X



バイクウェア総合スレ 149着

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002774RR (ワッチョイ 6fe8-mHP9)
垢版 |
2020/09/28(月) 19:06:22.24ID:QAJgQFzZ0
<関連リンク メーカー編>
クシタニ ttp://www.kushitani.co.jp/
HYOD ttp://www.hyod-products.com/
ゴールドウィン ttp://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/
コミネ ttp://www.komine.ac/
RSタイチ ttp://www.rs-taichi.co.jp/
南海部品 ttp://www.nankaibuhin.co.jp/
フラッグシップ ttp://www.flag-ship.co.jp/
ラフ&ロード ttp://www.rough-and-road.co.jp/
ワイズギア ttp://www.ysgear.co.jp/mc/
0003774RR (ワッチョイ 6fe8-mHP9)
垢版 |
2020/09/28(月) 19:06:43.72ID:QAJgQFzZ0
<関連リンク メーカー編2>
SPIDI ttp://www.spidi.com/
ダイネーゼ ttp://www.dainesejapan.com/
アルパインスター ttp://www.alpinestars.com/
ペアスロープ ttp://www.pair-slope.co.jp/
カドヤ ttp://www.ekadoya.com/
RSA Leathers ttp://www.rsaleathers.com/
POWERAGE ttp://www.powerage.jp/
0004774RR (ワッチョイ 6fe8-mHP9)
垢版 |
2020/09/28(月) 19:07:15.14ID:QAJgQFzZ0
定番の質問

Q.町乗りや買い物も出来る町に馴染むカッコいいやつないですか?
A.美的感覚は人それぞれだからいろいろ割り切るといいよ?

Q.お店に行ったらぜんぜん色もサイズもありませんでした。('A`
A.勝負は3ヶ月前から始まってるらしいですよ?

Q.カコワルクネ?('A`
A.ソウネ?('A`

Q.ジーパンの中にニーシンガードつけてる人居ますか?
A.いますよ?
 最近はソフトタイプのニーガードがいろいろあります。

Q.普段着にインナープロテクター装備は有りですか
A.最近隠れ鎧武者が増えてきたっぽい。
 詳しくはプロテクタスレへドゾー

Q.アウターにカッパは有りですか?
A.場合によっては有りらしいです。
 軽装ツーリングで急に寒くなったときに心強いです。

Q.3シーズンてどっちのだよ
A.どっちもあるよ!

Q.袖や裾とか長くね?
A.乗った姿勢でずり上がるの前提だよ
0009774RR (ワッチョイ e3cf-QkB6)
垢版 |
2020/09/28(月) 20:22:05.37ID:LKkdW1xB0
ぷろてくたーマンセー!!!
0014774RR (ワッチョイ 12cf-Efqr)
垢版 |
2020/09/28(月) 20:45:53.90ID:BiVx7uXd0
年食って打撲かと思ってたら骨折だった事があってからプロテクターは着ける様になった。
ちなBMX試し海苔で大コケした時な
40過ぎで過信して後悔したわ
0015774RR (ワッチョイ deb2-PN+7)
垢版 |
2020/09/28(月) 21:02:33.95ID:72KTfCPY0
道の駅とかのでっかい駐車場で人のバイクにヘルメットなしグローブなしで試走させてもらったときの妙な不安感を覚えてる
プロテクターなかったら逆に落ち着かないわ俺
0017774RR (ワッチョイ c673-LNaZ)
垢版 |
2020/09/28(月) 21:11:39.38ID:yg4c5kmC0
まあ、前提が違うのもあるのだろうな。
峠で事故るような運転をする前提の人からするとやはりプロテクターは欠かせないものなんだろうし。

ただツーリングするだけの人とは違うからな。
前スレで峠のコーナーを曲がり切れなかった対向車がぶっ飛んで来た動画が張られてたけども。
0022774RR (ワッチョイ 66e3-Z5th)
垢版 |
2020/09/28(月) 21:54:56.12ID:tsdz52Ul0
>>18
たぶん違うと思うよ

まぁ40過ぎて家族もあって子どもがいて、仕事もそれなりに責任持ってやってるとな
フルプロテクター一択ですよ
怪我だけはやっぱり嫌だしどっちがいい、悪いに関係なく怪我は間違いなく自分持ちだからね
事故予測、危険を避けれるだけ避けるのは当たり前でそれでもあるのが事故だと思ってるから
金で買える安全は極力全部買っておく
0023774RR (ワッチョイ 9273-fq2M)
垢版 |
2020/09/28(月) 22:00:32.22ID:RLrJVkCM0
前スレでスライダーの話が出てたけど、公道でスライダーは基本的にはダメっすよ。
あれはサーキットで安全に滑らせるからスライダーって言うんであって、凸凹だらけで縁石がある公道だと致命傷になるよ。
これ90年代からずーっと言われてて、公道車両につけるのはご法度なんだけどw

実際に先日に友人の修理屋に入庫した車両で、軽い転倒なのにエンジンマウントがスライダーに持っていかれて全損状態に
なった典型的な事例があった。
逆車でフレームがパーツで出ないからプレスとTIGを駆使してなんとか直したけど、今どきのエンジンマウントって精密な勘合
設計になってるからかなり危なかった。

アメリカ人が作ったやつで、マウントを持っていかれるのを嫌ってわざわざ10mmのアルミで少しオフセットして力をそこで逃がす
スライダーを見たことがあるけど(そういう設計だとのたまってた)、あちらさんはよく分かっていらっしゃるw
0024774RR (ワッチョイ c673-LNaZ)
垢版 |
2020/09/28(月) 22:00:33.46ID:yg4c5kmC0
>>18
お、プロテクター狂い信者かw
しかしここはウェアスレなんだから当然不要論者がいて当然だと思うけどな。

なんもノーヘル推奨してんじゃねーんだしさ。

ま、持論だがツーリングまでしかせんライダーにとっては、
プロテクターなんか付けたところで役立つ場面はまず無いし、
ヘルメットもオープンフェイスタイプで視界を確保した方が危険予測も捗って安全だと思うわ。

プロテクターだのフルフェイスだのの安全性ってのは
サーキットでレースするときの話だと思うけどな。
時速200km近くでぶっとんだら、そりゃフルフェイスにプロテクター着けてないと命に係わるだろ。

原田大二郎が公道走るときまでプロテクター着けてると思うか?
0025774RR (スッップ Sd32-98NT)
垢版 |
2020/09/28(月) 22:04:45.51ID:FZjR1xDwd
>>23
知人も似たようなことやってた。SSにスライダー付けてて極低速で転かしたらスルスルーって滑走してガードレールの柱にヒットしてフレーム折れて一発廃車本人無傷。
0027774RR (ワッチョイ 9273-fq2M)
垢版 |
2020/09/28(月) 22:10:59.56ID:RLrJVkCM0
>>25
それなw極低速で結構滑っちゃうんだよね。逆効果ってやつだ。
修理した車両も無駄にあっちこっち曲がってたなあww
0030774RR (ワッチョイ e36e-boaY)
垢版 |
2020/09/28(月) 22:17:32.92ID:hJ/63y520
そもそもサーキットで滑らせるためにって話はどっから出てきたのよ、みんな当たり前みたいに言ってるけど

フルカウルバイクにスライダーをつけた場合ネイキッドバイク程度には滑りにくくなったって論文もあるみたいだけど
0031774RR (スッップ Sd32-98NT)
垢版 |
2020/09/28(月) 22:23:28.23ID:FZjR1xDwd
>>30
んーでも目の前で滑ってく事象を見てるとなぁ。確かに滑走でのカウルへのダメージはなかったよ。フレーム折れただけで…
0032774RR (ワッチョイ 6f73-caXr)
垢版 |
2020/09/28(月) 22:25:52.94ID:rspD4W4H0
クシタニとかは必ず黒ラインナップされてるけど他の色を全面に推してるし結構カラフルやで
まぁ黒が1番売れるんだけどな合わせやすいし
0033774RR (ワッチョイ 6f73-caXr)
垢版 |
2020/09/28(月) 22:28:21.44ID:rspD4W4H0
ぶっちゃけ1箇所2万でスライダーいっぱいつけるなら、スライダー付けないで浮いた分をコケた時の修理費に回した方が賢いと思ってる
公道じゃただのファッションだし
0034774RR (ワッチョイ 6fe8-mHP9)
垢版 |
2020/09/28(月) 22:31:29.47ID:QAJgQFzZ0
ディーラーでバイク買ったけど納車の時お勧めされたよスライダー
スリップダウンより立ちゴケ時のダメージを減らす目的で付ける人が多いと
0037774RR (ワッチョイ 9283-wT46)
垢版 |
2020/09/28(月) 22:33:46.41ID:vPdmlLW20
>>30
メーカーがそう言ってるんだしそこ否定してもねぇ
0038774RR (ワッチョイ e36e-boaY)
垢版 |
2020/09/28(月) 22:34:46.44ID:hJ/63y520
そもそもフルカウルはスライダーつけてなくても滑るじゃん
それに初期の頃のスライダーはともかく、最近の研究されてる樹脂製スライダーは耐衝撃軽減とか摩擦とか考えられてるぞ

大体レースでスライダーなんて使われてないじゃん
ジムカーナでは推奨されてるみたいだけど
0039774RR (ワッチョイ 9283-wT46)
垢版 |
2020/09/28(月) 22:40:39.55ID:vPdmlLW20
>>38
耐久レースじゃ必須のレベルで装着してるよ
空力犠牲にしてまで付けるってことはつまりそうゆうこと
0041774RR (ワッチョイ 9273-fq2M)
垢版 |
2020/09/28(月) 22:42:25.53ID:RLrJVkCM0
>>38
残念だが>36の事例のような粗悪な設計のスライダーの方が市場の大半を占める。
作ってる側も分かってないので設計も材質もちゃちぃ。
生産者は安く簡単に作れりゃいいし、買う側も価格と色とハッタリ度合いしか重要視していない。結局は買う側の問題かな。
0042774RR (ワッチョイ 9273-fq2M)
垢版 |
2020/09/28(月) 22:51:03.23ID:RLrJVkCM0
そもそもオーヴァーなんかのスライダーがガチのやつで、エンジンマウントに直付けのやつはニセモノでしょう。
90年代に出始めたネイキッドやニンジャ900向けのやつだって、社外のフレーム補強バーに付けるアクセサリーの
ような風体だった記憶がある。つまり万一の際にも車体自体に影響を与えないようになってた。
普通に考えればエンジンマウントじゃやばいことは分かるもんな。
0046774RR (ワッチョイ c673-LNaZ)
垢版 |
2020/09/28(月) 23:59:42.93ID:yg4c5kmC0
なるほどな。
クラッシュガード、エンジンガード、エンジンスライダーが混同されているということなんだな。
0049774RR (ワッチョイ 27b1-1EEX)
垢版 |
2020/09/29(火) 01:25:37.61ID:AVvf/FKQ0
ここでプロテクター否定してるのはもしかして

免許取り立てなのに奥多摩周遊でイキってバイク全損にして障害者になってしまったコミネマンM君かな?
全身コミネで固めてたのに障害残ったらそりゃプロテクター否定派になるよな
0050774RR (ワッチョイ 66e3-Z5th)
垢版 |
2020/09/29(火) 01:27:33.67ID:23KZ3RZi0
それだけプロテクター不要者がめんどくさかったってことだよ
話題を変えようとしたらなんかそこに食いついてくるのが出てきてまためんどくさくなってるんだけどね
朝には落ち着いてるだろ
0051774RR (ワッチョイ c673-LNaZ)
垢版 |
2020/09/29(火) 01:43:17.37ID:QYjebUVH0
このスレ、油断するとすぐ「プロテクター狂信者」が布教活動を始めるんだなw

ここはウェアスレ。
プロテクタースレは別にある。

知らんけど、これたぶん隔離されたんだろ?w布教活動がウザすぎるから?w
0052774RR (ワッチョイ de73-/8JD)
垢版 |
2020/09/29(火) 03:22:12.38ID:9GvCeJ6T0
前スレでPMJの蒸れ聞いてた人に今更だけど、チタニウムは夏は蒸れるし暑いけどデウスは薄いから走ってれば気にならないくらいには透湿性はあるよ
ニューライダーも一枚だからマシかな?
これからの季節だとチタニウムのが防風性能高いし使える
0054774RR (ワッチョイ 13b6-iiJE)
垢版 |
2020/09/29(火) 06:58:17.95ID:lSIo+hOk0
「バイク」のウェアの話だからどちらかというとプロテクター付きでの話の方が有り難い。
単に生地が厚い服ってのも昔は有りだったけど着心地悪いしな。
別体プロテクターはプロテクタースレで住分けるとか。
まあ目くじらたてるようなもんじゃない。
0055774RR (ドコグロ MMea-a43L)
垢版 |
2020/09/29(火) 07:03:30.72ID:HOn8PU+JM
これからの時期、プロテクター付きの冬物買ったとして、その中は何着るん?ユニクロフリースとか?初バイクウェアなんで全く分からんわ
0058774RR (ワッチョイ 3776-JUPh)
垢版 |
2020/09/29(火) 07:32:46.44ID:xMaAe7BM0
インナーはユニクロでもワークマンでもしまむらでも別に構わんが
アウターは専用品メーカー以外のは断じて着たくはない。
普段着とか作業着とかの類にダサすぎるし、いかにもバイク初心者に見えるものな。
0059774RR (ワッチョイ f233-98NT)
垢版 |
2020/09/29(火) 07:39:25.77ID:Rq3E/a7e0
>>55
アンダーアーマー、マイクロフリース、ウインドストッパーという感じ。一番下に着るのはヒートテックも良いけど作業着メーカーで出してるインナーもいいよ
0064774RR (スッップ Sd32-YgGe)
垢版 |
2020/09/29(火) 08:18:26.30ID:U+XwwE/ud
>>52
PMJのジーパンって種類いくつかあるけど、何がどういう特徴あるのか
JAPEXの公式サイト見てもイマイチ伝わってこないんだよな
値段的にチタニウムってのが最強なの?
で値段高い理由は引き裂き強度の強い素材を面積広く使ってるってだけ?
0065774RR (ワッチョイ c673-LNaZ)
垢版 |
2020/09/29(火) 09:12:03.66ID:QYjebUVH0
>>57
むしろ>>60それを検討する趣旨のスレだと思ってたわw
大抵はプロテクター付きバイクウェアなんて買うのは情弱初心者の間だけで、買ったはいいがすぐ鬱陶しくなって着なくなる。

>>63
>>60ではないけどやっぱ基本的にミリカジ系が良さそうかなと。
ミリタリー系でもサバゲーファッションみたいにすると結局チー牛から抜け出せないのでそこは注意。

登山着などのスポーツウェアと同じでみんなウェアのダサさに辟易して、
なんとかもう少しオシャレにできないか悩んでいるんじゃないかと。
0066774RR (ワッチョイ c673-LNaZ)
垢版 |
2020/09/29(火) 09:13:55.16ID:QYjebUVH0
訂正
>>54
むしろ>>60それを検討する趣旨のスレだと思ってたわw
大抵はプロテクター付きバイクウェアなんて買うのは情弱初心者の間だけで、買ったはいいがすぐ鬱陶しくなって着なくなる。
そうなるのはほぼ目に見えてるから先輩として俺はオススメしないw
0067774RR (ワッチョイ de73-/8JD)
垢版 |
2020/09/29(火) 09:22:34.89ID:9GvCeJ6T0
>>64
そんな感じ
3層生地でデニムートワロンー裏地なのは他のほとんどのラインナップと一緒だけどチタニウムは全面にトワロン補強があるから過剰なくらいの摩擦耐性があるみたい
新しいシリーズのニューライダーとデウスはトワロンが生地全体への織り込みになっててほぼ1枚生地で軽くて薄い
0069774RR (ワッチョイ 13b6-iiJE)
垢版 |
2020/09/29(火) 09:40:31.18ID:lSIo+hOk0
まあ総合スレなんであんまし細かい事言わん方がいいんじゃない?
どうしても自分と同じ方向が良いってんならより合ったスレに旅立っていけばいい。
0071774RR (ワッチョイ c673-LNaZ)
垢版 |
2020/09/29(火) 09:48:53.98ID:QYjebUVH0
>>70
すまん、「それはわかるから」という部分は初めて聞いた。
それに具体的に何を着てるではなく、どういう方向性のコーデかという点が重要だと思うぞ。

具体的に何を着るかは自分で探すでしょ普通w
オカンが買って来た服を着る人じゃあるまい?
0072774RR (ワッチョイ c673-LNaZ)
垢版 |
2020/09/29(火) 09:53:00.27ID:QYjebUVH0
あと思うのはトータルコーディネイトとしてメットなども込みで論じた方が良い気がするな。

そこを抜きでバイクファッションを考えるのは難しいだろうし。
0074774RR (ワッチョイ 9ec1-0mMo)
垢版 |
2020/09/29(火) 09:57:28.15ID:Ms0PLFn90
>>52
>>67
前スレと26で聞いてました
あざます
PMJに限らずこの手のパンツはメイン生地+防護生地+裏地の合わせだから暑いのかなと
デウス気になるんで今度ジャペックスで見てきますわ
0076774RR (ササクッテロレ Sp47-edkM)
垢版 |
2020/09/29(火) 10:20:48.88ID:PfaNpFPZp
>>69
ライジャケじゃなく普段着に着いて語りたいなら適したスレにいけばいい
ここでやりたいなら無駄にライジャケ派を煽るのはやめろと言いたい
0077774RR (ワッチョイ 9279-TzJJ)
垢版 |
2020/09/29(火) 10:46:52.81ID:OV0Ej65W0
>>63
この時期はパーカの上にシープレザーのダブルライダースとかニットの上にレザーパーカでパンツはスキニーのデニムか黒スキニーばっかりかな
さすがにナイロン系のマウンテンパーカはバタつくから着ない
0079774RR (ワッチョイ 1203-caXr)
垢版 |
2020/09/29(火) 11:02:37.52ID:4jkKaFOP0
行けばいいよ
ここバイクウェアスレだからダサいバイクウェアは着ないって言ってる人はスレチだし
0080774RR (ワッチョイ c673-rCvw)
垢版 |
2020/09/29(火) 11:03:29.97ID:QYjebUVH0
>>76
ちょっと混乱しているのだが、ここってレーシングスーツスレなのか?
私服というか、バイク用コーディネイトのスレなのかなと思ってたんだけど。

それで「バイクウェアは基本なしでw」という意見に賛成してたのだが。
0082774RR (ワッチョイ 16dc-z0+4)
垢版 |
2020/09/29(火) 11:15:21.95ID:jELAvlCu0
>>80
ここはバイクウェア(ライジャケ)総合スレ。
基本はプロテクターありウェアの話をするところ。

多少の事なら何も言われないがライジャケ全否定するなら別スレに行った方が良い。
0083774RR (ワッチョイ c673-rCvw)
垢版 |
2020/09/29(火) 11:23:16.61ID:QYjebUVH0
>>82
ややこしいから>>1に書いておいて欲しいな。

ということは基本競技者向けでツーリングまでしかやらないライダーにはほぼ無関係なスレなんだし。

コーディネイトも意識したライディングウェア総合スレみたいなのが別に必要ってことだな。
0084774RR (ワッチョイ 16dc-z0+4)
垢版 |
2020/09/29(火) 11:28:08.53ID:jELAvlCu0
>>83
だから競技用じゃなくて一般利用用だって
ライジャケって書いてるでしょ

街乗りならともかく、ツーリングでは結構な人がライジャケ着てるでしょ
街乗りでも着る人は着るけど
0087774RR (ワッチョイ 6f76-teUf)
垢版 |
2020/09/29(火) 11:29:25.70ID:MAT+6hPb0
ジャケットにプロテクタが入ってるだけで競技用認定なのかね
0089774RR (ワッチョイ c673-rCvw)
垢版 |
2020/09/29(火) 11:35:01.16ID:QYjebUVH0
>>84
まあ、着てる人もいるけど個人的にはツーリングまでならこのスレでいうバイクウェアは不要という考えだな。

しっかり「おめかし」した方が自撮りも捗って楽しいと思うよ。

じゃあ、この話はこれまでってことで。
0091774RR (スップ Sd52-caXr)
垢版 |
2020/09/29(火) 11:37:52.68ID:AjH15srId
これでやっといなくなったわけか
また来たら笑うわ
0092774RR (ワッチョイ c673-rCvw)
垢版 |
2020/09/29(火) 11:39:17.14ID:QYjebUVH0
もちろん、バイクを楽しもうとする中で
「いやいや、俺はダサくてもバイクっぽいかっこした方が盛り上がるんだ」
という意見の人もいるだろう。

何が問題かってスレタイの「総合」という文言が
バイク乗車時の服装全般を指すと誤解されやすいことなんだろうね。
0093774RR (ワッチョイ 6f76-teUf)
垢版 |
2020/09/29(火) 11:41:27.38ID:MAT+6hPb0
剣道やアメフトでも防具よりおめかし上等な人なんでしょうかね
0094774RR (ワッチョイ 6f76-teUf)
垢版 |
2020/09/29(火) 11:42:23.21ID:MAT+6hPb0
>>92
カエラ!
0095774RR (ワッチョイ c673-rCvw)
垢版 |
2020/09/29(火) 11:49:19.55ID:QYjebUVH0
>>93
公共の場で剣道やアメフトをするやつがいるってことかw

あ、これは揚げ足をとってるわけじゃなくてね。
ちょっとディスカッションすれば「あえて着たい人」を除いて
公道にこのスレでバイクウェアと呼んでいる範囲の服装はいらないという現実が浮き彫りになるって話。
0099774RR (ワッチョイ 9273-fq2M)
垢版 |
2020/09/29(火) 12:06:24.52ID:uQB0ZMDL0
大型に乗るなら何かしらのプロテクターしといたほうがええよねえ。
そもそもBMWやSRでも無い限りは脚がクソ熱いから何らかの防御は必要になる。
肘はそこまでじゃないけど、vs車の事故のときに肩は真っ先に当たるし、大型だと胸も打つことが多いいのでは。
250cc以下ならハンドル周りをスルッと抜けて前に飛んじゃう。ワイの経験上(悲)
0101774RR (スップ Sd52-caXr)
垢版 |
2020/09/29(火) 12:08:51.21ID:AjH15srId
きみら釣られすぎやろバカすぎw
0102774RR (ワッチョイ 1758-fXU2)
垢版 |
2020/09/29(火) 12:10:15.98ID:RD3A/phk0
林道ツーリングの途中ロード区間で車線変更の車に巻き込まれて飛んだけど
打撲擦り傷全くなしの完全無傷だった(オフブーツ+肘膝胸)
それ思うとONのツーリングでもなるべくそれに近い防具はするようになったな
0103774RR (オッペケ Sr47-hnaF)
垢版 |
2020/09/29(火) 12:15:21.83ID:VVnFJLyMr
>>95
登山する人に普段着だとどんなのがいいですか?って言っても素人はカエレ!って言われるでしょ
バイク乗るのに普段着は人それぞれだから否定も肯定もしないけど、ここはバイクウェアとして販売されてる(基本的に)プロテクター内蔵のウェアスレだと思って見てるよ

バイクに似合う服装でスレ立てすればいいと思うよ
0105774RR (スプッッ Sd52-WJc/)
垢版 |
2020/09/29(火) 12:21:59.25ID:+gwS6rjwd
お前ら本当に煽り耐性低いというか荒らしに付き合いがいいというか
まあ構う奴は連鎖あぼーんでもしとけ
0113774RR (ワッチョイ 6f76-teUf)
垢版 |
2020/09/29(火) 13:23:34.76ID:MAT+6hPb0
>>106
衝撃に備えての防具だろ
何かおかしいか?
むしろバイクの方が剣道やアメフト以上の衝撃なんて軽く発生するだろ
0114774RR (ワッチョイ c673-rCvw)
垢版 |
2020/09/29(火) 13:31:55.93ID:QYjebUVH0
>>103
それはどんな登山をするかによるかな。
ただのハイキングなら山頂は寒いから1枚はおるの持ってきてね。運動靴で来てね。って程度。

真冬の羊蹄山に入るときはハードシェルなど道民が唸るほどの格好で行くけどさ。
(うつけものだと侮ってたらなんと正装か!という信長と道三の会見状態)

だからバイクの場合も「普通にツーリングするだけの人には不要」と注釈している。
0115774RR (ワッチョイ 92dc-F8K1)
垢版 |
2020/09/29(火) 13:33:09.91ID:mMKefk5K0
50キロ以上出るのにチャリダーのピチパンやお椀ヘルメットは空力特化で防具としては役に立たないよね
だから好きにしたら良いよ
0119774RR (ワッチョイ 92dc-F8K1)
垢版 |
2020/09/29(火) 13:40:04.26ID:mMKefk5K0
>>116
それガチ登山者の訓練だよ
実際に20キロくらいのザック背負って鍛えてる
そういう下積みがないと泊まりで何日もかけて縦走するなんて無理だから
0120774RR (ワッチョイ c673-rCvw)
垢版 |
2020/09/29(火) 13:40:29.60ID:QYjebUVH0
>>117
なんか韓国がそういう状況らしい。
朝鮮半島にはそこまで大きい山がないんだけど、
みんな気分を盛り上げるためもあるのか服装だけは本格的で高額なものを求めるらしい。

なので登山というよりファッションショーなどと揶揄する声もあるんだとか。
0121774RR (ワッチョイ c673-rCvw)
垢版 |
2020/09/29(火) 13:43:28.55ID:QYjebUVH0
>>119
いや、俺のことだぞw

俺ってすぐ道具を揃えちゃうからちょっと恥ずかしかったわ。
「うお、本物の山男がいるぞ!」という目で見られちゃった。
高尾山ってどっちかというと観光地だからな。
0123774RR (ワッチョイ c673-rCvw)
垢版 |
2020/09/29(火) 13:47:01.63ID:QYjebUVH0
なので俺、バイクウェアも本格志向のプロテクター入りのもばっちり持ってるぞ。
故に「ただ普通にツーリングするだけなのにこんなもんいらんかったな。」と本音で書いてるわけ。

プロテクターなんか着けるより、不幸な事故を回避することを考えた方が公道ではよっぽど有意義だなと。
0124774RR (ワッチョイ f233-98NT)
垢版 |
2020/09/29(火) 13:48:57.37ID:Rq3E/a7e0
何件か事故や転倒を目撃したりしてるけどプロテクターのお陰で…ってケースは少ないな。派手に転けてもプロテクター無しで無傷だったり。逆にライジャケ着てても開放骨折だらけとかあったよ。
0125774RR (ワッチョイ c673-rCvw)
垢版 |
2020/09/29(火) 13:49:25.59ID:QYjebUVH0
つまり、プロテクターってのは怪我から守ってくれる可能性はあるけど、
事故から守ってくれたりはしないってことに気付かされたってわけ。

自分が恐れているのは怪我なのか?事故なのか?
そこの区別に考えが及んでいない初心者って多いと思う。

俺もそうだったし。
0126774RR (ワッチョイ 6f76-teUf)
垢版 |
2020/09/29(火) 13:57:35.35ID:MAT+6hPb0
わかったわかった
ヘルメットとかいちばんかっこわるいだろ?
もうノーヘルではしってくれていいよ
0128774RR (ワッチョイ 5f11-R3o+)
垢版 |
2020/09/29(火) 14:05:21.29ID:h4jxZITg0
>>125
> つまり、プロテクターってのは怪我から守ってくれる可能性はあるけど、
> 事故から守ってくれたりはしないってことに気付かされたってわけ。
そういうところに気がつくのは貴方ぐらいですね。
他の人たちは気がつく以前に当たり前のことですからw
0130774RR (ワッチョイ 1758-b+lb)
垢版 |
2020/09/29(火) 14:27:41.70ID:kPvzeNTX0
>>65
ミリカジ系って何?
もしかして、ミリタリーカジュアルを略して書いてる(つもり)のかな?
だったら、ミリタリーカジュアルなんて言葉はない
そもそもミリタリーファッションはカジュアルしかないから
カジュアルに反するフォーマルもモードもないからね
もし、ミリタリーカジュアルって言葉を使ってるなら常識知らずの完全なアホ
通ぶってファッション知らないのに知ったかしてると恥まき散らして笑いものになるよ
まあ、もうなってるみたいだけどww
0131774RR (スプッッ Sd52-WJc/)
垢版 |
2020/09/29(火) 14:33:36.87ID:Yg5IARMhd
>>118
荒らしってもんを分かってないな
荒らしは煽ってみんながムキになって反論してくるのを面白がってるだけだ
スレの趣旨とかどうてもいい、反論してくる人間がいないと意味がないんだよ
ただの構ってちゃんだから
0133774RR (ワッチョイ c673-rCvw)
垢版 |
2020/09/29(火) 14:40:10.53ID:QYjebUVH0
前スレで「こんなとき、プロテクターが役立った」という話を聞きたいとリクエストしたんだけどどう?
スタントマンを使った取って付けたようなメーカーの宣伝とかじゃなくて。
0134774RR (ワッチョイ 1758-b+lb)
垢版 |
2020/09/29(火) 14:40:20.32ID:kPvzeNTX0
>>132
お前自身がバイクウェアのスレでミリタリーファッション持ち出してるのに軍人が何関係あるんだ?
切り返しがいちいち頭悪いんだわ
はい論破(爆
0136774RR (スッップ Sd32-3Hlp)
垢版 |
2020/09/29(火) 14:46:51.52ID:BuZEUYycd
モトレーサーだって万全の装備でも怪我する時はする
じゃあ意味ないから普段着でもいいんじゃね?っていうのがこの人の論理だよね
0137774RR (スッップ Sd32-3Hlp)
垢版 |
2020/09/29(火) 14:49:46.45ID:U+C8SMUrd
コンドームしてても妊娠する時がある
じゃぁ生でもいいよねって鬼畜論
無自覚の病気持ち
法になければマスクも拒否スルゥ迷惑ジジイ
0138774RR (スプッッ Sd52-YgGe)
垢版 |
2020/09/29(火) 14:54:29.20ID:SxxB8+UTd
どんどんあぼーんする対象が増えていくw
このままだとこのスレはほぼ荒らしと荒らしを相手する荒らししかいないということにw
0139774RR (ワッチョイ 92dc-F8K1)
垢版 |
2020/09/29(火) 14:55:28.95ID:Q2cGuTfr0
>>137
実際固定の嫁、彼女としかしないってならピル飲んでもらえばいい話ではある
最近の超低容量ピルは120日連続使用が出来て生理は年3回の時代で女にもメリットが有るから
もちろん費用くらい男が出してやれw
0140774RR (スッップ Sd32-3Hlp)
垢版 |
2020/09/29(火) 14:59:50.71ID:U+C8SMUrd
>>139
ほらな?自分の快楽の為に人にクスリ飲ませることを疑問に思わない
バイクでひっくりかえって困るのはライダーだけじゃないんだよ
安全運転も義務、万一の被害を最小限にするのも義務なんだよ
0141774RR (ワッチョイ 1758-b+lb)
垢版 |
2020/09/29(火) 15:06:36.83ID:kPvzeNTX0
>>140
危険のないピルで相手も喜んでるなら良いんじゃね?
コンドーム嫌いって女も結構いるからな
だから、「自分の快楽の為」は偏りすぎ
0143774RR (ワッチョイ 92dc-F8K1)
垢版 |
2020/09/29(火) 15:10:55.31ID:Q2cGuTfr0
>>140
諸外国ではピルなんて薬局で1シート500円で買えてみんな使ってるよ
毎月体調不良が1週間、これを40代まで繰り返すなんて非効率過ぎる
日本の意味不明な根性論はうんざり
0145774RR (ワッチョイ 1758-b+lb)
垢版 |
2020/09/29(火) 15:21:12.19ID:kPvzeNTX0
>>144
いやいや
お前は切り返しが頭悪くて手応え感じないから相手にされてないんだよ
荒らしの中でもただ書き込みが多いだけの中身のないカスだから
みんな自分の考えをちょっとだけ書いて終わってるだけ
0146774RR (ワッチョイ c673-rCvw)
垢版 |
2020/09/29(火) 15:42:21.95ID:QYjebUVH0
プロテクターの話題ってこんなにもセンシティブなんだな。

疑問一つ持っちゃいけないのか。
なんかの利権絡みなんだろうか?
0147774RR (ワッチョイ 1203-caXr)
垢版 |
2020/09/29(火) 15:52:50.96ID:4jkKaFOP0
レザージーンズってクシタニとHYOD以外から出てたりする?
もうちょいデザインと言うかシルエットが今風のが欲しいんだよね
0150774RR (ワッチョイ c673-rCvw)
垢版 |
2020/09/29(火) 16:36:44.93ID:QYjebUVH0
>>145
私服スレとやらを覗いてきたけど、荒らしまくられてる上に
向こうでもプロテクター布教やってたぞw

プロテクター関係に警察の天下り先が関わってるとか、そんな感じなんだろうか?
パチンコ界隈のようなややこしさ。

わけのわからん布教活動をしてライダーが減ったら警察関連団体も困ると思うんだがな。
まあ、その前にそんな意味不明な権利団体は行革で整理されるかも知れんが。
0152774RR (ワッチョイ 37bc-boaY)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:09:11.16ID:VvTqQNPw0
こんだけ言われても相手してる人はなんなんだって思ったんだが、よくよく考えると質問スレに沸いてた荒らしもいつも2人組だったからその2人だな向こうで無視されるようになったからこっちきたのか
0154774RR (ササクッテロ Sp47-njwO)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:31:10.33ID:hhJf+Phrp
私服スレ見てきたけど革ジャンスレの荒らしじゃん。
ワッチョイだろうがIP表示だろうが無駄だよ。
複数の携帯キャリアと固定回線でブラウザ変えて荒らしてくるからNGもできない。

あいつのせいでバイク板のレザー系スレが絶滅した。
0155774RR (ワッチョイ 1758-b+lb)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:32:56.48ID:kPvzeNTX0
複数回線で自演しながら北海道スレを荒らしてる神奈川在住のブルースハープジジイってのはいるけどね
そいつは4回線でやってるから2回線なんか可愛いもんだよ
0156774RR (ササクッテロ Sp47-njwO)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:41:25.72ID:hhJf+Phrp
確か携帯はドコモ、AU、ソフバンの主要3キャリアにmineo、IIJmioを合わせた5つ
固定回線も3回線ぐらい使っていたはず

ブラウザも5つぐらい使い分けるからNG設定してもすり抜けてくるし、逆に大量に設定すると関係ないレスがあぼーんされる
0159774RR (ワッチョイ 1758-b+lb)
垢版 |
2020/09/29(火) 18:07:37.38ID:kPvzeNTX0
一応啓蒙のために貼っておくわ

複数回線で自演中の神奈川キチガイ
ODN回線(da)=BB.excite回線(7e)=ブルースハープジジイ=IDコロコロブルース爺さん=困った顔の○○ちゃん(自称)
ドコグロ BIGLOBE
ブーイモ IIJmio イオン DMM

論破されるとIDコロコロで自分の擁護と相手に嫌がらせする神奈川在住の荒らし
5chで自演バレたので回線を変えるか検討中←今ココ(想像w)
0163774RR (ワッチョイ 6fe8-mHP9)
垢版 |
2020/09/29(火) 19:48:59.48ID:W333xmHZ0
みなさんどれくらいのペースで買い替えますか?
あと古いウェアどうしてます?オクに出して捌けるものか
0164774RR (ワッチョイ 5fb1-/ZUA)
垢版 |
2020/09/29(火) 19:52:51.52ID:/Jk6PU6/0
ウェアってどうやって洗ってる?
プロテクター外して手洗いとかめんどくさくて仕方ないんだがそれしかないかね
0168774RR (アウアウエー Saaa-efLs)
垢版 |
2020/09/29(火) 20:12:11.48ID:KkguxqERa
夏用のメッシュのウェア上下は、プロテクター抜いて裏返してそのまま洗濯機にぽいするだけ
ツーリング後に毎回手洗いとか面倒くさくて無理
0169774RR (ワッチョイ 6fe8-mHP9)
垢版 |
2020/09/29(火) 20:15:29.90ID:W333xmHZ0
メッシュはプロテクター外してネット入れて洗濯機だけど他のは洗濯機は気が引ける
面倒だけどクリーニング出すか
0173774RR (ワッチョイ 4b60-+Qm4)
垢版 |
2020/09/29(火) 20:50:46.32ID:pi0PFeYI0
>>163
欲しい時が買い時で、変わりに手放す時があれば手放したくなかったりで増えてる最中…
買い替えや福袋とかでいらないのはヤフオクで、ギリ損しないぐらいで売れてる
0175774RR (ワッチョイ cfc0-fHqe)
垢版 |
2020/09/30(水) 00:31:14.95ID:RSjszqXk0
コミネのジャケットだけっていう商品はない?
メッシュジャケットは持ってるからそれに入ってたプロテクター使い回せないかとおもってる
0176774RR (ワッチョイ ffe5-gW4a)
垢版 |
2020/09/30(水) 02:27:39.80ID:ca6aWJNR0
コミネのプロテクターをしてダイネーゼの店舗に行ったら、
まーお高く止まるのね。。
0177774RR (ワッチョイ cf76-ibbo)
垢版 |
2020/09/30(水) 07:26:17.92ID:cFfGgNf50
もう夜中は革ジャンじゃないと駄目だった

こないだまで30℃いってたのに急に16℃は寒い
0179774RR (アウアウカー Sa87-/LrR)
垢版 |
2020/09/30(水) 07:44:21.16ID:/zR+UYR5a
コミネのラインナップめちゃくちゃ多いからよく違いがわからん
今の時期から着れてクルーザーに合うのはパーカータイプかな
やっぱりウォータープルーフのがいいの?
0180774RR (ワッチョイ ff73-vIH6)
垢版 |
2020/09/30(水) 08:05:51.87ID:eVuj4HzA0
コミネという選択肢もだが、まずもって「パーカー」という選択肢を外せないか?
なぜパーカー?俺は言いたい。マジでパーかと。
普通のストリートファッションとしてもパーカーなんぞ選ばない。
バイク用としてもパーカーはマジ最悪なのでやめろよ。コミネ共々。
0181774RR (ワッチョイ ff79-KxPY)
垢版 |
2020/09/30(水) 08:52:40.74ID:vRhahCU50
>>180
こういうやつも件のプロテクター否定派と同類だわ
なんで自分の感性が全て正しいという前提で押し付けるかねぇ…ヘルメット×パーカーのシルエットが好きなやつもいるんだよ
しかもバイク用品メーカーから出してるパーカーのフードは変にバタついたりしないし

どうせ胸にロゴ入ってるだろうしコミネを選ぶのはどうかと思うけど
0182774RR (ササクッテロラ Sp47-fHYy)
垢版 |
2020/09/30(水) 08:56:51.41ID:9acNlUt5p
コミネは...コミネは最高なんだよ!!!
0183774RR (スフッ Sd1f-fAho)
垢版 |
2020/09/30(水) 09:16:37.61ID:8iwJeQnwd
ん〜、パーカー嫌いとプロテクター嫌いは同類ではないかな
ライディング上、パーカーは見た目以外全く意味がないけど、
プロテクターは防御力が上がるしね
ただ、いずれにしても全否定は良くないけどね
0187774RR (スップ Sd1f-zZSC)
垢版 |
2020/09/30(水) 09:38:41.08ID:M9BCfMIqd
パーカーの見た目がいいという感覚も個人差なんだろうけど
少なくともバイク用ジャケットでも普段着っぽいデザインのを出せという声に応えた結果なんだろう
そして製品として各社これだけフード付きのジャケットを出してるからには
それを支持する人が少なからずいるんだろう
最近はガチ走りに振ったモデルとカジュアル路線の系統に分けて
メーカーもウェアを商品展開してる感じだね
フードが嫌な人はガチモデルの方を選べばいいだけだから
個人的感覚でパーカーを嫌うのは仕方ないけど、なくせというのはどうかと思うがな
それこそ排他的で、また変なの呼び込む可能性を作ることになるぞw
0190774RR (スプッッ Sd1f-/ut9)
垢版 |
2020/09/30(水) 09:47:24.78ID:+UB36Eexd
パーカーだとアウトドアブランドのマウンテンパーカーと似たようなデザインだしストリートファッションでも普通に選ばれてると思うが
0192774RR (スッップ Sd1f-/WX+)
垢版 |
2020/09/30(水) 09:56:05.32ID:GSWOD76Vd
関係ないでしょ!自分はパーカー好きプロテクターしない派だし。
クルーザーだとあまり前傾キツくないだろうから乗車姿勢を加味して選ぶのも良いかも。
着丈は短いのより長めがあうんじゃないかなぁ。
0198774RR (ブーイモ MMff-vwNF)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:49:35.63ID:A9jEp6c8M
フード付きのライディングウェア持ってるけど、高速だと正直微妙かなあ
そんなに極端にバタつくわけではないけど、イージスがバタつくのと同程度くらい
見た目はカジュアルだし悪くないけどね
あと、フードかぶってヘルメットははいらんわw
0199774RR (ワッチョイ d3b8-+f1Q)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:54:27.11ID:JMMPyzYO0
自分は冬場に厚めのパーカーインナーとして着るな
バタつかないしネックウォーマーと相まって首回りあったかいし
ジャケット自体にはフード付いてない方がありがたい
0200774RR (スッップ Sd1f-/WX+)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:32:36.53ID:GSWOD76Vd
>>199
自分もライダースのインナーにリバースウィーブ着るね。フードはいいんだけどヒモがピチピチしてうるさかったかな。首回りは温かくなる。あとダブルライダースのゴツさを中和。
0201774RR (ワッチョイ ff73-vIH6)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:33:24.10ID:eVuj4HzA0
パーカーの問題は

スタイル面
・機能品なのに実運用で機能していない(誰も被っていない)
・延々流行ってもいないのにファストファッションでごり押し
・漂うFラン臭
・おまえラッパーなの?

バイク面
・バイクにおいてはパラシュートになる
・バイクにおいては法定最大速度あたりですでに首が苦しくなることも(モノによる)
・バイクにおいてはフルフェ被ってると首が動きづらい、というか動かん

コミネの製品でも多くの製品がパーカー部分を外せるようになっているはずで、
結局のところ謎のパーカー勢力に合わせて作っているに過ぎない。
0202774RR (ワッチョイ 2373-m+vQ)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:35:36.37ID:RYrhK7iH0
実際フードがあるところってメットの影響で押しつけられる方向に風が流れてるから200キロで走行しても基本バタつかない
まぁ邪魔なもんは邪魔ってのは否定しない
0204774RR (スッップ Sd1f-zZSC)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:38:56.30ID:cxGlJhvUd
謎と言うけどその勢力が今や多数を占めるから、製品の多くをパーカー付きが占めるようになったんだろw
自分が受け入れられないのは勝手だけど、スレで文句言っても現状は変わらないし
止めて欲しいならメーカーに嘆願のメールなり送る方がまだ生産的だぞ
スレが鬱陶しくなるだけここに書き込まれる方が他人に迷惑
0205774RR (ワッチョイ ff73-vIH6)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:53:28.65ID:eVuj4HzA0
>>204
バイク乗りになぜかその勢力が残ってるから合わせるしかないんでしょ。
確実に時代に即していないものだということはいいかげん自覚した方がいいと思う。
バイクにおいてはネガティブがあまりに多いし。

それとパーカーの潜在的な問題点は「清潔感」な。それ自体のシルエットだけではなく、
首周りが立ち上がってくるので汚れやすい。
通常のコーディネートにおいてもここが大きなポイントになってくる。

いきなりパーカー選ぶような人に何言っても脳内は洗えないと思うが、とりあえず「パーカー ダサい」でググってみろ。
0208774RR (アウアウカー Sa87-/LrR)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:13:59.90ID:/zR+UYR5a
クシタニのパーカーの冬ジャケット持ってるけど120キロぐらいでもばたつかないよ?
着たことない人は妄想だけで書かないほうがいい
ヤッケのようにふにゃふにゃじゃないしヘルメット後部で無理のない程度に抑えつけられてるからね
0210774RR (ワッチョイ 2373-m+vQ)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:20:20.17ID:RYrhK7iH0
ヘルメットで風巻き込むから速度が上がれば上がるほどパーカーがバタつく事はない
ダサいダサくないは個人の好みによるものだから好きにしろ
お前らは買う立場なんだから好みに合ったものを買えばいいだけ
騒いでるのは貧乏くさいからやめた方がいいよ
0211774RR (ワッチョイ 8f73-4fpq)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:26:11.76ID:EXeVntea0
見てみるとたしかにフード付きブームなんだな。

んー、インナーならありかな?
ホンダのマーキュリアルマルチウェイジャケットみたいな着方とかは。

バタつくのはナイロンアウターのフードだろうからな。
0212774RR (ササクッテロレ Sp47-+f1Q)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:29:09.77ID:YbonfljRp
普段着じゃなくバイクウェアなんだし割り切ればいいと思うよ
プロテクターでシルエット崩れる時点で、普通のファッション性求めるだけ無駄なんだし
0213774RR (ワッチョイ 8f73-4fpq)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:30:53.60ID:EXeVntea0
>>174
リバイバルという観点だとネオクラ系かな。
いわゆる土方ファッション。

ニッカポッカにチョッキ、あるいはドカジャンでネオクラ系バイクとか、
一周回ってかっこいいかもな。
0218774RR (ワッチョイ 8f73-4fpq)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:04:21.89ID:EXeVntea0
>>212
たぶん快適性とファッション性なんだろうな。
ここまでライダーからもバイクウェアが嫌われている理由は。

着てるだけで不快な上に周囲からはチー牛だと思われるし、良いことなしという。
0219774RR (ワッチョイ 6fb2-2q21)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:06:38.99ID:VtxeGWfn0
>>214
アレはちょっとな…
前あったのはジョカーレジャケットだっけ
パーカータイプもありますよならいいんだけど
なんで元からあるモデルをパーカー化しちゃうんだろ
0220774RR (スッップ Sd1f-zZSC)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:08:54.91ID:cxGlJhvUd
そもそも日本の感覚で言ってるパーカーは向こうではフーディーだからな
あっちでParkaというとフード付きでもかなり分厚いコート的な物に限定される
0222774RR (テテンテンテン MM7f-KxPY)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:13:36.08ID:IaJNx/WwM
やっぱ自分の価値観ゴリ押しするようなやつはおかしい奴ばかりだな
気にいらねぇなら黙ってメーカーにメールしてこいよ
0223774RR (ワッチョイ 2373-m+vQ)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:25:53.75ID:RYrhK7iH0
クシタニ営業「やっぱり企業ですからその辺は敏感で仕方がない部分なんですがパーカーにするだけでかなり売れるんですよね」って言ってたからそういうことだと
今のライダーのトレンドはフード付き

どっちがチー牛かって聞かれたらトレンド無視したフード無しのやつの方がチー牛臭いってなるわな
0225774RR (アウアウカー Sa87-Z8jR)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:33:19.04ID:G/FFtSV7a
>>179
スレで争って意見を押し付け合う意味が無いよな。
自分は個人的な好みで、パーカー付きは苦手なので、パーカー無しのバイク用のライディングウェア買って着てます。
0229774RR (ワッチョイ 6fb2-2q21)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:36:12.30ID:VtxeGWfn0
というかチー牛てフレーズ使うこと自体がもう学生臭くてな
つまんねえことしてないでバイク乗ってろって話だよ
ああいやこんな荒らしは免許もバイクも持ってないか…
0230774RR (アウアウカー Sa87-Z8jR)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:38:33.17ID:G/FFtSV7a
わざわざ、チー牛てワードを相手を卑下したい意味で使うのもな。
ちょっと流行った言葉を使いたがるのも微妙な感じ。

今からチー牛食べに行ってくる!
0232774RR (ワッチョイ e311-Osv/)
垢版 |
2020/09/30(水) 15:16:12.17ID:wcclHqkK0
チー牛使うヤツってローカルで流行った言葉を広めたくて
必死になってるのが痛すぎる。
コミネのキープゴールド着てるヤツより痛いw
0234774RR (ワッチョイ 831f-jXBk)
垢版 |
2020/09/30(水) 15:29:08.03ID:R0SP43OY0
フード無しジャケット増やせって言えば良いのにパーカーにネチネチ文句つけるから陰キャとかチー牛って言われるんだよ
0239774RR (アウアウウー Sa27-tPhC)
垢版 |
2020/09/30(水) 15:59:39.51ID:yyj2v55ja
おまえそろそろ通報されてIP情報開示請求されても文句言えんぞ
たかが5ちゃんとタカ括ってんだろうが、別件でのおまえの個人情報晒しとか複数メーカーへの風評被害は営業利益に関係してくるほど甚大だからな
特定される覚悟はしとけよ、おまえが一番恐れてることだよ

過去ログから10年単位での名誉毀損やら損害賠償その他余罪で訴えられる
つまり実被害者がその気になればお終いだってこと 
0240774RR (ワッチョイ cf76-ibbo)
垢版 |
2020/09/30(水) 16:19:20.14ID:cFfGgNf50
陰キャが何着ても結局あれなんだけどね
バイク用品店にしろイタリア街みちかわ赤レンガ
だいたいのとこで陰キャSSは似たような服だよね
0243774RR (オッペケ Sr47-LkQa)
垢版 |
2020/09/30(水) 17:50:11.36ID:XwNKxOi+r
結局人の見た目の印象で大事なのって顔と眉毛と髪型と服装なのよ
バイクに乗ってると全部だめよなww
ヘルメットで顔見えないし眉毛書くと消えるし髪型潰れるし
そうなったら服装だけでもこだわりたいけど結局ジャケットだし
見た目に関してはもうくそくそくそな趣味よ
0245774RR (ワッチョイ ff83-RcWu)
垢版 |
2020/09/30(水) 17:59:54.15ID:qxl9fyIB0
オシャレってのはTPOをわきまえるのが基本なの
高級レストランにカジュアルで行ったらダサいだろ
それと同じでバイクにはライジャケやツナギが1番似合う
パーカーとかダサいにも程があるわ
バイク乗りはみんなパーカー民のこと笑ってるよ
0248774RR (ワッチョイ cf76-ibbo)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:14:55.56ID:cFfGgNf50
>>245
バイク集まるスポットにフル装備のプロテクターガチガチのキモオタがいるのは違和感ありました
0255774RR (アウアウウー Sa27-KaRI)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:27:57.91ID:UcSDNsF6a
街でムカつくパーカー者を見つけたらおもむろに背後に忍び寄りさりげなくフードにゴミを入れて差し上げましょう
くれぐれもバレないようにね
0261774RR (ワッチョイ 8f73-4fpq)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:49:49.35ID:EXeVntea0
>>241
ユニクロにこんなのなかったっけ?1/4くらいの値段でw
ま、でも、バイクウェアメーカーのが良いっていうチー牛もいるのだろうな。
0265774RR (ワッチョイ cfd9-PlRO)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:05:32.53ID:ugjGBEkw0
グローブ、ウェア、ズボン、ブーツは夏冬クシタニで統一している
レーシングスーツとレーシングブーツとレーシンググローブもクシタニにしている
0266774RR (スッップ Sd1f-zZSC)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:14:04.40ID:vw3KDmpld
ロンツーのガチ装備は夏はEuroウインドマスター上下
春秋はEuroロードマスター上下
真冬はそれにW&S電熱フル装備
陽気のいい時期に日帰りとかプチツーくらいなら56designあたりのコットンパーカジャケットや
ペアスロのR-50J、ダイネーゼのオイルドコットンジャケG.CHAPLIN JACKET TEXなんかも着るかな
ブーツはガエルネG.MIDLAND GORE-TEXかG.STONE GORE-TEX
もう最近ウェア関係は上がりの境地に達してる
0270774RR (ワッチョイ f347-Kk5w)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:54:49.10ID:WJ8vLem40
最近のパーカーは首元長くあるので好きだな
もちろんフードがないウェアでも首元長くあってくれるといいんだけど
0271774RR (ワッチョイ 4358-fG4+)
垢版 |
2020/09/30(水) 20:27:04.13ID:00RA5shC0
クシタニはゴアテックス外されて
加水分解しちゃう素材を使ってるから選択肢から外れた
お高いのに何年かでボロボロとかねーわ
0273774RR (ワッチョイ 8f73-4fpq)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:30:50.26ID:EXeVntea0
てか、それなりのゴアテックス製品を買うときには寿命があることはきちんと説明されるだろw
アークテリクスのアルファSVとか?

買ったことないやつが「ゴアテックスじゃないから」とか言ってるとしたら笑うw
0274774RR (ワッチョイ cfdc-Uy5C)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:32:25.34ID:ZikUfzpC0
値段と持ちは関係ないと思うがw
同じ革使ってる輸入ブーツと国内製造ブーツなら持ちは殆ど変わらないけど輸入ブランドのほうが倍ほど高いし
0275774RR (ワッチョイ 4358-fG4+)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:40:05.85ID:00RA5shC0
うんゴアも寿命あるのは知ってるけど
それより早く寿命くるじゃない
んでいちいちチー牛だの落とさないと会話できんのか?
0277774RR (ワッチョイ 83b1-tG2C)
垢版 |
2020/09/30(水) 22:10:53.36ID:CfjP0IRx0
夏用メッシュの上から防寒着着ると温かいと聞いたが
電熱ベストも追加する場合メッシュの中に着るべきか外に着るべきか
0279774RR (ワッチョイ 33be-iYNh)
垢版 |
2020/09/30(水) 22:26:18.90ID:NlU/LKaA0
同じゴアでもメーカーによって当たりハズレが有る様な?
前にこのスレでラフロのゴアが叩かれてた様な?
0281774RR (ワッチョイ 6f6b-j4vc)
垢版 |
2020/09/30(水) 22:32:46.13ID:NAXTEVmG0
くたびれて来たから前のEuro上下からK-2668とK-2669に買い換えたが翌年になって買ったものが最終販売だったと知った
その年のクシタニでロゴと文字が主張して無いし控え目なデザインだから着やすいかなって感覚で買った
付属のインナーダウン着て雪道を走ったけど自分にはオーバースペック過ぎなのか寒さ凌げると言うよりポカポカ暖かいから眠気襲ってくる

クシタニでも他のとこでも確かゴアテックス社は数を捌けるメーカーにしか提供しなくなった様な事を聞いた

フルメッシュパーカーとか軽くてロゴ主張してなく人気あって欲しいと思っても売り切れで手に入らないから翌年予約段階で買ったよ

フルメッシュパーカーは着てるライダーと遭遇した事あるけどK-2668とK-2669は違う年のモデルの着たライダーにすら遭遇した事ない

日本海側の雪国や東北ぐらいから以北の極寒地方のライダーなら着てるんだろうか
0283774RR (ワッチョイ 6f6b-j4vc)
垢版 |
2020/09/30(水) 22:46:47.11ID:NAXTEVmG0
自分の場合はホムセンレベルの電熱なら大丈夫そうな気がするがバイク用の良い電熱フル装備したらポカポカ過ぎて居眠り運転しそうな予感する
真冬は運転するまでが億劫だけど電熱でも電熱無しにしろハイスペックな服装で全身ポカポカ装備で運転してたら眠くならないかい?
眠気感じたらフルフェイスのベンチ開けて眠気とばして走ったりしてたよ
0284774RR (ワッチョイ ff83-RcWu)
垢版 |
2020/09/30(水) 22:51:39.23ID:qxl9fyIB0
バイク乗ってて眠くなるのはただの睡眠障害
装備は関係無い
生活見直せ
0285774RR (ワッチョイ 6f6b-j4vc)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:10:54.35ID:NAXTEVmG0
>>284
そうだったのか
ご飯食べた後とか眠気くる
仕事ハードだった雪の日の帰り道で身体くたくたで雪道だから何時もより気をつけて運転しなくちゃと気をつけて運転してた帰り道なのにポカポカ温かいと眠くなったよ
冬以外でも仕事ハードだった日は風呂の湯船でポカポカしてたら眠気とばしてよ

ヤバイな
たまに疲れ過ぎて身体ガタガタなのに仕事中は気を張ってても帰宅中や家着いたら仕事モードから気持ち切り替えて気を緩めるからと、ご飯食べたりポカポカするのが原因だと思ってた

これらは睡眠障害ってやつだったんだ

世間の大体の人々が食後と仕事モードオフにしたら眠気きやすいと思ってたよ

ちょっと今後は気をつけよう
0286774RR (ワッチョイ f358-WoDH)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:12:35.55ID:bvVWMPa70
ウィンタージャケットで寒くないやつ教えてください。冬に高速乗ります。
電熱はナシでお願いします。
0287774RR (ワッチョイ 6f6b-j4vc)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:16:32.15ID:NAXTEVmG0
湯船浸かっててウトウト居眠りしかかるのって珍しい睡眠障害ってやつ?
疲れてる日にたまーに湯船で眠気くるんだよ
0289774RR (ワッチョイ 6f6b-j4vc)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:23:56.45ID:NAXTEVmG0
>>286
今の使ってるの以降は最近は買って無いからわかりません
去年の秋冬か今年の年明けに買った人なら今でも手に入れるジャケットか今期の買った人なら今からでも買える良いの知ってるんじゃないのかな
その人らが助言してくれるの待ってみてください
0291774RR (ワッチョイ cfdc-Uy5C)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:33:15.60ID:ZikUfzpC0
体温が上がると血糖値も上がるんだってね
食後に眠くなるのは普通だけど極端に眠くなる人は糖尿病予備群かも
0293774RR (ワッチョイ 6f6b-j4vc)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:40:11.11ID:NAXTEVmG0
>>288
いや…数年前の雪の日の帰宅中の一回の眠気を睡眠障害って言って来た方がおったんでさぁ
湯船で年に数回有るか無いかの眠気も睡眠障害か?って皮肉って聞いてみたけどさ

仕事中は緊張感をもって取り組んで仕事終わって仕事モードオフしたら誰でも仕事中より気を緩めるっしょ 
家帰っても帰宅中も帰宅後もガチガチに気を張ってるって人がおるなら、それこそ何かしらの障害なり神経系の病気じゃん 
0294774RR (ワッチョイ 631c-fG4+)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:42:30.16ID:D45AmLRP0
お風呂での寝落ちは失神ですよ
0295774RR (ワッチョイ 8f73-4fpq)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:44:13.41ID:EXeVntea0
>>277
それはありそうだな。
ダウンジャケットが分かり易いけど防寒着はエアギャップに体温で温められた空気を溜める仕組みだから、
エアギャップを作るためにメッシュジャケットを使うというのは有効なアイデア。

なので合羽かウインドブレーカーを着て懐に新聞やビニール袋をクシャクシャに丸めて詰め込めば即席防寒着になる。
0296774RR (ワッチョイ 6f6b-j4vc)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:48:54.98ID:NAXTEVmG0
いや…極端に眠気で寝落ちとかじゃないから
ウトウト眠気くるって程度で一般的に有りがちなのだよ

急に睡眠障害と言って来たのと他の障害とか言って来た方が極端に考え過ぎてるだけだし


その言いがかりはブーメラン刺さってますよ!ってなるでしょ
0297774RR (ワッチョイ 83b1-tG2C)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:56:28.83ID:iV5LynV70
>>285
食後に眠気が来るのは程度にもよるが軽度ならまあ普通の範囲
我慢出来ないくらいダル眠くなって意識が落ちそうな感覚があるなら
血糖値スパイクという症状の可能性がある
0298774RR (ワッチョイ 6f6b-j4vc)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:03:54.41ID:sC5hh3sH0
寝てはいけない状況で寝落ちする様な人は睡眠障害ってやつでしょ
で、その人にとっては寝なくてはいけない睡眠とるべき時間帯で布団に入ってるのに年中慢性的に寝れないのは脳か神経系の病気の人ってホンマでっかTVか何かで言ってたよ

そうなったら治りにくいか治らないか知らないが生活しにくそうで人生終わりじゃん

運転中や仕事中にアクビしてる人なんて頻繁みかけるけど、運転中や仕事中に急に寝落ちとか家で年中慢性的寝なくていけないのに寝れないとかヤバいっしょ
0300774RR (ワッチョイ 6f6b-j4vc)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:08:22.09ID:sC5hh3sH0
ロンツーする人が前日に寝つけ無いのは遠足や修学旅行の前日に寝つけ無い学生みたいなもんだからヤバい病気の人じゃないとは思ってるけどな
0301774RR (ワッチョイ 6f6b-j4vc)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:12:52.72ID:sC5hh3sH0
>>299
そんなの危な過ぎて怖い
何百キロって車で移動する時に運転役じゃないからっても運転役を退屈させたり眠気感じたら交代しようって同乗者同士で気配りするものだし
0302774RR (ワッチョイ b36e-vwNF)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:16:58.95ID:03aIsKsb0
ええ…電熱だとあったまるから眠くなる云々って自分で言い出しといて実はそれ一回だけでした〜って、じゃあなんで最初に電熱であったまりすぎるとダメなんて言い出したんだ
電熱意外に要因あることわかってたんじゃん
0303774RR (ワッチョイ 6f6b-j4vc)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:26:01.28ID:sC5hh3sH0
>>302
あれは電熱そのものを駄目って言って無いのだが
自分の場合にはポカポカ過ぎたら眠気がきそうな予感するって言っているし
0304774RR (ワッチョイ b36e-vwNF)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:39:24.55ID:03aIsKsb0
眠くならないかい?は電熱使用で眠くなる事について同意を求めてるんじゃないの
というか予感って最後に書いてる眠気感じたらベンチ開けて云々は電熱関係なく眠気感じた時のことなのか?
もう文章めちゃくちゃだな
0305774RR (ワッチョイ 6f6b-j4vc)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:44:47.50ID:sC5hh3sH0
そんなのクシタニの着ててコノ温かさは自分にはオーバースペックかもと言ってるわけだし
君が同じクシタニの着てみてコノ温かさは丁度良いと言うかもしれないじゃん
エアコンと同じようなもので同じ部屋で過ごして設定温度が丁度良いと思う温度が自分と君とや他の人と同じ温度を示すとも限らないでしょ

ましてや体感以外にも使用する地域の違いより真冬でも気温差違うから重宝するかオーバースペック過ぎかも意見の違いは出てくる

電熱そのものを駄目と言われたと思ってた?
違うよ
雪の日にクシタニのがポカポカで帰宅中仕事疲れも重なって眠気が来たのもオーバースペックに思う意見にしろあくまでも自分の場合だからさ
電熱フル装備じゃないといけない場合の人も住んでる地域や体質なんかもあるから使いたいなら使えば良いじゃん
使わないで充分な自分でも使わないといけない人が使いたいなら大いに電熱フル装備使ってくださいと言うね
0307774RR (ワッチョイ 2373-m+vQ)
垢版 |
2020/10/01(木) 01:20:01.66ID:AgR9sA780
ほらな別の障害もちじゃんコイツ
しつけーし話がめちゃくちゃだし昨日のプロテクターしないおじさんでしょ
0308774RR (ワッチョイ 8f73-4fpq)
垢版 |
2020/10/01(木) 01:34:43.41ID:X1m6oYgd0
違う違うw
俺はワークマンスレで「暑すぎるバイクウェアの問題点」について解説している。

これからの季節、休憩するたびに脱いで手に持って歩くとかアホらしいでしょと。
0311774RR (ワッチョイ 6f6b-j4vc)
垢版 |
2020/10/01(木) 01:54:26.20ID:sC5hh3sH0
と全く関わり無いし全然知らないプロテクターしないおじさん?と昨日は来て無かった別人を同一人物と思ってしまう糖質が申しております

プロテクターしないおじさん?何それ?

電熱駄目と言われたとか思って絡んで来てたけど、昨日はプロテクターしないおじさん?に絡んでたの?

お前が障害もちじゃん

昨日何あったか知らないけど手当たり次第絡んで行ってるのかよ?

コミネのプロテクターとか安いし優秀だと思ってるけどな

ロゴや文字の主張が余り無いモデルのクシタニやGOLDWINのを自分の好みで買って着て来たけどプロテクター否定とかした事無いし


障害もちが絡んできといて相手に障害持ちとか言ってるとかヤバいっしょ

何で電熱を否定されて駄目と言われたとかまで極端に受け止めて絡んで来たのよ?

オーバースペックか丁度良いか物足りないかなんて意見は人それぞれだし、自分と違う意見だからって反論はちょっとしても良いけど違う意見の人が現れても仕方無いし違う意見なりの個人の考えあるじゃん

自分の意見と違ったら敵視して絡んで行ってばかりじゃねぇ

腹たっても…アッ!その意見の一部は理解できるし似たような考え方かも?とかあるじゃん

あぁそういう電熱必要無い人考え方には賛同出来ないけど、私は私の環境では電熱必要なので使いますとかさ

まぁ電熱も君が言ってる昨日?のプロテクターもバイクウェアに関係してる内容だけど専用スレで熱く語ってくれてもかまわないんだし

好きなだけ色んな意見の人に絡んで行ってくれば良いよ
0313774RR (ワッチョイ 6f6b-j4vc)
垢版 |
2020/10/01(木) 02:16:58.49ID:sC5hh3sH0
>>308
よくわからないがあなたが…昨日?のプロテクターいらないおじさんと呼ばれてる人物?

プロテクター否定とか電熱駄目とか言って無いのに絡まれたんだけど…


バイクウェアスレって自分の場合は何々って意見は言ったら障害もちって言って来る障害もちに絡まれるスレになったのか?

電熱でもプロテクターでも赤の他人が何装備しようが自分は自分の使用する環境や自分の考えや体感体質を考えて自分の金で自分の必要と思った物を自分の意思で好きなの買って使う使わないを判断するなぁ

もちろん初物を買う時にちょっと他人の意見を参考にする場合もあるし

結局自分の金使うんだし最終判断は自分の責任だしな

買ってみたけど失敗したとか大体誰でもあるだろしさ

どんなものでも案外買い物失敗談の方が参考になるし

胡散臭いのはべた褒めしずきのと、その真逆の全否定過ぎなのは参考にならない
0314774RR (ワッチョイ 6f6b-j4vc)
垢版 |
2020/10/01(木) 02:22:49.52ID:sC5hh3sH0
クシタニは名古屋だったと思うんだけど、そこの店長の意見は面白い

ネガなとこもちゃんと言うし商品の良いとこも言ってくれる
0315774RR (ワッチョイ 6f6b-j4vc)
垢版 |
2020/10/01(木) 02:40:33.42ID:sC5hh3sH0
>>310
前からでしょ
前は普段着マンが普段着で運転するライダーに関係ないのにバイクウェアスレに来て荒らしてたし
ワークマンスレ民は専用スレあるのに最近来はじめた?のか元々バイク専用ウェアのスレであるバイクウェア総合に来るようになったみたいだし
普段着ライダーは来るなって前に多数意見あった
ワークマンは専用スレあるわけだし
前は革ジャンスレあるのに革ジャンの話するおじさんも来てたし


総合はテキスタイルのバイク専用ウェアを主だった話題にするスレだったのにな
0316774RR (ワッチョイ b3cf-Ap/0)
垢版 |
2020/10/01(木) 03:22:12.71ID:7pWn2HC20
いずれにせよまともでないことは自ら証明しているわけだから
pだろーがwだろーがそんなのはどーでもいい些細なことだな
0317774RR (ワッチョイ ffe5-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 03:28:12.08ID:UvFJwzhB0
Like many sellers of Gore-Tex clothing, and like all manufacturers of clothing made with a Gore-Tex membrane, we have only very recently been informed of new procedures surrounding waterproofing claims on Gore-Tex equipped gear.

From October 1st. 2020, (tomorrow), all complaints regarding waterproofing or leaking issues have to be referred directly to Gore. As a retailer, we are no longer permitted to become involved in discussions about water ingress on Gore-Tex products. We will not be able to discuss such matters with the UK distributor or the manufacturer. And nor will you.

Gore has set up a direct line of communication with the company that will allow you to address any issues directly with them. If a garment is found to be leaking, and if Gore deem the fault to be a leak through the membrane, they will repair or replace the garment, or refund the purchase price.

The details of the scheme have not yet been fully clarified, even though the new policy comes into effect tomorrow. But one can only presume that, because you can no longer pop your jacket, pants, gloves or boots into your local dealer, the Gore company will arrange free delivery to their testing house. Presumably, whether the garments are found to leak or not, they will also take care of the return of your product at their cost.
0318774RR (ワッチョイ ffe5-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 03:28:45.32ID:UvFJwzhB0
This new way of working has been sprung upon retailers and distributors at the very last minute. All we can say is that we are not impressed with the proposed new methodology, and how it has been rolled out. Let me correct that; this scheme has not been rolled out. It has been peremptorily foisted upon retailers like us without any consultation, forewarning or discussion.

We also take the view that Gore’s methodology does not sit well with the current consumer legislation, certainly insofar as it applies in the UK. We will be seeking legal advice, but the system proposed by Gore seems to elicit more questions than answers.

We also have to say that it seems, to us, inconceivable that Gore will have adequately prepared itself to anywhere near the necessary degree to respond to consumer enquiries. There is a toll-free number (00 800 2314 4000). Alternatively, you are meant to fill in a form on their website, and wait until Gore get back to you. But whenever we’ve seen centralised facilities like this set up before, they have singularly failed to meet the demands placed upon them. Language alone will be a problem. Gore proudly proclaim that they can transact in six different languages, but this seems to ignore the fact that in Europe alone there are no less than 24 official languages. Only time will tell how prepared Gore is, but we feel we understand motorcyclists, and no biker is going to want to wait longer than is necessary for a response. They will want a swift resolution. And they will not want to end up out of pocket.
0319774RR (ワッチョイ 03ac-8efh)
垢版 |
2020/10/01(木) 03:31:11.27ID:nHEb8OGM0
10℃切ると冬用のジャケでちょうどいいな
ところで、なんであんなにも分かりやすいアラシに構うの?
アラシが複数IPで自演してるか、純粋に障害持ちが多いのか?
0320774RR (ワッチョイ ffe5-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 03:35:32.52ID:UvFJwzhB0
We have perhaps made our personal views clear. We will have to wait to see what happens, because Gore is claiming that this new arrangement will give bikers a better and swifter resolution to matters surrounding water ingress and breathability. We remain sceptical. And our suspicion is that the procedures have been set up to reduce the financial burden involved in managing such issues, rather than in order to improve the consumer experience.

The way this has been managed by Gore disappoints us because we have always championed the company’s products and the quality of the procedures that have to be adhered to when a manufacturer uses a Gore-Tex membrane. My own view is that Gore is going to upset a lot of bikers, although the same system will apply to all Gore’s ‘Guaranteed To Keep You Dry’ products. So it’s also going to be ramblers, climbers, runners and cyclists who are affected. And if this new system is going to upset customers, it is going to concern retailers like us. And if retailers and distributors become nervous, then this will presumably cause manufacturers to think twice about using Gore’s membranes.

I am reminded of the much-cited marketeer’s adage about how long it can take to build a brand that consumers truly trust, and how quickly that trust can be eroded. I very much hope that Gore has done all the necessary due diligence here, but the lack of consultation and the way information about the new policy has been disseminated causes me to fear the worst!
0321774RR (ワッチョイ ffe5-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 03:35:59.62ID:UvFJwzhB0
__________
以上のことは英国内での話です。
ゴア社は、日本でライセンスを持っているゴールドウィンに対しても今後、
同様のことを行う可能性があります。
国内メーカーではラフロとコミネが一部のモデルでゴアテックスを使用していますが、
ラフロの担当者によると在庫限りで終売が近いとのこと。
一方でゴールドウィンのゴアテックスを用いたジャケット・パンツは高価格設定です。
ですが、ゴールドウィンのジャケットのプロテクターは見劣りします。
正規輸入しているブランドでは、岡田商事が取り扱うALPINESTARS、
プロトが取り扱うREV'IT、ユーロギアが取り扱うダイネーゼがゴアテックスを使用しています。
0322774RR (ワッチョイ cf76-ibbo)
垢版 |
2020/10/01(木) 04:16:52.54ID:7kqz5A980
長文怖いな
0323774RR (ワッチョイ 6f73-EMq1)
垢版 |
2020/10/01(木) 04:19:11.79ID:FzHckLF60
ゴアテックスの防水性の不具合があったらゴア社が出張って製造会社に返金させるって話が出てることに製造会社側が反発してるって話?
0329774RR (ワッチョイ 7ff4-7ZUr)
垢版 |
2020/10/01(木) 08:54:06.62ID:r/axTIJO0
タイチって何かプロテクターの位置というかポケットおかしくない?
最初メッシュ買った時ズレまくりだったからサイズが合ってないだけかと思ってたけど新しくサイズ落として買ったrsj330も変...
主に肩だけど自分でマジックテープ増設して縦方向には調整できたけど今度はバイク乗ってる内に横方向でズレて結局骨が露出する...自分だけ?
0331774RR (スプッッ Sd1f-zZSC)
垢版 |
2020/10/01(木) 09:20:06.46ID:habYykhUd
今欲しいウェアはゴールドウインのゴアテックスのパーカー
ちょうど今くらいの時期に通勤用で欲しい
下はパワーエイジのゴアテックスカーゴパンツあるんで、これ買えば
Euroロードマスター購入に伴い、それまでツーリングで使ってたEuroクラシックを
通勤用に格下げしたのを冬は使ってるから、夏以外はカッパいらずになれる
でも6万くらいするんだよなあ
先月トランポ買っちゃって今あまり散財する余裕が…
0332774RR (ワッチョイ 8f73-4fpq)
垢版 |
2020/10/01(木) 09:56:01.34ID:X1m6oYgd0
>>327
まあ、そもそも温暖湿潤な日本の気候ではゴアテックスなどのメンブレンウェアが十分機能すること自体が少ない。
湿度が高いと透湿しないからな。

加えて透湿以前に排熱性能不足のウェアが多い。
0333774RR (スプッッ Sd1f-zZSC)
垢版 |
2020/10/01(木) 10:05:01.94ID:habYykhUd
まあとはいっても値段を気にしなければ、防水・透湿素材として
ゴアテックス以上のものがないのも事実だからなあ
俺なんかはもう色々考えるのが面倒だから、バイクウェアはゴアテックスのにしとけば
間違いないんだろって程度のノリで決めてるようなもんだ
0335774RR (スプッッ Sd1f-zZSC)
垢版 |
2020/10/01(木) 10:23:41.29ID:xLtXF0uUd
あー確かにそこはウィークポイントだな
ただ俺はゴールドウインのゴアカッパ携行してるけど
通勤用原二にもロンツー用の大型にも箱付けてるので問題なし
唯一ダート遊び用のトレールは箱付けてないけど
これもリアキャリアに取り付けたエンデュリスタンの
XSベースパックに普通に収納できるからおkだった
0336774RR (スプッッ Sd1f-AB+h)
垢版 |
2020/10/01(木) 12:18:21.35ID:N6WxUADMd
断捨離で1年使わなかったら捨てる、みたいなのあるけどバイク用のカッパなんて1年どころじゃないんだよなあ
0338774RR (スップ Sd1f-zZSC)
垢版 |
2020/10/01(木) 12:51:37.31ID:K67Hdz5md
ゴアテックスの前に使ってたゴールドウインエントラントレインスーツは
結構こまめにメンテナンスもしてたけど、6年経ったくらいから土砂降りだと浸水してきた
見た目じゃ劣化ぶりは判断できなかったけど、加水分解が進んでたんだろうな
0339774RR (オイコラミネオ MMff-syew)
垢版 |
2020/10/01(木) 15:40:16.19ID:DvhKWANgM
太一のドライマスターXコンパクト小さくなるから愛用してるけど3〜4年おきで買い換え必要。
裏のポリウレタンがポロポロ剥がれてくる。
0340774RR (アウアウエー Sadf-hF0E)
垢版 |
2020/10/01(木) 15:44:54.95ID:2UJ9ukpna
初ウインタージャケットはバイク向けに作られていないとされるカジュアルなレザーにしたけどこうなると下をどうすればいいか悩むな
0341774RR (テテンテンテン MM7f-KxPY)
垢版 |
2020/10/01(木) 15:48:25.57ID:ruAk/+mrM
自分の名前をブランド名にするって相当の自信かというか自己顕示欲というか…
欧米ならまだサマになるけど小峰とか太一って…笑
0346774RR (ワッチョイ ffe5-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 16:03:50.48ID:UvFJwzhB0
>>341

あとの人達からツッコミはいっているけれど、
気持ちは解る。だから私も買わないね。
0349774RR (ワッチョイ ff81-HXFh)
垢版 |
2020/10/01(木) 16:13:47.72ID:c0DcSRgR0
マツモトキヨシとかすごいよな。
略することもせず、名字だけじゃなくてフルネームを社名にしてるんだから。
0350774RR (ワッチョイ 6fb2-2q21)
垢版 |
2020/10/01(木) 16:16:07.33ID:18Wy+zkt0
>>341
テコンダー朴に出てくるような罵倒が脳裏に浮かんだけど言わないでおくが
丸出しの欧米コンプレックスは直したほうがいいよ
0352774RR (テテンテンテン MM7f-KxPY)
垢版 |
2020/10/01(木) 16:33:10.50ID:ruAk/+mrM
馬鹿にしてるわけじゃなくて冷静に考えるとちょっとマヌケだよね、と言いたい
全否定してるわけじゃないんど、まぁなんとなく伝わってくれ!
0353774RR (ワッチョイ 4358-pQHu)
垢版 |
2020/10/01(木) 16:39:19.37ID:vfGlFnsW0
カワサキは地名なんじゃないの?
BMWもバイエル発動機みたいないわゆる地名だよな、だからカワサキ乗るのが正解。
0357774RR (スップ Sd1f-zZSC)
垢版 |
2020/10/01(木) 16:46:18.14ID:t1ln2I4rd
まあ洋の東西を問わず、創業者の名前を企業名にするって
至って普通なことだしそこに違和感を覚える方がずれてるというね
0358774RR (ワッチョイ 8f73-7Qor)
垢版 |
2020/10/01(木) 16:47:16.60ID:X1m6oYgd0
>>315
つまり、まったく「総合スレ」じゃないってことかw

テキスタイルジャケットスレを立てた方が良くないか?
こっちは総合と銘打ってるのだから
「その用途ならバイクウェアである必要すらないよ」
「革製品は専門スレがあるよ」
「君に必要なのはプロテクターではなくアップリケかもな」
など導線として機能した方が分かりやすいと思うわ。
0361774RR (ワッチョイ 8f73-7Qor)
垢版 |
2020/10/01(木) 16:57:25.75ID:X1m6oYgd0
>>338
ゴアテックスも5年程度が寿命なのは一緒。
個人的には日本国内では透湿ウェアの性能を実感できることはあまりないから、高い金払ってまで買うもんじゃないと思ってる。
(湿度が低くないと機能しない)

唯一実感できるとすれば靴だな。
ゴアテックスの靴はたしかに蒸れにくさを実感できる。
0362774RR (テテンテンテン MM7f-KxPY)
垢版 |
2020/10/01(木) 16:59:51.55ID:ruAk/+mrM
名前はまぁいいんだけど小峰とか太一はちょっとマヌケだと思わない?って話なんだけどこんなに反響があるとは思わなかったわ
0365774RR (ワッチョイ 8f73-7Qor)
垢版 |
2020/10/01(木) 17:05:39.70ID:X1m6oYgd0
>>360
その手のウンチクで面白いのは、住友不動産のビルやマンションが黒い理由だな。

これは豊臣秀吉に肖ってる。
秀吉は金の装飾を目立たせるために城はすべて黒壁にしていた。(豊臣時代の大阪城、国宝の松本城や彦根城など。徳川の時代になると武門は質素倹約を美徳とするようになったので白壁に)

住友グループ=大阪の企業、というアイデンティティから住友不動産のビルは黒い。
0375774RR (ワッチョイ 83b1-tG2C)
垢版 |
2020/10/01(木) 18:13:58.87ID:OE3Zw7Eu0
いいじゃないか太一(たいいつ)
中国や古代日本においては至高の一という意味で北極星を神格化した言葉でもある
多分「たいち」という人名としては喜一とか与一なんかと同じようなネーミングで特に関係なさそうだけども
0376774RR (ワッチョイ 8f73-7Qor)
垢版 |
2020/10/01(木) 18:27:59.00ID:X1m6oYgd0
>>374
それ言い出すとまた10月なのになぜタコなのか?イカじゃないのか?
とゴネるやつが現れるなw

ま、ざっくり説明すると昔は8月がオクトーバーだったんだけど、
わがままな暴君がずらしやがったんだよw
いい加減、修正して欲しいよな。
0378774RR (ワッチョイ 33be-iYNh)
垢版 |
2020/10/01(木) 18:34:58.83ID:q/VMBj2u0
今日のニュースでやたらワークマンの過酷ファッションショーやってるね
バイク用も本気で作ってくれないかなぁ
0380774RR (ワッチョイ 8f73-4fpq)
垢版 |
2020/10/01(木) 19:22:17.85ID:X1m6oYgd0
>>377
いや、だからゴアプロ。
なんだけど、日本の場合温暖湿潤気候で湿度が高いから
その効果を実感できるのは靴くらいしかないだろうなというのと、
合羽などを着て蒸し蒸しするのは大抵透湿性能不足ではなく排熱性能不足。

言うまでもないけど雨が降ってると透湿生地は機能しない。
湿度が高いところから低いところへ水蒸気を抜くものだから。

だからイージスを快適にするには脇の下に小さい穴を空けろっつってるのね。
一番不要な熱が籠る箇所に空気穴を設けることで風や冷気を防ぎつつも、
不要な熱が籠らない快適なウェアにグレードアップする。
0383774RR (ワッチョイ 73b6-2+Dn)
垢版 |
2020/10/01(木) 19:34:18.22ID:gXcyqbBm0
登山ならわきの下でもいいけどバイクだとどうだろう。
俺は普通に背中に横一文字ベンチの好きだわ。
こっちの方が負圧で排気されるし雨にも強い。
0384774RR (ワッチョイ 2373-m+vQ)
垢版 |
2020/10/01(木) 19:44:10.58ID:AgR9sA780
バイクのパーツとかもネームダサいのあるよな
イカヅチマフラーとかそんな感じの
業界全体が古臭いから徐々に令和に追いついてほしいなと思う
0403774RR (ワッチョイ 2341-j4vc)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:13:08.68ID:9FSJ0g150
>>358
数年前はウェア総合に頻繁に来てたけど昨日久しぶりに来て前より基地ってる奴の密度増えて無いかな?
昨日絡んで来たの相当ヤバい奴だったし
0から10まで例えたらこちらが3〜4と言ってるつもりでも彼は0か10の極端な受け止めかたするタイプかもね
自律神経系や鬱病系とか患った人とかで他人に攻撃的なネチネチ言ったりする奴みたい
0404774RR (ワッチョイ ffe5-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:14:44.30ID:UvFJwzhB0
ヨシムラのマフラーはフォントが吉野家に見えてしまうんだよな。
ヨシムラのマフラーですって、赤色を用いてアピールしているし。
それだけ良いマフラーなのは解るけれどね。
でも、主張しないデザインのほうが今の時代には合うと思う。
バイクのウェアも世界的にその傾向にある。
変なバイクジャケットの機能の文字列とか要らないと思う。
クシタニもhyodも垢抜けないね。
コミネとラフロは実は探せば地味デザインがあったりする。
0405774RR (ワッチョイ 2341-j4vc)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:40:44.18ID:9FSJ0g150
>>334
どれぐらいコンパクトのを求めている?
ゴアテックスのカッパで縦10横10高さ25センチの付属の袋に収まるの買ったけど、これ以上コンパクトにって他のナイロンでも同じぐらいにしかならない気がするんだ
ペラペラに薄いゴアテックスのカッパで今のサイズが限界に近いよ
畳んだ状態で真空圧縮袋にでも入れて掃除機で吸えば付属袋よりコンパクトにはなりそうだけど
0406774RR (ワッチョイ 8f73-4fpq)
垢版 |
2020/10/01(木) 23:09:14.47ID:X1m6oYgd0
ゴアテックスにも色々あるからな。
ゴアプロは3レイヤーで分厚いのでそんな小さくはならない。

かといって、Cニットとかになると「もう別にゴアテックス社のじゃなくていいだろw」という気持ちになる。
今どきユニクロやワークマンでもメンブレンの透湿生地のモデルを出してるからな。

しかし、先ほども説明したけど多湿な日本の気候で透湿性能が実用性、快適性に影響すること、実感することはあまりないと思う。
透湿性能以前に排熱性能が足りない問題を抱えているウェアが多い。

「お、さすがゴアテックス(透湿生地)」というのを実感したければやはり靴だな。
晴れてるときはその透湿性、快適性をとても実感できる。
0407774RR (ワッチョイ ffe5-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 23:58:06.53ID:UvFJwzhB0
ゴアテックス3レイヤーなんて重いだろう。
更にプロテクターもそのクラスならCE LV2のものがつくから重くなる。
どーせ大型バイクなんだろう?
どんなバイクライフを送られているか知らんけれど、
狭い日本ではあまり性能の恩恵を受けられないでしょうな。
殆どは2レイヤーで十分。
0408774RR (ワッチョイ 2341-j4vc)
垢版 |
2020/10/02(金) 00:46:44.63ID:NLb61ohE0
ゴアテックスのカッパはコンパクトに持ち運び出来ないとカッパの話してた人にゴアテックスのカッパの話したのに、ゴアテックスのウェアバイクウェア兼カッパの話で返されたら…
クシタニのゴアテックス採用バイクウェアは確かに持ってるゴアテックスのカッパに比べたら分厚いけどもだな…バイクウェアの方は排熱の出来る様にフラップの下にファスナーで開閉出来る造りに成ってるよ
バイクウェアじゃないカッパの方はペラペラで排熱性能余り必要性感じないし、それこそ軽くて薄い生地だから運転でも運転より運動量多いトレッキングなどでも使えるレインウェアアイテムかな
ゴアテックスのバイクウェアの上にゴアテックスのカッパを着る必要無いから他の服やメッシュジャケット着てる時に雨に降られたら上に着る用度として購入した
0411774RR (ワッチョイ 8f73-4fpq)
垢版 |
2020/10/02(金) 02:41:35.55ID:yZYMrqvY0
まあまあ、ゴアテックスにも色々あるのでまずはそっからだな。
俺が一々「ゴアプロ」と製品名で言ってるのはそう言わないとゴアテックスのどの製品のことを言ってるのか分からないからで、
登山板などでは普通、このように呼び分ける。
(登山板では「ゴアテックスのウェア」なんて言っても通じない。)
0412774RR (ワッチョイ e3b1-vwNF)
垢版 |
2020/10/02(金) 04:08:16.36ID:tpYfk8ma0
登山用の良いカッパ買ったらズボンのチャックからひたすら水が入ってきた事があった
普通に使うと良いカッパだったんだけどな
バイクに使うならバイク用に限るわ
0413774RR (ワッチョイ 7fc0-+f1Q)
垢版 |
2020/10/02(金) 05:38:02.68ID:ZP97Sy8g0
フィルムより生地の耐水性が大切かも
撥水しなくなったらゴアもゴムも同じことだし
フィルムの寿命より生地の寿命が先に来るかも

自転車通勤でモンベルのゴアカッパを毎日使っててそう思った
気づいたら撥水性が落ちている
クリーニングに出すと少し戻るけど、すぐに水を含むようになる
0414774RR (アウアウウー Sa27-PlRO)
垢版 |
2020/10/02(金) 07:48:50.50ID:S97Tp3d4a
>>413
クリーニングに出すなら、その後撥水剤使うと良いよ
汚れたらネットに入れて洗濯した後、陰干しして乾燥機に20分くらいかけて撥水剤で全然違うぞ
0416774RR (スププ Sd1f-GaHx)
垢版 |
2020/10/02(金) 07:56:49.81ID:9k6TRzb/d
FC-MOTOクーポン出てるで
去年は11月にも11%クーポン出てた
ブラックフライデーで15%クーポン出るけど、その時に欲しいのが買えなかったりするからな!
0418774RR (スッップ Sd1f-9ktI)
垢版 |
2020/10/02(金) 08:16:43.67ID:M6TjD+gzd
ああわかった、ゴアプロだとかその前のプロテクターも
最近ここでキチってるのPCXスレのガチホモだわw
0420774RR (アウアウウー Sa27-PlRO)
垢版 |
2020/10/02(金) 10:08:26.55ID:S97Tp3d4a
>>419
撥水加工頼んでダメなら、もう寿命も近いのかも知れない
使う頻度も人それぞれだし、沢山使って使い潰して貰えて本望だろうな
俺ももう少し使ってあげようと思う
0421774RR (ワッチョイ 8f73-7Qor)
垢版 |
2020/10/02(金) 10:53:40.90ID:yZYMrqvY0
>>413
いや、だから何度も解説しているように日本の多湿な環境だと
ウェアで透湿性を実感できることなんてほぼ無いってw

実感できる効果を求めるなら靴か手袋だけにした方がいい。
ウェアに関しては透湿以前に排熱に問題を抱えているものが多く、多湿な気候も相まって透湿機能なんてほぼ機能してない。
0422774RR (ワッチョイ 8f73-7Qor)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:02:30.66ID:yZYMrqvY0
ゴアテックスのウェア快適だぜ!なんて実感できてるやつがいるなら、
どんな環境でそれを実感できたのか教えてもらいたいわ。

俺は靴以外でそんなの感じたことないけどな。
ゴアテックスのシューズなら1日山歩きしてもほとんど蒸れておらず、
「うお、ゴアテックスすげーな」と実感できるけど、
ウェアではそんなの感じる以前に「こんなもん着てたら汗かくわ!」「そもそも着てられるか!」が大半。
北海道の雪山で吹雪に備えて着用など、ほんと有効な場面が限られると思う。
0424774RR (ワッチョイ e3b1-vwNF)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:08:22.08ID:tpYfk8ma0
ゴアテックスの靴の透湿性も長靴以上普通の靴未満って感じだったからな
バイク乗る時には役に立ってる
雨の中一日中走ってても靴の中はちゃんとからっからだったし
0425774RR (スプッッ Sd1f-zZSC)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:13:12.44ID:YKlCCMPtd
プロテクター否定の後はゴアテックス否定かよ
次から次へと本当に飽きねえなw
ゴアテックスより防水・透湿性能に優れる素材を使ったウェアがあるなら教えてくれ
すぐに乗り換えるから
0426774RR (ワッチョイ 8f73-7Qor)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:19:01.00ID:yZYMrqvY0
ゴアテックス意味ねぇw
ってのは登山板でもよく言われていて、
ファイントラックというモンベルからスピンオフしたメーカーなどは
日本の気候に最適化した登山ウェアというコンセプトで、
ハードシェルからゴアテックスどころか60Dなどの高耐久性ナイロンすら排除。ハードシェルなのに表面がニットになってる。
まあ、微妙な商品が多いメーカーだけど一つの例として挙げておく。

ゴアテックス社自身もユーザーからの懐疑的を受けてゴアCニットなどを出したからな。

でも衝撃的事実だけどこのアプローチをどこよりも先駆けてやったのは俺が知る限りたぶんユニクロのブロックテック。
まあ、性能をそこまで求められないお気楽な立場だったのもあるだろうけど、
メンブレンとニットを組み合わせて必要十分な防風防寒性を備えたウェアを安価で供給した。
(排熱性がクソだけど、ちょっと改造すればいいウェアになる)
0427774RR (スップ Sd1f-zZSC)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:21:38.89ID:F/lzBd0ud
御託はいいからゴアテックス以上に防水・透湿性能に優れた素材を使った
バイク用ウェアがあるなら教えてくれつってんの
0432774RR (アウアウクー MM47-sJGP)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:24:41.74ID:G9/ECbSsM
好みで無い安い他社のウェアよりもクシタニ買った方がいい気がしてきた
デザイン良いし機能性も十分なんだろうけど値段が高いから手出しづらいんだよなー
0433774RR (ワッチョイ 73b6-2+Dn)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:25:07.89ID:m3dbR6V20
俺もモンベルのゴアを通勤で使ってるけど恩恵あると思うけどな。
裏側に貼ってあるゴアの四角いワッペンがしっとり濡れてたりするけど生地の方はさらっとしてる。
(通気出来ないところが濡れている)

そら汗だくになるような使い方なら何着てても一緒でしょ。
0435774RR (ワッチョイ 8f73-7Qor)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:38:54.89ID:yZYMrqvY0
>>427
ゴアテックスじゃなくてゴアプロね。

そして繰り返しになるけどウェアとしてその性能を実感できることは日本ではほぼないだろうって話。
いくら性能が優れていたところでメンブレンそのものの恩恵が湿度の高い日本の気候では活かされにくい。

ゴアプロでがっちがちに固めてる俺ですらその恩恵を感じるのは靴くらいなもんだとね。
ゴアテックスって効果を実感できてない人まで、なぜかその効能書きだけで有り難がってる人が多いんだよ。

高価なものだから、尚更その傾向があるんだと思う。
俺の登山用ハードシェルも上着だけで10万円するからなw

ま、実際にウェアからその効能を実感できている人がいるならどういった環境、状況だったのかむしろ教えてくれって話だ。
0437774RR (ワッチョイ 8f73-7Qor)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:44:52.60ID:yZYMrqvY0
>>433
それユニクロのブロックテック使っても大して違わない感想だと思うぞ。
使い比べた上で言ってないんだよ、ゴアテックス信者は。

清水の舞台から飛び降りたつもりで買ってる人が多いから、
ユニクロやワークマンと比べること自体あってはならないって思考になってるってわけ。
0440774RR (ワッチョイ 8f73-7Qor)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:49:35.89ID:yZYMrqvY0
まあ、といって皆が皆、俺みたいに自分で改造までやるウェアオタでもないことも事実か。
例えば、普段着だと見せ掛けてバイク用にがっつり補強されてたりするからな。

「おい、ひそかにチートすんな」

と言われると反論できない。
0441774RR (スップ Sd1f-zZSC)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:53:25.82ID:F/lzBd0ud
説明求めるとまたクドクド長くなりそうなんで自分で調べたけど
ゴアテックス・プロというヤツね
それでその素材を使ったバイク用ウェアはどこかのメーカーから出てるの?
0442774RR (ワッチョイ 8f73-7Qor)
垢版 |
2020/10/02(金) 13:03:34.59ID:yZYMrqvY0
そういや改造ベースに買ったブロックテックパーカーが一着余ってたな。
これバイク用にカスタマイズしても面白いな。

排熱性アップ、ウエスト絞り調整追加、フードばたつき防止、ひじと背中を補強。そんなとこか。
防水防風防寒性能に加えて街着としてのファッション性にも優れたバイクウェアのいっちょあがりと。
肩にNASAのワッペンでも着ければオシャレ感アップ。米国宇宙軍のでもいいな。
0443774RR (スップ Sd1f-zZSC)
垢版 |
2020/10/02(金) 13:14:20.70ID:F/lzBd0ud
また御託で的確な解答がないから自分で調べたが、一応アルパインスターズから出てはいるみたいだな
でもそのくらいなのかな、今のところバイクウェアメーカーから出てるのは
まあ確かに素材としては従来のゴアテックスより優れてはいるようだし
今後バイク用としても使われるようになってくるのかもしれない
個人的には既存のゴアテックス素材のウェアに不満がないので
わざわざバイク用じゃない登山用などのウェアをバイク乗る時に転用しようとまでは思わないが
今後普通にバイク用で出てくるようなら買い換えを検討しよう
0447774RR (ワッチョイ 8f73-7Qor)
垢版 |
2020/10/02(金) 14:14:47.57ID:yZYMrqvY0
>>443
従来の、ってたぶん単にゴアテックスと言った場合、
ゴアプロのことを指すと思うんだけどw

その最高性能のゴアプロをもってしても高額に見合う効果は
多湿な日本の環境ではあまり感じないと思うよという話をしてる。

で、それに加えて多くの人が透湿性不足だと感じてる症状の大半は透湿性ではなく排熱性の不足だと誤解を解こうとしてるわけ。
その誤解があるから俺はユニクロやワークマンベースのプチ改造で高額商品を凌ぐ快適なバイクウェアを作れるよと豪語してるのね。
排熱口がなかったり、場所に問題がある。
その解決法はフラッグシップの登山ウェアを見れば明らかだよと。
0449774RR (スップ Sd1f-zZSC)
垢版 |
2020/10/02(金) 14:23:14.26ID:QDL+MuRYd
え、何要するに自作してる俺スゲーって言いたかったってこと?
しかもベースがワークマンやユニクロで?
いや〜グタグダ能書きが多いから読み飛ばしてたもんで
そういうこととは読み解けなかったわ
そういうことなら早く言ってよ、もうお前さんと話すことは何もないわwwww
0450774RR (ワッチョイ 2341-j4vc)
垢版 |
2020/10/02(金) 14:24:27.31ID:NLb61ohE0
>>436
そのガチホモと呼ばれてる人ってライジャケ着ない派だから独自の考え方してるんだな
二輪オンリー生活だから天候により車に乗り換えて行動ってしないみたいだし
バイクウェアじゃないゴアテックスの服を清水の舞台から飛び降りるぐらいの気持ちで買ったらしい
ワークマンのイージスって服に穴空けたり改装するのが好きな人なのだと思う

俺はイージス買った事無いしプロテクター付いてるバイクウェア着る派だからアノおじさんとは考え方の共感は難しいかもしれない
まぁガチホモさんが楽しんでワークマンの服を改造するのが趣味なら趣味を貫き通していてくれてもかまわない
そんなガチホモさんならゴアテックスやプロテクターも否定しがちな考え方も続けていくでしょう
0452774RR (ワッチョイ 83b1-6JNm)
垢版 |
2020/10/02(金) 14:43:56.70ID:BrEYmMKQ0
時期と気温とそのプロテクター付きパーカーの素材によるかな
これからの冬場になれば防風機能を重視したものになるし今時期なら長袖のインナーを着るし
防風性能の高いモノならインナーの保温性で調整
0454774RR (ワッチョイ 8f73-7Qor)
垢版 |
2020/10/02(金) 16:19:16.15ID:yZYMrqvY0
ま、ツーリングまでのバイカーが欲しいバイクウェアの機能って
カジュアルウェアをちょっとお直しするだけで結構簡単に手に入るよって話かな。

プロテクター云々にしろ、ゴアテックス云々にしろ、
ウェア沼に填まる前に知っておいた方がいいかなと。

バイクウェアって無駄に高額だったりデザインがあれだったりするから、
着るものに悩んじゃう人ってけっこういると見てる。
0455774RR (スップ Sd1f-wS5W)
垢版 |
2020/10/02(金) 16:37:44.68ID:D1ycpUCsd
お手頃価格の、
機能が良い素材の、パターンの良い物を探してきて、
水漏れしてこない様にバイク用に改造して、
使う。

結構手間がかかるね、、、
本当にそっちの方が日本に合ってるんなら、そこまでコスト掛けても良いかもね。
0456774RR (ワッチョイ 33be-iYNh)
垢版 |
2020/10/02(金) 16:58:32.31ID:S7PnHGbz0
後数年したらほとんどのメーカーがワークマンに追い付かれそう
今やたらとTVでワークマン推してるよね
ダウンジャケットとか
0458774RR (スップ Sd1f-m+vQ)
垢版 |
2020/10/02(金) 17:29:16.85ID:8X1RgP4rd
流石にワークマンでも値段を極端に上回る性能を販売するのは無理よ
値段の割にいいよねってカテゴリーに属してるからいいってだけ
0462774RR (ワッチョイ cfdc-Uy5C)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:30:43.49ID:1xG26FId0
靴や服は同じ品番同じカラーであっても個体差が結構あるから基本的に実店舗で試着して買わなきゃ駄目だよ
試着して通販で安くなんて自分だけ得をしようとしてる人はサイズ感が合ってなくてダサいし払った価格の恩恵を受けてない
0463774RR (スフッ Sd1f-fAho)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:41:28.39ID:250Eph1bd
標準からかけ離れた体型じゃないから
ほしいのが試着できなくても
店で同メーカーの試着してメーカのサイズ感把握してからいつも通販で買ってる
0464774RR (ワッチョイ 8f73-7Qor)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:50:57.69ID:yZYMrqvY0
>>456
そりゃしょうがない。
バイクウェアメーカーからしたらユニクロやワークマンって
扱ってるものは安くても桁違いのクジラ、大企業だもん。

すでに桁外れのプロモーションでワークマンが進出して来てるだろ?
ウェアメーカーからしたら、虎に睨まれたウサギ状態だ。
0465774RR (ワッチョイ 2341-j4vc)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:09:46.80ID:NLb61ohE0
そうなるかな?
ヘルメットとかなら世界四大ヘルメットメーカーと言われてる様なイタリア2社と日本2社を追い越してる低価格ヘルメットメーカーは無い様な…
衣服やヘルメットの販売数で言えば低価格メーカーは数で追い越してるけども
大企業であってもユーザーの対象が対象なりなのでコストかけずに品質性能は上げないで数をさばいて利益あげる方針じゃないの
0469774RR (ワッチョイ 83b1-6JNm)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:37:01.77ID:BrEYmMKQ0
ファストファッションメーカーと専用品メーカーが質で並ぶことは絶対にない
ただ値段と質のバランスで妥協できるポイントはあるからそれをユーザーが納得できるかどうか
0470774RR (ワッチョイ 83b1-tG2C)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:38:26.41ID:UJeKPc9n0
現物試着して買えというのはわかるが
個体差まで考慮しだしたら最終的にオーダーメイドで作れという話になるのでは
0471774RR (ワッチョイ 2341-j4vc)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:42:56.08ID:NLb61ohE0
>>469
そうだよね
いくらなんでもワークマンやユニクロが今の価格帯で性能快適性に追い付いたり追い越したりは無理だよね

彼らそれらを主に愛用してるからとは言えいくらなんでも夢見すぎだ
0472774RR (ワッチョイ e311-tG2C)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:48:28.34ID:/ewwi94K0
>>469
>ファストファッションメーカーと専用品メーカーが質で並ぶことは絶対にない
裸婦路あたりの品質じゃ簡単に抜かれるだろw
0474774RR (スッップ Sd1f-VvJX)
垢版 |
2020/10/02(金) 20:04:43.00ID:4O1Keyy0d
少なくともコミネ並みの品質じゃなきゃわざわざ買わないだろう
コミネですらネガなイメージなのにワークマンw
0475774RR (ワッチョイ 23e8-tG2C)
垢版 |
2020/10/02(金) 20:09:24.73ID:4SBTmECj0
ワークマンのバイク用品は見た目はそれっぽいから値段見てすげーってなるけど
実際試着してみるとやはり見た目だけの偽物と気付く
0477774RR (ワッチョイ 4358-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 20:31:30.97ID:YmYGiUyK0
ワークマンのバイク専用ブランドの名前はバイクメ〜ンに決定
0478774RR (ワッチョイ 2341-j4vc)
垢版 |
2020/10/02(金) 20:34:41.49ID:NLb61ohE0
ほらな、こんな風に悔しいからって八つ当たりするキチが早速現れるだろw
クシタニのロゴ無いから三流ってw
お前はクシタニ着て無いだろw
0479774RR (ワッチョイ 8f73-7Qor)
垢版 |
2020/10/02(金) 20:37:30.28ID:yZYMrqvY0
>>465
日本人ですら躊躇するあんな高いヘルメットが世界で売れてるとは思えん。
あくまで高級品扱いじゃないか?

世界最大のバイクヘルメットメーカーはダムトラックスかリード工業だと睨む。
0482774RR (ワッチョイ 2341-j4vc)
垢版 |
2020/10/02(金) 20:53:06.72ID:NLb61ohE0
>>481
統失乙

全く違う

GOLDWINやクシタニ使う俺とワークマンやユニクロ使う衣服改造趣味の50歳代ぐらいのおじさんを一緒にしないでくれ
0483774RR (ワッチョイ 2341-j4vc)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:00:27.83ID:NLb61ohE0
>>479
それらのヘルメットばかり買って使ってるがヘルメットの分野内では高額だけど高級品て言い方はなんか違う…

そのリード工業とダムトラックス?がワークマンやユニクロのたち位置なのでは?
0487774RR (ワッチョイ 73d4-ykD2)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:24:53.83ID:ctB6q8+Y0
頭のおかしな奴に触れる奴は自演かなんかだろう
複数頭のおかしい奴がいるわけがないし
いたら世もまつだわ
0490774RR (ワッチョイ 2341-j4vc)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:44:10.66ID:NLb61ohE0
>>487
余りにも無茶言ってる奴に触れる俺が悪かったかもしれないが、あのおじさんと俺は全く違うよ
メットから服装まで全然違うからw

確実に金銭感覚が違い過ぎるっしょ

全くの別人を同一人物と思い込む統失の方も頭おかしいぞ

リアルを知らない間柄なのに通販の人にダサイと言ってる人も頭おかしいってなるし


5CHて変な人多いのな
0492774RR (ワッチョイ 2341-j4vc)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:53:05.97ID:NLb61ohE0
自演してる人がスレに来てるなら、自演してるのは50歳代のおじさんがしてるのでは?

幾つも使い分けしてるって荒らしの人が存在するってスレに書かれてるんだし
0494774RR (ワッチョイ ffe5-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 22:18:15.24ID:Q+7Pq+670
バイク乗りを見てると、確か2種類に分かれる。
@ジャケットやプロテクターを意識している人、
Aそういうことに無頓着でプロテクターも付けていない人。
このうちに私の周りの例だとハーレー乗りで一人亡くなられた人がいる。
プロテクターも普段からつけていなかった。家族を残してね。
そのせいか、ハーレー乗りが近くに来るとどんな服装かよく確認するけれど、
殆どAなのよw
ホワイトカラーとブルーカラー、所得差でも着ているものは違ってくるだろう。
批判を承知で書くとワークマンなんて着てるライダーは別のスレを作って
論じ合えばいいんじゃない?
バイクに金は掛けられてもジャケットには掛けたくない貧乏人でしょう。

コミネでもちゃんと着ている人は、端からみれば安全を意識している人だと思うよ。
そういう人がこのウェアスレでは歓迎されるべき。
20代前半で金がなくて、ヘルメットとALPINESTARSのブーツ、SINPSONのジャケット君は
これから揃える人達もここで語り合うべき人達だ。
早く社会で成功して一人前になって良いジャケットを揃えて下さい。
それとここのスレでは生地の「引裂強度」なんて話題が一切でないね?
欧州ではジャケットそのものにCE規格も適用されて消費者は、
ジャケット自体にも一定の品質を要求する。

ゴアテックス3レイヤー野郎に一言。ただの自慢野郎。「一昨日きやがれ」。
0496774RR (ワッチョイ 7f33-/WX+)
垢版 |
2020/10/02(金) 23:11:19.94ID:xR5FkkfY0
日中も革ジャンで心地よさそうな気温になってきたね。週末乗るつもりだったけど魔女の一撃を喰らってしまい乗れそうにない…。
0499774RR (ワッチョイ 73b6-2+Dn)
垢版 |
2020/10/02(金) 23:52:32.11ID:m3dbR6V20
俺もぎっくり腰たまにやるわ。30後半頃からもうやってた。
別に何もおかしな動作してなくてもなる。落ちたハンカチ拾う程度でも。
横になるくらいしか対処法が無いのが辛い所。
0503774RR (ワッチョイ ff83-RcWu)
垢版 |
2020/10/03(土) 00:14:56.09ID:nO0WEQaj0
腰の悪い人は早死にするよ
腰痛持ち学会の統計で平均寿命38.4歳で死ぬ説が有力
0504774RR (ワッチョイ e3b1-6JNm)
垢版 |
2020/10/03(土) 00:44:51.47ID:DUWul03Y0
>>499
あれって重いものを持った時だけじゃないんだよな
重そうで実は軽いものを持った時にもなる時あるし
スポーツ整体みたいなことをしてる整骨院に行ったら腰じゃなくて脇腹の辺りとその少し背中寄りの部分をほぐされたよ
ググってみたけど脊柱起立筋?て筋肉なのかな?それをほぐされた
春日くらい胸そってないと痛くて動けなかったのが一発で背中を曲げれるくらい楽になった
0505774RR (ワッチョイ 8f73-4fpq)
垢版 |
2020/10/03(土) 02:06:47.32ID:kmYF4bxI0
>>483
だからそう言ってる。
まさかアルパインスターズやダイネーゼがユニクロやワークマンより大企業だと思ってないよね?
これらはニッチなニーズを相手にする中小企業。

ダイネーゼにはたぶん高卒でも就職できるけど、
ユニクロやワークマンは高卒では採用されないんじゃないか?
0506774RR (オッペケ Sr47-LkQa)
垢版 |
2020/10/03(土) 02:17:58.33ID:XaQpHIm6r
ぎっくり腰は脊柱起立筋、臀筋を柔くしておかないと本当にいきなりなるからな
引き起こしでぎっくり腰になったら最悪だからバイク乗りは特に気をつけてくれ
0507774RR (ワッチョイ 83b1-vUcx)
垢版 |
2020/10/03(土) 03:01:16.61ID:WnRfR/9W0
ナッ◯スの通販で某社の30000円のジャケットが22000円になってたのを買ったら、
届いたジャケットに付いてた値札に「現物限り定価の半額」ってシールが貼られててワロタ
まあ店舗在庫が来る可能性は考えてたし払った値段にも納得してるからいいんだが、
別に損したわけではないのにちょっと損した気分になったわw
せめて値札は外すか取り替えるかしてくれ
0510774RR (ワッチョイ e35a-DohS)
垢版 |
2020/10/03(土) 07:27:24.36ID:BBm2MNQe0
自分なら電話入れる
0514774RR (スッップ Sd1f-/WX+)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:57:04.41ID:3yRPVHiPd
ココの人が定期的に教えてくれるウェビックのセールがお得だね!
昨シーズンはPOWERAGEのジャケットゲットできたよ。
0515774RR (ワッチョイ 33be-iYNh)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:30:12.13ID:NAQE01380
バイク用ジャケットって後どの位進化出来るのだろう?
バイク乗り人口減少すればジャケット売れなくなるから弱小メーカーとか淘汰されそう
0516774RR (ワッチョイ 23af-MaII)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:20:34.89ID:ZpMnDNjT0
地元のナップスにウインタージャケットの試着へ行ってきた。
恥ずかしながら自由になるお金は一万円まで。
パワーエイジとか3万円、無理だよなと思いつつ丁度ウェア担当らしき店員がいたので「一万円で買えるウインタージャケットは有りますか」と聞くと
案の定「無いですね」とのこと。
しかしその店員が持っていたジャケットの値札を見ると9000千円と書いてある。
店員に聞くと「これは昨年モデルで特価なんです」でそれはELFで色も好みで試着したらサイズもぴったり。
でまんまと予算内でウインタージャケットをせしめましたとさ。
0527774RR (アウアウエー Sadf-fF4R)
垢版 |
2020/10/03(土) 17:44:08.80ID:g903jnera
三万の革ジャケ届いたけどやっぱ丈短いし雪降る様な気温で耐えられるかお母さん心配だわぁ
10万の革ジャケでも特別保温機能謳ってなければ耐寒そんな変わらんよね?
0528774RR (スッップ Sd1f-/WX+)
垢版 |
2020/10/03(土) 17:55:52.59ID:wTOAPsacd
>>527
変わんないよ、そんなもん!快適なの今から初冬まで。寒くなったらインナー考えるかテキスタイルジャケを追加しましょう
0530774RR (ワッチョイ 23e8-tG2C)
垢版 |
2020/10/03(土) 18:24:34.98ID:E5Gd3nQ20
勘違いしてる人多いけどそもそもレザーは防寒性能高くない、防寒ならウインタージャケットの方が遥かに優秀
とクシタニ名東店の店長が言ってた
0533774RR (ワッチョイ b36e-vwNF)
垢版 |
2020/10/03(土) 18:45:04.08ID:cCB+na4n0
レザーは防風でバタつかないだけだね
まともなサイズ感だと下に大したもの着れないから秋が限界じゃないかねえ
0540774RR (ワッチョイ d3dc-/Tt6)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:19:59.03ID:jbzLXJ7G0
厳寒期はラッキョウみたいになっちゃって立って出来ない。
0541774RR (ワッチョイ 4358-fAho)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:25:36.24ID:PUxXdDt80
俺も最近革ライジャケ結構タイトの買ったから冬は無理だなあ
重ね着前提で買うとダボッとなってシルエット悪いし難しいね
0542774RR (ワッチョイ cfdc-Uy5C)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:46:29.53ID:Or4jpfR00
>>470
店としても返品とかされると困るからちゃんと試着してその個体を買って欲しい
特に靴なんかは合わないと痛みが出るから
0543774RR (ワッチョイ ff83-RcWu)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:49:01.46ID:nO0WEQaj0
着膨れライダーのセンスは個人的に御法度なんで
アウター冬ジャケは1,2ランクサイズ下げてるわ
着れるように毎年冬入り前は5kg以上体重落としてるけど年々キツくなってきたわい
オッサンがモコモコしてる格好を平気でやる気持ちが少しわかってきた
0546774RR (ワッチョイ e3b1-6JNm)
垢版 |
2020/10/04(日) 00:01:23.81ID:aBdrmQbt0
そう
あれは平気でモコモコしてるんじゃない
薄着できてもモコモコしてるように見えちゃうんだよ
俺だって体重はもう何年も変わらんけど筋肉が脂肪に変化してってるから…
脂肪は筋肉より軽い軽いから…
このまま筋肉太くすると脂肪の下で太くなるからさらに大変なことになるんだよなぁ
0550774RR (ワッチョイ c367-j4vc)
垢版 |
2020/10/04(日) 00:45:26.94ID:MqZOHbrW0
お前らMAX鈴木VSジャイアント白田みたいな口喧嘩すんなよww
0554774RR (ワッチョイ 83b1-vZte)
垢版 |
2020/10/04(日) 05:52:57.88ID:CvUsjYRC0
俺はオムツ持ち歩いてるからシッコやウンコ模様しても心配いらない
走行中いつでも排泄できる
0557774RR (スップ Sd1f-m+vQ)
垢版 |
2020/10/04(日) 08:17:40.44ID:Z8IaZzuQd
若いやつでもマジでゆるい人いるよ
20前半の後輩がそうだった
今日やばいかもって日はオムツはいて出社
0563774RR (ワッチョイ ff83-RcWu)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:59:04.10ID:ttkjAXq30
20代の頃からおしっこの歯切れ悪くて
30過ぎからほぼ100%尿染み作るようになりました
俺っち前立腺癌で死ぬ運命なんだろな
0573774RR (ブーイモ MMff-vwNF)
垢版 |
2020/10/04(日) 16:17:29.80ID:M4b7CbgEM
RIDEZのウェアとかブーツ持ってる人いる?
値段の割にデザインも悪くない感じに見える
まあプロテクターは入ってないけど
0575774RR (スフッ Sd1f-GaHx)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:01:44.62ID:cS1MOZUwd
SIDIのブーツが経年劣化でプラスチックのプロテクターが粉々になった…
SIDIより古いアルパインスターが平気なので材質の違いなのかね
内側の合皮が加水分解でベタベタ汚れてるからリペアショップで張り替えてもらったらまだ使えると思う
というわけでブーツはやっぱりアルパインスター一択
0579774RR (ワッチョイ b36e-vwNF)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:56:41.67ID:9dG0hWT20
>>578
なるほど、店であまりみた事ないから通販になりそうだし参考になる
革の割にグローブも値段安いし試しに買ってみようかな
しかし外縫い式なのはいいね
0580774RR (アウアウカー Sa87-/LrR)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:16:11.48ID:gX5g+dIFa
来年用に買ったメッシュジャケットが届いた
今まではゴールドウインだったけど人生初のコミネ、早速Tシャツの上から袖を通したけど、なんか腕がチクチクする
そして脱いでもなぜかチクチク
まるで断熱材の綿に触れたような
チクチク感
専門とりあえず洗濯したけど、こういうのよくある事なんかな?
0582774RR (ワッチョイ 4358-fG4+)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:44:34.87ID:m+8LKEUJ0
>>581
well come to komineworldって囁こうか?
ゴールドウインと比べれば価格が落ちる分
多少の粗はあるもんよ
コミネ製品着る時は長袖冷感シャツとかがいいかもね
コミネはプロテクターがしっかりしてるから
ゴールドウインのプロテクター換装費足したら
コスパは良いと思うよ
0584774RR (アウアウカー Sa87-/LrR)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:56:36.54ID:gX5g+dIFa
>>582
なるほどそうか〜ありがとう
秋用のジャケットも欲しいけどコミネにするかな
メッシュジャケットは結構タイトだったけど秋冬用は下に着込む事考慮して大きめなのかな?
0585774RR (ワッチョイ 831f-jXBk)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:00:18.84ID:vlpyzXxP0
コミネは自分もチクチクしたから多分仕様
0586774RR (ワッチョイ 4358-fG4+)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:42:41.64ID:m+8LKEUJ0
>>584
今年のコミネはコミネらしくないデザイン多くて
コミネなのにかっこいい?と賛否両論
コミネのダメな所がモノによってサイズ感が違う所があるのよ
試着をお勧めするよ
0587774RR (ワッチョイ e3b1-dmPf)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:55:01.85ID:fTIuLeRM0
おまいらコミネにデザイン云々なんて、中居くんに歌唱力求めてるようなもんだぜ。
0590774RR (ワッチョイ a395-fHYy)
垢版 |
2020/10/04(日) 23:12:10.12ID:fdeIG9te0
>>587
営業的に下手なフリしてるだけで上手いんだってよ
出川がバラしてた
0593774RR (スププ Sd1f-fAho)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:30:08.18ID:xLar7DDMd
コミネはモデルによってサイズ全然違うのに試着するところないのが痛いわ
新しくメッシュ買ったら丈がめっちゃ短かった
0594774RR (ワッチョイ b376-1Stu)
垢版 |
2020/10/05(月) 02:00:33.64ID:kcGsAqgC0
コミネの夏用メッシュジャケット買ったけどもう寒い季節に入っちゃった
ワークマンのデニムジャケットが分厚いししばらく使えそうだけどやっぱりプロテクター入がいいのかな?また検討しなくては
0596774RR (ワッチョイ ff83-RcWu)
垢版 |
2020/10/05(月) 03:28:43.95ID:V9M0shVb0
今のコミネは裾が広がって丈が長いのが嫌だな
シュッと締まって短い方が機能的にもビジュアル的にも良いと思うんだけどな
0597774RR (ワッチョイ cfdc-Uy5C)
垢版 |
2020/10/05(月) 03:36:45.93ID:+Cz5yqBr0
そういうの欲しいって言うとヒョロガリ死ねって言われていつも空気悪くなるw
バイク用品はデブ専用と思わないと駄目だ
0605774RR (アウアウウー Sa27-zyeg)
垢版 |
2020/10/05(月) 08:18:10.69ID:wb1u0OCMa
パワーエイジのゴアデニムは股下95かそこらあって
なんだよこれこんなん切らなきゃ履けねぇよ!って思ったけど跨ったらちょうど良かった思い出
0607774RR (ワッチョイ e3fa-tG2C)
垢版 |
2020/10/05(月) 09:30:00.56ID:QKVsHBGY0
今ワークマンもライダー向けに色々だしてんのな
プロテクターはしょぼいウレタンだけどかなり安いんで専用メーカー食われちゃうかもな
0609774RR (ブーイモ MMff-xByG)
垢版 |
2020/10/05(月) 09:50:34.88ID:N6hjoQUPM
ん?もうじき50歳だけど毎日だぞ?
日によっては2回か3回
0612774RR (ブーイモ MMff-xByG)
垢版 |
2020/10/05(月) 10:06:06.11ID:N6hjoQUPM
彼女とツーリングに温泉に楽しんでる。
0614774RR (エムゾネ FF1f-vwNF)
垢版 |
2020/10/05(月) 10:10:32.55ID:8aLKxUliF
>>603
マトモなバイクウェアって高いのね
しばらく買ったテキスタイルのジャケットで我慢する
毎日色々着替えれるレベルになるには何年もかかりそう・・・
0615774RR (スプッッ Sd1f-zZSC)
垢版 |
2020/10/05(月) 10:41:45.29ID:meuw48X0d
>>614
自分で買ってて言うのもなんだけど、リーズナブルな価格帯のウェアと機能的に値段ほどの差異はないよ
確かに素材はゴアテックスに光電子だプリマロフトだコーデュラナンチャラだと
色々奢られてるので全天候で快適に乗れるよう作られてるし
カッティングもバイク乗車向けによく考えられたものになってるとは思う
でも値段のほとんどはブランド代に取られてるようなもんだよ
こんなのに手を出すのは、何十年もバイク乗ってきてウェアも散々色んなの試してきた
俺のようなおっさんが最後に行きつく上がりウェアみたいなもんで
今は各メーカーの素材やタイプの違うウェアを色々試して自分に合うものを探しつつ楽しめばいいと思う
俺自身は持ってないけど、例えばコミネなんかは質実剛健でコスパもよく
実にいいメーカーだと思ってるよ
0616774RR (ワッチョイ e35a-ZJwm)
垢版 |
2020/10/05(月) 10:56:01.30ID:OXT/PKqS0
今50のスクーターなんですけど最近寒いのでバイク用の上着を買おうと思ってるんだけどAmazonで検索上位みたいなので問題ないです?
0619774RR (ブーイモ MMe7-V3+f)
垢版 |
2020/10/05(月) 12:48:08.03ID:CGQQ7sDIM
>>614
逆だよ
マトモなバイクウェアは安い(コミネ)
マトモじゃないバイクウェアはデザイン優先でプロテクターはペラペラ 良く分からん素材とブランド料でクソ高い
0621774RR (ワッチョイ ffe5-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 13:55:29.11ID:2UJ/oE+H0
>>592

ダイネーゼは高いだけでつまらない。
ロゴもださい。
胸元にあの大きなデビルマークのジャケットなんて最たるモノ。
国内価格は割高。
プロテクターも独自のものを出しているけれどパッとしないね。
0622774RR (ワッチョイ ffe5-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 13:58:48.99ID:2UJ/oE+H0
コミネはデザインはアレだが、質実剛健というのは解る。
最後の砦みたいなところがあるな。
良心的なメーカーだと思う。
0629774RR (ワッチョイ 6f1c-j4vc)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:03:15.19ID:y6Q1fosL0
0230 774RR🐙 2020/10/01 17:30:05
10/10に注文して今日納車してもらった自分より遅いのか
そんなスウィッシュ売れてるのか?それともスズキは取り扱ってないのか?
3
ID:LRGJzq+Q
これおかしくね?
一年待ち?
虚言?
0630774RR (ワッチョイ 6f1c-j4vc)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:09:06.80ID:y6Q1fosL0
0489 774RR 2020/10/01 07:01:22
片足つけばいいとおもってたけど
立ちごけがあるのか
ID:Z7lwDyNh(6/18)
0491 774RR 2020/10/01 09:26:07
Uターンするとき1速でがっくんて停止して
ぶっこける
ID:Z7lwDyNh(7/18)


極度の短足爺?
0631774RR (ワッチョイ 6f1c-j4vc)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:11:07.43ID:y6Q1fosL0
0672 774RR 2020/10/05 08:39:31
スイッシュいいよスイッシュ
取り回しラクだし長距離も割とイケる。
カタログスペックでは大した事ないが結構トルクフルで
乗り心地も良く疲れない。燃費もいい。
1
ID:5N+K9YUV


これも?
0632774RR (ワッチョイ 6f1c-j4vc)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:13:02.14ID:y6Q1fosL0
0011 774RR 2020/09/20 07:44:52
スイッシュリミテッド新車、シグナスX2018年距離5000km、乗り出し前者は35万、後者は25万。中古はその店で新車購入、メンテナンス記録全部残っている
近所のバイク屋で迷っている。
車を持ってないのでほぼお買い物専用
どちらがいいでしょうか?
ID:+I6uRy+F(1/4)

これもなの?
0633774RR (ワッチョイ 6f1c-j4vc)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:20:22.86ID:y6Q1fosL0
性癖も変なのか?
こうも言われてる

0329 774RR 2020/09/28 16:09:44
http://hissi.org/rea...928/a3hGeW0wSFE.html

【立秋】女子高生は俺を68倍狂わせる【JKの秋】

こんなスレに書きこんでるんだw
50代なのにキッショww

孫に発情するおじいさんきっしょいなぁ〜〜www
最近事件もあったよね

保険代考える前にすることがあるんじゃないの?
ID:(3/4)
0635774RR (ワッチョイ 6f33-5f+M)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:54:02.09ID:j5Ohspg30
あのジーパンは俺も履いてるけど普通にいいな。膝パッド入れる所を調整するのにステッチ切らないといけないのがめんどいけどね
0638774RR (ワッチョイ b3cf-Ap/0)
垢版 |
2020/10/05(月) 17:33:53.01ID:SuZE0erl0
>>582
何言ってるのかわかんないから多分だけどwelcomeな
0639774RR (アウアウウー Sa27-2eFE)
垢版 |
2020/10/05(月) 18:09:53.44ID:RO/83t6ha
冬物ってわりと普段着でも生地が分厚ければ防御力高いからな
とばさない人はバイクウェアにこだわらなくてもいい気がする
0642774RR (ワッチョイ 6f0c-bGIR)
垢版 |
2020/10/05(月) 19:00:01.18ID:M7VCuroZ0
性転換手術の費用を稼ぐために初めてAVに出たボーイッシュな女性が
『心は男なのに…ッ!!』と屈辱に満ちた表情で犯され続けた挙げ句
女に目覚めてしまったとかそういうやつかな?
0644774RR (ワッチョイ ffe5-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 19:52:18.29ID:2UJ/oE+H0
>>626

REV'ITは、欧州で大人気。
アドベンチャーラインやアーバンラインではダイネーゼより人気がある。
プロテクターがSEESOFTというオリジナルでD3Oではない点が選択のポイント。
ダイネーゼはD-airがあるものの、その他のプロテクターでは競合に見劣りする。
プロテクターに関してはコミネのほうが良い。
0648774RR (ワッチョイ 7fb1-8y0O)
垢版 |
2020/10/05(月) 21:25:31.16ID:BACKIPzw0
コミネのジャケット買ったけど、肘プロテクターの位置下過ぎない?
高さを1段階上げる機構付いてたけどあんま変わらんし
0649774RR (ワッチョイ 8f73-4fpq)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:04:21.86ID:RBhWADYD0
>>626
見てみたけどロゴくらいしか他と違いなくね?w

バイクウェアってブランドロゴ消したらどこのウェアか絶対分からんと思うww
0650774RR (アウアウカー Sa87-Y8/i)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:14:06.04ID:arCzo/Vza
ホンダとavirexのやつ持ってる人いない?
Cwu45pってやつ
背中プロテクターポケットの縦サイズと胸にプロテクター装着用のボタンがあるのかどうかが知りたい
ようはコミネ脊椎をねじこめるのかタイチみたいに小さいのしか入らないのか
46cmあれば入るはずなんだが
0652774RR (アウアウウー Sa27-sJGP)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:14:53.14ID:FYD1qIOra
質問です
バイクジャケットって腕や脇に体に合わせてサイズを調整出来るボタンやマジックテープがありますよね?
ついて無いものを着てる人はいつも風でバタつかせながら走ってるんですか?
当方バイクジャケットを持ってなくて冬用を買おうと思ってるんですが、意外とついてない物が多くて悩んでます
0654774RR (ワッチョイ 73b6-syew)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:57:36.92ID:xWEoRHP30
関東以南なら冬専用って出番少ないからそう言う所も考慮した方がいいかもよ。
串谷のインナーダウンデタッチャブルなジャケット持ってるけど12月ですらインナー要らない。最近の気候なら1月2月で使うかな程度。
インナー装備の奴は外した時にブカブカしないように絞れるようになってるの多いし。
0655774RR (ワッチョイ b36e-2Lfy)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:57:54.77ID:gtxK75cO0
風の考慮で生地が硬いとか、ピッタリ目で細いとか、バタつかないので余計な調節機能が要らないのもあるよね
そういうのは重ね着には向かない=真冬は無理なんで何着も持つ人用なのでは
0656774RR (ワッチョイ cfdc-4fpq)
垢版 |
2020/10/06(火) 00:05:04.22ID:N2vg4BCG0
あれは個々人の体型とかではなくその日に着てるインナーに合わせて調整する為のものだから
調整機能がついてないモデルなら自分の体型ぴったりのジャケットを選べばいいだけで
なきゃ駄目なものでもない
0658774RR (ワッチョイ e3bc-xAwA)
垢版 |
2020/10/06(火) 08:36:49.97ID:KMhd77fE0
関東以南だけどロンツー行くからインナーダウンも電熱も使いまくりだわ
冬ジャケは10月〜3月まで長期間使う
街中通勤通学だけならインナー付きはほとんどいらないとは思う
0659774RR (ワッチョイ 8f73-4fpq)
垢版 |
2020/10/06(火) 08:57:14.18ID:JNvyBfJR0
ロンツーで電熱ウェアってバッテリーは大丈夫なのか?バイクから取ってる?
主に持続時間と専用バッテリー重量と価格の問題で採用を見送ってるんだけど。
0660774RR (ワッチョイ 2305-j4vc)
垢版 |
2020/10/06(火) 11:27:22.17ID:ijHaskzY0
>>651

そのクソアーバンが漏らすからオムツ履いて改造ワークマン着てる奇形短足ドワーフだったのかよ
そのオッサン乗って無いのに脳内設定変えて乗ってるフリして色んなとこで自演して迷惑かけてるから嫌い


人気あって売れ筋の注目されてる車種スレは大体被害受けてるんじゃないの
0662774RR (ササクッテロ Sp47-ZJwm)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:05:09.33ID:pIX144b4p
昨日ワークマンのイージス勧めてくれた人ありがとう早速今朝から着てるけど凄くいい
パーカーで乗ってた昨日までとは雲泥の差
0665774RR (ワッチョイ 7f33-/WX+)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:28:10.53ID:HEhNtL5v0
この後チョイ乗りしてくる。朝の気温だと革ジャン着れるかなーと思ったけどちょっと暑そう。今シーズン最期のパンチングレザーかな
0666774RR (ワッチョイ 236f-j4vc)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:28:25.15ID:nyJ51tH10
>>661
クソアーバンと呼ばれてるオッサンは幾つもの車種のスレを荒らしてると晒されてたのを前に別のとこで見たからさ
バイクウェアを荒らしたのが他でも自演して荒らし回ってる悪名高い名物オッサンだったのかと納得したのよ
0669774RR (ワッチョイ 236f-j4vc)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:47:36.94ID:nyJ51tH10
NGにしてくれても構わないが悪名高い名物自演荒らしのオッサンも前に都合悪くなったらNGにするって言ってたな
確か別のスレでオッサンの自演荒らし行為を指摘した他の人にも言ってたよね

自演して荒らしてオッサンより良い物持ってたり人気車種乗ってる人に迷惑かけるのは許される行為ではないよ
クソアーバンって何のスレの何しでかしてるのかと調べたら納得した
0671774RR (ワッチョイ 236f-j4vc)
垢版 |
2020/10/06(火) 13:08:29.54ID:nyJ51tH10
おっしゃる事はごもっとも
自演荒らしの犯人探ししてたので手荒な事をしたのは認めます
他の人がヒントくれたので調べたら犯人わかったので納得した次第
自演してまで売れ筋人気車種や目新しい車種を荒らしたり自演してまで高額商品をけなす行為は許しがたいなと
0672774RR (ワッチョイ 83b1-6JNm)
垢版 |
2020/10/06(火) 13:21:02.24ID:jVcBAIty0
荒らしを探してまわって荒らしにくっついてって同じように書き込みしてるわけだ
自ら探してまわるなんて、より積極的な荒らしじゃん
0673774RR (ワッチョイ 236f-j4vc)
垢版 |
2020/10/06(火) 13:25:23.69ID:nyJ51tH10
0001 774RR (ワッチョイ 5baa-5MQP [60.113.45.68]) 2020/09/19 07:35:26
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1595538241/

【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1584818177/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1582198450/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1574482180/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
1
ID:C0363Ow30(1/8)

クソアーバンってヒントで調べたらたどり着いたのがこのスレ
0674774RR (ワッチョイ 7f33-/WX+)
垢版 |
2020/10/06(火) 13:27:42.25ID:HEhNtL5v0
>>667
自宅洗濯はしたことないけどできるみたいだよ。
あとはカドヤがやってるリフレザーってクリーニングサービス。こちらはたまに利用してます。
0675774RR (ワッチョイ 236f-j4vc)
垢版 |
2020/10/06(火) 13:31:18.02ID:nyJ51tH10
>>672
自演荒らしに散々迷惑被ったので

迷惑被った事が無かったり自演荒らしのオッサンに賛同する人には犯人探しは関係無いだろうし迷惑だったでしょう

スレ汚しスミマセンでしたね
0678774RR (ササクッテロ Sp47-RcWu)
垢版 |
2020/10/06(火) 14:34:08.04ID:ZV4YaA+vp
>>654
関東以南ってどこ?
そんな変わらないと思うけど
0682774RR (ワッチョイ ffe5-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 18:46:04.09ID:yyP3Gwv00
冬場のジャケットを考える上で2つのポイントがある。
ジャケットにはインナー付きとインナー無しのものとがある。
ベースレイヤー、ミッドレイヤー、アウターで着こなす。
それが面倒ならインナー付きのものを買う。
0686774RR (ワッチョイ ffe5-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:11:45.46ID:yyP3Gwv00
今、ゴールドウィンはヨーロッパの一部のブランドに学び、
従来の国内ブランドのジャケットとは違うデザイン路線を打ち出している。
ただ、残念なのはこのブランドの親会社はプロテクターに理解が浅いのと、
トップモデルのユーロシリーズでさえ生地は200Dナイロン。
海外ブランドのアーバンモデルでも400D。
それだけ安い生地で利幅を出そうとしてるから注意して。
0687774RR (ワッチョイ ffe5-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:13:20.25ID:yyP3Gwv00
中部でも山陰でも冬は場所によっては寒いところは寒いよ。
街中で凍結しているような時は走らないことだね〜。
山も薬剤撒かれてるから走りたくないなぁ。
緯度も大切だけれど標高で考えましょ。
0688774RR (スププ Sd1f-1LYa)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:40:30.91ID:wBhpHz4od
バイク乗り始めて初めての冬なので冬用革グローブを1万くらいまでで買おうとナップス行ったら
HOUSTONのリブ付いた革グローブを見かけてガードも付いてるしシンプルだしいいなぁと思ったんですが
バイク専門のメーカーのやつ買った方がいいんでしょうか?
というか皆さん冬はどんなグローブ使ってますか?
0689774RR (ワッチョイ b36e-2Lfy)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:51:56.38ID:mKYVbUSg0
今家にあるのはIDEALのID-101。幾らだったか忘れた、アマゾンだと7千円くらい

最近は電熱製品が増えて来たからリッチな人はどんどんグリップヒーターと電熱のグローブに移行してるのでは
0690774RR (ワッチョイ ffe5-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:52:24.04ID:yyP3Gwv00
>>688

電熱グローブか多少高くてもしっかりした暖かいグローブを買うか。
バイクグローブはバイクメーカーからのが良いです。
ウィンターグローブでは暖かさに主軸を置いて、プロテクトが弱いものが多いよ。
電熱系はその点で明らかにプロテクターに予算は割かれていない。
画像でもそれを隠してるところが多い。
REV'ITやALPINESTARS、FIVEのグローブを探してみて。
但し、予算はオーバーしてしまうかもしれない。

VEGA v2 DRYSTAR® GLOVE ベガ v2 ドライスター グローブ
ttp://www.okada-corp.com/products/?p=4252
HYDRA 2 H2O
ttps://www.revit.jp/products/detail.php?id=FGW086
ttps://www.revit.jp/products/search.php?type=3
0695774RR (アウアウウー Sa27-2eFE)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:08:17.90ID:UnmmCnJTa
30分以上連続で走るなら電熱グローブあったほうがいいよ
それ以下ならいらん
ハンドルカバーあるならグリップヒーターだけでもなんとかなる
0696774RR (ワッチョイ 6f33-5f+M)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:11:04.26ID:qUrEizev0
俺はバッテリータイプの電熱にしたけどシガーから電源取るタイプと比べて温かさどうなんだろ
0697774RR (ワッチョイ 83b1-tG2C)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:23:15.09ID:k+aPpKiH0
>>692
ただのナックルガードは風が当たらない分無いよりはマシだけど
外気温が5度くらいしか無い時はあまり関係ない
あと冷たいブレーキレバーとクラッチレバーに触れるのも指が冷える原因として大きいので
テニスラケットに巻くようなゴムテープなり布テープなりで金属部にグローブが触れないようにするのが地味に効果的
まあ電熱グローブ使えば関係無いんだけども
0698774RR (ワッチョイ 8f73-9ktI)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:56:12.50ID:FXPZ3TB80
>>694
ツーリングで一気にそれなりの時間走るならいいけど
短距離チョコチョコ走りだといちいち線繋ぐのジャケット以上にダルいよ
バッテリー内蔵タイプならいいけど、その代わり威力は弱い
0699774RR (ワッチョイ ffb1-Kk5w)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:12:15.47ID:Ew2yXacu0
>>694
電熱グローブを買って数年は嬉しくて暖かい時期と同じように走り回ったな
今はその興奮も冷めてしまったけど良い買い物だった
ちゃんとした物を買えば感動するよ
0708774RR (ワッチョイ ffdc-Uy5C)
垢版 |
2020/10/06(火) 23:52:41.99ID:M4oosnut0
使い捨てカイロは熱量が全然足りない
ハクキンカイロは熱量10倍でも扱いが面倒で柔軟性がないからいまいち
0710774RR (ワッチョイ ca73-I430)
垢版 |
2020/10/07(水) 01:11:17.94ID:o/MC0gf+0
革ジャンの修理ってどっか良い専門店ありますか?
0713774RR (ワッチョイ 7ab3-37dW)
垢版 |
2020/10/07(水) 06:32:20.65ID:rzqm8B9c0
>>710
しっかりしたメーカーの物なら、まずはメーカーに問い合わせをしてみる。
そうじゃ無ければ、まずは皮製品修理などでググる。
それでもダメなら、洋服修理店とかでググってみて、電話で問い合わせると、皮製品もやってくれる所あると思います。
0714774RR (ワッチョイ 2a33-pYDj)
垢版 |
2020/10/07(水) 06:38:23.79ID:MoS2vmki0
>>710
デグナーは他社製でもやるし価格も出てたよ。ナップスに窓口がありました。レーシングスーツ作ってるとこもやってくれるかも。
昔はhyodでもやってくれたけど今は無理そうだなぁ。
0715774RR (スップ Sd8a-ms63)
垢版 |
2020/10/07(水) 08:29:04.02ID:KO5ygWZ/d
オススメの電熱グローブってどこのメーカーですかね?
いつもスキーグローブで冬乗り越えてたけど今年は買ってみようと思いまして
0717774RR (アウアウエー Sac2-JfHZ)
垢版 |
2020/10/07(水) 08:51:15.36ID:b5oe6QSla
革ジャケ来て深夜1時12℃の自動車道走り抜けて来たけど普通に寒かったナリィ…トンネルの中温かいナリィ……
バイク降りて車に乗り換えて帰宅途中のコンビニの駐車場で爆睡してたわ。なんか革ジャケが馴染んだ気がする
0719774RR (ブーイモ MM4f-7fwy)
垢版 |
2020/10/07(水) 10:02:20.30ID:noa1umNUM
横からだけどグローブとインナーorジャケットの場合オススメはどこですか?
今の所ジャケットよりはインナーの方が便利そうかなと考えてますが
0720774RR (スッップ Sdea-OfK8)
垢版 |
2020/10/07(水) 10:17:18.05ID:gAjj5qTQd
ジャケットっていってもアウターの中に着るという意味ではインナーなんだけどね
まあW&Sなど一部ではシャツタイプの電熱もあるけれど
でもそれ以上聞くなら電熱スレで聞いた方がいいんじゃないかな
0721774RR (スプッッ Sd8a-ms63)
垢版 |
2020/10/07(水) 11:25:54.24ID:IJyT1/MBd
グローブ単体で考えてたのでw&sというメーカー調べてみます
0722774RR (ワッチョイ 0bbc-HjGv)
垢版 |
2020/10/07(水) 11:34:20.79ID:KuLJ/QP50
コミネ電熱は電源のとりかたがバッ直だったりシガーだったりモバイルバッテリーだったり専用電池だったり
ばらっばらで統一性がまるで無いけど単品で使いたいならアリかもしれん
タイチ電熱は電源がバッ直と専用バッテリーのみで仕様も統一されてるので複数使いたいときにわかりやすい
0725774RR (アウアウカー Sacb-nSAq)
垢版 |
2020/10/07(水) 12:11:10.90ID:Gm+oIueya
電熱デビューするとして最優先するのはどこだろう
個人的にはグローブじゃないかと思うんだが……
3℃くらいの夜に高速二時間走ったら指がガチガチでウインカー押すのにも苦労した覚えがある
0726774RR (ワッチョイ 4e73-6yF4)
垢版 |
2020/10/07(水) 12:14:59.25ID:ZOI/4Lki0
>>725
その前に電熱は持続時間などの問題から通勤には向くが、ツーリングには向かないと理解してるわ。

バイクのバッテリーから電源引いてる人はその限りではないんだろうけど。
0728774RR (ワッチョイ 8664-SfJD)
垢版 |
2020/10/07(水) 12:42:10.67ID:thBgQ3+I0
電熱購入直後に革ジャンで出掛けたはいいが案の定外気に熱だだ漏れで
あっという間にバッテリー空にしたよ
密閉ダイジ
0729774RR (ワッチョイ cbdc-eFyE)
垢版 |
2020/10/07(水) 12:50:32.51ID:CHMkenyp0
うちのバイクは2ストの原付スクーターからグリップヒーター付けてるけど有ると無いとじゃ全然違うよ
数千円の巻きつけタイプでオンオフのみの廉価化モデル
0731774RR (スッップ Sdea-SRch)
垢版 |
2020/10/07(水) 13:41:09.62ID:M6RSVsBPd
>>725
グローブ>ジャケット>ズボン>靴底かな。グリヒ付いてるならグローブとジャケットは逆でも可。まずは寒さで運転に支障をきたすところから優先した方がいいだろうね。
0732774RR (スププ Sdea-6VY6)
垢版 |
2020/10/07(水) 15:01:11.59ID:syzTGYvTd
>>724
20代の頃と食生活が変わってないなら食事を減らすだけでだいぶ違う
理由は簡単なことで新陳代謝が落ちてカロリー消費が減ってるのに食べる量が同じままじゃ太りますって
0733774RR (アウアウウー Sa2f-GOfo)
垢版 |
2020/10/07(水) 15:33:24.56ID:w+Y5MX2va
>>725
高速乗ったりするならグローブとジャケットのセットがいいよ。
車載バッテリーからジャケットに給電したら配線ごちゃごちゃしないですむしね。
0734774RR (ワッチョイ 03bc-kmye)
垢版 |
2020/10/07(水) 16:21:07.54ID:Q1uGx/pO0
あのY字型ケーブルって取り回し邪魔なんだよね
アウターの腕に通すけど、だんだん長さが偏ってくるし
インナージャケットを追加して大分煩わしさが無くなったよ
0736774RR (テテンテンテン MM86-wpzf)
垢版 |
2020/10/07(水) 22:25:27.19ID:NRZ17+pgM
>>725
自分はグローブ、つま先、脚特に太もも、ジャケットの順
上は着込めば寒くなかったけど手足の先とパンツ自体は重ね着しにくいからどうしても薄手で風が当たって堪え難かった
0737774RR (ラクペッ MMfb-47JS)
垢版 |
2020/10/08(木) 01:14:56.57ID:7NBAk3k+M
>>725
医学的なことをいうと、体の中心部を暖めれば末端は自ずと暖まる
よってベストとかが優先
俺は腹巻きにUSB電熱線を貼り付けて、バイクのUSBから電力取ってる
0739774RR (ワッチョイ 1be8-NY7j)
垢版 |
2020/10/08(木) 05:47:35.80ID:z35mAKvT0
>>737
逆もまた然り
身体は末端から冷えていく特にバイクのように強制的に身体を冷やすような状態ではそれが早まる
だから末端を暖める、という考え方もできるのでは?実際走ってて一番辛いのは手だし
0740774RR (ワッチョイ 4e73-OfK8)
垢版 |
2020/10/08(木) 06:03:52.89ID:LYGxiwC90
電熱ジャケットで暖まる上半身と電グロ・グリヒで暖まる手のみでは表面積が全然違う
身体が暖まるのは暖められた血液が体内を巡る血流によるところが大きいので
太い血管が巡っている体幹を暖めた方がより効率的に全身に熱が回るのは至極当たり前の話
0744774RR (ワッチョイ cbb1-7fwy)
垢版 |
2020/10/08(木) 08:24:43.76ID:4vx5kbzY0
ちゃんとしたお直し屋なら大体直してくれるぞ
ショッピングモール内とかのパートのおばちゃんがメインの奴じゃなくてガチな方な
0746774RR (スッップ Sdea-OfK8)
垢版 |
2020/10/08(木) 08:44:03.91ID:F2OHuY8cd
彼女や嫁さんでも大抵はできるだろ
何で女って裁縫できるのか、考えたら中学の頃技術・家庭って男と女で分かれる授業があったから
その時に女は裁縫習ってたんだな
今はもうそういう男女で分かれる授業はないんだっけ?
0747774RR (ワッチョイ cbb1-7fwy)
垢版 |
2020/10/08(木) 08:49:50.41ID:4vx5kbzY0
ジャケットのボタン付けかえるのはそこそこの腕がないと難しいんじゃね
男だって全員が車やバイク弄れるわけじゃないし
0751774RR (スッップ Sdea-OfK8)
垢版 |
2020/10/08(木) 08:58:43.11ID:F2OHuY8cd
>>747
ジャケットは難しいのか、自分じゃ全くやらんからわからんかった
過去付き合った女や嫁数人だけの経験では全員ワイシャツや
スーツのボタンくらいは難なく付けてくれてたもんで
0752774RR (ワッチョイ cbb1-7fwy)
垢版 |
2020/10/08(木) 09:03:34.91ID:4vx5kbzY0
スーツとかワイシャツのは四つ穴のボタンでしょ
ライジャケに普通そういうのついてないじゃない
わざわざ修理っていうくらいだからスナップボタンが取れちゃったんでしょう
0754774RR (ワッチョイ b3b1-qCjX)
垢版 |
2020/10/08(木) 09:19:40.74ID:lnzwLEF50
手芸品屋、手芸教室やってるところでもイケそうな気がするぅ〜
あると思います
だって鳩目やスナップボタン、その取り付け道具とか扱ってるわけだし
0755774RR (スフッ Sdea-aFUO)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:46:03.15ID:rSVZIFyHd
電熱グローブ買うぐらいならばグリップヒーター付けた方が良いよ
充電や接続の煩わしさが楽しさを阻害する
0758774RR (スプッッ Sd8a-Mt2b)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:04:18.84ID:pbcWLvusd
確かに電グロは実際使ってみて初めてわかる、得も言われぬ面倒臭さはある
ただ単体で比べたらグリヒより防寒効果は大きいし
いくら併用すれば無敵になるとわかっていても、どうしてもハンカバ付けたくない車種があるのもわかる
もうその辺は各々が自分のスタイルで選択するしかないわな
0761774RR (ブモー MM36-P7wv)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:46:28.50ID:4R4NHuqNM
ハンカバのみでやって来たけどグリップヒーターつけようかなぁでもう6年くらい経っちゃった、買い替えも視野に入って来てるので今更着けてもなぁってなってる。
0762774RR (アウアウカー Sacb-62DG)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:17:48.66ID:LtfRgAJEa
今月末納車予定だけど、グリップヒーターは頼んだ
ハンドルカバーは買ってみようと思う

ハンドルカバーのオススメある?
デイトナにしようかと思ってる
0764774RR (ワッチョイ 5f6e-7fwy)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:45:34.07ID:jJGIOjtx0
グリップヒーターは最初からついてるけど、結局手の甲と指先冷えるからハンカバか、せめてナックルガードでもつけないと真冬はあまり意味ないのよな
最近の電熱グローブはジャケットと同じメーカーで買えばジャケットに配線繋げば良いだけだったりでかなり楽になってる印象

>>762
どこでも変わらんと思うけど、物によって小物入れついてたり、スイッチ部分透明になってたりするんでお好で
0765774RR (ワッチョイ 0b5a-Tbws)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:04:52.67ID:wJB3T7T20
>>762
明けおめ
0766774RR (ワッチョイ 0b5a-Tbws)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:05:27.59ID:wJB3T7T20
間違えたw
オメ色
0769774RR (ワッチョイ b3b1-aFUO)
垢版 |
2020/10/08(木) 14:17:45.75ID:edr+5rkj0
>>762
コミネのハンドルウォーマー+て言うのが
側面にプラ板が入っていて風に強くておすすめ
出し入れしにくいならハサミでカットして穴を広げれば使い易くなる
前からの風防げれば後ろはガバ空きで良いのだ
シールド開け閉めする人なら特におすすめ改造
0770774RR (ワッチョイ 7b6d-eDGT)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:01:17.08ID:Rcp2dqBA0
まだ過ごした早いが福袋を考えてる。
初めて買うんだがkushitani一択。
販売店舗でしか買えないの?
教えて!師匠!
0772774RR (ブーイモ MM76-eDGT)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:35:04.26ID:8ajf7Ig5M
>>771
ありがとー(^人^)
行ける範囲で3店舗ほどあるから楽しみに待ってます
0774774RR (ワッチョイ 7b6d-eDGT)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:05:02.90ID:Rcp2dqBA0
>>773
これまたありがとう!助かります(^人^)
まぁkushitaniはウェア1枚でもそれなりにするから
仕方ないですね。一応予算は8万ほど考えてます
0781774RR (ササクッテロ Sp03-77bJ)
垢版 |
2020/10/09(金) 05:07:40.46ID:A+0PazOjp
グリップヒーターってそんなにいる?
生涯付けたことないけどインナーグローブと冬グローブで事足りるわ
つけてるの東北の人達?
0783774RR (ワッチョイ 4e73-OfK8)
垢版 |
2020/10/09(金) 05:53:25.10ID:X0Hahfx00
>>781
出発時氷点下になる真冬でも高速使って何百kmか走るツーリングする俺には
グリヒ・ハンカバもしくは電グロは必須装備
0784774RR (ワッチョイ 4a83-77bJ)
垢版 |
2020/10/09(金) 06:33:34.70ID:oPk1L3T+0
>>782
いやインナーグローブしてからは欲しいなぁってレベルに遭遇したことないんだわ
真冬の道志でも普通だった

氷点下高速になると必要なるんかな
0786774RR (アウアウウー Sa2f-7fwy)
垢版 |
2020/10/09(金) 06:59:41.44ID:J3WnH/Yoa
ウインタージャケット着たら朝はちょうどいいんだけど昼が暑くてたまらん メッシュジャケットは寒いやろし
ベンチレーション付きのジャケットってあれええのん?
0789774RR (アウアウカー Sacb-nSAq)
垢版 |
2020/10/09(金) 07:23:06.14ID:5LulF9L2a
冬用が実質スリーシーズンじゃないの
ガチで冬しか使えない奴ってあんまりないような
逆に夏はフルメッシュでしか走れない
0792774RR (アウアウウー Sa2f-7fwy)
垢版 |
2020/10/09(金) 07:46:49.67ID:J3WnH/Yoa
インナーが付いてないウインタージャケットも結構あるぞ
インナー付きは3シーズンジャケットになるんじゃないのか?
0795774RR (ササクッテロラ Sp03-FTTU)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:08:04.09ID:3F9yowjap
自分上半身のガタイが良くてジャケットも胸囲に合わせると袖や裾が長かったりと大変なんだが、そんな人居ないか?
プロテクターするとさらに合わせ難くなる
0796774RR (ワッチョイ b3b1-qCjX)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:31:25.28ID:o4FfnLG80
>>795
言うほどじゃないがわりと上半身は厚めなんで似たような感じかな
身長168胸囲97肩幅45前腕30二の腕38あるけどほぼ海外ものは袖や着丈が長くなる
袖なんて拳近くまであるからグローブをはめた時に手首で邪魔になるし
夏にタイチのメッシュジャケ、フルアーマーなんとかってジャケット(Lサイズ)に買い替えたけど同社他のモデルより少し大きめにできてる
肩まわりにシャーリングも入ってるから胸をちょうどにしても動きにくさもさほど感じないし
袖も手の甲にかかる程度だからさほど邪魔にならない

特にイタリアものは全体に細身、袖長めになってるものが多い気がするから選べないよ
0801774RR (ワッチョイ aacc-xYNh)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:20:51.18ID:P6+PLX8O0
>>795
身長163胸囲103で着丈的にはSがちょうど良いんだがアルパインスターズの
アジアフィットはプロテクター入れるとLになるから袖は指の付け根ぐらいまできてかなり不便
0803774RR (スプッッ Sd8a-Mt2b)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:06:06.45ID:axM0e7DQd
そもそも電熱なんて大昔はなかったんだから、なけりゃないで何とかはなるけれども
こういうのはより快適になるための装備だからね
そして一度快適さを味わってしまうとなかなか元に戻れなくなるのもまた人間なのよ
人類が今さら電気なしの生活には戻れないように…
0805774RR (ワッチョイ dedc-eFyE)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:22:00.79ID:MawOkusJ0
動画見てても144pしか経験したことがない人はこんなもんかって感じだけど4Kまで経験しちゃうと144pなんてモザイクだしな
0806774RR (ワッチョイ 0b5a-Tbws)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:32:50.93ID:iEcfK2c20
モザ無しがデフォになってしまって
でなきゃイケない俺
って奴少なくないだろ?
0810774RR (オッペケ Sr03-wpzf)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:07:35.12ID:F0ZOjaUvr
たまたまゴールドウィンのロードマスターが売ってたから試着したら凄く良かったけど値段見たらげっそり😱した
今こんな高いのかと
0813774RR (ワッチョイ 9e76-ICsZ)
垢版 |
2020/10/09(金) 17:19:28.64ID:1sxB4Dys0
南海部品のブーツカバーが凄くよかったのに廃盤になっちゃたんだな
前半分がソール付きで、サイドはマジックテープのやつ
0815774RR (オイコラミネオ MMeb-SDOs)
垢版 |
2020/10/09(金) 18:41:48.64ID:Y+VfPNL+M
今ゴールドウィンのホムペ見たら
プレゼントキャンペーンやってる


天候変化の激しいライディングシーンを快適に楽しめるゴアテックス製品を対象に、
2020年9月19日(土)〜10月19日(月)の期間中、GORE-TEX RIDINGWEARキャンペーンを開催します。
キャンペーン期間中、対象店舗でGOLDWIN MOTORCYCLEのGORE-TEX製品をご購入のお客様に、
秋冬シーズンのキャンプツーリングやアウトドアレジャーに便利な
ゴアテックスインフィ二アム™フリースブランケットをプレゼント。
https://www.goldwin.co.jp/motorcycle/contents/goretexcampaign
https://www.goldwin.co.jp/static/full/motorcycle/_v2_assets/images/goretexcampaign/hero_1_.jpg
https://www.goldwin.co.jp/static/full/motorcycle/_v2_assets/images/goretexcampaign/media_1_.png
0818774RR (ワッチョイ cae5-Pfvf)
垢版 |
2020/10/09(金) 20:43:45.68ID:gYNtlJQ10
>>814

知る限り、そのジャケットはゴアテックスジャケットで最高価格。
でも生地は200Dのナイロン、プロテクターはしょぼい。
0819774RR (ワッチョイ 4676-7fwy)
垢版 |
2020/10/09(金) 20:45:14.75ID:pwH4bhXd0
アーバイズムとかパワーエイジみたいなマウンテンパーカーの様な普段着に見えるようなジャケットと
シンプソンイエコンelfみたいな派手なジャケットってどっちが人気あるのん?
0821774RR (ワッチョイ cae5-Pfvf)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:03:26.75ID:gYNtlJQ10
シンプソンは初心者、アーバニズム、パワーエイジは初心者かちょっとシンプルなものも良いと感じ始めた
ビギナー層で少し意思高い系。
個人的には両方とも「やめとけ」なんだけれど・・・。
ちなみにアーバニズムは、あの売れなかった壱黒堂のメーカーのブランドの一つw
0823774RR (ワッチョイ cae5-Pfvf)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:29:41.80ID:gYNtlJQ10
>>822

そのままお返ししますわ♪
クソアーバンw
0824774RR (ワッチョイ 1be8-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:50:05.16ID:tubpJOgZ0
初心者とかビギナーとかの分け方でなく乗ってるバイクに合うかどうかで選ばないか?
SSなら普段着ライクなパーカータイプよりタイトでレーシーな襟や丈の短いジャケットの方が似合うし
0827774RR (ワッチョイ 6358-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:02:48.30ID:zbxifxFb0
店に行く前の俺「もういい年だし落ち着いた感じのパワーエイジみたいなの買うか」
店に行って現品見て「うわやっぱ地味だな、おじいちゃんが着る奴じゃん、かといってイエコンはチョット・・・」
結局タイチを買ってしまう俺
0828774RR (ワッチョイ cae5-Pfvf)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:32:02.50ID:gYNtlJQ10
>>初心者とかビギナーとかの分け方でなく乗ってるバイクに合うかどうかで選ばないか?

確かにそうなんだけれど、判らないまま買ってしまってる人が多いね。
そこは無理もない気はするけれどね。予算もあるでしょうし。
0831774RR (アウアウカー Sacb-nSAq)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:29:35.94ID:wNlgcsb4a
タイチくん脊椎プロテクターポケットだけどうにかして
でかいポケットにマジックテープ並行にいくつもつけるだけでいいから
でかいの入れたいの
0832774RR (ワッチョイ cae5-Pfvf)
垢版 |
2020/10/10(土) 02:43:41.73ID:pcOh7QO60
56デザインを持ち上げている人がいるけれど、
自社の開発部門を持たない企画モノの商品を海外で作らせて売るブランド。
プロテクターは元レーサーの中野社長がうまーくやって、SPIDIと提携することで
同社のものが使える。中野氏の会社はSPIDIの日本の正規代理店にもなっている。
デザイン重視だけれど、内容からすると高いという印象。
欧米ならその価格でゴアテックス2Lのモデルが買える価格設定。
バイクウェアは見る目を養わないと、安いものを高く買わされるからね。
0835774RR (ワッチョイ 6760-6VY6)
垢版 |
2020/10/10(土) 04:33:22.29ID:0rSWmTt/0
ちょっと高価で外部生産だけども、デザイン性とバイク用途の落とし所が自分に合ってるからな!と釣られて3行で
0837774RR (アウアウウー Sa2f-yhTZ)
垢版 |
2020/10/10(土) 06:24:43.41ID:ASOrh4Gda
タイチは値段や品質のバランスも良いとは思うけどセール以外の定価で買うならクシタニとか買った方がいんじゃね?ってなる
0839774RR (ワッチョイ cae5-Pfvf)
垢版 |
2020/10/10(土) 08:51:51.32ID:pcOh7QO60
>>838

それが正解だね。
日本のバイク用品でよくみかける「ELF」「SIMPSON」「FLAGSHIP」などは、
会社が企画をして作らせてる商品。
ちゃんと製品を吟味して作らないで
後で強度不足がありました・・こともあったほど。
アーバイズムもこの類い。
SIMPSONは近年、企画会社がトレーダーハウスという会社に代わった。
でも相変わらず、国内専売モデルなので引き裂き強度の低い生地で作られてるの。
プロテクターなんて商品ページに表示すらない。
それで定価は35000円はするからね〜。
みんなデザインでお茶を濁されちゃう。
上で挙げたブランドは海外では見かけない。
テキスタイルウェアで国内ブランドでお勧めはコミネ。
価格はもちろん、プロテクターも良いのと、生地も考えられてる。
ゴアテックスがゴールドウィンしか使えなくなったのは残念。

クシタニやカドヤ、タイチ、HYOD、デグナーあたりの本領はレザー商品ですよ。
また三行以上書いちゃった〜。
0840774RR (ワッチョイ 0b5a-Tbws)
垢版 |
2020/10/10(土) 08:51:55.62ID:L7YdUr6E0
デザイン重視?
56ってカッコいいと思う?
自分の主観だが???だわw
0842774RR (ワッチョイ 0b5a-Tbws)
垢版 |
2020/10/10(土) 09:06:49.37ID:L7YdUr6E0
マジな意見だが
デザイン、コスパでコミネは偏差値65と考える
0844774RR (スプッッ Sd8a-Mt2b)
垢版 |
2020/10/10(土) 09:32:14.96ID:LU5+IwzId
何だか最近長文でグダグタ書いてるのがいたが、結局コミネしか買えない貧乏人が
高額路線のメーカー・ウェアに何か噛みつきたい一心だっただけかw
0847774RR (ワッチョイ cae5-Pfvf)
垢版 |
2020/10/10(土) 09:53:23.74ID:pcOh7QO60
>>844

テキスタイルウェアでは海外ブランドのジャケットをメインで着ているよ。
ブランド名は明かしませんよ〜。日本では全くの無名のブランド〜。
でも、GOATEXやd3oと取引するメーカーだよ〜。国内ブランドだとコミネを着ているよ〜。
0850774RR (ベーイモ MM56-Tbws)
垢版 |
2020/10/10(土) 10:44:05.14ID:JTb9vAf3M
爺のじい
0851774RR (スッップ Sdea-Mt2b)
垢版 |
2020/10/10(土) 10:55:34.71ID:6QE+IeZmd
>>848
だな
しかし最近ウェアスレも変なのが手を替え品を替え纏わりつくようになったなー
しかもほとんどが視野狭窄というか、広く語れるだけの経験値もなく
ネットで得ただけの知識と、後は妄想で語ってるだけなのが丸分かりの浅薄なネタw
0852774RR (ワッチョイ 46fe-d96Q)
垢版 |
2020/10/10(土) 10:56:49.10ID:AGddEmJF0
連呼馬鹿クソアーバン先生ってワークマンのイイ爺ッスの脇の所に穴空ける改造してるんですよね?
ワキガなのん?
0854774RR (ワッチョイ 46fe-d96Q)
垢版 |
2020/10/10(土) 11:03:15.88ID:AGddEmJF0
連呼馬鹿クソアーバン原付先生はネットで調べた情報だけで乗っても無いヤマハやホンダやカワサキを貶してスズキのバイクは褒め称えるのん?
ワークマンのイイ爺ッスを改造しながらワキガ臭漂う部屋でネットで荒らす標的の頃を調べてネガティブキャンペーンしてるのん?
0855774RR (アウアウウー Sa2f-atRX)
垢版 |
2020/10/10(土) 11:20:28.56ID:n+1QvmEma
>>840
バイクで買い物とか用事で街に行くときはデザイン重視
56はピンとこないからクシタニとかのゴツくない革ジャン来てる
ただただ走るだけなら、個人的にGOLDWIN一択
0862774RR (ワッチョイ 8adc-eFyE)
垢版 |
2020/10/10(土) 12:12:57.06ID:TmAiTFml0
コロナで全部暴かれちゃったけどメイド・イン・イタリーは中国人出稼ぎ労働者が作ってた
イタリア人とどっちがいい仕事するかはいい勝負だろうけどw
0863774RR (ワッチョイ c33a-SfJD)
垢版 |
2020/10/10(土) 12:16:45.65ID:4jMLViXU0
>>821
正に春に免許取った初心者でシンプソンのジャケット買って、冬用にパワーエイジのN-3Bかライダースジャケットをと思ってたけどパワーエイジって初心者向けでダサいの?
0864774RR (アウアウウー Sa2f-atRX)
垢版 |
2020/10/10(土) 12:21:21.13ID:n+1QvmEma
>>856
昔の含め見た目は好みじゃないけど、走ってて全然疲れないのが一番の決め手よ
ベンチレーションも配置がいい
本当、見た目だけ何とかなってくれれば……
胸ポッケのプロテクターのポジションは変えないでほしいけど
0865774RR (ワッチョイ 4fb6-KV+F)
垢版 |
2020/10/10(土) 12:22:50.86ID:s8JS84qN0
別にんなこたーない。
カジュアル志向のバイクウェアだろ。フツー。
カッコいい悪いなんて主観的な評価あんまあてにすんな。
0866774RR (ワッチョイ b3b1-phxV)
垢版 |
2020/10/10(土) 12:33:37.84ID:j2ANOXY10
>>863
デザインの好みは人それぞれだからキニスンナ

デカデカと文字の入ったスカジャンと、綺麗めカジュアルのどっちが好き?
それぐらいの差だよ
0868774RR (ワッチョイ cb11-NY7j)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:08:23.84ID:AAHErYde0
ユーロは高いのにスペシャル感がないんだよなぁ
SPIDIのERGOなんかネーム入れサービスや購入者専用サイトとかあって
すごく満足度が高かったわ。
0869774RR (ワッチョイ 1baf-XfgF)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:55.41ID:Qp20p68y0
ゴアテックスを超える防水透湿素材って何で出てこないんだろうね。
0871774RR (アウアウウー Sa2f-62DG)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:26:17.38ID:fD045G8Xa
ゴアテックスは薄いテフロン、水素なし、劣化しにくい
その他は炭素と水素で経年劣化が早い 
モノが全く違う

人工血管もゴアテックス製
0873774RR (スッップ Sdea-OfK8)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:39:46.16ID:fQNnDDfcd
ユーロも一応Euro Clubとかいう購入者用のサイトはあるよ
興味ないから登録してないのでどんなんだかしらんけどw
てか上下で30万したけど別にスペシャル感とかいらんわ
所詮はバイク乗る時用の消耗品だしな
ただ乗ってて快適ならそれでいい
0875774RR (スッップ Sdea-OfK8)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:54:59.81ID:fQNnDDfcd
いや別に金持ちではないよ
でもバイクウェアなんて雨風に晒されてナンボのもんじゃない
コケりゃ一発で終わるものだしさ
なので後生大事に使うつもりはないし、そんな意識で買うくらいならバイク用としては使わないな
0877774RR (ワッチョイ 1b76-Qoo+)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:58:42.88ID:b2OuueXT0
ラフロは孤高
あと5000円乗せてもいいから縫製よくしてくんないかな、、、
0878774RR (ワッチョイ d3dc-eFyE)
垢版 |
2020/10/10(土) 14:05:20.68ID:GMgaryoM0
バイクウエアでスリムなのって殆どないから若いのは話に入れないしな
どうしてもデブとハゲとズラの品評会になりがち
0879774RR (スッップ Sdea-OfK8)
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:24.53ID:fQNnDDfcd
あと、Euroはナイロンがショボいとか言ってる奴がいたけど
耐久性はどうか知らんけど、それが着心地の良さに繋がってるのは確かだね
俺はテキスタイルのライディングウェアとしてはダイネーゼのRIDDER D1 GORE-TEX上下も持ってるけど
こっちの方が確かに表面のナイロンが硬くていかにも引き裂き強度とか強そうだとは思う
でもとにかく重いんだよね
長距離ツーリングなんかで一日中着てると疲れちゃう
Euroに替えたのは試着した時とにかく軽くてソフトな着心地が気に入ったから
レースや高速カッ飛ぶならとにかく安全性第一で選べばいいけど
俺はアドベンチャーでブロックタイヤも履かせてるから高速でもそんなにスピード出せないし
一日700〜800kmくらい走るツーリングもやるから疲れなさに重きを置いた
まあロードマスター持ってない人にどう思われても別にいいけどね
0880774RR (ワッチョイ cae5-Pfvf)
垢版 |
2020/10/10(土) 14:22:59.47ID:pcOh7QO60
>>877

ラフロは色々と惜しいな。
確かに縫製が問題なんだよな。
0882774RR (ワッチョイ cae5-Pfvf)
垢版 |
2020/10/10(土) 14:31:48.63ID:pcOh7QO60
>>848

少しは考える人間ならゴアテックスとd3oと取引が出来るということは、
資本力があり、多くのユーザーから支持を得ている製造業者ということに気付きなよ。
それだけで十分。それ以上は僻まれるだけ。
0883774RR (ワッチョイ b3b1-qCjX)
垢版 |
2020/10/10(土) 14:47:43.24ID:S9BkEjdY0
ラフロは買って半年、数回はいたら部分的にだけどソールが剥がれてきたことあったから
それ以来ラフロのものは一切信用してないから買うこともないし、手に取ることもない
0884774RR (スププ Sdea-6VY6)
垢版 |
2020/10/10(土) 14:55:11.62ID:YcWKKyYKd
気に入ったものはその後も同じメーカーを買い続けるよな

ブーツがボロボロになったんで次はシューズを考えてるが
今のエルフのシューズはいまいちなん?あまりレビューを見かけない
0885774RR (ワッチョイ 4ac9-ZDGb)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:06:34.62ID:yQjSAxFa0
ウチの県の用品店はラフロのウェア置いてないんだよねぇ

このスレ的にはペアスロはどうなん?
あの品質性能であの価格なら妥当と考えてるが、色が地味なのしかないのがなぁ
0886774RR (スッップ Sdea-OfK8)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:17:49.32ID:fQNnDDfcd
ペアスロはグローブと革ジャン持ってるが品質的には悪くないと思うよ
まあデザイン的にあまり若者向きではないと思うが
ジャケットはR-50Jの裾を少し長くイージーオーダー
グローブは鹿革のスリーシーズンが気に入ったので後からウインター用も購入
特にグローブは操作感が良くて個人的にはお気に入り
ジャケットはそれ自体は悪くないけどオプションのサンステートインナーは
あまり防寒性高いとは思えなかったな
今は嵩張るんで使ってない
代わりに電熱ジャケットを冬場は中に着込む
0887774RR (スッップ Sdea-47JS)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:02:19.85ID:lo5RhkYad
>>869
防水透湿ファブリックだとe-ventとかあるけど日本だと知名度でゴアテックス一強みたいね。
0889774RR (ワッチョイ 4fb6-KV+F)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:09:12.83ID:s8JS84qN0
ゴアの良さって素材売りってだけでなくて最終製品の品質まで見ますよって所だと思うわ。
確かに縫製とかで穴開けてたらどうにもならんし理想だと思うがよくそこまでやろうと思ったなと。
ちゃんとブランドを作るって事は大変よなあと畑違いの製造業だがちょっと考えるわ。
0892774RR (スッップ Sdea-47JS)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:20:16.60ID:lo5RhkYad
>>889
ゴアもe-ventも良いものだけど
バイク用品との相性は良くない気がする。
体温と外気温差がある事と、撥水性を保たないと性能を発揮できないから。
登山トレッキングとかの空気の綺麗な所で運動量のある行動着としては良いんだけど。
あとメンテ面倒臭い。
0893774RR (ワッチョイ 4e73-ICsZ)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:28:27.98ID:VMXAHaNp0
>>892
ていうか、繰り返しになるけど大抵のウエアは透湿性以前に排熱性不足によって内側がビシャビシャになるw
つまりゴアテックスを使ってても使ってるだけで無意味なウェアが多い。

だからゴアテックスは基本的に靴だけにしとけっていうのね。
足はどんなに暑くてもビシャビシャに汗をかくことがなく水蒸気として発散されるから、
ゴアテックスが得意とする環境に自然となる。次にグローブかな。

ブーツやグローブがゴアテックスじゃないのにウェアだけ「ゴアテックスだぜ〜」とか馬鹿の極致だぞ。
0894774RR (スプッッ Sd8a-+VSY)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:28:57.19ID:lybgp1Fdd
おすすめ電熱グローブ教えろ
0895774RR (ワッチョイ cae5-Pfvf)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:34:30.85ID:pcOh7QO60
ゴアテックスにしろ、弱点はシームテープなんだよね。
それが劣化してくると雨が滲んでくるよ。
人によっては、防水ジャケットにしないで、
雨が降ったら雨合羽という選択は合理的ではあるんだな。
もしくはその中間の軽い雨程度なら凌げるダイネーゼ(d-dry)やREV'IT(hydra-tex)、
A☆(dry-star)あたりの独自の防水透湿生地。(この三社の中では性能はA☆が劣る)
にして雨合羽。
尚、国内では雨合羽はゴールドウィンのGベクター3が鉄板。
ワークマンも良いらしいけれど買ったことないから何も書けない。
0896774RR (ワッチョイ cbb1-lVFN)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:41:10.16ID:H+lzbiXY0
普通の雨合羽上下で二時間走ってたらずぶ濡れ。
通勤40分くらいでは全くしみなかったのに。
一番濡れたのはお尻と内ももだった。こんなもん?替え時?
0898774RR (ワッチョイ cae5-Pfvf)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:53:19.42ID:pcOh7QO60
>>896

残念だけれどそれは典型的な買い換えのサイン。
レインパンツの股間の部分のシームテープが劣化している。
表皮側をみると特に裁縫に問題はなくてもこれは起こるよ。
良かったら確認してみてね。
出先でこれでジーンズが濡れてるとかなーり恥ずかしいよw
0899774RR (スッップ Sdea-47JS)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:13:19.56ID:lo5RhkYad
>>893
ごめん。何言ってるかわからない。
0900774RR (ワッチョイ 9eb0-v29z)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:14:08.79ID:t5IRfF4O0
ビブラムがスニーカーソールを出してきたからこれからはスニーカーの修理も
一般的になるかな
俺の歩くたびに粉を吹くエアジョーダンも直せるかな
0901774RR (スッップ Sdea-47JS)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:18:54.61ID:lo5RhkYad
>>896
その雨合羽はバイク用?それとも普通の雨合羽?
普通のだと「バイクにずっと座っている」を想定してないから長時間だと染みてくるよ。
バイク用だとパターンでずらしてあったり、シームテープで強化してあったりの対策してる。
0903774RR (ワッチョイ 9e76-ICsZ)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:22:05.48ID:B23UgszE0
小雨ぐらいならEPICがいいぞ
水をほとんど吸わずに透湿性も高いから一枚あると便利
長時間の本降りなら色々試したけど、GWがいいね
0904774RR (ワッチョイ 4ac9-ZDGb)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:43:42.63ID:yQjSAxFa0
>>886
あー、サンステートには期待し過ぎない方がいいのかな。
裏地にサンステート使った冬用ジャケがあるから悩んでたんだよね。
でも冬用のPG-30、あれはいいものだ(った)。
0906774RR (ワッチョイ 0b80-OfK8)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:17:28.29ID:6iy+buYz0
>>904
個人的には電熱を使わないのならば、サンステートやらシンサレートやらのアルミ的な素材のインナーより
しっかりした作りのダウンの方が防寒的にはいいと思うよ
0910774RR (ワッチョイ 9eb0-v29z)
垢版 |
2020/10/10(土) 19:43:28.67ID:t5IRfF4O0
自転車だけどこころ旅ではゴム手袋してるのはなんでなんだろう
確かにバイクでもイエコンマークのゴム手袋とか売ってたけど
0911774RR (オッペケ Sr03-wpzf)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:37:05.38ID:5OEjTuFar
ゴールドウィンのユーロは凄くいいと思うけどあのロゴだけはは嫌
ロードマスターに興味出るまではEurQに見えてロゴが心底ダサいと思ってた
0914774RR (ワッチョイ 6760-6VY6)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:54:45.10ID:0rSWmTt/0
インナー脱着ジャケットはインナー装着時か非装着時のどちらを優先するかでサイズが変わったりしますよね
0915774RR (ワッチョイ af03-bKFQ)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:55:39.10ID:9vGwneeP0
>>912
季節によるってか想定する温度によるってかなんてーか
ウェアを脱ぐ時にどの程度まで一度に手間なく脱ぎたいかかな?
0916774RR (アウアウウー Sa2f-7fwy)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:09:56.80ID:4hPJUeSWa
コミネ かタイチのインナー付きのジャケット買うか、インナー無しの方にするか迷ってるんです
インナー無しのウインタージャケットってインナー有りと比べると防寒性能が高いんですか?
また、ベンチレーションはあったほうがいいですか?
インナーはユニクロのライトダウンくらいしか持ってないです。
今持ってるジャケットはタイチのフルメッシュジャケットだけです
0918774RR (ワッチョイ af03-bKFQ)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:24:30.45ID:9vGwneeP0
>>916
そりゃインナー有りと無しを単純に比べりゃインナーありの方が暖かいよ
別にこだわりミッドレイヤー準備して組み合わせて使うつもりが無いならインナー有りの方が無難なんじゃないの?
0920774RR (アウアウカー Sacb-u6Y0)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:34:45.06ID:IIj5nSGpa
ラフロのチタシン有るから付属インナーはもういらないな
これに貼るカイロ追加で耐えきれなくなったらもう、冬は月1~2回30分程度のバッテリーチャージ走行しかしない
0921774RR (ワッチョイ 6f73-Z1lv)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:36:31.65ID:geuOp2vr0
はじめてバイク用のインナー付ジャケットを買った
今までN-1デッキジャケットだったので寒くなってくるのが楽しみ
0924774RR (ワッチョイ ff18-4e7z)
垢版 |
2020/10/10(土) 22:11:47.09ID:Pt+Jyhjm0
>>907
ワークマンの防水シェルグローブ
商品番号:AGA01
結構薄いからこいつを普段使ってるグローブの上に被せるだけであら不思議
0928774RR (ワッチョイ 0b5a-Tbws)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:02:52.90ID:L7YdUr6E0
明日はワークマンの電熱ベストでツーリング予定で、昨日買ったばかりなのに、今朝満充電した先からアボーンだたw
直ぐに店には持って行ったが、明日は無理むりのカタツムリだorz
0930774RR (ワッチョイ 4e81-VxUf)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:20:06.23ID:lsS6q7Z10
POWERAGEのPJ-19201ってジャケットが安く売ってたんですけど、
パワーエイジって評判どうですか?

10年振りのリターンライダーなんですけど、10年前にはパワーエイジってブランド、記憶なくて。

よかったらアドバイスお願いします。
0931774RR (アウアウウー Sa2f-X8Xh)
垢版 |
2020/10/11(日) 01:43:35.62ID:IkPrE9VOa
>>923
革だけど防水性高いの?
デイトナのウエットスーツ素材のグローブ買ったけどゴムが厚くてグニャつくからスロット維持に握力が1時間もたなくてなんかいいのないか探してた。
0932774RR (ワッチョイ 6ee3-qCjX)
垢版 |
2020/10/11(日) 02:27:31.52ID:/KYmKCkr0
今まで使った中ではロイッシュのスキーグローブが暖かいというか寒くも冷たくもなく不思議だった
それこそスキーで絞れば水が出るくらい濡れてても全く冷たくない
ただバイクでは使ったことないから誰かロイッシュのグローブ使ってる人は試して教えて(他人任せですまん)
0933774RR (ワッチョイ de41-KV+F)
垢版 |
2020/10/11(日) 08:01:48.92ID:B3ib161b0
>>930
ラフロやタイチよりカジュアル目に振った普通のバイクウェアだよ
最初から入ってるプロテクターはしょぼいやつだからCE2のに替えたほうがいい
0934774RR (ワッチョイ dbcf-xYNh)
垢版 |
2020/10/11(日) 10:10:26.09ID:oGO2Z+Bg0
>>931
防水性高いし濡れたらインナー交換できるけどインナーが厚くて操作性は少し悪いよ
グリップが欲しいならクシタニのEXが秋や春なら使える
0936774RR (ワッチョイ 7b6d-kFbH)
垢版 |
2020/10/11(日) 10:40:25.96ID:Jg6//Idh0
俺は着たい服で乗る時はインナーに着用するタイプのプロテクターだな
見た目?上着さえ脱がなければどうという事はないw
0938774RR (ブーイモ MM4f-7fwy)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:03:45.88ID:JzDrRubPM
モッズコートの下にプロテクターつければ問題なくね
前に普通のモッズコートで乗ってたことあるけど特に問題ないよ
0940774RR (オッペケ Sr03-KLCy)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:50:41.99ID:QBp7/lXhr
それでいいならいいんだよ
プロテクターの着脱がいちいちめんどくさいとか、服のバタつきが嫌とか、汚したくないとかそういうのが無ければ
0943774RR (ワッチョイ 4e81-VxUf)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:01:40.13ID:vuO+lD800
>>938
プロテクターは付けるとして、
たとえばダウンジャケットだと風がすごい入ってくるじゃん。
そういうのを最低限ガードしてくれるコートがほしいなと思って。
0944774RR (ワッチョイ 5f6e-7fwy)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:20:48.20ID:0Jp8eEOa0
>>943
そらそもそもコートは防風じゃないし…
バイクウェアメーカーに着丈の長いコート期待するのは無駄だと思うけどなあ、需要がないし
どうしても着たいなら中に防風インナーきてその下に電熱ウェアかな
0945774RR (ワッチョイ 6f73-Z1lv)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:41:08.99ID:3R2U0mIN0
>>943
暖アンダーウエア
+
プロテクター
+
フリース
+
アウター(MA-1 N-3B N-1デッキジャケットなど)

アウターの暖かさはMA-1< N-3B<N-1
*アルファ社製
0948774RR (ワッチョイ 4fb6-3dqT)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:31:43.07ID:TUE4Zphb0
モッズと言えばランブレッタなんだっけ?オサレ界では。
まあロング丈で合いそうなのはスクーター位しかないよね。
0952774RR (アウアウウー Sa2f-7fwy)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:29:59.16ID:GNHZiW9ca
メルカリでジャケット売ろうかと思うんだけど
やっぱプチプチして段ボールに入れないといけないやろか? 俺が前メルカリでジャケット買った時はビニール袋に包まれてデパートのショップ袋に入ってて破けてジャケットがはみ出てたわ
0954774RR (ワッチョイ 9f76-k63r)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:33:57.65ID:iDCC1KNo0
ダンボールだと送料高くなるししゃーない、はみ出てたのは不運だと思うけど梱包方法自体はポピュラーだし丁寧な方だとは思う
0958774RR (アウアウウー Sa2f-7fwy)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:55:31.02ID:GNHZiW9ca
段ボールはまだわかるけどバイクのジャケットとかシートバッグ とかメルカリで売るのにプチプチなんか必要なんやろか?
0959774RR (ワッチョイ 2a33-pYDj)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:06:53.97ID:UU6GOQ/Z0
自分は購入した物の緩衝剤を捨てるの面倒臭いから売るときに過剰に充填してる。
丸裸よりは良いと思うけどな。けっこーみなさん丁寧よ
0960774RR (ワッチョイ af33-phxV)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:11:40.17ID:C9X76s6Q0
>>957
コミネで揃えたくてジャケットズボン手袋までは余裕だったけど靴が気に入らなくてゴールドウィンを買ってしまった

メットはショーエイだけどさ
0961774RR (アウアウクー MM43-yhTZ)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:36:28.44ID:yhykWmezM
皆さんは冬用のインナーは何着てますか?
mont-bellのジオラインとかミズノのブレスサーモとか色々あるらしいけど、大人しくバイク用のを買った方がいいんでしょうか
0966774RR (ワッチョイ 5f6e-7fwy)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:41:28.23ID:gxgOQkbf0
インナーにバイク用も何もないと思うがなあ
普通にヒートテック着てるわ
こだわるならアウターだけで良いでしょ
それな電熱か
0967774RR (アウアウカー Sacb-nSAq)
垢版 |
2020/10/12(月) 01:22:36.92ID:sITJspCja
バイク用品のバイク用たる所は3つだけ
・事故対策のプロテクターや生地
・乗車姿勢にあった袖丈
・風の侵入のコントロール

インナーには関係ない話だな
ジャケット付属インナーなら接続できて便利なくらい
0968774RR (ササクッテロ Sp03-77bJ)
垢版 |
2020/10/12(月) 03:36:21.98ID:zw1PfOm9p
丈の長いジャケット増えたよね
乗った時に腹部が折れ曲がって膨らむからカッコ悪い
カジュアル路線やめよーや
0971774RR (スフッ Sdea-My2i)
垢版 |
2020/10/12(月) 04:57:51.12ID:gJSxw50yd
麻(リネン)生地のジャケット持ってる人いますか?
気になってるけどすぐ紫外線で色あせしそうで躊躇してます
0974774RR (オッペケ Sr03-37dW)
垢版 |
2020/10/12(月) 08:08:15.85ID:O3xTK9r+r
インナーは、速乾性とかの素材なら、何でもイイ気がします。
バイク用なら、乗車姿勢とかに拘って作られている物もありますが、その辺の違いだけかと思います。
肌を乾燥状態にして、その上に空気の層を作って、更に防風するのが基本的な防寒対策だと思います。
0975774RR (スップ Sd8a-OfK8)
垢版 |
2020/10/12(月) 08:20:45.42ID:ApAA5md1d
ゴールドウイン厨の俺は夏も冬も同社製インナー上下使用
夏はマキシフレッシュ冬は光電子
どっちも上は7〜8着下も5〜6着ずつは持ってる
季節終わりとかにアマゾンとかウェビックとかナップスウェブショップとかで
安く売ってるのを見かけるとポチってたらいつの間にか結構な数になってしまったw
ただ春秋用に最適なアンダーはないかと思ってたところ
このスレでおたふくのアウトラストはどうだと教えてもらって
製品の能書き的には求めるものにふさわしいので
GWのツーリング用にとこの春に一気に上下4着ずつ買った
しかしコロナの自粛が始まりツーリングは中止、いまだにツーリングでは使っていない…
0976774RR (スップ Sd8a-OfK8)
垢版 |
2020/10/12(月) 08:22:57.69ID:ApAA5md1d
あっ、それとアンダーシャツでヒートテックは汗冷えするから向いてないというのは
スレでは何年も前から既に定説なんだけど、知らない層も増えてきたんかな
それとも俺はヒートテックは何年も着てないけど
最近のは汗冷えしないように改良されてきたんか?
0980774RR (ワッチョイ b3b1-qCjX)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:23:54.33ID:EugGlLYb0
とにかく発熱する媒体に湿度が必要ってのがむり
乾燥した冬場に湿度、しかも服の中なんてそんな高くないし
汗ばむとその湿度で発熱はするだろうがその時にはすでに体があったまってるわけで
そしてその汗で体が冷える
これがヒートテックに限らずだけど必要ないと言われる理由
0981774RR (スップ Sd8a-OfK8)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:27:35.36ID:ApAA5md1d
光電子とW&Sゼラノッツの相性は最高だぜ〜
それに通勤ではEuro Classic着てるけど、この3レイヤーで真冬の氷点下でも余裕のよっちゃん
0982774RR (オイコラミネオ MMeb-tW8F)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:33:04.35ID:AmfjBH8xM
>>980
はげどう
ヒートテックは、身体が温かくなり、もう暖かくならなくて良いよというところから、
発熱始まって身体は暑くなって、汗かく悪循環。
0984774RR (ワッチョイ 8ab1-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:56:14.78ID:IXy3Vv/g0
>>968
Wジッパーだとお腹のシワはある程度良くなるね
シワには結構気を遣う
腕を前に伸ばすと肩が浮いたり、
花中島マサルの肩のヤツみたいになったらカッコ悪い
着ているうちに変なシワの癖がついたり難しい
0990774RR (ワッチョイ b3b1-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:21:46.76ID:EERkWaV20
デイトナとかが出してる防風系のインナーもヒートテックと同じ問題があるな
走り続けてる分にはいいけど降りて色々やってると暑すぎて汗ダラダラになる
まあデイトナはその辺考えてジッパーで前を開けるようになってたり
防風素材は前面だけだったり一応対策はしてるっぽいが

>>988
乙乙
0996774RR (オッペケ Sr03-eATb)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:44:27.58ID:E/1oxKHfr
アンダーアーマー のインナーも種類があるけどランニング用のやつは流石に寒い。
以前オークションで格安で手に入れたスキー用みたいなゴワゴワしてる素材のインナーヒートテックの極暖超えてた。
コスパならヒートテックの極暖だと思う。
極暖なら多少汗かいたって吸収して熱ですぐに蒸発する。
0997774RR (スッップ Sdea-pYDj)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:49:41.31ID:I1g5UMBwd
UAのコールドギアでバイクで使うならインフラレッドかリアクターが良いです。ゴルフとか野球とか動かないスポーツ向けの奴。発汗発熱系のは駄目でしょう
0998774RR (ベーイモ MM56-Tbws)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:56:45.95ID:Stca/7m0M
質問連投していいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 20時間 31分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況