X



【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その170

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 23:16:52.62ID:QijqbeX7
──────────────────────────────────────
・立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないように
・ワッチョイは住人を選別し確実に過疎るため導入禁止でおねがいします
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
──────────────────────────────────────

みんな違ってみんな良い 原二オンリー者 も 大型併用者 も オールオッケー!

<原付二種の特徴>
 ○法定速度が60Km/h
 ○二段階右折不要
 ○二人乗り可能
 ○任意保険はファミリーバイク特約でお得
 ○原付では乗れない道路に乗れることがある(レインボーブリッジなど)
 ○原付用駐車場に停められる(こともある)
 ×高速道路・自動車専用道路は通行不可
 ×警察に原付に間違えられて停められる(制限速度・二段階右折等)

<参考リンク>
  二輪車通行規制区間情報  :https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/
  日本自動車工業会       :http://www.jama.or.jp/motorcycle/
  二輪車の燃費解説       :http://www.jama.or.jp/motorcycle/WMTC/WMTC.pdf
  書類チューン          :https://ja.wikipedia.org/wiki/書類チューン


前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その168
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1596703730/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その169
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1600483154/
0681774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 16:13:48.66ID:McFnnkph
>>680
yesそれです!

国産でこんなの出ても値段が倍くらいになるんだろおな
0682774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 18:13:52.89ID:0O80NTOQ
過疎になってるがSOXスレでは散々諸費用高杉は言われてる
とは言えコミコミで判断すりゃいいだけ
0683774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 19:26:36.61ID:sC2Ig1rZ
煽られはしないけど流れに乗っててもイエローカットで抜かれたり強引な割り込みで車線変更されるんだけどキープレフトしすぎだろうか?
キープレフトしてるから煽られずに追い越しや割り込みだけで住んでるんだろうか?
0684774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 19:52:38.35ID:VLtaB7sJ
>>683
そうだよ。
端に寄りすぎているから、後ろを走る車からしたら、すきまがあるから抜ける!行ける!って思うのよ。

ちゃんと真ん中を走っていれば、無理な追い越しはされないよ。
無理な追い越しをされる前に車間が詰まるから、それを合図に左に寄って譲ればいいよ。
0685774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 20:00:01.58ID:yxK3juV7
愛知静岡だと真ん中を法定+αで走ってても対向車との隙間を抜けてくキチガイばっかだ
0686774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 20:02:24.81ID:oONqQxGy
「自動二輪」なんだし安全の為にも堂々と走った方がいい
キープレフトとか50ccまで
0687774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 20:07:49.75ID:m+/sEO1X
CDIとプーリー交換だけの所謂書類チューンな50cc黄色ナンバーに乗ってたことあったけど
堂々と真ん中寄り走って流れに乗ってたらそ〜〜んなに無理矢理抜かしてくる奴は居なかったな
4000キロに1回有るかどうかぐらい
0688774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 20:16:06.14ID:bChJzjJ0
>>683
キープレフトの意味を間違えてる
詳しくはWikipediaを
0689774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 20:30:40.09ID:2G78ZfwI
だいたいいつもドライバーの前を意識して走ってるな
助手席側の前だとホント無茶な抜き方していきよる
0690774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 20:40:00.77ID:BeIFKAgi
バイクの値段なんて嫌なら買うな方式だから、嫌なら買うなよ
0691774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 21:29:02.45ID:iezNkojK
仮に四輪だったとしても、妙に左端に寄って走ってるのが前方にいたら
抜ける隙間があれば抜きたくなるのが人間の心理だからね
0692774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 21:40:53.50ID:gm87LRS0
キープライトだけどまったく抜かれないわ
0693774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 21:41:56.70ID:L/BeaTTJ
堂々と道のど真ん中を行く!
漢なり
0695774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 22:12:07.79ID:sC2Ig1rZ
やっぱりそうか
中央付近を走ることにするわ
0696774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 23:04:45.66ID:9nySj5c8
中央や端っこには四輪が跳ね上げたゴミや石ころなどがあってパンクの原因になるからオレは四輪で言う右タイヤを走るのが常
0697774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 23:27:14.95ID:SAQ7x/S/
対向右折車からの死角も増えるし良いことないね
0700774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 00:39:06.44ID:AKsxjo+Z
キープレフトって車線の左端を走る事じゃないぞ。
0701774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 07:52:48.93ID:MV/cwbTu
>>653
> CBのツインも名車だったなあ
親父が色々乗ってCD90に乗っていたのをCD125Tに買い替えさせた経験があるが、大失敗だった。
125ccのツインはゴミバイクですw
CD90のほうが軽くて軽快で比較にならないほど良かった。
0702774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 08:23:46.79ID:TMyu2kjG
ダサかっこいいバイクに魅力ある俺変態
0703774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 09:34:08.00ID:mBHlL7Lf
前かごつけて半カバつけて
垂直気味のウインドシールドつけて
50cm以上あるリアボックスつけてる人?
0704774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 09:59:22.84ID:k2J0PPrI
CB125Tは今でも欲しくなる
CD90も素晴らしい名車
0706774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 13:44:42.86ID:HH25e64Z
グロムに娘を乗せて初タンデム
いやー緊張した
あんなに挙動が変わるものなんね
0707774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 16:42:07.02ID:MV/cwbTu
関係ないがCDは後ろに荷物を積もうが人が載ろうが、あまり挙動が変わらなかった。
結局は位置の問題なんだろうが、ここまで極端に違うものなのかびっくりした記憶が残っている。
0712774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:34:40.34ID:ilxJbSSV
CD125T乗ってた
いいバイクだったけどロータリー式シフトには
最後まで馴れなかったな
0714774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 06:11:05.18ID:yo+jIop/
Dax乗ってた時に教習所通ったら混乱したな
免許取るまで乗るの封印したわ
操作系の規格は統一しろよって思った
0715774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 08:50:08.61ID:D+6YoQE3
ロータリーに加えてシフトアップダウンの操作が逆方向なの嫌だよな
車のATのマニュアルモードでも、
シフトレバーを前にカチッとやるとシフトアップの車もあればシフトダウンの車もある

ちょい違うがリターンでもよくあるボトム1stじゃなくボトムニュートラルってのもあるね
最近だと自動クラッチのKSR-Uが後者だったような
0716774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 09:39:47.57ID:hWtfliJg
郵便局も昔はカブとメイトが混在していて
故障時にロータリー式メイト借りると思わずニュートラル入れてしまってウイーンってなって焦ったことが何度かあるわ。

まあ、ハンドルにあるスイッチは規格化してほしいなあ。
ホーンとウインカーの誤りは各メーカー乗り継いだひとなら誰もが一度は経験してるはず。
0717774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 09:43:48.35ID:hWtfliJg
>>715
車のMTでも昔からシフトパターンの違いは多かったが
いちばん困ったのはコラム式の場合のパターングチャグチャ問題だな。
マジで頭混乱おかしくなったよ。
最近はコラム式ってどうなん?久しく車乗ってないからわからん。
0718774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 09:55:29.31ID:d13GSeci
>>717
コラムシフトはほぼ絶滅したな
20年位前のムーヴとかワゴンRのベンチシートのヤツで復活した、
というか前席ベンチシートになってコラムになったんだけど、
多分不評だったんだろう、
インパネにシフトレバーを設置するのが主流になったな
0719774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 15:26:44.04ID:CCDEo1HJ
昔のメルセデスコラムシフトみたいな奴だったよな
祖父が乗っててうろ覚えだが
0720774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 16:27:27.86ID:eWpqofem
昔乗ってた縦目のベンツがコラムシフトだったな
115万で買ってレストアに200万かけたら350万で売れた
0721774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 09:22:05.71ID:T8OHnzxz
トランポがコラムの3ATだったがラクだったな
左手の置き場所としても都合よかった
マニュアルのコラムはローがどこだかすぐ分かんないんだよね
0722774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 09:30:34.32ID:T8OHnzxz
ヤマハボビーが4ダウンのロータリーでロー→(アレ?ニュートラ硬いな)→セカンドのつもりが4速で急に吹けなくなるのが最初イミフだったわw
でも発進→トップ→信号待ちの繰り返しなら踏み込んでくだけだからラクって事なかった?
0723774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 15:26:59.23ID:B0gUoqpI
>>716
ホンダ系のポン付け社外スイッチ作ったら売れる気がするんだけど
さして技術もいらん気がするのにカスタムパーツ屋どこも出さないのなんでだ
0724774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 15:27:48.52ID:WJEKom9h
みんな欲しいと思ってないから
0725774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 15:35:56.87ID:s8jHk6nq
>>723
ないこともない

7/8" 22mm オートバイハンドルスイッチの組み合わせホーンスイッチステアリングスイッチヘッドライトスイッチスタートスイッチ … https://www.アマゾン.co.jp/dp/B0863HP53N/ref=cm_sw_r_em_apa_i_FZ5OFbV9S8H4Q
0726774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 19:10:57.66ID:zTmxtQzZ
そろそろスクーターで国内正規販売の新型車何か出て欲しい
0727774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 19:19:06.03ID:yWUxuPHm
可能性としては台湾発表済みのシグナス/Bwsか
生産終了でABS対応の新型出ると言われてるPCX辺りか
と思ったけどPCXの話は150だったかもしれん
0728774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 19:29:42.40ID:l4CUS1zn
マイチェン情報ないかな
0730774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 10:06:47.87ID:V4FVXh8q
EURO6の規制でどうなるの?
早めに買うが吉?
0731774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 18:55:14.59ID:It1lllJ4
高くて遅くて燃費が良くなる
0734774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 22:57:11.45ID:SZw++mF3
次はモトラだな!

モトラ来たら買うわ
0735774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 23:09:48.80ID:It1lllJ4
復刻系のネオクラは売れるって分かってるんだから他社も作れよ
0736774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 23:45:14.95ID:56em2PgH
タンクでかゴリラは興味深いがDAXはいらね
0737774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 00:57:41.86ID:cF3aRIcJ
>>733
ハンターカブでも思うんだがにヒートガードにさらにヒートガードを付けるって、どういう神経してるんだ?
もっとデザインに気を配ってくれよ?
0738774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 01:20:44.31ID:XSxvl3lr
これがデザインなんじゃないの
黒の差し色でオシャレ感みたいな
0740774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 07:13:13.66ID:RoX96T+5
4ストローク7馬力のAR125でも買う?
0744774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 12:06:15.38ID:L2tUsod6
ベストカーの時点で飛ばし記事だと思ってる
逆にハチロクは本当に発売されてビビった
0745774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 12:13:40.83ID:ufSydRcZ
ヤングマシンとベストカーの記事は飛ばしだと思えって死んだ爺さまが言ってた
0746774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 12:45:19.63ID:v3WAo+kM
モンキー125がメチャクチャ売れたのならあり得るかもな
売れたのなら
0748774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 13:31:55.55ID:4+VrvSMj
モンキー買うつもりだったけどDax待ちかな
どうせ40万以上だよね…
0749774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 14:16:17.26ID:KVZ81mfs
俺は10Lタンク、前後キャリア付のゴリラ待ちw
0750774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 14:53:05.34ID:/N5DmIco
今度のゴリラは400ccで出る!!
0752774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 18:07:10.42ID:Txv2czHZ
>>747
これで60キロ出すとか俺絶対無理だな・・・
0753774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 20:04:27.70ID:QC9ix93M
>>740
速度リミッターのないAR50みたいなもんやろ.ええやん.
0754774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 20:30:42.69ID:oacwhja2
ホンダは元気があっていいなあ…
0756774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 23:35:26.57ID:kVDFcvRP
DAXよりゴリラさきに頼むよ
0759774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 07:53:55.31ID:qa3i8Xiy
>>747
これでバイパス乗ってたら3度味するわ
0760774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 08:19:46.49ID:UTH/F19+
>>747
フルフェイス被ってこれのったやつがいたら絶対笑う自信ある
0761774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 08:34:08.47ID:lYxoMAUD
ジェッペルも可愛くて笑う
0762774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 09:50:31.75ID:SVuPQLwI
そーいや昨日ズークの黄色ナンバーを見かけたわ
0763774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 10:11:18.71ID:yfuORAU1
そのタイヤサイズだと、ちょっとした段差を乗り越えれなくて転倒事故多発!だよね。

以前、キックボードで段差につまづいて大怪我をした人がテレビに出てたよ。
ほんとにちょっとした段差で大転倒!
危険度MAX!
0764774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 10:40:45.97ID:YO6Zq6Z6
記事にタイヤサイズは10インチって書いてあるけど本当か?
10インチつったらアドV125なんかも同じだけどとてもそうは見えないな
それともあれか、普通タイヤサイズって内径で言うけど
これは外径のことを言ってるのかな
0767774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 15:42:19.21ID:Met6I6BU
これで環七の陸橋や昭和通りの地下道は怖すぎるw
0768774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 17:10:10.88ID:3T49t8oh
アレで国道や大通りはムリじゃん
ヘッドライトやウインカーの保安部品の問題もあるし
もし強引に付けて販売しても人柱が2〜3人事故したらニュースに取り上げられて速攻規制対象だわ
あれだけ有名なセグウェイが公道を走れない時点でお察し
売り逃げしたいメーカーの提灯記事だと思う
0769774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 17:37:28.73ID:KJ4aT6Ix
灯火類は装備されてるね
しかしこれで大通りが恐怖なことに違いはないがw
0771774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 09:16:41.65ID:BkdOqgoI
この手の電動キックボードは歩道走れなきゃ売れないだろな
けど法改正して歩道走れるようになっても速度上限は15キロとかになるだろうし、じゃあ電アシで良くね?ってなる
ただ一畳に20個位置けるからレンタルで流行るかも
0772774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 09:20:20.94ID:31hWZqI+
これが通りをバンバン走るようになったら鬱陶しいだろうなあ
まあそこまで売れないとは思うけど
0773774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 09:22:25.80ID:31hWZqI+
しかも原二だから第一通行帯じゃなくてもいいんだなんつって中央寄り車線を走られたり
通勤時間帯に車と車の間をこれですり抜ける輩が出てきたらと思うと…ウゼエw
0774774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 09:24:32.14ID:4xMHN8mK
売れてたり普及することないよ
0775774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 09:58:59.89ID:MlDwYheR
これ乗りたい為に小型AT取得するやつははぼいないだろう
0776774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 10:08:02.45ID:cahwV6ob
あれは私有地で楽しむおもちゃだよね。
公道でのるものではないよね。
0777774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 12:27:40.37ID:Zd4AiQMe
軽車両モードと普通二輪モードに変形できる仕様じゃないと使いづらいだけだな
0778774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 17:38:59.66ID:xrCtfU+M
こんなもん簡単に盗まれそう
0779774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 17:44:19.56ID:S/FCJH8m
持ち歩くのが前提だから盗まれないよ
0780774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 18:20:24.95ID:VSsh+dVT
持ち歩くって熱とかもたないのかな?
0781774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 18:47:56.49ID:o+saDTII
持ち歩いて職場やカフェで充電するんでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況