X



【長野】  信州 Part78  【信濃】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:01:59.42ID:NEM8r6gX
信州又はバイクに関係あることなら何でもOKです。
ツーリング、観光、温泉、食べ所、交通情報などなど何でもOK

「ゆっくり走ろうさわやか信州」

オフ会は適度に開催、いきなり参加も大歓迎です
しっかりとおもてなしをいたします。

基本的にはsage進行でお願いします。
沈みすぎ、カキコが24時間以上無い場合は保守ageお願いします。

★★バイクやツーリングに無関係な雑談は禁止です。★★

前スレ
【長野】  信州 Part75  【信濃】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1591341109/
【長野】  信州 Part76  【信濃】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1595737736/
【長野】  信州 Part77  【信濃】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1599382078/
0002774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:02:23.33ID:NEM8r6gX
お前らはなぜ1000行く前に次スレを立てるということができないのか
0003774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:04:23.37ID:P/HnlfL4
いちおつそしてありがとう
0004774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 22:28:53.04ID:9zO9LltN
日曜はどこ行こう
やはり北か
0005774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 00:04:10.26ID:vSBHWuMT
北なら
蕎麦を食べてミサ味噌に行くか
0006774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 02:27:50.51ID:xoDuxXou
こんな田舎もんばかりのスレ無くなっても困らんからな
0007774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 06:01:31.71ID:RJztWL4H
スレたて乙!
0009774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 08:10:17.75ID:FPnZ9Wsl
乙乙
晴天だけど山真っ白!
3段紅葉ってやつだなby大町
0010774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 08:12:29.78ID:WvALliiz
ぼくの下腹部も三段です
0013774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 12:33:14.29ID:5cf6cyXz
下條の道の駅で休憩してたら続々とやかましいバイク集団が次から次へとやってきた
なんかの集まりでもあんのか。しかし本当にうるせえな
駐車場でいつまでも空ぶかししてんじゃねぇ

と心の中で思った
0014774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 13:04:04.62ID:190bKpY6
来週ツーリング行きたいんだけど、蓼科の辺りも紅葉はどうですか?
ライブカメラみたらまだイマイチだったんですが
0015774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 15:29:10.26ID:QmA0ilFd
>>13
いまや社外のうるさいマフラーつけて
たむろって走るのなんて
時代錯誤も甚だしいんだよな。
中高年の大型乗りが
時代遅れのままそんな醜態を晒してる。
0016774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 18:35:53.53ID:J2khNjJb
寒いのでちょこっと乗りが精一杯。
冬眠させるのも近いですね。
0017774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 19:01:38.51ID:xoDuxXou
>>14
バッチリ紅葉してましたよ!今が見頃です
0018774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 19:21:44.03ID:nFh4o3Rd
今日は高速道路バイクだらけだったな
浅間山雪化粧だったよ
0019774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 19:27:53.76ID:jHXFRT3I
>>17
ありがとう、今年最後の長野ツーリングになりそうだから楽しみにしてます
0020774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 21:50:14.13ID:x59HgvDm
乗鞍も半分から上は雪で真っ白
乗鞍スーパー林道、奈川〜一瀬園地間も崩落でしばらく通行止めだってよ
0021774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 23:21:07.22ID:6yu/wYP3
やっぱ、今年の冬は寒そうだな
0022774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 23:42:42.55ID:xKGCQgQC
久々に雪が積もると予報があったから嫌だな
0023774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 00:02:44.33ID:DpptvTYM
久しぶりに寒い冬になりますとか今から震える
0024774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 00:18:48.47ID:DvtrwNO2
クルマはフツーのFFだけど毎年冬になると最低地上高の高い4WDが欲しくなる
通勤の朝とか帰りに雪積もってるとゲンナリする
0025774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 03:00:39.98ID:Y3llkal4
長野は雪が積もらなきゃ、めっちゃ良い所だと思う
0026774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 03:49:35.23ID:2yxQMNbs
昨日スタッドレスに履き替えてる人居たな
俺はいつ替えるかなあ
0027774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 14:05:19.24ID:u17UYL9V
>>25
待て待て
雪が降るから住んでいるのもいるだろ
スキースノボの選手とか
0028774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 15:13:01.94ID:X9597fe1
>>25
東信中信はほとんど降らないけど寒くて乗れないよ。
0029774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 16:53:34.08ID:LVgogH2T
今朝車のフロントガラス凍ってたよママ。
明日から10分早く出よう。
0030774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 19:27:43.73ID:DpptvTYM
降らないって地域でも少し山の方行けば10センチ単位で積もってるし
路面凍結でブラックアイスバーンとかざらだし・・・・
0031774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 06:56:24.55ID:D7OdJLh0
寒くなってきてレス減ってきたからこのスレもそろそろクローズする?
0032774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 07:17:19.60ID:9Qx0lk2A
そう言いつつageてるやん
0033774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 07:32:15.22ID:4u5cMNK4
いつまでバイク通勤するか悩んでる
今のところ、ウール下着、ダウン、アウター、冬用グローブ
登山用タイツにバイク用ジーンズ
短距離なら快適
0035774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 08:28:23.20ID:EV5htGjM
11月中は乗れる。雪降ったらそこで終了だけど
0036774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 08:59:56.62ID:Ws0Csocb
近所の知り合いの郵便屋さんは
雪降ってもバイク通勤しとる。
カブやトラ車だからスタッドレスやもともと柔らかいタイヤなのだろう。
仕事でも乗るから平気なのだろうが
敬服するわ。
法律的にはグレーなんだろうけど
0037774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 11:09:15.95ID:1jOGxu8f
>>36
カブのタイヤならスノータイヤあるんでグレーでもないんじゃ?
0038774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 12:08:55.63ID:DhnK0JwH
原付はスパイクタイヤ履けるから良いよなあ
0039774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 12:12:30.99ID:i35bDnmp
スパイクタイヤが規制されとんのは250cc〜の二輪車で、
125cc以下の原付二種ならグレーどころか真っ白ホワイトやろ
0040774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 12:22:11.25ID:7y5tg22l
>>39
トラ車でウィリーしながら通勤してるとか?
0041774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 13:22:36.03ID:1jOGxu8f
調べると長野では雪でも二輪の滑り止め措置は不要だね

長野県道路交通法施行細則 第14条第2号
 積雪又は凍結している道路において自動車(二輪のものを除く。)を運転するときは、タイヤ・チェーン又は 防滑タイヤ
(滑り止めの性能を有するタイヤをいう。以下この号において同じ。)を用いる等滑り止めの処置を講ずること。
この場合、タイヤ・チェーンを用いるときは両側の後輪(前輪駆動により走行するものは前輪)、 防滑タイヤを用いるとき
は全輪とすること。

スパイクタイヤも積雪があったり、路面が凍結してれば違法じゃないけどね
違反した場合、道交法じゃなくスパイクタイヤ粉じんの発生の防止に関する法律の違反になるので10万円以下の罰金
0042774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 17:26:38.54ID:Ly1ir5oF
凍結路面で滑り止めを一切装着しないバイク乗りもどうかと思うがな
0043774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 21:57:43.79ID:CsiImo4t
足という補助輪で頑張る
0044774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 09:02:25.16ID:2yZLdE15
今週末に安房トンネル通って富山か飛騨の方に抜けようと思うんですが
明け方ってもう凍結とかしてたりしますか?
0045774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 10:31:53.23ID:m5bvA7F6
諏訪湖SA(上り)であるが、駐車場の大部分が舗装修理工事をやっていた

八ヶ岳PA(上り)では、大型車によって占拠されていた
0046774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 20:00:41.72ID:Ys9gvWUs
>>44
迷わず行けよ、行けば分かるさ、ありがとう
0048774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 20:44:32.84ID:fywdJZlV
ちょうど今週末から冷え込み厳しくなりそうだな
0049774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 21:10:09.62ID:OTDVpdeW
これだけ寒いのに何故バイクに乗るのか解らない
今週末はスタッドレスに替えよっと
0050774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 21:21:40.12ID:3mngGuWJ
冬は寒いからバイクはガレージに入れて春迄一切乗らないな
高速の融雪剤で真っ白な中でバイク乗っている人は逆に県外ナンバーだったりする
0051774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 21:38:17.22ID:Ys9gvWUs
>>50
あれを見ると気合入ってるバイク乗りだな〜と毎年思うわ
0052774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 21:40:31.32ID:wwSzQZIf
トリシティ155にスタッドレス履かせたら雪道かなりいけるんじやね?
0053774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 21:43:11.34ID:ANElkyqK
>>52
カブにフロントスタッドレス リアにチェーンが最強
0054774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 22:17:00.64ID:mX/ZnJdc
毎年11月後半の連休にスタッドレスに替えてるんだが、今年はなんか早そうだな
去年はぜんぜん雪降らんかったから尚更
0055774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 22:26:06.83ID:1hXDqQ5e
>>50
若い頃は冬場でも走れる千葉までオフ車で遠征してた
帰りに高速の上野原辺りで、路肩から自動で融雪剤撒くやつの直射を喰らって転倒しかけた事があるw

冬場に県外からやってくる奴だけじゃなく、他の県に遠征してる信州人もいるよ!っていう例ということで
0056774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 22:57:18.47ID:rpu4mSL1
月、火曜日と一泊2日で長野に紅葉観に行ったけど寒いんで車で行ったw
0057774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 08:03:00.18ID:MfaClkak
先週末はビーナスラインや蓼科は紅葉見頃だったなぁ 標高1500m以下が見頃
0058774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 08:40:13.93ID:bbORqMhz
>>50
県外バイカーは寒さに対するメンタルが違うと思うの。
まぁ、ノリで来て引っ込みがつかんのかも知らんけど…。

出発時の気温、2桁割る時点で非常に悩む…というかほぼ乗らない。
0059774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 11:13:24.63ID:HqcCMuaz
着込めばいいと言うけど
下界じゃ暑いし
脱げば荷物増えるし

この時期は難しい
0060774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 12:46:46.97ID:MXG6fKOP
諏訪地域住みだけど、県内走るのは例年10月までだねえ
しかも、晴れて暖かい日限定で、高いところには行かない
そして、11月は暖かい山梨方面を走って、中旬頃には走り納め
0061774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 19:17:34.98ID:3w1ssBv8
そこで電熱ウェアですよ。今年は融雪剤が撒かれるまでは乗ろうと思ってる。
0062774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 20:00:37.77ID:ZYv7DmdV
仕事を早めに切り上げて美ヶ原まで行って来た、いわゆる裏側
北アルプスに沈む綺麗な夕陽に出会えたけど、寒くて指先がたまらん
缶コーヒーでも飲もうかと思ったら、自販機がシャッターの内側なのは萎えたよ
0063774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 22:29:10.38ID:9XUlur1W
山の観光地の自販機は、冬は止めるからか一度もホットに切り替わる事なく、ずっと「冷た〜い」のままだよな
0064774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 22:48:35.03ID:4WhC8z5D
冷たいドリンクよりも体が冷えてれば相対的に温かく感じるだろう理論
0065774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 22:52:30.31ID:tLjUK3iw
標高が高い所なら夏でもあったか〜いがあるんじゃね?
0066774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 23:45:59.93ID:zkK+IJ9z
地味に頭が冷えるから防寒フェイスガードが有りがたい
持ってない人は凄く良いからお勧め
0067774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 08:26:05.57ID:jo7CVRN3
県外者だけど今週末はビーナスラインと蓼科スカイラインは走れるかな…
諏訪から-7℃と考えると今の予報でも昼間なら大丈夫だとは思ってるけど
0068774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 08:33:00.59ID:ozAQc1bz
雪上バイクでビーナスラインには早すぎる

高原美術館 誰も来てない
0069774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 08:41:03.37ID:Ij5KJYc6
>>67
行ってみろ!
多分大丈夫
恐くなったら引き返せばいい
空いてて気持ち良いぞ
0070774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 08:41:26.36ID:ozAQc1bz
上田の武石上本入からの464号線は 全面通行止め

長和町和田小学校先のコンビニから入る178号線は紅葉で超美しい
教えたくないけど書いとく

紅葉を眺めながらではなく 本当に紅葉の中を走る感じ
落葉が多く見渡しが悪い。木の葉が堆積していてスリップ注意
なお入り口近くの村は子供が多くて注意な。

珍走団は行くな 立ち入り禁止
0071774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 08:51:26.88ID:ozAQc1bz
紅葉を楽しむならビーナスラインより437号や480号 メルヘン街道299国道の旧道がすごい
長野県は県道でもセットバックしてない一部の集落を除いて道路はすごく良いし中部縦貫の無料期間もできてる
0072774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 08:59:25.15ID:ozAQc1bz
あと この辺GoogleStreetViewが少し古いから注意な
0073774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 09:00:20.85ID:mt/JanqG
>>70
ありがとう
マグナで今期ラストランに行ってくるわ
0074774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 09:16:28.13ID:ozAQc1bz
余計だが 今年は上田の松茸が大豊作

レストランの値段は例年並みだから 松茸料理専門店はぼったくり
むしろGOTO割引で斎藤ホテルとか少し高級なところに泊まるほうがベター

松茸のてんぷらや松茸ご飯が普通に出てくる
0075774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 09:23:44.53ID:jo7CVRN3
>>69 >>70
ども
2年前のこの時期に車で行ったら気温1℃で凍結しかけてたから心配だったのよね
とりあえず行ってみるぜ
0076774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 09:36:15.54ID:ozAQc1bz
そう でも紅葉は あと1週間 朝夕は超寒い
無理な運行はやめてGOTOで温泉入れ
0077774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 09:42:52.42ID:ozAQc1bz
アンデルマット しゃぶしゃぶ肉 お替り1回無料
0078774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 10:55:42.30ID:4lNSCldA
伊那の知り合いが松茸山持ってたなぁ・・・
0079774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 12:34:44.71ID:96Yj2QgP
たしか毎年この頃は高原美術館は閉館したような気がする
道の駅自体は入れると思うけど
0080774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 12:56:08.66ID:HpIEGVdt
その程度の事は調べてから書けばいいと思うの
0081774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 14:30:55.70ID:0znsXXHl
毎年、この頃になると
そこいらに生えているキノコを片っ端からむしり取って
ひょいパク、ひょいパクする野郎共が現れる
テングタケやツキヨタケでもお構いなし
たぶん、その程度の毒はものともしない肉体になっているのだろう・・
0082774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 14:47:20.95ID:AJunx+wN
高校の頃先生に「教えてあげるのは簡単だけどまずお前が自分で調べてから聞きに来い」っと言われたよ
0083774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 15:03:47.20ID:HpIEGVdt
高校の頃先生に「思い込みでテキトーな事言うのは簡単だけどまずお前が自分で調べてから発言しろ」って言われたよ
0084774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 15:29:26.93ID:lqC7P7Eb
なんか寒いなー、今夜は冷えそうだわ
0085774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 16:18:05.87ID:qpJ56VA/
>>81 うちのじじぃはなぁ
ヒョイと取ったクリタケみたいなやつを少々かじって”これはニガクリだ”って言いながら
いまだに山をうろついているぞ
0086774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 17:06:51.85ID:glhOGq0b
走ってきたけど今日は陽が出なくて寒い
平地を走っただけだが今年の走り納めとするわ
ビーナスを走る人達の幸運を願う
0087774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 19:08:32.25ID:RYz3Tif9
時期になると山にきのこ取りにいくけど
あまり詳しくないからジコボやクリタケとかわかりやすいやつしか採らん
0088774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 19:09:28.50ID:RdsSNeut
明朝の最低気温、野辺山でマイナス5度予想か
>>67が無事なことを祈るわw
0089774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 19:49:20.19ID:glhOGq0b
昨日とか都心で日中20℃超えだもんな
暖かくてまだまだ走れる、週末は紅葉真っ盛りな信州へGOとか考えちゃうかもな
0091774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:04:45.17ID:2UEEtsK8
野辺山とか開田は時々日本最低気温を記録するからな
北海道より寒いってどうなのよ
0092774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:12:02.99ID:/K71BUPT
2月の中旬に甲府〜安曇野
国道20号と支線
行きは昼、帰りは夕方四時から六時くらいを
バイクで走ったことがあるが
晴天で雪もなかったが
帰り道はあまりの寒さに死ぬかと思った。
特に富士見越えるときな。
主要道路でも舐めてはいけないとおもったよ。
0093774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:12:59.49ID:/K71BUPT
>>91
この時期まじで北海道より寒いもんな。
0094774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 22:01:59.87ID:/oyenaRY
>>92
富士見の国道20号は標高960mにもなるからね、そりゃ寒いわけだよね
塩尻峠の標高1012mほどじゃないけど、意外と標高あるんだよね
0095774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 22:15:59.35ID:RdsSNeut
なあに、白樺湖から上のビーナスに比べたら、富士見はもちろん
野辺山も開田も天国のような暖かさ
0097774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 06:14:26.51ID:ujI/8cTt
松本市の気温、1℃
寒い
0098774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 07:29:21.00ID:XuC1kiDH
開田が日本一寒い日だったか。
0099774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 08:31:33.15ID:zh5KIOX0
確かに寒いな
な中明日はどこ行けばイイ?
0100774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 08:53:42.06ID:9LQ2J9dB
>>96
うちのカーチャンのかかとくらい乾燥してるな
0101774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 09:20:36.10ID:tKN7M3KT
路面はともかくカーチャンのが乾燥してるなら保湿クリームでも買ってやれよ
ただ通年でひび割れてるなら乾燥じゃなく角質硬化症とかかかと水虫の可能性も有るから
かかと水虫なら医者で薬もらえ、昔と違って今は治るから
年取ると既往症で飲んでる薬との組み合わせで水虫の薬使えなくなったりするから早い方が良い
0103774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 09:57:28.61ID:IpxiJrNL
日陰は霜が降りて凍ってるぞ
0104774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 10:23:22.49ID:zh5KIOX0
>>102
美ヶ原も候補だよな
いっそ県外で山梨昇仙峡とか...
0105774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 12:40:36.02ID:e50njoJm
観光センターから武石峠の通行止めが解除になってた
0106774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 13:05:18.15ID:MSZOZZwQ
松本、19℃
寒暖の差が激しい
0107774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 13:27:34.03ID:8ZQVgxY8
長野で宿泊すれば、
もらえたGo toの地域共通クーポン券は、
隣接県でも使えるから
長野、新潟、群馬、埼玉、山梨、静岡、愛知、岐阜、富山
で使えることになる

・・・ただし1泊2日の場合、チェックアウトした日中に使う必要があるから
注意が必要だ
0108774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 13:45:24.60ID:/+HhNiuS
>>105
マジか?!観光センターから美ヶ原まで登れるって事だな、明日もビーナス経由で走りに行こうかな。
0109774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 16:23:50.76ID:KJ4JjMs/
高速のエリア限定割引って今年あるんだっけ?
0110774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 17:48:21.99ID:UCdExmAN
>>108
「武石峠」でしょ?
観光センターから美鈴湖行けるって事かと

r464はもう年内開ける気無いよ
0111774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 18:08:00.98ID:MSZOZZwQ
武石峠の丁字路を左折して美ヶ原自然保護センターまで行けるんだから、「美ヶ原まで行ける」で合ってると思うよ
0112774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 18:12:43.52ID:MSZOZZwQ
県道464は通行止めのままだね
0113774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 18:27:13.22ID:t4XOXck2
この話題 定期的に出るよな
0114774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 18:52:16.64ID:ZYpGMlLC
軽井沢から長野原方面に行って帰ってきた
疲れたし、渋滞もひどかった
0115774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 18:52:46.73ID:9CeAKnCa
おまえら信州民はおやき食いながら美鈴湖や諏訪湖で氷上レースとかしないの?




凍らなくなったから無理よね

昔はスケートできたのに。
0116774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 20:23:52.89ID:gQL4Fpgr
事故起きすぎ
下手くそは外に出るんじゃねーバカどもが
0117774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 20:50:37.02ID:+UyVbAer
事故もそうだけど、紅葉の林道とか山道にヘタクソな車が入ってきすぎ。
離合もできない
0118774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 21:02:00.31ID:fOWYi85Y
みどり湖上りのカラコロ定食と小黒川下りの朝定食が実に素晴らしい
0119774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 21:19:18.19ID:GLcKIV3V
離れ合って何だ?
煽り運転の隠語?
0120774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 21:23:26.68ID:79wYvJIt
>>119
離合
おそらく「すれ違い」の意味
九州方面の方言と聞いたことあるが…
0122774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 21:28:44.32ID:ZDtuvrMp
>>115
新雪がどっさりと降ったあとのスキーの観光バスが入る前の轍がない志賀や戸隠は深夜によく行くよ
ランエボでだけど
0123774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 00:16:21.82ID:H0uqeZjA
関東から伊那にキャンツーに来ています。
もう3℃切った。寒い!
0124774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 00:17:21.52ID:iAu11JHG
今夜は長野に限らず寒い
0126774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 08:27:32.49ID:tYTqddVN
今日までだろ、天気いいの
今日はどこに行こうか・・・
0127774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 09:17:16.78ID:pIocOeRw
でもなんか風強くてさみーぞ、松本
0128774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 09:38:30.51ID:tYTqddVN
>>127
ありがと
がたにーのバイクの聖地、天領に行ってきます
0129774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 11:16:08.38ID:de1UdukE
松本は気温上がってきたけど風が強い
0130774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 11:55:42.28ID:ix9BpVGG
四連休にして長野県内紅葉巡りとシャレこむつもりだったけど、
明日からの天気がどうにもよくならないので1泊で切り上げることにした
ということなのでもう今夜から雨でも雪でも雷でも何でも来てくれていいぞ
0131774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 12:10:04.33ID:8xT00VJf
小海町〜甲府まで来た
気温は寒いところで7℃
里へ下りると15℃くらい
風が強い。
寒いなw
0132774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:01:42.58ID:wxGjpZxc
軽井沢でハーレーのオフやってた
八風山頂上から大渋滞
0133774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 16:36:12.28ID:6HFqFvdg
安曇野は軽く死ねる寒さだな
少しだけ観光して帰る
0134774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:25:41.88ID:tYTqddVN
がたにーの天領に行ってきた
曇ってたけど、対岸に佐渡が見えた
新潟、長岡ナンバーばかりだった
0135774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:58:14.08ID:ltDgSVbM
天領?行ってみよ!
先ずはググるw
0136774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:11:16.82ID:tYTqddVN
>>135
まあ普通の道の駅でっせ
今日はH2見たよ
0138774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:27:22.93ID:xUfSNXF3
今週で乗り納めになってもいいように、ガソリン満タンにしといたわ
なんかこの寒さだと、もうこれから乗る気になる気がしねー
0139774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:43:47.37ID:TP5L6yBu
>>125
生きてましたw
0140774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 23:49:05.18ID:hZLjb4FM
融雪剤まき始めるまではオンシーズン
0142774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 06:21:25.58ID:5AJAQXVY
いい時に行ったなぁ!羨ましいなぁ!
0143774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 06:55:17.94ID:McCGQPJW
>>141
素晴らしい
来年一泊ツーリング企画して行こうかな
0144774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 12:55:14.91ID:g7n06cVn
>>137
thx
とりま次のツーのターゲットになった。
ググったら三大聖地とかでニューハルピンとか出てきたからブラブラしてみる!
0145774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 13:09:50.14ID:g7n06cVn
>>141
>>69だが最高にキレイだな。
県内炭だがなかなかこんな素敵な青空には出会えないぞ。
オラは無責任なこと言っちゃって、時間の都合でビーナスじゃなくて小海町野辺山抜けて甲斐の国へ走りに行ってきたがこんなに天気良くなかったぞw
0146123
垢版 |
2020/11/02(月) 15:19:22.02ID:prwtt8KG
俺の週末レポ写真も見て!
ちょっとモヤモヤしてるけど、
素晴らし紅葉だった。
https://i.imgur.com/5HaBQf2.jpg
0147774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 15:37:26.43ID:BiD/nLBh
>>146
けしからん。
自分1人楽しみやがって!
どこの紅葉だ?
0148774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 15:42:47.56ID:d62TLvsm
>>141
当たり日

俺も地元だけど、こんなに良い日は当たったことがないよ
0149123
垢版 |
2020/11/02(月) 21:23:23.60ID:prwtt8KG
>>147
大鹿村の夕立神パノラマ展望台だよ
0150774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 21:38:00.57ID:hMZCEers
何度も行ったが昨日の高ボッチからの眺望は最高だったな あんなに富士山の全景がはっきり見えた事はなかった
もちろん後立山連峰 槍・穂高 乗鞍 御岳 木曾駒 北岳 仙丈ケ岳もはっきり見えた こんな展望台に
松本市街から30分で来れるとは羨ましい
0151774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 22:21:25.62ID:2A6ITRGN
走って面白い道ではないけどな、高ボッチ
0152774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 22:49:56.54ID:g7n06cVn
>>149
と、遠いorz
ありがとう、また行きたいターゲットが出来たことに感謝申し上げる。
0153774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 23:45:17.00ID:5LtETkVx
ビーナス走る行程考えてるのですが、佐久側から行って白樺湖、ドライブイン霧の駅を休憩ポイントに諏訪方面へ抜けようと考えてます。
途中で何か食事出来るお勧めや、駐車できる絶景ポイントが有りましたら教えて下さい。
0154774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 23:53:03.83ID:5LtETkVx
昨日安曇野のわさび農園見ようと思って行ったら11月1日〜閉園時間1時間早まって入れなかったw
北アルプスに太陽がかかるとあっという間に暗くなって寒いのね
0155774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 01:04:07.58ID:Pr93YJf4
高ボッチは、景色は良いんだけど、あの細い山道を
けっこう車が通るのが怖いんだよなあ
ミラーのないブラインドカーブも多いし
一度、山から切り出した木材運搬のトレーラーと
出くわしたときはマジで死ぬかと思ったわ
0156774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 05:47:24.71ID:cTS3RA9T
>>153
佐久から白樺湖ならr40通る?
個人的にはその道沿いにある釣り堀の食堂が美味しい
0158774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 07:22:28.92ID:i1Y655mE
降水確率はややあるが、天気マークから傘が消えたやんけ
今日これからどこに行こうか?
0159774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 07:59:45.95ID:gBKKTJwN
落石もあるしな
ゆる...
0160774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 10:28:50.91ID:wBXDL+Vd
>>156
個人的には、R141の「洞源湖入口」信号から蓼科スカイライン(仙境都市)を経由してくのをオススメしたい
0161774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 11:01:16.91ID:tJ2UcQHD
蓼科スカイラインは今のところ通行止めで白樺湖に抜けられないので注意な
0162774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 11:05:33.82ID:jbyQcw9J
先月蓼科スカイラインを快走していたら
結局 通行止めで U ターンてきたよorz
0163774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 11:10:15.33ID:GtUeP66O
何時の計画か知らんが、もし今月ならすっげえ寒いことだけは心得て来なはれ。
0164774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 11:16:10.84ID:wBXDL+Vd
>>161
え〜、そうなんか
物好き以外はほとんど通らない道だから、復旧はずいぶん先になるかもな〜
0165774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 11:17:43.90ID:wBXDL+Vd
県道482経由でもダメなのかな?
0166774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 11:20:02.53ID:GtUeP66O
去年の台風19号からだから、
道ごと無くなってるのかもしれない。
年単位で時間がかかると思う。
0167774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 11:32:59.62ID:n7McyURA
>>165
七合目登山口〜大河原峠間通行止め
仙境都市までは登れるが、鹿曲川林道も閉鎖されているので佐久からはr482→r152→r40のルートしかないんじゃない?
0168774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 11:33:08.76ID:Sj1BhBX1
上州では大きな犬を飼う家が多くまた外飼いも見受けられた
信州ではさらに放し飼いも見られた
やや驚いた
0169774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 11:43:23.26ID:wBXDL+Vd
>>167
ネットで見てみたけど、オフ車なら普通に越えていける程度の崩落だね
言い換えれば、復旧もそんなに手間がかからなそうかも

まぁそれまでは春日温泉で一風呂浴びてからビーナスラインってのもいいコースかもね
0170774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 12:58:45.91ID:rdk82frq
>>169
えっ?通行止めの看板がドーンと立ってたけど
0171774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 13:55:33.80ID:+CQmNHSz
>>170
ttps://blog.goo.ne.jp/tomoki2531/e/83d24c17684e4d793f075bae89422b8a/?img=f34a313b048ebb9d9765689a1a595d9b

このHPに崩落の写真が載ってる
オフ車なら造作もなさそう。
もっとも、その手前にバリケードがあるから、ここまで来ること自体無理なんだけどね
0172774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 14:17:25.31ID:GtUeP66O
林道のゲートとか脇から突破した痕跡があることがあるけど、
とてもそれをやれる状態じゃなかったな。
0173774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 14:57:39.48ID:n7McyURA
>>169
土砂の撤去だけなら直ぐだろうけど、防護ネット張るかコンクリで固めるかなど崩落した法面の整備も必要でしょ
0174774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 15:32:27.26ID:3DHmezlG
同じ頃に通ってるな
蓼科山登山口の前に単管バリケードあったが、まぁ普通に通れた

https://i.imgur.com/4z0jEeu.jpg
google mapで言うと“兜巾の岩”から200mほど白樺湖寄りのあたりでこうなってる

丁度ブサ乗りが白樺湖側から来たが
岩塊越しに無言で解り合えた
0175774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 16:08:13.34ID:Crqua/3q
何だよそのちょっとカッコいいシチュエーションw
0177774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 16:57:15.77ID:J/mDV0cL
右に通った跡ねぇかおい
0178774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 17:57:59.13ID:6j07Gci+
蓼科スカイライン通行止めの件だけど
この間通行止め(確か単管)バリケードしてたところは
大河原峠で、グーグルマップ見たら大河原ヒュッテ
峠のカフェADAMOってのがあるところ。
佐久側からここまではなかなか楽しいコースだったが
「どうしてライダーとすれ違わないのかな?」って思ったわ。
来年も当分開通しないのかな。
0179774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:28:16.16ID:3DHmezlG
蓼科スカイラインの通行止めと掛けて
大河原のカフェ・アダモと解きます
その心は

「行き」が降る
0181774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 23:44:17.15ID:6j07Gci+
あなたは来ないぃー
0185774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 14:12:29.49ID:9QXB+4UT
軽井沢町の朝は、マイナス0.5度
0186774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 17:40:44.05ID:VPS2Bq/t
ウインドガラスが凍るシーズンだな
0187774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 19:32:23.15ID:KYN3HatS
菅平って日帰り油とかあるの?
0188774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 20:10:00.61ID:A7xVtNhx
ない 須坂まで行けば「湯っ蔵んど」という立派な日帰り湯がある
0189774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 20:28:41.45ID:BCDRmVsp
坂城駅に行けば「油っ蔵んど」という立派な石油タンクもある
0191774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 21:50:20.36ID:+LxsvCCq
さっき車で安房抜けてきたけど、路肩に雪があったよ
そろそろだねえ
0192774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 21:57:24.55ID:+408xqxb
まだだ、まだまだ終わらんよ
バイク通勤は
0193774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 22:02:00.03ID:PEW278fr
11月半ばまで大丈夫だろな
朝方路面が凍結しだしたら終わり
0194774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 02:04:23.07ID:pxEEc0NV
ここで終わりにするか、続けるか
0195774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 02:08:31.69ID:xiJhZ/GF
11月いっぱいは乗る@北信
雪が降るまでは乗ろうぜ!
0196774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 06:27:07.04ID:0lzwGUdn
日曜日にビーナスラインを縦断するんだけど、路面凍結あります?
0197774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 06:33:29.99ID:8Ziv5Hc7
多分まだない

ビーナスラインを縦断
変な日本語
0198774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 06:57:50.02ID:pE0l0irr
昨日のビーナスは凍結どころか、日陰の道路は一面真っ白に積もっている区間があったよ。
0199774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 09:30:33.95ID:s5SqJ+Yl
えー、みんなスパイク履いて雪上通勤しないのー?
0200774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 11:31:35.42ID:6TaL1PE+
>>197
横断なら一瞬だよなw
0203774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 12:30:42.14ID:izSAGnon
北国に行けばゴムで靴に装着する滑り止めスパイクがどこでも売ってるけど
0204774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 14:09:29.76ID:jxPtsceH
そもそも冬靴って単語が有るからな
0205774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 14:39:23.48ID:NMTW1p5Z
冬タイヤ8シーズン目
大丈夫かな?
0206774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 14:41:49.39ID:NMTW1p5Z
冬タイヤ8シーズン目
大丈夫かな?

しかしクソが付くほど天気がいいんだな?
バイク入院しちゃったわ
0207774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 15:09:57.86ID:ByzA70z9
>>204
知ってる。
アルプススノー社の雪上のトビウオだろ?
0209774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 16:28:44.73ID:9rZtKCkH
秋の深まりが遅い一ヶ月予報で来週末は暖かいらしいので、もうちょい乗れそう
0210774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 16:54:58.93ID:tcWLsHQy
>>209
良いことを聞いた
来週末に納車予定なんだよ
0211774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 17:58:04.68ID:xiJhZ/GF
>>210
オメ色!
0212774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 18:01:53.44ID:BU+JcSmR
>>210
こんな時期に納車なんて、さてはシティボーイだな!
0214774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 19:12:18.90ID:izSAGnon
自滅の愛馬にならぬようご注意あそばせ
0215774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 19:47:07.89ID:htVV4YWd
もう寒いじゃん
山は雪降ってるよ
0216774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 19:49:57.53ID:8Ziv5Hc7
>>212
色々あって遅れたんだわ  
長野県民だよ
0217774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 20:37:16.27ID:9rZtKCkH
今週末は土曜の午後から雨で日曜から寒気が入って寒い
来週の木曜日くらいから反動で多少は暖かい、ってな感じ
0218774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:17:18.43ID:q28rxMuY
俺は今シーズンのバイクは降りたし車もそろそろスタッドレスに替えるぜ
軟弱者と罵るがいい、セイラさんよお
0219774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:23:14.53ID:y9mGszx0
先週、大前須坂線を毛無しに向けて走ってるバイク群が積雪で動けなくなってたな。
そりぁあ上がれんよ、クルマもUターンしてるんだから。
でも麓は問題ないからみんな上がってくんだよなw
まさか雪積もってるとは思わんもんな。
0220774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:30:59.21ID:5xD0bEWe
白文帳 もちろん漢字は得意なんだろうな?w
0222774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 15:48:31.62ID:m+F5ZVOd
長野の有角人

長野に有角人が発見されたという最初の報告があったのは戦争末期
当時長野は、本土決戦の一大根拠地でさまざまな軍事機密があった
県内の山に米軍飛行兵が降下し密かに情報収集をした
そのとき山奥の洞窟に迷い込み、その中で角を生やした人物を目撃したという

戦後、現地に進駐してきた米軍は兵の報告から日本側に照会を行った
「おそらくそれは戦いにそなえ山にこもっていた山岳民族の人たちではないか
 角に見えたのは彼らが頭に何かの防具や武器に付けていたのを誤認した」
とその事実を否定した
米軍は付近の山中を調査したが、結局発見に至らなかった
これが数十年前のこと
0223774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 16:29:16.19ID:P3W9vmcj
丑の刻参りを見たんだろ
0225774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 22:09:45.90ID:bhUg6n4S
ダイハツのタフトのCMのロケ地、志賀草津道路だと思ったら
伊吹山ドライブウェイなんだね
なかなか良さそうだからいつか走ってみたい
0226774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 22:28:35.60ID:ZJajM8qV
通行料考えると全然ロクなもんじゃねーぞ、あそこ
冬季閉鎖直前に料金半額になるけど、その値段でやっと割に合う感じ
0227774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 22:31:57.23ID:gnb5s5SN
手前の料金表示見て引き返すと思うわ
0228774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 08:14:31.77ID:9iqa4B86
箱根のターンパイク行ったほうが断然いいわ
首都圏から近いから、渋滞しやすいが
0230774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 09:36:06.90ID:8cteU5XD
がっかり有料道路

伊勢志摩
渋滞避けて上がってくる一般車でクソ混んでた

三ヶ根山
路面ぼろぼろ、苔どころか文字通り草生える
0231774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 09:43:15.44ID:y/jm1/Uj
>>230
伊勢志摩は朝の空いてる時間に行くと評価変わると思う
三ヶ根はぐうの音も出ないほど正しい評価
0232774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 09:45:44.63ID:MAL8e+Pe
龍神高野スカ
路面は荒れてるし言うほどではなかった。
0234774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 11:25:02.02ID:lm8zot/2
>>230
両方とも景色を眺めに行く所で、走り目的で行く所では無いと思ってる。
0235774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 11:30:15.30ID:MAL8e+Pe
手前の寺でたくさん払ったぞ
0236774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 12:18:11.26ID:RGA6uUbq
今日は暖かいな
これから山の中で新蕎麦を食す
0237774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 16:18:06.30ID:RGA6uUbq
麻績から県道12号、県道395号で篠ノ井まで抜けた
これは良い道だ
おすすめ
景色も良いし適度なワインディング、クルマは少ない
途中、風呂もあったけど今日は見送った
景色が良くて脇見に注意だな
来週くらいまでなら紅葉が楽しめそう

ビーナスラインを走りに来たら足を伸ばしてみてはどうだろうか?
0238774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 16:40:13.49ID:quPfphBj
あーあ、r12に触れるとしめしめ荒らしが来るぞ
0239774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 17:44:59.54ID:oM8st59D
>>237
R254からr177を経由してr12には通行止めで入れない(復帰時期未定)

r181も長野県松本市保福寺町(中央付近)〜保福寺峠や青木村奈良本内で通行止めなのでビーナスラインから
だと平井寺トンネルや松本に出てからR143を経由する必要がある

もしくは武石峠から林道 蝶ヶ原線で三才山峠を越え、保福寺峠を越えたら林道 保福寺線から青木の森別荘地
内を抜けて通行止め箇所を避けてr181へ戻る必要がある
0240774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 18:15:59.29ID:FNSowzzZ
蝶ヶ原も今は崩落で抜けられないね
死ぬ気で行けばいけるけど
0241774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:48:59.77ID:a4Vz3VbY
南信は今日は雨続きだな…。
0242774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:56:57.92ID:ICoLv6h4
ホントに明日は快晴になるのか?
0243774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:54:48.11ID:n0x+p4J/
濡れた落ち葉が張り付いてぬるぬるですよ
0244774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 22:03:50.00ID:2+N4PNmF
野沢の方って雪ふってんの?
0245774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 08:49:35.05ID:jDpCRObL
崩落で通れなくなって放置されていく道って結構あるよな。
有名な月夜沢林道も一箇所の路面崩落で通り抜け不能でしょ?まあ、あんなとこ直せないと思うが。
0246774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 10:12:34.00ID:jXw3CnSw
今日はとても暖かいな
走ってこよっと
0247774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 10:42:49.32ID:cYRytVPK
>>245
奈川側からも開田側からも崩落あってダメみたいだね
一度通ってみたかった
0248774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 10:59:12.02ID:SjROBooy
長野民は、無教養でガサツな
イノシシみたいな奴はっかり
0249774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 11:24:17.54ID:bo7LHqcO
大阪から信州ツーリング計画してるんだけど、何月まで走れるかな。路面凍結が怖くてちょっと躊躇してるんだ。
0250774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 11:43:18.90ID:V0yEQ3I5
いけても今月までだろ
平地は良いかも知れんが峠はムリポ
0251774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 12:15:18.08ID:0CkdLEkO
今からアザレアラインいきます
0252774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 12:46:00.23ID:tfE35+Gl
>>249
なぜ糞寒くなってから糞寒い所にツーリングに来ようと思うのか
もっといい陽気の時に来ましょ
0253774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 13:27:47.93ID:bo7LHqcO
>>250
ありがとう

>>252
完全に思いつきで、ふと行きたくなったんだw
0254774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 14:00:55.01ID:V0yEQ3I5
>>253
とりあえず次の週末 俺が行ってくるからあとで教えてやるよ
0255774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 16:49:54.30ID:k/JqNgcJ
>>249
朝夕は一桁℃まで落ちるし、日が陰るといきなり冷え込む。
そちらの真冬装備で来たほうがいいよ。
0256774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 18:36:59.80ID:UhX6Zl+2
>>237
県道12号マジでよかったです。
どうもありがとう。
0257774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 21:06:46.72ID:493E3Jqz
高野龍神や鈴鹿と同様にビーナスラインも無料になってから路面が荒れる一方だからな
そんな路面でもレーサー気取って攻めたがる連中が全く減少しないからな
0258774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 22:00:59.94ID:RFiCvvy7
ビーナスライン言うほど荒れてないよ その前後の道路が結構荒れている 適当に荒れてた方が
飛ばさないから安全だけどね この前アザレアで事故ってたな
0259774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 22:29:49.36ID:uOL8oPmE
俺的にはもっと荒れてなんなら舗装が全部剥がれてくれたぐらいが面白いんだけどな
0260774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 23:13:56.45ID:4q7aNePo
>>259
そうなると美ヶ原公園西内線みたいに通行止めになるだけだろ
0261774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 00:09:32.38ID:0FMqE7/0
ビーナスは登ってく時の逆カントが危ないんだよ特に白樺側
アスファルトの下の土が少しずつ流れ出て道路が谷側に傾いてる
ツーリングペースならどうってことはないけど
0263774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 07:55:15.10ID:7XlMaQJF
>>254
ありがとう
でももう我慢できない!

俺も週末逝ってくる!

>>255
了解だ!
0264774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 08:30:33.78ID:U+njk2/9
>>263
イくなよw

ご安全に!
0265774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 10:53:22.50ID:lqPnshR6
ビーナス快適

だれもいない

まあ寒さは仕方ないけど貸切状態
0266774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:22:37.02ID:Lu2uAxTx
いいな無職は平日バイクに乗れて
0267774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:55:28.21ID:sMJjw1tw
月曜日休みの人って結構いるだろ
床屋とか、その他サービス業とか、えーと、、、
0268774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:58:10.97ID:orkBKUVN
サービス業だと平日休み多いで
0269774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 13:32:03.43ID:knheim60
車のディーラーとかも多いね
今走ってきたけど寒い 今週は寒気が降りてきて初雪降りそう
0271774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 15:14:34.49ID:y0S45mSc
相変わらず長野は交通マナーがクソ
0272774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 18:07:44.05ID:c09/1zVK
平日休みで10年くらいずっときたから土日祝日になんか絶対乗れない
0273774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 18:58:59.65ID:P2sneB5K
>>271
例えば?
0274774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 21:53:22.94ID:u6ajEehO
長野の信号って切り替わるスパンが長くね?
0275774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 21:56:39.59ID:pTRsW6X8
>>274
国道に出る信号で5分以上とか妙に長いところがたまーにあるな。
ああいうとこって共産党員でも住んでるのかねw
0276774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 22:08:56.64ID:OSKte5e+
感応式が作動してないとかいうオチでは?
0278774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 02:18:38.40ID:1IezrI/c
>>266
「い無平バ乗」って最近見なくなったな
0279774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 07:17:50.17ID:ULbuYFxU
無計画に旅館だけ予約しちゃったw
週末は激寒の長野を走ってきます
0280774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 07:56:25.47ID:C2KmAJqm
>>279
取り敢えず雨はない
どの辺走るのよ?
ご安全に!
0281774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 08:04:52.67ID:TuXoCVU+
雨はないけど…雪らしいぞ
0282774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 08:29:26.32ID:ULbuYFxU
>>280
上高地とビーナスライン行こうかなと。
>>281
土曜日なんだけど雪ふりますのん?
やめといたほうがよろしいかな
0283774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 08:43:48.17ID:C2KmAJqm
他人事だがwktk
何食べようかな?
安曇野の白鳥もそろそろ来てるかな?
とか...
便乗妄想させてもらう
0284774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 09:07:54.83ID:qpgD6ti/
もう今の時期に峠登る元気無いわ
寒くてスピード出せないしシールド曇るしで走りに集中出来ない
0286774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 10:07:46.37ID:gZJu+ysG
夜になると東の山に白鳥っぽい形にライトが点くよ
0287774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 12:28:36.96ID:lRQOl39j
>>282
今週は天気良さそう。
日中は気温上がるけど朝夕と標高の高いところは霜や凍結あるかもね。
0292774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 15:05:42.40ID:vXcKxBZN
道の駅の入り口んとこだな
まぁあそこは標高2000m近くあるし積雪しててもさもありなん
0293774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 15:55:24.98ID:ULbuYFxU
長野は諦めた

降雪し始めてるなら安全を取るべきだね
無念
0294774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 17:24:27.63ID:TuXoCVU+
高地じゃなきゃ路面は平気だと思うが、
日が高い時間以外は寒さにヤられると思う。
0295774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 06:46:30.27ID:CaRhgLky
結構着込んでもスキーより寒い感じ
冬グローブでも指先が冷たい
峠道ツーリングならハンドルカバーが欲しくなる
0296774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 09:05:11.73ID:rimfk0Uz
諏訪氷点下なんだけど高速道は凍結大丈夫なのか?
0297774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 09:06:25.52ID:RjjpFpLv
雨とか降ってないから大丈夫だろう
0298774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 10:20:30.66ID:ViP0aWrY
水分がなけりゃ-10℃だろうと-20℃だろうと平気。
いざとなれば高速はたっぷり融雪剤撒くしな。
0299774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 11:36:54.82ID:QwZVvvC6
ありがとう。日曜早朝に通過予定なんだが、しばらく晴れが続くみたいで良かった。
0300774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 12:06:51.56ID:MLSw1nRN
>>295
スキーは体動かすけど、バイクはただジッと風に耐えるだけだからな
バイクに乗りながら踊りでもすれば少しは温かくなるだろうが
0302774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 12:50:11.03ID:Cy/l9qEz
ずーっと上り続けられる山があればいいんだけど、登ったら降りてこないといけないからなあ。

下らなくていいなら自転車でw
0303774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 14:03:22.45ID:aIyyqEmC
それな
自転車は下りがきつい
エンブレないからブレーキかける手が疲れるし
0304774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 14:42:40.55ID:2afgVv6i
長野市軽く死ねる寒さなんだけど
手がもげた
手袋用意しないと
0305774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 15:06:19.90ID:8NnhEgEt
手がもげたかw
手袋はめられないな😊
気の毒にぃ〜
0306774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 15:23:41.98ID:2afgVv6i
手袋に手を入れて有る風に見せる
0307774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 15:27:07.57ID:ww/yuN4R
>>304
息子は行方不明になってないか?それと残尿には気を付けろよ!
0308774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 16:39:09.36ID:xDfXzlHa
>>304
ハンドルカバーの方が暖かいぞ
屋外で寝袋だけで寝るのとテントの中で寝る位の違いがある
0309774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 16:58:17.21ID:2afgVv6i
>>308
寒くなったら乗らないの
グリップヒーターあるけどw
0310774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 17:45:51.16ID:2afgVv6i
あずさの車内案内のねーちゃんの声どうした?
確実に声作ってんだろw
0311774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 18:30:55.89ID:y3Ko6auk
冬用グローブは操作の邪魔になって危ないよな
自分もリッターSSにハンドルカバー付けてる。グリヒは全く必要ない。
0312774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 18:31:46.86ID:MLSw1nRN
冬用グローブに替えてすぐはウィンカー操作するとき誤ってホーン鳴らす率が上がる
0314774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 21:16:25.32ID:M6ERoh2z
仕事で関西行ってきたけどまだ稲刈りしてない田圃あったわ
流石に極僅かだけど
0316774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 21:22:14.02ID:Itk5KsNi
神奈川県民です。
14.15と長野方面ツーリングを計画してます。
安曇野インターで降りて
310号306号で北上
宿は長野県大町市 平大町温泉郷
あたりなのですが
路面凍結とか大丈夫でしょうか?
宿には16:00頃到着な感じです。

また翌日は扇沢駅まで行って黒部ダムを
見に行こうと思ってます。
45号線はどんな感じでしょう?

よろしくお願いします。
0317774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 21:32:02.80ID:/Zh7f9/L
今週末の大町なら大丈夫だけど、朝一番に扇沢は路面次第だなぁ
0318774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 21:37:34.85ID:CaRhgLky
>>316
市街地大丈夫です
黒部ダムの方は分かりません、特に朝は
0319774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 22:00:23.12ID:E7wV+eDk
県外から長野に来る人って目的地の天候の事しか気にしてないけど、どっち方面から来るにしても高速も一般道も、道中で一番標高が高い県境の峠を必ず越えないとそこまでたどり着けない事を忘れてるよね
0320774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 22:13:46.92ID:NWXkqAup
>>319
確かにな
御殿場や関ヶ原とかもそうだが、通過点の難所は意外と意識から抜けてるんだよな
0321774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 22:15:42.11ID:uSL8ho1K
信濃川とか天竜川とか姫川に沿って来るんだろう
0322774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 22:17:17.18ID:CaRhgLky
今の時期なら富士見峠も碓氷峠も鳥居トンネルも大したことない
安房峠は分かりません
0323774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 22:48:58.34ID:hePVQzln
一年通して松本〜安曇野(旧穂高)までは雪が降ってもすぐ溶けるし
そもそも雪が少ない
ところが松川以北は一気に景色が変わってスキー場に来たことを実感する
0324316
垢版 |
2020/11/12(木) 07:10:22.77ID:bbnf1ERt
>>318
情報ありがとうございます!
寒さ対策してツーリング楽しんできます。
>>319
中央道は標高1000m超えがありますね。
当日の天気予報も気にしておきます。
0325774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 08:22:24.72ID:sK/U+hcV
主要道はどこも10時くらいになりゃまず大丈夫じゃね?
@北信だが今週末はどこ行こう?
東信の新ものクルミ&蕎麦&紅葉
南信の紅葉はまだイケるかな?
走れるうちに出掛けておこうと思うこの頃
0326774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 13:35:10.75ID:f53pJoOC
>>321
信濃川沿いに十日市からくる人は少ないでしょうな。

つうか千曲川なw
0327774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 14:17:20.98ID:v9ndBjnI
>>322
ちょうど1年前沢渡の温泉山小屋ともしびに宿泊しました
宿泊翌日朝8時過ぎに安房峠走ったけど一応大丈夫だった
まあ旧道ではなく有料のトンネルの方ですけど
0328774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 19:06:03.68ID:Qgag/YDE
たとえば、冬の長野県など寒冷地にドライブに行ったとする
雪の積もる中を走っていると、やはり小便が近くなる

だからというわけでもないが、道の駅ほどではないにせよ
車を停められるちょっとした休憩施設が道路沿いにある
男女別になったトイレも併設されている
しかし、そういうトコでも
トイレの中には、板みたいなヒーターがあって中に入るとホンワリと暖かい
そして、個室の便器もなぜかしっかりウォームレット、
中にはウォシュレットが完備されているトコもある
そういうのがなくても、小便器や洗面台には、凍結防止の配線が取り付けられている
消費電力計算してみると、
トイレ全体でかなりの電気代を食っていることが分かる
考えてみるとかなりぜいたくだ
最低限の凍結防止措置だけで十分だろう

昔なんか、なんもなくて
凍結防止のため水がチョロチョロ出てるだけだった
0330774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 20:10:39.16ID:kjqvR7tz
>>328
やだよ、真冬に冷たい便座に座る時のあの緊張感ときたら
トイレはリラックス出来る空間であってほしいものです
0331774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 21:34:00.11ID:nMAhR1s+
ぜーたく言ってんじゃねーよ スキーバス休憩地点の男子トイレは壮観だったな クランポンとか言ったっけ
0332774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 22:21:17.72ID:oISlm5YA
トイレに入る時はね、誰にも邪魔されず 自由で
なんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで・・・
0334774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 22:41:02.92ID:1DxGlE/F
何をわけのわからない事を言ってやがる

出て行け
ここは俺の個室だ
0336774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 23:16:47.42ID:M7bjsJ1t
クランポンてドライブインあったよな懐かしい 今はもう無いようだ
0338774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 02:12:34.58ID:KXUg0zl0
そりゃあ金になるからね
0339774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 16:09:41.12ID:MCmdbSpi
■長野県の難解地名クイズ

Q1. 伺去 (長野市)

Q2. 麻績 (東筑摩郡麻績村)

Q3. 読書 (木曽郡南木曽町)
0340774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 16:41:36.58ID:5scgalXI
七二会をすんなり読めるまで5年かかった
0341774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 17:35:48.94ID:DQ3W07UH
差出の読みを50年間違えてた
0345774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 18:55:42.36ID:ZWeqtDXE
おおまじめにおおまめじまと言おう
0349774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 19:45:42.12ID:WZnXqUYg
松本空港周辺の田園地帯走ってきたけど、今日は暖かかったね〜
今週末が、快適に走れる最後のチャンスかもな
とはいえ、平地限定で峠や高地は無理だろうけど
0350774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 20:02:34.59ID:SYK3h4Ix
峠なんて積雪凍結でしんでしまいます
0351774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 20:11:47.94ID:/gIegn1d
「小谷」とか誰が読んでも「こたに」だよなあ
0352774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 20:15:02.92ID:KXUg0zl0
道の駅小谷の温泉♨鉄臭いけど良いね
0353774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 20:17:18.92ID:LBMMuGL2
滋賀県の小谷もおだにって読むよ
小谷に関してはおだにの方がメジャーではないだろうか
0354774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 21:43:40.67ID:F0QPeTyh
シンクロの小谷実可子を思い出した
0356774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 22:07:18.76ID:6+nF7KRd
一食で三合飯が食えなくなった
生き物として終わりが近いのかもしれん
0357774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 22:24:21.16ID:NrCLNmmP
県会社のワイに各問の正解まとめクレメンス。読めないからググるの大変でもやってる
0359774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 23:38:09.83ID:ir5E6r+l
>>357
伺去 しゃり
麻績 おみ
読書 よみかき
七二会 なみあい
差出 さしで?
御幣川 おんべがわ
大豆島 まめじま
母袋 もたい
泰阜 やすおか
氷鉋 ひがの
小谷 おたり
0360774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 00:48:50.61ID:BjMJn1Dw
★★バイクやツーリングに無関係な雑談は禁止です。★★

って書いてあるのに、またこのクソな流れ
0361774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 00:49:05.48ID:Ut5niJWL
惣社
松本にある地名だけど読める?
0362774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 01:15:29.46ID:3tMEGvD9
スレチ、スレチと喚くクソ野郎降臨で草
0363774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 02:24:18.13ID:ByNG5M2+
>>361
岡山県民と、天地無用!魎皇鬼ファンなら読める。
0366774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 06:32:39.67ID:iD4XcnhV
>>362
いや、だってスレチやん
昔の長野スレはこんなにつまらなくなかったな・・・
0367774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 07:10:36.35ID:pGbOCJlU
スレチとか騒ぐやついなかったしな・・・
0368774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 07:17:50.84ID:BjMJn1Dw
>>367
スレチするとしても、こんなにつまらない話をする奴がいなかった
スレチにも良し悪しあるよ、当然
0370774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 07:52:01.90ID:ENwUI0zN
ためになるしいいじゃん オフシーズン入ったんだし
0371774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 08:30:37.20ID:A8undlFo
そういやぁ
山梨県の韮崎市の読み方を最近覚えた!
高校の国語でも出てこなかった漢字なので
0372774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 09:03:45.72ID:3tMEGvD9
ムラサキ
0373774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 09:22:37.78ID:iD4XcnhV
>>370
一年中オンシーズンだわ。
今日も明日も一日中乗るし
0375774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 09:39:40.26ID:/nQ3WIq3
>>374
これ太古に八ヶ岳が崩れた跡なんだよな。
0376774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 09:39:44.27ID:3HwdA/gx
地名とかツーリング雑学の最たるものだろ
ただバイクで走るだけじゃ暴走族と大して変わらんよ
0377774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 09:48:38.01ID:ghIeifPl
>>375
長坂の標高の高さといい、七里岩を下から見た時の高さといい、土砂の多さから八ヶ岳が富士山より高かったというのもあながち嘘ではないのかも
0378774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 09:59:39.84ID:9c8HXTjM
>>366
つまらないなら文句ばっか言ってないで、お前が面白くしろよ!
子供かよ?「僕の好きな世界」が必要なら自分で作れ
0379774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 10:00:39.79ID:BjMJn1Dw
>>376
全然最でもなかろーよwなんで最かな
第一、予備知識なんて無くても、行った先の青看板のアルファベット表記見て「へぇ、そうなんだ」という発見の方が面白い
0380774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 10:04:26.68ID:BjMJn1Dw
>>378
面白い話が無いんなら、そん時は黙ってりゃいいじゃん
無理やりつまらん話題出さんでも
0381774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 10:05:10.75ID:ghIeifPl
勉強する事はいくつになっても楽しい
0382774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 10:08:19.61ID:p9frsLwY
見識が浅いから興味のない分野がつまらなく感じているのだろう
0383774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 10:12:26.75ID:3tMEGvD9
>>374
韮崎、七里岩の
チョースレチな話
チョー面白い!
勉強になったわ。
今週も山梨行っちゃおうかな?
昇仙峡はピーク今週だよな!
0384774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 10:36:25.80ID:9TOZoCVJ
長野スレは食べ物系から地質学、雑学まで勉強になります^_^
0385774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 10:43:13.18ID:RZ9JjZ9F
タモリさんを見習えよ
あの年になってもまだ地質やら地形に興味アリアリだよ
0387774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 10:57:30.97ID:83kkthTR
>>375 正確に言えば八ヶ岳の火山灰の堆積層が川で削られた状態
浅間山から碓氷峠超えて妙義山周辺なんかは、まさに同じ形状
というか、八ヶ岳もヤバいが浅間山の降灰で妙義周辺が平らになって
それが風雨の浸食で”妙義山”になったって信じれる??
0388774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 11:16:19.95ID:FTrwdegW
天明の大飢饉は他県(他藩?)に迷惑かけてマジすみませんレベル
でもでも、米採れなくても蕎麦食えば栄養素は充分だと思うんだ
許して、お願い
0389774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 11:19:16.51ID:x7EP9wcV
今日はツーリング日和だよ
俺は昼間は子守して夕方から仕事だけど
0390774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 11:23:57.96ID:63Zj34XO
今年最後かも知れない絶好のツーリング日和だな
朝の冷え込みはきつかったけど
0391774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 11:26:50.05ID:JV6MSNR/
おんべがわ(なぜか変換できない)越してきたとき住所が読めなくって、いろんなところに住所登録する時に「御弊川」ってずっと書いてたわ
案外通じるもんなんだな
さいきん正しくは御幣川ってかくんだって気づいた
0392774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 11:45:16.37ID:W19dYfo+
難読地名は関西のほうが凄まじくね?
0394774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 11:57:46.57ID:rOLF7TW/
軽のスタッドレスの安い店教えて下さい
オートバックス
イエローハット
オートアールズ
近くにあります。

佐久上田あたりで探しています。
0395774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 11:59:20.70ID:I7Sxk/3g
梅田をバイデンと読むのは流行りに乗っかった素人
0397774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 12:14:50.94ID:DxmteSP+
>>394
軽のスタッドレスの価格差なんて数百円レベルだろう
そこをケチケチするより稼ぎの良い仕事を探しましょう
0398774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 12:39:55.10ID:SUScdXIi
155/65R14ガワのみ工賃税込
BSかYHで3万以下ならまぁいんじゃね
0399774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 13:09:07.85ID:3tMEGvD9
>>394
アールズだな
タイヤが安くない黄色いとこはまずないと思た
0401774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 13:57:58.30ID:zRkGu0Yy
信州では、ブリヂストンやヨコハマは買う必要はない
ダンロップならWinterMAXX03が出たから型落ちで安くなったMAXX02で十分
TOYOのオブザーブGIZでもいい
海外メーカータイヤは重い車の方が合うので軽はヤメた方がいい
ナンカンとかハンコックなどの韓国、台湾タイヤの方がいい
都市近郊なら、ABやYHのPBブランドの冬タイヤでも十分
0402774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 14:18:57.37ID:HXJhud6T
去年は全国的に雪が少なかったから北国も平年よりスタッドレスで乾燥路走る機会が格段に増えて相当減ったろうからタイヤ屋はウハウハだろう
0403774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 14:21:29.28ID:QTv4NKtH
チェンクリ2台やって暖かくなったから
冬用インナー付けて乗り出たんだけど暑くて堪らん
0404774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 14:42:55.88ID:9kMy5pgQ
松本市内から北アルプスが綺麗に見えてた
雲一つない良い天気

クルマの温度計はなんと30度

みなさん、ツーリングに行きましたか?
0406774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 15:18:53.68ID:WZ8R5vKL
>>382
旅って、知識無い方が楽しめるよ
オレはほぼほぼ空っぽの状態で行って、旅先の観光案内所や飯屋や通りがかりの人から聞いた話で観光したりするけど
本やテレビで身につけた知識で回るよりずっと思い出に残るもの。
たまにすごく話が長い人がいて思わぬ時間消費があるのが玉に瑕だけどw
0407774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 16:08:14.09ID:/nQ3WIq3
それはあなたの感想ですよね
0408774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 16:23:15.04ID:XqYbT38p
タイヤはネットで安く買う
毎朝FMでCMしてるじゃん
0409774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 16:26:14.10ID:WZ8R5vKL
まぁ、世の中の意見なんて9割9分以上主観であり、あなたの感想だよ
自分のこと客観論できる人間だなんて思ってても、そりゃ単なる思い上がりだし、イタイだけだよ、客観的にw
0410774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 16:54:19.38ID:rOLF7TW/
>>408
本体安く買えても、交換とかバランスとか、タイヤ取りに行く手間とかかかりませんか?
0411774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 17:04:05.12ID:4Or9HVHx
頭空っぽの方が夢詰め込めるってやつだな
0412774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 17:30:18.79ID:IFAGNx3K
映画を事前にネタバレありと無しのグループに分けて鑑賞してもらった結果
ネタバレありのグループの方が満足度が高かったって実験結果が有るらしいが
旅行だとどうなんだろうなぁ
個人的には見落とすのが嫌なんで結構下調べしてから動くが
(遠方だと再訪が難しい場合も有るし)
0413774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 18:19:53.57ID:aqeyqGFa
飯屋だけは下調べする
外出録ハンチョウじゃないけど旅の一食を外したくない
0414774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 18:35:57.38ID:moe/zA31
完璧とか計画通りとか目指すと、せっかく相棒(バイク)ときままに旅してるのに
せわしくなっていかん
優先順位は相棒との時間>>>名所巡り、って感じ
そんな名所があったのか〜、って、後か知ったとしても、また相棒と一緒に旅する理由ができて、むしろ嬉しいw
0415774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 19:11:03.14ID:rOLF7TW/
下調べに精を出すのも旅の楽しみだし、行き当たりばったりを楽しむのも旅のスタイルですよね。

ネットで好みの子を一所懸命探すか、エイヤとお任せで飛び込むか。

ど、き、ど、き
すること
や、め、ら、れ
なーい!
0417774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 20:41:36.85ID:/nQ3WIq3
>>394
さっき軽のスタッドレス24800とかYHのCMやってたぞ
0418774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 20:42:28.60ID:xGVPFcmt
>>413
遠くまで行って飯がハズレだった時のガッカリ感は半端ないからな
0419774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 20:44:03.72ID:LhTQ21Z0
ところどころ塩カル撒かれ始めてるみたい
0420774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 20:45:24.14ID:aqeyqGFa
>>418
ガッカリでも連れ合いがいれば『あれクッソまずかったよねwww』でそれはそれとして思い出にもなるだろうが、
こちとら基本がソロツーだからマズいもん食うと1人で反省会しなきゃならなくなるからな
ま、それを踏まえてもソロツーの気楽さが好きなんだけど
0421774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 20:45:47.06ID:IrogIcaQ
>>417
去年の売れ残りだったり型落ちだったり怪しいメーカーだったり…
もちろん本人が納得してればいいのだが
0422774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 23:31:09.30ID:BjMJn1Dw
飯は地元民に聞くのが一番だけど、それができなくても、GoogleのクチコミやTripAdvisorを参考にすればそうそう大外れは引かないと思うんだけど。
まぁ、初めて行った場所で上級飯にありつけるなんてのは期待しない方がいい
自分が住んでる市町村内でさえ、何がホントに美味いかなんて何年も住んでなきゃ分からないくらいなんだから。
一番大切なのは、外れを引いても笑って済ませられる遊び心だ
0423774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 23:46:05.77ID:+cifnEKv
>>421
レンタカーに知らないようなメーカーのスタッドレス履いてたけど、普通に雪の中走れたわ
経年劣化や、もっと厳しい状況での性能は分からんけど意外に使えるんだなって思った
0424774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 03:45:13.27ID:OgxjByWc
>>393
きょこん、俺のことか( ・`ω´・)
0425774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 06:57:17.92ID:Vj88uRNp
松本、モヤがかかってるけど天気はいい
今シーズンは寒そうだから来週は峠はダメかも
朝焼けが綺麗だ
畑には霜が降りてる

みんな遊びに来てね
0426774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 06:59:35.31ID:/QweSC1Q
早く起きたはいいけど寒くて布団から出られない
0427774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 07:10:49.92ID:7xe+UFSJ
今日爆走しなかったら今シーズンはもう終わりだろうな
0428774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 07:32:00.67ID:Vj88uRNp
紅葉もまだ綺麗だし、新蕎麦も出てるし、日帰りツーリングでも楽しめます
日中はそんなに冷え込まないので、ビーナスラインならなら午後3時頃までなら良いのでは?
日没は午後4時半ごろです
八ヶ岳山麓も紅葉が綺麗ですね

事故のないよう信州をお楽しみ下さい
0429774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 08:26:29.00ID:oq266OKY
松本住みのオレは今日家の車2台のタイヤ交換するわ
オマエら頑張ってくれ
0430774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 08:56:10.34ID:ZDEqAxgy
雪国の車では純正のホイールにスタッドレスを履かせて
夏用はインチアップさせた社外のホイールってのが多いな
0431774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 10:21:31.85ID:KyOHTkvQ
スタッドレスの交換にきたのだけど
ハンコックw626
ピレリ(型番不明)
同じ値段ならどっちがいいですか。
型番不明だと怖いのでハンコックですか?
4本交換で税抜22000円って打倒ですか?
0432774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 10:29:40.14ID:LcJRHFXg
地名ネタぐらいなら未だわかるが、バイク板で車ネタ語るってどうなん?
0435774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 11:14:10.63ID:fiBvu7do
信州にも多くの在日韓国朝鮮人が居住している
マイノリティーにもやさしい制度や
地域の学校・社会教育にも取り入れ
考慮していくことが
肝要だ
0436774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 12:41:45.04ID:KQC0hMbI
>>431
1年だけなら十分効くよ
来年見たらおっそろしく硬くなってて、ただエッジで引っ掛かるだけのスノータイヤになってるだろうけど

謎のピレリタイヤは中華製
ハンコックは韓国製
0437774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 12:57:13.56ID:eqtd3qzD
命と安全を託すタイヤをケチるって考えはないな。
0438774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 13:13:21.98ID:cNc09znv
バイクのタイヤもスタッドレスも、タイヤ代ケチってコケたりオカマ掘ったらそっちの方が高上がり。
夏タイヤはノイズが
0439774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 14:07:22.50ID:24689JKi
>>430
自分は夏は純正の冬はインチダウン
0440774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 14:15:34.98ID:Vj88uRNp
冬はインチダウンの方がコスパがいいというか、インチアップなんてしたくない
0441774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 14:27:57.86ID:OGtV5Zlb
冬はのらないという選択肢
0442774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 16:02:36.45ID:FFIWQsXZ
今朝の松本〜安曇野は霧だったんだけど、糸魚川まで行こうとしたら霧でズブ濡れになって、それが走行風で凍りついて、死ぬかと思った。
糸魚川〜魚津は反対にクッソ暑かった
0443774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 16:21:34.51ID:OGtV5Zlb
>>442
今時の白馬抜けは寒くない?
糸魚川へ抜けるトンネル嫌いなんだよね
狭いし暗いし寒いしトラックは全力で駆け抜けていくし
0444774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 16:38:04.75ID:Vj88uRNp
あのトンネルは事故が多くて怖い
0445774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 16:43:12.98ID:OGtV5Zlb
道の駅小谷の鉄臭い温泉は好き
0446774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 17:17:00.27ID:UsxaQqqj
ルート117で今季乗り納めしてきた
0447774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 17:22:45.86ID:bL9LTotd
今日車をスタッドレスに履き替えて、バイクはバッテリー外したわ
0448774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 17:34:41.92ID:qS/Loc2C
俺も乗り納めしてきた
昨日と今日の朝の冷え込みっぷりを見るに、
もう朝のうちの峠は危険だろうなぁ
0449774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 18:41:22.11ID:DWhnw6C+
まだだ、まだまだ終わらんよ 12月まで
通勤バイクは
0450774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 20:03:03.67ID:9k91ukuN
>>443
白馬は全然大丈夫だった。その頃は霧も晴れてたので。
それより、安曇野・松川で霧で湿って浸透した服や手袋が走行風で凍りついたのがマジで辛すぎた。
0451774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 20:04:22.93ID:cNc09znv
天気が良かったので乗ろうと思ったけど、やっぱり風は冷たいのでガレージ(といってもイナバの鉄板ガレージだけど)の壁と天井に結露対策でスタイロフォーム貼った。
車のタイヤ交換は来週の三連休かな。
今年は長雨やコロナ自粛で乗る機会が少なかったなぁ。
0453774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 20:37:39.38ID:xcZNrJPr
姨捨SAのフードコートの蕎麦は朝7時から営業していて
本格的な手打ちだから美味いよ
0454774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 20:44:16.41ID:U8GWx/9x
>>452
小黒川下りの朝定食、安くてウマい
分かっているトラック運転手の定番
みどり湖のからコロ定食は地味に値上げしているから2番目だ
0455774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 20:52:35.18ID:hqIt1Pbd
長野から若干外れるけど、八ヶ岳PA下りのパン屋
パイシューとあんパンがお勧め
0456774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 21:04:37.91ID:BpC/1pp7
梓川サービスエリア下りのハルピンラーメンかな
あと、蕎麦はちゃんとした下ろしワサビがついて来る
ワサビコロッケ
0457774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 22:43:16.97ID:+zzivwFt
SAの飯って意外と楽しみだよなw
0458774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 22:50:04.77ID:BpC/1pp7
サービスエリアとか道の駅の食い物には時々アタリがある
信州新町の道の駅は蕎麦が美味いらしいね
0459774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 23:14:17.01ID:hqIt1Pbd
気になったんでちょっと調べてみたら、みどり湖も小黒川も八ヶ岳も
一般道から利用できるんだな
知らなかったわ
0460774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 23:21:41.39ID:BpC/1pp7
梓川サービスエリアも「ぶらっとパーク」
0461774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 23:26:42.61ID:cvhxGJjZ
ぷらっとパークでっせ
0462774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 23:57:56.31ID:BpC/1pp7
ありがとう
老眼でなぁ
0463774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 00:48:46.49ID:SgCfrI4I
姨捨SA、東部湯の丸SAは一般道から利用できる?
0464774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 00:55:01.38ID:fUNsH0Jx
車板だかにSA・PA・ドライブインスレなかったっけか
0465774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 00:55:28.62ID:gYgU/JbE
>>463
姨捨SAは高速バス利用者の入り口があるからそこから入れる
車やバイクも高速バス利用者用の駐車場があるから、ちょい置きくらいなら大丈夫
0467774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 08:06:56.11ID:6GhJmEL5
ぷらっとパークってネクスコ中日本?
新東名の各SAやPAに案内があるよね。
0468774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 08:12:06.56ID:9raVhyT7
まてスレチって言いたい香具師
スレチ警察出動かwww
0469774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 08:41:12.30ID:me9TrNR2
昨日みどり湖下り寄ったら、レストランが王滝グループで今日オープンだって。山賊焼き定食やそばがメインで
0471774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 08:57:26.62ID:/1cHaZ7W
飯食うなら中央道原下り、みどり湖上り、小黒川上りあたりがいいってトラックの運ちゃんに聞きました。
0472774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 10:05:39.57ID:Cq7w17bv
基本的にSAよりPAの方が量が多くて美味いのはガチ
見た目はSAのメシの方がオシャレかも知れないけど
0473774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 10:36:37.92ID:22bYskUd
>>470
先月長野計器の丸窓電車見に行った時に近くだから行けばよかったコンパラソフトクリーム食べたかった😭お前らが教えてくれないからだぞ😡祝ってやる!
0474774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 12:09:45.55ID:wtIg/1IZ
ビーナスの和田峠あたりにずっと放置されてるバイクあるよね
あれなんだろう
0476774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 12:20:37.05ID:Xj+qkEb4
下の八ヶ岳サービスエリアのソフトクリームがうまい。
上りの八ヶ岳サービスエリアの舞茸天ぷらそばが美味い。

あ、山梨か!
0477774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 12:33:37.47ID:9raVhyT7
>>476
すぐスレチと喚くやつがいるから気を使うよな?!
自分も含め全然オーケーだが
0478774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 13:09:53.92ID:/1cHaZ7W
廃車になったカブじゃね?(鼻ホジ)
0479774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 14:53:31.37ID:PZrAyw48
>>474にしか見えないバイクだよ理由はしらんけど
0480774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 16:56:19.92ID:bcuvXCMy
>>470
放送見た 選手時代の思い出とかドライブしながら語ってたんだけど上田城の下からR18、R18バイパス R141の商店街のあたりとか走ってたな
「収録のためにぐるぐる走り回っているのか…」って思った
そのあと青木村の道の駅に行って地元品を買い物 そんで塩田か別所あたりでマツタケ狩り
0481774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 18:34:46.06ID:Azq3kvYw
>>477
このスレの場合、ひどいのはスレ違いよりも自演だな
0482774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 19:16:02.91ID:4Zq/mo3T
>>469
みどり湖下りてご飯おかわり只の所?おかわり有料になるのかな。
0483774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 19:51:35.69ID:JV23ELws
年喰ったらおかわり無料にときめかなくなった、量より質
0484774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 20:00:18.41ID:Mv8P+ISm
SAPAの飯について一家言ある人が多くて実に素晴らしい
0486774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 20:16:38.17ID:2kAGeK9u
旧中山道の古峠でも歩いて目指して熊にでも襲われたか
実際にそうだったらSS乗るにしては渋過ぎる趣味だけどな
事故って入院中でバイクの回収忘れてるか、お亡くなりになったか
0487774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 20:23:57.96ID:KdzmJ3Vi
ビーナスで事故る車種ってリッターSSが多いイメージ
マン島のマウンテンコースとでも思ってるのかねえ
0488774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 20:28:03.97ID:OqWW7pY5
なんで置きっぱなんだろ
持ち主は山の中で死んでるの?
0489774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 20:29:42.54ID:OqWW7pY5
事故ってバイカーは運ばれて、誰も取りに来てないとか?
0490774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 20:31:13.61ID:sx6Lt60d
山にゴミを捨てない
来た時と同じかそれ以上の綺麗さにして帰りましょう
0491774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 20:38:39.44ID:TOBjjugo
女性ライダーがガス欠
通りかかった地元の輩が親切を装い、一緒に下のガススタまで行って助けを呼ぼうと乗せる
そのままお持ち帰り、女性は行方不明に、などと妄想
0492774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 22:27:10.87ID:cd/7wyw7
警察に通報しなくていいの?
事故って放棄には見えない
0493774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 22:32:34.93ID:ClX5kGRm
ごめんツイート読んだら
警察が本人に確認済みだけど
本人都合でなかなかレッカーしないだけだった
0494774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 23:03:26.64ID:sx6Lt60d
本人都合って保険のレッカーサービス入ってないとか?
んな訳無いよなあ今時
0495774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 23:13:13.25ID:+W+0c7wk
>>473
ソフトクリームは美味そうだった、それと村上は髪型以前の方が良かったと思うw
0497774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 05:13:58.04ID:VDjFGq5j
本人の都合って、なんで置いてったんだろか?
すごく気になる
0498774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 06:45:12.17ID:wPdIHck3
気になりません。はい、次。
0499774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 06:47:24.75ID:/HrjVFXr
>>494
逆に、今どきだから任意保険に入ってないってのもある。
だからレッカー代無し。
0500774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 08:14:26.32ID:eKNwDBK0
このあいだJAFにバイク運んでもらった
もちろん無料
0501774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 10:39:07.23ID:3KMZXR8n
何年か前に出先で原付がパンクして会員だからJAF呼んだら、「ウチにバイク載せられるのこれしか無いんですよ」って、荷台が丸ごとスライドして後ろの地面にペタッと着く大型SUVも運搬可能そうなキャリアカーが来ちゃって、周りの人には何事かとジロジロ見られるし、家の前であんなの展開出来ないから離れた滅多に車が通らない道で降ろしてもらって300m位押して帰る羽目になって大変だった
もちろん無料だったが
0502774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 11:00:58.40ID:ZVkvCXZz
>>499
車の任意保険加入率が74%とかデータ有ったから、バイクだともっと低いのかな?
0503774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 12:20:29.48ID:Y+XUMZ4m
バイクの任意保険加入率は確か3割だか4割だよ
0504774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 12:21:59.29ID:IzHFBvp2
バイクには可哀想だが任意も入れんようなクズ人間のバイクなんて人引っ掛ける前にそのまま埋めてしまった方が良い
0505774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 12:40:51.39ID:GIKTKcV+
リッターSS買える金があって任意保険入る金が無いとか意味分からん
0506774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 12:53:15.01ID:FapZF54v
「保険?いや俺今まで事故ったことないから」
これを真顔で言える人、実際にいるんですよ
0507774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 13:42:42.42ID:GdCMJkFH
>俺今まで事故ったことないから

こういう奴は、実際事故ってから
「今からおたくの保険入れませんかねー、ナントカなりませんかねー」
って真顔で連絡してくる
テレビ特集でも
JAF要請して作業後に高いレスキュー料金提示されたらビックリして
頼み込んでその場で入会させてもらう奴がよく出てくる
JAFならともかく任意保険はムリ
0508774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 14:54:20.87ID:1MeDZfpE
事故った事は無いけど任意保険は掛け続けてるなぁ
0509774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 15:15:02.04ID:Y+XUMZ4m
俺 去年 軽い追突事故起こしたけど、任意保険はホント入ってて良かったと思ったよ
相手との交渉から何から全部やってくれるし、
何より事故った直後で気が動転してるとき(一応)専門家の助言が聞けるのは心の支えになる
それまでは、俺が事故るわけねぇし無駄金やなーと思ってたけど、アレ以来 考え変わったわ
0510774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 16:06:35.61ID:Bty6qtio
>>450
軽く死ねるよ
凍死するか熊に食われるかw

白馬のセブンやる気無いだろ
24時閉店
仕方ないのかもしれないけど
薪売ってるのが素晴らしい
0511774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 18:13:10.59ID:hVP9osbd
それを「やる気」と称して強要するのはセブン本部の論理
銀行がお昼休みにシャッター閉めちゃう現代では普通にブラックよ
0512774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 18:26:52.36ID:pW4aCGIe
いや普通に利用者の論理だろ
0513774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 19:22:45.70ID:wPdIHck3
ガチでやる気ねーとか言ってるわけじゃないだろ、どー見ても
0514774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 20:38:21.17ID:0G1oLDSN
さあ白馬行こうと思ってるが、11月って何もないのな
ジャンプ台か吊橋くらいか
0515774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 21:12:22.74ID:1MeDZfpE
長野もコロナ増加してるから気を付けんとなぁ
0516774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 22:18:51.98ID:fB8SUbms
保険のレッカーが50キロ位しか運んでくれなくて、遠方から来てるんでそのうち軽トラ借りて回収にくるか!

なんて可能性は?
0517774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 22:23:06.51ID:fB8SUbms
俺も事故より故障のレッカーでお世話になってる。
冬眠あけに動かないよ!
とか多くてすみません。
0518774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 03:06:12.78ID:1I54dScz
>>507
JAFは非会員料金とられた上で、その場で入会が必須だったと思うが。
その場で入会出来てレスキュー費用が会員と同じになるなら前もって会員になっている理由が無いんだが、その話は本当?
頼み込む奴がいるのは本当かも知れんが、会員料金で対応してるなら会員は全員馬鹿を見る。
0520774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 06:44:28.55ID:f/L8tPbK
>>510
首都圏のコンビニだって潰れてる時代だぞ?
白馬くらいの規模だと24時間開けてるのは厳しい
0521774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 06:46:11.51ID:qmEGT8xF
夜中は客が来ないからな
セブンイレブンの社名通り午前7時から午後11時までで十分だよ
0522774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 07:47:35.16ID:U5BToTqV
白馬は外国人が激減して夜の利用がほぼ壊滅的なんじゃないか?
残ってるのは老人ばかりだし。
0523774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 08:00:12.16ID:An5l3qmm
白馬のセブンは山登りの前に飯の調達とトイレで使わせてもらってるから夜中閉められると困るなぁ。これからチケット買うのに早くから並ぶスキーヤーもそうだろうと思うけど。
バイクスレでごめんね。バイクも乗るけど山も登るんで。
0524774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 08:23:42.25ID:MkdB/jbt
>>518
30年ほど前はその場入会で会員料金になったよ
今はできなくなったと聞いた
というかHPにその場入会で会員料金にならないと書いてある
0525774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 11:01:57.21ID:QHeVJ//g
JAFは会員証見せると色々な施設で割引になるから日頃からあちこち出掛けてるなら年4000円分位軽く元が取れる
0526774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 12:04:56.98ID:3aGxYyGZ
ロードサービスなんて任意保険に付いているので十分だろ
0527774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 12:50:20.95ID:RcXACFq2
レッドバロンの会員証にも付いてるな、ロードサービス
0528774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 15:44:26.71ID:U5BToTqV
車の任意保険が2台分、車に付帯、バイクの任意保険と合計4つのロードサービスある。
こんなにいらん。
0529774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 16:33:56.56ID:wm5TCiWQ
ロードサービスも損保によって、微妙に条件が違う
一番良い条件
(無料レッカー距離など)
のを選んで依頼すれば良いが、被保険車両しかダメな場合もあるだろうから
よく確認しておくといいだろう
0530774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 16:36:33.56ID:vgSA7r2S
>>525
真夜中に働く者としてはひじょうに困る。
昔はドライブインがあったが
道の駅が24時間するわけでもないし
夜中に開いてないと困るんだよ。
0531774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 17:39:10.99ID:oBD0J6xr
保険会社のロードサービスは、契約車両(被保険自動車)に限定される
契約以外の車両はダメポ
0532774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 18:52:16.32ID:cnDPJA/8
うちの任意保険が車にしかロードサービス付かないからロードサービス付きのクレカにした
一定額使うと年会費タダだから良いよ
出先の宿泊費とか片道分の電車賃とか出るからロンツーの安心感が違う
0533774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 20:18:00.33ID:b/0ZEMLx
バイク歴40年 任意保険には入ったことがない もちろん無事故
0535774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 20:48:16.80ID:7EXlV9aO
目の前を走っていた車が横から一時停止違反の車に突っ込まれたのをこの10年で2回見た
自分自身が安全運転していても相手がアホだと(高齢化社会だし)どうにもならん
バイク降りた方がいいかなとも考える位だ
0536774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 21:11:55.76ID:bYm5J57v
>>535
運不運ってヤツはあるからな
自分じゃなくて前を走っていた車だった事だけでも運が良かったと思うよ
0537774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 21:15:58.78ID:xyV3gb3L
>>534
おい、しかもイイ歳の
0538774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 21:55:12.33ID:BfxtgYL7
>>533
事故って相手に数億すぐ払えるならそのまま貫け
無理ならさっさと任意加入するかバイク降りろ
0539774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 22:28:22.63ID:QHeVJ//g
こういうのは言葉そのままに信じちゃうんだよな〜
0540774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 22:35:25.88ID:yddTvEF6
関係ないけど自賠責保険金ガチ上げて対人無制限にすべし
0541774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 22:36:11.99ID:a0EDz7wH
>>533
そうそう、任意保険なんか入ると緊張感がなくなってかえって事故るからな
0542774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 00:06:20.60ID:rUKfnn0j
最近年寄りの運転で免許返納してくれんか!って程危なっかしいの何台か見てるからなぁ〜
年寄りに生まれなくて良かったとつくづく思う
0543774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 10:16:12.63ID:ENDMyGgp
結局、任意保険に入っていない人が事故を起こしたときに一番被害を被るのは被害者なんだよね。
金はない!払えない!って開き直ってくる。
0544774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 10:16:47.07ID:ENDMyGgp
>>538
こういうのは金を持ってても払わない。
任意保険すら払わないんだから、事故を起こしたら逃げるぜ。
0546774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 12:16:01.13ID:jkrQbW8F
>>542
子泣き爺「せやろか」
0547774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 15:27:03.84ID:FJwlLeAo
北信or中信でバイク用品店ってどこかありますか?
ライコランドには行きました
0548774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 15:56:57.65ID:4i+wgWMi
ライコランドでは不満でしたか
0549774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 17:28:58.29ID:0lUgzhmj
上田の元南海部品
現在の店名はサンライズヒル
0550774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 17:30:15.69ID:0lUgzhmj
須坂のエースは入った事が無いけど外から見るとヘルメットは並んでる
0551774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 19:26:35.34ID:TQzH8pri
>>548
あんたはどう思うん?
自分は群馬まで行くわ
0552774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 19:41:15.10ID:rMCqXdml
明日が今年長野最後のツーリングかな
0553774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 19:49:02.60ID:egfDmHCm
連休開けたらビーナスラインが冬季閉鎖になるからなあ
0554774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 20:11:44.05ID:brfZKvGC
>>550
須坂のエースは昔オートバイ誌に通販の広告出していて
それなりに有名だった
0555774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 20:37:17.43ID:kkAWv4Hk
グンマーの藤岡ららんにあるね
入間のにりんかんに行ったら平野になってて笑ったわ
0556774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 21:16:04.35ID:zUX1BT26
>>555
群馬まで行けば藤岡2りんかん、ナップス 前橋インター、ライコランド 伊勢崎とあるね
高崎にクシタニもあるぞ

R16沿いにあった入間2りんかんは去年9月に直線で3.2km程離れたR463沿いの所沢2りんかんになった
DS2輪館時代にはR463沿いのもっと東にあったけどね
0557774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 21:35:21.39ID:egfDmHCm
群馬いいな

松本だと篠ノ井にライコランドができたけど、甲府も2りんかんしかない
色々物色したい
0558774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 21:39:52.22ID:GmD9Doa5
山梨辺りだとツーがてら東京西部〜神奈川や静岡のショップ巡りできていいのかもなあ。
0559774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 21:49:11.78ID:R5skIHTp
てか今 実店舗でしか買えないものなんてある?
ウェアやヘルメットでも試着返品OKの通販あるのに
ここ3年ぐらい実店舗いってないけど全く困ってねーや
0560774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 21:53:10.79ID:egfDmHCm
本はネット出買えるしその方が早いくらいだけど、本屋は楽しい
バイク用品も同じ感じ
時々変な出会いがある
0562774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 07:17:35.71ID:b0NSEaWj
バイク用品はネットでしか買わないなあ
0563774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 08:24:19.21ID:uLCHBvqz
>>562
ショーエイヘルメットが買えなくなったのがね…
0564774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 11:21:30.14ID:XjDUSS6z
須坂のエースまだ有るのか?
何十年も前にヨシムラサイクロン買ったw
0565774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 16:35:07.32ID:GwUbTgZx
明日蓼科いくのですが
路面状況はいかが

2日目はフリーなので
どこら辺がおすすめですか
0566774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 18:41:00.27ID:oKZRL7Bm
もう蓼科はスキーシーズンだよ 標高高い所は_ 
0567774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 18:49:23.94ID:qY9ns63m
明日の日中ならワンチャンある気温じゃね?
俺なら行かないけど
0568774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 19:29:49.58ID:36Yzi8nq
まあ路面は大丈夫じゃないかな。
0569774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 19:57:14.43ID:BlCX7bhx
自分なら行く!
明日は気温高い
早朝じゃなきゃ大丈夫だろ
でも、蓼科、ビーナスあたりから山梨へ行こうと考えてる
0570774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 20:07:03.69ID:JSQizaHz
長野と上田、佐久にある立ち食い寿司の氷見きときと寿司が
ロイヤリティ不払いで富山の本部から三行半突きつけられたな
0571774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 20:30:23.20ID:qY9ns63m
つーか富山のホンモノのきときと寿司と資本関係あったのか
てっきり名前だけパクってんのかと思ってたわ
0572774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 20:34:58.34ID:36Yzi8nq
>>571
まあさすがにそれはw
でも要はフランチャイズだったわけね。
0573774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 21:40:20.59ID:9hXpVDVW
今いむらやでシュウマイ1つサービス中
0574774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 21:41:02.21ID:upvF30eg
さすが在日だよね
通常、FC契約は双方合意で契約解除するのにケチってロイヤリティ未払いにするんだから
ちなみに焼肉の南山亭も同じ会社の経営
0575774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 06:54:38.25ID:XxXTAKWG
先週、天気が良くて気温が高かったからビーナス〜蓼科行ってきた。
朝10時の時点で日陰は霜でツルツル。
車だったけどズルッといったぜ。
0576774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 08:15:50.87ID:U0X53glF
お隣の県の道路で恐縮至極なんどけど、万座ハイウェイもう少し安くならないですかね、バイクだとあの道通らざるを得ないのですけど。
0578774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 10:47:50.56ID:1jiNc02+
>>576
あんなとこ通るな!
でもGoogleマップで有料道路通らないモードで、ゲートを避けるルートを案内してた。が、時間の都合で通ってないが...
0580774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 13:47:08.31ID:jK6i4aiE
この時期長野の別荘地に来ると
冷え冷えとしてるし紅葉は終わっているしひと気はないし
廃墟のようなフンイキだ
落葉をほったらかしにできるトコは良いが
掃除片付けをしなければならないトコは
その処理も大変
0581774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 17:24:01.58ID:aRBQ/bQP
>>580
別荘買う金あったら、夏だけホテルに長期滞在しな
0583774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 20:39:13.32ID:DmPYDyjR
別荘は管理会社にメンテを委託してる
0584774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 20:57:55.57ID:+8G86ey2
>>579
有料通らないルートは無いってことか。
またいつかググるわ
0585774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 21:02:31.02ID:PKFGa8q4
管理別荘地の方がメンテその他に関して楽だわな
それらを嫌う孤高の別荘に関しては金が続く限りお好きなようにとしか
0586774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 22:39:01.40ID:RtbvzcbH
別荘、5年ほど近づいていないが、もう完全に負動産と化しているから、土石流でも隕石でもなんでもいいからリセットしてもらって更地になってほしいと、マジで思ってるわ…
0587774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 22:50:00.98ID:KfVklaDc
別荘じゃ無いけど親の実家が負動産化してる、辺鄙な所に有るから売れないし
近所の関係で、ある程度手入れしなくちゃいけないから大変
0588774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 23:46:45.80ID:zGVfWOv4
最近だと使用しない場合ほぼ無料、場合によってはマイナス評価で手放す人も出て来てるらしいね
0589774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 00:34:24.35ID:5VV8wMtj
金や時間的に余裕ある人以外は維持費考えたら、その金で貸別荘や旅行行った方が楽だし快適だもんな
0590774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 08:08:11.81ID:hfnsW9GZ
いよいよ週間予報に雪マーク付き始めてるねぇ。
0591774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 08:22:22.65ID:W1XI9qIM
昨日はバイク我慢してスタッドレスタイヤ買いに行った。マッチのお店、開店前待ちが10組くらいでビックリした。
0592774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 10:36:32.61ID:GeAY9Xpj
>>591夏休みの宿題も登校日前日の夜に泣きながらやってました と同類のアホ自慢か?
0593774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 11:20:09.70ID:wrZQeCV2
よくわからんが阿保?
0595774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 12:56:54.69ID:M3X0f86I
雪がじゃんじゃん降り出してから慌てて行くのならともかく、今のタイミングなら全然遅くないだろ
平日には店に行けない人が居る事も知らなさそう
0596774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 13:17:42.18ID:/5WdXt/z
まあ、毎年このくらいの時期から週末はタイヤ屋が激混みになるのは当たり前だから、いちいち驚くな、と思う
0597774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 13:24:53.11ID:u3rPB5f4
その日にしか行けない人も居るから
時期によっては混み合うのは仕方ないよ

ただ、これだけは言える
今の4WD乗用車はキバを抜かれた獣のような四駆システム
時代も世間からも本格的なシステムは望まれていない
メーカーもそれに応えた
冬タイヤの選択は重要だ
0598774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 14:29:18.66ID:wV+3WcuV
降雪地に住んでいない人に限って、
4駆のシステムとタイヤの銘柄にこだわる。
0599774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 14:44:40.73ID:lCbZWUDP
タイヤの違いは分からないなあ
俺はミシュランとBSしか経験がないけど
ヨコハマでもダンロップでもいいのでは?
無名のアジアンタイヤだと、長持ちしないかもな

四駆はすごい雪とか急坂だと有利、凍結路とか
特に発進時
あとは、他のでもなんとかなるよ
0600774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 14:46:38.11ID:lCbZWUDP
今年最後のツーリング日和だな
俺は息子とドライブだわ
バイクとは一台だけすれ違った
高速のPAには一台もいなかったよ

これから温泉に入ります
0602774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 19:36:43.29ID:MRsTX100
>>585
管理別荘地で安い物件探して居るのだけど、別荘買った世代は管理費払うだろうけど、相続で土地とか使わない建物貰ってしまった人、ちゃんと管理費払うのかな。
毎月だと5000円位?
0604774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 20:27:30.86ID:M3X0f86I
この程度の別荘持ってると金持ちになるんだ
豪邸の横の小屋に管理人夫婦が常駐してる旧軽の別荘を持ってるのが金持ちだと思ってた
0605774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 20:43:31.98ID:tFn6wMG2
八ヶ岳山麓は庶民向けの別荘地
歴史や何やらの要らないお手数に涼しい環境をゲットしたい人が欲しがる物件
0606774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 22:43:54.93ID:x48Wo2Ce
>>603
値段の割には、見た目ちゃんとしてるんだな
草刈りが大変だな
0607774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 23:37:34.25ID:sjO5jz/N
>>604
モノ持ちじゃなく、人を雇って動かせるのが本当の金持ちだよ
会社をやればわかるが、本当に金がかかるのは人間
クルマとか目立つモノでなく、住み込みのお手伝いさんとかメイドさんとかそういうのだね
うちは別荘の定期メンテで業者に頼んだが、出張費が8割位で実際は「チラッと見る程度の見守り代」程度だったからアホらしくてやめたが
0608774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 23:47:47.85ID:jnxDcUZw
ここにいる奴の大半がカースト最下位のクソ雑魚なんやぞ
0609774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 02:22:04.75ID:bkQn7iEt
5才の子供がタンデムをせがんでくるので、最近よく乗せてるんだけど、交通量少なくて安全な道って意外と無いもんだね
中信付近でおすすめあったら教えてください
諏訪湖の周回と、八坂〜麻績、松川村〜安曇野の山麓は既に走りました
ちなみに、バイクはオフ車です
0610774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 03:49:18.47ID:GnUoSykq
父ちゃんと一緒にいられるからタンデムをせがむんだろう
普段からちゃんと遊んでやれ
0611774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 04:52:36.23ID:exli9ckX
それ。
バイクじゃなくて車でドライブでも喜んで行くって言うと思うぞ。
0612774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 05:19:06.30ID:jyiIm8Gu
>>609
県道12号〜395号で麻績から信更までの道なんて如何でしょう
0613774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 06:25:24.96ID:lcYnlI9s
正直、子供の安全を考えるとタンデムは考えられん。
0614774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 06:41:36.20ID:DAyV0uoS
だったら単車降りろ
単独で事故って残された子供はどうなる

て話になるよ
0615774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 06:48:17.87ID:jee0UPD/
それとこれは別の話じゃね
0616774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 06:51:18.51ID:DLfgbNUR
保険金で新しいお父さんと仲良く暮らすんだよ…
0617774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 07:16:29.77ID:lcYnlI9s
>>614
字は読めるが文章は理解できないのか。

こういう人、最近増えてるみたいね。
満足な教育を受けられないってかわいそう。
0618774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 07:38:29.67ID:bkQn7iEt
>>610
普段から一緒に遊んでるからタンデムせがまれるんですよ。
おかげで水・雷・炎の呼吸は一通り覚えましたw
普段遊んでないなら、せがまれること自体ないでしょうね。

>>611
プロテクターとヘルメットが羨ましかったみたいですね。
あと、オフ車って子供にはカッコよくみえるみたいです。
バイクから見える景色はキレイだ、って、大人みたいな感想言ってくれます。

>>612
ありがとうございます。
これからの季節、山道は凍結に特に注意ですので、来春以降にぜひ行ってみます。
信更は、長勝寺の仁王が好きなので時々行きます。
子供にもあの仁王見せてあげたいです!

>>613
私は考えちゃったんですよね〜
子供とバイクという夢がこんなに、しかも子供からの希望で叶うとは思いませんでした。
一応、何時降りても大丈夫なように、カミさんが四輪で後ろからついてきてます。
ピースサインも多くしてもらえるし、四輪乗りさんからも微笑みもらえて、新しい冥利です。
0619774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 07:42:23.36ID:bkQn7iEt
>>616
生命保険はマジで高めに入ってますね
バイク乗りのたしなみとして。
カミさんは美人なので、私が死んでも新しいお父さんがすぐにできてしまいそうw
0620774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 08:10:45.50ID:cOrP12Ax
>>609
どこを走っても「安全な」って同じだと思う。
でもボクはタンデムを否定しないよ。
子どもだって後ろ乗ってて楽しいのはワインディングなんじゃないの?
だから二人で行きたいところへ行け!
とりま、R 152から高遠方面を推す。
0621774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 08:19:00.15ID:cYY8vzzN
ツマンネ 子供は寝るんだよ 退屈で
0622774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 08:23:30.79ID:S9EumEPc
嫁にブレーキホース切られてたりしてw
0623774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 09:00:14.13ID:bkQn7iEt
>>620
ありがとうございます。
ワインディングは、子供の体幹と足の筋力がもう少しついたら行こうと思ってます
一応、タンデム用の安全ベルトみたいなのはつけてるんですけどね
高遠は林道を走りによく行きますが、R152は確かにありですね!交通量も信号も少ないし、ビーナスとセットで楽しめるし。
春に桜を見がてらタンデムできたら最高ですね!

>>622
うちのカミさんは、やさしいを絵に描いたような人で、私のこと大好き人間なので、そういうことはしないと思います。多分(笑
0624774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 09:02:54.68ID:S9EumEPc
くそ〜ノロケられた〜(#゚Д゚)y-~~
0625774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 09:21:17.04ID:fvwsy4oj
人生初のバイク転けが小学生低学年で親父スリップダウン ジェッペルだったので頬を大きく擦りむいた 本当に一皮だったので跡形もなく治って良かった
0626774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 09:40:15.96ID:YZJSlBht
息子は小学生低学年の頃、乗りたい乗りたいと煩いから
タンデムでわざと寒い時期に少し飛ばして「こんなのもう2度と乗らない!」と言わせるように仕向けた
バイクなんて乗り物は大人になって自己判断で乗ってほしい
0627774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 10:03:08.06ID:SxreJAvh
俺は、バイクの危険性を知ってるだけに、絶対タンデムは
しない方針だけどね
嫁が乗りたいって言ったときも断固拒否
一緒に行くときは車で行く
ましてや、年端もいかない子供を乗せるとか考えられんわ
死ぬときは自分一人で死んで、保険金だけはしっかり残すべき
0629774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 10:07:40.72ID:ZwtDKRUT
>>618
羨ましい環境ですね😄子供からピースサインされるとほっこりして嬉しいですね😊これからも安全に注意しバイクライフを楽しみましょう✋
0630774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 10:14:04.08ID:PTHWYRZ4
>>628
よく見えないけどこれガキをベルトで固定してんのか、絶対死ぬわ
チャリなら送迎用で仕方ないってのはあるがこれはないわ
0632774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 10:47:50.62ID:SxreJAvh
>>628
おもちゃみたいなヘルメットでその状態だと、
立ちゴケ程度でも子供は死ぬ可能性あるね
0633774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 11:01:50.95ID:3C18XYGr
5才の我が子とタンデム、いいじゃん
安全面では両手で賛成できるとまでは言わないけど
その子が大きくなったとき、たとえバイク乗りにならなかったとしても、父親の背中で風を感じた日々は決して忘れないだろうよ
オレの子はもう大きくなってるから、羨ましい話だよ



>>630
子供なんてどこでもコロッと寝ちまうからな
居眠り転落されるよりはこの方がマシだぞ
最悪の場合の危険回避も親の背中で前が見えない子供よりは運転してる親の方ができるだろうし
0634774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 11:03:10.20ID:PtDJGQM0
ライダー用のシートベルトですら、コケたときにバイクに引きずられて死ねるからって実用化されてないのに、
自分のガキにそんな危険なもん取り付けるなんて中々面白い発想だよなw
0635774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 12:36:29.47ID:SxreJAvh
>>633
それって、ただの妄想で、現実は、そういう自己満足のために子供を
危険にさらすってことじゃん。
そんな親の身勝手のために、死んだり寝たきりにでもなったら
子供はやりきれんだろうな
0636774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 12:46:14.95ID:qWD68/6y
言葉が足りんかった。

交通的な安全では無く、落車や不意の火傷とかだ。

子供の筋力や集中力を考えると、バイクの後ろって大丈夫か?ってこと。
運転手が注意しようとしても常に後ろに目線はいかんだろ。

ってこと。

5歳タンデムに限った話では無く、俺の考え。
0637774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 12:47:23.22ID:qWD68/6y
友人の子供が落下して寝たきりの人生になっちまったから書いてみた。
0638774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 12:48:56.25ID:qWD68/6y
連続書き込みすまん。

議論しようと非難しようとかで無く、チラ裏だ。

論破しようとしてきても意味ないからその時間を他の有意義なことに使ってくれ。
0639774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 12:51:12.21ID:3C18XYGr
なんでそこまで意地になるのか、オレにゃ理解できんわ
そこまで他人と他人の子が喜んでるのを妄想だとか全集中で全否定してさ
そこまで他人を否定する人間の子の方が気の毒だと思うけどな
普通に、気を付けてな〜、でいいじゃん
0640774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 12:54:51.53ID:eeb6qH0h
地元なんで小学校の時、山に登ったわ
この岩は知らないw
0641774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 13:00:10.98ID:3C18XYGr
オレが許せんのは
奥さん美人で趣味に理解
↑ここくらいだわwww
0643774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 13:08:22.04ID:SxreJAvh
>>639
子供を背負ってロッククライミングするのとほぼ同レベルの行為だからさ
子供にとっては何のメリットもなく、死ぬリスクだけを背負わされる
自己満足のバカ親のせいでね
0644774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 13:12:43.57ID:3C18XYGr
>>643
オレの子供がオマエさんみたいなのに育たなかったことを自画自賛したいし、天に感謝もしたい
0645774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 13:23:01.52ID:jee0UPD/
>>643
ちょっと例えが極端過ぎるけど
まあ確かに右も左もわからないガキをわざわざタンデムとかは無理だわな
0646774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 13:36:25.58ID:rI24vXD7
俺はガキの頃、兄の運転するバイクに乗せてもらった時の事を今でも覚えてる
良い思い出だ、人それぞれ考え方や想いは違う
人に迷惑かけるわけでも無いし、好きなように生きればいい
0647774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 15:29:06.05ID:r58Bnw0J
長野では、新そば食うのに薬味を添えたら、
主人にそれを顔に投げつけて怒る
そばの風味が台無しになる、と
0648774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 16:52:37.11ID:AFdihni9
蕎麦食うのに、蕎麦つゆなんて使うのは素人。
0649774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 17:30:16.58ID:H1++IsnF
親父の友人が「そばは喉で切る」とか言ってたなw
なんだっていいわ
0650774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 17:32:37.60ID:vS+Pt1C3
まあ子供が寝て落ちるリスクと事故転倒時の固定リスク
子供の体質や性格と合わせて個々の判断だよな
そもそも乗せないのが一番安全なのは言うまでも無いが
0651774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 17:57:27.17ID:+TiaklQW
>>647
何その海原雄山と良三くんのエピソード
0652774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 18:11:19.48ID:46UHaCwa
あの回見て
あれ?良三は蕎麦を打てるの?と思った
0653774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 18:26:40.03ID:wFsnT0mp
食べ物もバイクも子育ても好きにしたらいいじゃん
ただし子育てを好きにやってたら後から後悔する事も多々有ると思う
0654774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 18:38:17.57ID:XkIWSz+b
こっち越してきて初めてしぼり蕎麦なるものを見つけて、ああ美味しんぼで見たやつかって頼んでみたら死ぬほど辛すぎて頭痛くなったわ
海山も良三も許さん
食い終わってからなんか小皿に味噌があったのに気がついたが
0655774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 18:43:08.07ID:CzpPbHkA
しぼり蕎麦なんて美味しんぼに出てきたっけ?
0656774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 18:45:40.53ID:gd9522+t
>>654
あの辛い大根汁は味噌を溶かさないと・・・良三は新蕎麦の薬味を出して
風味が損なうと海原雄山に怒られたけど、それなら別にそばつゆに入れなければいんじゃね?ってオチ
0657774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 18:48:10.35ID:gd9522+t
>>655
確かでてないと思う、良三が薬味にだしたのはネギとわさび
どーでもいい話だけど
0658774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 18:49:59.49ID:mXLLkhCp
ほんのわずか薬味入れるほうが美味しいじゃん
蕎麦の風味だけ味わいたいなら打つ前の粉食えよ粉
0659774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 18:55:26.16ID:CzpPbHkA
あの話の時出てきたのは京都の辛味大根と遠野の暮坪カブを薬味に使ったんだよなー
あの話みていつかは現地で食いたいと思ってて10年くらい前に東北ツーリングで遠野行ったぜ
0660774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 20:26:45.09ID:udzv37uI
子供のタンデムは…マジ寝るでw
ウチも小さい頃から後ろに乗せてたけど、すぐ寝る。そして落ちる。
背中からふわ〜っと離れてく感覚で慌ててブレーキすると背中にくっ付くので、気が抜けない。
いつも落ちる前にガシッと掴んでるわ。
マジあぶねー。
0661774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 20:32:34.32ID:q/VMuy2/
子供とタンデムする時は腰紐付けて子供と一心同体にするもんだと思ってたけどやってる人居ないのな
0662774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 21:02:52.83ID:vS+Pt1C3
昔、親の実家に帰省する際に、親を後ろに乗せて帰ったら爺さんにむっちゃ怒られた
本人が乗るって言ったんだよ・・・・  深夜に300キロ走ったけどさあ
0663774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 21:18:28.30ID:wFsnT0mp
嫁さんも後ろで寝たぞ
子供を後ろに乗っけた事もあったが長距離は無かったな
0664774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 21:36:53.81ID:hBGCBmOP
実家は超が付くくらいビンボーだったから
俺様はいつもタンクの上に載せられてたな、お袋はタンデム マシンはCB125
冬でもそのスタイルだったからよく転ぶ ※おかげで俺様は今でもバイクで転ぶことに恐怖を感じない
そして、その最たるものがスキー担いで霧ケ峰に通ってたこともある(小学生のころ)

じじぃも90歳を超えてバイクに乗るのはつらいとか(今頃言い出すが) なぜか更新には合格してくる模様
0665774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 21:45:17.88ID:J+ME6EEL
あぶねーなおい
俺も幼児の頃にスクーターでお袋の膝に乗ってた記憶が朧気にあるが...
0666774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 21:47:36.41ID:20T2mjZL
子供と紐付けてタンデムとかそれなんか意味あるの?
絶対しないわ
0667774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 22:49:40.29ID:lQbQw+hh
タンデムする嫁も子供も居ない(´・ω・`)
0668774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 23:01:46.50ID:6bfDExmY
うちの子は、ローラースケート用の黄色いメットをかぶせて後ろに乗せたら
周りの車からジロジロ見られて、『もう乗らない』と言い放った

カミさんは、ハワイでタンデムシートに乗ろうとして、レンタルハーレーひっくり返して1万円の弁償
ちなみにバイクに傷がつかないように、2人で必死にバイクの下敷きになって、その金額だったw
でもツーリングは基本に帰って楽しんご
0669774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 08:40:45.96ID:lrmmzGe2
昨日の上信越道の事故
60才ライダー亡くなったんだな
転倒していたところをはねられたとか
ご冥福をお祈りします
0670774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 09:12:57.89ID:R6fQY7St
なんで転倒したんだろか?
真っ直ぐ区間らしいけど

60歳か、
0671774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 09:14:08.09ID:1xSB+HZk
居眠りすることもあるんですよ
0673774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 09:28:17.26ID:gM4LcSb7
ウイリーに挑戦して失敗
0676774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 19:21:13.85ID:YC2SFO5f
芸能界のそば王DEEN池森秀一が行く!信州新そば紀行
放送中
0677774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 22:07:51.27ID:Na1N7NsK
>>607
わかるわ〜
金持ちはベンツとかフェラーリより運転手付きのトヨタレクサスだったりね

ゴルフ場に水筒持ってきてたりする
0678774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 22:37:32.49ID:Bo0eYBVF
>>676
マツコのおかげで、すっかり蕎麦芸人w
0679774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 23:04:18.33ID:1xSB+HZk
>>677
あと、月に一回くらいは庭師が手入れに来るような家な
庭とか木って本当に金がかかる…
我が家の庭園?はもうジャングルですわ
0680774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 23:38:07.93ID:Hcpti4Pl
東京生まれのオレが子供の頃にまだダイハツやマツダの(1t積み位の)三輪トラックが僅かに生き残ってたが、使ってるのは庭師ばっかり
大きな脚立や梯子を載せるけど重さはたかが知れてるから車はそんな痛まないし、小回りが利いて便利だったんだろう
0681774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 23:58:23.61ID:wrLMVP1r
長野か・・・
寒そうだな
0683774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 08:10:39.86ID:8oYDW/Xs
バイクの話をするやつなんて少なくともおじさん、大多数はおじいちゃんでしょう?
0684774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 08:59:49.59ID:5I+P/mAJ
ヤングな54で大阪住みやけど、
俺も3輪の記憶あるな。
小学校入る辺りまでは普通に走ってた
0685774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 10:28:00.13ID:aN3Zq47S
今年50で23区隣接某市の生まれ育ちだけど、オート三輪は一度も生で見た記憶ないわ
貧乏だったけど父親が車好きだったのであの時代でもマイカーがあり
仕事もトラックの運ちゃんやってた時期だったので
幼少の頃仕事にもついてったり、結構車であちこち行ってたはずだけどね
0686774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 12:43:52.47ID:/HRC4sSV
昭和50年代前半まで上田市内では見かけたな
当時、親が乗ってた車はホンダ ライフだった
0687774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 12:43:55.97ID:3t85h9oJ
オート三輪は何年か前に池田の夢農場近くの道路脇に朽ちかけた車両が置いてあった
0691774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 14:48:36.97ID:a0IvlD7J
>>649
魚かよ(・я・`)
0692774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 22:26:33.94ID:C/mrUWM3
俺は54歳だが、子供の頃、馬が荷車を引いてるのを見たことがあるし、道路には馬糞が落ちてたよ
風呂は薪で沸かした
オート三輪も覚えている
便所は汲み取り
自宅にはテレビも電話もなかった

昭和45年ごろの田舎ってそんなもんだぞ
0695774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 02:59:06.18ID:Sz8mt38M
そういえば、10年くらい前かな?
ロバに荷車引いた人が市内に居たよね
0696774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 03:39:56.76ID:/VCi/A+0
フロントガラスを綺麗に拭いてるだろw
プラモデルの廃墟塗装の参考にしよっと
0697774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 12:08:54.53ID:KUVZnaqU
>>690
交差点内で急ハンドル切ると横倒しになるんだよな〜
で、一人で起こして何事もなかったように走り去ってく
そんな光景を昔よく見たよ。
0698774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 12:53:26.17ID:euF7/6hI
Mr.ビーンにそんなシーンが良くあったが、乗ってたのはリライアント・ロビン
イギリスは3輪車の税金が安くて最後まで残ってたらしい
0699774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 13:28:35.64ID:mpMqzpu8
昭和45年頃まで五輪万博需要にわいた日本にあって
長野は完全に高度成長からも取り残されていた
その2年後あさま山荘事件が起き、全国から注目された
0700774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 13:28:54.88ID:H0JWsPRL
福島県会津の豆腐屋駐車場?にミゼットあるんだよなぁ
ナンバー付きで見たら数年前まで車検取ってたみたいだが今は放ったらかしっぽい
朽ち果てる前に愛好家に引き取って欲しい
0701774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 13:46:48.66ID:zoDZPTrC
俺んちの近くでは終戦直後に作られた三輪が2台現役で走ってる。
0702774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 15:11:13.74ID:2Zw46hc8
ケンミンSHOWで上田の草笛のくるみそばが紹介されて美味そうだったので
今日長野市のバスターミナル店に行ってみたら20日付けで閉店だった・・
0704774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 18:14:45.88ID:nE+HqBrj
草笛のクルミそばは俺の口には合わなかった
ちょっと甘すぎね?
0706774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 19:30:56.55ID:ffinwya5
客が少ないのと家賃が高いからじゃない?
0707774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 20:12:01.72ID:uYbgUmZ4
バスターミナル店は地下の薄暗い昭和の感じがよかったのにな
長野駅店はメニューに中盛り少な目がないし
0708774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 20:29:44.80ID:MSHju/fK
長野駅近辺ならMIDORI の草笛があるから
バスターミナルは客は行かないだろな。
0709774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 20:45:42.37ID:/VCi/A+0
バスターミナル限定のメニューがあっただけに残念
0710774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 20:46:02.07ID:toZmdXeo
もう大盛りは食えないお年頃になってしまった俺には、中盛り少な目はピッタリだったのになぁ。
0712774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 11:59:44.14ID:ixFGIJwY
未だスタッドレス履き替えには早いだろ
0713774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 12:26:57.89ID:V/seKqZK
俺はもう履き替えた
山の中腹まで雪が2回降りて来た(脅しと呼んでる)ので
0714774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 12:27:58.24ID:rda81V1O
未だの使い方へんじゃね?バイカスは偏差値が地表突き破ってるのはマジなんやな
0715774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 12:48:03.69ID:2pAY1SLE
スタッドレス、今履き替えたぞ。
雨だか雪だか降っててさぶい。
0716774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 12:55:03.64ID:ixFGIJwY
>>714
お前頭抜けて偏差値高そうだなw
こんなしょんべん掲示板ののてにをは誤変換
何でもいいんじゃね
0717774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 13:01:10.94ID:FuawJlsa
どうでもいいなら反応しなきゃ良いのに
言い返しちゃうあたり気にしてるのね
0718774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 13:05:04.62ID:1Hmyt6aM
さすが長野県民
ごちゃごちゃごちゃごちゃ...
0719774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 13:06:21.49ID:ZkvNNdGe
スタッドレスは昨日替えた
19インチなので重すぎ
0720774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 13:08:39.40ID:oJTc36aK
質問です
もう今年はどんな天気のいい日を狙っても、バイクで上信越道使って東京から北陸へ向かうのは無謀ですか?
0723774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 13:31:18.55ID:V/seKqZK
雪が降ってしまったら素直に新幹線で帰りましょう
0724774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 13:43:03.51ID:r9jp4pE+
>>722-723
ありがとうです
金沢にカニ面を食べに行きたかったのですが、バイクは危険ぽいですね
道中も自由に動きたいので車で行くことにします
あと帰路で長野に立ち寄ったとして、寒い時期なので温まれるような名物っているでしょうか?
あったらぜひ試してみたいです
0725774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 13:55:46.11ID:2pAY1SLE
もうバイクは冬眠の季節。
また来春。
0727774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 15:13:10.75ID:K7roLrUa
>>726
温泉いいですね!
長野で温泉というと野沢温泉には行ったことがありますが
上信越道から少し逸れちゃいますね
今回は日程に余裕があまりないので、帰路の途中にサクッと入れそうな
高速から近いエリアで日帰り可の温泉があればぜひ寄りたいところです
0728774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 15:24:58.44ID:ZkvNNdGe
>>727
長野ICで降りて1キロぐらいの松代荘
もしくは諏訪ICに隣接のハイウエイ温泉
0729774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 15:58:46.82ID:L7X6tUwt
長野だと
炊事・・・LPガス
お風呂・・・石油ボイラ
暖房・・・ボイラかマキ

ちょっと古い家だと
かまど 黒炭
五右衛門
いろり 白炭
火鉢 練炭
あんか 豆タン
0730774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 16:01:39.03ID:PKFfB3tp
昭和のおじいちゃんかな?
今は高気密高断熱にオール電化ですよ
0731774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 16:15:43.37ID:Crs64AwV
>>728
松代荘いいですね!IC降りてすぐだし料金もお手頃ですし、ぜひ行ってみます
情報ありがとうございました(^_^ゞ
0732774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 16:18:50.88ID:qo/TPUl+
>>727
上信越道なら佐久平ハイウェイオアシスに温泉あるよ

別所温泉の石湯・大師湯・大湯の入浴料各150円をよく利用してたからちょっとお値段がって思っちゃうけど、
高速降りなくて済む分と考えればまあ…
別所温泉は駐車場も狭いので上田ICからサクッと寄れる場所ではないね
0733774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 18:44:37.53ID:Tv5eQGKn
今長野市走ってきたけど雪の塊が落ちていた
何処から来たんだ!
0735774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 19:24:35.22ID:m3baUtvb
>>734
県内で積もってるのはそこだけですね
0736774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 19:38:01.64ID:OMQOyo3t
いまだ【未だ】
今になっても。

まだ【未だ】
同じ状態がつづいていることを表す。これからも存在することを表す。その方が多少よさがあることを表す。

普通、「未だ」という漢字を見たら「いまだ」と読むが、「まだ」を「未だ」と書いても間違いではない
でも「まだ」を「未だ」と書いてるのは滅多に見かけないから「いまだ」と決めつけて読んでも不思議ではない
つまり、どっちもどっち
0737774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 20:00:48.18ID:m3baUtvb
最高気温が二桁行かなくなったか
本格的に冬が来たな
冬眠冬眠
0738774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 20:54:59.30ID:U5o++OqG
明日、おーぷす中郷でジャパンカップ買うお
0739774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 21:07:09.41ID:m3baUtvb
>>738
まさか三強だけ買うなんてつまらない事はしませんよねえ?師匠
0740774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 22:55:38.45ID:U5o++OqG
>>739
アーモンド、タクト、カレンの牝馬3点の馬連
0741774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 09:21:18.56ID:aZDvDdPm
東信で、黄色のオーバーグラスを購入出来るところご存じないですか。
メガネっ子なので普通の黄色いグラス無理なんです。
出来れば今日買いたいんで通販でなく実店舗教えて下さい。

バイクで使います。
(スレ違い防止のおまじない)
0742774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 09:24:38.09ID:9YM7AN8U
やっと起きたぜ
東信から松本方面へ走りにいこうかな
0743774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 09:29:43.12ID:8ZJJlR/p
家の近くの2つの山は雪が積もってる
東信から松本は峠で雪あるんじゃないかな?
0744774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 09:58:35.13ID:zT2OhR2w
松本から飯山に行くぜ。
車でな!
0745774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 10:44:06.10ID:s8zlYmwi
急にバイク乗り見かけなくなったな
もうバイクも冬眠かな…
0746774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 11:54:11.76ID:09W/JwLA
親爺一家とかいうチンピラ集団が19号爆走してたぞ
バイクだけじゃなくて連れの車も何台もいて鬱陶しかった・・・
無理矢理追い越されて危うく接触しそうになったし
0747774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 14:21:27.68ID:z3VIpA+K
長野には、
豊かな自然の中で
勉学と農作業を中心とした健康的な生活を送り
荒んだ心を癒やしつつ
集団生活を送ることで
社会の規律と協力と和の精神の大切さを学ぶという
青少年更生施設がいくつかある
実際には毎日がつらく脱走する少年も多いという
0748774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 15:17:19.89ID:YKV+Ot1B
青少年更正施設がひとつも無い都道府県があるなら教えて下さい
0749774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 18:41:02.99ID:G1PtwYMq
長野の更生施設のはなしをしてるのであって
更生施設のあるなしのはなしじゃねーだろ
排ガス吸いすぎて脳みそ溶けとりゃせんか笑笑
0750774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 18:50:00.64ID:41Jiernh
それなら1行目が長野である必要もない汎用文ってことだね
0752774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 19:36:05.50ID:9YM7AN8U
>>743
小諸で蕎麦食って三才山トンネル(もれなく無料)通って松本城を見ながらシュークリーム屋寄って〆は白鳥見て帰ってきたが、怖かったのは地蔵峠の塩カルかな。
0753738
垢版 |
2020/11/29(日) 20:10:05.23ID:bJf0OxyR
オープス中郷でジャパンカップ買った
常時50台車が止まっていた
最後に悩んでカレンをはずし、アーモンドとタクトのワイド1万だけ買った
1.9倍で+9000円
信濃町から上越にかけて、雪景色だったわ
0755774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 06:18:11.12ID:Px/IYw5N
>>746
すれ違った。
6歳の息子が、「臭いしうるさい!人の気持ちを考えられないのか!」と激怒しました。
名前は親爺でも知能は6歳以下の集団。
0757774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 13:29:22.97ID:6/rues3m
>>756
チェックしてるお前も恥ずかしい。
0758774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 13:34:31.40ID:ShTB0mKU
>>756
「ご安全に」「家に帰るまでがツーリング」
とか「はあぁーっ?」
どっか逝っちまえよ!
0759774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 14:45:10.50ID:EM7FFBuS
信州には、
ヲタとキチガイしか居ないよ
0761774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 20:26:13.66ID:tNszftOY
>>756
まだこんなのいるんだ
0762774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 20:39:44.64ID:FzKJEwiX
こういう連中が上級になったのがランボの諸星一家
方向性は変わらん
0763774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 21:26:13.53ID:I00cW9Rd
>>762
たしかにこーゆー奴らの方が大人になって金稼ぐんだよな〜
子供もたくさん作りそうだし
0764774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 21:36:48.04ID:L4Ei8oam
もっともっと金稼ぐとスーパーカーに行くんだろ
0765774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 21:39:15.71ID:eOXG1Be1
稼ぎが悪いとスーパーカブに
0767774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 22:02:13.79ID:78+Znsb3
長野って未だに昭和って感じ
0769774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 22:59:59.38ID:hBBascYb
コロナの感染者、県内では長野市がやけに多い気がするんだけどなぜ?
権堂とかが原因になってるのかな
0770774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 23:02:35.58ID:8xZFiV9I
GTC4 LUSSO T
納車されましたわw
0772774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 23:07:49.36ID:L4Ei8oam
県庁所在地以外の都市の感染者が県庁所在地の感染者よりやけに多い県なんてあるんだろうか?、クラスター以外で
0773774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 23:16:14.39ID:wsaccdEO
条件の付け方から頭の悪さが滲み出てる
0774774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 23:29:29.13ID:JD2ZqfXT
>>769
新幹線の駅があるのも大きいんじゃないかな
観光目的で都内からも1時間くらいで気軽に来られるわけだから
0775774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 08:09:50.41ID:AUjLDaZk
土浦は水戸より多いらしいね(さて何県の話でしょう)
0776774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 08:19:47.83ID:MNZY7+MN
通勤通学もキツくなってきたな
0777774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 09:43:55.36ID:g39UNBqE
>>769
篠ノ井の飲み屋関連で48人。
今はもっと増えてるだろうが…(-_-;)
0778774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 12:50:52.47ID:M8qes9h4
と言うことは〆のラーメン屋も危ないって事かw
0779774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 13:11:55.09ID:b51VJAF4
篠ノ井のライコランドもダメか?
今日は休みらしいけど
0780774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 13:58:10.87ID:7MDUkac2
信州でも〆は蕎麦ではなくラーメンなのですか?
0781774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 14:25:39.50ID:b51VJAF4
夜は蕎麦屋はほとんどやってない
飲み屋で旨い蕎麦を出す店はある
南松本の『有吉』はオススメ
0782774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 14:37:21.69ID:eW6HaNxO
>>780
長野市の権堂だと竹屋とか大木屋とか夜にオープンして深夜迄営業している
駅前の草笛や油やも22時迄営業しているから一次会のシメに使える
このご時世なので飲みに行かないけど
0785774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 23:08:41.67ID:A4sCE+qO
朝まで呑んでその足で戸隠まで歩いて蕎麦食いにいくんだろ
0786774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 23:59:06.27ID:gGKKDy7+
やっぱ権堂か…
0787774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 00:18:10.11ID:pps5UbW1
長野のそば屋の多くは、酒類も提供し夜の営業もしている
酒を出さないと儲からない
そこでクラスターが発生する構図だ
0791774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 07:41:17.64ID:9uSuyxSG
権堂の戸隠がこんなに知られていないと走りませんでしたw
0792774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 08:08:55.43ID:8zCVobIt
寒くて走れないんだw
0793774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 12:05:44.88ID:r1ej8GWy
>>788
うわ〜タダの基地外じゃん!ワザとやってんだな、コロナで死ねばいいのに
0794774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 12:21:03.67ID:Z/3aj50n
>>788
伊藤園って、浅間温泉の中でも珍しい夕食バイキング形式の宿じゃん
こいつピーチの時に健康上の理由あげてたけど、だったらマスクの必要性低い食事形式のところ行きゃいいのに、わざと騒ぎを起こすために狙って行ってるとしか思えんわ
0795774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 18:07:05.95ID:1lqIr7hu
過剰なコロナ対応は疑問感じるから、こんなふうに問題提起する人がいても良いとは思うけど、巻き込まれた人はかわいそう。
0796774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 18:29:24.02ID:/dxokfd1
問題提起じゃなくてこいつが問題児なだけだろ
0797774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 18:46:38.27ID:wvIILXxy
「世間に歯向かう俺かっこいい」は中学生までに終わらせておいて欲しいもんだ
0798774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 19:11:55.85ID:smDGjl2W
>>794
まぁ伊東園という時点で客層が知れるけどな
0799774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 19:31:25.85ID:XgaJHabY
なんかの発達障害
社会的に問題が生じるレベル
0800774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 19:53:28.90ID:PKqH/079
>>797
だからまさに厨房
0801774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 19:56:46.18ID:ad93RJ+o
何度スレ違いだと言われても意固地になって延々と同じ話をし続ける人なら身近にも居るよね
0802774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 20:04:24.56ID:fe004QMG
つけ麺で有名な大勝軒の創業者の山岸のオサンが生まれ育った山ノ内町で
大勝軒が限定オープンだとさ
0803774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 20:13:31.81ID:PKqH/079
生まれ育ったって言い過ぎだとおも...?¿
しかしまたスレ違いとのたもう椰子出現で草生え
0804774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 20:18:27.40ID:tikgecGV
ママンのスマホでも借りてフリック入力に慣れてないのかな?
0805774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 20:30:31.03ID:zlTR3oct
伊藤園のバイキングは、ビールが飲み放題、しかもアサヒスーパードライ
0806774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 20:55:11.73ID:ad93RJ+o
おかわりは、お〜いビール!でOK
0808774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 04:35:07.53ID:XX3ABn0i
バーガーキングもあるらしいけど
どうせなら長野市内に出店してくれ
0809774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 08:48:04.82ID:k9nf0uhZ
>>788の迷惑客がTV(グッドラック)に出てる、もう愉快犯だな
志らくが叩き出せばいいんだとかブチ切れてるw
0812774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 17:31:21.65ID:fVETbX1p
フィリピン人?インドネシア人? やけに日本語上手だな
0813774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 20:45:03.67ID:Kxz/YTs/
NHKの撮るしん、面白かった
来年は綺麗な風景を撮影に行きたくなった
0814774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 21:13:02.02ID:uxZsQlGU
〜しん てクロちゃんぽくてだな
0815774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 06:55:10.86ID:39byVisb
とうとう平地でも雪が降り始めか
0816774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 07:07:37.04ID:6MUVhi7n
北信の話だろ?って外見たら白いでやんの
0817774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 08:31:43.26ID:l6A/anxF
上田地域はちょっとだけ降ったみたい
景色が白いよ

で、関係ないかもしれないが事故多発してるっぽい
0818774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 08:33:32.89ID:cvg3vOqa
今日明日温かくなるしいから走るぞ!
0819774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 08:54:24.18ID:xoMUOyS0
>>818
おう、立派に死んでこい
骨はカラスや野良犬が拾ってやる
0821774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 10:53:12.83ID:Pimc156f
未明は三才山トンネルが通行止めだったとか
0822774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 11:08:57.97ID:j+sjc2ON
>>821
さっそく無料化の影響が出たか
有料の時は除雪体制しっかりしてて滅多に通行止めにならなかったのに
0823774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 12:11:50.58ID:Q/cJOWe8
塩カル散布車は出動したようだ
0824774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 13:06:25.55ID:jfI8wTC3
ビーナスラインの道の荒れかたを見ても、無料化が全ていいとは限らないよな。
0825774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 14:29:01.69ID:lLW9y3OX
今年は、スタッドレスに換えるのは面倒だな
2300円で買った安もんチェーンでも巻いていくかな
0826774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 14:44:02.02ID:+FxDptOS
いちいちチェーン巻くほうがはるかに面倒だろ
0827774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 15:22:47.08ID:mcN+QfRr
叔父が長野の別荘くれるって言うんだけど地雷ですかね。
管理別荘地、管理表年間4万。
建物通常メンテで10年以上は使えそうです。
0828774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 15:35:32.78ID:rHJ7JKl4
4万ならいいんじゃないの
固定資産税も別にかかると思うけど
0829774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 15:55:42.10ID:mcN+QfRr
固定資産税2-3万くらい。
電気ガス水道毎月5000円。
0830774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 16:33:35.08ID:YyKmWmL8
管理費4万は安いですね。
除雪代とか特別な水道代とか他に取られないか確認だと思いますが。羨ましいです。
0831774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 16:48:43.53ID:KNM9+wx7
使うなら得だけど、泊まれる日が少ないなら損かも
0832774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 16:59:02.73ID:j+sjc2ON
別荘なんてやめとけ
持ってるだけでストレスになる
常に、「ああ、たまには掃除行かなくちゃな…」とか頭から離れず、モヤモヤし続ける
生真面目な人ならなおさらのこと
0833774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 17:27:53.96ID:NPgaXxXN
そこまで行かないやつならそもそも別荘なんて要らないじゃないの?
帰る前に掃除をしておけば何も面倒なことないけどね。
0834774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 18:15:11.25ID:Tki1zdJf
年間4万を格安民宿の宿泊費に充てて、
1泊ツーリング8回行った方が良さそう
0835753
垢版 |
2020/12/05(土) 19:00:51.48ID:7rKbdvxB
先週オープス中郷に行って、ジャパンカップ+9000円
しかし、現地でしか換金できんので明日行ってくる
くやしいから、新潟の安いガソリンたんまり入れてくる

積み立てニーサ口座で、即PAT出来ることが判明
0836774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 19:07:30.60ID:Opsx8HcB
帰りは食堂ミサで味噌ラーメンも食べろ
0837774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 19:31:53.86ID:cvg3vOqa
いや、バイク乗りなら直江津ニューハルピンで
0838774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 19:49:42.81ID:Opsx8HcB
ハルピンまで行くなら、更に塚そばからの
オーモリ経由で豚汁のたちばなでもいいね
0839753
垢版 |
2020/12/05(土) 20:43:12.03ID:7rKbdvxB
>>836
ずばり、ミサで食べるつもり
あぶく銭はすぐ使わないと、競馬かパチンコで消えるから
コロナで客足の遠のいた飲食店に貢献する
0840774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 20:52:19.69ID:vrCgvuzQ
競馬もパチンコもやらないのが一番金が貯まるんだけどな
金を貯めるだけの人生が一番つまらないのもまた真理
バランス取るのってバイクと同じで難しい
0841774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 21:04:53.15ID:EwOE1AS8
信州そば切り認定店に行ってきたのですが、
食後に腹部膨満感が激しく苦しくなってしまいました
黒い音威子府蕎麦を食べた時も同じ感じになりましたが、つなぎの割合や惹きぐるみ等の具合でこのようになるのでしょうか?
同じ様な症状が出る方が居たら分かって貰えるのでしょうが
0842774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 21:13:09.15ID:fI2+BO/Z
頭部妄想感が激しい方なんですね、わかります
0844774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 21:49:22.52ID:Ic4btc3D
蕎麦は好きなんだけど、食うと数日便秘になるからなあ
0845774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 22:21:45.82ID:z22A/PBi
胃腸の弱い自分は蕎麦で腹を下した事は無い
ずっと蕎麦を食べてもいいのだが、それだと栄養のバランスが偏りそうな気もする
0846774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 22:41:15.85ID:+FxDptOS
そういえば、最近は道の駅やコンビニが充実して、ツーリング中に野グソをする機会が減ったな
立ちションさえ滅多にしなくなったわ
0847774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 23:36:16.36ID:C59Ejwil
>>827
辞めといた方がいい、草刈りだ雪おろしだメンテだって意外に出費や手間がかかる
くれるって事は売れないからで、歳とってからは負の遺産になるのが関の山
0848774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 00:54:40.09ID:XZZr6qF0
うちも親の実家あるけどクソ邪魔
電気も水も通してないけど雪囲いやら草むしりやらで手間かかる
0849774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 02:29:31.49ID:3gryQp8v
雪おろし   1回3万円
草刈り    1回3〜6万
台風とかで屋根とか壊れると悲惨w
0850774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 03:41:03.00ID:VNqgbg3R
吉田戦車がエッセイで別荘の面倒さをちらっと書いてるよな
0851774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 11:14:21.44ID:Y7TsvGe6
>>827
親ならともかく、叔父程度の関係なのにただでくれる別荘なんて
資産価値がほぼない(売れない)ってことだから、やめといた方がいいぞ
土地の値段より更地にする費用のほうがかかる地雷物件の可能性大
0852774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 12:03:05.73ID:c3msbm6t
>>829
ざっくり計算すると年12万位掛かる計算だね
12万で1年貸してって頼んでみれば?んで使うようならもらうとか
それで流れるような話なら諦めれば良いだけだし
(叔父さんに子供居ないなら純粋に好意の可能性、子有りならババ抜きの可能性も)
0853774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 12:16:55.62ID:Wnk4mZ51
やめとき
身内や友達からもらったものは尚更、好き勝手に処分しづらくなる
タダより高いものはない、身軽が一番だわ
0854774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 13:42:33.58ID:Ed9hpAvI
コロナ禍で都会から脱出して
山を買い取って小屋(日曜大工)を建てたり
イナカの古民家を借りて住んだり
ミニマリストとかで
最低限のものだけで生活とかいうのが流行しているようだ
しかし流行だから
いつまで続くか分からんし
定着するかも分からん
彼らの生活は10年後どうなっているのだろうか
0855774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 14:04:43.82ID:c3msbm6t
バイクだって乗り続ける奴も居れば降りる奴も居る
それと同じで小屋だの古民家だのだってそのまま住み続ければ住人になるさ
ただ最初にやった奴は覚悟してやってるけど二番手三番手の真似して始めたのは
途中でどんどん脱落するだろうね

ミニマリストって311の時にかなり困ったと聞いたんだがなぁ (食い物とかストックが無い)
0856774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 14:26:33.05ID:lya1qKSs
ミニマリストなんて言われ出したのは原発事故で電気依存の生活に疑問を持った人がやり出したからじゃ無かったっけ?
興味無いから良く知らないが、少なくとも311以前にミニマリストと名乗ってそれを実践してた人がどんだけいたのか非常に疑問
0857774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 14:53:41.40ID:c3msbm6t
思想としては60年代にアメリカで生まれてるらしい
日本だと2009年に断捨離って言葉で認知された感じなので
(ただし断捨離の本を書いた人に言わせると別物)
2011年の311の段階では少数ながら存在はしていた

逆に言うと少数だったおかげで備蓄が無い人が居ても避難所なんかで対応可能だった
0858774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 15:25:22.56ID:lya1qKSs
断捨離の思想の中に食料の備蓄も極力減らす、なんてのも含まれてるんだ、知らなかった
0860774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 19:12:39.85ID:gZ/53Mc+
流石に安房峠方面へ向かうバイクは消えたな
0861774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 19:27:42.71ID:TPbekTuM
今日も快適クルージング楽しんだぜ
さすがにバイク減ってきたな
0862774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 22:59:21.47ID:hWOB9frr
岡谷から松本まで高速を走ったら、塩尻北インターを過ぎたあたりでクルマが横転して1.5車線塞いでた
あんなのに巻き込まれたら死ぬわ
なぜあんなところで横転?
0865774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 12:15:58.03ID:QwFhQPdN
ハンドルカバーとグリップヒーター装着でも厳しい時期になってきましたね……
雪も降り始めたし
0866774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 06:49:36.31ID:ty7A9OC4
>>756
卒塔婆おっ立てて走ってる(・я・`)
0867774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 11:53:09.30ID:1Qq0espx
確か、
富山では「佐伯」という名字が多い
長野では「上條」という名字が多い
0868774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 12:25:10.47ID:oQbrxSdI
>>867
そうでもない。
0870774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 12:50:49.24ID:TfutGZSJ
>>867
佐伯が多いのは立山町の山間部だけ
0871774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 12:55:55.03ID:xcgnC2Ip
なんで長野の人は長野の事を
「信州」って呼ぶの?
他県住みからすると違和感が

松本で松本城を「松本城」って言ったら
「国宝松本城です」って
言い返されたし
0872774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 13:19:50.37ID:OZhZlpYp
>>871
広くて長野市と松本市の仲が悪いからやで
長野って言うと長野市がある北信ってイメージからかな?
信濃グランセローズや信州ブレイブウォリアーズは 長野ってつけると北信のクラブなんだなって感じだから、県内全域を対象とした信濃や信州を名乗ってるんや。
0873774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 13:24:56.56ID:LPYn5EOM
>>871
そりゃおめー
昔は松本市に県庁があって筑摩県だったからさ
長野市に県庁をとられて長野県なんていうより
信州と呼んだ方がさわやかなんじゃない? @県外人
0874774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 14:14:48.92ID:muAJKUNx
>>871
>松本で松本城を「松本城」って言ったら
>「国宝松本城です」って
>言い返されたし

そんな奴見たことねえ
0875774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 14:23:12.47ID:CYA6MwuF
>>871
真面目に答えると、昔の呼び名の名残
信濃国の頭をとって信州
他にも、紀州(紀伊国)、奥州(陸奥国)、遠州(遠江国)
なんかは、今でも使われてるよね
0876774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 14:37:16.95ID:889JibeA
でもそんな昔のことで現在の人まで引きずってるのも不思議よね
中国や韓国みたいに国が反日教育やってるならまだしも
そういう感情っておじいちゃんおばあちゃんみたいな昔の人から話聞いて芽生えるの?
0877774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 14:42:06.90ID:cXNrKZmb
面倒だから飯田までは岐阜、諏訪は山梨、上田は群馬で長野は新潟に吸収って事で
とかなったら大騒ぎなるんだろうけどな
仲が悪くて切り離されたって淡路島が徳島から兵庫に移籍した位か
0878774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 15:31:00.97ID:CYA6MwuF
>>876
東京の人だって、ふつうに甲州街道とか使ってるだろ
0879774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 16:06:22.82ID:rF0QfEkd
オレ江戸っ子だから、は反日か
0880774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 16:21:41.62ID:a+oqnukG
>>878
いや違うんすよ、信州と呼ぶことじたいじゃなくて
長野と松本の人たちが仲悪い意識を未だに持ってるのってどういうところから現在まで引きずってるのかなって
0881774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 16:23:10.37ID:a+oqnukG
ちなみに長野の人をディスる気持ちは微塵もないですよ!
純粋に疑問なだけです
0882774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 16:28:11.27ID:CYA6MwuF
>>880
ああ、そっちに対するレスだったか、スマン

仲悪いと言うより対抗意識な気がするけどね
なんで、県庁所在地で経済の中心地が長野市 VS
国立大学があって文化の中心地が松本みたいな
0883774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 16:37:53.37ID:a+oqnukG
>>882
わかった!
埼玉で言うところの大宮VS浦和みたいな感じか!
0884774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 16:48:16.50ID:xrmfI0NI
浜松静岡とかもあるのかね
0885774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 16:51:32.12ID:bcYtRGQH
長野松本や静岡浜松はお互い距離あるからまだいいけど
大宮浦和は隣同士でワチャワチャやってる分しょーもなさが際立つw
正直埼玉の他市町村民はどうでもいいと冷めた目で見ているw
0886774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 17:09:08.70ID:RBQhwgwk
旧与野市民「隣ちゃうぞ」
0887774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 17:21:02.92ID:QfdCP8uB
長野は血で血を洗う自治体争いが絶えない
0888774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 17:39:05.18ID:jR27KQdg
>>880
会津地方が薩長土肥を未だに嫌ってるのと同様、年長者からの言い伝えで持ったイメージが強いんでしょ

>>884
メディアでは対立したいるような記事があるけど、お互いにほぼ無関心な模様

静岡を中心とした東側では広域関東圏という意識がるっぽいし、西・中遠は三河地方との結びつきが強く、南信も併せて
三遠南信地域連携ビジョン推進会議という地方自治体の地方自治体の集まりもある

>>886
旧与野市が旧浦和市、旧大宮市にぐるっと囲まれてただけで、旧浦和市と旧大宮市が隣接してた所の方が多いでしょ
上落合、下落合、八王子と紛らわしい地名はやめて!
0889774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 18:09:49.85ID:1+LMSv/+
パルセイロが昇格して「信州ダービー」なんてなったら面白そう
0890774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 18:28:37.89ID:cXNrKZmb
吉良と赤穂は仲直りしたけど会津と長州はまだだからなあ
100周年だかで長州が持ちかけたら、まだ100年だってお断りされたとか
0891774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 20:43:46.92ID:3J1PlvWb
旧筑摩県庁を放火したのは
松本をツブし長野主導統一をもくろむ北信一派と言われていた

北信一刀流
0892774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 21:03:23.01ID:81ZaP+rL
バラバラの長野県をひとつに纏める言葉が「信州」「信濃」
0893774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 21:18:33.88ID:rF0QfEkd
長野県て言う場合でもゴリゴリの信州人は長野犬(そんなのいないけど)のイントネーションで話すからすぐ判る
ちなみに阿部知事はそれが県内向けか県外向けの発言なのかで使い分けてる
0894774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 22:19:49.84ID:78NWv5yj
長野県人は信州なんて言わないわ
長野県以外に住む観光業の人たちが勝手に言ってるだけ
0895774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 22:50:01.11ID:CYA6MwuF
信州ソバ、信州味噌、信州ハム、信州大学、信州まつもと空港
他にも、県内には、信州がつく固有名詞が無数に・・・
0896774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 22:51:51.19ID:lvwDS1IU
長野市出身で県外住みだ、何処出身って聞かれて信州って言わないけど
県歌の信濃の国のせいか信州とか言われても違和感は無いな
0897774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 23:46:25.27ID:T6XMUJkB
>>893 あ〜〜〜〜〜関西住まいの俺、そんなシチュエーションあったな
秋田犬(ケンと呼んでた)と長野犬  → 地元民らしい

でも関西で長野と言ったら”河内長野”と間違えられる時もある
0898774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 01:30:31.60ID:IfkA9eLS
歴史的経緯はともかく県内全体から見て北に偏りすぎている長野市に県庁が有る事に釈然としないな
0899774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 01:55:55.20ID:2terU8Tj
>>898
都道府県庁所在地が都道府県の中心にある所の方が少ない
お隣の群馬や岐阜だって端の方にあるぞ

滋賀(大津市)や和歌山みたいに他府と隣接した極端な所もある
0900774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 04:15:03.28ID:x2rpCqBx
グンマーは高崎が県庁所在地でもう良いだろw 前橋なんて空気だし
埼玉もそう大宮にしろよ 浦和って何もないだろ
0901774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 06:48:38.84ID:7bEtreqi
>>890
会津若松に何度か行ったけど、真夜中に戦士の墓の前で一心不乱に念物唱える人々を何度か見かけて、ああ、幕末なんて最近のことなんだよなって感じたよ。
0902774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 06:50:48.74ID:7bEtreqi
>>894
いいますよ。中信出身だけど。
使わないのは北信の人でしょ。
0903774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 07:03:23.34ID:rj7zdblP
松本に住んでた事の有る富山人ですが

テレビとかで地元の名産とかを紹介する時
長野だと「信州の名産品」とかって
紹介されるけど
富山だと「富山の名産品」ってなる
0904774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 07:50:01.30ID:ODsUfrWw
新幹線が長野市を通っているのが大きい 松本は地理的にも中心だが鉄道では生き難い あずさに自由席がないのも痛い
0905774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 08:07:36.42ID:r0K/SiWj
「信州」は単純に伝わりやすさで使ってる。

他県の人に「長野」とか「長野県」と言うと
長野市を思い浮かべるみたいだから。
中南信に住んでいる人にとって北信は別の県なくらい
無関係だから話題を振られても困るし。
0906774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 08:24:18.69ID:tARAzX5M
長野市の人は「長野の出です」というけれど、中南信の人は「信州の出です」という印象だな。

北信なので中南信の気持ちはわからないけど、理由は>>905の言う感じなのかな。
0907774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 08:33:35.89ID:Pj4rlJ5b
今週末から里でも積もりそうだなぁ
0910774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 09:27:45.68ID:tARAzX5M
茨城県も県南はつくば県にして独立しろとか言う奴いるし、福井なんかも南北であまり仲が良くないらしい。

長野県人は特別に仲が悪いみたいに言いたがるけど、どの県でも多少はある話なんじゃないの?
0911774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 09:48:24.68ID:08Yroniu
もう少しするとリニアで北信に行けるの?になるな
0912774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 09:52:59.27ID:bthwD1ns
俺が生きてる間にリニアが長野に来るのは無理な気がする
0913774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 10:34:44.43ID:eLClKyWg
元々長野市に新幹線がなく空港もなく
松本には空港があり東京名古屋大阪に行ける特急急行があった。
長野市が追いついたという感覚だけど街中寂れてるよな。夜8時過ぎたら駅前善光寺前何もねえ。

まあ、松本も同じだが。
0914774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 10:50:22.19ID:08Yroniu
一応7年後に飯田は開通予定だが静岡がゴネてるからなあ
それでも10年もあれば行けるんじゃないかな
長野市って意味なら計画すら無いからまあ無理だな
0915774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 10:52:21.11ID:r4Fb5Lg0
>>910
ネットの一部の口で言い合ってる程度の他と、
ガチ闘争した長野と一緒にすんなよ
0916774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 10:53:24.09ID:IfkA9eLS
松本辺りはまだしも飯田の扱い酷すぎないか?
同じ県とは思えない
北信民にはわからないだろうがこれも県庁が北に偏りすぎている弊害なのではないか?
0917774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 11:13:22.59ID:6hWSc3QA
飯田下伊那なんて県からしたらぞんざいな存在で扱いだよ
北信、中信が栄えてるから県からしたら隣接県にでも引き取って欲しいと思うだろな。
0918774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 11:25:50.96ID:2nA9Fbyf
長野には華々しい歴史はなかった
土着の神は一敗地に塗れ、その後も非主流
五畿七道においては東山道に組み込まれ
その後廃れた
米は取れず国力は振るわなかった
塩を得るのに苦労した
武将では木曽義仲はダメだったし
武田氏もフルボッコにされ地盤を失った
松本藩高遠藩も弱小、尾張藩にイジめられた
甲州道中、中山道を利用する大名は少なかった
新政府軍進軍では沿線は次々降伏し東征軍素通り
廃藩置県ではテキトー扱い
東西鉄道敷設計画は東海道に敗れ潰えた
旧制松高は置かれたが、軍師団はダメだった
中国の蜀みたいなトコだから仕方がない
0919774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 11:31:12.52ID:9rKnExIW
>>911
そんな話無いけど??
何処から北信が出てくるのかな。
0920774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 12:19:14.24ID:tARAzX5M
>>915
フーン。

仲が悪い自慢してもしょうがないと思うがな。
今は誰もそんなこと言わないでしょう。
0922774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 12:24:49.29ID:2terU8Tj
>>915
ガチ闘争って言えるのは富山、福井、佐賀、宮崎の分県運動で独立できた所では?
0923774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 12:51:10.06ID:ODsUfrWw
信州人は教養があるから無駄な争いは好まないのさ 大自然の前では些細な事さ
0924774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 14:15:04.83ID:BFJQ/Un9
上田周辺に国宝、重文の建築物がいくつも残ってるのは日和見主義で争いを好まなかったから余所者に焼き討ちされたりしなかったせい、て聞いた
0926774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 21:07:41.71ID:tQVpCL2J
>>891
じゃあ旧中野県庁を放火したのは中信一派か
0927774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 06:18:00.97ID:K3ZjUjEU
北信は まああかん ヨゴレとる トロくさいビョーキが流行っとる
0928774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 08:28:33.42ID:8OwZUDhB
信州、ツーリングに行くと景色はきれいですが、人間はだめっぽいですね。
残念です。
0929774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 08:35:03.90ID:kyyQW+YX
誰とも話さなきゃいいじゃん
0930774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 09:36:50.70ID:XAhLR9s1
道の駅とかの愛想のいい人たちも、裏に回ると県内同志でこんな風にいがみ合ってるのかと思うとな。
0931774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 10:06:54.93ID:4ge6lww0
長野県はブレーキが先で直前ウィンカー爺婆運転がデフォ 右折レーンに入ってて信号待ち時すらノーウィンカー 曲がる寸前にウィンカー
長野県に入ったら俺もバッテリー労り運転に変える 結構真面目な話し@新潟人
0932774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 10:50:48.90ID:mEajMhSI
>>931
脇道から急ブレーキさせるタイミングで本線合流&その後のノロノロ運転が抜けてる
0933774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 11:59:20.72ID:0IaCrMoE
逆に県内の全ての地域で仲良しこよししてる県なんかある?
どこでも地域間対立ってあるだろ
0934774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 12:46:49.20ID:01b5149p
少なくとも俺の住んでるトコには無い
0935774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 12:58:12.14ID:nPY+FuPl
でもそこまでいがみ合ってはいないような。
一部の人がそんな感じだと思うぞ。
0936774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 13:29:13.22ID:Uvk1ITYf
このスレには昔から、妄想に取り憑かれた歪んだ精神の奴が住みついてるから、いつも無駄に対立煽ってるのはそいつだろ
周り全員狂ってる事にしないと、自分を肯定できないような基地外なんだろう
0938774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 13:41:14.70ID:GJBbGyoF
そもそも地域同志でいがみ合って問題になっているとか
ニュースやウワサでも聞いたことないし
0939774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 20:52:57.99ID:pdThiI2h
名古屋だが、長野県というと木曽とか飯田駒ヶ根伊那あたりが身近に感じる
群馬とか新潟に近くなるともはや遠くの別地方に感じる
0940774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 21:24:04.67ID:C6DIJa5M
そら(名古屋県からなら)そやろ
0941774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 21:37:43.84ID:uttY5+5S
>>939心配するな 俺なんて岡谷JCを右に行った事が無い
駒ヶ根すら別地方 名古屋?どこソレ?? 新潟十日町
0942774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 21:40:51.69ID:H9ybl8eN
道州制なんて無いだろうけど、分県されてもはぁ...って感じだな
0943774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 21:52:46.22ID:Ia0S2leH
>>939
東信からでも伊那、木曽は遠いと感じる

自分の親世代だと東信から松本に抜けるには青木峠しかなかった頃もあったので、その当時は中信すら遠く
感じていた模様

今は松本市と上田市が隣接してるけど…
0944774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 23:31:12.09ID:Q/amZfS3
三才山トンネル良いよな
0945774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 23:45:53.20ID:e4V8Z9gD
サラダ街道を走っていたらS1000RRのライダーさんが
めっちゃ手を振ってくれた。
俺も目一杯振り返した。

この季節、バイクとすれ違うとなんか嬉しい。
0946774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 23:46:34.20ID:3fKl842k
無料化したのは良いがこれから大雪の時の対応なんかは確実に悪くなるだろうな
0947774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 23:58:39.19ID:x4kWa3Da
>>946
ほんと、大雪で長野道や20号がアウトになっても三才山だけは生きてて、松本平からの唯一の脱出口ってことが多かったからなあ
今まではトンネル出口に除雪基地みたいなところあったけど、あれも無くなるだろうしなあ…
0948774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 00:30:32.10ID:71JzaJWP
長野は聞いててこっちがハズかしくなるようなネーミングが多い

乙女駅
女神湖
ビーナスライン
日本ロマンチック街道
日本アルプスサラダ街道
長野もろこし街道
信州新町ジンギスカン街道
0949774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 02:10:38.02ID:tmu94ZNQ
長野に限ったことじゃないな
地域それぞれちょいダサネーミングなんていくらでもある
0950774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 03:40:12.58ID:23oBrcBJ
俺は高ボッチがダメだわ! 
どうしても乳首を想像してしまう
0952774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 06:14:46.67ID:3FR6fgHC
駒ヶ根市の「女体入口」もすごい名前だな
女体入口ってどこですか?(ゲス顔)
0953774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 06:45:58.54ID:NCgpE1si
>>948
メルヘン街道を忘れてもらっては困る
0954774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 07:13:42.75ID:Y6ivFf7C
>>945
だな。
この時期走ると濃厚なヤエーが多いw
0955774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 07:43:18.64ID:ffW/4B8J
今日も昼過ぎから走るぜ!
今年最後のライドかな。
0956774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 09:20:21.59ID:hOpfmNKT
今年最後のランは、冬眠のためのガス満
0957774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 13:28:42.07ID:lX1TGekX
「乳頭温泉」や「金玉落としの谷」に比べたら、
言えるだけでもマシ
0958774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:48:06.11ID:42kNcG4M
長野市は月曜日からずっと雪マーク。
去年イナバのバイクガレージ建てたから雪に埋もれる事はなくなったけどあまり冷えすぎると天井の鉄板が凍みて昼間にポトポト水滴が垂れるんだよね。スタイロフォームでも張ろうかな。
0959774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 16:28:59.94ID:RNb8V+qG
ガレージの中でもカバーかけてるよ
0960774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:34:36.72ID:0It+Vto7
物置のオプションでなんかそんなのあったな
0961774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 15:18:23.10ID:ekG5Sos9
とうとうバッテリーを外したら
なんだか何かに負けたような気分
0962774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 15:25:28.61ID:r/xxAKZ8
面倒くさくてひと冬バッテリー繋ぎっぱなしにして春にエンジン掛けたら普通にかかった
何故バッテリーが上がらなかったか今でも不思議
0963774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 15:35:50.23ID:vIdXtguz
冬越し二回はバッテリー繋ぎっぱなしでも大丈夫
0964774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 19:58:20.91ID:Jig81QfW
でもバッテリーに悪いとかはないの?
0965774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 20:11:20.57ID:7qjI1bRt
逆にバッテリー外しっぱなしだと何かのメモリーが飛んだりとかは無いのか
0966774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 20:26:06.98ID:eBxWDCMG
確か、チロルへの途中に★を見るために人々が集まっていた高原みたいなトコがあったけど
今夜も ふたご座流星群 とやらを見るために集まっているのだろうか

このクソ寒い夜に
まさかな・・
0967774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 21:02:09.76ID:nHh7zEuD
寒いからこそ星はよく見える
0968774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 22:34:32.20ID:ekG5Sos9
高ボッチか?
1人で行っても行かなくてもボッチかぁ
0969774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 22:37:10.06ID:hKeC35+w
Yahooで高ボッチからの絶景写真が紹介されてたが、また素人が大挙するんだろうな
ただでさえ、あそこの撮影ポイントは場所取りが醜いし、なんちゃら映えとかで焼け野原にされるんだろう、やだやだ
0973774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 17:59:49.46ID:E/QY8tMx
富士見から茅野にかけても降って、幹線道路は融雪剤が
盛大に撒かれてた
おそらく、中央道も融雪剤まみれなはず
これで、今シーズンは完全終了
0974774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 18:52:17.03ID:iu9dQJsc
融雪剤が撒かれたたら完全に終わりだな
むしろ、もう春迄絶対乗らないと割り切れるからすっきりする
車乗ればいいし
0975774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 20:54:11.71ID:0t8HQcke
北信の農家の納屋にはスノーモービルがあるのじゃないか 冬はそれで遊ぶんだろ?
0976774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 22:49:19.67ID:vAeSGcZg
農家じゃないけど、今日は今季初でスノーモービル動かしたけど、まだ雪が少なくて思ったようには動かなかった。
バイクのバッテリーは観念して昨日外したところだから、夏冬丁度入れ替わりだった。
0977774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 07:48:52.04ID:NDnk/tfs
積雪といっても市内なんで、月に何回かはエンジンかけて街中回ってオイルを回すようにするよ。
0978774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 08:49:35.28ID:WipEtX+H
今年は1月に白馬走れたんだよな
塩カル落としの洗車で凍えるんだけど
0979774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 09:16:51.86ID:iDNhQFkq
うちのスノーモービルはキャブ詰まってて掃除しないと動かないやちくしょう
0980774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 14:03:58.36ID:v9mCoyYh
>>979
厄介だよな
最新式のが欲しいが
この頃はバリエーション狭くなって高いのばかり
0981774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 16:56:10.16ID:SorfQK8r
長野市もいい加減乗り納めだな
0982774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 20:20:49.87ID:bNJW3awm
三才山のライブカメラが今月中に再開するって新聞に出てた
0983774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 21:33:42.52ID:PfLA6Jne
>>982
14日通ったが、
スタッドレス履いていれば全く問題ないのに、
ノーマルタイヤのクソ車や、
トラックがスタックして大渋滞、
馬鹿ドライバーのせいで大迷惑。
0984774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 22:12:01.68ID:4SEas4Qt
アタマが三才山
0985774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 22:14:07.55ID:e7gCfmuS
結局 自分だけが用心してスタッドレスとかチェーンとか履いてても、
山道にアホが2、3台いたら巻き込まれて詰むんだよなぁ
0986774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 23:13:43.30ID:JJP7fvkQ
たまの雪の日の関東とそっくり

初冬における長野民も大したことない!ということだ
0987774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 23:19:12.16ID:aO3T+Fjr
雪が降って慌ててタイヤを替える人も多いからね
この前の初雪の時は三才山は人身事故2件あったよ
1つはバイク事故
0988774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 23:19:23.92ID:B72eg/Pc
>>986
いや、さすがに東京とかとは違うわ
0989774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 23:30:33.67ID:jAZS1LfK
これだけ雪降ってて、まーだバイク乗るか
0990774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 08:39:33.36ID:Bd7Fky7c
もちろんバイクはスパイクに変えてますよ。
0991774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 10:45:06.08ID:yDeO+wxt
雪が降ってからタイヤ変えるとか、こういうバカがいるから
0992タイヤ屋
垢版 |
2020/12/16(水) 12:07:09.63ID:ZNtUt/Gk
そーだそーだ
手つめてーよさみーよ
0993774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 13:06:11.45ID:Kq0Pk1t+
ファッキンくそ寒い!寒い!
0994774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 13:11:59.65ID:BvaNoKvX
仕事で甲府に来てるけど温かいわ
0995774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 13:13:47.77ID:KDRKsPL1
甲府って盆地なのになんで暖かいのだろう?
0996774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 13:54:26.54ID:1VFwhYB8
活火山多いんじゃね
道東の羅臼も火山の地熱で多少温かいし
0997774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 14:46:51.19ID:KqXC9ER7
>>995
秩父山地に北風が遮られるから、日差しがあると温かく感じる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 20時間 28分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況