X



【通勤特急】アドレスV125/G 288台目【第3波】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 21:05:18.11ID:XnDYHC09
現代社会の必須ツール、原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ。
規制前も規制後もみんな仲良く!

テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125

◆前スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 287台目【GoToコロナ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1601125541/
0706774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 22:24:32.20ID:8oncphUd
>>705
シューはすり減ってないけど
発進がおかしかった時、バラしてシューをハメる支柱にグリス塗ったりしてたら
よくなったことはあった

まぁクラッチ替えたらよくなるようなきがする

素人考え
0707774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 23:38:18.09ID:TckY/i5l
WRが重過ぎると加速悪くて余計アクセル開けなきゃいけないから
街乗り燃費悪くなりそう
16とか7とかが加速と燃費のウェルバランスなのかね
0708774RR
垢版 |
2021/04/15(木) 01:03:12.29ID:TJyv37m5
>>707
なりそう と仮説を立てたのなら自分で実験するのをお勧めする。
他人が本当のことを教えてくれるとは限らないし。
0709774RR
垢版 |
2021/04/15(木) 09:17:19.11ID:YJF9bcfI
俺のK7も13年物だが(12万2千走行)クラッチは10万行く前に台湾製に変えたよ
ジャダーも無くなったし高い純正品に金落とさなくて助かった
こういう数の出た車両は部品流通が豊富で助かる
0710774RR
垢版 |
2021/04/15(木) 16:21:41.09ID:CQEaeklO
>>709
ドリブンは、そのまま使ってるの?
ベアリングとかカバーはボロボロでしょう
Assy丸ごと換えたって話しですよね…
0711774RR
垢版 |
2021/04/15(木) 16:34:50.31ID:FG9pqH5y
>>706
自分でいじれるのは凄いですね
>>709
いくらくらいかかりました?
値段によっては買い換えた方がいいかなあと
0713774RR
垢版 |
2021/04/15(木) 17:56:36.03ID:plE5wiQ+
>>711
すまん記憶ない
足立のナプでクラッチシューからセンタースプリング、ドリブンフェイスまで纏めて台湾スズキ製買った
だいぶ安かった様に思う
クラッチハウジングだけは変えてない
0715774RR
垢版 |
2021/04/16(金) 14:25:41.53ID:HLCLKzna
5年前くらいは規制前の駆動系、ヤフオクで程度良いのがあったが
今は規制後でもゴミっぽっいので!
アマゾンで台湾スズキのAssy買ったほうが安上がりだね!
因みに俺は3セット落札して2セットは、ドリブンベアリング駄目だった。
0716774RR
垢版 |
2021/04/16(金) 14:31:32.61ID:HLCLKzna
ドリブンベアリングが駄目なものは
ピンを止める穴もガバマンになってるので
クラッチとか個別に変えるより
結果的にはAssy交換が安上がりになる
0717774RR
垢版 |
2021/04/16(金) 19:11:29.45ID:wZayniYk
>>715
要するに安物買いの銭失いって奴だな。(笑)
頭悪いんだろな!
バカだなぁ〜
0718774RR
垢版 |
2021/04/17(土) 00:24:34.69ID:EWOVIOf7
>>717
おまえV125規制前の駆動系って見た事があるか
クラッチとクラッチハウジングは一生物
過走行車両でも、ほとんど減ってないので見た目はわかりづらい
ベアリングなんかも指でグリグリしても分かりにくい
取り付けて手で回して初めてわかる!
0719774RR
垢版 |
2021/04/17(土) 00:29:57.51ID:EWOVIOf7
多分、規制前のクラッチシューが何mmしか残ってないってのは無い
俺じゃなくて、バイク屋が言ってた。
とにかくクラッチシューの耐久性はハンパないらしい?
0720774RR
垢版 |
2021/04/17(土) 06:59:26.06ID:uqZCp22e
でもねえクラッチボックスのガスケットないと中汚れまくってセンスプも錆びてたりするからね
規制前とは言え
0721774RR
垢版 |
2021/04/17(土) 14:03:16.83ID:I1DSGPYN
クラッチボックスのガスケットとは?
0723774RR
垢版 |
2021/04/19(月) 13:10:56.86ID:EAtjnpCE
>>722
アドレスちゃん写ってないやんかー(TдT)
0726774RR
垢版 |
2021/04/20(火) 11:37:24.56ID:SHN40O/v
素朴な疑問
V125のマフラーはV100みたいに、カーボン焼きはやらなくて良いのかな
いくら4サイクルでもカーボンは蓄積するでしょう?
0727774RR
垢版 |
2021/04/20(火) 12:15:39.24ID:tFRkwalk
オイル上がりが酷くなけりゃ乾いたススだから
影響出るほど溜まらん
0728774RR
垢版 |
2021/04/20(火) 13:31:55.35ID:SHN40O/v
確かにカーボンは溜まらないと思うが
最近は音がかなりデカくなったヨシムラ規制後マフラー
調べたらヨシムラは、グラスウール詰め替えとかできるらしい
さすがは天下のヨシムラマフラー
0730774RR
垢版 |
2021/04/20(火) 15:59:10.66ID:5GENg1go
パイプマンぶっこんでみたけどあんま大して汚れは出なかったな
0731774RR
垢版 |
2021/04/21(水) 11:25:39.07ID:c6cEk8WM
>>729
ネット情報なので詳細は?
最近は吹けが良すぎて低速トルクがスカスカになった
そのぶん高速は速くなったような…
0732774RR
垢版 |
2021/04/22(木) 13:01:22.84ID:vvXSEjIl
GWはディスクローター換えに行く
0734774RR
垢版 |
2021/04/22(木) 20:13:29.89ID:yofBx9yI
もう2000円のバイクパーツセンターの買ってあるよ
ジャッキがないからコンクリートブロックでも一つ買って公園に交換に行く予定
0737774RR
垢版 |
2021/04/22(木) 22:49:51.81ID:1d/j3Ale
>>735
ボルトの再利用!?
死にたい系の乞食か?
勝手に死んどけ!!!(笑)
0738774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 07:26:54.41ID:pdn6DdGU
そりゃ公園でやるようなバカだもの
0739774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 07:59:35.54ID:6i2p2UOo
ゴールデンパッドって鳴きがひどいから最近は純正パッド使ってたんだけど
純正パッドは減りが早いのでローターと同時にゴールデンパッドに新品交換してみたらほとんど鳴かなくなったわ
0740774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 10:55:51.82ID:eZ6uYnXe
>>739
何も処理しないでただ取り付けたダケなんだろ?(笑)
うーん、激烈バカ&乞食丸出しのDQN行為だな。
まぁ、死ぬのはオマエだし
そのペラい命だから、キーキー鳴く
糞ブレーキがお似合いですよ〜
死の扉は開かれた…。
0741774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 11:00:14.75ID:iybbhCfA
K5乗ってるんですが、最近アクセル戻すとアイドリングしなくてすぐ止まってしまいます。

エンジンもアクセル回さないとかからないし、バッテリーかと思って交換しましたが、ダメでした。

FIランプも点灯したままなんですが、どっかのセンサーが故障してるんでしょうか?
0742774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 12:23:44.66ID:h28YehzH
俺のK7も最初はエンジンかけるときスロットル開けてセルボタン押さないとかからない
0743774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 12:26:40.31ID:h28YehzH
因みに遂に12.2万で燃料計が死んだ
満タンでFまでいかなくて半分よりやや上で針が止まる
その後使ってて空になる頃までEの上で下げ止まったままだ
大変不便
0744774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 12:34:11.70ID:ctXNz11Z
もう燃料計じゃなく走行距離で判断した方が早いな
0745774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 13:18:14.52ID:YXnN52Pt
ステムベアリングは一生物?
K5.K6はフロントフォークは簡単に取れるので
ステムはOH必要かなと思ったので
0746774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 18:22:29.98ID:rRg2T6Of
ベアリングよりそれを固定してるレースが傷む
0747774RR
垢版 |
2021/04/24(土) 09:48:03.45ID:uU2+3k42
>>741
FIランプが点灯したままってのは分からないけど
ワコーズのフューエルワンとか使ってみては
0748741
垢版 |
2021/04/24(土) 10:13:01.45ID:sXtquS+t
ありがとうございます。色々調べてみたりしましたが、わからないので、バイク屋に出しました。
0749774RR
垢版 |
2021/04/24(土) 11:15:14.61ID:obPN+ND7
給気系じゃないの?
フィルター目詰まりしてるとか
0750774RR
垢版 |
2021/04/24(土) 11:32:42.49ID:Z6w44fyF
エスパー回答者大喜利大会
0751774RR
垢版 |
2021/04/24(土) 12:09:18.01ID:k0w/ldlx
>>741
俺も全く同じ症状だわ
バイク屋出して原因わかったら教えてくれ
0752774RR
垢版 |
2021/04/24(土) 14:58:47.03ID:CmYr0phv
そうだグルミット!
ソレノイドバルブだ!
0754774RR
垢版 |
2021/04/24(土) 19:20:59.11ID:XEcg5ocO
それソレノイドバルブじゃん
そんなところエンコン噴いてもソレノイドバルブのスプリングヘタったら交換しかないよ
それから俺は吸気バルブからエンコン吹き付けたあとにエンジンのガスケット抜け起きたから二度とエンコン使わない
0755774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 01:54:04.53ID:M2FqWpBT
ほほう吸気バルブからねえ
0756774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 05:52:09.99ID:Dy1HJZf1
>>741
雨降った時に似た症状なってたけどフューエルワン入れたら改善した
とりあえずプラグ交換、エアフィルター清掃、カーボン除去あたりやってみたら
0757774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 08:36:22.99ID:/a89Qbqf
>>754
それ分かる俺はヘッドカバーのガスケットが抜けた。
シリンダーガスケットじゃなくて助かった
今はエンジンかけながらエアクリから吹き付けて終了!
特にゴムブッシュ類は要注意だな
0758774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 10:25:48.04ID:2klegyPq
>>757
鵜呑みにしてエンコンやると後で手痛い思いするよね
動画とか転がってるの見てやるのも良し悪しだって経験した
多分ここ見てるやつもエンコンやってなにがしかのトラブルが後で起きてると思う
所詮素人療法だったってことだ
0759774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 15:59:33.15ID:/a89Qbqf
>>758
確かにそうですよ、自分はバタフライあけて吹き付け
更にプラグホールから大量に吹き付けて、キックで排出
暫くしてヘッドカバーのボルトからオイルもれ
0761774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 23:34:26.98ID:EpJ6EJHw
>>745
3〜4万キロ毎にフォークOH含めてやっておいた方がいい。
が年式が年式なだけにその費用をかけるか悩ましい所。
もうすぐアドレス125とスウィッシュがコンビブレーキ化に伴い製造終了になるし・・・。
V125も製造終了年数から考えて部品のBOが出てもおかしくはない。
無印含めまだ台数走ってるから大丈夫とは思いたいが。
0762774RR
垢版 |
2021/04/26(月) 01:51:17.25ID:Dn68Ih4a
これから10年先目途で電動スクーターが出るだろ
それまで持てばいい
あまり酷使しない事だ
0763774RR
垢版 |
2021/04/26(月) 02:34:50.48ID:v6NDQo4M
電動スクーターは数年前に出てるけど
0764774RR
垢版 |
2021/04/26(月) 03:59:15.91ID:IC75jYuV
電動スクーター自体は何十年も前からある。
値段もそこまで高くはなかったが、実用性が低いのが問題。
0765774RR
垢版 |
2021/04/26(月) 07:22:38.28ID:Dn68Ih4a
全部の発売されるスクーターがって事ね
電動スクーターはジャイロとかスリーターや、ヤマハのパッソルみたいなやつだろ
0766774RR
垢版 |
2021/04/26(月) 07:34:07.18ID:qwvO1q66
あれだけ出川が走り回ってたのに
0767774RR
垢版 |
2021/04/26(月) 07:42:06.16ID:cYObSVt6
結論としてバタフライは良いとして
プラグホールからのエンコン吹き付けは止めたほうが
やるならエンジンかけながらエアクリから吹き付け
これならエンコンが燃焼するので
0769774RR
垢版 |
2021/04/26(月) 23:56:32.12ID:SEjKzeWd
チャレンジャーは爆散したよ…
0772774RR
垢版 |
2021/04/27(火) 07:20:09.69ID:EdSn6R5B
3000も出してなんでゴミ買わなきゃならんのだ
0773774RR
垢版 |
2021/04/27(火) 17:26:25.02ID:yiDQiVem
>>761
生産終了は無いでしょう?
価格は上がるがコンビブレーキ化するでしょう
0774774RR
垢版 |
2021/04/27(火) 18:43:34.88ID:QeVC4NvW
>>773
コンビブレーキ化で再販はするが数年かかる。
中華アドレスはまだ売れてたからいいがスウィッシュは売れなかったからいつになるやら。
だからABSコンビブレーキ義務化終了前にかなり製造して在庫を持つという話。

その間はアドレス110一台で持ちこたえつつバーグマン125輸入も候補にあがってるとさ。
0775774RR
垢版 |
2021/04/27(火) 19:32:05.84ID:jaGfH2Be
バーグマン125の心臓を180くらいに倍増出来ないもんかねえ
0776774RR
垢版 |
2021/04/27(火) 19:36:26.22ID:K1wEmX3+
アドレスの車体そのままで電動化してくれ
出川のあれじゃカッコ悪過ぎる
0777774RR
垢版 |
2021/04/27(火) 21:17:37.17ID:zk5HysgV
>>775
倍増なら250だし、バーグマンにはボディの大きい200もある。
ここは125&150〜160で、特にバーグマン160が出れば大ヒット間違いないとみる。
0778774RR
垢版 |
2021/04/27(火) 21:26:46.26ID:f5GvVcJV
コマジェも160ccキットとかあったなぁ
125だけど250のサイズで160の走りをする謎マシンが出来上がってた
0779774RR
垢版 |
2021/04/27(火) 21:58:47.18ID:zk5HysgV
バーグマン125は
最高出力:6.4kw(8.7PS)/6,750rpm
最大トルク:10.0Nm(1.02kgf/m)/5,500rpm
これが160になれば11ps、1.3kgf/m程度は期待できるので、実用域ではパワーのある125ccを超える走りが期待できる。
このクラスを選ぶ人はスペックよりも実用性やコスパを重視すると思うので、意外に魅力的なバイクに仕上がりそう。
0780774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 08:33:03.84ID:RI88RNg+
安いV125の人気が有り過ぎて
他のスズキ車が売れなくなったと聞いた
今のラインナップでも現状は変わってないと思われます。
アドレス125のフロントを10インチ化して
安いV125を作れば良いのに
0781774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 08:56:33.51ID:2AKKkPz7
100馬力超で1250ccのアドレスV1250Gとか欲しいよな?
史上最強のスクーターとして伝説になるはず!
0782774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 09:42:35.39ID:9Rnvi17g
こぢんまりした250のがまだ欲しいわ
0783774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 12:06:24.58ID:1dBsRM95
>>780
人気が有り過ぎてるだったら安くする必要ないじゃん
0784774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 13:23:05.20ID:RI88RNg+
>>783
安かったから人気が出たと思われます。
でもっ、スズキとしてはスカブーとかから乗り換えされたら
たまったもんじゃないからな!
今のホンダもN-BOXが売れすぎて
フィットの客まで喰ってるみたいだからな
アドレスV125が売れても、スズキが嬉しくない理由が分かつた。
0785774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 13:26:26.01ID:RI88RNg+
要はアドレスV125がバカ売れしても
スズキは儲からなかったらしい?
0786774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 13:47:49.76ID:n4o50RBK
スズキのスクーターが街を走ってる
そこに意味がある
スズキを意識させる
そうだ、プペるんだ、プペれスズキ
0787774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 14:31:39.74ID:33y/fRiV
昨日たまたま前にアド110がいたんだけど
やっぱスリムだなあと思いまんがな
タイヤ含めて
0788774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 17:16:41.40ID:RI88RNg+
アドレス110.アドレス125は良いとして
スウィッシュは何をしたかったのか意味わからんな
うちの地元ではK5並に見る確率が少ない
0790774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 00:47:00.74ID:RRQt1pMR
>>788
シグナス目指したら価格もシグナス並みになって失敗の印象。

悪いが誰も二本サスもLEDライトも求めてないんだが・・・。
原付並みの車体に比較的高出力な空冷エンジンで控えめの価格しか求めてないら
0791774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 03:56:38.79ID:YJHL7Fdx
>>790
スズキは、オマエの様な乞食を相手にしないし
ボランティア活動している訳じゃねぇんだよ!!!(爆笑)
0792774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 05:54:39.15ID:StK+Z3RR
>>788
むしろ逆で、何をしたくて何をしたのかが分かりやすすぎた。
アドレス125は安くて性能も良かったがデザインが古臭い、そこでそれをベースに性能を上げデザインを良くし装備も向上して上級志向を目指した。
その価格帯には豪華仕様のシグナスがあって、それより価格を上げるわけにはいかなかったので同じ価格にした。
そしてそこには需要はなかった。
0793774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 07:26:07.74ID:eNsb1nhr
本当にスウィッシュにはガッカリするよな!
今日、たまたま駐輪場に止めてたK6の横にキムコのGP125が
大きさは、ほぼ同じくらいで調べたが値段も原付き1種並みの安さ
これがスズキならK6から乗り換えるけどな
0794774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 07:30:43.07ID:RRQt1pMR
>>791

そのスウィッシュを持ってるのorz
バイク屋も売れるの中華アドレス125と110ばかりって・・・。
0795774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 07:40:36.91ID:jQttHnyW
>>792
スウィッシュの方がアド125より出たのは先だよ

2本サスは乗り心地に寄与したと思う
メンテナンス性は失われたが
0796774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 07:47:52.03ID:oX/v68GK
>>792
アドレス125Vの前に旧アドレス110アヴェニス125が先進的なデザインだが高価格で売れなかった
さらに前だとアドレス100が低価格で売れていた。結局スズキは高価格高機能はヤマハホンダに取られ、低価格で体力勝負使用にもヤマハスズキの方が体力はあるしで
低価格ベースで鈴菌マニア向けで生き残りを図るしかない
個人的にはそんなスズキが好きだが企業としては厳しいだろうな
まあスズキも本業は軽自動車だからバイクは片手間だろうが
0797774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 07:51:37.66ID:jQttHnyW
>>796
済まない教えてくれ
俺が知らないパラレルワールドでアドレス125Vとか、アドレス100とか未知のスクーターが出てたんだな
それはどんなデザインかな?
アドレスV125やアドレスV100に似てるのかな?
興味深いネーミングだな
0798774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 23:51:49.99ID:wmHeWa7W
おもんなすぎてレス止まってしもとるがな
0799774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 23:57:36.00ID:StK+Z3RR
今さらだがSWISH発売の際の説明会
https://www.youtube.com/watch?v=rPCyyE9GOQY
従来のコスパ重視ではなく上質感と高めの価格、コンパクトな車体をウリに、従来のアドレスV125Sやアドレス125との加速性能の違いをアピール。
ニーズのない分野に新製品を投入するスズキの意欲作w
0800774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 08:31:15.54ID:fKXVsq57
スズキの場合は、実際に使った場合の実用性を重視するという視点で開発すると、バランス的にとてもいい商品を生みだしてくる。

そこに遊び心が入ってくると、突拍子もない方向に突っ走り始めて(良く言えば)一般市民はついていけない商品が誕生する。
0801774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 08:41:09.05ID:u/bCF5v1
安さに釣られてアドレス125購入
原付1種しか知らなかったので段違いのトルクがいいですね
ただ、思ってたより車体が大きいので慣れるまですり抜けは怖い
0802774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 08:53:18.95ID:JiWM0lfV
>>801
ここは アドレスV125 V125G
仲間を探したいのなら バイク車種メーカー の アドレス125 の方に行ってください。
0804774RR
垢版 |
2021/05/01(土) 00:40:38.72ID:JOavybXc
ディスクローター届いた
でも明日は雨
0805774RR
垢版 |
2021/05/01(土) 03:56:17.65ID:YIIlQomb
>>804
六角レンチとモンキーレンチで外すんですか?
更にボルトとナットの再利用…。
死ぬな。(合掌)チーン!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況