれ
0670774RR (アウアウウー Sa5b-OR7j)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:27:41.47ID:+8OPwguxa
ロバーツぶりのタイトル奪取はマジでリスペクトしているが
カタナ発表の際の衝撃は忘れられない
何故、国内向け初期型に寄せた!!って思ったわ
誰もがスクリーンとセパハンに変えたというのに
0671774RR (ササクッテロラ Spcb-bVjc)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:35:22.20ID:YvrthoI3p
この感じだとスズキはモトGP取らなかったら撤退してたでしょ
チャンピオン取って撤退はあり得ないから今社内政治を頑張ってるんだろうな
0677774RR (ワッチョイ 9f5a-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 21:21:53.59ID:P/TpKNDI0
今日ちょうど初めてVストローム1050の実物が走ってるの見たけど
思ったよりデカくて迫力あってGSやアフリカツインにまったくひけを取らない存在感だったぞ
スズキ車の写真写りの悪さは異常
スズキの公式だけじゃなくメディアの乗ってる写真も同じだからスズキの撮影技術じゃなく
スズキデザイン特有の問題なのか…
0680774RR (ブーイモ MMcf-pQLG)
垢版 |
2020/11/27(金) 21:36:51.64ID:vkfwoCl9M
写真映り云々はやっぱデザインの洗練度と外装外観への金のかけ方の違いだとおもうんだよな 悪くないけど値段なりというか
昔はエンジンとか車重の軽さが突出してたり尖った部分があったからガワの安さも許容できたけど最近はその余裕もなさそうだし
0682774RR (ササクッテロラ Spcb-U34x)
垢版 |
2020/11/27(金) 22:11:40.66ID:EkOnlmWGp
Bkingも写真で見るとイマイチだけど実車はマジで迫力あってビビる
0683774RR (ワッチョイ 1f83-b6o2)
垢版 |
2020/11/27(金) 22:45:12.80ID:VfFW+vQs0
B-Kingのデザインのまま
170kg程度の車重にしてくれたら
100マンでも買うかも
0685774RR (ワッチョイ bf76-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 22:54:28.96ID:9KZpOAGT0
B-king何でプロトのデザインで出さなかったんや
自ら爆死に突っ込むスタイル
スズキはギャグかますのも程々に加減にしろ
0686774RR (ワッチョイ 9f5a-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 23:27:29.42ID:P/TpKNDI0
実は市販版のB-kingはかなりコンセプトモデルのデザインを忠実に再現してる
でも印象が全然違うのはヘッドライト周りが大きく異なるからだと思う

あのコンセプトの肩にめり込んだみたいな顔はハロゲンヘッドライトだと
リフレクターを収める奥行が足りない
だから市販版は顔を後からとってつけたみたいな間抜けなフロントデザインになってしまった

でもLEDだったらほぼコンセプト通りのヘッドライトにできると思う
まあだからといってそれなら売れるかと言ったら…うーん
0690774RR (ワッチョイ 9fdc-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 23:33:31.34ID:+l+3CDqD0
B菌はコンセプトにあったスーチャー乗せなかったから拍子抜けした
H2はスーチャー乗せてきたから販売数的にはそこまで売れてはいないだろうが相当話題をかっさらっていった
とは言えそこそこ売れてるから派生モデルも次々出てきてるな
0691774RR (ワッチョイ 9773-OOND)
垢版 |
2020/11/27(金) 23:35:03.47ID:2d0dFPzb0
並列二気筒のくせになんでVストなんだ?
0692774RR (ワッチョイ d762-W+Es)
垢版 |
2020/11/27(金) 23:37:22.09ID:PE5RPOHb0
Vスト250とGSX125はしょっちゅう見掛ける
でもどこもなぜか125SS出さないよな
ホンダもヤマハも売れてると思ったらすぐ飛びつくくせに
0694774RR (ワッチョイ 9f5a-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 23:41:41.95ID:P/TpKNDI0
Vストローム250は年間2500台くらいだから売れてる方
しかも売り上げが年ごとにほとんど落ちてない
メーカーとしちゃ初動で売れまくって後はパッタリよりそういう売れ方の方がありがたい
0695774RR (ワッチョイ 9f5a-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 23:47:44.86ID:P/TpKNDI0
あとCB250Rってなにげにかなりよく見かけるし実際数字も出てる(Vスト250と同じくらい)
でも話題には全然あがらないのはまあどこにツッコミどころがないからだろうな…

以前のストリートファイターもどきの頃はランキングに入りもしなかったのに
今のカフェレーサースタイルになってから爆増してる
やっぱデザインは重要
0696774RR (ワッチョイ 9fdc-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 23:51:13.79ID:+l+3CDqD0
ホンダはCBR125Rを45万くらいで出して爆死したのがトラウマなんだろうかGSX-R125は35万程度でお手頃感が有る
YZF-R125は作りがガチっぽくて輸入車が50万超えてたような、各社かぶらないように考えてるんだろうか
0698774RR (ワッチョイ 9f33-LyhZ)
垢版 |
2020/11/27(金) 23:58:19.63ID:VZ0RJGDG0
>>691
VはヴァーサタイルのVにすり替えられた
Max TorqueのMTも高回転型の250が出ていつの間にかMaster of Torqueにすり替えられた
2バルブにXとか名は体を表してたのを裏切る行為スゲー嫌い
0702774RR (ワッチョイ 9fdc-m/w5)
垢版 |
2020/11/28(土) 00:17:42.83ID:G89y3NXo0
販売トップ10で150万円以上の車種が3車種しか無いが刀はGSX1000系とくくられて一応ランクインしてるうちの1車種
0703774RR (ワッチョイ d711-+ooH)
垢版 |
2020/11/28(土) 00:28:30.44ID:WjO6tfQQ0
>>675
スズキってメーカー見てると、
四輪は何をやれば良いかわかっているんでしょ。
極論、安くて広けりゃ良い。
一方で二輪は何すりゃ良いのかわからない。
速くて安いバイクは作れても、カッコいいバイクは作れない。
0704774RR (ワッチョイ 17db-C0hB)
垢版 |
2020/11/28(土) 00:34:45.32ID:p7/5Rkn00
売上ランキングだと

19年 カタナ/GSX-S/F 合算で1680台
18年 ランク外 (十位の車種が914台なのでそれ以下
17年 ランク外 (十位の車種が952台なのでそれ以下
16年 GSX-S/F 1608台

カタナ単品だと700ぐらいか?
0705774RR (ワッチョイ 1f56-aVtl)
垢版 |
2020/11/28(土) 00:35:57.32ID:wUuyZ1jo0
車でもスズキは軽だしな
バイクの軽…
アドレスのことか!
0706774RR (ワッチョイ 77e0-W+Es)
垢版 |
2020/11/28(土) 00:48:20.57ID:uZiAIarm0
スズキは125スクはアドレスの路線でで安泰と思ってたらPCXに全部持ってかれてしまって
150〜200クラスもADVに取られて巻き返そうにもどうしたらいいか分からず迷走すら出来ずにいる状態
0707774RR (ワッチョイ 9f5a-P4WK)
垢版 |
2020/11/28(土) 00:51:51.87ID:W79I11Jr0
とりあえずジクサーの油冷シングルでお手頃価格で足つきベッタリのクルーザーでも作ってみたらどうかねえ
レブルの大ヒットでもうハーレースタイルにこだわらなくても売れるって証明されたからシングルでもいいんだし

シングルのクルーザーだって?そうだ今こそサベーj(日記はここで途切れている
0708774RR (ワッチョイ 9776-lYkr)
垢版 |
2020/11/28(土) 01:01:04.48ID:WE3GWRp30
カワサキはZ125だけじゃなくてninja125も日本に持ってきて売ればいいのに。
車格が250と大して変わらないくせに排気量小さいから売れないって思ってるのだろうか
0709774RR (ワッチョイ d762-W+Es)
垢版 |
2020/11/28(土) 01:05:56.85ID:WusKhojm0
SLが売れなかったし
あれ単純にデザインのせいだと思うけど
0711774RR (ワッチョイ 17db-C0hB)
垢版 |
2020/11/28(土) 01:12:47.28ID:p7/5Rkn00
>>707
新油冷がロングストロークかせめてスクエアなら
低速トルクや鼓動感がレブルより上〜って感じで勝負できたかもしれんな

エンジン特性で大きく差別化出来ないならデザインで勝負になるけど
スズキの一番弱い所だし分が悪い
0714774RR (ワッチョイ 7773-0O1z)
垢版 |
2020/11/28(土) 01:29:51.27ID:orYMmfEE0
そのSLも中古の値段かなり上がってきたなあ
投げ売りされてた新車より下手したら高い
無くなると皆欲しくなるんかな
0715774RR (スップ Sd3f-T23l)
垢版 |
2020/11/28(土) 01:31:06.74ID:EpSq/xGPd
取り敢えず古い車体に最新エンジンスワップして販売したらいいと思う
とにかくバリエーション増やして当たった奴だけ進化させたらいいべ

ジェベル
ジェベルクルーザー
ジェベルネイキッド
ジェベルスーパースポーツ
ジェベルスクーター
0722774RR (ワッチョイ ffdc-m/w5)
垢版 |
2020/11/28(土) 06:23:43.26ID:qxlsAIy90
大型じゃないとスポーツじゃないおじさんは原付ですらレースやったことなさそう
まぁメタボオヤジの体重だと免許取り立てのJKに余裕で負けちゃうけどな
0723774RR (ブーイモ MMfb-qwMi)
垢版 |
2020/11/28(土) 06:33:13.69ID:f6DXoNNAM
MotoGP観てる身からすると250ccだろうが速さを追求するモデルはスーパースポーツでいいと思っているが
どんなサーキットでもリッターSSが一番速いとか勘違いしてるクチ?
0726774RR (ワッチョイ 1f56-aVtl)
垢版 |
2020/11/28(土) 06:47:49.16ID:wUuyZ1jo0
大排気量で峠の下りで煽られるパターン
上りだけは生き生きしてるw
0727774RR (スップ Sd3f-083S)
垢版 |
2020/11/28(土) 06:58:10.89ID:NT6bXU1Id
そう言うけど、リッタークラスのロードスポーツってそこそこ良いサス付いてるから
腕が同じなら一方的に煽られるとか無いぞ
じりじり離される位でしょ
0730774RR (アウアウウー Sa5b-tVTe)
垢版 |
2020/11/28(土) 07:08:52.41ID:kPHzC/rHa
>>726
軽くて、ホイールベース短くて、タイヤ細けりゃ、当然コーナーの自由度高くて速いんだけど
それってメガスポ乗りが、上りの直線でドヤってるのと全く同じなんだって分かってる???
0731774RR (ワッチョイ 9fb1-b5nZ)
垢版 |
2020/11/28(土) 08:01:28.45ID:Lf1n4g1/0
↑の人のとおりよな。
教習所の内側のS字クランクだけのコースならリッターSSはスクーターに勝てないでしょw
0732774RR (ササクッテロラ Spcb-Srgj)
垢版 |
2020/11/28(土) 08:13:43.83ID:qAFiGDYAp
>>475
技術がついていってるとはとても思えん。
0734774RR (ワッチョイ 9773-OOND)
垢版 |
2020/11/28(土) 08:39:00.18ID:52bGaL/Q0
motoGPでチャンピオン獲ったんだから このスタイルでラインナップしたらいい スズキにとっては千載一遇のチャンス
賀曽利さんはスズキの広告塔でもあるから何にでも乗って旅を続ける もう73なんだけど大したもんだ
0740774RR (ワッチョイ d7ef-+1TM)
垢版 |
2020/11/28(土) 09:45:14.05ID:1Pe8qz6S0
>>737-738
時代が進んでとっくに原則とか崩れた中でのレトロバイクだし、その辺は違和感ないな
8耐で最初に勝ったのはウチだと言いたかったんだろあれ
70→80年代のSSなんてあんなもんだし
むしろスーパースポーツ名乗ってカウルが付いてたのってドカの900SSあたりしか無いぐらいだし

>>717
CB400SSを言いたかったのか、今気づいた
0741774RR (ワッチョイ 57b1-P4WK)
垢版 |
2020/11/28(土) 10:07:51.81ID:TUacWej80
>>733
元祖はセパハンだけど今のカタナはバーハンドルだぞ
純正より低いハンドルは手を挟むから何かしら改造しないと付けられない
0743774RR (ワッチョイ d762-W+Es)
垢版 |
2020/11/28(土) 10:17:23.95ID:WusKhojm0
ニューモデルの話をしようにもFMCを期待させたZXがマイナー止まりだったからな
引っ張った割には電子制御回りがメインだったし
KLXも北米だけだろうし
0745774RR (スプッッ Sd3f-m8P+)
垢版 |
2020/11/28(土) 10:36:35.22ID:0mYnbuovd
とっととR1000やハヤブサみたいな王道モデルをアップデートしときゃいいのに
カタナやジグサーとか些末なモデルでお茶を濁してるからこうなる
0748774RR (ワッチョイ 9fbb-urNU)
垢版 |
2020/11/28(土) 10:47:50.13ID:+5H/Zw6Y0
大発表会が用意されてるに決まってる。
なんていっても100周年だし、排ガス規制への対応も必要だからな。
新型隼、新型GSX-R1000R(隠し玉にGSX-R750)が控えてるに決まってる。
新型刀、新型V-strom1050XTはつゆ払いさ!!
(スズキ贔屓なんです、願望です!)
0749774RR (ワイーワ2 FFdf-oe5L)
垢版 |
2020/11/28(土) 10:48:46.70ID:iup79+sMF
前に20車種位投入しますって言ってなかった?スズキは…

スズキのニューモデルの話題少な過ぎ
お通夜状態やん( ・ω・)
0752774RR (ワッチョイ 9fb1-b5nZ)
垢版 |
2020/11/28(土) 11:28:13.77ID:Lf1n4g1/0
もう排ガス規制対策に投じる資金と販売益が釣り合わないんだろ
大型スポーツバイクは今の世代が最後ってのがにわかに現実味を帯びてきたな
0755774RR (ワッチョイ 57b1-EAtc)
垢版 |
2020/11/28(土) 12:04:55.64ID:Dt1Yt3n40
Vスト250はライバルのヴェルシス250より良く見ると思う
ヴェルシス250は定番のライムカラーが初期しか無いし
シティカモは安全性を考えたら頭おかしいとしか言えん
都市部のライダー殺す気かよ
0756774RR (ブーイモ MMcf-pgRj)
垢版 |
2020/11/28(土) 12:09:09.68ID:mzX1GRKhM
>>747
鈴木さんは先進国向けの大型は終わりでは?
もうEURO5以降についてく気ないでしょう。

ありそうなのは身売り。四輪の商売でしがらみが無い川崎が一番有りうるかな
0757774RR (ワッチョイ d762-W+Es)
垢版 |
2020/11/28(土) 12:12:45.64ID:WusKhojm0
都市部でも秋葉だとチェック柄が迷彩
以前、街の風景に色彩が溢れてるからチェック柄の方が迷彩効果働くって記事を見てなんか納得した
0762774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/28(土) 12:39:45.26ID:oHLgpDgW0
>>661
カワサキとヤマハが本気でやばいと思うよ

将来的には
ホンダ&ヤマハ
スズキ&カワサキ に統合した方がいいかもしれない
0763774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/28(土) 12:48:36.85ID:oHLgpDgW0
>>710
若い頃、戦況の悪いアフリカ横断二回やって現地の組織に捕まったり体調不良とかで何度も死にかけた人だったか
今は日本のツーリングマップルを描いてるんだっけ
その人もVストローム250が愛車だし、
キングオブジムカーナこと作田氏もジクサー250を愛車にしタイヤ替えただけのノーマルのままでジムカーナに使用し、私(レベル)でも不満が出ない造りだと褒めてたし

ほんとにバイクわかってる人は、自分の経験やセンスに基づいてバイクを選ぶから
そして実際スズキが選ばれてるっていうのは、そういう事だ
0770774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/28(土) 13:19:15.00ID:oHLgpDgW0
キミたちは、いちバイク乗りとして ライダーとして
どんなバイクを選ぶかね

周りに流されてミーハーなバイクを選ぶのは、本当にキミが選んだ選択なのかね
0779774RR (ワイーワ2 FFdf-oe5L)
垢版 |
2020/11/28(土) 14:31:01.47ID:UY2/LKNaF
>>763
キング作田さんは
来年もNinja400でジムカーナ出場するから( ・ω・)
0780774RR (ワッチョイ 9fbb-urNU)
垢版 |
2020/11/28(土) 14:35:01.49ID:+5H/Zw6Y0
>>777
アドレスは旧ザク並に世界を変えるほどのマシンだった。
しかし、ザク2程度にしか進化しなかった。

初代PCX(GM)、2代目PCX(GM3)に駆逐された。
0784774RR (アウアウエー Sadf-qXdv)
垢版 |
2020/11/28(土) 15:41:31.84ID:a5NC5uOKa
あ、原因よく分からないけどスリップ(転倒)→落ち葉クッションに救われたってことか、自決した
しょうもないことでスレ消費すまねえ
0791774RR (ワッチョイ 57b1-P4WK)
垢版 |
2020/11/28(土) 16:40:26.43ID:TUacWej80
>>785
窓にメッキのモールがついてる車がまだそこまで多くない時期で
ライトやグリルのバランスなども含めかなり先進的なデザインだったんだよな…
0794774RR (JP 0H8b-b5nZ)
垢版 |
2020/11/28(土) 17:22:02.10ID:C77nVlGOH
大型セダン買う層はスズキってだけで選考外だろうから結果は大して変わらんだろ。
0795774RR (ワッチョイ 9712-FP8+)
垢版 |
2020/11/28(土) 17:24:22.81ID:mxhMkjzy0
>>794
当時もそーゆーイメージだったから
スズキがイメチェンのためいよいよ大型ラグジュアリーセダンに参入か!
と話題になったんだよ
0797774RR (ワッチョイ 7774-C0hB)
垢版 |
2020/11/28(土) 17:25:54.77ID:aMEevvJs0
>>787
B菌がそっぽ向かれた構図と全く一緒だなぁ…
コンセプトは金かけてカッコよく作っても量産時にコストダウンで汎用部品使ったり簡素化して質感が落ちる
一部のデザインだけ切り取って見ると実はそんなに違いがないのに全体で見るとコレジャナイ
神は細部に宿るって言葉知らんのかいな
0799774RR (スッップ Sdbf-AmlZ)
垢版 |
2020/11/28(土) 17:56:57.52ID:AYnR+6Ild
>>787
いちおう4輪の仕事してるマンが勝手に解説するぜえ

とりあえずフロントバンパーだけ
コンセプト1は、いかにもコンセプトカー
最低地上高とか保安基準満たし(略)

コンセプト3から市販車でバンパー普通になっちゃったのはコストの問題だと思うよ
・大物部品の点数は減らしたい
・ウレタンバンパーはグリル等組み立て前でもハンドリングしやすい形状にしたい

お金かければコンセプト3みたいなのも作れますよ
凝ったデザインは作るのにもお金かかるんで‥。
よく欧州人がデザインセンスいいっていうけど、ちょっと違う
彼等は「家の中はボロでも、窓と庭はキレイに」みたいな文化なので
ちょっとそこで勝つには考え方を変えないとムリ
0800774RR (ワッチョイ 9fb1-b5nZ)
垢版 |
2020/11/28(土) 18:28:03.38ID:Lf1n4g1/0
スズキって4輪と二輪で別会社だっけ?
カワサキの分社化はもうどっかと合併の話を始めてると思うんだよな
カワサキとスズキはあり得るかな
0802774RR (ワッチョイ 7773-tVTe)
垢版 |
2020/11/28(土) 18:40:34.07ID:9QpXbL820
>>800
主に海外事業での意思決定を速める為の分社化なんで、合併云々は無いよ
吸収はあるかもしれんけど
そもそもコロナ前は稼ぎ頭だったし
0803774RR (ワッチョイ b762-HXcc)
垢版 |
2020/11/28(土) 18:47:52.96ID:Q8D1x5SP0
>>797
まぁムヅイでしょ
再現しようとすれば高くて売れない、コストダウンして妥協したら「コレジャナイ」
じゃあどうしたら買ってくれるんだ、と。
多分誰も買わない
0804774RR (ワッチョイ 1ff0-mTHk)
垢版 |
2020/11/28(土) 19:12:31.19ID:GejcAx8f0
>>778
忘れよ
0805774RR (ワッチョイ 9fb1-b5nZ)
垢版 |
2020/11/28(土) 19:13:59.47ID:Lf1n4g1/0
いや日本経済新聞のこれね

>同社は21年4月に構造改革中の船舶海洋事業をプラント事業と統合し、同年10月にも鉄道車両と二輪車事業を分社する。
橋本氏は「自立経営を促し、業界内での連携も強化させる」と述べた。基本的に子会社で運営するが「外部資本を受け入れやすくする」面もあるという。
電動化が進む二輪車や採算が悪化している車両部門は他社との連携に素早く動ける体制が必要と判断した。


他社との連携。外部資本の受け入れ。
これ身売りだよね
0806774RR (ワッチョイ d7e3-uQO0)
垢版 |
2020/11/28(土) 19:26:58.23ID:BDXIqEks0
>>787
理由は
日本仕様は高い品質を求められるから利益が出ない
とか言ってるここの住人なら分かるんじゃないの?

無駄な飾りだらけ、プレスで打ち抜けない形状のボディパネルだらけの
デザインスタディのショー専用モックアップをそのまま製品化したら
価格がものすごい金額になる

元祖カタナや四輪のカプチーノを
ショーモデルと見た目をほぼそのままで製品化した事に世界が驚いたのは
驚いたなりの理由がそこにはあるのだ
0807774RR (ワッチョイ 9f10-oKes)
垢版 |
2020/11/28(土) 19:28:12.42ID:TOEIYe7p0
川崎は原発も撤退したな
航空と新幹線はコロナで新規投資は無いし、新幹線の台車では溶接をズルして破断させている
東芝でも稼ぎ頭だったメモリー部門は真っ先に売られたね
0808774RR (アウアウオー Sadf-P6y4)
垢版 |
2020/11/28(土) 19:58:20.00ID:XSHD0CyIa
>>799
問題はバンパーだけじゃなく、全体的にこぢんまりしてボンネットも短く分厚い典型的なダサめの国産セダンになっちゃってることだと思う
結局コストガ、コストガーで半端な物になっちゃったとしか…

それにしても幅が1820もあるようにはとても見えない、ある意味秀逸なデザイン
0811774RR (ワッチョイ d7e3-uQO0)
垢版 |
2020/11/28(土) 20:28:27.93ID:BDXIqEks0
>>808
ショーモデルって、中はメチャクチャ狭いし使い勝手も酷い

ダサいセダンってのは、中は広くてとても快適なのだ

我らがスズキがどっちを選ぶかは
火を見るより明らかではないかw
0813774RR (ワントンキン MMfb-FFOG)
垢版 |
2020/11/28(土) 21:39:34.13ID:5oB6TfqJM
>>706
スズキの原付原二スクーターは全てのスペックが他社に劣る謎仕様
売れるはず無いだろ(つд`)
アドレスV125出たときは感動ものだったけど今は昔
0815774RR (ワッチョイ d762-W+Es)
垢版 |
2020/11/28(土) 21:47:48.34ID:WusKhojm0
スウィッシュはリミテッドならシートヒータ付いててお買い得
まあスクなんて只の足だしフルフェイス2つ入るリードの方がいいけど

スズキのショーモデルの市販化で本当にがっくりきたのはラパン
ショーモデルそのままは無理だろうとは思ったが市販車のコレジャナイ感は半端なかった
0820774RR (ワッチョイ 9f5a-P4WK)
垢版 |
2020/11/28(土) 22:13:01.46ID:W79I11Jr0
ホンダDCTは最新の世代はDモードとSモードの区別がなくなって
その代わりバイワイヤのスロットル開度パターンと統合したライディングモードの変更で
シフトタイミングが変わるようになったのね
0826774RR (アウアウオー Sadf-P6y4)
垢版 |
2020/11/29(日) 00:09:34.27ID:QJaVbNZHa
>>825
イタリアとかではsv650よりは売れている
とはいっても一年で314台だけど

1 R1250GS 4069台
2 アフリカ 3819台
4 トレーサー900 2714台
10 z900 1526台



83 z900rs 314台
97 sv650 256台
カタナ ランク外
0830774RR (ワッチョイ bf73-MKXQ)
垢版 |
2020/11/29(日) 02:42:09.37ID:SLRfE2Ui0
>>826
SV650はいい加減抜本的なフルモデルチェンジするべきだと思う
ミドルVツインの研究はどうせスズキ内部でやってるだろうし
0831774RR (ワッチョイ ffdc-m/w5)
垢版 |
2020/11/29(日) 02:50:39.30ID:dC08+y0Y0
グラディウスは良かったな
今のSVも基本はグラディウスでそれの廉価版だし
しかし売れないミドルクラスじゃなくてリッターを復活させたほうが良い気がするせっかくVストがあるのにSV1000作らない理由がわからん
0835774RR (ワッチョイ 7774-C0hB)
垢版 |
2020/11/29(日) 04:26:47.46ID:geNr1Jma0
リカージョンのエンジンだけ生かして開発継続してる的な話を見るにSV650は無くなる可能性高そうだがなぁ…
ミドルクラスより下のVツインエンジンが壊滅してる状況見るにメーカーとしてはコスパ悪くて作りたくないんじゃないかな?
継続生産してるから安価で作れてるけど排ガス規制対応で改修すると改修費用ペイするまで何年かかるか分からんし
そこで新エンジンに切り替えな気がする
0837774RR (ブーイモ MMcf-qwMi)
垢版 |
2020/11/29(日) 04:41:24.29ID:MzNv7UikM
スズキはとりあえずスリッパークラッチとトラコンの搭載、軽量化あたりから着手したらいいんじゃないかな
SV650もそうだけどVスト250とか重すぎでしょ
0841774RR (ワッチョイ 1f83-b6o2)
垢版 |
2020/11/29(日) 07:28:20.92ID:YzWnN8m30
VTRが消えた今
Vツインの250か400のネイキッドは出て欲しいなあ。
0845774RR (ワッチョイ f7fe-P4WK)
垢版 |
2020/11/29(日) 08:37:53.85ID:tzckAFIw0
言うてもスズキは原2はまだ売れているほうでしょ
原2スクーターなんて安けりゃ良いって人も多いだろうし
0848774RR (ワッチョイ d762-W+Es)
垢版 |
2020/11/29(日) 09:03:04.98ID:DB1UYjJd0
SVは乗れば良さが分かる
重量もマスの集中で数値の様な重さは感じない

が、乗って貰えるデザインではない
グラディウスもCBと似た様な値段だったのが痛かった
0849774RR (ワッチョイ d7dc-m/w5)
垢版 |
2020/11/29(日) 09:11:47.45ID:pQ6Oy2YN0
中古で投げ売りされると評価されるスズキは悲しいw
グラやGSRなどけっこいいのになグラやSVの400はCB400SFより低速があって初心者向けでも有るし
0851774RR (ワントンキン MMfb-FFOG)
垢版 |
2020/11/29(日) 09:31:10.74ID:50MTwXfqM
>>850
イタリアはアルプスもあるし山間部に村が沢山点在してるもんね(BS小さな村物語イタリア参照)
エスクードやジムニーが村の細い路地で活躍してた
0853774RR (ワッチョイ 77e0-W+Es)
垢版 |
2020/11/29(日) 09:47:43.98ID:8Qxc/KlV0
ガチSSじゃないけどそこそこスポーティで電子装備もあるフルカウルマシンの流れに気づかないかスズキよ
0855774RR (ワッチョイ 77d8-icqy)
垢版 |
2020/11/29(日) 09:57:50.76ID:4whOKKLw0
>>851
日本も山国で面積もそんなに変わらんのに何が違うんだろうな

リカージョンの並列二気筒は最近の各社のミドルクラスの値段高騰と逆行した形で
ものすごい廉価で出してきそう
少なくとも今のSVよりは安くなるだろう
0856774RR (ワッチョイ 77e0-W+Es)
垢版 |
2020/11/29(日) 10:11:23.32ID:8Qxc/KlV0
>>854
そのクラスならスズキにも一応GSX-S1000Fがあるしね
もうちょっと下の方よ
ヤマハもそうだったけどヤマハさんは今からそこ埋めてくるよどうするのスズキさん
0862774RR (ワッチョイ 9f5a-P4WK)
垢版 |
2020/11/29(日) 10:37:54.10ID:iSl1n0m50
>>855
南北に長くて山ばっかりで火山と地震が多いって日本と共通点が多いんだけどな
イタリアの山は日本みたいに急峻じゃなくてなだらかだからちょうどいいワインディングが多い
日本だと山に入ったら即つづら折れ連続の低速コーナーだらけみたいなところばっかりだけど

ただ舗装の状態は日本より悪いところが多い印象だから余計アドベンチャーがいいのかもしれない
0863774RR (ワッチョイ 57b1-SzfT)
垢版 |
2020/11/29(日) 10:48:06.94ID:AU5F0+450
>>850
舗装の質が悪いからストローク長い方が知らない道でも安心して走れる
見通しが良く安全である、綺麗な景色も楽しめる
カウルスクリーンでハイウェイ走行も得意
SSは暴走族の乗り物という悪いイメージがある
0864774RR (ワッチョイ f7d6-P4WK)
垢版 |
2020/11/29(日) 10:51:33.12ID:UCLURXdu0
>>859
スクーターってなんで収納やら実用性ばっちりな車種はデザインがパッとしなかったり
10インチホイールで、スクーターには興味なかったけどこれなら買ってみようかなと
思う車種は収納やら少ないんだろか、後輪サイズとトランクはトレードオフってのは
分かるけど
0866774RR (ワッチョイ 57b1-SzfT)
垢版 |
2020/11/29(日) 10:55:12.94ID:AU5F0+450
>>864
向こうじゃXMAX300が売れてるんだよな
兄貴分のTMAXより軽く、燃費航続距離、収納にも優れているので
かつ他のスクーターより走りも良いので欧州人の好みにフィットした
日本モデルにはないアイアンマックスやテックマックスで質感にも抜かりなし
0867774RR (ワッチョイ b7dc-m/w5)
垢版 |
2020/11/29(日) 11:06:36.43ID:I52ZE0jq0
>>864
スクーターなのに収納がない電動やハイブリッドって意味ないよな
ハイブリッドは難しがフル電動ならマフラーやエアクリに燃料タンクが無くなるんだからその位置にバッテリ0仕込めるようにしたら良いのに
0868774RR (スプッッ Sd3f-0xfd)
垢版 |
2020/11/29(日) 11:25:13.24ID:Y+ZVnoypd
>>867
ヒント
バッテリーをむき出しにするのは自殺行為

そこってコケたら傷つくとこだし
バッテリーは変形するとショートして発火する
なのでフレームの中に入れるのが常識
0871774RR (アウアウオー Sadf-P6y4)
垢版 |
2020/11/29(日) 11:28:11.66ID:mB5oJNJra
>>850
イタリヤに限らずおフランスとかドイチュでもアドベンばっか売れてる感じ
スーパースポーツはさっぱり売れない
高くなるのも仕方ない
0874774RR (ワッチョイ 1776-T9iE)
垢版 |
2020/11/29(日) 11:33:56.63ID:mnbS+wdO0
ガソリンタンクは基本金属製でしょ
転倒でも凹むくらいで安全。穴が開くくらいぐちゃぐちゃな事故はどうしようもない
0877774RR (スプッッ Sd3f-0xfd)
垢版 |
2020/11/29(日) 11:57:40.14ID:Y+ZVnoypd
>>872
あれでコケて穴空いたやつおりゅう
でもタンク凹むじゃん?
バッテリーで凹ましたら即発火するので

>>873
傷は防げても変形までは防げないと思うの
0879774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/29(日) 12:45:52.92ID:GdeqY3OT0
>>779
プライベートや練習にもジクサー250を使用して楽しんでるよ
0880774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/29(日) 12:49:07.16ID:GdeqY3OT0
ここだけの話、キングオブジムカーナ作田氏は初期のジクサースレの頃によく来てたよw
ジクオジは相変わらず失礼な物言いだったけど、レスを読む内にただ者じゃない事に気づいてジクオジが珍しく褒めていた
0881774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/29(日) 12:57:52.78ID:GdeqY3OT0
>>784
枯葉落ち葉うんぬん関係なく
乗ってる奴がキッズでバイクの技量が無いだけだよ
ZX-25Rキッズは自分の技量を棚に上げてタイヤが悪い周りが悪いと責任転嫁して現実を受け入れる事ができない地雷女並みのメンタルだから
0882774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:03:32.94ID:GdeqY3OT0
>>798
MT-07よりは面白そうだな
スズキはこれ系のリカージョンを出すって?
0883774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:04:52.09ID:GdeqY3OT0
>>800
カワサキのフットワークの軽い企画力とデザイン性と、スズキのエンジンが組み合わされば面白そうだな
0884774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:07:27.00ID:GdeqY3OT0
>>813
バーグマン200
0885774RR (スプッッ Sd3f-0xfd)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:08:05.93ID:Y+ZVnoypd
>>883
そしてオチとして

スズキのフットワークの重さとデザイン
そしてオイル漏れ川崎のエンジンを積んだバイクができるんですね?
0886774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:11:45.89ID:GdeqY3OT0
>>826
SV650は欧州でミドルクラスの礎を作った売れに売れたロングセラーモデルだから
まあさすがにもっとわかりやすいフルモデルチェンジはすべきだな あのVツインエンジンはそのままでいいから外装にコストをかけろ
0887774RR (ワッチョイ d7e3-uQO0)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:11:49.27ID:w3HkfGlF0
>>883
25RとかWとか見れば分かるが
カワサキの企画はエンジンの形式と形も含めてだから
スズキが絡むとしたらもう品質管理くらいしか…
0888774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:14:27.81ID:GdeqY3OT0
>>836
グラディウス400のエンジンでもっと軽量化しハーフカウルやフルカウル出せば400ccクラスの覇権取れそう
それくらいあのエンジンはデキがいい
0890774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:18:15.01ID:GdeqY3OT0
>>842
SV650とリカージョン(パラツイン)の二車種体勢だろう
リカージョンはおそらくハーフカウルかフルカウル
SV650はもしかしたら無くなってVスト650のみになるかも

ターボの付いてないリカージョンなんぞ出すよりも、あのVツインエンジンのSV650でもっと豪華にすりゃいいのにな
0891774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:23:11.19ID:GdeqY3OT0
>>844
たぶん来るよ
インドや東南アジアでは小排気量のアドベンやアメリカンのガワがでかいのが人気ある
俺としては、せっかく小排気量で軽量コンパクトな油冷エンジンなんだから、以前のジェベルよりも軽いアドベンやいっそDR-Z250にすりゃいいのにと思うが
アジアの愚民共にはウケないんだろう
0892774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:26:53.21ID:GdeqY3OT0
>>849
おまえら日本のミーハーなバイクを知らないアホ共が気づかなかっただけだろ
GSR400もグラ400も発売当初から、バイクをよく知る熟練者や業界関係者の間では評価が高かった
特にグラ
650の縮小版ではなく、むしろ400の方が面白いとジクオジも絶賛していたね
0893774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:30:49.17ID:GdeqY3OT0
>>856
GSR750がずっとあったしGSX-S750も現在進行形であるけどな
フルカウルじゃないけど
0897774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/29(日) 14:06:28.35ID:GdeqY3OT0
バイクの外装しか見れない奴ばかりだからな所詮日本の大多数のミーハーなボンクラ共は
バイクで走りたいんじゃなく、他人にドヤ顔したいだけのくだらない部類ばかりなんだよ 誰も見てないのによ
0898774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/29(日) 14:07:45.00ID:GdeqY3OT0
ジクオジが怒ったね
彼は基本、精神的にロックだからね
0901774RR (ワッチョイ 9776-X20a)
垢版 |
2020/11/29(日) 14:30:28.28ID:Gy3EOHMY0
スズキとはいえ、インド品質は中華以下。
ジクサーも安いから魅力があるけどインド品質だから買わないしデザインもカラーリングも下品。

隼とかカタナを出してた頃の変態と言われたスズキの時代はもうないよ。
0906774RR (スップ Sdbf-b6o2)
垢版 |
2020/11/29(日) 15:42:11.24ID:1nBZnOHTd
グラ欲しかったけどゆうちゃんとか言う
猫好きの犯罪者が乗ってたから止めた
0908774RR (ワッチョイ 17db-C0hB)
垢版 |
2020/11/29(日) 16:14:48.93ID:j+S3R+W20
スズキは安さが売りだけど今以上に品質は落とせないから
極限まで部品点数を減らしたシンプルな車種を出すべきじゃないだろうか
0924774RR (ワッチョイ 9f5a-P4WK)
垢版 |
2020/11/29(日) 23:43:48.21ID:iSl1n0m50
ドカの2021年モデルは完全なブランニューはムルティストラーダV4くらいで
あとは顔がちょっと変わったとかだけだろう

最近のドカは高すぎてなあ
昔は国産車とBMW・ハーレーの中間って感じだったのに今はもう完全にBMWハーレーと同クラスだ
0926774RR (ワッチョイ d711-AYIT)
垢版 |
2020/11/29(日) 23:56:04.88ID:uMfJ2Rm+0
>>838
GSR400買ったよ
0929774RR (ワッチョイ 9f1e-7zO9)
垢版 |
2020/11/30(月) 01:09:45.65ID:x46VFvnx0
日本でしか売れないものを新規に起こすのはねぇ
A2免許に合わせたとしても欧州人はそこまで四気筒信奉ないだろうし
0932774RR (ワッチョイ 9fb1-b5nZ)
垢版 |
2020/11/30(月) 06:50:53.55ID:E1qDhL0E0
国内の販売数じゃ利益はもう出ないのよ
0933774RR (ワッチョイ ffdc-m/w5)
垢版 |
2020/11/30(月) 07:00:07.27ID:8QVd75k20
>>931
ZX40R計画は途中でポシャったと噂に聞くが東南アジアの発展次第じゃね
むこうじゃ250SSの販売数が日本より桁が違うって言うからな
所得が増えて行ったらどうなるか
0934774RR (ワッチョイ bf65-BSlD)
垢版 |
2020/11/30(月) 07:17:26.46ID:OLHtwox20
>>928
>>929
EUや北米向けにはCB(R)650Rあるよ
A2対応でちゃんとベース車70kWだし
(ベース車が70kW超えてると、35kw未満に抑えてもA2仕様と認められない)

車重も200kgくらいしかないし、欧米だと400も650も免許区分関係ない
わざわざ400化するメリットは日本以外ではないんじゃないか
0936774RR (ワッチョイ d7ef-+1TM)
垢版 |
2020/11/30(月) 07:30:37.01ID:renffJGQ0
>>933
1国除いて300-400の販売エリアなのに?というのは、揚げ足、屁理屈だろうか?
25Rはまだ統計出てないだろうし、250専用設計の2ダボの販売が1桁違うって事?
0940774RR (ワッチョイ 9fb1-b5nZ)
垢版 |
2020/11/30(月) 09:19:07.83ID:E1qDhL0E0
>東南アジアの発展次第じゃね
むこうじゃ250SSの販売数が日本より桁が違うって言うからな

ホントなの?
0941774RR (ワイーワ2 FFdf-oe5L)
垢版 |
2020/11/30(月) 09:22:52.95ID:4oNMF9oeF
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2011/29/news034.html
カワサキの新型ZX10R…ライムグリーンになったら
ドラゴンボールの人造人間セルになったでござる( ・ω・)

第一形態=市販10R

第二形態=ウインターテスト

第三形態=まだ見ぬKRTエディション

記事の4枚目の画像拡大するとわかるけど
ライト脇の穴は、板で仕切られている

スズキもmotoGP優勝記念にmotoGPマシンそのままのフロントフェアリング形状の
GSX-R1000RmotoGP仕様販売すれば
ケルンの衝撃再び!!…まさかそのまま販売するとは思わなかった
0942774RR (スプッッ Sd3f-T23l)
垢版 |
2020/11/30(月) 09:28:45.80ID:OinfXIt1d
>>940
カワサキ公式見る限り
インドネシアだとニンジャ250が月に3000台売れてた
カワサキの650ccモデル一纏めで年間5000台出てるし
マレーシアには警察用ニンジャ250が1000台納入されてる
インドネシアだけで日本の10倍近く売れてる
0944774RR (ワッチョイ 9776-lYkr)
垢版 |
2020/11/30(月) 10:20:08.11ID:tlV5oEf50
マレーシア警察のninja250カッコいいね
大排気量車、なんならその辺の軽自動車にも置いていかれるけど目的が違うのかな
0946774RR (テテンテンテン MM8f-Cezv)
垢版 |
2020/11/30(月) 10:36:25.18ID:JCb//kNIM
>>944
想像だけど向こうの交通事情だと車体の大きい車だと追跡しにくいとか
バイクいっぱい走ってたりでゴミゴミしてるから小回りのきくバイクが良いのかも
0947774RR (アウアウクー MMcb-qKJi)
垢版 |
2020/11/30(月) 10:54:28.63ID:/Z2KmbrfM
外国は延々と追跡しないでしょ
先々で待ち伏せする

ジャップ警察みたいに延々と追いかけて挙句の果てに関係ない人まで巻き込んで殺すような土人国対応はしない
0948774RR (アウアウオー Sadf-P6y4)
垢版 |
2020/11/30(月) 10:58:04.05ID:QHFsZ5ATa
>>937
gsxs750とかz900のA2対応型(40馬力くらい?)って、アクセル開けるとどんな感じなんだろ
すぐにレブリミット当たって回転下がるんだろうか
0951774RR (ワッチョイ d741-W+Es)
垢版 |
2020/11/30(月) 12:24:21.64ID:m15ue4KN0
インドネシアは150ccまでのバイクが殆どで250ccで既にビックバイク的な扱いだからねぇ
輸入大排気量バイクなんて関税100%かかるから一部のお金持ちしか買えない
0952774RR (スプッッ Sd3f-m8P+)
垢版 |
2020/11/30(月) 13:04:00.37ID:jQPj/YRzd
将来のあるインドネシア等に注力するのが正解なんだろうな
各メーカー老い先短い日本市場はそのおこぼれモデルで充分って認識だろ
0958774RR (ワッチョイ b762-HXcc)
垢版 |
2020/11/30(月) 16:10:51.34ID:Pke1mI7z0
ヤマハカワサキは小中クラスの丸目レトロ路線から結構手引いちゃってるからなぁ
少なくとも国内向けに関しては
0959774RR (ワッチョイ bf76-AqUn)
垢版 |
2020/11/30(月) 16:25:52.80ID:E0P+63rV0
>>956
まあ含めるとしようw
市場自体大したことないから仕方ないけどスタンダードな見た目したネイキッドが250にないってのは不思議だわ
0967774RR (ワッチョイ ff44-Giap)
垢版 |
2020/11/30(月) 17:57:49.60ID:pgIbFfCt0
問題は丸目かどうかよりデジタルメーターの処理でしょ
丸目でも四角い板乗せてたりバイザー的なの付けたり
だったら異形でトータルデザインみたいな感じでおかしくなる
0968774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/11/30(月) 19:15:52.86ID:4fzSJL6M0
>>934
使える範囲が狭くつまらないリッター四気筒やらより、400cc四気筒の方がむしろ面白いわ
まあ俺は結局四発は600SSに行き着いたけど
0971774RR (ワッチョイ 1f83-b6o2)
垢版 |
2020/11/30(月) 19:30:47.46ID:ozKdY45a0
ルックス、排気音、シート高、加速、最高速、メーカー
何を重視するかは人それぞれ
0979774RR (スッップ Sdbf-7pYR)
垢版 |
2020/11/30(月) 21:28:00.09ID:lgx8DPBMd
まあファッションライダーも一定数以上はいるんだから、ハイテクスニーカー路線のデザインな今のバイクより、何にでも併せやすいトラッドなデザインのバイクも結構需要あるでしょ
0981774RR (ワッチョイ d762-W+Es)
垢版 |
2020/11/30(月) 23:23:55.39ID:QSkUMLUj0
いやカブだろ
0987774RR (テテンテンテン MM8f-aVtl)
垢版 |
2020/12/01(火) 12:36:48.30ID:IEfk9/vaM
1000使いこなしてる奴はほぼいないでしょ
まあ600すらほぼいないだろうけど…
0991774RR (テテンテンテン MM8f-aVtl)
垢版 |
2020/12/01(火) 13:09:58.88ID:IEfk9/vaM
使いこなせない奴の言い分来た〜w
0992774RR (ワッチョイ d741-W+Es)
垢版 |
2020/12/01(火) 13:18:50.97ID:hf15zJTW0
つか
どういう乗り方を「使いこなすとか乗りこなす」って定義してんだろ
乾いた雑巾を更に絞るくらいの事を言ってるのかね
0993774RR (スプッッ Sd3f-Q9N/)
垢版 |
2020/12/01(火) 13:20:44.30ID:a0sagqhvd
山道急カーブで砂利拾ってミンチになる寸前フルスロットルによるジャイロ効果を使って立て直すんだよ当たり前だろ?
0997774RR (ワッチョイ f7cf-VPwO)
垢版 |
2020/12/01(火) 13:53:36.24ID:f6QPeMfV0
それはないな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 18時間 47分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況