X



【通勤特急】アドレスV125/G 287台目【GoToコロナ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 22:05:41.15ID:uGSRR/7v
現代社会の必須ツール、原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ。
規制前も規制後もみんな仲良く!

テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125

◆前スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 286台目【経済縮小】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1597037242/
0236774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 00:32:23.93ID:tqDhpsQc
>>227
年式も年数も同じだが
走行距離は俺の半分以下だな
0237774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 00:33:03.76ID:cbWSt6jU
明日は久々に雨じゃない

午前中仕事だが午後は印旛沼にでも鰻か鯰でも食いに行こうかな

もちろんアドレスでだ
0238774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 00:41:11.75ID:cbWSt6jU
2007年式走行4000キロ
0239774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 01:00:20.37ID:jQUHr4XH
君らの次期下駄は電動自転車で十分だ
俺は10年以上前に10万k超えてるから
その後複数台持ちで乗らなくなって現在15万k
0240774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 01:04:39.99ID:6/fN9wxl
チバラギ方面全く行ってねえや
香取神社行ったの一昨年かな
0241774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 01:05:25.41ID:BItNdp6M
>>215
ヤンキー御用達の足立苦仕様!
最速目指している湾岸仕様!
そして、大阪西成苦仕様!

あ?
お好み焼きをコテで喰って
白飯かっこんでじゃねぇぞ!?(笑)
2台も作りやがって!
メルカリでコゾー相手にボッタ値で売るんやろ?
逆らったら吉本チラつかせて脅すとか
ニシナリーゼのブルジョワ感丸出しやろぉー!?
アカンでぇ!!!
そもそも、アレやで?
リアがLEDで前が電球のままとか
マクド逝ってハンバーガーとコーラしか頼まん
ケチ臭いオッチャンと変わらんでぇ!?
アカーン!!!
吉本ナメたらアカンでぇ!?
0242774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 01:09:45.11ID:BItNdp6M
K5 走行距離2000km
ガレージ内に保険が切れてから放置中
たまにエンジン掛けたり、オイル交換だけしているからか
エンジンパツイチで始動する。

いつも乗っているK6も、まだ走行距離5000kmで元気モリモリ!
夏場と冬場は、バイクなんて乗らないからか距離伸びない…。(笑)
0243774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 05:15:33.17ID:LCY2fPr+
一回バイクかうと電動アシストや電動自転車は安く感じるね
0244774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 06:39:12.39ID:ejHiK6Ph
>>241
優しいアドバイスの人!久しぶりです!

さすがに見るとこがシビアです!
テールLEDでフロント電球(笑)
テールだけ安く売られてたので!

あと高くは売らないです!売るとしたら仕入れた値段と部品代だけです!

お金のない高校生にぼったくってたら吉本に怒られます!
0245774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 06:41:53.72ID:ejHiK6Ph
>>241
あとマクドナルドでハンバーガーとコーラを単品で頼む人はケチではなくてセレブですよ!
0246774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 06:52:32.57ID:90KlH6SR
電動自転車も子乗せタイプ12万で買ったら違う店の閉店セールで似たようなの5万円で売ってたの見てショック受けたな
3キロ以内だと歩道走れて駐車も楽だから自転車の方が快適に動ける
0247774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 06:52:46.78ID:LCY2fPr+
たしかに高くて買えない
100円のやつはカロリー的に割に合うからハンバーガーはいいけど
コーラは高いわスーパーで60円だし
0248774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 07:50:00.85ID:4ot+Tc4c
マクドは高すぎて金を出して買うのがもったいないから
利用するときはいつも株主優待券で無料飲食ですわ
5年前の異物混入騒ぎで株価暴落したのに乗じて株式を買っといて良かった
0249774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 09:56:41.55ID:8pPVzt9f
>>240
そっち方面は東京都心周辺の広大な市街地を通り抜けないと行けないから
市街地走行が得意なアドレスでもキツいんだよね
逆方向なら群馬だろうと山梨だろうと楽勝なんだけど…
0250774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 11:13:09.84ID:NPBZ3Aqp
山梨は甲州街道の大垂水付近が土日125cc以下通行規制ってのが長年続いていた
昔スクーターの走り屋が事故起こしまくったせいらしいが
ようやく2年前くらいに解除されたが。迂回路もあったが面倒くさかった
0251774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 11:47:59.06ID:5Tw7tBsG
大阪から滋賀あたりにツーリングに行くか悩む。
0252774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 12:39:54.37ID:qMo+oc7q
>>251
思い立ったら実行あるのみ
埼玉から大阪まで行ったことがあるから(東京〜徳島〜和歌山は船だがw)ストレス解消でリフレッシュできて面白いと思うよ
0253774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 13:12:03.26ID:Ow+gWbpk
>>250
それホントかよ
と思って確認したら確かに通れるようになったみたいだな
全然知らなかったわ
0254774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 13:26:25.08ID:90KlH6SR
試験的に解除とかで特に公式発表は見当たらないが標識を県警がカバーで隠してるから解除されたらしいとか。ちょっとあやふやな感じだが
あの辺、20号以外はまともな道がないから走り屋じゃない地元民の原付き乗りは迷惑だったろうな
原チャリの峠小僧も最近は少なくなったし実質取り締まってたのかもどうなのか

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9E%82%E6%B0%B4%E5%B3%A0
2019年9月に、土・休日・祝日の125cc以下原動機付自転車通行禁止規制が試験的に解除され[4]、2020年9月現在、標識柱などの撤去や津久井警察署の「大垂水峠の交通規制」についてのページは消され閲覧できなくなっていることなどから当通行規制は解除されたものと見られている。
0256774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 14:29:03.13ID:Mb2jOygS
>>255
もう一台買ってやろうか、オクで転売しようかと思ったが県外の離れた場所だったから運ぶの面倒くさいなと諦めた
こいつら純正バッテリーだけでも3万円くらいするんだよな
http://imgur.com/b8VVLik.jpg
0258774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 16:03:14.66ID:X+ZXkXnZ
アドレスV125
グリップヒーターの動作テストを行った
ハンドルカバーを取り付けた
防水スプレーもしておこう
0259774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 16:45:02.98ID:cbWSt6jU
樹脂の劣化が激しいな、復活剤塗ってもシート下が黒くならない

まあ13年経過したら仕方ないか、部分的に苔みたいに緑っぽくなってるし
0260774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 17:06:53.60ID:LCY2fPr+
ガムテープとビニールでおおって
100均のスプレー塗ってみれば
0261774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 17:35:34.42ID:ejHiK6Ph
>>259
樹脂のとこ以外養生して樹脂カラースプレーで綺麗になりますよー!

ここではちょっと黒すぎるって言われますけどカサカサの灰色よりは見栄えいいです!
0262774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 18:12:08.36ID:GuZ1mYwq
それあるからバイクカバーかぶせるのが基本でしょ
錆びないし
0263774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 19:30:13.91ID:Kx8yzPOy
>>254
なんだそれ?
何時でも復元しようって魂胆か
あそこは何時も土日はパトカーがネズミがかかるの狙ってるからな
捕まえた奴から搾り取る金の成る木を失う事にもなる
0265774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 23:07:25.72ID:IdBY4C2q
こんな冴えない天気の日なのによく行ってきたな〜
0266774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 23:14:29.43ID:Kx8yzPOy
半曇りの空が好きなもので
0267774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 23:22:28.31ID:Yuq0JfKe
あの辺もう少しすると落ち葉がすごくて濡れ落ち葉でスリップしそう
0268774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 03:15:01.61ID:TpK/YqiQ
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

土日の創価学会文化会館は、本当にキンマンコでした!!!
あっちらこちらから響き渡る

南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!

とっても、キンマンコです!!!
創価学会は、マジ卍無敵です!!!
皆さん!創価学会に入りましょう!!!

創価学会万歳!!!

大勝利!!!

キンマンコ!!!

うーん、キンマンコだよ!!!
0269774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 04:03:19.82ID:TpK/YqiQ
ニチレーン!!!
0270774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 04:04:22.85ID:TpK/YqiQ
シュッ!!!

シュッ!!!

南無妙法蓮華経!!!

南無妙法蓮華経!!!

南無妙法蓮華経!!!

ポンチ絵卍死亡確認!!!
0271774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 04:05:13.38ID:TpK/YqiQ
創価学会万歳!!!

大勝利!!!

ガンジー!キング!イケダ!!!

うーん、キンマンコだよ!!!

キンマンコ♪
0272774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 08:14:55.05ID:tCzRg86u
>>254
もう1年経ってるのにまだ正式解除してないのか
無意味な規制を1つ無くすだけなのに未練たらたらだな
0273774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 22:36:07.48ID:dyPrltT0
「アドレス125」をGoogle検索すると
検索候補の筆頭に「アドレスV125」が出るのはどうにかならんのか
0274774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 00:11:00.02ID:eIISIwMh
>>273
形式記号で入れれば?DT11Aとか
0275774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 05:27:09.26ID:fNIUb1XL
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

朝から早朝勤行です!!!

電動仏壇を、フルオープンしてからの

勤行だよ!
お題目だよ!!
キンマンコだよ!!!

南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!

と、唱えれば今日も創価学会はビクトリーロードを走り抜けるしかありません!!!

創価学会万歳!!!

大勝利!!!

キンマンコだよ!!!

うーん、キンマンコだよー!!!
0276774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 05:30:09.85ID:fNIUb1XL
南無妙法蓮華経!!!

南無妙法蓮華経!!!

南無妙法蓮華経!!!
0278774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 05:31:08.00ID:fNIUb1XL
SGI

SGI

SGI

創価学会万歳!!!
0279774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 13:29:40.13ID:LxlwQydn
ロクに点検もしなくて適当にオイルや部品を交換してただけで
10年以上ほぼノートラブルだったんだから、
これ買って幸運だったと思うわ
0280774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 17:36:51.05ID:5/yzOSDc
何でもないような事が 幸せだったと思う
0281774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 18:13:18.32ID:A3+CW+Kz
アドレスV125G…
何気ない幸せを、ありがとう
0282774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 19:02:24.81ID:SLWybB1E
旧アド110はオイルポンプ弱くて2回もエンジン焼き付いたが
アドレスはピストンメッキシリンダーとかやたら丈夫に作ってるな
0283774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 19:18:16.29ID:9kfPOEx6
旧アドレス110は2ストでは…
0285774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 19:59:38.88ID:3VGxhkm/
130cc台のボアアップ良かったな
0286774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 20:40:40.28ID:eIISIwMh
>>282
それプラスチックポンプギアだからだな
ZZやv100も成ってた、長期放置してると成りやすい
軸が固着してギアが舐めてオイルポンプ停止
0287774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 21:03:20.65ID:/E9UBYHM
>>286
通勤で使ってて放置はしてなかったが2回とも1万数千キロで焼き付いたな
バイク屋に聞くとアド110のオイルポンプはゴニョゴニョと言っていた
0288774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 21:06:08.15ID:hNK9P3HN
オイルポンプのギヤがプラスチックはよく聞く話だよな
耐久性なんて考えてない設計だよ
0289774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 00:21:55.23ID:5OJnEiip
どこかの企業の、プラスチック新素材の可能性に賭けたのか
チョイノリのカムシャフトにもプラスチックを使ってたな(これも不具合有り)
オイルポンプシャフトも対策品は金属製に変更
0290774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 00:35:05.64ID:aM0c/CXg
プラスチックがダメならメタルにすればいいじゃない
0291774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 00:45:40.94ID:5OJnEiip
それぞれ大きなメリットが有ったから導入したんだろうな
オイルポンプギアシャフトはギアーノイズの低減
カムシャフトもタペットノイズの低減、それからどちらもコストダウンだろうね
チョイノリはカムの山が無くなる不具合で、確かコーティングが追加されたらしい
0292774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 01:18:08.74ID:FXydcBwz
ノイズ低減しても焼き付き起こしたらめっちゃデメリットやん
0293774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 01:22:22.94ID:x2+t7Gc3
買い替え促進がメリットか
0294774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 05:01:08.55ID:Uj4BVSXL
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

壊れる原因?
それは、創価学会に入って無いからです!!!
さぁ、一秒でも早く創価学会に入って
ニチレーン!!!シュッ!!!シュッ!!!の

南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!

お題目だよ!
勤行だよ!!
キンマンコだよ!!!

創価学会は、本当に素晴らしい!!!
うーん、キンマンコだよ!!!
キンマンコ!!!

創価学会万歳!!!

大勝利!!!

キンマンコ!!!
0295774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 07:35:04.80ID:qjyPlPm9
大定番と言われてたヤマハ2stもクランクシャフトから樹脂ギア経由でポンプ回してるけどな
0296774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 10:39:31.28ID:Rwet8nmw
それで問題にならないのがヤマハ
一方スズキは…
0297774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 11:39:03.90ID:a+edy6zo
知り合いで2ストアドレス110を乗りっぱなしで26000km乗ったのがいるけどあれはもった方か。
壊れる直前に家の近くに転勤したから新しいバイクは買わずに電動アシスト自転車通勤に変わったらしいw
0298774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 11:46:16.17ID:ceThHvX/
2スト110はエンジンは普通だったけどメットイン広くて 乗り心地は良かった。あのボディにK5のエンジンが入れて欲しかったがデザインは斬新過ぎたね。
0299774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 12:39:28.08ID:5ZIbhzaF
PCXの系譜

2スト110→アヴェニス→PCX→NMAX
0300774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 13:22:28.26ID:6yvD21lj
昔のRZ250の2スト2気筒は良かったなと
トルクフルで意外と乗りやすいバイクだったな
スクーターの2スト単気筒とは別物!
0301774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 15:41:00.10ID:Nwk9qyUO
2スト・JOGを2万キロ乗ったけど
どう思う?
片道10キロの通勤をやったら、
年間6000キロ
2〜3年でガタガタになった
0302774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 16:03:29.31ID:KATegMi+
50のスクーターは大体1万キロで駆動系がイカれるから
そこで駆動系を入れ直してもう1万キロ乗るのは有りっちゃ有り
0303774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 16:11:40.98ID:1S/obkvP
2スト50ccスクーターのオドメータって
9999kmで一周するのが一般的だった。
つまりその程度の耐久性であるとメーカーも自覚していた疑いがあるね
0304774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 17:06:10.97ID:6nQaGtXj
過剰過ぎる品質は自分の首を絞める事になる

モノは適度に壊れてくれないと買い換え意欲が起こらなくなる
0305774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 18:15:36.85ID:KATegMi+
壊れるから買い替えるのではなく、
「進歩したから買い替える」
みたいな時代がまた来ないかなー
昨今のスマホの様にね
0306774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 18:43:48.79ID:MDHrxBTC
1万キロはないだろ
俺のZZでも35000キロで焼き付いたのに
0307774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 19:48:11.09ID:5OJnEiip
>>306
ZZは良く走るバイクだね、速度がそれ程出ないのが欠点だが
0308774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 22:01:35.57ID:gvYwU0dF
メーカーの車種別カタログ
アドレスV125G…全12ページの冊子
バーグマン200…全8ページの冊子
スウィッシュ…三つ折りの紙1枚
PCX(現行モデル)…三つ折りの紙1枚
アドレス125…二つ折りの紙1枚

こんなところにもメーカーの力の入れ方が如実に表れているね
0309774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 03:39:14.19ID:wRTtQPR0
印刷のコスト削減じゃねえかよどう考えても
0310774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 06:45:17.74ID:WIhEE6oC
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

SGIグラフは、創価学会の素晴らしさの詰まった本でした!!!
早く復刊が待たれるばかりです!!!

南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!

皆さんも、新人間革命全巻と電動仏壇を揃えて
毎朝!

勤行だよ!
お題目だよ!!
キンマンコだよ!!!

創価学会万歳!!!

大勝利!!!

キンマンコ!!!

うーん、キンマンコだよ!!!

キンマンコ!!!
0311774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 07:27:58.05ID:WIhEE6oC
アズレーンに対抗して

ニチレーン!!!

そして、創価学会全体でシュッ!!! シュッ!!!

とってもキンマンコ!!!

南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!

創価学会万歳!!!

大勝利!!!

うーん、キンマンコ!!!
0312774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 07:29:36.38ID:JmaRid8g
今時はスマホで見るから紙なんか要らないと思ったけど買うのはお年寄りが多いのかな
0313774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 09:23:58.60ID:2GU4NSq2
Webカタログは生産終了モデルのが消えてしまうからなぁ
紙で貰っておけば所有したバイクの記念として残せるし・・
0314774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 12:07:12.53ID:7zdqe8Gb
モチュールの10W40はおすすめできる!
7万キロ突破のK6
純正エクスターよりオイルの減りが少なくなりました。
0315774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 22:53:53.32ID:OEHYZl/X
・教習所では低速など車体が不安定になる状態で前輪ブレーキを使わないように教わる
・警察関係の二輪講習会でも教習所と同じことを教わる
にもかかわらす、コンビブレーキ車は前輪ブレーキを使わない操作ができない
→寒い日に法定速度以下で慎重に運転中に後輪ブレーキをそっとかけるとフロントからスリップダウン
→エンジン始動せず、バイク屋へ運ぶと修理代が高くなると言われ17000キロで廃車となり
→その場でV125Gを購入後10万キロ走行して現役で活躍
・スクーターを買換えたときに
→自分でコンビブレーキを解除すると保険や保障関係でトラブる可能性大
・アド110にコンバインドブレーキを搭載したが、頼むから
⇒スズキは他の車種に拡大しないで頂きたい
0316774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 23:15:19.88ID:Q/+z3n/a
>>315
おかしいことを言うなリアブレーキしか掛けなければ、コンビブレーキでも
フロントには2〜3割しか効かないぞ、要はリアは大して減速しないから
レバーを握りすぎたんだよ
メーカーはあんたの様な未熟ライダーの衝突事故を防ぐために作ったんだよ
0317774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 23:22:53.12ID:o/yrwtFw
電圧異常のエラーが出る FIランプの3回点滅
走行中じゃなくて停車中のアイドリング時のみ バッテリーは新品 セルは一発でかかる
週末電圧計つけて確認するつもりだけど、どこが怪しいだろう?
0318774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 23:28:38.49ID:Q/+z3n/a
>>317
k9?レクチが怪しい(故障多し)
0319774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 23:37:00.13ID:+a8GTEU4
>>314
300V?
0320774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 23:42:36.30ID:OEHYZl/X
>>315
俺も経験ある。
滑りやすい路面で軽くリアブレーキだけ掛けたら前輪から滑った。トラウマになったのでネットで検索してコンビブレーキは解除したよ。
0321774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 23:46:01.83ID:HWXhh07i
オレもバイクのブレーキは前後それぞれ自由に使いたいからコンビブレーキは嫌だな。
そういう意味でホンダの原二は全滅だし
コンビブレーキ化される前にスウィッシュへ乗り替える予定。
0324774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 00:11:30.61ID:aFvgB5e8
ヤマハに続いてとうとうスズキもコンビブレーキを採用したのか

まあでも純正のサイドスタンドキャンセラーを販売しているスズキのことだ、
きっとコンビブレーキを解除する部品を発売してくれると信じているぞ…
0325774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 00:38:44.38ID:5xkgt+y+
>>324
去年からバーグマン125が採用してるだろ
その内大きな改造しないと、外せない様になるだろうな
前後ディスクABSに比べたらコンビの方が経済的
0326774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 00:50:16.44ID:aFvgB5e8
でも>>320も書いてるが路面状況が良くない場面だとコンビブレーキは危ないんだよな〜
前に乗ってたホンダのビクスクで懲りてるし

右ブレーキレバーが前後連動で左は後輪単独ブレーキだったら文句無いんだが
0327774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 01:13:18.19ID:5xkgt+y+
>>326
低速で前だけ掛けてもブレーキコントロール出来るでしょ
山道とかカーブを曲がる時にFブレーキを少し効かせて寝かし始めた
時に緩めると前輪の旋回力が良くなると言う乗り方も有るし
前後とも利かせ加減で何とでも成るよ
リアだけ利かせるのは、以前はおばちゃん位だったのに
0329774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 08:00:44.08ID:fGZKt3vW
車体がボロい割にナンバーは新しい
0330774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 08:41:33.58ID:4UlWkeyu
>>327
素朴な疑問。
二輪免許取るとき一本橋やらなかったの?
下り坂の砂利道や凍結路でFブレーキ効かせるとどうなるか知らないの??
0331774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 08:49:16.50ID:/ymzFt8U
コーナリング中トラクションかけたいとき普通にリアだけ引き摺るけど、これがおばちゃん乗りってことか...!
おばちゃんすげぇや
0332774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 08:51:18.16ID:kOI3eCWu
>>330
全部利かせ加減だぞ
0333774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 08:56:06.19ID:H5kF72L4
>>331
まあお前らの言い分が正しければ、世界が安全ブレーキの規格に
採用しないわな
0334774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 10:24:11.66ID:5eAVjoSB
>>332
根本的に勘違いしてる様子なので念のため

その効かせ加減を運転者の任意にできなくしたのがコンビブレーキだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています