X



二輪免許取得日記 [教習所編] part449

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ラクッペペ MM7f-R8Ap [133.106.70.9])
垢版 |
2020/11/12(木) 00:01:56.54ID:uYvRM+2WM

●初心者のためのライテク講座
http://safety55r.web.fc2.com/

●マリリンネット コツBANK
http://www.t-mari.net/k_bank.html
● [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm
●運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について(令和元年9月19日付通達)
https://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/menkyo/menkyo20190919_r089.pdf

前スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] part448
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1603786977/

※次スレは>>970を踏んだら立てて
ください立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに入れてくださいね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002774RR (ブーイモ MMe1-xPSf [210.138.176.220 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/12(木) 00:04:03.13ID:ZTWGex77M
坂道でクラッチ切ると減速または加速します
0007774RR (ワッチョイ 2a7e-Y0tO [133.218.38.16])
垢版 |
2020/11/12(木) 08:23:19.45ID:dHKEx2Qi0
前スレから
> 低速時は半クラで加速、クラッチ切ると減速が基本

もしかしてアクセル開けなくても発進できるようにアイドリング回転数を高くしてある
教習車でしか通用しない初歩的な走行練習のこと言ってるような気がしてきた
0009774RR (テテンテンテン MM8e-Y0tO [133.106.146.210])
垢版 |
2020/11/12(木) 09:15:15.94ID:MUxpcx+sM
横だけど、補足してみます。
アイドリングで1速1000rpm時速10km/h進むバイクだとして、
時速5km/hで走りたい場合、アクセルとブレーキだけでの調整は、500rpmとなります。
エンストの確率が高くなります。
なので、エンジン回転は1000rpm付近を維持しながら、半クラで半分だけ駆動を伝え、
5km/hまで加速します。5km/h以上出過ぎたとおもったらクラッチを切り駆動を切ります。
すると4km/h-6km/hの間で走行できます。

アクセルとブレーキだけで調整というのは時速10km/h以上での低速走行でやれるテクニックです。
アクセル開け気味かつブレーキでバックトルクをかけるので、チェーンの上側が張ったままになり、
加減速でチェーンの遊びを発生させず車体が安定するというものです。このテクニックは、
先述の半クラでの低速走行時でも使えます。

長くなりましてごめんなさい。
以上、元バイク便歴3年、バイク歴は29年のおじぃからでした。
0010774RR (ワッチョイ bdbc-F2Lq [180.47.167.68])
垢版 |
2020/11/12(木) 09:51:46.83ID:UzMGqu520
低速走行をする時に惰性を利用する為にクラッチを切ることはあるけど、減速する為にクラッチを切って空気抵抗を利用するって発想がなかった。世の中には知らないことがたくさんあるね。ちょっと試してみます。
0017774RR (アウアウカー Sa8d-nCqh [182.251.224.47])
垢版 |
2020/11/12(木) 12:23:42.41ID:neldmscFa
もういいから
0019774RR (ワッチョイ 4db1-byRB [126.21.200.117])
垢版 |
2020/11/12(木) 13:31:29.83ID:LrxHmMPG0
さきほど普通二輪卒検合格しました!
終わったあと教官に
ふらつきすぎ。安全に運転するためには〜って
ダメ出しされたから落ちたと思ってたら合格でした。
0022774RR (ササクッテロ Spb5-byRB [126.33.143.73])
垢版 |
2020/11/12(木) 14:01:31.92ID:ulVROChmp
>>20
ありがとうございます。
0025774RR (ワッチョイ 5aef-2MCs [27.127.190.60])
垢版 |
2020/11/12(木) 17:02:10.86ID:0iVCK/I30
今日から大型入校だわ。夏に普通取ったばかりだから割引3万円あったり手続き簡略化されたりでありがたい
0026774RR (ワッチョイ c673-MmJx [113.154.245.1])
垢版 |
2020/11/12(木) 18:10:56.84ID:6/7EDn0w0
大型取りたいんだけどNC750って乗りやすい?
調べたらスーフォアの方がパワーあるんだね。
見た目細いし取り回し良いのかな。
自分はスラローム苦手なんだわ。。
0028774RR (ワッチョイ da56-ipkS [125.196.36.64])
垢版 |
2020/11/12(木) 18:19:54.91ID:83kdLQ7f0
>>26
トルクあってNCは乗りやすいけど
当たり前な話、排気量多いからアクセル開けるとSFよりぐいっと飛び出すし
重くて大きいから取り回しは悪くなるよ
あと苦手だから練習しに行くんじゃないの?
0029774RR (ワッチョイ 2a7e-Y0tO [133.218.38.16])
垢版 |
2020/11/12(木) 19:23:37.42ID:dHKEx2Qi0
普通二輪の教習中に横目で見てただけだけど
NCって見た感じだとスーフォアとそんなに変わらなさそう
あれなら同じ感覚ですぐ通用しそうって思えるけど
スペック的には20キロくらい重いんだっけ?
将来的に大型取るつもりだから乗り比べての違いとか興味ある
0030774RR (ワッチョイ fdad-Y0tO [116.58.178.92])
垢版 |
2020/11/12(木) 19:41:45.60ID:MFGUoENJ0
NCで大型教習中。急制動の練習の時にスーフォアとNCで乗り比べ
させてもらった。スーフォア小さく軽く感じるし、NCの感覚で急制動
やったらリヤが速攻ロックした。当たり前だけど大型はやっぱ大型だし
取り回しもスーフォアと比べると重いわ。
0032774RR (スププ Sd7a-6ccC [49.96.23.116])
垢版 |
2020/11/12(木) 19:51:42.78ID:E1UMUoyld
>>31
結構違うけど、普通2輪取ってすぐなら多分簡単に受かると思うよ
スーフォアがもうすでに力でどうこうできるレベルじゃないから乗り味はかなり違うけど小型と普通ほどは違わない
0034774RR (ワントンキン MM89-89Yn [122.21.136.188])
垢版 |
2020/11/12(木) 21:22:01.67ID:98V4l+1gM
>>26
扱い易いのは体重の3倍までと言うから体重を増量か減量ですね。
0045774RR (ワッチョイ dd58-17Zf [14.9.9.0])
垢版 |
2020/11/13(金) 00:20:19.25ID:u9oO9Gxj0
普通二輪取得後に即大型二輪教習したけどNCに初めて乗った感想は
スーフォアと比べてトルクが有って低速域のコントロールがしやすいと感じた
クランクや坂道発進は大型だとこんなに楽なんだと思ったな
普通二輪を取得出来る技量が有れば教習所のNC750は超余裕で乗りこなせるので
時間があるなら大型二輪も続けて取得した方が良い
0046774RR (ワッチョイ 5aef-2MCs [27.127.190.60])
垢版 |
2020/11/13(金) 00:33:33.86ID:wC5CSqli0
そうなんですね、日曜から大型教習なので楽しみです
0049774RR (ワッチョイ 4db1-oxJn [126.66.167.32])
垢版 |
2020/11/13(金) 01:08:33.33ID:PxT8AB/V0
昨今のビッグバイクブーム()を鑑みて大型二輪教習車もCB1300SFとかになりませんかね
0050774RR (ワッチョイ d1be-b3Ep [218.33.135.131])
垢版 |
2020/11/13(金) 02:37:21.47ID:2MUU0oE50
止まる寸前の極低速はNCのほうがエンストしやすいんで
ちょっとだけアクセル開けて半クラ
アクセルオンオフのガクツキがCBより大きいのでそこは丁寧に
あとは重心低くて急に倒れにくいんで楽
0051774RR (ワッチョイ c673-qJc6 [113.154.111.117])
垢版 |
2020/11/13(金) 03:47:08.18ID:V1kLM00x0
NCってめっちゃハンドル切れ込んでくるけどこんなもんですか?
セルフステア邪魔しちゃってる感が凄いある
0052774RR (ワッチョイ b55c-Rdi7 [220.211.105.22])
垢版 |
2020/11/13(金) 05:56:30.15ID:z7x4TakW0
セルフステア邪魔したらハンドル切れなくね?
ハンドル切った分だけ曲がるんだから切れすぎだと思うって事は鋭角に曲がりすぎか車体が全く傾けられてないかのどちらかだと思うけど
0053774RR (アウアウウー Sa79-mDUk [106.129.216.140])
垢版 |
2020/11/13(金) 06:02:54.16ID:0O+F8qfya
たぶん歩く速度より遅い失速状態
0055774RR (ワッチョイ 5a11-Pj7A [27.141.188.211])
垢版 |
2020/11/13(金) 09:50:02.51ID:LEb4pzAT0
>>54
XJR1300はエンストしやすくて波状路でエンストする奴が多いね
0056774RR (スププ Sd7a-8BGc [49.96.43.165])
垢版 |
2020/11/13(金) 10:16:21.64ID:w5Ob2/WUd
>>51
スロットルワークが下手だからです
バイクの所為にしないで下さい
0057774RR (ワッチョイ f66e-bMCz [153.190.130.136])
垢版 |
2020/11/13(金) 10:17:50.73ID:uDYAQLBZ0
いっそのこと883とかXG750やなくてストリートボブとかストリートグライドとか使ったらいいのにな
0058774RR (ワッチョイ c673-MmJx [113.154.245.1])
垢版 |
2020/11/13(金) 11:35:59.65ID:hqg7bslD0
>>26です。
この前自動2輪取ったばかりで大型教習の人と一緒に走ってて、
NCの方が重いのは教官に聞いてたけど、車体幅はスーフォアよりないしあまり変わらないのかな?と。
スラローム練習で車体倒すのが細い方が楽かと思って聞いてみました。
0059774RR (スププ Sd7a-Y1ua [49.96.23.123])
垢版 |
2020/11/13(金) 12:07:18.28ID:3WSj7X0Wd
>>58
教習に限っては普通2輪扱えるなら大型の方が楽
公道では経験がないとそれなりに苦労するかもしれんが
スラロームなんて2速アイドリングでハンドル切ってたら勝手に終わる
0063774RR (アウアウエー Sa82-+DFJ [111.239.160.192])
垢版 |
2020/11/13(金) 13:01:09.21ID:uw76RjkJa
>>62

ワロタ
0066774RR (ワッチョイ d576-4OiJ [60.42.49.80])
垢版 |
2020/11/13(金) 14:29:14.61ID:YU9FfHDv0
教習所のNCって大型取りやすくするようにセッティングしたバイクじゃないのかね
普通二輪の教習受けてすぐ大型二輪の教習受けてNC乗ったらこっちの方が乗り安いと思うんじゃないかな
0067774RR (ブーイモ MM5e-xPSf [163.49.210.97 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/13(金) 14:37:28.77ID:sfW2jGyFM
>>66
教習所のCB400はいちいち過敏に反応するようにデチューンされてるよな
ハンドリングはいいけど
0068774RR (スプッッ Sd42-+DFJ [183.74.192.35])
垢版 |
2020/11/13(金) 14:44:07.58ID:kz/ucSEbd
>>62

0069774RR (ワッチョイ d576-4OiJ [60.42.49.80])
垢版 |
2020/11/13(金) 15:07:27.35ID:YU9FfHDv0
>>67
えーそうなのか?
知り合いが今教習所で苦労してるらしい
でも人それぞれで学んで公道に出る訳だし
何も言わないでおこう、ってか何も言えないわな、俺もピヨピヨって公道走り始めたからな
0072774RR (ワッチョイ 5aef-2MCs [27.127.190.60])
垢版 |
2020/11/13(金) 17:36:08.92ID:wC5CSqli0
大型でもクランクは二速?
0075774RR (ブーイモ MMd9-vtWJ [202.214.167.232])
垢版 |
2020/11/13(金) 17:48:29.66ID:G/2hAawbM
クランク2速って人がこのスレには結構いるけど
あれって教習所というかコースによって幅とかの差があんの?
1速じゃないと安定して抜けられなかったけどな俺の場合
そりゃ2速で駆け抜ける事は出来そうだけど
そもそも「何かあった場合止まれる速度で」って言われなかった?
0077774RR (ワッチョイ 5aef-2MCs [27.127.190.60])
垢版 |
2020/11/13(金) 17:52:14.89ID:wC5CSqli0
うちは中型の時は二速でって言われてたんだよね。タンデムさせてもらった教官は二速半クラアイドリングのみで抜けてたけど
0078774RR (ワッチョイ 5a03-buWb [219.102.167.61])
垢版 |
2020/11/13(金) 17:54:37.77ID:mbBHDj8S0
俺も最初2速でやってみようかって言われて出口の外側のパイロン3つくらい吹き飛ばした
それを4回くらいやってようやく抜けられるようになったけど1速でやってみたらクソ楽でもうずっと1速
0083774RR (オッペケ Srb5-qJc6 [126.194.218.133])
垢版 |
2020/11/13(金) 18:12:04.08ID:61KWxbXtr
大型ってスラロームも二速?
0087774RR (ワッチョイ d576-4OiJ [60.42.49.80])
垢版 |
2020/11/13(金) 18:20:52.35ID:YU9FfHDv0
一本橋は勢いつけて乗ったら出来るだけクラッチ切れって言われた
クラッチ繋ぐと速度上がるからタイムが伸びないから我慢してヤバくなったら半クラで駆動してバランスの余裕ができたら後ろブレーキで時間を稼ぐハンドルは自ら細かく左右に揺らす、
0092774RR (ワッチョイ f66e-bMCz [153.190.130.136])
垢版 |
2020/11/13(金) 20:21:52.79ID:uDYAQLBZ0
クランク1速で完全にクラッチ切ってた
0093774RR (ワッチョイ bd41-Z9F1 [180.199.74.154])
垢版 |
2020/11/13(金) 20:56:21.74ID:9qiHenIG0
明日はATの教習あるんだけどスクーターと同じかね?
学生の頃自分はMT原付に乗ってて、友達のスクーターに乗らせてもらったけど
ニーグリップできないわ、アクセルのみだわで凄い乗りにくかった記憶がある
0100774RR (ワッチョイ a158-Y0tO [106.72.170.0])
垢版 |
2020/11/13(金) 21:12:03.19ID:wXpgmD500
オートマ教習は各課題とかやらされたけどほとんどまともに出来なかったよ
最初125に乗らせてから400乗ったけどデカイ重いニーグリップ出来ないでスクーターは乗ることは無いって思った日だった
0110774RR (ワッチョイ 5aef-2MCs [27.127.190.60])
垢版 |
2020/11/13(金) 22:26:23.64ID:wC5CSqli0
優先予約にしたら2週間以内に予約全部押さえてもらえた
0112774RR (ワッチョイ 5aef-2MCs [27.127.190.60])
垢版 |
2020/11/13(金) 22:46:35.95ID:wC5CSqli0
>>111
2段階見極めまで取ってもらったよ。夏に普通二輪取ってるからおそらくつまづかずに行けるんじゃないかと思ってる
0113774RR (ワッチョイ 2a56-byRB [133.207.8.128])
垢版 |
2020/11/13(金) 23:27:16.21ID:VtldXdmJ0
近くの教習所が急に二輪の新規入校見合わせになったんだけどなんでだ?
いままで注目したこともなかったけど冬あるあるなのか?
夏は熱中症対策で見合わせしてた
0116774RR (ワッチョイ d5a6-2MCs [60.39.42.127])
垢版 |
2020/11/14(土) 08:29:13.39ID:HZKrSlZw0
一本橋、一時停止、クソくらえと思った
スラローム、パイロン全部、なぎ倒して回った
補習をくらって、それでも過ごした
早く2段階に進みたかった
この車校からの卒業
0127774RR (オッペケ Srb5-4OiJ [126.34.9.215])
垢版 |
2020/11/14(土) 12:04:47.28ID:4qk0l0ONr
大型教習通っててAT教習やったおかげてその後に何か分かってきた
教官が言うにはメーカーはやってはダメというけどこのくらいは大丈夫とかの説明の後
S字、クランクを後ろブレーキ掛けっぱなしでアクセルワークで走る
やってみたらなんとか安定して操縦できたので後ろブレーキの使い方考えながら屋ったら後の教習が楽になった
0129774RR (ワッチョイ da56-ipkS [125.196.36.64])
垢版 |
2020/11/14(土) 12:19:27.50ID:+pVdWhs/0
>>126
教習車いっぱい走ってると強制的に速度落ちてゆっくりやらざるをえなくなるし
ひっきりなしに来る車の隙間待ってたら譲ってくれて無理な飛び出ししなくてよかったり
普段の教習と同じ景色だったりで悪いことばかりじゃないよね
おめでとう
0131774RR (ワッチョイ f1ba-crGs [122.31.133.7])
垢版 |
2020/11/14(土) 13:30:24.29ID:b6sLTBHT0
>>116
盗んだバイクで走り出すなよ
0134774RR (ワッチョイ dd58-mA9S [14.11.9.64])
垢版 |
2020/11/14(土) 14:16:01.15ID:1WAOmk1Y0
>>132
最強だよ ゴミ野郎
0140774RR (アウアウエー Sa82-E1j0 [111.239.180.178])
垢版 |
2020/11/14(土) 17:28:49.72ID:NePhsLpUa
>>137
コメントにある死亡したバンディット乗りの16才の子や17の女子高生の子達のノリがわかったって奴に凄い同意した

事故っても心配や注意より爆笑してネタにして、こんな風に周囲が乗らせて死亡に追いやるんだな
あんなコケ方してまともに走れない奴を遠出させて何度もコカさせてネタにして笑ってるとか完全にライダー失格だよ

誰一人として練習させようと注意しないとか
0143774RR (ワッチョイ d576-dsDX [60.47.142.207])
垢版 |
2020/11/14(土) 18:17:27.59ID:i84gqbfG0
>>140
俺もJKの死んだやつ思い出した
でも結局最後は公道で「練習」しなきゃならんのだし、転倒場面なんて映像あればみんなツッコまれることばっかだと思う
ただ問題はあれを面白いと思って世界中に公開してるとこだよね。超絶バカなんだと思うよ
0144774RR (ワッチョイ fdad-Y0tO [116.58.178.92])
垢版 |
2020/11/14(土) 18:21:09.92ID:hwnRrUzq0
@埼玉 普自二→大型で入校から3か月、ようやく2段階見極め終わった
優先コースだったけどどこが優先やねんという感じだったわ。補修無しで12時間の
予約とるのに3か月は長すぎだろ。来週やっとこ卒検、頑張ってくる。
0147774RR (ワッチョイ a173-Lx9s [106.167.226.121])
垢版 |
2020/11/14(土) 20:15:20.94ID:QrzVxD8/0
自分だけ死ぬならそれはそれだが、あそこに人が歩いてたら死傷事故になってた。
コメ欄も殆どが自身の安全やテクニック云々しか書いて無いけど、二輪も人を殺せる兇器になる事を分かってない。

一番分かってないのは無責任にこの女を乗せたヤツだが。
0150774RR (ワッチョイ 5aef-2MCs [27.127.190.60])
垢版 |
2020/11/14(土) 20:39:50.47ID:GDXB2f9A0
>>146
通報しといた
0152774RR (ワッチョイ a158-w9ON [106.73.73.192])
垢版 |
2020/11/14(土) 21:41:20.43ID:3lEdBtGW0
俺の通ってるとこは教え方丁寧で評判いいとこだけど、女の子だからまあしょうがないみたいな雰囲気が教官たちのなかにある。
それ、女の子の命が危険に晒されるから、自分の妹や娘だと思って補習に念を入れて欲しい。立ちゴケする度小さい体プルプルさせて汗だくてバイク起こしてるの見たら、甘やかしたくなるのは俺もわかるけどさ。
0154774RR (ワッチョイ a158-w9ON [106.73.73.192])
垢版 |
2020/11/14(土) 22:10:14.29ID:3lEdBtGW0
>>153
全くその通り。役所や大企業でも女性枠で男性より甘い判定で入ってきた人が、後に全く社会に需要がない人財になってしまうことは本人が一番可哀想なんだよ。むしろ女性の地位を下げてることがわからないのかね。二輪に関係ないからこのへんにしとくけど。
0159774RR (ワッチョイ d576-9AZP [60.34.163.10])
垢版 |
2020/11/14(土) 23:40:23.00ID:B/f2CBIE0
やっと1段階終わったが予約取れなすぎ
混みすぎだろどうなってんの
0161774RR (ワッチョイ d576-9AZP [60.34.163.10])
垢版 |
2020/11/14(土) 23:52:55.02ID:B/f2CBIE0
こんな学生の休みでもなんでもない時期に混んでると思わないじゃん
0163774RR (ワッチョイ f1dc-xPSf [122.16.33.208 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/15(日) 00:17:01.76ID:28kMrNFe0
>>62
こんな動画で命かけさせられて田舎のねえちゃんは大変だな
0166774RR (アウアウカー Sa8d-F2Lq [182.251.241.8])
垢版 |
2020/11/15(日) 00:42:41.67ID:9BnLUTKIa
何回補修受けてるんだ?ってくらいハンコ押してある原簿の人を見た時に頑張ってるなぁこの人と応援出来るか、その枠俺に寄越せって思えるかで人の器が分かると思うの。俺はその枠寄越せって思ったけどさ。心にゆとりある人が多くなって欲しいと思う。
0173774RR (ワッチョイ f696-ZV8X [153.133.221.9])
垢版 |
2020/11/15(日) 08:49:17.69ID:xRtHLEyu0
田地方だけど6月に普自ニ取りに行ったときはそんなに混んでなかったけど今大型通ってるが混雑してる
8の字一本橋渋滞とか
0175774RR (スップ Sd5a-tv7E [1.75.228.243])
垢版 |
2020/11/15(日) 09:14:45.52ID:pSZaOPEFd
消費税増税
コロナ休校
給付金入金
リモートワーク
で教習所は入校バブルらしい
二輪の中古車も需要が伸びて新車が入ってこないから値段上がってる
0176774RR (ワッチョイ 5ae9-r7CD [61.210.140.156])
垢版 |
2020/11/15(日) 09:30:47.05ID:SirDnUSc0
教習所ってもともとカツカツで回ってるとこが多いからね
ただでさえそうなのにコロナで長期ストップかけられたら
その滞りはちょっとやそっとじゃ解消せんだろ
0179774RR (アウアウクー MM75-9/Zp [36.11.229.71])
垢版 |
2020/11/15(日) 11:15:19.05ID:285OsFGgM
大型免許取って半年
幹線道路で渋滞に引っ掛かると「一本橋」思い出してニーグリップ1速半クラ
辛くなってくると車間距離かなりあっても停車してやる
そのうち「すり抜け」したいです
0180774RR (ササクッテロラ Spb5-2MCs [126.199.85.120])
垢版 |
2020/11/15(日) 11:34:09.15ID:jctwxkgvp
今日から大型だったけどNC750めっちゃ乗りやすいね。夏に普通取ったばっかりだから教習中ほぼほぼ放置でゆっくり練習できるわ
0186774RR (テテンテンテン MM8e-P0t8 [133.106.50.40])
垢版 |
2020/11/15(日) 13:45:27.37ID:fkLjpotjM
>>185
ジョークだから
ACCつけても倒れるだけ

リアクションホイールじゃバイクが重くなってしまう
数年前にホンダが倒れないバイクを発表していた
低速になると前輪を前に出して左右に振ることで自立する(一本橋も余裕だな!)
市販予定はないようだし売ったらバカ高いだろうけども
0193774RR (ワッチョイ 5aef-2MCs [27.127.190.60])
垢版 |
2020/11/15(日) 18:47:57.03ID:gaSepSoF0
今日から大型だったけどスーフォアに比べたらNC750の方がかなり取り回し軽く感じたな。あと40キロ速攻で出せるから楽やね
0195774RR (ワッチョイ 5aef-2MCs [27.127.190.60])
垢版 |
2020/11/15(日) 19:16:18.06ID:gaSepSoF0
ただ一本橋10秒ってのがなかなか難しいですね
0197774RR (ワッチョイ f66e-bMCz [153.190.130.136])
垢版 |
2020/11/15(日) 20:28:25.85ID:S9JKKBxR0
スーフォアって言っても
市販車とSFKってだいぶ違うんだよね?
0199774RR (ササクッテロラ Spb5-bMCz [126.182.89.47])
垢版 |
2020/11/15(日) 20:33:29.03ID:EF91s/7+p
>>194
まぁ普通二輪(AT)は難しいと思うよ
てかXL883の教習受けたことないやろ?
あれはほんとに難しい
0201774RR (ワッチョイ d576-9AZP [60.34.163.10])
垢版 |
2020/11/15(日) 22:08:13.00ID:FfUD8L3S0
ATのセンタースタンドは無理すぎた
あれは上がらない
0205774RR (ワッチョイ 5aef-2MCs [27.127.190.60])
垢版 |
2020/11/15(日) 23:13:02.86ID:gaSepSoF0
俺も初めてスーフォア触った時はデカ!重!って思ったな。NC750はバランスのおかげか逆に軽く感じた。タンクでかいなってくらいw
0208774RR (ワッチョイ 2a83-GeDC [133.203.240.64])
垢版 |
2020/11/16(月) 04:57:20.34ID:7mcSk6Qq0
自分まだ普通二輪しか持ってないけど振り返って見ると教習車って難しいなぁって思った
慣れてなかっただけかもしれないけど

来年は大型に苦しめられるんだろうなぁ
0209774RR (ササクッテロラ Spb5-bMCz [126.182.89.47])
垢版 |
2020/11/16(月) 07:55:15.87ID:aOC2Slfkp
250免許 750免許 無制限免許にしたらいいのに
0210774RR (アウアウカー Sa8d-Slm3 [182.250.242.3])
垢版 |
2020/11/16(月) 10:17:10.27ID:GQsgqpgLa
>>209
当然現行400は限定or“準”指定ですね
0211774RR (ワッチョイ bddc-yVp1 [180.15.95.48])
垢版 |
2020/11/16(月) 10:26:50.35ID:hDSMzyGd0
125のギア付き買って練習してるけど教習卒業しただけだと技術足りなくて困ってる
いまだにエンストするし、指示器消し忘れそうになる
路上最初からうまく運転できました?
0212774RR (アウアウカー Sa8d-R2fZ [182.251.242.17])
垢版 |
2020/11/16(月) 10:37:12.67ID:3jWmif95a
半クラだからって半分戻すとエンストするよね
アクセル軽く回してからクラッチ空けたらいいよ
ウインカー消し忘れは多いから
特に大きいの乗ってる人に
原付は忘れないんだけど
0215774RR (ワッチョイ d576-J9ax [60.47.243.189])
垢版 |
2020/11/16(月) 10:52:58.71ID:3NQKL4kB0
丁寧な半クラッチしたらアクセル回さなくてもエンストせずに済むかもしれないけど、クラッチにも優しくないし発進遅くて危ないでしょ
それよりクラッチ緩めていって回転数下がり出す所でスロットル少し回してあげたほうがいいと思うなあ
0217774RR (ワッチョイ d576-J9ax [60.47.243.189])
垢版 |
2020/11/16(月) 11:00:58.67ID:3NQKL4kB0
>>216
同じ車種でも半クラッチの位置が違ったり、ブレーキの感じが違ったり、その他色々な個性があるから違うバイクに乗るつもりで半クラッチの位置模索してみたらいいんじゃない?
0218774RR (ワッチョイ bddc-yVp1 [180.15.95.48])
垢版 |
2020/11/16(月) 11:25:40.26ID:hDSMzyGd0
クラッチ戻すときにエンジンの回転数落ちてエンストさせちゃう
スーフォアはトルクあるからさせなかったけど
大型取ろうと思ってたけど諦めようかな....波状路とスラロームとクランクができる気がしない
0219774RR (ワッチョイ dd58-17Zf [14.9.9.0])
垢版 |
2020/11/16(月) 11:35:37.20ID:NTgmi1VQ0
大型のNCの方がトルクが有って超低速域のコントロールはスーフォアより簡単
波状路初めて走った時は10秒位で走れてしまい教官からもう少し早く走ってと注意される程だった
0221774RR (ワッチョイ 5aef-2MCs [27.127.190.60])
垢版 |
2020/11/16(月) 12:47:12.91ID:Tse+87UG0
俺も普通二輪は苦労したけど今通ってる大型は乗りやすいしクランクとかアイドリングだけで行けるしかなり楽だよ。細かいタイムとかもっと詰めないといけないけど経験者って事でほぼ放置だしw
0222774RR (ササクッテロラ Spb5-bMCz [126.182.89.47])
垢版 |
2020/11/16(月) 12:51:56.89ID:aOC2Slfkp
大型二輪簡単教信者湧いてるな
騙されるなよ
0223774RR (スププ Sd7a-Y1ua [49.98.77.103])
垢版 |
2020/11/16(月) 12:54:05.16ID:6dAFy/a0d
いやだから簡単だっての
普通2輪取ったときなんてスラロームやら一本橋、坂道発進とか頭禿げそうになったもん
大型なんて俺はほとんど自習だったよ
もちろん補習なんかつくはずもなく
0224774RR (ササクッテロラ Spb5-bMCz [126.182.89.47])
垢版 |
2020/11/16(月) 12:54:25.62ID:aOC2Slfkp
NCが簡単というか
スーフォア乗ってたから簡単やし
全くのチェリーが乗り比べたらって比較ないやん
0226774RR (ササクッテロラ Spb5-bMCz [126.182.89.47])
垢版 |
2020/11/16(月) 13:00:11.42ID:aOC2Slfkp
>>225
でもそれってリターンライダーにも言えることやん
てか少しでも空いてたら簡単な訳ないし

明らかにスーフォアよりNCの方が簡単って流れやん
0229774RR (ワッチョイ a158-89Yn [106.72.174.128])
垢版 |
2020/11/16(月) 13:15:49.40ID:haf6vxXY0
>>218
極端な話、半クラで3メートル以上走ってからクラッチレバーを離す。
0231774RR (ワッチョイ 5aef-2MCs [27.127.190.60])
垢版 |
2020/11/16(月) 13:50:24.48ID:Tse+87UG0
あくまで中型から大型へのステップアップはさほど難しくないって意味ね。俺もいきなり大型行ってたら苦労しただろうし教習時間も長いから途中で嫌になってたかも

大型教習の最初にNC750ガレージから出した時点でめっちゃ軽くてこれはいけそうと思ったな
0233774RR (ワッチョイ d576-9AZP [60.34.163.10])
垢版 |
2020/11/16(月) 14:01:25.55ID:CB4O0C/L0
大型が750でいいなら普通も250でやらしてほしいわ
大型も最大級のGoldWingみたいなのでやらないと教習意味ないだろ
0235774RR (ワッチョイ 2a7e-Y0tO [133.218.38.16])
垢版 |
2020/11/16(月) 14:09:26.04ID:NKoFSUrV0
スーフォアとNCの重量差スペック上では20kgくらいNCのほうが重いよね
実際の体感的な重さの違いはどう?
タンクがダミーだから重心低くて取り回しやすいとかあるのかな
0236774RR (ワッチョイ 5aef-2MCs [27.127.190.60])
垢版 |
2020/11/16(月) 14:11:06.94ID:Tse+87UG0
うちはゼファーも置いてるけど教官以外で乗ってる人見た事ないな。言ったら乗れるのかな
0237774RR (ワッチョイ 5aef-2MCs [27.127.190.60])
垢版 |
2020/11/16(月) 14:11:43.46ID:Tse+87UG0
>>235
自分はめっちゃ軽く感じた。まさにタンクの重さがないからだと思う
0238774RR (スププ Sd7a-Y1ua [49.98.77.103])
垢版 |
2020/11/16(月) 14:16:57.12ID:6dAFy/a0d
>>235
やっぱりそれなりには重いよ
でもさ、普通2輪乗れる人は起こすのも苦労するような2輪の扱いには慣れてるじゃん
急制動とかで乗り比べたりするとわかるけど、軽くも扱いやすくもないよ
思ってるよりは難しくないだけ
0240774RR (エムゾネ FF7a-9AZP [49.106.192.210])
垢版 |
2020/11/16(月) 15:53:06.59ID:g/WqXvvFF
なんか2段階まできたんだけどシュミレーターばっかなんだがそういうもんなの?
もっと現物乗って慣れたいのに
0241774RR (ワッチョイ 5aef-2MCs [27.127.190.60])
垢版 |
2020/11/16(月) 16:00:24.71ID:Tse+87UG0
2段階はちょうど慣れてきて楽しくなってきた時だからもっと乗りたいよな
0242774RR (ワッチョイ d1b7-crGs [218.44.13.162])
垢版 |
2020/11/16(月) 16:01:42.84ID:NF0TF6PF0
>>222
簡単というよりかは大型はバイク経験をそれなりに積んでる人が多いから割とスムーズにイケる気が感じがするんじゃね?
今オレも大型教習に通ってるけど大型教習生の殆どが普段バイクにバリバリ乗ってる人ばかり
普通二輪の教習生を見たら明らかに初めてバイクに触りますよって感じの人が多いし
ヘルメット、グローブ、服装なんか見ても明らかに分かる
そりゃ今までチャリしか乗った事ない人がいきなり一本橋やらスラロームって言われても戸惑うと思うよ
0244774RR (ワッチョイ 5a11-D0pj [27.141.188.211])
垢版 |
2020/11/16(月) 16:21:59.39ID:8dxsIAsC0
>>233
750乗れれば1000だって普通に乗れるよ。
ゴールドウィングでクランク出来るの?大したもんだ。
0245774RR (オッペケ Srb5-4OiJ [126.156.143.117])
垢版 |
2020/11/16(月) 16:49:37.20ID:q76p/KMhr
最近大型二輪教習終わって満足してたら思い出した
XJR1300とかパパサンとか教習車に有りますとか言ってたのに一度も乗る機会なかった
卒検の時にペケジェー乗る人いますか〜とか乗った事ねーのに卒検で乗るかよ
AT教習の時に抱き合わせで乗れるのかと思ってたが詐欺的ものを感じた
0246774RR (スププ Sd7a-Y1ua [49.98.77.103])
垢版 |
2020/11/16(月) 17:06:12.27ID:6dAFy/a0d
>>245
レンタルバイクいいよ
俺は春秋しか乗らないから割りきってレンタルしてる
SSからスーパーフォアまでなんでも乗れるからいいよ
結果ZX10Rが欲しくなってはきてるがw
0247774RR (ワッチョイ ad09-drX/ [222.230.20.130])
垢版 |
2020/11/16(月) 17:18:59.39ID:rT9Qk21o0
>>246
そいや、教習で全然乗りこなせなかったから一度ある程度乗りこなせるまで
乗ってやろうとか思って400オーバークラスのスクーター調べたらレンタルであんま置いてないな。
わざわざ安くもないのにスクーターを借りる奴居ないんだろうな…。
0248774RR (ワッチョイ 5ae9-r7CD [61.210.140.156])
垢版 |
2020/11/16(月) 17:38:16.26ID:xeovdQst0
>>245
自分からは言い出さなかったの?
あるんだろ?やらせろよって

まぁ、NCとじゃお値段がだいぶ違うから
練習で気軽にガシャンガシャンやられたくないのかもね
0249774RR (ワッチョイ 5ae9-r7CD [61.210.140.156])
垢版 |
2020/11/16(月) 17:45:59.04ID:xeovdQst0
>>247
そんな車種がどれだけあるんだってはなしだからねぇ
各メーカー現行新車ラインナップだって全然でしょ
0251774RR (ワッチョイ 95fa-Y1ua [124.103.84.152])
垢版 |
2020/11/16(月) 18:12:45.14ID:ypny8IXg0
400オーバーってほとんどないんじゃない?
SUZUKIのなんとかが教習車にあったけど
DCTならいくつかあるよ(ゴールドウイングとか)
個人的にはビクスクには全く興味がないのでもう乗ることはないと思う
0252774RR (アウアウエー Sa82-E1j0 [111.239.177.234])
垢版 |
2020/11/16(月) 19:02:30.68ID:GTDTmqNya
十年以上乗ってなくて大型取りに行ってきたけど、別段問題無く乗れたなぁ
CB750だったけど、途中CBの400のほう乗る時間あったけど、なんかそっちのほうが難しく感じた
0253774RR (ワッチョイ 5ae9-r7CD [61.210.140.156])
垢版 |
2020/11/16(月) 19:18:45.14ID:xeovdQst0
昔は乗ってたんでしょ?
4輪とかも乗ってるんでしょ?

ならそんなもんでしょ
0263774RR (ワッチョイ dd58-17Zf [14.9.9.0])
垢版 |
2020/11/16(月) 21:36:01.23ID:NTgmi1VQ0
俺も最初から大型二輪を取るつもりだったが受付のお姉さんに
普通二輪からステップアップの方がスーフォアとNCの2種類乗れて楽しいですよと薦められた
大型二輪を途中で挫折するかもしれないし最初から大型二輪でもステップアップの方でもうちは料金大差無いと説明された
両方でAT体験も有ったし大型はハーレー体験も有って5種類の倒しても問題無いバイクに乗れて楽しかった
0265774RR (アウアウカー Sa8d-Slm3 [182.250.242.14])
垢版 |
2020/11/16(月) 22:32:50.30ID:vRWSMufra
>>262
一時間もあれば充分公道走れるレベルになるよ
発障じゃなきゃね
0272774RR (ワッチョイ d5b1-q8hq [60.138.52.18])
垢版 |
2020/11/17(火) 00:54:29.20ID:fiWDylQi0
現在普通二輪持ってて、今は雪国でバイク乗れなくて、春一番に大型買って来年楽しみたいと思ってるんですけど、冬の間でも免許の取れる合宿やってる安めの教習所ありませんか?
0273774RR (ラクッペペ MM8e-+DFJ [133.106.87.37])
垢版 |
2020/11/17(火) 00:59:18.44ID:noHqut17M
伏見デルタの宿泊スピードコース定期
0276774RR (ササクッテロル Spb5-cxtM [126.236.70.77])
垢版 |
2020/11/17(火) 06:22:45.19ID:H+45G7Bvp
>>275
大阪の関目自動車学校も同じくらいだよ。
0277774RR (ワッチョイ 95fa-Y1ua [124.103.84.152])
垢版 |
2020/11/17(火) 06:30:31.72ID:sflApj8l0
>>261
そだね
技量の部分は個人差が大きいからね
ストレートで大型とか別に珍しくはないし上手い奴はいくらでもいるけど半分くらいはそうじゃないだけだよ
個人的には普通2輪の楽しみを知らないのはちょっと勿体ないとは思うけどね
0278774RR (オッペケ Srb5-qJc6 [126.208.159.202])
垢版 |
2020/11/17(火) 10:10:33.15ID:wqdWei/Er
最初のバイクがぶん回してギアチェンジ出来ないバイクだったら俺は飽きてただろうな
0280774RR (ワッチョイ bdbc-F2Lq [180.47.167.68])
垢版 |
2020/11/17(火) 10:58:56.60ID:JsDEcrgX0
今から二俣川行ってそのまま納車や!!
今までお世話になりました。
0281774RR (ワッチョイ bdbc-F2Lq [180.47.167.68])
垢版 |
2020/11/17(火) 11:03:29.93ID:JsDEcrgX0
教習所でアクセルターンやりたかった…。
それだけが心残りやわ。
0283774RR (ブーイモ MMd9-vtWJ [202.214.125.1])
垢版 |
2020/11/17(火) 11:53:29.82ID:iHFDxiUkM
>>265
「走れるレベル」が
あんたが考えているレベルと違うんです
そりゃ免許取ったら一応は乗れるわなw

>>277
県によっては一気に取れないところもあるようだな
普通免許の楽しみ?
大型取ってたら400も250も乗れるんで何が楽しみなのかイマイチ分からないが

ただ免許をコンプすることが出来なくなったことにあとで気がついたw
その点のみ後悔している
0285774RR (ワッチョイ 4db1-oxJn [126.66.167.32])
垢版 |
2020/11/17(火) 12:07:36.14ID:OkmhMweu0
>>283
原付と小特持ってんのすげーな
0286774RR (スププ Sd7a-Y1ua [49.96.29.27])
垢版 |
2020/11/17(火) 12:09:17.66ID:l7hdo484d
>>283
大型いきなり取る奴はだいたいハーレーに乗りたい人だから
別に大して難しい訳じゃないから好きにしたらいいけどな
日本の場合排気量で分けてるのは若年層の死亡事故抑制の政策だろ
スーフォア乗れるならほとんど全てのバイクに乗れる技量はあるさ
慢心しない、見栄をはらない、感情的にならないよう努力する、そういうことが出来てたら運転しても問題ないとは思うよ
0287774RR (ワッチョイ 2a56-byRB [133.207.8.128])
垢版 |
2020/11/17(火) 12:22:39.95ID:0XT+9dfC0
>>285
あと取得時期によって
普通が中型とか準中型になったら
普通消えちゃうからむずいよな
0288774RR (スププ Sd7a-8BGc [49.98.61.182])
垢版 |
2020/11/17(火) 15:03:57.53ID:XD4Da5eyd
>>286
物凄い偏見の塊だな
それとも自分の心情の投影かな?
0298774RR (ワッチョイ 5aef-2MCs [27.127.190.60])
垢版 |
2020/11/17(火) 20:51:54.70ID:6Z18LZGY0
関西も混んでるけどそこまでではない。優先予約コースなら2週間以内に全部予約取ってもらえた。卒検の日まで決められたけどよほど早く卒業してほしいのかなw
0304774RR (ワッチョイ a158-uuy/ [106.72.174.128])
垢版 |
2020/11/17(火) 21:57:17.84ID:SBzpq18u0
そこで!合宿免許
0319774RR (ワッチョイ 2758-3TrP [106.72.174.128])
垢版 |
2020/11/18(水) 06:54:04.07ID:BFE6svuu0
いきなり補習何時間と書かれても、所持免許や二輪に乗った経験年数など第三者には全然分からないから妥当かどうか判断出来ないよ。
0322774RR (ワッチョイ 8af4-G0v7 [133.123.107.148])
垢版 |
2020/11/18(水) 11:31:28.55ID:BFTqndEn0
以降不毛なユーチューバー議論が始まります
0326774RR (アウアウウー Sac7-d7ZL [106.130.52.124])
垢版 |
2020/11/18(水) 12:10:31.76ID:YpjOnyhxa
ATとかシミュレータとかは別枠で予約できるからその時は教習が進むけど、それでも全然予約取れなくて厳しいね
こんな状況だからキャンセルもなかなか出ないし
特に二輪の人は免許取得のモチベーションが高いので多少の天候不順くらいじゃキャンセルしてくれないw
0327774RR (ワッチョイ 9aef-d7ZL [27.127.190.60])
垢版 |
2020/11/18(水) 13:10:59.06ID:dkh91YnC0
優先予約コースなかったの?予約のストレス皆無だぞ?
0328774RR (アウアウカー Sac3-a8mN [182.251.241.3])
垢版 |
2020/11/18(水) 13:17:03.86ID:gftuld0Da
別の人だけど、予約優先コースにしたのに最初の2ヶ月は月に2回しか入らなかったわ。
まぁ最初の3回はマンツーマンだったから、更に予約が取りにくかったのかなと。
0330774RR (ドコグロ MMba-YJIm [49.129.187.63])
垢版 |
2020/11/18(水) 14:11:50.26ID:Id3Nw7rjM
>>326
俺はキャンセル待ちで、教習所のロビーソファに7時間坐ってたことがある。
それでも乗れなかった。
別の日は、申し込んだ瞬間に乗れたことがあるし。
運次第だが落差が激しい
0331774RR (スッップ Sdba-Pizy [49.98.163.126])
垢版 |
2020/11/18(水) 15:21:58.69ID:SLIkQ/RNd
やっとの事2段階見極め終了
明後日に卒検
9時30分受け付けで、午後2時過ぎ迄かかるって言われた
何も聞かなかったけど検定終わった後って何するの?
0333774RR (テテンテンテン MMb6-b6az [133.106.46.74])
垢版 |
2020/11/18(水) 17:09:35.61ID:Bm78SH/KM
>>312
四輪と違って低速はフラつくし狭い教習所で40km/h出して急制動しなきゃいけないんだからな
四輪の教習車なんてずっとトロトロ走ってるけど

四輪で慣れてると40km/hの感覚や(公道での車と全然違って怖いけど)ブレーキの感覚もなんとなく分かるけど、
自転車しか乗ったことないような高校生だったらフロントブレーキ握ってコケて火花散らすのも分かるわ
0336774RR (スッップ Sdba-Pizy [49.98.163.126])
垢版 |
2020/11/18(水) 17:54:55.23ID:SLIkQ/RNd
>>332
説明あざっす
卒業式とかやるみたいですね
面倒くさい
0337774RR (スッップ Sdba-Pizy [49.98.163.126])
垢版 |
2020/11/18(水) 17:56:11.98ID:SLIkQ/RNd
>>335
明日リラックスして頑張ってください!
明後日続きますんで!
0343774RR (ワッチョイ 5a11-xRJ/ [203.165.56.149])
垢版 |
2020/11/18(水) 20:41:34.62ID:JB1CtXyH0
>>342
車免許を20年前に悪戦苦闘して取ってペーパー状態、自転車をたまに乗る程度のどんくさいアラフォーでも何とか取れましたよ。
これ無理だー!とか思うやつも不思議と何とかなってくので、ガンバです
0346774RR (ワッチョイ 2758-3TrP [106.72.174.128])
垢版 |
2020/11/18(水) 21:16:34.26ID:BFE6svuu0
コケ結構〜!
0351774RR (ワッチョイ bb58-HYev [14.9.9.0])
垢版 |
2020/11/18(水) 22:14:16.28ID:B0EPlcce0
今年普通二輪と大型二輪を連続で取得したけどまだ公道童貞
来年の花見はバイクで行けたら良いなとは思ってるが乗りたいバイクが見つからない
来年は大型自動車の免許取得も考えてるけど大型自動車に乗る予定も一切無い
0352774RR (ワッチョイ 2773-dGEm [106.157.78.218])
垢版 |
2020/11/18(水) 22:16:56.32ID:NKJOW+aX0
俺の初納車は平日夜納車で
仕事帰りに忙しないわ
初公道が夜間走行だわ
ガソリン補給するのにタンクのキー回しすぎていきなり鍵捻るわ、
まぁお察しライドだったわw

だが楽しかった
0354774RR (ワッチョイ 9781-V14e [122.210.135.129])
垢版 |
2020/11/18(水) 23:23:06.69ID:+ljVuARc0
教習所で転けてるの1回しか見てないんだがそんなみんな転けないものなんかな。最初のシュミレーションでエンスト転倒連発してた兄ちゃんの実技が見てみたかった笑
0355774RR (ワッチョイ 8a7e-b6az [133.218.38.16])
垢版 |
2020/11/18(水) 23:28:53.93ID:kuTgktDe0
教習中に失敗を繰り返して失敗しないコツを掴んでいく人と
一度も失敗しないうちに卒業してしまった人と
どっちが路上に出て安全なんだろうか?

まあ教習中の人を笑い者にするのはやめとけってこと
0356774RR (ワッチョイ 7f12-cChY [210.229.78.69])
垢版 |
2020/11/18(水) 23:29:26.88ID:+lHxuQkT0
千葉も激込みで初教習が来年になるかものとのこと
混み過ぎでしょww

【モトブログ】おっさんの大型二輪免許取得への道 @教習所激混み!
https://youtu.be/sDsA7Z9cqkA
0359774RR (スップ Sd5a-JsqI [1.66.103.83])
垢版 |
2020/11/18(水) 23:49:19.66ID:mjqRA+GJd
>>358
車と比べたりバイク持ってる人には割高に思えるけど、所持したくても出来ない人とか乗れる回数がどうしても限られる人には維持費も駐輪場費も車検代も掛からずに乗れる訳で
そう考えると安く思えてくるんじゃない?
0361774RR (ワッチョイ 8bb1-9V7k [126.66.167.32])
垢版 |
2020/11/19(木) 00:47:21.25ID:faTkfMph0
出かけるための足として使うにも高すぎる
レンタカーが安すぎるだけかもしれんけどな
レンタカーにはない「体験」を買うコト消費だと思うしかないか
0362306 (ワッチョイ 0383-6VxS [220.144.111.173])
垢版 |
2020/11/19(木) 00:52:40.84ID:FZicg8p70
>>358
50万円のバイク買う変わりにいろんな車種を合計50回分乗れますよ。
月2回程度のツーリングでしかバイク乗る機会がない人とかは購入しないほうが身軽だったり。
0371774RR (アウアウクー MMfb-uRTu [36.11.224.82])
垢版 |
2020/11/19(木) 10:35:21.91ID:ghhVC1KlM
今教習所混んでるの?
コロナで一時期やってなかったから?
二輪四輪ともに?
0372774RR (ワッチョイ 8bb1-9V7k [126.66.167.32])
垢版 |
2020/11/19(木) 10:41:48.07ID:2u/qO5Z20
>>371
今年のGW明けからもうずっと混雑だよ
この時期になると受験終わった高校生や運転免許が必要な仕事に内定した人たちがこぞって取りに来るから尚更ね
0373774RR (ワッチョイ 8bb1-hk+j [126.186.244.184])
垢版 |
2020/11/19(木) 11:22:18.38ID:eiJ6P9Yj0
一本橋で落ちて終了だった
教習中ほとんど落ちた事ないのに悔しい
本番に弱すぎるわ(´;ω;`)
今から補習受けさせてくれるらしいので行ってくる
皆さんありがとうございました
0377774RR (ワッチョイ 2758-3TrP [106.72.174.128])
垢版 |
2020/11/19(木) 16:05:15.11ID:roFowzGz0
>>376
おめでとうございます。
大型二輪行ってね。大型二輪が無いと二輪乗車時、永遠に制限がつきまとう。
0378774RR (ワッチョイ 3e73-nFpB [113.154.245.1])
垢版 |
2020/11/19(木) 16:28:36.02ID:rW1YR5ce0
MTの車やミッションの原付でも乗ってたら操作は簡単だけど、オートマ免許からだと時間オーバーするかもなぁ。。
ロード乗りなんかも2輪の挙動を知ってるっていう意味では少しは役立つのかね。
0380774RR (ブーイモ MMe7-SivP [202.214.231.79])
垢版 |
2020/11/19(木) 16:44:22.49ID:OVJRtZsGM
1クルマはMT
2自転車も子どもの時から普通に乗ってる
3普通の運動神経
以上3つ条件さえあれば乗り越しはしない
それでも検定はメンタル要素が入るので一回くらいは落ちるかもだが

普通の定義が難しいっちゃ難しいんだけど
自転車でしょっちゅう転んだりしていない=普通て感じで
結局1と2の条件が大きいね
0381774RR (ワッチョイ 9ae9-zGaD [61.210.140.156])
垢版 |
2020/11/19(木) 16:48:14.42ID:ONmmXNS90
>>378
たまたま丸暗記してた
→丸写しが通用する場面もあるかもしれない

しっかり理解してた
→いろんな場面で応用が効く

そんなかんじじゃないかな
0382774RR (ワッチョイ 9ae9-zGaD [61.210.140.156])
垢版 |
2020/11/19(木) 16:55:40.44ID:ONmmXNS90
何もしなくても勝手に役に立つか?
というより

どうやって役に立たせるか?
みたいなことだな
0383774RR (ワッチョイ 8bb1-dGEm [126.117.127.120])
垢版 |
2020/11/19(木) 17:33:08.11ID:5HeEg14M0
ロードバイクはただ乗ってるだけじゃなくてバランス感覚をしっかり育てて来た人なら有用

ちょっと乗れば重心や芯を見抜くなら相当役に立つよ

俺はロード乗りだけど急制動ブレーキ停止からのスタンディングで教官を見て、
教官がよし、とうなずくまで待てる

慌てる素振り皆無でやれたから
0384774RR (ブーイモ MM26-se/F [163.49.208.67])
垢版 |
2020/11/19(木) 17:53:14.78ID:kw3EgXnEM
>>383
お手!
0386774RR (テテンテンテン MMb6-b6az [133.106.146.138])
垢版 |
2020/11/19(木) 18:32:14.78ID:eLwhSPg+M
いま教習所だけでなくバイク買うの自体順番待ちだよ
レブルなんか来年9月になっちゃう
ヘルメットですら入荷待ち
中古もどんどん売れてくから値上がり

コロナによる給付金10万と自粛が効いてるようだ
コロナでもバイク乗り回すのは自由だからな
0387774RR (ワッチョイ 8ad0-DbFY [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/19(木) 18:35:31.14ID:0n3nZNj90
何とかレブルとOGKのRYUKI買えてよかったわ
0388774RR (ワッチョイ 2773-dGEm [106.157.78.218])
垢版 |
2020/11/19(木) 18:42:34.62ID:G0RDtSa90
は?今レブルってそんなことになってるの?

俺は2019の秋に20はビッグマイナーチェンジっての知って購入を待ち、
2020の2月末にSエディをオーダーして4月半ば納車だったよ?

だから実質半年くらいは待ってた計算になるか
0392774RR (ワッチョイ 9ae9-zGaD [61.210.140.156])
垢版 |
2020/11/19(木) 19:31:33.98ID:ONmmXNS90
自転車で丸暗記したものを丸写しすればそれだけで完璧ですか?
→そんなことないと思います

じゃぁ丸っきり無意味なんですか自転車乗りは不利なんですか?
→そんなことないと思います

まぁ、>>383が自慢気に語りだしたからその言い方に反発しただけだろうけど
0394774RR (ワッチョイ 9a11-cChY [27.141.188.211])
垢版 |
2020/11/19(木) 19:51:57.64ID:a2NXGHEK0
レブルは短足の神様だからな。
ヤマハみたいに日本人の体型に合わないバイクばかり作ってると客が離れていく。
0399774RR (ワッチョイ 2758-3TrP [106.72.174.128])
垢版 |
2020/11/19(木) 21:20:12.87ID:roFowzGz0
またがってのポーズ
0402774RR (ワッチョイ 9a11-cChY [27.141.188.211])
垢版 |
2020/11/19(木) 23:43:17.53ID:a2NXGHEK0
昔試乗会でハンドルを係員に押さえてもらって乗って(足がつかない)
戻ってきたらまた係員にハンドル押さえてもらって降りてるツワモノの女子が居たなぁ。
0405774RR (スッップ Sdba-Pizy [49.98.163.126])
垢版 |
2020/11/20(金) 08:04:58.05ID:swywMUAad
あーとうとう卒検だー
昨日から緊張しててメンタル弱くて嫌になる
いってきます
0408774RR (ワッチョイ 5ab1-Pizy [221.27.114.198])
垢版 |
2020/11/20(金) 09:07:12.98ID:E22z9s6H0
>>406
ありがとうございます
頑張ってきます
風強くて一本橋が不安ですけど
0412774RR (ワッチョイ ca7e-b6az [101.128.136.37])
垢版 |
2020/11/20(金) 10:56:51.60ID:3cmxzjNc0
免許取って路上に出たときの緊張感に較べたら
教習や卒検の緊張なんてかわいいもんよ
運転だけでいっぱいいっぱいなのに周囲にも気をつけなきゃいけない
0413774RR (ササクッテロラ Spbb-n9aD [126.161.90.95])
垢版 |
2020/11/20(金) 11:26:05.88ID:7IqQfGzUp
>>405
おめいろ!
0414774RR (スッップ Sdba-Pizy [49.98.163.126])
垢版 |
2020/11/20(金) 12:15:24.03ID:swywMUAad
>>413
あざっす
無事合格出来ました
このスレ優しい人沢山いて嬉しかったです
このスレも卒業です
これから卒検受ける人頑張ってください
0429774RR (ワッチョイ ca7e-b6az [101.128.136.37])
垢版 |
2020/11/21(土) 08:25:32.22ID:G80aC0A10
車やバイクは多くの場合お互い事故を防ぐため気を使い合ってて信頼できるけど
歩行者とチャリが怖いな
特にチャリは右左折時に横断歩道を結構なスピードで横切っていくことがあるから
目測を誤りやすい
0431774RR (ワッチョイ 8bb1-dGEm [126.117.127.120])
垢版 |
2020/11/21(土) 09:30:56.65ID:xNOfa5KC0
>>430
落ちるたびに、なんて言い方は気持ちで負けているぞっ
大丈夫だ、出来る事を発揮すればいいだけ

本日こちらは風が強い
一本橋などは載ってみて怪しそうなら駆け抜ける事を奨める
0434774RR (ササクッテロル Spbb-X2xk [126.233.120.45])
垢版 |
2020/11/21(土) 09:52:05.94ID:6AZRpR/Wp
>>433
うち隠れてない
0435774RR (スッップ Sdba-DbFY [49.98.166.164])
垢版 |
2020/11/21(土) 09:58:54.58ID:lmukqmDHd
卒検終わって結果待ち
一本橋は風大丈夫だったけどスラロームで横風に煽られフラついてタイムオーバーしちゃったけど他は特に問題なさそうだった
皆様も頑張ってください
0439774RR (スプッッ Sd5a-d7ZL [1.75.230.154])
垢版 |
2020/11/21(土) 11:34:37.77ID:q9FBs9Mvd
風の一本橋で駆け抜けたら6秒台w
さすがに落とされたわw
お金は痛いけど次がんばります。次の検定日も風だったら金払う前にキャンセルするだけだ。
やけ酒だ畜生
0440774RR (ササクッテロレ Spbb-DbFY [126.247.70.243])
垢版 |
2020/11/21(土) 11:40:38.92ID:GC1QeHUzp
大型一本橋のタイムが8秒台からなかなか伸びないけどコツとかありますか?本番なら多少早く抜けるだろうけどまさに落ちた人いるし練習ではできる限り時間稼ぎたい
0446774RR (エムゾネ FFba-DbFY [49.106.193.239])
垢版 |
2020/11/21(土) 12:03:46.07ID:TYCqr2wqF
卒検前に安全に通過することが大事だからいざとなったらタイム気にしないで走り抜けていいんでって説明された
結局原点方式だから6秒台でも15〜20点の減点くらい?だから他で補う方向で攻略組み立てた方がいいんじゃないかな
俺はスラローム減点前提で組んで走ったよ
0447774RR (アウアウクー MMfb-Am47 [36.11.224.112])
垢版 |
2020/11/21(土) 12:23:44.18ID:HqOLixsHM
普通二輪だけど7秒の感覚が分からなくてローのアイドリングで通ってたんだけど、第二段階になってバイクが変わったら
めちゃくちゃ速くてこりゃタイム足りないだろと思ったらちょうと7秒越える程度だったらしい

スラロームもアクセル使わずに通ってちょうど8秒切るくらい
秒数っていい具合に設定してあるんだなと思った

まあ大型はそういうわけにはいかないんだろうけど
0449774RR (ワッチョイ 8ad0-DbFY [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/21(土) 12:26:00.06ID:AswZi1tg0
>>448
自分も初めから中間までが速いって言われたんで次からそうしてみます
0454774RR (ササクッテロラ Spbb-n9aD [126.161.90.95])
垢版 |
2020/11/21(土) 12:46:43.46ID:m+FOv+Zxp
>>439
それ一本橋以前に他で減点されまくってるから落ちたんだよ
0457774RR (アウアウカー Sac3-Re1g [182.251.242.4])
垢版 |
2020/11/21(土) 14:22:38.49ID:6FYWIZLha
完走して落ちる事は滅多にないと思うから名前と番号言い忘れたとか乗り降りのヘマかもよ
0458774RR (JP 0H8a-+SZe [153.143.136.51])
垢版 |
2020/11/21(土) 14:24:46.60ID:4fh6lOACH
優先車両の邪魔したとか、
優先道路に入るときの左右確認不足とか、
白線カットとか(これは脱輪で一発アウトだっけ?)
0459774RR (ワッチョイ ca7e-b6az [101.128.136.37])
垢版 |
2020/11/21(土) 14:28:46.88ID:G80aC0A10
相手も人間だから判断に悩む微妙な場合は
これで路上に出して大丈夫なのか?って視点で判断するだろう
一発アウトを出さず安全確認がしっかりしてればだいたい通ると思う
0461774RR (ラクッペペ MMb6-RMlt [133.106.85.28])
垢版 |
2020/11/21(土) 14:42:35.80ID:Se3qZK3DM
卒検は突っ切ればいいけど、それだとみきわめは通らないもんな
0462774RR (ワッチョイ 8ad0-DbFY [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/21(土) 14:55:52.20ID:AswZi1tg0
>>460
何買ったん?
0463774RR (アウアウウー Sac7-NrRe [106.154.122.9])
垢版 |
2020/11/21(土) 15:02:59.08ID:Vcfoxdiva
細かく減点内容が書いてあるけどさあ
卒検の時って指導員が並走してて細かく5点10点とかメモしてるわけじゃないからな
俺は一回で受かったけど途中エンスト一回(5点減点)一本橋多分5秒くらい
他にもミスあったはず
でも完走したらあっさり合格だった
他の教習生の卒検見てても降車する時なんか指導員はよそ見してたし
完走できればほぼ合格と思っていいんじゃない?
0464774RR (ワッチョイ 8ad0-DbFY [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/21(土) 15:27:44.91ID:AswZi1tg0
俺も中型の時はクランク両足付きと1本橋早かったくらいでも受かったけど大型は波状路も増えるから減点ポイント多くて若干不安。うちのバイクで練習するか
0465774RR (ワッチョイ 5b30-k3dt [180.16.145.27])
垢版 |
2020/11/21(土) 15:34:35.37ID:mLo2nMdb0
検定の規定上は減点超過で合格する目が可能性がなくなった場合そこで試験中止だけど
裁量によって最後まで走らせることを妨げるようにはなっていない
0466774RR (アウアウカー Sac3-Re1g [182.251.242.2])
垢版 |
2020/11/21(土) 15:36:47.82ID:FgvP0XAMa
>>460
おめでとう
バイク屋から自宅までのルート考えとけよ
0468774RR (ブーイモ MM26-SivP [163.49.215.181])
垢版 |
2020/11/21(土) 17:44:29.62ID:mysY4PkUM
>>440
具体的にどんな点に気をつけているか書いたら的確なアドバイスがもらいやすい

自分の場合だが
よく「落ちたら元も子もないから乗る時は結構スピード上げて」とか言われるが
それでは後半いくら粘ってもタイムをクリア出来なかった
それよりも真っ直ぐ入射する方に気を使って前半からタイム稼ぐ
真っ直ぐど真ん中に入れば前半での脱輪は無い
そしてそのためにはスタート前の停車が一番大事
絶対に曲がって停めないこと

後は橋の幅でジグザグとか身体は真っ直ぐでハンドルでバランスとか
自分が通ったところは平地でそう言う練習をさせてくれと頼んで自己鍛錬したぞ
0470774RR (ワッチョイ 2758-3TrP [106.72.174.128])
垢版 |
2020/11/21(土) 18:04:03.30ID:ZdyCXJYX0
>>440
クラッチつないだままアイドルで渡っても10秒未満。よって、発進から渡り終えるまで半クラとリアブレーキ引きずり、一本橋の上でハンドル小刻み振ってバランスをとる。
0471774RR (ワッチョイ 9ae9-zGaD [61.210.140.156])
垢版 |
2020/11/21(土) 18:43:08.60ID:b0BhpnPy0
>>440
橋以外のとこでも橋の練習するといい

なんでもないただの発進も橋のつもりで
なんでもないただの停止も橋のつもりで
なんでもないただの徐行も橋のつもりで

他の課題も一緒
同じような状況、似たような操作を無駄にしないように
0473774RR (ワッチョイ ca7e-b6az [101.128.136.37])
垢版 |
2020/11/21(土) 19:26:10.96ID:G80aC0A10
一本橋は粘ろうとするとだいたい破綻して落ちちゃうんだよね
実はそこそこ幅はあるのでその範囲でジグザグに進むようにすると
うまくやれる人もいるらしい
0474774RR (ブーイモ MM26-SivP [163.49.215.181])
垢版 |
2020/11/21(土) 19:26:52.78ID:mysY4PkUM
>>472
はいはいあんたは上手い上手い

>>464
波状路はタイム早すぎもあるけど
コツつかむまではエンストもあるよね
でもその2つはセットというか
エンストの不安が無くなったらタイムは自然にクリア出来る
0475774RR (ワッチョイ 2773-dGEm [106.157.78.218])
垢版 |
2020/11/21(土) 19:36:31.04ID:BmcdLdol0
つかそもそも普自二免許とって公道走ってりゃ嫌でも道路工事の段差や
ロードサイドの店に乗り入れる際の段差など乗りこえる時にあんな感じの動作しないか?

ハイハイ上手い上手いとか自慢に聴こえたの?
ひょっとしたらバカなの?
0476774RR (アウアウクー MMfb-Am47 [36.11.229.241])
垢版 |
2020/11/21(土) 19:41:55.31ID:TKHHrXKuM
一本橋はyoutubeでアイドルが落ちてコケて顔面(実際はシールドだけど)打ってたの見てたから恐怖心で落ちまくった

でも回数やってると不思議とバランスもとれるようになって通れるようになるんだよなぁ
0477774RR (ワッチョイ 2773-dGEm [106.157.78.218])
垢版 |
2020/11/21(土) 19:47:21.47ID:BmcdLdol0
なんでここって、教習所ストレート卒業とか件の波状路なにがムズいの?とか、
イチイチ自慢と捉えるヤツが居るのかなぁ

そりゃ話の前後に嫌味ったらしい文言でもありゃ自慢ととられる危険性はあろうも、
はなから自慢とか攻撃してくる

なんか重大な精神の欠陥を抱えてるのか?
0479774RR (ワッチョイ 2773-dGEm [106.157.78.218])
垢版 |
2020/11/21(土) 20:06:49.11ID:BmcdLdol0
いや、バカが喧嘩売るかのような軽口吐きやがるからさぁ

こちとら、いつも卒検に挑むメンバーに大丈夫だ、アホになれ、
大丈夫だ、できるから緊張するな
とエールを送っているのによ

なにが自慢なんだよ
俺は出来ない、悩んでるヤツを相手に自慢話するようなカスじゃねぇんだよ
0480774RR (アウアウウー Sac7-0xQJ [106.129.73.82])
垢版 |
2020/11/21(土) 20:11:50.87ID:SY+6l1Mra
ハイハイ上手い上手いって言った本人も本人だけどどこが難しい場所なんだ?みたいな言い方も言い方だけどな
自分が苦手な項目でそれ言われてる立場になってみな
0481774RR (アウアウエー Sa52-SkU+ [111.239.180.174])
垢版 |
2020/11/21(土) 20:14:08.02ID:dn6Mn8Y4a
たしかに自分は難しく感じなかったから、どこが不安なのか?不安なポイントを教えてと問うている文ではある

だけどそこから馬鹿とか精神疾患とか言い出したら、周囲からみたらアナタが一方的に暴言吐いてるように映るから荒れるし損

そこは
オウ!自慢だぜ?オメーらもこんくらい出来るようにがんばれよ!
って流してエールにしんしゃい
0482774RR (ワッチョイ 4e6e-X2xk [153.190.130.136])
垢版 |
2020/11/21(土) 20:17:08.40ID:xOTXssBe0
喧嘩はスレチ
0483774RR (ワッチョイ ca7e-b6az [101.128.136.37])
垢版 |
2020/11/21(土) 20:18:38.56ID:G80aC0A10
俺は受け止めるほうがナイーブ過ぎる気がするな
精神的に余裕がないのはわかるけど最初から出来ちゃう人にとっては
なにが難しいのかわからないのは率直な疑問だろうし
人それぞれ得手不得手はあるものだし
それは分野が変われば逆転するものでもある
コツを掴めば難しくないんだと前向きに捉えたほうがいいんじゃないだろうか
0488774RR (ワッチョイ 2773-dGEm [106.157.78.218])
垢版 |
2020/11/21(土) 20:25:48.05ID:BmcdLdol0
普自二免許で公道走りの頃は
段差乗りこえる時に座ったままだとケツに衝撃が突き抜けるから、
誰に教わるでもなくチャリと同じ感覚で自然に立ちあがって乗りこえるスタイルで乗ってた

だから大型教習の波状路の時は何の疑問点もなくやれた

すまん、悔しさのあまり怒りに震えた
以降変わらず卒検メンバーにエールを送り続ける
0489774RR (ワッチョイ 2758-3TrP [106.72.174.128])
垢版 |
2020/11/21(土) 20:33:09.57ID:ZdyCXJYX0
>>396
またがった写真で走行中じゃない。
0492774RR (ワッチョイ 8ad0-DbFY [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/21(土) 20:48:19.29ID:AswZi1tg0
一本橋やクランクに比べて波状路の質問が少ないように感じたので課題としては簡単な方なのかもしれませんが中型の時に体験で一度やっただけなんで不安だと書き込みました。なんか揉める元になったようですみません

一本橋のアドバイスも色々ありがとうございます。前半のタイムが早いと教官にも言われたので次は最初からリアブレーキで引きずり強めで行ってみたいと思います。
0494774RR (ワッチョイ ca7e-b6az [101.128.136.37])
垢版 |
2020/11/21(土) 20:55:04.34ID:G80aC0A10
>>492
でも一本橋は前半は堅実に
後半は時間稼ぎってのが定石とされてるよ
最初からゆっくり進もうとするとそこで落ちる可能性高くなるから
自分がどの程度までなら確実に行けるか見極めるのを念頭に
0499774RR (テテンテンテン MMb6-b6az [133.106.52.32])
垢版 |
2020/11/21(土) 21:03:48.61ID:WwOhVEc4M
ワッチョイやらIPやら出してるのは荒せって言ってるようなものだからな

そんなもの出すから誰も書き込まなくなる

2chの文化ではなく乗っ取りJIMの自己満足でしかない

わけのわからない規制をしまくって最後には5ch閉鎖でさようならだろうな
0507774RR (ワッチョイ 5b82-HJdK [180.9.96.225])
垢版 |
2020/11/21(土) 21:34:11.12ID:a7fgYt4b0
大型2輪持ってる奴なら波状路なんて半クラで適当に走るだけの簡単なお仕事だろ
躓く理由がわからんのは同意する
ほとんどの普通2輪からの大型教習生は引っかかる課題はないが、S字もクランクも一本橋もスラロームも苦手なら理由はわかる
済まんが波状路だけはわからん
あれは立って乗っとくだけ
0509774RR (ワッチョイ b611-dOW5 [119.173.149.161])
垢版 |
2020/11/21(土) 21:49:52.74ID:O8xmqV9C0
テテンテンテン?
ぷっ。
0512774RR (ワッチョイ 5b97-hKUX [180.35.172.220])
垢版 |
2020/11/21(土) 22:15:56.59ID:hvmT85wN0
>>460
俺もおんなじ
昨日卒検受かって土曜日納車だ
初公道でバイク屋から30キロくらいの道のりを帰ってこなきゃならないけどおっかないだろうな
上で張られてた公道デビューの女の子が即コケてたのを見ると少し心配になる
0521774RR (ワッチョイ bb58-HYev [14.9.9.0])
垢版 |
2020/11/21(土) 23:13:23.67ID:iq6b+epn0
波状路は進入前にリアブレーキを引きずりつつ進入しクラッチ操作だけでクリアした
無駄にアクセル動作する必要は無いしそれだけで6秒台だった
一本橋は普通二輪の時は半分まで勢いで行って後半リアブレーキと半クラで粘った
大型二輪の時はリアブレーキ引きずりつつ三分の一まで勢いで行って後はクラッチ切ったり繋いだりしながら
ハンドルを左右に振ってバランス取って粘った
0522774RR (ワッチョイ 8ad0-DbFY [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/21(土) 23:27:53.77ID:AswZi1tg0
大型の方が一本橋の規定タイム長いのはどういう理由なんでしょう?
0523774RR (ワッチョイ bb58-HYev [14.9.9.0])
垢版 |
2020/11/21(土) 23:34:26.15ID:iq6b+epn0
車重と馬力があるので高度なコントロールが求められるからじゃね?
普通二輪でスーフォアが乗れたなら大型二輪のNCは余裕で乗りこなせるので心配するな
大型二輪はトルクが有ってリアブレーキ引きずっても余裕で走るから超低速域のコントロールがしやすくて感動するぞ
0526774RR (ササクッテロル Spbb-mMCF [126.233.31.170])
垢版 |
2020/11/22(日) 02:20:04.64ID:as0vB373p
>>519
ninja400売ってちょーだい!
0528774RR (アウアウウー Sac7-YCOn [106.180.27.59])
垢版 |
2020/11/22(日) 07:50:20.45ID:pi6+7TTKa
俺が通ってた波状路は難易度高いよ。
1)材質がステンレス
2)自前で施工したのかそれぞれの波が微妙に平行でない
3)しかも路肩とも平行でない

雨天時路肩を目安に侵入すると(ry
0529774RR (ワッチョイ 2758-tNR/ [106.72.174.128])
垢版 |
2020/11/22(日) 08:01:27.10ID:HMxoeL2L0
良かったね
0530774RR (アウアウカー Sac3-pEVG [182.250.242.16])
垢版 |
2020/11/22(日) 08:24:24.82ID:9nkMDbx3a
>>528
全然高くない
そもそも目安にする基準点の取り方が間違っているだけ
これは個人の資質に由るものだから設備の所為にする方がおかしい
0532774RR (ワッチョイ ca7e-b6az [101.128.136.37])
垢版 |
2020/11/22(日) 08:42:18.78ID:PlKoNU+X0
難しいと感じるのも簡単だと感じるのも人それぞれで誰も嘘を言ってるわけじゃないだろう
いちいち相手のいうこと否定するの不毛だからそういうのやめようぜ
0535774RR (ワントンキン MM8a-3TrP [153.236.76.211])
垢版 |
2020/11/22(日) 09:05:03.11ID:aAqa3U8oM
コケ結構〜
0536774RR (ワッチョイ b611-dOW5 [119.173.149.161])
垢版 |
2020/11/22(日) 09:07:59.26ID:tPE/FrqM0
>>534
頑張れw
手足のストレッチと深呼吸を忘れずに。
0538774RR (ワッチョイ db11-X2xk [110.132.237.219])
垢版 |
2020/11/22(日) 09:08:26.47ID:l1r8epst0
普通に30年以上乗ってたのでクセが直りません。
ブレーキ2本指だと怒られますか?
0540774RR (ワッチョイ ca7e-b6az [101.128.136.37])
垢版 |
2020/11/22(日) 09:20:33.86ID:PlKoNU+X0
>>538
確実に怒られる
俺なんて急制動で足着く前にギアをニュートラルに入れてしまうので怒られた
ちゃんとギリギリまでエンブレ効かせてから停止する直前でニュートラルに戻してるから
問題はないはずなんだけど停まってから戻さないとダメって
でも染み付いてるから勝手に体が動いちゃうのよね
0541774RR (ワッチョイ db11-X2xk [110.132.237.219])
垢版 |
2020/11/22(日) 09:39:47.53ID:l1r8epst0
>>540
ありがとうございます。今週末から乗るんで練習します。
0556774RR (ワントンキン MM8a-3TrP [153.236.76.211])
垢版 |
2020/11/22(日) 12:53:15.71ID:aAqa3U8oM
全然!
0557774RR (スップ Sdba-Pizy [49.97.101.112])
垢版 |
2020/11/22(日) 13:17:10.27ID:AQVnN+7td
金曜に卒検合格して後は免許センターに申請するだけ
家に先週バイクは届いてる
早く乗りたいのに3連休...
今も乗りたくてウズウズしてる
0558774RR (ワッチョイ 03b1-G0v7 [220.56.172.34])
垢版 |
2020/11/22(日) 14:25:23.63ID:JbTX8l0H0
>>525
普自ニならすぐ大型いきなはれ
大型なら大特でもいっときな
0566774RR (エムゾネ FFba-aa+J [49.106.174.176])
垢版 |
2020/11/22(日) 18:36:05.12ID:icooBIUyF
教習所が免許センターまで送迎してくれ
0567774RR (アウアウカー Sac3-Re1g [182.251.242.17])
垢版 |
2020/11/22(日) 19:25:19.73ID:Z8ZNF7jga
>>562
地方じゃ当たり前
自動車の試験も車で乗り付ける
隠れてたお巡りもわざと合格発表から免許証発行の間に捕まえにくる
0573774RR (ワッチョイ 8bb1-9V7k [126.66.167.32])
垢版 |
2020/11/22(日) 20:11:28.57ID:DiAn6WvJ0
>>569
どこかの県で「免停講習に車で来てる奴がいる」って通報が相次いだから取締強化してるみたいな話は聞いたことある
0574774RR (ワッチョイ 03b1-G0v7 [220.56.172.34])
垢版 |
2020/11/22(日) 20:17:47.47ID:JbTX8l0H0
>>571
まただめだったのか

今日は思いっきりオナニーして明日頑張れ
アナニーもやってみろ
0576774RR (アウアウクー MMfb-hk+j [36.11.225.71])
垢版 |
2020/11/22(日) 20:42:32.16ID:lVmHUxYEM
>>573
免停講習にはクルマで行けるぜ
この時点では免許停止になってないもん
この後講習を受けるにあたって免許証取り上げられてここから免許停止
講習を無事受けて無罪放免になったら免許証返してくれるけどその日は免許停止状態
乗って帰ると捕まります
というメカニズム
0577774RR (ワッチョイ 8bb1-9V7k [126.66.167.32])
垢版 |
2020/11/22(日) 21:13:28.11ID:DiAn6WvJ0
>>576
その乗って帰るところを捕まえるべく取締強化って話だが
0579774RR (ワッチョイ 63b1-7Bw+ [60.110.244.211])
垢版 |
2020/11/22(日) 21:48:43.71ID:T8Ki7yEg0
フロントのブレーキが強すぎると停止後ガクンってなって転びやすいかも
自分が卒検急制動で転んだ時そうだった
0580774RR (ワッチョイ b611-dOW5 [119.173.149.161])
垢版 |
2020/11/22(日) 22:06:47.35ID:tPE/FrqM0
>>571
一本橋落下?
トラウマになったかな。
0582774RR (ワッチョイ 3e7e-xRJ/ [113.197.156.19])
垢版 |
2020/11/22(日) 22:32:35.14ID:ykl9j12x0
>>581
スタンドを払ってから乗るのは今のバイクはサイドスタンドが出たままだとエンストして発進できないようになっているのけど昔のバイクはそのまま発進できて左カーブで転倒していたから 。
降りてからサイドスタンドを出すのはわからない。
0584774RR (スップ Sd5a-JsqI [1.66.100.148])
垢版 |
2020/11/22(日) 22:39:34.34ID:cqvaa2d6d
>>581
低身長の人とか跨がるだけでホント危ないと思う
ルールがある経緯は分かるけど、跨がった後にスタンド払うのを徹底するようにすればいいだけなのにねー
0585774RR (ワッチョイ 7a22-93GU [115.163.61.91])
垢版 |
2020/11/22(日) 22:40:34.01ID:kUM6QzPM0
キープレフトもしない
0588774RR (アウアウカー Sac3-pEVG [182.250.242.12])
垢版 |
2020/11/22(日) 23:10:11.49ID:9EudyqbRa
教習所で10時間もバイクに跨がっておきながら動かしてるだけで乗り方を一つも学んでいない奴が検定に受からないのは当たり前
0593774RR (ワッチョイ 93c6-2iK5 [150.249.206.184])
垢版 |
2020/11/22(日) 23:58:36.80ID:n5Vd7os70
ま、ちょっとは覚悟はしておけ
0598774RR (ワッチョイ 2773-dGEm [106.157.78.218])
垢版 |
2020/11/23(月) 00:24:17.49ID:2AZKZ9CG0
>>597
マジで?なんだそれ
このコーナーに到達するまでに1度もバイクで傾けることなく走って来て
スタンド出てる事に気づかなかったってこと?

バイク操縦する資格ないよ
免許取りあげた方がいい
0599774RR (ワッチョイ d70c-YLid [58.189.15.203])
垢版 |
2020/11/23(月) 00:46:46.38ID:uvR8xkQq0
>>581
乗ってからスタンド払う、降りるときはスタンド出してからを立ちゴケ防止に徹底がうちの教習所ルール
教習終わりは指導員の前で停車しキーoff
スタンド出して降りてまたスタンド払ってバイクを押して片付ける
0600774RR (アウアウウー Sac7-s+20 [106.132.206.47])
垢版 |
2020/11/23(月) 02:18:46.46ID:MeseBQtLa
>>598
中身読んでたけどサイドスタンド出てるのには気付いてたのに走りながらサイドスタンド仕舞おうと躍起になって減速せずにオーバーランらしいぞ
サイドスタンド云々の問題じゃなくて突っ込んできた本人の問題
0601774RR (スップ Sd5a-JsqI [1.66.100.148])
垢版 |
2020/11/23(月) 02:34:52.06ID:k+3t2rQyd
カーブに侵入した瞬間に気がついて反射的にスタンド払おうとしたんだろう
擁護するつもりはないけど、ブレーキかければ余計に曲がれなくなるしそのまま乗った状態で正面衝突する可能性が高かったと思う
0602774RR (ワッチョイ 1aac-mHpY [59.85.204.198])
垢版 |
2020/11/23(月) 04:02:11.71ID:ImFlEEsP0
免許取ってからカーブ曲がりきれずにセンターライン超えそうになったり、縁石にぶつかりそうになったり…
何度かあった。そういう時は倒せばいいのですか?
自分はブレーキかけて止まってます。一応止まれる速度で走ってるので…
0603774RR (スップ Sdba-Pizy [49.97.101.112])
垢版 |
2020/11/23(月) 04:33:37.95ID:FPPFRHTRd
止まれる速度で走っててセンターライン超えそうになるってよく免許取れたね
0605774RR (ワッチョイ 8bb1-rhif [126.147.162.220])
垢版 |
2020/11/23(月) 05:47:07.57ID:u29A+t5e0
>>575
ありがとうございます( ; ; )
技術的に自分でも問題あるのが前提ですが、苦手な教官が試験官だったのでメンタルも相当やられてました。。
検定後のアドバイスを叩き込んで次こそ…!!


>>578
一段階・二段階も時間オーバーしてました。。
技能料払うから時間伸ばせないか聞いたくらいです。
でも、決められているんですよね?
教習所側も仕方なくって感じだったんだと思います。

急制動は加速が遅いから転ぶ羽目になっていたと思います。停止線でバタンと倒れる感じでした。

>>580
急制動は若干トラウマですが、一本橋は得意です!!
今日はエンストに動揺してクランクでパイロン接触…
普段パイロン接触したことがなかったのでショックでした。。

>>589
ご指摘ありがとうございます♪
0606774RR (ワッチョイ 9ae9-zGaD [61.210.140.156])
垢版 |
2020/11/23(月) 07:06:56.26ID:kw7zu70O0
>>588
これはガチのマジでそうだと思う
たぶん仕事や他のプライベートでもそういうのは出ちゃってるんだろうなと思う
普段やってないことはできないからね

免許がどうとか一本橋がどうとかじゃなくて
もっと根本的な、ものごとに取り組む姿勢みたいなものが甘い、浅いんだろうな

って自分自身に対して思う
どうにかして改めていかないと
0610774RR (ワッチョイ 9ae9-zGaD [61.210.140.156])
垢版 |
2020/11/23(月) 08:05:17.59ID:kw7zu70O0
>>609
俺は免許持ってるよ
人生について語りたいわけじゃなくて、言いたいのは>>471みたいなこと

急制動なら普段のブレーキング全般から常に効き具合を意識するとか
クランクだったら交差点曲がる時に走行ライン意識する、縁石との距離を気にする
坂道発進なら平地の発進もすべて坂道のつもりで
そういうの
0612774RR (ワッチョイ 2758-b6az [106.72.170.0])
垢版 |
2020/11/23(月) 08:15:49.35ID:pjhyBn8D0
急制動は教習所内で合法的に急加速して40キロオーバーまでスピード上げれる課題
さっさと42,3キロまで上げて停止線前にはアクセルオフにしてブレーキだけに専念出来るようになれば簡単になるよ
ちんたら加速して停止線ギリギリでもアクセル開けないとダメなのはダメなやつ
0615774RR (ワッチョイ 2773-dGEm [106.157.78.218])
垢版 |
2020/11/23(月) 09:23:06.33ID:2AZKZ9CG0
急制動はブレーキの効きを感じて制動を操作して止まれるのが理想
だから急ブレーキでタイヤロックせず止まれたとしてもあまり良い事ではない

瞬間的にスピード上げるのが怖いのかな?
スタートからブォーン、カチッ
ブォ〜〜ン、カチッで3速に入ったら多分もう43キロくらい出てると思うから、
あとはパイロン通過するまで惰性でそのあとブレーキをじわ〜、じっ、
て掛ければ止まれる
0616774RR (エムゾネ FFba-hKUX [49.106.174.103])
垢版 |
2020/11/23(月) 10:29:21.44ID:mcObMaxNF
>>605
あんまり深刻に考えないほうがいいよ
卒検なんて受け続けてればいつかは受かるんだから、練習の延長くらいの感じで気楽にやったほうがいいよ
見極め通ってるってことは問題なく出来てるってことなんだからあとは気持ちの問題
0617774RR (テテンテンテン MMb6-b6az [133.106.55.58])
垢版 |
2020/11/23(月) 10:32:52.81ID:h7tqlChwM
>>598
>>600
やっぱり教習所の乗り方は正しいってことだな!!!

>>605
50時間以上教習した人もいるし上限なんかないと思うぞ
稼ぎ時だし早く卒業させたかったのかもな

一本橋得意(バランスはいい)のに急制動で停止してから転ぶってのもよくわからないな
握りごけしてんのかな
停止線よりちょっと手前で止まるようにして、最後はフロントブレーキ握り込まずちょっと抜くくらいでいい
0620774RR (ササクッテロル Spbb-X2xk [126.233.120.45])
垢版 |
2020/11/23(月) 11:07:30.82ID:Dx5MMKbnp
関係はある
0621774RR (ワッチョイ 9781-V14e [122.210.135.129])
垢版 |
2020/11/23(月) 11:10:12.77ID:pYQpu5Zj0
チャリンコでペダルとハンドルで止まる位の速度でバランスとってみ。ペダル空回しでバランスとったりな。最初は立ちながらやったりしたらいい。車のマニュアル免許しかないけど最初から出来たし子供の頃遊びでやってたそれがなんかそんなんが役に立ってる気がするぞアフィリエイト。
0622774RR (ササクッテロレ Spbb-DbFY [126.247.70.243])
垢版 |
2020/11/23(月) 11:27:04.08ID:es9BIGF9p
今日は一本橋がいまいち上手くできなかったなあ。自分のバイクで練習したいけど場所ないしどうすべきか。波状路は初めてだったけど意外とスムーズにいけました
0623774RR (テテンテンテン MMb6-b6az [133.106.182.149])
垢版 |
2020/11/23(月) 11:36:30.47ID:QH0iZvJ3M
>>619
関係あるにきまってんじゃん

ハンドルを小刻みにゆらしてバランスをとるのが停止するときも効く
停止前、極低速になって右に倒れそうになったら右にハンドルを切って左足をつく
普通は自然とやっている

ちなみに乗り降りするときもハンドルを右に切ると倒さなくて済む
0624774RR (スッップ Sdba-DbFY [49.98.166.164])
垢版 |
2020/11/23(月) 11:52:11.03ID:MkA6Wgfcd
>>623
バランス感覚がいいって風にはならんて言いたいのよ
ハンドルを振る以外に半クラだろうと駆動がかかってればバイクが勝手にバランス取ってくれてるってのを忘れてる
停止前後で倒れるってのはクラッチ切ってるわけだからバイク側がバランスとってくれなくなった状態=自分で全てバランスを取らないといけなくなった状態
そこで倒れてるんだからバランス感覚は良くないだろ
0625774RR (スププ Sdba-us2W [49.96.12.197])
垢版 |
2020/11/23(月) 11:55:18.29ID:wa02Z+Pmd
>>618
なんだ?身につまされたのか?
0630774RR (オッペケ Srbb-9V7k [126.133.226.217])
垢版 |
2020/11/23(月) 13:03:39.49ID:KKuFh/9Lr
急制動でジャックナイフターンして後ろ向きに止まったらどうなるのっと
0634774RR (ワッチョイ b611-dOW5 [119.173.149.161])
垢版 |
2020/11/23(月) 14:34:46.14ID:6lWwMES/0
一本橋はハンドル操作でバランス取る。
体重移動や腰では、軽い自転車とかなら
できるかもしれないけど、重いバイクは
無理だと思う。
0635774RR (ワッチョイ 9a11-cChY [27.141.188.211])
垢版 |
2020/11/23(月) 14:58:56.22ID:29pmIWnZ0
>>630
具体的にどうやるの?
0636774RR (ワッチョイ 1f81-VqCJ [152.165.17.59])
垢版 |
2020/11/23(月) 15:06:34.12ID:z/hqAZ4S0
バランス取るにはバイクから頭まで一本線が書けるように真っ直ぐにするのが重要だと思う
自転車の感覚でバイクを体でバランス取ろうとするとすぐにバランス崩すからね
急制動でバランス崩す人はフロントサスが戻った時にバランス崩すんじゃないかな
0640774RR (ワッチョイ 8ad0-DbFY [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/23(月) 15:48:57.66ID:gXo8vwGE0
>>638
そうです。8秒くらいまでは普通にいけるけどタイム伸ばそうと無理すると落ちてしまったりして。ニーグリップが甘くなってたかも
0641774RR (ワッチョイ 9ae9-zGaD [61.210.140.156])
垢版 |
2020/11/23(月) 16:02:33.89ID:kw7zu70O0
>>640
状況がよくわからん
普通二輪は既に持ってて、自分のバイクも持ってるんだよね?
それでそんなに大型教習難しい?
免許もバイクも入手したてでほとんど乗ってないのかな?
バイクってのが大型でまだ公道は走れないとか?
0642774RR (ワッチョイ 8ad0-DbFY [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/23(月) 16:19:06.59ID:gXo8vwGE0
>>641
夏に普通取ってバイク買ったんでまだ1ヶ月くらいやな。教習自体はコースも覚えてるし難しくないけど一本橋とスラロームのタイムがなかなか達成できない。あと3回しか教習時間ないから集中的に練習する
0644774RR (ワッチョイ 9ae9-zGaD [61.210.140.156])
垢版 |
2020/11/23(月) 16:43:17.31ID:kw7zu70O0
他人に教えるのって難しいんだよね
解ってる人に確認させるのは容易いけど
解ってない人に理解させるのは難しい

自分では「これいいアドバイスだなぁ」なんて思っても
じゃぁ仮にバイク初心者の頃の自分に同じこと言ってどれだけ通じるんだろう
みたいなのは思ったりする
0645774RR (ワッチョイ a373-i8bA [124.214.62.62])
垢版 |
2020/11/23(月) 16:54:18.30ID:5pYuxaHx0
すり抜けでは無くて超低速追い越しでしょう
渋滞でクリープ走行する車は歩行者より遅いことあるから
後ろにつかない方がいいネ
前と後ろの車に挟まれると大変
店舗に寄りたい対向右折車が鼻っ先突っ込んで
バイクにどけってぷーぷー鳴らす奴も居るw
背筋伸ばして頭を重心の真上に置き走ってれば
ふらつきは減ってくるね
0646774RR (ワッチョイ 9a03-DbFY [219.102.167.61])
垢版 |
2020/11/23(月) 18:11:33.03ID:H8Wx/gb/0
一本橋はバランス感覚じゃなくてやり方を知っているか、実践出来るかの問題だからな
チンパンみたく頭空っぽにしてとりあえずハンドル小刻みに振る
絶対にクラッチを完全に切らない
エンストしない範囲で半クラとリアブレーキ
これだけ
バランス感覚なんて無いよりマシだが一本橋には関係ない
0647774RR (ワッチョイ 6376-UgLK [60.47.142.207])
垢版 |
2020/11/23(月) 18:18:48.79ID:mizYCWLd0
あーなんかわかる
一本橋は途中で気づいたけど思ったより道端広いからバランスてよりコツだよね
なんか平行棒みたいな感覚でやるとうまくいかなくて、ジグザグに走るほど道端に余裕があるとわかったら簡単になった
0648774RR (ワッチョイ 8ad0-DbFY [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/23(月) 18:27:19.60ID:gXo8vwGE0
なるほど、ハンドルを小刻みに振った方がいいんですね
0649774RR (ワッチョイ 2758-3TrP [106.72.174.128])
垢版 |
2020/11/23(月) 18:33:04.87ID:llwD8eZC0
自転車で試すと分かるが、ゆっくり走る時、無意識にハンドルを小刻みに振ってるよ。
0652774RR (ワッチョイ 5a11-xRJ/ [203.165.56.149])
垢版 |
2020/11/23(月) 19:21:17.75ID:0vHPHBys0
一本橋は色々人によってなのかな。
ハンドル振るってバランス取る、下半身力強めでニーグリップして前見ると結構安定したかな。個人的には。
あと、クラッチとリアブレーキでちょこちょこ調整してたかな。
0660774RR (テテンテンテン MMb6-b6az [133.106.240.31])
垢版 |
2020/11/23(月) 19:56:42.69ID:dIEWgGm1M
>>629
逆に言うとバランス取れていればタイヤがロックしても転倒しないということだ

ジムカーナとか最後止まるときに後輪が浮いてるとかよくある

>>632
チャリンコしか乗ったことないやつはこれだから

>>636
最後にブレーキをキュッと握っちゃって握りごけだろ

関係ないがいつも朝バイク通勤してる人が体曲がってて気になる
0661774RR (テテンテンテン MMb6-b6az [133.106.240.31])
垢版 |
2020/11/23(月) 19:59:30.82ID:dIEWgGm1M
>>644
教官は毎日それを繰り返して卒業したと思ったらまたズブの素人が入ってくる

無限地獄やな

>>646
そのハンドル小刻みに振ってるのがバランスだチンパンw

>>647
それがバランスとれるようになったということ
勘違いすんな

>>648
そんなことも知らなかったのかよ
それ以外バランスとる方法ないぞ
0672774RR (ワッチョイ 8bb1-9V7k [126.66.167.32])
垢版 |
2020/11/23(月) 22:24:30.19ID:u/oXDVcP0
初心者だった中堅を笑う老害が行く道だと思うと泣けてきますよ…
0674774RR (ワッチョイ 2773-dGEm [106.157.78.218])
垢版 |
2020/11/23(月) 22:28:48.89ID:2AZKZ9CG0
まだ出来ない段階のヤツを笑うのはフェアじゃない
出来て当たり前なはずの立場なのに出来ないのは笑われると思う

主に公道でのていたらくは笑われてしかるべきだけど、
まだ教習所内の者の不手際やしくじりをチクチクと小馬鹿にするのは人の道を外してる
0676774RR (ワッチョイ 2773-dGEm [106.157.78.218])
垢版 |
2020/11/23(月) 22:51:45.64ID:2AZKZ9CG0
世の中はユートピアではないから、
そういう自分より上の者ではなく下の者と比べて安心感を得て安寧とするその手の輩ともなんとか折り合い付けながら生きて行く知恵なり処世術なり身に付くのが普通だと思う

例えは無視するとかスルーするとか

当の本人はろくな死に方をしないと思うが、
自分のやってる事の愚かさに気付いて心入れ替えられれば残りの人生めっけものだが、たいていはその性格のままあの世まで行くな
0679774RR (ワッチョイ 9a11-cChY [27.141.188.211])
垢版 |
2020/11/23(月) 23:45:20.90ID:29pmIWnZ0
>>678
アクセルだなんだ色々言われてわからなくなると思うが
実は、教習所のスラロームはハンドルと尻だけで行ける。
最後のパイロンからアクセル付加してゴールすると
7秒切れる。
コツが分かれば超楽勝だよ。
0680774RR (ワッチョイ 8ad0-DbFY [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/23(月) 23:50:26.17ID:gXo8vwGE0
スラロームって公道で使うタイミングいつなんだろう?
0681774RR (ワッチョイ b611-dOW5 [119.173.149.161])
垢版 |
2020/11/24(火) 00:14:56.42ID:0E8I3Cse0
>>675
このスレの主役は教習生だからできなくて
当たり前。卒業した奴は経験談やコツを
話してサポートしてやるもんだ。
それがバカにするような発言するようじゃ
マウント取って優越感に浸ってると言われても
仕方ないよな。
0683774RR (ワッチョイ 0e73-DWJq [121.110.225.80])
垢版 |
2020/11/24(火) 01:40:34.96ID:L6maJ4N10
>>680
山走ってると落石避けたりで割とあるよ。
山でGoogleマップ使ってるとパイロンスラロームに近いタイトな切り返しの連続する道程度はちょいちょい案内されるし、
街走ってても前走の車の下から落下物出てきて咄嗟に避ける事もあるから、あの程度は余裕で出来るくらいになっといた方がいいよ。
0685774RR (スププ Sdba-us2W [49.96.14.180])
垢版 |
2020/11/24(火) 06:29:02.55ID:1nwAK4y5d
自分の無能を正当化しようと懸命のようだが正常な能力を持ってたら数回の試行で行動の最適化が出来るものなんだよ
そして免許を受けとる以上「最低限出来なきゃいけない事」を練習している事を忘れてはいけない
0686774RR (ワッチョイ 6376-KHUg [60.42.49.80])
垢版 |
2020/11/24(火) 06:38:45.83ID:6oBYTTBZ0
>>658
ただガッて書いたのは間違いだったかな
ロックしない程度を解っていてのガッだったな、じんわりとかやって急制動できるのか?
スッと抜くって書いてるのもその流れの中に入ってると書いた
0687774RR (ワッチョイ df96-G0v7 [114.161.195.109])
垢版 |
2020/11/24(火) 06:46:04.61ID:FMvcKn8C0
>>680
緊急回避の練習です
0688774RR (ワッチョイ 6376-KHUg [60.42.49.80])
垢版 |
2020/11/24(火) 06:58:40.49ID:6oBYTTBZ0
大型教習受けてスラロームは苦手だったな
なんか怖くて車体を倒せなかった
最初は上手くやれたのに早く抜ける事を意識したらパイロン倒したりなにより乗れてないって感じがしてた
0693774RR (ワッチョイ 9781-V14e [122.210.135.129])
垢版 |
2020/11/24(火) 08:53:30.04ID:NcKdxmRw0
>>691
それは教習所で習うでしょ、それをゆっくり確実にやれば止まれるよって言ってんの。早めに加速終わらせて減速地点でアクセルオフでエンブレ、前後ブレーキ同時、速度落ちたらクラッチ切って止まるだけだよこんなん。40キロなんて遅いんだし停止線もゆとりあるんだからビビらず余裕もってやるべし。
0694774RR (ワッチョイ 97ba-Fhk4 [122.31.133.7])
垢版 |
2020/11/24(火) 08:55:28.90ID:G4qFTOrg0
今日検定なんだけどウォーミングアップとかさせてくれるのかな?
それともいきなり試験?めっちゃ緊張してきたわ
0696774RR (ワッチョイ 6711-cChY [42.146.95.151])
垢版 |
2020/11/24(火) 09:18:48.54ID:bEqiFJZQ0
>>690
教習所の人に聞いた話だと、

6、7、8月:緊急事態宣言で教習所に入れなかった人たちが一斉に入所して大混雑。
この人たちはだいたい10月〜11月くらいで卒業していく。

8、9、10月:定額給付金を突っ込む人たちが沢山して大混雑。
「もう公共交通機関で通勤・通学したくない」っていう人たちが多いみたい。
この人たちはだいたい12月〜1月くらいで卒業していく。

こんな感じみたい。
だから1月〜2月くらいには落ち着くんじゃないかと・・・
0702774RR (スププ Sdba-G0v7 [49.96.17.167])
垢版 |
2020/11/24(火) 12:31:06.57ID:3d44hIf7d
>>701
次がんばれ
0704774RR (ワンミングク MM8a-3TrP [153.251.149.181])
垢版 |
2020/11/24(火) 13:22:17.28ID:BEEJkshOM
スレスレ卒業!
0705774RR (アウアウカー Sac3-Re1g [182.251.242.6])
垢版 |
2020/11/24(火) 13:47:08.34ID:sK2i8nZya
俺が通った所は一時間に四人づつまでしか講習出来なかったけど、他はどうなの?
0706774RR (ワッチョイ a3bc-zTvt [124.100.192.24])
垢版 |
2020/11/24(火) 14:10:27.52ID:ZtBtUW5T0
>>705
土日で人多いと教官3,4人で生徒二人ずつとか。
車も増えるし狭い教習所だから渋滞して走りにくくて仕方がない
車も脱輪とかエンストで止まるとかしょっちゅう
土日の教習はなるべくとらないようにした。
0708774RR (アウアウウー Sac7-lWr0 [106.128.195.202])
垢版 |
2020/11/24(火) 14:43:43.74ID:CnGql4nBa
先週普通2輪の卒研合格したけどまだ併記しに行ってないんであんま実感ないな〜。
0709774RR (オイコラミネオ MM06-xD0n [61.205.87.248])
垢版 |
2020/11/24(火) 15:50:04.61ID:zD/LAuvJM
教習で初めてビグスク乗ったわ
所詮オートマごときとか舐めてたけど、マニュアルでは殆ど失敗しなかった一本橋やクランクが全然出来なかったわ

運転は簡単だけどでかいから位置取りが難しいね
0712774RR (エムゾネ FFba-aa+J [49.106.188.250])
垢版 |
2020/11/24(火) 16:47:41.44ID:+cKvuCpRF
予約の日がなかなか来ない…
もう運転感覚忘れそう
0713774RR (アウアウカー Sac3-J85f [182.251.224.47])
垢版 |
2020/11/24(火) 17:19:45.70ID:VpUFSGuea
2〜3週間空いても卒業出来るからへーきへーき
0714774RR (オイコラミネオ MM06-xD0n [61.205.103.201])
垢版 |
2020/11/24(火) 18:01:58.44ID:4FKgmmzAM
>>711
ここは穿った捉え方しかできないような性格悪いのが居るんだな

クランクと一本橋が出来てる云々関係なく、クラッチ操作がない分マニュアルより他のことに気を回せるって意味な
0715774RR (オッペケ Srbb-9V7k [126.179.112.1])
垢版 |
2020/11/24(火) 18:15:15.75ID:2s7jUaW9r
ビグスクは日常の足にも旅行にも使える万能バイク
ただし走りの楽しさは……
0716774RR (ワッチョイ 9a11-cChY [27.141.188.211])
垢版 |
2020/11/24(火) 18:17:30.32ID:23SrKdjc0
>>715
それな!自分もそのパターンで大型取って乗り換えた。
0717774RR (スフッ Sdba-HJdK [49.106.204.80])
垢版 |
2020/11/24(火) 18:19:49.80ID:iFXmGbf/d
>>714
わかるわかる
俺のとこでは指導員が一本橋落ちたぞ
俺は意地になって三回目くらいに渡れたけど、スラロームも波状路もバイクが傷むからやらなくてよかった
あれAT限定のときどうすんだろーね
0718774RR (スププ Sdba-us2W [49.98.63.227])
垢版 |
2020/11/24(火) 18:59:32.40ID:R7amu43Id
一本橋なんて縁石の上を走る練習してたらすぐ出来る様になるのに
0720774RR (ワッチョイ 8ad0-DbFY [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/24(火) 19:15:50.17ID:CTWcyMnX0
昨日頭からミラー折れるくらい派手に倒れた若い子終わった後目死んでたけど心身ともに大丈夫かな
0724774RR (テテンテンテン MMb6-b6az [133.106.144.14])
垢版 |
2020/11/24(火) 19:33:55.63ID:S0HAY4EsM
>>686
できるぞ?

擬音で書くならグゥゥゥゥって感じだな

ブレーキの感触を確かめながら効くんだけど効きすぎない位置をさぐってゆく(0コンマ何秒で)

実際は半分くらいで止まれるのをあの距離でやってるんだしな

>>690
いまは春まで一番の繁盛期だぞ

>>693
マウントジジイでた
0728774RR (ワンミングク MM8a-3TrP [153.251.149.181])
垢版 |
2020/11/24(火) 20:57:33.59ID:BEEJkshOM
>>720
詳しく、性別、普か大、課題など。
0731774RR (ワッチョイ 2758-3TrP [106.72.174.128])
垢版 |
2020/11/24(火) 21:43:17.76ID:pYhAum700
教習所と言えどもコケると周りが迷惑するからやめとけば。
0735774RR (ワッチョイ ca7e-b6az [101.128.136.37])
垢版 |
2020/11/24(火) 22:20:28.30ID:TSPI8vMC0
スクーターって楽して移動できるのがいいとこなのに
重すぎて取り回しで泣くようなビッグスクーターの存在意義がわからんね
だから急速に廃れたんだろうか?
0736774RR (ワッチョイ 8bb1-9V7k [126.66.167.32])
垢版 |
2020/11/24(火) 22:24:06.20ID:ufi0ZenJ0
1800ccスクーターの悪口はそこまでだ
0741774RR (ワッチョイ 9a11-cChY [27.141.188.211])
垢版 |
2020/11/24(火) 22:41:36.82ID:23SrKdjc0
>>721
ジャイロ効果は主にクランクシャフトで起きる
したがってエンジン回転数だよ。
高回転で回してもNC650程度じゃどうかなと思うが
低速だからどうのこうのって本当に教官か...
0743774RR (ワッチョイ 8bb1-9V7k [126.66.167.32])
垢版 |
2020/11/24(火) 23:09:37.49ID:ufi0ZenJ0
>>739
普通普通超普通
0744774RR (アウアウウー Sac7-YCOn [106.180.21.209])
垢版 |
2020/11/24(火) 23:17:11.32ID:ynp0/hf8a
俺は4回転んだな。
野球やってたおかげか、スライディングの要領で下側の足を上手く車体から
抜きながら尻で滑走したのを「理想的な転倒」」と褒められた。なんか複雑w

でも見切りは本当に大事。教習車はガードがついているから足首潰されずに
済むけど、普通のバイクだったらタイミング誤ると大変なことに。
0746774RR (ワッチョイ 5322-lAVG [115.163.61.91])
垢版 |
2020/11/25(水) 01:05:02.45ID:Y+3qKzZ10
教習車はコケ放題だから無理してみたいけどむずかしい
0748774RR (ワッチョイ b37e-P4WK [101.128.136.37])
垢版 |
2020/11/25(水) 06:42:05.60ID:a1E1qUtx0
アイドリング1速で外周まわるだけの初回教習
カーブで小柄な女の人がコケてたな
卒検でも別の女性がクランクでグダグダだったし女性は苦労してる印象

とにかくコケられるうちにコケておくのは貴重な経験値
自分のバイクじゃなくて良かったってやつだ
0749774RR (スププ Sd33-+QD5 [49.96.21.149])
垢版 |
2020/11/25(水) 07:40:55.86ID:mvZBl3W6d
一時停止から左側のクッションが有る壁に
激突、S字、クランク進入時に転倒
ウーミングアップ中の右折で転倒とか沢山見たわw
スラローム、波状路で転倒も

人生初のギア付き乗り物にトライだから
転倒もある程度は仕方無いとは感じたけど
0750774RR (ワッチョイ 6981-zvGZ [122.210.135.129])
垢版 |
2020/11/25(水) 08:29:04.31ID:VlAAIDwy0
そういえば前回乗ったスーフォアのタンクの右側アホほど凹んでたわ、エンジンガードあるのにあれだけ凹ませる転倒ってどんなんだったのか、、、笑 なんかこれ壊れてるから〜みたいなこと言ってたけどそんなん使わせんなや笑
0751774RR (アウアウカー Sa6d-QQKy [182.251.242.12])
垢版 |
2020/11/25(水) 08:35:09.43ID:Xbh212Sma
可愛い子がコケてミラー歪んだら指導員総出で
「いいよ〜別にいいんだよ、任せといて!」
とバイクに跨がせたまま直してた
0752774RR (テテンテンテン MM8b-cWx3 [133.106.32.29])
垢版 |
2020/11/25(水) 08:36:52.06ID:RIaBQLFmM
俺がコケたときは口では「大丈夫?怪我はない?」と言っていたけどバイクの心配しかしてなかった…
0754774RR (ワッチョイ 33d0-OTGC [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/25(水) 10:46:54.97ID:w8pJCiwg0
バランス崩したら200キロが体に被さってくるんだから慣れないうちにコケるのは仕方ない。熟練ライダーでも普通に立ちゴケするし
0758ご参考に (ワッチョイ 4958-zmjO [106.72.174.128])
垢版 |
2020/11/25(水) 11:13:20.93ID:gszmeIuC0
>>757
パイロンスラローム 攻略法 その1
https://youtu.be/OFzgS3mVIqw
0759774RR (ワッチョイ 1111-lAVG [124.144.100.131])
垢版 |
2020/11/25(水) 11:16:54.34ID:3ktMskaq0
>>757
今相当混んでると思うけど、よく5日で1段階突破まで予約取れたな
俺も今通ってるけど、なかなか予約取れなくて1段階終了まで3週間かかった

ていうかスラロームで回さずに抜けてよく時間内に収まったな
0760774RR (ワッチョイ ebca-umbo [153.246.140.211])
垢版 |
2020/11/25(水) 11:26:33.36ID:sDvHkPFz0
>>759
底辺フリーターだからな
ただ混んでて2段階の予約が1ヶ月先

スラローム入る前に少しエンジン回して加速
それでギリギリ7秒だった

動画見ても実際にやると細かく回すのとかが上手く出来ない
0762774RR (スププ Sd33-cAbf [49.96.16.232])
垢版 |
2020/11/25(水) 11:54:14.62ID:5sXHWXWAd
>>748
“経験値”に出来る奴には貴重な体験だろうけどな
思考停止状態で手順だけ繰り返してる奴には時間の無駄だ
0763774RR (ワッチョイ 33d0-OTGC [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/25(水) 12:00:05.84ID:w8pJCiwg0
大型一本橋のタイムが伸ばせないんだけどクラッチはみんな半クラ固定でやってる?
0764774RR (テテンテンテン MM8b-cWx3 [133.106.32.29])
垢版 |
2020/11/25(水) 12:08:07.62ID:RIaBQLFmM
リアブレーキ引きずりながら鬼の半クラ
0766774RR (ワッチョイ 33d0-OTGC [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/25(水) 12:24:18.37ID:w8pJCiwg0
ありがとうございます。感覚としては坂道発進の時みたいな感じでしょうか?
0774774RR (ワントンキン MM53-zmjO [153.154.225.212])
垢版 |
2020/11/25(水) 13:49:58.09ID:RnvcakDJM
だから、教習所で試しにコケる体験を言ったらダメだろ。
0775774RR (ワッチョイ c1b1-aikF [126.66.167.32])
垢版 |
2020/11/25(水) 14:24:13.63ID:MNBQnok10
>>773
教習→技術を習得することが目的
検定→合格することが目的
だから着眼点は自ずと変わってくるよね
0776774RR (ワッチョイ b37e-P4WK [101.128.136.37])
垢版 |
2020/11/25(水) 16:57:49.28ID:a1E1qUtx0
想像を超えるとてつもなく下手な人ってどんな運転するのか見てみたい・・・

バイクを少しも傾けることができずハンドル角度だけでカーブを曲がっていく人は見たが
あれはある意味器用なひとだと思った
きっとそんなレベルじゃないんだろうな・・・
0777774RR (ワッチョイ c1b1-aikF [126.66.167.32])
垢版 |
2020/11/25(水) 17:28:05.01ID:MNBQnok10
>>776
めっちゃ腕ムキムキか全部ハングオフで曲がってるってことか
そいつすごすぎるな
0778774RR (ワッチョイ ebbc-HiMU [153.218.78.215])
垢版 |
2020/11/25(水) 17:37:37.31ID:BTWdv6Z/0
うちAとBコースあって最初に坂道かスラロームの違いなんだけど後者がクランク左折で入るんだけどすげぇやりにくい 右折と左折だけでこんな難易度変わるんだな
0781774RR (テテンテンテン MM8b-P4WK [133.106.230.129])
垢版 |
2020/11/25(水) 19:36:52.95ID:FalTk6VxM
>>735
それも俺が言った

>>737
400なんて選択肢少なすぎだからべつにあるだろ

>>741
クランクシャフトでジャイロ効果とか言ってるバカwwwwwwwwww

電磁波で攻撃されてるレベルの糖質wwwwwwwwwwwww

スティルとかエンジン止めてやるんだぞwwwwwwwwwwww
0792774RR (ワッチョイ 1173-P4WK [124.213.75.210])
垢版 |
2020/11/25(水) 22:20:18.07ID:FFUkXsam0
久しぶりに見に来たらなんか精神障害持ちみたいなの沸いてんのかw
アンカ付けまくりでかまってオーラ出しまくっててきもすぎる
恥って概念がない半島系かな?
0797774RR (テテンテンテン MM8b-P4WK [133.106.63.218])
垢版 |
2020/11/25(水) 22:50:14.01ID:hro20R4PM
>>796
いいってことよ

荒らしというのは荒らしの自覚がないんだよね
でも無意識のうちに自己紹介をしてしまうから笑える
>>792の朝鮮人とかなw

あとスレに沿った話題すらできず、NG!NG!と連呼するだけのバカなw
悔しくて黙ってNGできないというバカさw
しかもNGしてないから反応してくるw
人気者の俺が何書いてるか気になってしょうがないんだよw
0799774RR (テテンテンテン MM8b-P4WK [133.106.63.218])
垢版 |
2020/11/25(水) 22:54:34.86ID:hro20R4PM
2chが乗っ取られてワッチョイだのIPだのやりはじめたのが終わりの始まり

荒らしどもは大喜びでIPスレを立てて荒廃させた

こうやってテテンがどうのとか意味のない差別をしたいがための荒らしども

恥を知れ!
0806774RR (テテンテンテン MM8b-PUHi [133.106.52.53])
垢版 |
2020/11/26(木) 00:04:36.27ID:zLdAc9RUM
ワッチョイ入れよう!IP入れよう!と言い出すやつって必ず頭おかしいんだよね
なぜなら荒らしにとって都合がいいんだよ
回線やプロバイダをあげつらって差別して争いを生むことができるからね

一方荒らしは浪人やVPNを使ってワッチョイIP偽装してスレと関係ない自己紹介や
NG連呼して荒らしまくる

結果スレは潰れる
たくさんの潰されたスレを見てきた
0810774RR (ワッチョイ 6158-rpTO [14.13.133.1])
垢版 |
2020/11/26(木) 08:19:19.79ID:O1YodK550
NCじゃなくゼファーで教習受けたい
ただ阪神ライディングスクールのレビューが星5星1が伸びる中華商品レビューと似てて迷う
0813774RR (オイコラミネオ MMab-lAVG [61.205.96.177])
垢版 |
2020/11/26(木) 08:42:59.81ID:MAVt64q4M
言うても俺が通ってて高圧的な言い方する教官は一人しか居なかったな、シミュレーターの教習だったけど
こっちも露骨に受講態度を悪くしてたらなんな友好的になってきて最終的にお互いテンション上がった教習になったけど
0820774RR (ワッチョイ 1311-FP8+ [27.141.188.211])
垢版 |
2020/11/26(木) 10:22:51.82ID:EEwGNlph0
>>806
あんたが荒らさなければそれでよい。
0821774RR (ササクッテロラ Sp1d-OTGC [126.167.143.67])
垢版 |
2020/11/26(木) 11:24:21.84ID:pDDX6tL9p
2段階の見極め終了ー普通からのステップアップだから一瞬だったな。
うちは2輪空いてきてるみたいだけど混雑落ち着いたのかな
0824774RR (スププ Sd33-qwMi [49.98.90.145])
垢版 |
2020/11/26(木) 12:47:35.33ID:TdJXTyEUd
仕事さぼって昼の教習受けたら若い女の子たくさんいた
0826774RR (ワッチョイ 33d0-OTGC [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/26(木) 14:23:13.18ID:dalJLFIH0
一緒に大型教習受けてたやつがクランクめっちゃ速く抜けていっててすげーと思ったわ。やっぱ普段から乗り慣れてるんだろうな
0830774RR (アウアウカー Sa6d-/8B9 [182.251.223.248])
垢版 |
2020/11/26(木) 15:13:02.38ID:BOiFM2lua
そういやクランク1速でやったことないまま卒業したな
0832774RR (アウアウウー Sa15-59vE [106.129.213.71])
垢版 |
2020/11/26(木) 17:55:45.31ID:gky8ZMDia
>>831
https://youtu.be/recLXaaDuBQ
この子は同情したら怒るタイプw
0833774RR (ワッチョイ 0b73-idzD [113.154.111.117])
垢版 |
2020/11/26(木) 18:47:25.12ID:KBAoU5B10
>>792
恥の概念無いとか安倍の悪口は辞めろ
0839マジレスしてみる (ワッチョイ 4958-zmjO [106.72.174.128])
垢版 |
2020/11/26(木) 20:46:15.33ID:7kX92vFg0
>>832
何だよ筋トレで反動つけたら楽らくだろ。それとサンダル履きでバイク起こすなあほんだら。
0840774RR (ワッチョイ 6b73-b6o2 [121.110.225.80])
垢版 |
2020/11/26(木) 20:56:39.87ID:cZJOAokq0
引き起こしのための筋トレなら腕立てやベンチじゃなく足腰鍛えりゃいいのにと思った。
コツは引き起こすんじゃなく腰に当てて押し上げるって分かってないんかな?
0844774RR (ワッチョイ 6b73-b6o2 [121.110.225.80])
垢版 |
2020/11/26(木) 21:50:18.60ID:cZJOAokq0
>>843
2速で回せないのに3速だと余計キツいと思うよ。
中型ならガッと開けてもすぐ閉じれば、どっかすっ飛んでくほどのパゥワー無いからんなビビらなくて大丈夫だよ。

外周とかの広い所でバンクさせずにアクセルの開け閉めだけ試してみ。
0849774RR (ワッチョイ 1909-VPwO [120.51.108.107])
垢版 |
2020/11/27(金) 02:54:06.22ID:0C85yhE50
カーブした際、膨らみすぎて真ん中に行く癖あって
これじゃ後続車に轢かれる、キープレフトって言われたんだけど
スピードもっと落として曲がった方がいいのかハンドルの角度が悪いのか
どっちなのかな。
0851774RR (ワッチョイ 1173-C0hB [124.214.62.62])
垢版 |
2020/11/27(金) 03:16:16.26ID:RmMxIltx0
コーナー手前で十分に減速して
ラインに乗せるように加速していく
コーナーにオーバースピードで進入して
怖くなったらリアブレーキで減速
イン側のひざを開くだけでも効果がでる
コーナーでフロントブレーキを使えないことは無いが
やわらかくブレーキをかける練習してバイクの挙動を
把握して無いといきなりは超危険
0856774RR (アウアウウー Sa15-2ft1 [106.180.25.148])
垢版 |
2020/11/27(金) 07:45:20.46ID:Z1gxmxbta
>>854
うちの教習所でもあったねそういえば。
外周のコーナーのセンターラインに当たる位置ににコーン並べて立てて
5km/hずつスピード上げさせていって何km/hまでなら膨らまずに曲がり
切れるかとか。
0860774RR (アウアウウー Sa15-FY2q [106.129.75.105])
垢版 |
2020/11/27(金) 09:39:02.20ID:oJBJtIfTa
そうなんだよね1発アウトしなけりゃ落ちないよって言うのは他が出来て当たり前とまでは言わないけど安全確認や減速はするのが基本だからその辺出来てないと1発アウトやってなくても普通に落ちるんだよね
「1発アウトやってないのにぃー」って言うコメントをたまに見てあぁ…って思う
0861774RR (スッップ Sd33-OTGC [49.98.169.189])
垢版 |
2020/11/27(金) 09:54:37.74ID:SN53Pp0Dd
それ
普通ができなくなっちゃう人が多かったり、そもそも荒かったりってで完走しても不合格ってのは普通にある
無意識に緊張しちゃってハンドル押さえて曲がれずにブレーキ転倒1発アウトが本番クランクあるある
0862774RR (ワッチョイ c1b1-aikF [126.66.167.32])
垢版 |
2020/11/27(金) 10:21:06.02ID:pWawKoUt0
一本橋は10秒超えたら加点してくれないかなwwww
0863774RR (ササクッテロラ Sp1d-g77t [126.193.122.98])
垢版 |
2020/11/27(金) 12:44:15.53ID:XxHJdUCJp
いやそもそもその普通が出来てない人は見極め通らないから受けれない

見極め通るレベルの人だから完走したら通るんだよ
0864774RR (ササクッテロラ Sp1d-g77t [126.193.122.98])
垢版 |
2020/11/27(金) 12:45:16.32ID:XxHJdUCJp
まぁ緊張等で落ちる人も稀にはいるだろね
0865774RR (ワッチョイ 1303-OTGC [219.102.167.61])
垢版 |
2020/11/27(金) 12:55:12.97ID:7BkPSe+N0
まーやってみればわかるさ
見極めなんて酷くても落ちないよ
プラン組んでるやつは知らん
俺もスラローム8秒切れなかったけどスルーだったしエンスト立ちコケまくりおばちゃんもスルーだった
合否があるわけじゃないから気楽にねって言われたしなw
0868774RR (ササクッテロ Sp1d-/80d [126.35.5.229])
垢版 |
2020/11/27(金) 14:34:11.83ID:AgVdzvMGp
関目で大型受けてる人おる?
0874774RR (ワッチョイ 9311-umYM [203.165.56.149])
垢版 |
2020/11/27(金) 20:03:08.28ID:ivlG+bfk0
>>873
ドンマイです。
自分は不器用だから不合格になってなんぼと思ったけどやはり緊張して思わぬミスしましたからねぇ。
補講でミスした所を意識して練習させてもらいましょ
0879774RR (ワッチョイ 8109-VPwO [222.230.98.115])
垢版 |
2020/11/27(金) 22:53:40.05ID:yp5co2Om0
40Kから急制動だけど35Kってバレる?
0880774RR (ワッチョイ eb6e-g77t [153.190.130.136])
垢版 |
2020/11/27(金) 22:54:42.88ID:hYUiezHq0
>>879
40出たら光るランプついてるで
0881774RR (ワッチョイ 2130-aU4u [180.16.145.27])
垢版 |
2020/11/27(金) 23:13:43.73ID:IIkeIXTY0
ギアが何速に入っているか
40キロ出たかどうか
ブレーキは前後どっちを使っているか
エンジンが回っているかどうか

これらは全部あのランプで表示されてるから
0890774RR (ワッチョイ 33d0-OTGC [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/28(土) 01:52:39.75ID:3fo5rcDs0
俺が行ってるところもバイク専用コースあるけどそれって珍しいの?
0891774RR (ワッチョイ 8109-C0hB [222.230.98.115])
垢版 |
2020/11/28(土) 01:53:09.08ID:5ofGjnIv0
田舎で原2だけど10/26に入校して11/3には効果テストだった
通学で9日連続通って学科実技1日7時間とかあって学科1人だけって授業も普通にあったから
このスレで言われてる1か月先まで予約が取れないって事にカルチャーショック受けてる
0897774RR (ワッチョイ 21bc-lov3 [180.47.167.68])
垢版 |
2020/11/28(土) 08:10:00.54ID:1tvnklCE0
頭が大きいからどんなヘルメットを被ってもボンバーマンみたいになって辛いわ。
もう割り切ってボンバーマンのコスプレかなと?思われるヘルメットを探してる。
0899774RR (スプッッ Sd73-083S [1.75.252.30])
垢版 |
2020/11/28(土) 11:22:01.30ID:sxYbUm4Bd
セパルライディングスクールとかヤマハテクニカルセンターのことだな>二輪専門
四輪がそもそも取り扱ってなくて全てがバイク専用の贅沢な教習所
だから予約も取りやすいし教習所のレベルも高い
まあ交通の便が悪かったり料金が高かったりとネガもあるが
0901774RR (テテンテンテン MM8b-cWx3 [133.106.44.165])
垢版 |
2020/11/28(土) 11:52:16.58ID:/nMebAB5M
>>900
嬉しい報告を全裸で待ってるぞ
0903774RR (スププ Sd33-qwMi [49.96.40.59])
垢版 |
2020/11/28(土) 12:10:11.16ID:LlsdbT95d
>>900
卒検は何回でもチャレンジできるよ

次もがんばれ
0904774RR (スププ Sd33-cAbf [49.98.66.81])
垢版 |
2020/11/28(土) 12:15:10.96ID:4akW+flNd
>>860
小アウト7つや中アウト3つ+小アウト一つで落第だぜ
0906774RR (アウアウウー Sa15-TZWb [106.129.117.30])
垢版 |
2020/11/28(土) 12:43:23.74ID:V5KYLkawa
セパル口コミ酷いけど大型二輪取るなら悪くないぞ。しっかり教えすぎて落とされる、厳しいと言われてる程度だからとりあえず免許撮りたいじゃない人にもオススメ出来る
予約は取り放題ってほどじゃないけどかなり取りやすいと思う
0908774RR (ワッチョイ 4958-zmjO [106.72.174.128])
垢版 |
2020/11/28(土) 12:53:16.50ID:30NDSkg10
ミッツ・マングローブ
0912774RR (スププ Sd33-qwMi [49.96.40.59])
垢版 |
2020/11/28(土) 14:04:19.07ID:LlsdbT95d
>>909
おめでとうございます
0915774RR (ワッチョイ 33d0-OTGC [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/28(土) 15:12:01.12ID:3fo5rcDs0
>>914
緊張で目線下がっちゃった?
0917774RR (ワッチョイ 33d0-OTGC [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/28(土) 15:44:57.44ID:3fo5rcDs0
原因がわかってるなら次は大丈夫だ!
0923774RR (スプッッ Sd73-OTGC [1.75.232.202])
垢版 |
2020/11/28(土) 16:37:46.62ID:SlOAMeOnd
一本橋でアクセル緩めないもクソも無い全閉じだ
ハンドル振ってエンストしないように(クラッチ操作含む)リアブレーキ引きずるだけ
逆にこれ以外出来ることなんてないからコレだけやってろ
それでも失敗するのはメンタルの問題
0930774RR (ワッチョイ 33d0-OTGC [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/28(土) 17:37:11.32ID:3fo5rcDs0
今からの時期は趣味で乗ってる人は乗らなくなるよねえ。やっぱ移動手段としてなら車には勝てないよ
0932774RR (アウアウウー Sa15-2aiD [106.133.88.171])
垢版 |
2020/11/28(土) 17:40:34.40ID:3sSIouiua
>>914
自分は軽く前傾姿勢にしたら上手くいくようになった
背筋伸ばしているつもりで腕が伸びてしまっているようだったら、効果あるかも。
0933774RR (ラクッペペ MM8b-ZzEh [133.106.82.241])
垢版 |
2020/11/28(土) 17:53:42.32ID:YXMkO891M
ヤマハテクニカルセンター、大型の教習車はMT09
調べたらNC750Lより25kgも軽い模様w
0934774RR (ワッチョイ 1111-lAVG [124.144.100.131])
垢版 |
2020/11/28(土) 18:11:32.10ID:T5SJsYWR0
ようやく2段階のみきわめまで終わった
最初の発進停止・ブレーキ操作・変速操作で2回補講になったけど、それ以外は無事補講無しで行けた

普通車の教習は一度も補講無しだったから補講2度も言い渡されたときは絶望だったわ
ていうか他の人って一度もMTバイク触れたこともない状態で一度も補講無しでいけるのヤバいな
0940774RR (ワッチョイ 136e-nSe3 [61.127.130.6])
垢版 |
2020/11/28(土) 18:54:45.74ID:1inMYBr+0
卒検落ちたあとの補習で一本橋やったら10秒超えるタイムをたたき出しました(--;)
そんなにタイム稼がなくていいと教官に言われましたが^^;
明日卒検リベンジしてきます!!
0944774RR (ワッチョイ 1311-FP8+ [27.141.188.211])
垢版 |
2020/11/28(土) 19:31:55.01ID:rm8bl1lU0
>>942
ヤマハは短足ガン無視だから基本教習車には向かない。
NC750Lだってかなりシート下げてる
0946774RR (ワッチョイ ebb8-aikF [153.156.79.25])
垢版 |
2020/11/28(土) 20:42:12.18ID:PRhrvTqE0
>>945
教習所のコースを走るのは難しいバイク
AT限定の教習は全部あれでやるんだからドM専用コースというのがよくわかる
0947774RR (ワッチョイ 33d0-OTGC [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/28(土) 20:47:43.29ID:3fo5rcDs0
ビクスクで渋滞すり抜けしまくるやつが頭おかしいと思えるよな
0955774RR (ワッチョイ 33d0-OTGC [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/28(土) 23:50:38.47ID:3fo5rcDs0
見た方がいいね
0959774RR (ワッチョイ 1173-C0hB [124.214.62.62])
垢版 |
2020/11/29(日) 03:48:36.43ID:F7ibXC820
交差点手前50メートルぐらいからミラー見てウィンカー3秒後に
目視確認進路変更で残り30メートル確保
目安は3車線などで通行区分線が破線から実線に変わる前に
進路変更を終える
道路状況で右折車線に入りにくい場合があるので早めに右による
ウィンカーつけても近づいたり追い越しかける車がたまに居るので注意
0960774RR (ワッチョイ b37e-P4WK [101.128.136.37])
垢版 |
2020/11/29(日) 06:26:42.54ID:KbS3kytV0
>>952
過去にここでシルバーウイング重すぎアホかって書いたひとりだけど
125〜150クラスのスクーターはパワーとサイズ感と重さのバランスが取れてて乗りやすいよ
PCX150乗ってるけど取り回しでバランス崩しても腕力で支えられる程度の重さだから
ヒヤっとすることがないし80kmまでの加速ならリードできる速さもある
サイズも250ccフルカウルと同じくらいの車格感あって見栄えもいい
まあ売れてるだけはあるってことよ
0976774RR (ワッチョイ 1173-C0hB [124.214.62.62])
垢版 |
2020/11/29(日) 15:48:19.50ID:F7ibXC820
新車を買う予定なら2021モデルが出揃うの待ってもいいし
売れ残った旧型を値切るチャンス
試乗車やリース車の入れ替えで処分売りも狙える
何よりも即納が魅力
0977774RR (ワッチョイ 33d0-OTGC [133.155.133.53])
垢版 |
2020/11/29(日) 15:56:50.30ID:o8/epeYP0
俺もやった事ないようなしょうもないミスで落ちてしまったわ。明日速攻補修受けて次こそは受かるぞ
0984774RR (ワッチョイ 6933-j3rz [112.139.135.35])
垢版 |
2020/11/29(日) 17:43:21.42ID:UdOuLeyM0
昨日から普二の合宿来てるんだけど、引き起こしが出来なくてツライ。脚も腕もアザだらけだし全身筋肉痛。みんなどうやって起こしてるの( ; ; )
速度も、体感的にものすごく早く感じるから恐怖感半端ない…。自動車の時もそんな感じだったけど、いずれ免許取得して公道に出れば慣れるものかな?
0985774RR (ワッチョイ 9176-c1ev [60.34.163.10])
垢版 |
2020/11/29(日) 17:44:29.11ID:4BcT5Ye70
>>984
YouTubeに参考になる解説いくらでもあるぞ
0986774RR (ワッチョイ b37e-P4WK [101.128.136.37])
垢版 |
2020/11/29(日) 17:47:01.82ID:KbS3kytV0
俺も4輪は維持費高いし一人暮らしには持て余すから
移動手段としてバイクでいいやと思ったのがきっかけだけど
乗ってみるとMTバイクは運転そのものを楽しむおもちゃって感じ

両方持ってるけど楽に移動することが目的ならスクーターだな
MTバイクとスクーターは完全に違う乗り物だと思った
優劣とかじゃなくて用途目的が違う
0989774RR (ワッチョイ b37e-P4WK [101.128.136.37])
垢版 |
2020/11/29(日) 18:00:02.62ID:KbS3kytV0
教習車と同じ200kgくらいのバイク納車して1ヶ月経つけど
いまだに取り回しのときは緊張する
一度倒しちゃってからはもう傾けすぎてしまったら支えるの無理って解ったから
傾けすぎることがないように慎重に慎重に・・・
慣れるときは来るんだろうか?
0990774RR (アウアウカー Sa6d-oVnm [182.251.248.4])
垢版 |
2020/11/29(日) 18:07:01.58ID:hFBLu4ZCa
最近皿オヤジはこなくなったな。
テテンは今日はどうした?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 18時間 36分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況