X



☆工具について色々と語ろう!その110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 01:03:43.60ID:Ilbe1GEO
バイクの工具について語るスレ。
輸入も国産も何でもあり。工具盆栽について語るのも、雑談だってOK!
ただし、荒らしと叩きはスルーでお願い。

<前スレ
☆工具について色々と語ろう!その108
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1582945415/

関連スレ
【車】こだわり工具について語るスレ(57)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588127995/
自転車工具スレッドその44
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571230272/
工具総合スレッド3
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1530121365/

質問する時は具体的に"何に対して使うか"を明記しないと答えは得られません。
「○○の工具を買いたいのだがどうよ?」というような質問をする時は、少なくともこれくらいは書く事。
☆教えて下さい
 ├整備をする車(車名)
 ├何をしたいのか/相談者整備スキル
 └購入工具に対する予算/ブランドや生産国にはこだわらないのか?

#950を踏んだ方は次スレ立ててください。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1589971852/
0002774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 02:27:43.11ID:W1ZMxOJU
>>1
有能
0004774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 10:26:01.22ID:v2lr7H5I
>>1
君が落としたレンチはこの金のレンチか?それともこの銀のレンチか?
0005774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 18:26:43.33ID:s0Bt0M0l
俺が落としたのはハレンチさ・・・。
0006774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 20:52:20.83ID:N5xA8Eul
ハーレーダビッドソンに乗り換えたが
1から道具集め…
0007774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 23:12:03.24ID:l3Dcg4SO
そしてハーレーを降りて使わない工具だけが残る…
0008774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 23:13:22.08ID:l3Dcg4SO
ってスレ立て失敗してるじゃん
0009774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 23:22:09.87ID:6o0MFmRN
>>6
インチキ…じゃないインチ規格か。
00101234
垢版 |
2020/10/25(日) 06:10:26.32ID:GqlyWF68
ミリの9.11.13.15.16を持ってれば結構代用が効くけど、今まで国産バイクしか触ってないなら持って無いよね。
アストロ等のアジア産工具セットにはこういう半端なサイズが含まれてるから買い足すのは六角レンチのビット等になる。
あとトルクスは国産でも使うけと古いのしか触ってないと持って無いわな。
0011774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 07:14:34.69ID:oG2PtHwk
値段倍くらいの防水タイプの熱収縮チューブってみんな使ってるんですか
0012774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 07:27:47.73ID:wlH06PZE
普通の熱収縮チューブにホットボンドを細切りにして抱かせればいいよ
0013774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 08:24:07.31ID:3OZOyUl8
圧着スリーブ接着剤?入りみたいなものがある。 
00141234
垢版 |
2020/10/25(日) 08:36:39.04ID:GqlyWF68
防水チューブは純正コイルのプラグコードを社外品に交換する時の継ぎ目に使うくらいかな。
0015774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 09:42:22.50ID:ZX2HkSw8
防水したい時はコーキング剤をコードに塗ってから熱収縮チューブかぶせてるわ
0016774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 12:33:02.94ID:Q3Tjux3e
☆教えて下さい

 ├整備をする車
アドレスV110です

 ├何をしたいのか/相談者整備スキル
トルクレンチを使ったベルト、プーリー交換。中距離通勤で使うので規定トルクで締めたい/他車両の50ccのベルト交換はした事があります。

 └購入工具に対する予算/ブランドや生産国にはこだわらないのか?
予算は出来れば5000円以下(トルクレンチはバイクの整備以外には使わないので)/ブランド、生産国に拘りはありません

このトルクレンチがコスパ最強というのがあれば教えて下さい。
0017774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 12:55:41.64ID:7aVaZcdM
e-value
プーリー交換程度にトルクレンチも要らない気もするが
0018774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 17:23:39.14ID:2Qc5MT7/
モノタロウの中から探せばいい
0019774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 17:29:03.99ID:ck4uvsTW
>>16
ホムセンで売ってるようなのでもセンター付近の制度はそこまで変わらないと言われてる
0020774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 22:22:21.37ID:Q3Tjux3e
>>17
ありがとうございます。検討します。

>>18
出来ればオススメを教えて下さい

>>19
駆動系なのであまりアバウトなのは怖いのです
0021774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 04:51:12.82ID:bVUGcGsU
>>20
具体的に言うと5〜40みたいなプリセット型で5と40みたいな超極端は東日でも10%位誤差が出る
それが安物は15%とか20%位
逆にセンター付近の20あたりは両者誤差5%以内とかそんな感じ

トルクレンチで大事なのは絶対値よりボルトごとに同じトルクで締め付けることだからあんま気にしなくていい
SMにもトルク値自体は幅をもたせて書かれてるでしょ
0023774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 19:01:14.43ID:TIF+9URL
>>13
昔光ファイバー繋いでた時は、光ファイバーの融着部はホットメルト+硬質プラスチック(補強材)を熱収縮チューブで覆った専用品を使ってた
融着前に通しておいて融着後に全体を専用ヒーターに収めて加熱、10秒くらいかな?すぐ加熱、収縮できる
0024774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 22:01:49.19ID:P5skbqSp
>>21
返信遅くなりました
詳細な説明ありがとうございます
簡単に考えていましたが中々難しいものですね
0025774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 22:24:18.52ID:MgyZMfZL
バイク用ジャッキで5000円弱〜10000円弱の似たような製品あるけどさもっと耐荷重上げられないのかな
かさばる分バイク上げる以外の用途でも使える耐荷重欲しくない?
0026774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 22:43:03.12ID:3vP4OtMM
無駄に耐荷重上げても重くなるだけやん
500kgもあれば充分
0028774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 14:11:14.60ID:tYeWdYEY
弄り留めの特殊工具だな
0029774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 21:59:23.92ID:KDlCiLzc
フューエルワンやF-ZERO、カインズかんたん強力燃料添加剤などのPEA系ガソリン添加剤を
ガソリンスタンドで給油前に規定量を測って入れるのに最適な容器、注入器具ってなんかありますか?
100均のプラスチックの計量器とかだと溶けそう
0032774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 23:22:54.92ID:NXOC/edv
>>29
PE, PET, PP, PMPあたりならガソリンへの耐性あるよ
0034774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 05:41:21.37ID:MA3o2HwE
アストロのタップ、ダイスセットは精度大丈夫でしょうか?
00351234
垢版 |
2020/10/31(土) 06:01:22.44ID:EbQ3eWk1
修正なら問題は無いよ。硬い材料に新規のネジ山を切るの向かないな。
0036774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 06:07:47.78ID:VNUoIwtF
タップは新規で掘る時は3種類使う
1サイズ1本だけのセットは修正用ダね
安いのは新品のボルトナットに通しても削れるけどw
とは言え潰れちゃったのを修正するのにはまあまあ使える、無いよりまし
0037774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 06:18:06.23ID:MA3o2HwE
ありがとうございます。
修正用に使用してみようと思います。
0038774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 06:38:33.03ID:g0Qo00UC
タップなんて#2一本あれば#1も#3も要らんけどな
00391234
垢版 |
2020/10/31(土) 13:34:38.30ID:EbQ3eWk1
まあ中タップ一種類で大抵は大丈夫だね。
浅い止まり穴くらいだな仕上げタップ欲しいの。
だからM6だけホムセンで3種類入ってるの追加したよ。
タップはまだ新規ネジ穴を開ける機会はほどほどに有るけどダイスは修正にしか使わないもんな。
0040774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 06:19:09.23ID:Ynh5YGKN
まだやったことないキャブレターOH用に最適なマイナスドライバー・ビットとかありますん?
0041774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 07:01:13.86ID:hOHxxB0J
適材適所。
俺が苦労したパイロットジェットにはKTCのCDZって型番のマイナスドライバーが買って良かった商品。
値段の割に出番は少ないが。
00421234
垢版 |
2020/11/02(月) 12:22:04.93ID:kXwrEx6s
ストレートの12-650 キャブレタージェットドライバー
差し替え式でケイヒン、ミクニ両方のパイロットジェットOK。
これとは別にPBのマイナス5ミリが有ると丸型でマイナス溝のメインジェットに使える。
メインジェットが六角ならストレートだけでOK。
0043774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 05:08:32.03ID:TwHofUW3
ドライブスプロケのナット外す為だけにTW700D買った
ポイント還元とか含めて25000円
600N・mの超大トルク
32mmのソケットが嵌った姿は壮観である
0044774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 19:55:50.20ID:BMcMRT6j
シートカウル裏のネジがサイレンサーが近くて外せなくてしょうがなくヴェッセルの板ラチェット買った。
板ラチェットってなんか邪道的な扱いなんか、あんまししかっり作られたの無いなあ。
アマのレビュー通り回りが硬い・・・。
00451234
垢版 |
2020/11/03(火) 20:01:44.99ID:u9Iq5kST
別に買う訳でも無いが1/4のソケットセットとか見るとわくわくする。
アマゾンとか見てると目の毒。
と言いつつ何故かガレージには1/4のハンドルやらソケットがゴロゴロしてるんだけど。
0046774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:07:45.64ID:BMcMRT6j
レンチマニアの俺はレンチセットの方が気になるぜ。
スタビレー揃ってるけどハゼットも欲しい。
0047774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:45:44.10ID:9u66Y8Q5
ふるさと納税でTONEのスイベルラチェット申し込んだ
0048774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:52:39.80ID:+g7FixQs
>>43
25000円は安すぎだろ?何処?tw700買おうか迷ったけど実物みて大きさにびびったw
tw300で充分なんじゃ?と思ってるけど高くて買えない
0049774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 02:03:38.86ID:p8RoPJ9j
>>43
10年に1回くらいしか使わないから、いざ使おうと思ったらバッテリー死んでそう。
0050774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 01:38:49.79ID:YGiqIzbs
遂にpbから臭くないクラシックドライバー出るんだね
嬉しいわ
00511234
垢版 |
2020/11/05(木) 01:46:56.94ID:7vDMsOPH
あの匂いを嗅がないとPBでは無い気がする根っからのPBドライバーマニアですよ。
0052774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 02:36:41.14ID:aQFPRwzh
>>44
ギアレンチでビットが使える変換アダプターがありますね
0053774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 08:08:42.22ID:mu78us3r
クンクン、これは俺の足。
0054774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 19:59:29.87ID:KAjci8al
>>46
ハゼット良いよね
10数年前に日本橋の工具屋へ603コンビネーションとかソケットを必要なサイズだけ買いに行ってたわ
たまに、W付きの西ドイツ製に出会えた時は嬉しかったな
0055774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 20:45:38.42ID:/OXlqdHY
工具を錆びさせないためのオイルとかって何がいいんですか
0056774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 20:56:54.75ID:WDkHwQZa
ウエスに染み付いたエンジンオイル・・・
油はまあ何でも良いんだけど汗とかで付いた塩分はしっかり拭き取っておく
0057774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:38:44.91ID:W1XLwtrP
オイル交換後に缶に少し余るオイルを他の容器に保管で良いぞ
余って無いなら知らん、正直油なら何でも良いぞ
0058774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:25:40.72ID:U4VRGjRD
>>53
足というよりドリアンの臭いなんですが。
PBはちょい尖り気味で思ったほど良いとは感じなかったわ。海外のネジだとフィットするんだろうけど。
今でもベッセル愛用。
0059774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:58:22.83ID:pzNXL/IA
パークリで脱脂してしまう、どうして錆びるのか不思議
良い物を正しい使い方すればメッキもはげずに何時までも綺麗
20年物
0060774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 06:55:58.01ID:kzIw/Q9O
エアーのインパクトの音好き
プン!プン!プンー!
0061774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 22:41:42.55ID:ufthVw1M
ジェットヘルメットのバブルシールドつける金具部分になるだけ潤滑させないで防錆できるもの塗りたいんだけど何かある?
0062774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 23:16:17.98ID:japdb6qL
>>61
その条件ならクリア塗装が最強かと
0064774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 03:04:48.38ID:KmX0D/U7
ジンクスプレーでも吹いとけば
0067774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 02:01:05.28ID:+J7kXklK
シグネットって工具セット出さなくなったの?
0068774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 06:27:57.38ID:HZYMxcjF
富士ロビンを買収してロビン系のエンジン道具作ってたマキタがエンジン製品から撤退するんだって
0069774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 10:15:19.21ID:7KLaj8ZP
>>68
ヤマハがボッタ価格を提示したのかな?

そもそも、マキタのエンジン物の評判が分からんけど
もしかしてちょうど辞める潮時だと判断したのかも知れんねw
0070774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 10:20:18.71ID:NFhTDKjN
マキタ電動化の流れは止まらんね
0071774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 10:51:13.42ID:vohybVXk
まあ22年の春までは作って以後しばらく保守はするそうだ
電動工具と共用バッテリーの草刈機とか現状10分くらいしか使えないようだがあと2年で業務に耐える容量になるんだろうか
0072774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 22:34:29.69ID:cPOrSqwp
みんな六角レンチはなに使ってます?
10数年前に買ったPBを使ってますが最近はweraが好評なようですし、PBの丸軸も出てきたみたい
AmazonにはweraとPBとの二刀流が良いとのコメントもあるしどんなものなんでしょうね
0073774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 06:25:47.74ID:GGqZVThp
weraのステン使ってるなぁ
元々ステンボルト用に買ったけど全部これ使ってる
0074774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 08:15:40.80ID:1pWDK8E8
>>72
PBは締結が緩んだ瞬間「ピシッ!」と掌に痛みが走るんで大嫌いw
撓めば撓む程、恐怖感も倍増・・・
って、何の罰ゲームだよ?

撓まないエイトの黒染め大好きw
0075774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 08:32:24.49ID:F+7y71kE
六角レンチは基本使わない
ビットを使う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています