X



【グリップ】タイヤスレ139【耐久性】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 19:07:55.27ID:uUVh1dcM
「次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう! 」

ココも↑みたいなの入れませんか?
0004774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 19:47:30.34ID:VL4/yf92
いらん
入れても荒れるだけ。
0005774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 19:58:01.51ID:kvLgGTXI
誰も建てなかったら俺が建てるだけよ
0008774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 00:28:03.53ID:CreuaqBD
>>1
ありがとうございます!!

>>5
(・∀・)カコイイ!!
0009774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 03:30:47.33ID:/fZMPN22
短足故に直径の小さいタイヤでオススメなのを教えてください
車種はCBR600Fで今履いてるのはパイロットロード2です
0010774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 06:44:35.95ID:oizwCCBz
>>9
サイズ変えたら車検通らなくなるよ
0011774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 06:48:44.98ID:CreuaqBD
>>9
タイヤサイズは足の長さに合わす物じゃないと思うが
0012774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 06:51:47.22ID:2QXO0TaO
CBR600Fをモタ化?

..なんと斬新な
0013774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 07:04:15.90ID:jnI8eNDn
サイズ表記同じで外径小さめな銘柄は?って意味じゃないの
モトフリークでPowerRSとか他社同カテゴリと比べて小さめとか書いてあったと思う。
ローダウン目的でタイヤ選ぶのは色々間違ってる気がするけど。
0014774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 07:10:47.19ID:Tj+BtIjG
車検に引っ掛かりそうなのは元に戻すのが常識中の常識だろうに。
カスタムして弄るのが大好きな者は車検不要のニーハン以下に乗る者が多いけどな。
0015774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 08:10:43.54ID:QZFxDOA0
ユーザー車検なら関係無いけどね。
テスターで車速合わせれば良いだけだから。
ただ小さくするのはあまり聞かないなぁ
0016774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 10:40:04.49ID:J8T53lMy
>>9
180/55-17なら外径は((180*0.55)*2)+(17*25.4)≒630mmが基準で
規格上一番大きいのでも10mm差程度
足つきでいうと5mm
少しソールある靴に変えたほうが早いな
0018774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 14:57:05.63ID:p2BjcEDj
中古のチビたタイヤを履くんだ
0020774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 13:33:07.48ID:/GDCyTsj
PowerRSからM9RRに交換してきた
まだ峠とかロンツーに行ってないけど感じた印象を書いてみる

PowerRSより乗り心地がいい
路面のギャップとか小さい石ころ踏んだ時とかPowerRSだとうるさいくらいにインフォメーションがあったけど、こいつは大人しく紳士的に伝えてくる
タイヤが柔らかくなったというか、しなやかになったというか路面起因の振動がかなり減って運転してて疲れにくくなった
リッターSSに履かせたけど乗り味がマイルドになって下手くそな俺にはスゲーいいかも

需要があれば下手くそなりに峠-高速なんかのインプレもしていきたい
グリップ力とか限界とかはわからんので感覚くらいしか書けないと思うが
0021774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 15:22:01.45ID:iQvCkn5v
ロッソコルサってどうよ?
0022774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 15:58:52.17ID:te0g5DRv
>>20
わぉ
今パワーRS履いてる俺にはドンピシャなおかた
是非高速や峠も比較してみてどうだったか教えていただきたいです
ツーリングユースなんで高速も使うし峠も通るし街中(一般道)も使うから神経質じゃなさそうなのは良さそうですね
0023774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 19:22:13.26ID:/GDCyTsj
>>22
PowerRS使ってて現状どういう風に感じてるか参考に教えてくれると助かる。
峠-高速-ツーリングでどういう部分が気になるとか現状の不満とか教えてもらえればインプレする時に参考に出来ると思う。
0024774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 20:25:38.70ID:te0g5DRv
>>23
RSの前はロッソ2を履いてだからそこからの比較になります
高速での直進性はロッソ2の方が落ち着いてた感じがする
同一車線内でも風などの要素もあると思うけどゆっくり流れるように感じる
街中ではさほどこういった流れる感じはしない
轍や継ぎ目で振られたりすることはないものの乗り越えた感じなどはRSの方が分かりやすい
グル珍のような峠の走り方はしない(できない)もののコーナー進入の反応は圧倒的にRSの方がいい
アクセル戻す、ブレーキかける、体勢作る、ブレーキリリースでスッと倒れ込むと同時に回頭してアクセルを開けるとピタッと落ち着いて回り込む感じ
その動きがわかりやすいのか「勝手に倒れて曲がっていく」感じはしないから怖くない
ロッソ2の時は「勝手に倒れて曲がっていく」というかとにかく落ち着きのないバイクに乗ってるみたいで安心できなかった
おそらくRSの方が荷重?加重?がかかりやすいのか曲がり始めが早く曲げやすい感じ
ただ油断するとクルッと曲がりすぎることもあるが本当に不思議と怖くない
うまく伝わるかどうかわからないけどそんな感じ
欲を言えば倒し込みがもう少し落ち着いてくれたらってとこで高速も街乗りも特に不満はないですね
0025774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 20:26:39.06ID:te0g5DRv
続き

最初、ロッソ2から履き替える時にもっと落ち着いたタイヤ、要はプロファイルの丸いタイヤと思ったけど、
いわゆるツーリングタイヤだと摩耗よりひび割れが先になるかも、ハイグリップよりスポーツよりくらいの方がいいかもとなり決めた
ハイギアで低回転からアクセル開けて待つ乗り方で落ち着いたタイヤならGPR300もいいと言われたけど、
値段とGPRがあまりに歴史のあるタイヤってのとRSのグリップでこれにしました

そんな感じで履き始めたタイヤですがまたよろしくお願いします

長々と失礼しました
0026774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 20:48:56.36ID:T4sdvt3l
昔から言われてるだろ3行にまとめろって。
0028774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 22:17:02.17ID:/GDCyTsj
>>24
ありがと
晴れたらツーリング行ってくるから続報はしばしお待ち下さい
0029774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 22:31:12.01ID:5IATy+/Q
>>27
ロッソコルサ2はどうよ?
0030774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 23:11:37.39ID:GZUqtsnT
>>29
まだロッソコルサあるから履いたことない…
0031774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 23:14:49.34ID:/tUehZoj
前にここでAngel GT2どうなのって聞いたらチャイナチャイナ言われたんだけど昨日よく見たらジャーメニーって書いてあった
どうなの?当たり?
0032774RR
垢版 |
2020/09/20(日) 01:03:34.04ID:7Z0cBDmG
>>31
生産年が古いなら当たりとも言えず
0034774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 02:56:22.59ID:RVggwig9
>>9
CBR600Fはシート高高めだったよね
アンコ抜きしたら?
0035774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 10:40:10.76ID:DW0LOGes
大腸癌発症、大腸20センチ切ってから
バイクに長時間乗ると腸が揺さぶられて
下痢が始まる体に・・・。
BT023からミシュランロード5に替えて
空気圧も車両規定値の2.5 2.9から
ショップオススメで2.25 2.5にしてみると、なぜか下痢が始まるリズムが変わった。
下痢が起きなくなった事とは結びつけられないが、乗り心地は大幅に良くなった事は実感している。
因みにバイクはバンディット1200
0036774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 11:01:26.22ID:90w75L6L
>>31
新作は大体ジャーメニー、年月経ってセールになる辺りでチャイナになるパティーン
0037774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 11:14:06.49ID:/gKKF88A
ロード5よりロードスマート4はさらに乗り心地が良いぞ
ケツ痛から逃れるため10万越えのサスペンション交換したのにそれより遥かに乗り心地が良くなったときは正直微妙な気持ちになった
0038774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 11:26:13.07ID:koCdxc7x
>>37
ロードスマート4がロード2(5でももちろんいい)並に低温に強ければいいんだがどうだろ。
チェーン規制かかってない氷点下9℃の中央道最高点を走れればいい。
0040774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 13:02:54.47ID:mf8dSlAH
>>35
生きててよかった
0041774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 14:25:38.71ID:M0Zzh2rf
ホントだよ
知人が40代でジヌシになったと思い仕事の繁忙期もあって半年放置したらあっという間に天に召されたもの
0042774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 17:31:34.84ID:+rgFZVku
ロドスマ4評価高いけどトレッドパターンが…
0043774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 20:41:11.41ID:G3oMB7GG
>>35
ロードテック01
ロードスマート4に変えたら乗り心地がかなり良くなるよ
0044774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 22:40:20.70ID:APG2i543
温度の依存性はツーリングタイヤだし普通だとは思うが分からんね
ロドスマ4のパターンは確かにダサい
溝だらけだけどウェットどれくらい強いのか
また海外のサイトでツーリングタイヤのテストしてくれないかな
多分1位はロード5だとは思うけど
0045774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 22:43:17.46ID:S7OmOKhb
ツーリングタイヤなんかにパターン求めるなんて滑稽すぎるな
0046774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 22:58:14.52ID:HuHZh1Tw
むしろツーリングタイヤこそパターン重要だろ
ハイグリップになればなるほどシンプルになる訳だし
0047774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 23:17:16.15ID:tCikfizV
今日はじめて雨の中M7RRで走ったけど凄かったな
さすがに白線じゃ多少滑ったけど…
まあまあハイペースでも全然安心できる、晴れてる時は正直物足りなくて次はピレリかなーなんて思ってたけど今日みたいな日に普通に走れる縁の下の力持ちでいいタイヤ
だからグル珍や出先でも楽しめるって色んな人がオススメしてたんだと感心しました。
この調子で次はM9RRかもしれん、車種はZ900でまあまあなワインディング
0048774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 00:25:20.32ID:4EGApsrg
M3は低温時若干温まりにくく冬場の乗り始めは気を使ったスポーツタイヤ
その点で当時PPは冬場も安心だった
M5でそこはだいぶ良くなった
M7RRはM5より荷重をかけてないときの接地感増してよりオールラウンダーになった
ピレリのロッソは潰れるのがわかりやすいがグニャぁとした感じがメッツラーと正反対に感じる
ピレリが親会社になったけど差別化出来てていいよね
0049774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 00:32:32.84ID:4EGApsrg
ただピレリでもロッソコルサ2はメッツラー感があるハイグリップタイヤだったわ
無印やスパコルと違った潰したときの剛性感がピレリらしかぬ強いタイヤだった
2度おかわりしてこれならスパコルがいいやってなった
M9RRはまだしらぬ
0050774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 00:36:10.16ID:Hz9JQHYC
ハイグリップタイヤは剛性に問題を与えないようなパターンを、ツーリングタイヤは排水性を重視したパターンを考えてると思ってたけど違うの?
各社その中で出来るだけカッコよくしようとしてるんだとばかり
0051774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 03:35:49.20ID:DqBlbSsd
同じタイヤでも軽いバイクと重いバイクでは違う印象になることってある?
0053774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 13:37:42.62ID:1s3U/vKc
ロッソVのHレンジが何処の店にもない…
いつ輸入されるか分からないと…
0054774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 15:20:29.80ID:3ajeUm3X
それ中華製に入れ替わるフラグ
0055774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 17:08:31.81ID:8bIYDwop
120/70と190/50の組み合わせで、ネットで四万くらいで、買えるスポーツタイヤってα14とRS11くらい?
スパコルSPもロッコル2も安売りみつからん。
0057774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 18:44:58.53ID:PZD0Ey5e
クリファっ
0059774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 18:56:30.02ID:+xzP7SjV
ヤフオクのめっちゃ安い奴怪しいよな
0060774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 19:55:01.79ID:S3LaoWIT
>>44
ロードスマート4、
ずっと水たまり、たまにはステップまで水を被るような水たまりができた道を
大雨の中2時間ぐらい走ったけど、全然普通に走れて凄いなと思った。
パターンも実際に装着すると悪くないよ。3とだいぶ違って見える。

似たような条件下でロードテック01はさすがにリアが取られて重たい感じだった。
真ん中の溝がだいぶ減っていたのでそのせいもあるのかも知れない。
0061774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 21:10:46.40ID:FkN3+siU
ロードテック01はAngelstよりはライフ上だな。Angelはツーリングタイヤにしてはライフ短すぎだな。
0062774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 21:10:57.99ID:R9LMdHhe
パワーRS履いてて次のタイヤ候補探してたらM7セールしてたんだけど比較するとやっぱり少しグリップ力は物足りないのかな
0063774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 21:43:29.85ID:RIsM8M56
>>62
RSとM7RRはグリップ同じぐらいだよ
M7RRの方がどっしり系、RSはヒラヒラ系だから同じグリップの中でも乗り手の好みは別れる
0064774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 22:02:44.31ID:pgeFSQE+
>>63
乗り味が硬いと聞いてたのでドッシリ感あるのは以外でした。ということはUターンとか切り返しはRSとかa14の柔らかめのタイヤが優勢なんですかね
0065774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 22:09:16.26ID:mfgIN4FR
そんなに硬くもないしどっしりもしてない
その2つを比べたらの話だろ
0066774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 22:15:44.85ID:Hz9JQHYC
スパコルSCが1.5ヶ月、サーキット300分、総走行距離2500kmで終わった
だいぶもったほうだと思う
サーキット用タイヤもたせてどないすんねんって話だけどw
0067774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 22:19:44.33ID:AiN8n9f3
M7RRは荷重しっかり乗せられる人向け
0068774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 22:28:31.68ID:ml58SkyN
サーキットスレが落ちてしまったのでこちらで質問させてください
R11で逆履きを試された方いらっしゃいますか?
スパコルに比べてどんな感じでしょうか?
0069774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 22:37:47.35ID:vDvsvLvj
Uターンとか
ぐらいじゃタイヤの硬さじゃなくてプロファイル
0070774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 00:16:01.79ID:zpEHZHsJ
>>53
最近履いたぞ。
0071774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 00:28:23.80ID:XWH7kfDX
誰かAngel GT2履いてる人いる?
食いつき良すぎてstより持たなそうだけど
0072158
垢版 |
2020/09/24(木) 06:34:00.99ID:3BLfSlKf
GT,GT2,STを履いた猛者は居らんのか
STもうすぐスリップ出そう
次で迷ってるから違いを聞きたい
0073774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 08:17:48.42ID:BG18XoYI
>>68
いないんだよ、そんな人
だから諦めるか人柱になれ
0074774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 12:15:15.89ID:mgKoPcd4
>>61
俺の場合ロードテックはエンジェルSTの半分しか持たなかった。
確かに感触は素晴らしかったが、二度と履かせることはない。
0075774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 12:34:52.90ID:zINkxmvT
>>74
サイドはな。サイド終わらせてからツーリングに切り替えたらセンターはAngelよりもった。ツーリングタイヤでそもそもグル珍する方が間違ってるから。
0076774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 14:19:21.89ID:5XF9q6ta
バイクはモタード、用途は峠5通勤5。
ここで評判良くないスパコルSPだけど履いてみないとどんなもんか分からんて理由で履いてみて4000km走った。
サイド溝無し、センター4部山でだいぶプロファイル崩れて来てるけど、ハンドリングの劣化穏やか。
α14とSCを混ぜた感じというかコンチアタックSMのピレリ版みたいな感じ。
αがモッサリ感じてもうちょっとシャープなタイヤが欲しいけど、街乗りもするしこの時期からSCは微妙だなみたいな人に丁度いいタイヤじゃないかな。
ライフとグリップ含む楽しさを考えるといいタイヤだと思った。
0077774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 14:54:13.06ID:h0a0p/Es
誰か教えて下さい
12年SR400に乗ってて新車装着以外はTT100GPを履かせてたんだけど
MT25に2年前に乗り換えて今度タイヤ交換するつもり
TT100GPに似たグリップ力とライフのタイヤってどんなのあるのかな?
D社にこだわりはないです
0078774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 15:50:29.50ID:/JIz8+pf
ツーリングタイヤでおすすめありますか?
昔変えたパイロットロード2が硬くて寿命が長かった記憶がある。
最近のツーリングタイヤはどんなのがおすすめですか?
ロングツーリングメインなのでそこそこのグリップで寿命あるのがいい。
angel stとかが量販店で安いから気になる。
0079774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 16:09:15.81ID:qmxeinXX
自走サーキット、峠膝すりマンだとα14あたりが、バランスええかな。スパコルSCでも夏はいいけど、秋以降の一般道あかんわ。熱いれられない
0080774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 17:23:25.32ID:WqPop1/5
>>77
TT900GP BT39 RX03specR
お好きなのをどうぞ

>>78
値段を抑えたいならSTでいいと思うけど2010年発売だから最近のタイヤではないね
最近のならロード5がおすすめだね
0081774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 17:36:28.23ID:h0a0p/Es
TT900GPライフ短そうだけど試してみるか
0082774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 18:11:48.43ID:mgKoPcd4
>>75
グル珍とか人生で一度もやったことないぞ。
クネクネ主体のツーリングオンリーなんだがツーリングタイヤ使っちゃダメかね?
0084774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 20:48:11.40ID:zINkxmvT
>>82
サイド先に終わってセンターがダラダラ残るような人はスポーツタイヤ以上にするべき、サイド終わってんのにツーリングしても面白くないでしょ?理想はセンターリア同時終了。ロードテック01なんかスポーツタイヤ並みのサイドライフなのにセンターはそこそこ持つからグル珍にはすすめない
0085774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 20:50:00.79ID:8M5C32OV
グル珍って恥ずかしくないのだろうか…
0086774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 20:51:50.57ID:zINkxmvT
>>85
クソ田舎なんでほとんど誰も気づかないから恥ずかしくもない
0087774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 21:25:57.92ID:nEnkD120
>>84
そうは言ってもツータイヤのほうがどうやっても寿命長いんだよねー
まあロードテックはPP2CTの足元にも及ばなかったがね
0088774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 21:51:03.71ID:d4PuGMzb
グル珍は街の中では大人しいからな
0089774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 07:17:56.78ID:YvqFoM9e
>>88
そう。峠で発散してるから街乗りは丁寧。トランポも使う奴もいるからサイドばかり減る
0090774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 09:47:36.12ID:GYLlokZp
だからって公道である峠で危険運転していいという理由にはならない
0091774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 10:42:18.23ID:RdLGHEa5
>>90
正義マンきしょいなー山奥で楽しんでんだからそっとしとけよ
0092774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 10:46:24.31ID:YBPrwWVj
いやー事故った時に救急車呼ばないってんなら別に良いけどよ
危険運転して税金使われるのはなあ
0093774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 10:58:17.33ID:RdLGHEa5
>>92
同じ納税者なんだから国民は等しく治療受ける権利が当然あるだろ
0095774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 11:04:25.13ID:/88y+qu+
>>92
バイク乗ってる奴でスピード出さない奴なんてほぼいないだろ
0096774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 11:10:44.94ID:6nBbo30f
>>90
見つけたら即110番通報すればOK!車種と色としっかり通報。
110なら出動しなければならないから。
0097774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 11:47:25.47ID:RdLGHEa5
正義マンも通報厨もこの調子でマジで話にならないレベルだもんな笑えるわ
0098774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 11:49:51.06ID:tL6bdcyM
>>95
おれも最近までそう思ってたけど、結構いるw
0099774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 12:18:43.78ID:anshz9dX
スピード出さないのに事故る奴多いよな。
どうしみちとか。

速度と事故って関係なくてセンスよな
0101774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 12:35:35.27ID:PxOTA0jT
スピード出してるほうが危ないに決まってるだろw
でも糞みたいな乗り方してるやつが何故か長生きしてたり、なんでこいつが?ってやつが事故って死んでたりする
0102774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 12:41:03.53ID:DFtEISRa
バイクをひたすら法定速度で走ってなにがおもろいねん
0103774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 12:45:12.09ID:MI3lqVIm
速度と事故の大きさは比例するだろうけど発生確率とは比例しない気がするなあ
完全なもらい事故は除いて確かにセンスは関係しそう
0104774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 16:37:34.30ID:31efOqxR
>>101
お前が下手糞でノロマだから他人を外からみてそう思ってるだけ
腕のあるライダーはお前の倍のスピードで走っても安全に家に帰れるのさ
0105774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 16:52:45.79ID:/88y+qu+
>>104
同じ物理法則の中で生きてるのに倍のスピード出しても同じ距離で止まれるのかすげえな
0106774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 17:00:46.97ID:anshz9dX
下手くそは上手いやつと同じ位置から減速を開始できない。
危険予知できないから
0107774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 17:16:39.77ID:p2tonpIb
車と一緒で遅くても下手な奴は全く安全ではないぞ

右折のタイミングだったり コーナーリング中に曲がれなくてブレーキかけたり
0108774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 17:19:41.67ID:31efOqxR
>>106
まさにそのとおり。そういうのをスキルと呼ぶんだよ。
そしてタイヤは自分に必要なレベルのタイヤを判断して適切な空気圧で履いてるし(今はQ4)
ブレーキ周りのメンテナンスも欠かすことはない。下手糞とはブレーキングテクニックだって全然違う。
だから他人からみたら無謀な走りに見えるだろうが20数年サーキット含め転倒したことも事故ったこともない。
0109774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 19:03:33.52ID:gWCMWVsn
なるほど、お前が下手くそだからウンコタイヤQ4で十分てことなんやな
0110774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 19:13:44.23ID:rFJMOt+O
Q4の真髄を知らなくてウンコ呼ばわりするお前は下手糞てことなんやな
0111774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 19:21:50.85ID:FEm8E4BM
下手くそライダーって基本的に頭悪いし努力もしない怠け者の癖に偉そうに語るから分かり合える訳もないわ、最早別の生き物だよ。
せめて人の迷惑にならないように道路の端っこ小さくなって走っててくれ、そんで抜かされたからって通報すんなよ。
お前らの嫌いな税金の無駄遣いだからよ
0112774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 19:52:58.13ID:mht7rrdE
グル珍通報、これこそ税金の適切な使い方だろ。バイク乗りの敵であるグル珍は絶滅すべき。
0113774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 19:58:47.85ID:VGir//H2
Q4ステマまだやってんのかよ気持ちわるっ
0114774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 20:02:38.33ID:FEm8E4BM
>>112
いじめられたんか?タイヤ何履いてんの?
0115774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 20:17:03.12ID:mht7rrdE
グル珍はある意味、旧車珍走より性質が悪い。グル珍同士センターラインはみ出し正面衝突で死亡とか。
それこそ下手糞なくせに糞タイヤでスピード出すからそうなる。
0116774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 20:50:25.37ID:1iduLXkp
通勤とのんびりツーリングしかしないからロードスマート4購入で検討してたけど、最終的に廉価版のロードスマート3Sにしてしまった
0117774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 20:52:05.50ID:FEm8E4BM
>>115
妄想と作り話はいいんでタイヤ何履いてますか?ここタイヤスレですよ、妄想で履いてるタイヤでもいいですよ
0118774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 21:54:37.26ID:wZmboDTb
Q4レベルをウンコと言い切れるID:mht7rrdEに嫉妬
0119774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 22:22:37.25ID:z0R2BDYV
誰が好き好んでアメリカのデブが設計したタイヤなんて履きたいと思うんだよ
0120774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 22:29:56.30ID:rFJMOt+O
で、お前はフランスのホモが設計したタイヤに行かされたいのか?
0121774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 23:15:18.92ID:z0R2BDYV
グリップしねー熱が入らねー欠陥タイヤQ4は冬入る前にさっさとメーカーで回収しろ
0122774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 23:24:05.77ID:rFJMOt+O
履きたいとも思わないタイヤを
>グリップしねー熱が入らね
って脳内丸出しだな。
フランス人に犯されるか。イタリヤ人と中国人と3Pでもしてたらw
0123774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 23:26:41.71ID:z0R2BDYV
未だにQ4履いてる人見たことない
0124774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 23:30:36.54ID:2fwTF67I
>>123
出来過ぎタイヤよりネタタイヤいっちまったわ
(powercup2)
0125774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 23:34:41.66ID:gWCMWVsn
コンチ以下がなんだって?
0126774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 23:38:24.46ID:z0R2BDYV
cup2って890dukeRの標準タイヤだしスズキのギントーリが自分のR1000Rで履いてる
でQ4はなんのバイクの標準タイヤ?そして誰か使ってる人いるの?
0127774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 23:44:55.15ID:31efOqxR
Q4でずっこけたのかなこの人かわいそう(*_*) ID:z0R2BDYV [4/4]
はっきり言って万人におすすめできるタイヤじゃないよだから純正採用されるわけがない
0128774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 23:46:46.97ID:z0R2BDYV
α14すらどこにも採用されないもんな
どんだけDUNLOPってブランドが弱いのかを如実に現してる
0129774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 00:26:08.45ID:C37yNeHI
スパコルが終わったから他も試してみようと思いQ4でも入れてみようかなぁと思ったけど、冬に一番マシなのはスパコルって聞いたからもっかいスパコル行こうかな
4月あたりになったらQ4とか試してみるかなぁ
0130774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 00:43:01.59ID:wJJuzjmg
新車用タイヤなんてどのメーカーもコスト重視のクソだと思うけどね
国産SSについてるブリのRS10とかあっという間に減る割にはグリップイマイチで全然良くなかったし
スパコルも新車に付いてるのSPでSC1とは別物だし
ツータイヤなら気にしないけどハイグリで新車に採用されてるのは選びたくないな
0131774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 00:46:51.89ID:iPeX5ogF
OEMタイヤとリプレイスタイヤを同じだと思ってるバカが居るw
OEMなんて、二束三文でも金型とラインを使いたいメーカー事情
0132774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 02:09:23.32ID:VQzAfcJt
それ国産メーカーだけね
0133774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 02:13:14.15ID:VQzAfcJt
国産タイヤメーカーだけね
WR250Xの090も市販品と純正とは別物
海外メーカーのタイヤは市販品と同じとは聞いた
0134774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 02:22:17.30ID:4zmt0wS7
>>133
新車についてるGPR300はどんな性能なんだ?
0135774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 03:10:57.89ID:zcvQLti4
416 774RR sage 2020/09/25(金) 17:39:20.64 ID:6CwgYdzp
恥ずかし過ぎるwwwww
https://i.imgur.com/H1nhHtC.jpg
0136774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 03:16:10.46ID:b3MKjlgl
>>134
知らんがな 車種によるんでは
WRとかだとBSのサイトにもそれ用の090があった
0137774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 03:18:33.47ID:b3MKjlgl
ttps://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr004/

これね
昔は同じサイズの市販品もあったはず
0138774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 03:22:59.05ID:b3MKjlgl
ライフは倍ぐらいだけど090のネトネトねっちりグリップ感はなかった記憶
0139774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 03:39:49.11ID:u7t2a7UU
冬にスパコルSCで公道走るやつなんておるの?Q4よりマシとかそういうレベルじゃない気がするんだけどタイヤ揉みプロならいけるんかね
0141774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 10:31:50.66ID:C37yNeHI
>>139
サーキット自走組なんすよ
正直ホイールかトランポ欲しい…

スパコルで迎える初の冬だから、試してみてこりゃダメだとなったら大人しくホイール買います
0142774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 11:32:45.94ID:u7t2a7UU
>>141
俺も自走組だけど、冬場ウォーマーなしで走り出す奴結構転倒する。

まぁ、SCに限らずだけど。 丁寧に揉むしかないよな
0143774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 11:42:26.83ID:lv+Y3Nfx
ウォーマーなしの頃、真冬のコースイン後1コーナーで速攻コケた
ゆっくり丁寧に曲がったつもりなのに
すぐにウォーマー買ったわ
0144774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 11:48:54.93ID:OFMoZ4c5
茂木とか冬も営業してるけど、ウォーマー使わない奴ほとんどいないが
気温5℃以下、路面温度0度の場所があるってのに朝一から走って
大量に転倒者が出る。何故に午後気温上がってから走らないのか疑問。
0146774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 13:07:52.89ID:OFMoZ4c5
>>145
タイム分けで250メインのレーサークラス枠なのでツータイヤはいない。
0147774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 15:39:35.17ID:Px8XhoOV
>>142
超怖い…
今右の溝がほぼ無いんだけど、まだ行けるやろと思ったら結構滑る
0148774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 02:35:19.72ID:9qeYj1zc
結局、Q4は駄目な子ってことでいいのかな?
0149774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 03:26:12.22ID:MBw95FMJ
下手糞が履いても意味がないタイヤってこと
0150774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 06:02:11.62ID:0X0Kiy3x
スパコルSC2よりもグリップしない上にスパコルSC2よりも熱まで入りにくいっていうネタにしか思えないタイヤQ4
0151774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 08:30:46.69ID:2zgJy8n4
>>124
その前身CUP EVOがまだ2セット残ってる_| ̄|○

去年使い切る予定が乗る時間無くなってそのまま。
0152774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 08:40:00.51ID:nBCLftT8
自走サーキットからツーリングまでSC2でいいよな。
0153774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 08:58:06.28ID:qqMkyiij
>>148
自分で履き比べたほうがいいよ
ココで文句言ってる奴らなんか、口ばっかりで履いた事も無いのに他人や雑誌の受売りばかり
タイヤを評価する値のない奴らだからねw
0154774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 10:34:31.95ID:68x5DujA
Q4のフロントの感じが好きだったけど、もうちょっと耐久性あればなぁ
0155774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 12:37:36.24ID:VO/u8f1r
>>152
いいよ、俺がそうだし。
ウォーマーなしで冬場でも転けたことない。
0156774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 14:03:48.13ID:7btypFb1
>>154
フロントは大分クセあるとか聞くけど…
好みによるのかな
0159774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 18:55:52.67ID:1je+jhPi
>>157
安っ!欲しいけど2セット買ってあるんだよな〜。2セットも買わなければ良かった(;A;)
m7履きたかった
0161774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 19:41:11.96ID:1je+jhPi
>>160
年間14000位。年2回しか交換しないかな。昔は25000走ってたから年4回買えてたけどw
0162774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 20:38:15.21ID:7R1mCwBD
M1000RRも純正パワーカップ2か
0163774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 21:25:58.97ID:+X5LuNhB
パワーカップ2のリアはとてもいいんだが、
フロントエッジに近い部分がえぐれて凹みが
できるような減り方をするんだよな
0165774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 23:20:47.90ID:v1kqxQ3P
ホモロゲに採用されるぐらいなんだから相当いいタイヤなんだろうね
今から入れる気にはならないけど冬明けたら入れてみたい
0166774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 23:24:54.03ID:1eamYf74
冬でも安心グル珍できるタイヤないかね

120/70ZR17
180/55ZR17
サイズで
0167774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 23:32:40.40ID:/EM62P9O
暖かい地方に引っ越して下さい。
0168774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 23:37:17.03ID:1eamYf74
>>167
おめぇはタイヤスレからとっとと引っ越し
0169774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 23:38:46.46ID:WY5sT9gQ
冬でもグル珍できるといえばそりゃやっぱQ4でしょ
0170774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 23:39:35.42ID:oyMGqBt1
神タイヤ クオリしかないだろ
0171774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 23:41:12.40ID:/+fuF6S5
>>166
どれでもできるだろ
PP2CT M7RR ロッソ3当たりはいける
ロッコルはサイド冷える
国産は知らん
0172774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 00:52:45.42ID:XT6Q1vB5
土曜日 M7RR装着完了 F20年1週、R20年29週=7月
日曜日 リアタイヤ、木ネジ踏んだ (T_T)
0173774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 06:26:51.82ID:UOTrMNBd
>>166
S22。
気温10度前後の昼間なら数分タイヤ揉んで、膝擦って遊ぶくらいなら問題ない。ネットなら3万円台で前後揃うし、ライフも公道ならそこそこ。グリップもそこそこ。

今年の2月に履いて今2000キロ、峠とツーリングとサーキット80分走ってまだスリップでてない。レーステック K3、スパコルSPと比べて明らかに減らない。

年間通して履くなら結構バランスいいかなって印象。
S21ならもっと安いよ。峠最速wとか目指してないなら候補にいれてみて
0175774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 08:42:39.64ID:6KgyTiCG
SC1とSC2の違いがイマイチ分からん
0176774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 09:18:53.78ID:7vjAW1Fr
SC1はSC2に比べてコンパウンドは固めケース剛性も高め
ピレリに言わせるとタイヤを自分で潰すことのできないユーザーはSC2、ガチ勢はSC1てことらしい
これはV2の時に聞いた話だけど今も変わってないんじゃないかな?
0177774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 10:35:30.98ID:MmQuuuh9
ピレリのグラフだとSC2の方が低温領域から、となってるけどどういうことなんやろ。SC1の方がグリップ高い代わりに低温域は広くないってことかね
0178774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 11:04:12.76ID:7vjAW1Fr
逆にSC2は潰せない人向けで低温からグリップするけど潰せる人だと必要以上に潰れて温度が上がり過ぎてしまって作動温度の領域を超えちゃうんじゃないだろうか
1月、2月のクソ寒い時期なら潰せる人でもSC2なのかも
でもいつもより弱いブレーキで入らなきゃいけないからタイムは出しにくいみたいな
0179774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 15:07:51.34ID:KPSw69Lx
また糞みたいなスパコルのウンコネタが始まるのかよ
0180774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 17:53:59.75ID:JbhesgE1
クオリ2とRMC810ならどちらにします?
0181774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 18:02:28.90ID:Ka5g1+Ab
だからスパコルSCはリアとフロントでは逆の性質になるんだよ
冬はフロントSC1のリアSC2
夏は前後ともSC1でいい
地方選上位クラスからフロントもSC2履いていったらいいんだよ
0183774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 19:42:33.20ID:BBIEjMyw
>>166
冬に目を三角にして攻めるわけでも無いなら適当なスポーツタイヤでいいと思う
ちなみに関東の俺は12月から4月までM7RRとかコスパ最高のロッソ2とか
0184774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 19:44:48.92ID:x88rCby8
>>183
ロッソ2使ってて、そろそろタイヤ交換なんだわ。
M7RR興味あるんだけど、比較インプレ聞かせてくれないかな?
0185774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 20:40:20.61ID:BBIEjMyw
お、俺のインプレでいいのか?クラスの女子的な感じで言うけどさ
ロッソ2は少しだけ可愛くて誰にでも優しくしてくれる気の利いたこ女子
M7RRは眼鏡かけてて取っ付きにくそうだが勉強もできるし意外とスポーツもいける頼りになる女子

うん、我なから分かりやすいレスだ!
0186774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 22:09:30.28ID:81vx2UZi
現行S1000RRの時点でたしか純正タイヤスパコルSPだったよね?
スパコルSP蹴ってまでパワーカップ2採用されるなんてすごいな
0187774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 22:17:29.68ID:UCQJnNT/
>>186
cup2の前にスポーツエボ入れてたけど
別モンだよ。
その前に入れてたα14のグリップ向上&
パタパタ寝る仕様って感じ
0188774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 22:33:43.35ID:81vx2UZi
>>187
某ブログでもロッコル2から替えて格段にタイム速くなったってレビューあるもんね
純正採用される時点で熱の入りも問題無さそうだし気になります
0189774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 22:34:29.47ID:tERqaQm4
>>144
サーキットデビューしようかと思ってたけど、冬は自走でウォーマーなしだと転倒車続出するほどヤバいのかやっぱり…。
2ctならそんなにシビアになることないですか?
0190774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 22:47:26.14ID:ek5ecw0e
>>189
ロッコル2履いて11月末に鈴鹿ツイン行ったらアウトラップに最初のヘアピンでこけた俺が通りますよ…
0191774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 23:01:33.13ID:7LK2uIgG
>>186
色々あるよ
パワーRSとかもあって、カワウソすぎる
0192774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 00:14:15.65ID:9Rp4c8qp
>>189
タイヤの種類じゃない。重要なのは走り方。タイヤに熱入れ続ける走りが出来るかどうか。
それが出来ないとタイヤが冷えていく一方で、ウエットのように走って耐え続けるか
転ぶかどっちかになる。ウォーマー無しなら止めたほうがいい。
0193774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 01:14:50.43ID:Ic5+yubd
ユウチューバ向け ラップしてホッカイロ貼りまくったらウォーマー替わりにならないか実証してくれ
0194774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 06:21:04.23ID:/vY1zwHd
>>193
あれって酸素と反応するんちゃうん?
ラップして密閉してもうたら…
0195公道スリック反対
垢版 |
2020/09/29(火) 07:30:28.65ID:bBpHCa24
真冬に伊豆でスパコルSCでも普通に走ってれば温まるよ。最初の3分くらいよく揉むのと、空気圧上げ過ぎなければね。でも低温ならレーステックの方が良い。
0196774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 08:25:35.16ID:WrfDhfID
サーキット自走ウォーマー無しマンの安全最速タイヤはどれなの?
0198774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 09:57:14.32ID:bPiqFWGS
>>192
サーキット前提なら熱の入らない走り方とはどんな方法ですか?初心者が攻めただけでもアチアチなのに
0199774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 10:07:50.16ID:Pjo1fqBm
サーキットみたいに超安全 超快適 超簡単な走行環境でも、機材使ってタイヤ温めなきゃ走れない、超過保護が当たり前のライダーに経験値なんて全く身につかないよなwww
所詮ボンボンの道楽なんだから仕方な
0200774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 10:40:26.91ID:vQldcj6Y
また環境依存おじさん。
0201774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 10:45:15.21ID:VBkvyj8E
>>200
構うとまた嬉ションして癖になるからほっとけ
0202公道スリック反対
垢版 |
2020/09/29(火) 11:02:09.38ID:bBpHCa24
>>196
K2かSC2
0203774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 12:13:42.04ID:UQBIDkjJ
極楽環境おじさんは舗装すらされてない発展途上国で飛ばすライダーこそ至高の存在だと崇めているからね
サーキット走行とは相反するのだ
0205774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 15:02:03.40ID:FenMmPSw
>>198
君は多分スリック履いたら真夏でウォーマーかけていても3周目には転倒するよ
0206774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 16:34:22.06ID:UQBIDkjJ
サーキット走ってて熱の入らない走り方って周りの迷惑になりそう
0207774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 17:00:44.82ID:GAab4q0a
出来るだけ速く走る努力をしなければいけないのに熱が入らないわけないやろ
0208774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 17:09:28.65ID:jID6koWX
サーキットなんて直線と緩い曲線だけだもんなw
0209774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 17:14:06.35ID:4E/5bHgT
公道と同じスピードで走ってりゃ曲線も緩く感じるわな
0210公道スリック反対
垢版 |
2020/09/29(火) 17:18:41.49ID:bBpHCa24
>>204
ガチ勢はいるけど一緒には走らないな。公道走行禁止タイヤ反対派なのでね。
0211公道スリック反対
垢版 |
2020/09/29(火) 17:20:13.19ID:bBpHCa24
>>205
フル加速フル減速だけはちゃんとできて、空気圧が正しければまず平気。あと重いバイクや重いライダーだったら簡単に熱が入る。
0213774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 17:30:21.86ID:9Rp4c8qp
>>198
真冬にサーキット走ったことある?リアはほっといても勝手に熱入るけど
フロントはウォーマー巻いてもあっという間に猛烈に冷えるから。
右回りコースでの左側面とか。恐怖押し殺して全力で攻めてやっと
ぬるいってレベル。
0214774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 18:31:22.32ID:d7ejpWo+
>>198
メインストレートから右右曲がった後の左は
飛ぶよ。左が冷めるから。って
走行前のブリーフィングでプロが言ってた。
0217774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 19:54:44.59ID:opV94f2B
もはや熱の入れ方の問題だけじゃない気が
0218774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 20:07:52.02ID:9JOKhp5v
スリック履いて転倒するのは中途半端な荷重しか掛けられない中堅(?)レベルじゃないかな?
タイヤ潰さずに走ってるようなヤツらだとスリック履いて速くなることもないし遅くなることもない

まあこのスレに来るようなヤツらは10度切るような場合は走らない方が無難だとは思う
俺も含めてw
0220774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 20:29:26.08ID:PF0LapVB
へっぽこホビーレーサー(笑)数匹がタイヤスレで呟いてるけど、コイツら極楽過保護環境(サーキット)から一歩外に出たら、何の取り柄も無いポンコツなんだよなw
実際ジムカの方が1000倍難しいよ。
0221774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 20:32:37.67ID:opV94f2B
>>220
極楽おじさんジムカの人だったんだ
体験ならM7RRでもジムカ行ってよいかな?
0222774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 20:36:03.94ID:piE/TGm1
公道サーキット両方ならスパコルフロントSC1リアSC2が鉄板でしょ
スパコルは熱も割と入りやすい
BSやDLのハイグリップは冬場プラスチックになる
0223774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 20:36:17.66ID:9ZpqHaPw
タイ〜ヤマルゼン
タイヤマルゼン
0224774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 21:05:04.17ID:X7MDIh23
へっ?ジムカって超極楽じゃないの?
0225774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 21:15:14.48ID:fs5i8G7L
ブラインドコーナーもコースアウトも同時走行もなく、しかも低速
確かに極楽やな
0226774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 21:25:56.40ID:MkyAiC6s
>>221
良いよ
0227774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 21:45:20.38ID:oPYM/mkf
>>216
あそこはタイヤがあったまってても飛ぶだろorz
0228774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 21:52:56.45ID:obi8MBhl
ホビー言うてるけど事務にプロおるんか?
全く興味ないから知らんのだけど
0230774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 22:03:11.60ID:JqRsRNGW
なんで事務屋や口臭屋の人ってサーキット屋の人にすぐ突っかかってくるんろう?
逆からはまず居ないのにな
0231774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 22:05:18.63ID:TH25wWwO
サーキット勢のように金のかかる遊びを出来ない貧乏人の嫉妬じゃね?
0232774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 22:11:27.55ID:FenMmPSw
>>211
あのさー、君の言うまず平気ってゆうのは超絶ど素人のサーキットも走ってますよレベルの話なんだよね
今から何十年練習してもそれが解る領域には達しないから生まれ変わってからまた出直してね
0233公道スリック反対
垢版 |
2020/09/29(火) 22:27:44.10ID:bBpHCa24
>>232
どうかな? 君の言う超絶素人がここでアドバイス欲しがってるんじゃないの? むしろ、よく話題になる筑波で分を切るライダーなんてこんなとこ見ないでしょ。

あと、君も達してないし一生達する事はないけど、君が遅い理由はクリッピングで最大荷重を使って旋回できない事だろうね。ブレーキもアクセルも無い瞬間をボーッと過ごしてたらずっと遅いままだよ。
0234774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 22:45:02.67ID:xfT2Qs30
ガチでオフ会やりて〜
もちろん俺はあらゆるステージをクリファイ2で参戦
圧倒的な強さで伝説をつくる
0235774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 22:48:13.85ID:Ln3RlznS
ダートをそれで走るのか
0236公道スリック反対
垢版 |
2020/09/29(火) 22:54:27.64ID:bBpHCa24
おれは232はそこそこバイクの運転ができるライダーだと思ってる。でもスリックへの理解が浅いから実際自分では使った事が無いか、最近のスリックを使った事が無いか。またはバイアス時代のおじいちゃんかな。
今のスリックの主流にトラックデイ用途がかなり増えてきてるし、スパコルSCより扱いやすくてライフも大体長い。公道では使用反対だけどね。
0237774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 23:02:39.85ID:MkyAiC6s
>>230
逆じゃね
0238774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 23:07:06.97ID:DMR2DEZB
ジムカーナの人はサーキットの人よくあんな速度でよくバンクするよなあとか言うしサーキットの人はジムカーナの人をあんな速度でよくバンクするよなあって言ってる
0239774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 23:34:14.90ID:9ZwD8BxG
悪いイキリ事務オタが色んなライダーにマウント取り始め出したのは
CBR600RRに乗った志賀のフルバンク走行動画が出回り始めた頃じゃない?
0240774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 03:53:20.79ID:effw6gUK
>>238
ほんそれ
サーキット走るけど30km/hとかであんだけタイヤ使えるジムカーナの人らほんとすごいと思う
0241774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 04:09:44.45ID:YUOrW1rH
サーキットあそびって、環境依存限定だから潰しが効かないし飽きて止めたら
その後何も残らない不毛なんだよなw
その点、ジムカはまだ潰しが効くから
その後オートバイライフも楽しめるんだよな
0242774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 05:02:14.01ID:DfYb9Ly2
公道では到底有り得ない路面環境(サーキット)で、数セット走れば終わるような実用性を無視したプロダクションタイヤに依存して
単純で大味なコーナーしかないワイドでイージーなサーキットの中で遊んでただけの人って、不確定要素を察知する触覚とか、不確定要素を上手にいなしながらバイクを走らせる等の能力が全く身に付いてないから、小さな世界(サーキット)遊びに飽きて爽快ツーリングに目覚めた人たちが峠道で散ってる事例を山ほど知ってる。
0243774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 07:01:33.99ID:V3lVmsqb
極楽過保護環境(サーキット)から一歩外に出たら
何の取り柄も無いへっぽこホビーレーサーのジムカに対するコンプレックスが
丸わかりで面白いなw
0244774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 07:27:35.61ID:+UB36Eex
極楽環境おじさん朝早いんだな
0245774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 08:14:36.23ID:yDGoUZF9
無職だから昼夜逆転してんだろう
0246774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 08:25:55.19ID:vEt4DNj8
サーキットから峠に戻ってくるやつとかレアじゃねえかな。
0248774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 08:48:50.81ID:eXfXDDzR
>>241
確かに、ジムカってスーパー教習所みたいなもんだもんな
0249774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 08:50:24.14ID:53tE+ZKf
退化して、安全&快適&イージーなサーキットしか走れないポンコツになったからじゃね。
0250774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 08:56:12.24ID:xWfRnkKc
>>246
いっぱいいる。昔よりガンガン攻めるのもいる。バイク乗りの馬鹿率は高いので仕方ない。常識的な人は公道ではのんびりハーレー乗るようになったりするけどね。
0251774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 09:15:18.47ID:vEt4DNj8
のんびりハーレー。それ老後の徘徊だろ。邪魔なんだよなぁ
0252774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 09:29:53.71ID:9GJ+idDj
>>220
極楽おじいちゃんはクラスどれくらいか知りたいね
あれだけ大口叩くんだからまさかノーシードつてことは無いよね?
せめてC2以上ではあるんだよね?
0253774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 09:53:00.87ID:xo8PsL4n
極楽さんは返事しないよ、自分の言いたいことだけバーっと言って去っていく
0254774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 10:01:34.86ID:sZosvQcJ
バイクは遅いが逃げ足早い あたしゃも少し毛が欲しい
0255774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 12:11:58.46ID:DfYb9Ly2
タイヤスレになぜか定期的に湧いてくる
へっぽこホビーレーサー(笑)と共通項と言えば、教習所を走って免許を取ったって事だけだから
教習所を使ったスラロームコースで
タイムトライアルとかやったら
面白いだろうな。
実際このパターンの結果知ってるから
へっぽこホビーレーサーを思いっきり馬鹿に出来るんだけどねw
0256774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 12:14:17.91ID:xo8PsL4n
サーキットが極楽に見えるならこいつは地獄にいるのかな
0257774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 12:27:47.98ID:bsAiXKr9
まあ今はまだ飽きないから極楽おじさんNGしてないけど、あまりバリエーションもないしあと少ししたらゴミ箱行きだなw
0258774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 12:58:08.29ID:mqTXVh36
サーキット走って普段の生活になんか役に立つのか?
0259774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 13:00:16.60ID:caUH1mC7
タイヤ屋さんの生活に役にたつんじゃね?
0260774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 13:02:29.34ID:iEDgm8S1
>>256
カサカサ、クルクル素早く動く汚いゴキブリだから正体隠して物陰に引き篭もってるってイメージだな。
サーキット走るやつは、カサカサゴキブリ走法には全く関心も興味も実践する気も必要も無いが
当のゴキブリはサーキットを相当過剰に意識してるようだな。
それと趣味を生活の役に立てるとかアホかと。趣味は生活からかけ離れるほど面白い。
0261774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 13:02:34.56ID:mqTXVh36
自分のためには何も無いってことか
0262774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 13:04:32.57ID:ijur4rc9
サーキットは一方通行で道を覚える必要ないからバカでも出来るからなwww
0264774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 14:05:36.71ID:HVHoBabH
極楽さんはサーキットに行くと恥ずかしいバイクに乗ってるか
ツナギ買えない貧乏人か 自分より速い奴が許せないマンなのかな

ま 俺はツナギ買えない貧乏人なんでサーキット行った事ないんだけどさ
0265774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 14:27:27.24ID:FFE7mzcR
>>255
俺はサーキット走ったこと無いんだけどさ
結局あんたは事務ではどのクラスなわけ?
後JAGEの大会を見に行ったことあるけど
スポンサー等でメーカー縛りがある人以外は
殆どの人がスーパーコルサ使ってた様に見えたが
あの凄いテクの上位の人たちも極楽タイヤなわけ?
0266774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 14:44:25.07ID:2YsAJiKx
>>265
嘘つけ
JAGEの大会はDunlopじゃないと賞典外だからシードは全員Dunlopだぞ
0267774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 15:03:53.26ID:UrzjD7Du
サーキット限定の話がしたいのなら
サーキットスレに逝けばいいのに
0269774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 15:13:36.48ID:YN6m1JAB
365日公道最速目指すなら何履けば良いの?
0272774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 17:12:01.49ID:hAQGLYD5
公道用タイヤならRS11かα14でいいんじゃね。日本人だし
0273774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 17:36:41.50ID:effw6gUK
月2,3でサーキット走りつつ公道も年15000km走る俺は、極楽おじさんから見ると極楽民と地獄民のどちらの存在なのか
まぁ、財布は間違いなく地獄だけどね…
0274774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 18:36:21.80ID:9N+qTVzU
サーキット近いの羨ましいわ。
一応県内にはあるけど腰が引けてるのもあって行った事ない。
こけた時とか考えると二の足踏む。
0275774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 18:45:29.78ID:KJnUxXJC
サーキット勢は年間のタイヤ代いくらぐらい?
俺レベルでも40万とか使ってるから本気勢はアホみたいに使ってるんだろうな
0276774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 19:00:11.97ID:7K1EgwrG
業界人以外で月に何度もサーキット通ってる人で家庭持ってキチンとした仕事してる人ほとんどおらんっていう
人間関係を損得でしか見れない人が多すぎる
0277774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 19:08:58.21ID:7K1EgwrG
好きでやってんだから口出すことではないしスレチだが、タイヤ代は車種にもよるが3日使ってヤフオクに流すのであれば年間50万もかからんと思うが
スリックとかMFJのレース出てる人は跳ね上がるだろうなぁ
0278774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 19:57:38.18ID:AlonfVIV
>>275
俺もナンバーあり枠で楽しむぐらいだからそんなもん

>>276
まともな仕事はしてるけど確かに家庭は持ってないなぁ…
まぁまだ20代だから…(言い訳)
0279774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 20:32:49.24ID:o3kEQpgB
タイムを削るためには人間関係も削らにゃならん
0280774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 20:34:20.31ID:i+SzgteI
削れ度合いは比例してないけどな
0281774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 20:46:46.38ID:O0jgjPK8
へっぽこホビーレーサー(笑)って
公道では到底あり得ない快適馬鹿チョン快適(サーキット)から一歩外に出たら
Uターンすらまともに出来ないポンコツなんだよなw
0282774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 21:16:49.59ID:yDGoUZF9
ムキになってんなぁ極楽おじさんw
相当痛いところ突かれて顔真っ赤かよw
0284774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 22:03:58.03ID:mqTXVh36
>>282
Uターン出来なくて悔しそう
0285774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 22:07:56.02ID:5ha1Z/gp
極楽環境君は地獄にお帰りください
0286774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 22:14:29.47ID:yDGoUZF9
Uターンなんてサーキット行かなくても、ジムカ行かなくても出来るよね・・・
ひょっとして極楽おじさんはジムカ行くようになってやっとUターン出来るようになったのかな!?
そりゃ喜んじゃうかもねwww
0287774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 22:38:32.36ID:7jNXBq79
>>286
足つきよちよちUターンかwww
0288774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 22:40:50.26ID:vEt4DNj8
峠往復するのにUターンは必須スキル。
できないやつおらんやろ
0289774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 22:50:41.07ID:XO8VqImv
>>275
40万も使えるなんて羨まし過ぎる
0290774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 22:54:05.20ID:AlonfVIV
なぜ公道もサーキットも走る俺は極楽おじさんにスルーされるのか
寂しいじゃないか…
0291774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 22:54:56.35ID:lcbxJjZA
Uターンって言っても Rは?
俺はその場ターンができるけど
0292774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 23:10:36.66ID:yDGoUZF9
そっか、極楽おじさんは元々足付きよちよちUターンしかできなかったのねw
そんなの女の子だけかと思ってたけど男でも居るんだねー
0293774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 23:53:45.19ID:v3qYhWz0
極おじまた明日早起きしないとならんしなwww
0294774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 00:25:05.72ID:+aEVjh8n
へっぽこホビーレーサー(笑)必死だなw
いつものようにへっぽこホビーレーサーネタでおちょくっても食いつき悪いから「ジムカの方が1000倍難しい」と餌を撒いたら、バクバク食いつく食いつくwww
へっぽこホビーレーサーってジムカに相当劣等感持ってる事が良く分かって滑稽
だょw
0295774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 01:03:41.85ID:j2/8g50K
>>292
図星悔しそうw
0296774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 01:34:59.27ID:Czn+Ocfx
ここタイヤスレだよね?
0297774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 01:36:08.39ID:A78EeUAY
>>294
ちょいと質問なんだけど、サーキット走ったことはある?
0298774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 01:45:45.41ID:HsD2U7Xg
聞いてやるな
0299774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 07:27:41.03ID:M8z6dVDD
長年愛用してきたロードスマートUが遂に廃盤だ…
Vは合わなかったしWに期待するしかないかな
0301774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 11:28:26.62ID:YYvInvQX
>>299
IVはダンロップツーリングタイヤ史上最高の乗り味らしいからレポよろ
0302774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 12:06:24.98ID:nfliK37X
294
>>297
あるに決まってるじゃんw
だからサーキットあそびはバカでもチョンでも誰でもできるボンボンの道楽って言えるんだよw

サーキットあそびはバイクぶん回せる快楽は確かにあるが
こんな事やってもライテクなんて上達しない無意味な事だと最初からわかったよ。
白バイ安全運転競技全国大会見て以来
サーキットあそびなんてバカバカしくて全く興味無くなった
その後ジム練に参加して本当の役に立つライテク習得に目覚めたんだよ。
因みに競技としてのジムカーナなんかには全く興味ない。
0303774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 12:14:31.91ID:m2uL8cQ9
興味ないんじゃなくてジムカの真似事しかできないんだろ
サーキットかっ飛ばしてる奴もジムカ得意な奴もバイクの扱い上手いから峠走らせても上手いよ
ただ同時に公道の不確定要素が強すぎる危険さも熟知してるから飛ばさないだけ、お前が決めつけてるのは本来の姿じゃないでセーブしてるだけよ
0304774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 12:14:59.65ID:39bOrjUt
この人の基準が解らないわ
マルケスより白バイ隊員をスゲーって思うって事だろ?変な人もいるもんだね
0305774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 12:15:07.54ID:oRi6r+DV
>>302
ジムカーナ選手でもないのかよ
勝手にジムカーナの評判落とすなボケ
0306774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 12:31:54.93ID:TR8fcmSs
>>302
サーキットではツーリングで使うような技術が向上しないのはまあまあ同意するけど、サーキット走ってる人にその技術が無いというのはイコールでは繋がらないんじゃないかな?
サーキットと公道両方走ってる人もいっぱいいるよ
中学だったか高校だったかで習う必要条件とか十分条件とかの意味合いをもう一度勉強してみようね!
基礎的な内容だけど、基礎的故に分かってないと恥ずかしい思いをするよ
大丈夫、人生は常に勉強だから、今は分かってなくて恥ずかしいけど、今からでも勉強して理解すれば恥ずかしくないよ!
0307774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 12:46:46.90ID:nfliK37X
>>303
公道では到底あり得ない極楽路面環境のサーキットでいくら速くても
所詮、極楽過保護環境(サーキット)限定だから、セーブしてるんじゃなくて、そこから一歩外にでると何の取り柄もないただのポンコツなんだよw
その点ジムカは潰しがきくから
練習環境として利用するならありだよ。
0308774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 12:53:32.59ID:kULJZkyK
お前ら極楽過保護をNG登録しとけ
0309774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 12:53:58.73ID:m2uL8cQ9
>>307
スクール練習でかじった程度のポンコツの癖にジムカ語るなよwこんだけ色んな人に嫌われてんのに取り柄ないのお前だろってw

知識も技術もないお前に誰一人賛同してないし発言するたびに批判されてんのに主張してる様みてると職場でハブられてる奴にめっちゃ似てるわ無能の癖にプライドが高い
0310774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 13:03:54.89ID:/se2LmCe
コテつけて欲しいわ
NGワードだけだと漏れる時があるから
0311774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 13:04:03.87ID:mf25B2S6
>>307
競技者じゃないのにジムカーナやってるとか言うな
0312774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 13:09:29.08ID:OvFwUVx5
サーキット走る層はサーキット走る奴(または自分自身)のタイムにしか興味がない
ジムカ?なにそれ?え、Uターンできるようになってドヤ顔?
ふーんwすごいねw
0313774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 13:17:10.00ID:I56R6vFa
極楽おじさんはジムカ勢からも爪弾きじゃんw
哀れwww

色々なものにちょちょっと手を出しただけなのに、まるでその道の熟練者のように語る騙り屋だな
0316774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 14:28:08.67ID:TcUtcfnR
ウホッ…見事な安全運転…
0317774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 14:33:25.33ID:wFnVmfXj
俺の場合、公道を安全に走るためにサーキット通ってるけどな。

タイヤウォーマー巻いてタイム刻むだけが、サーキットじゃねえよ。限界時の挙動知ってればコントロールの幅広がるし、公道でも余裕ができる。まぁ俺グル珍だけど
0318774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 15:06:31.97ID:Czn+Ocfx
>>317
バカ丸出しw
公道にはサーキットみたいなハイグリップ路面で超ワイドでイージーな
コーナーなんてないよw
0319774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 15:09:31.00ID:cJTyxyBH
>>296
一斉に叩かれたからなんのスレか混乱してて笑う
0320774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 15:10:27.13ID:Czn+Ocfx
>>304
マルケスは確かに凄いよ
でも、タイヤスレに涌いてるへっぽこホビーレーサーが凄いなんて全く思わないwww
0321774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 15:26:33.72ID:oJEyuJ5l
タイヤのグリップはまずどういうコーナーでどういう足回りのセッティングでどういう乗り方してて語ってるのか
それがわからない匿名のインプレなんぞあてにならん
じゃあなんでこのスレ見てるの?
それは暇だから
0322774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 15:45:31.50ID:iSX8RAJl
極楽君といい造語症を併発している精神疾患者は一度妙な造語を思い付くと使わずにはいられないアホだからNGにしやすくて助かる
度々新語を作ってくるのが鬱陶しいが
0323774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 16:25:44.12ID:wFnVmfXj
絡んだらあかんやつやったか。
さて、今週末の天気どうかな。落ち葉増える前に走っておかないと
0324774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 16:32:02.45ID:3k8HOsiU
レ○ラさんがツイッターで呆れている「SNSやYouTubeの情報を鵜呑みにしておかしなことやってるライダ−」ってチェーンに注油不要ってヤツ?
0325774RR🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:33:41.59ID:IwnmBsXZ
新品タイヤの慣らし不要の話しじゃないの?
0326774RR🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:55:53.15ID:sWV0wthS
ぶっちゃけシールチェーンに注油は
要らないけどね。
外から注油しても中には入らないからねぇ。
シールだけに
0328774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 18:31:20.40ID:JnE2F1TG
チェーンは走行直後にエンジンオイル塗って錆び防止。
十分やろ。
0329774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 18:36:33.43ID:XqdKpqFl
チェーンオイルの有無でシール自体の傷みが軽減されるか否か
0331774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 19:27:42.32ID:eZeTudZR
チェーンに注油するのって
チェーンだけのためじゃないから
0333774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 20:12:15.57ID:xHGYVa1q
チェーンオイルはチェーンとスプロケの摩擦低減に不可欠
0335774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 21:35:37.60ID:x6P1C1ZE
極楽チェーン売ってるスレはここですか?
0337774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 22:27:31.83ID:SmQidQwd
ロードスマートWのコメントくれた皆ありがとう
今履いてるロードスマートUが終わったらWにしてみるよ
0338774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 22:38:15.06ID:TzDtuFiX
Wはツータイヤとしては当たりタイヤだと思う
今6,600qだけどまだハンドリングは変わらない
ロード5を上回っているところもある上に同じ感覚で使えてる
0339774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 23:08:33.19ID:I2aduLRU
チェーンに柔らかいオイル注油するならしない方がまし。封入されたグリスが溶け出しちゃうからね。おれは新品無注油で毎回7万キロくらい使ってる。
0340774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 23:18:16.93ID:v/KuwAGP
ロードスマート3S履いた人いますか?
0342774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 23:45:43.26ID:eZeTudZR
俺も断言する
絶対いる
0344774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 00:59:07.61ID:HlJpjDZY
じゃ俺はいないな5ペソ賭けるぜ!
0345774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 05:11:14.86ID:YvWSmCvc
某タイヤ屋ブログだとM7RRとかM9RRってツーリングタイヤ的な評価に見えるけど実際ロッコル2よりスポーツ性能では劣るんかな?
あのインプレだとミシュランやダンロップより評価が下に見える。
0346774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 08:27:28.64ID:wR8GIegj
M7とα14とロッコル2は履いたけど、その2つには劣る
0347774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 10:26:39.01ID:jViK9uS1
雨は勝るがドライは劣る
M7はロドスポ2 S22 パワーRS GP ロッソ3がライバル
その中では一番古いかな?温まりは早くグリップこの中では良い方だと思う
0348774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 10:31:03.56ID:HPDOjcHE
パワーGPはそのセグメントではない
下手すればα14よりもグリップする
0349774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 10:34:13.23ID:hfEZworz
俺もロッコル2とM7RR履いたが、絶対的なグリップはロッコルに劣るものの、雨の時の安心感は段違いに良かったよ。流す程度ならドライ時とそんなに変わらない。減りも穏やかだしオールラウンドに使えるタイヤだね。
0350774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 12:20:00.96ID:6Kb6GxYG
ロッコル2履いてサイドが溶けない走りならM7でいいと思う。
0351774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 14:15:12.10ID:dU5ALzml
2ctでサーキット走ってる方どうですか?
0352774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 16:15:14.43ID:zeZKLAui
>>20だけど
やっとPowerRSからM9RRに交換して初ツーリング行ってきたのでインプレ?してみる。
※下手くそで長文なので閲覧注意

バイク:リッターSS
ライディングスキル:初心者(超ド下手)
天気:晴れ 気温:17℃-23℃くらい
シュチュエーション:下道とワインディング(広め)とワインディング(酷道)
走行距離:180km

・乗り心地
PowerRS
しっかりした剛性感のある感じでとにかく路面からのインフォメーションが多い
ギャップや荒れた路面だと突き上げ感とか振動がうるさくて疲れる(100km位で手と尻が痛くなる)

M9RR
滑らかで大人しい安定感のある感じでギャップや荒れた路面でもある程度タイヤがしなやかに吸収してくれる
突き上げ感や振動がかなり軽減されるのでPowerRSより疲れにくい(100km位だと手と尻はまだ余裕)

・市街地-国道などの一般道
PowerRS
ヒラヒラ軽く小回りが効くので常に戦闘態勢でかっ飛ばしたい人にはいいかも
スローペースだと乗り心地の悪さが気になりストレスが溜まる

M9RR
安定感と乗り心地の良さのおかげでスローペースでもPowerRSよりストレスは少ない
轍、ギャップが穏やかに感じるのでペースを上げても安心感がある
0353774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 16:15:25.19ID:zeZKLAui
・ワインディング(広めで比較的路面綺麗なとこ)
PowerRS
とにかく軽い!ヒラヒラで切り返しとかめっちゃ楽
上手い人ならアクセルでコントロール出来るのかもしれないけど俺みたいな下手くそには安定感が欲しい
俺には扱いきれんかった

M9RR
滑らかでコーナリング中の安定感もあって安心出来るせいか立ち上がりで自然とアクセルを開けられる
上手い人には少し気怠いと感じるのかもしれないけど初心者にはマイルドで優しいと思う
おかげでコーナリング中のラインの修正とかミスが減った気がする
少し余裕が出来て荷重の掛け方とか色々試す余裕が出来た

・ワインディング(酷道でR小さめのヘアピン多め)
PowerRS
前述の通りギャップ、荒れた路面だと本領発揮出来ないのかもしれない
小回りは利くし切り返しも軽いので乗って乗れない事はないけど出来れば次は通らないようにしようと心に誓った

M9RR
ギャップ、荒れた路面でも比較的マイルドになるのでなんとかなる
このタイヤで荒れすぎてヤバいって時は多分本当にヤバい時だと思う
ヘアピンも可もなく不可もなく普通に曲がれた

・総評
PowerRSは運転が上手で若くてアグレッシブな人には凄くいいタイヤなのかもしれないが、俺みたいに何も考えずにリッターSSに憧れだけで乗ったような奴には鋭過ぎて扱いきれないと思った。
逆にM9RRはキレキレのバイクを乗り心地良くマイルドにしてくれた。
俺みたいにスキルに自信がなくて荷重?グリップ感?よくわからん!って人にはM9RRはハマると思う。
めっちゃ安定感・安心感あって色々試す余裕が生まれるからスキルアップには向いてる気がする。

需要があれば次回は高速道路での比較をしてみたい。
0354774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 16:38:21.45ID:pDLlSdk5
下手くそのインプレって要る?
0357774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 17:45:32.22ID:M2rXJNcE
お前らと同レベルだから参考になるだろ
0358774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 17:53:38.59ID:NWNqBJWr
確かに運転レベルによってタイヤなんて扱い変わるもんな
0359774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 17:57:22.93ID:jViK9uS1
グリップ語ってないからセーフ
0361774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:29:19.64ID:PN4LJ4eM
インプレするならタイヤどの程度使ってるのか画像うpしたほうがよくね
0363774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:46:44.50ID:BrEYmMKQ
>>352
ありがとうございます22です
全体的に落ち着いたタイヤなんだなって印象で間違いなさそうですね
メッツラー自体が「わかりにくいタイヤ」ってイメージでよく書かれてたので敬遠してましたが一度自分でも履いてみようかと
今履いてるRSがまだ少し履けそうなのですっかり使い切るころにはまた考えが変わってるかもしれませんが
非力な400ツアラーでグル珍するでもなくサーキット走るでもないツーリング、時々峠ならぴったり要求にハマりそう
0364774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:57:38.94ID:8SK61Nhq
>>353
ツーリングオンリーでスポーツタイヤ履かせてる自分には良さそうなのがわかった
ありがとう!
0367774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 20:14:49.14ID:FEQYpzAD
パワー5からリア約3000キロで使いきって
M9RR前後に替えた最初の印象
内圧は共に2.2 2.5
バイクはGSX750-S 用途は荒れるから割愛
リアが3000キロで終わったって事で想像に任せる。
まず、軽快なパワー5に慣れた感覚でM9RRに変えて最初に感じたのは
フロントタイヤが感覚的に大きく感じ、直立域に芯を感じる頑固なフィーリングがあった。
警戒していたM7RRの強い切れ込みは2000キロ超えた現在でも現れてはいない。
初期反応や倒し込みはM9RRの方が早い。 パワー5は初期反応が鈍く向き変えは遅いが、先が分からないブラインドコーナーなど手探りで曲がるようなコーナーだとフロントタイヤの自由度が高いので安心して走れる。
耐摩耗性はパワー5比だと1.5倍は楽しく
走れそう。
パワー5のトレッドパターンは穴状なのでやたら早く減るように見えたから3000キロで換えたけど、グリップの低下やハンドリングの悪化等はなかった。
0368774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 20:20:48.10ID:setgegnU
多分 RSの空気圧高すぎなんだろ
0369774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 20:59:33.03ID:LMrEdiSy
パワーGPも是非インプレして欲しいところだ
0370774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 00:15:27.37ID:E2WvQdYy
powergpて置いてるとこある?
0371774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 05:03:55.80ID:5bqxXAC6
>>369
前スレの最後の方にインプレあったで
俺も予約してるから履き替えて乗れたらインプレしまふ
0372774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 07:33:37.05ID:EXg2i6SO
>>354
俺は下手だから上手いヤツの感想は参考にならん
0374774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 10:38:39.47ID:sMnEKNz/
スパコルSC(F:SC1、R:SC2)使ってるんだけど、サーキットでは一瞬で無くなる反面公道では全然減らないね
サーキットでついた凸凹模様が1000km走っても表面ちょっと削れただけで残ってる


バイクは6R(2016)
足回り含め全てノーマル
ライダーの体重は63kg
空気圧(冷間)はサーキットでF2.0R1.7
公道でF2.5R2.9
街中では車の波に乗る程度、高速無し
ワインディングではサイド1cm使わない程度
サーキットでは鈴鹿2分28秒、スパ西浦59秒程度

サイドの溝無くなるまではサーキット150分とミニサーキット120分、公道2000km
スリップサインまではこの程度のタイムしか出ない人間なら全く滑らない、スリップサインから溝無くなるまではフルバンクちょい起こしからスロットル30%程度で僅かにスライドするがこけそうな感じは無し
公道では攻めた走りしなければ気温15度までは特に問題を感じない(なんか暖かい日よりゴツゴツ感が激しいから、硬くはなってそう)

下手くそが使ってみた感覚としてはこんな感じでした
そのうちQ4とかR11も試してみます
0375774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 12:08:06.70ID:kk7zaByz
リアは120分も使ったらちょいちょい滑り始めるけどな
アクセル開けなさすぎじゃね?
0376774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 12:27:27.63ID:zaqtpc23
>>375
タイムを見てくれ
この程度なのよ俺はw
0377774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 12:44:38.21ID:yDrYL3KJ
サーキットの路面環境と
公道の路面環境は全く違うから
全く参考になんてならんよ
0378774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 13:12:02.69ID:13FaTGaT
スパ西1分切れてたらそれなりに速いよ
サーキットだと同じタイヤで同じようなタイムでもタイヤの減り方違うから何とも言えないよねぇ
0379774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 13:49:18.24ID:TLpuYdJF
公道では到底あり得ない対向車も来なければセンターラインもガードレールも存在しない
ワイドでイージーな大味な曲線と高μ路面環境なんて公道では
絶対あり得ないから
何の参考にもならないよ
0380774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 14:46:21.19ID:r6FBsPLc
そうサーキットの話は参考にならない。
0381774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 14:54:21.30ID:o6SLsMO9
で結局公道で朝から晩まで春から秋まで一番安全で最速なのはスパコルSC2でええんか?
0382774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 15:28:46.41ID:TLpuYdJF
>>381
スパコルが公道で一番安全で最速ってバカ丸出しw
公道では到底あり得ない路面μの高いフラットでクリーンなサーキットの路面環境で威力を発揮するタイヤが不確定要素満載の公道で最速な訳ないだろ(^_^;
例えば、路面のひび割れや、凹凸 水分を含んだ汚れ 細粒路面等全く考慮してないから
走り慣れた僅かな特定区間のみ走るグル珍ならまだしも、初めて走るあらゆる条件に対応せざるを得ないツーリングとかだと、偏った用途に振ったコンペタイヤだと不適応になる。
やはりツーリングユース最速となると
s22辺りが最速だろうな。
実際s22はドイツのジャーナリストが全方位最良のお墨付きも与えてるわけだしね。
0384774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 15:51:42.77ID:9IIHGq18
次からワッチョイな
この馬鹿IDでNGすんの面倒い
0385774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 16:07:32.29ID:CDzSFM1s
>>381
どれぐらい飛ばすか分からんけど、公道なら相当無謀と言えるような事しないとスパコルなんて意味ないと思う
むしろ温度を最低でも40度以上に保たないと機能しないから危ない

さすがに直線で250以上出して減速が間に合うか間に合わないかギリギリのタイミングでフルブレーキして180以上でコーナーに飛び込んで行ったり、45度以上バンクしてる状態でスロットル全開にしたりせんでしょ?
ロッコルでできることに加えてそういうことができるようにしたのがスパコルと考えていいと個人的には思う
0386774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 16:09:57.10ID:CDzSFM1s
>>382
今までなんだこいつと思ってたけど、想像以上に理解してて驚いた
サーキット下げじゃなくそうやってまともなことだけ言っててくれ
0387774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 16:09:59.50ID:g9bNoEr1
ということは公道最強は・・・
0388774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 16:14:23.48ID:CDzSFM1s
公道最速がどれほどのもんかわからんけど、死んでもいいって覚悟でサーキット並みのことするならやっぱりスパコル、もしくは他メーカーの同クラスのものだと思う
死なない範囲で飛ばすのならロッコルや他メーカーの同クラス、安全第一ならエンジェルや他メーカーの同クラス
メーカー毎の違いは比べたことないからよぐわがんね!
乗り方や体格、マシンとの相性もあるだろうし、合うの探すしかねぇべ!
0389774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 16:30:15.86ID:SM304z4i
S22は良いタイヤだと思うけど、速く走れるタイヤかと言われると違和感あるな
0390774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 16:40:06.58ID:HrJcRG8F
S22なんかただのツーリングタイヤだろバカバカしい・・・
マン島で勝ってるタイヤが最速だろRacetec RRとかD213 GP Proとか
ただ素人が何も知らずに履くのは逆に危険だが
0391774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 16:43:28.26ID:vyac6CUg
>>390
俺としてはお前が一番説得力あった
誉めてやる
0392774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 16:53:20.00ID:/49ZtTnE
>>384
到底あり得ない
極楽
傾斜走行

この言い回し使うのは漏れなくバカだからNGぶちこんでおけばスッキリよ
0393774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 16:54:59.47ID:Yw2u7msi
>>378
わぁい!

えっと、タイヤのポテンシャルの話なら、サーキットだから参考になるか分からないけど、S21→ロッコル2→スパコルSCと履いてきて、交換前のベストと交換後を比較すると

スパ直入でのタイムが
S21ベスト:52秒5
ロッコル2初めて:51秒5

鈴鹿東でのタイムが
ロッコル2ベスト:1分2秒8
スパコルSC初めて:1分1秒5
だから、ライダー、マシン、技量が同じならだいたい2%程度上がると思っていいかと
コンディションは全てドライ、気温もさほど変わらない
0394774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 17:14:01.55ID:9IIHGq18
>>392
ワッチョイごときでありえないとかおまえも大概なこと書いてそうだなw
特定されて困ること書いてるんか?w
0396774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 17:19:50.33ID:9IIHGq18
>>395
「到底ありえない」がNGワードってことかw
すまん勘違い
0397774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 17:21:16.17ID:XetFkZ+C
どっちかと言えば味方だったのにね
0399774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 17:31:25.34ID:Zzym1UDu
>>390
マン島TTレース引き合いに出して最速タイヤは何ぞやと語るのは勝手なんだが
そもそもマン島TTレース優勝者のマイケル ダンロップとお前さんとでは
月とスッポン 否、月とウンコ程の差があるだろw
マイケル ダンロップがエナセーブ履いて、お前さんが最速タイヤとやらを履いて競っても全く相手にもならないだろw
0400774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 17:33:00.70ID:ECb4OJhg
タイ〜ヤマルゼン
タイヤマルゼン
0401774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 18:02:04.49ID:eR3NPC19
公道最強はブロックタイヤだろ
雨でも水溜りでも道のひび割れでも砂でも
未舗装でも行けるぜ?
雪でも下手なツアラータイヤより使える
0402774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 18:09:14.87ID:/L8X7Euq
S22は、自走でサーキットもいけて(どのタイヤでもいけるけど)、峠そこそこ。冬でも走れて、雨でも安心。ライフそこそこ

中途半端だけどオススメやで。
量販店は高すぎて買う気失せるけど
0403774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 18:13:52.35ID:xuRYbAHT
>>399
そうでもないかも
JSB1000の渡辺一樹選手がストック状態の公道仕様GSX-R1000Rで筑波走ったら1分3秒台
一方素人向け草レースの筑波TTの卒業タイムが1分3秒
つまりRS11履いた無改造リッターSSに乗ったプロと50〜100万円程度のカスタムした一昔前のリッターSSに乗った一般人が同じぐらいのタイムで走れる
0404774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 18:37:54.92ID:HrJcRG8F
>>399
同マシンでおれが213GPダンロップがS22なら命がけで走ってなんとか勝てるかもね
昔の話だけど自分も○ーンパイク下りで300km/h出す命知らずだったので
まぁ妄想なので真に受けないように
0405774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 18:45:52.21ID:B7XVP4B9
>>403
あのRS11ってOEMだから市販版で走ったらまだタイム削れそう
0406774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 18:47:57.56ID:tNKg6BnK
公道最速の目指す究極の所はマン島TTなのかね
グル珍最強タイヤは何だろ、できれば遊び先で急な雨降られても死なないで帰ってくる性能もあれば
0408774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 18:58:10.85ID:xzUhWTYr
>>404
妄想がすぎるなw
ダンロップがブロックタイヤにしてもお前が勝てるかどうか分からんなw
全日本が峠走ってるって言ってた奴か?
0409774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 19:18:52.19ID:zaqtpc23
>>405
それもそうか
…もしかして空気圧も純正のままなんかね?
だとしたらパンパンやでパンパン
0410774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 19:42:26.85ID:sZnJ+8h9
おい事務屋!
グル珍上がりのサーキット勢でジムカーナもやってる俺が相手してやるよ!
事務ごときで偉そうに勘違いしやがって…
エキストリームでもできるようになってから偉そうな口叩けや
0411774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 20:59:40.18ID:Yw2u7msi
>>410
ジムカーナやったことないんだけど、フルノーマルのSSではきついよね?
0413774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 21:31:37.19ID:rLraS5IR
>>403
路面温度60℃のコンディションで、だぞ
0414774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 21:43:52.32ID:jF7PXctY
>>411
キツいのは皆知ってるだけに、注目と称賛を集めると思う
0415774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 00:03:16.86ID:7DOFzlYo
>>411
サーキット=セパハンSSとも限らんだろ
0416774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 00:24:11.61ID:qilWOwe9
>>406
ロッコル2一択
0418774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 01:20:04.76ID:jwD/yi1p
>>413
たしかに
でもタイヤがタレてきたと言ってたのは途中からだから、それまでに出たタイムはタイヤの過加熱とはあまり関係しないんじゃないかな?
それよりも気温が高いことでエンジンパワーが出なかったことの方が影響してそうでもある
0419774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 01:21:22.81ID:82fVp96I
>>414
できりゃ良いが無理だぁw
宝くじでも当たったらジムカ用の車両買ってやってみたいなぁ
0420774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 07:39:10.94ID:QusrBJ5+
250中古とかなら行けるんじゃないか?
俺は既にオフ者と2台体制だから後はお前に任せた。
0421774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 07:53:25.11ID:GjkjEH1F
VTRの中古なんかそこらじゅうに転がってるけど状態は…
0422774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 09:58:14.44ID:0tewu1wF
状態より値段が問題
とても練習に使えるものじゃ無い
今だと練習目的ならジクサー250が正解でしょ
0423774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 11:37:01.92ID:EwIZHCqP
ジクサーよりCB250R
0424774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 18:17:58.85ID:dn/lqkwv
また何時ものように
二、三人でやってる雑談レス回し
こいつらこそタイヤスレの癌だな
0425774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 18:40:38.59ID:JiT3Kne2
峠の走り屋に空気圧聞くとプロダクションタイヤじゃなくても200kpa前後のライダーが結構いる気がする。一方で、公道用タイヤってメーカー規定圧想定で開発されてるから、SSだと290に近いような空気圧がいいって話も聞く。

自分はフィーリング合わなくてサーキットでも規定圧に近い側で調整してるんだけど、低い方が転倒しにくくなるって言うのが一般的なんですかね。自分では鈍感でわからないんでおしえて
0426774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 20:15:56.52ID:L2Yb1MpC
俺は逆にバイクが違えば車重もパワーも違うのになんで一律F2.5R2.9で納得出来るのか知りたい。
0427774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 22:22:50.56ID:Po8sMfQy
納得というのは、個人の考えだからね
0428774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 22:29:08.14ID:82fVp96I
公道では攻めないから燃費とタイヤの持ち優先で高めだなぁ
攻める場合でも安定するしないはマシンと乗り方次第だから、タイヤ指定空気圧があるやつはその圧で、それ以外はとりあえず前後2.1にしてから走りつつ考える
0429774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 22:43:07.75ID:wE3AAMT0
すいません質問です。
18インチのランフラットタイヤで遠出した時にパンクして空気圧が0になったとします。
スペアタイヤは積んでません、最寄りのタイヤ屋やカー用品店までは何とか走れたとします。
しかしランフラットの在庫がなく交換できない場合はどうしたらいいのでしょうか?
空気圧0で走った為、タイヤは死んでるが修理剤をぶち込んで騙し騙し帰るしかないのでしょうか?
0430774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 22:46:27.74ID:OdVqnj3T
ランフラット?
2輪じゃ無いならスレチだ
0431774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 22:55:16.54ID:wE3AAMT0
あ、バイク板でしたか… これは大変失礼しました
0432774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 00:02:18.53ID:OQb2BO4/
>>427
だから〜。矛盾が発生してるのに納得しちゃうのはその人なりの理由がちゃんとあるんでしょ。それが気になるって言ってる。
0434774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 00:35:46.58ID:xLar7DDM
春秋季節ですとロッコル2とα14ってどっちが食いますか?
ウォーマー無しです
0435774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 00:55:09.63ID:Y6WpNTEx
どっちもそんなに変わらない
ロッコル2は尖ってる α14は丸い
スパッと寝るかゴロンと寝るかぐらいか
センターはロッコル2あまり減らないけどα14は満遍なく減る
サイドの温まりはα14が早い
α14がハイグリなら万人向け
ロッコル2の方が安いから好みに合えばロッコル2
前傾のSSならロッコル2かな?
個人的にM7より硬く感じるけど
0436774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 00:56:03.63ID:ay/OnMcy
>>432
タイヤの空気圧限らず、考えを途中で止める最大の理由は楽観視や妥協だろう
今回の件について言うと、「メーカーがそれでいいつってるし、みんなそうしてて特に問題が起こってないようだからええやろ」で思考を止めての妥協
妥協というと悪い印象があるけど決してそうではなく、思考では時短や迷走防止ができるし、製造ではオーバークオリティを防止して生産効率の向上とかが望める
で、この妥協を適切なラインに持ってこれるのが経験だったりセンスじゃないのかな
0437774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 01:04:03.73ID:Y6WpNTEx
あとロッコル2はコンパウンドの境目で割れるときがある
俺の場合ではサイドとセンターの温まりの差で割れてる気がする
真ん中とサイドで温まり具合が全然違う
俺の感触であって割れる原因かは知らない
α14はホント乗りやすいハイグリップ
温まりも早く割れもない DLにしては久々の当たりタイヤだとおもう
アマリンガー()にも恐らくならない形状 リターンしたおっさんのことわかってるねダンロップ笑
0438774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 01:14:13.91ID:Y6WpNTEx
今履かせてるM7(2セット目)のインプレをすると
尖り具合はロッコル2と変わらん気がする
タイヤの温まりやすさはかなり良い
昔よく履いたPP2CT並には良い
グリップは無印ロッコルより少し劣る
滑り出しがヌルッじゃなくてザッザッて感触
硬いと言われてるが乗り心地はよくそんなに硬く感じないが荷重をかけれてないときは少し接地感が気薄か 出先の雨での安心感はピカイチ
今から履くならM7 M9が安心ですぜ
サーキットメインならα14でいいと思うけど
0439774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 07:03:35.93ID:JZAV+HEE
>>436
「思考を止める」とか勝手に決めつけるなよ。
少なくとも公道でスポーツタイヤとツータイヤで試した限りでは、最適圧探してたら適正圧±10kPaに収まったぞ。
その範囲を外すと一部にメリットもあるが、特定のデメリットが大きくなる感触。
例えば圧下げる方向だとグリップは上がるがレスポンスが下がるとか。
0440774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 07:39:55.04ID:t4hbl2TN
>>439
いやいや、>>436の後半も読んでやれや。
経験やセンスにより「思考を止める」=コストに合わない無駄な時間を削る
と前向きに書いてるぞ。
0441774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 07:55:16.76ID:iQpT54Qu
モ○フリ○クのM9RRとパワーGPのグリップレベル確定したのか
ロッコル2に肉薄するグリップって相当だな
0442774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 14:14:59.99ID:HyAmvnhh
>>438
折角インプレ書くなら車種と用途を書こうぜ。
M7は軽い車種だと固い、接地感が希薄な印象になりがちだし。
0443158
垢版 |
2020/10/05(月) 15:53:37.93ID:Th1QFptg
PP2CTとPP3、POWER5って操縦性は違うのかな?PP2CTの舵角つかずにすうっと寝ていく感覚が好きなんだけど。タイヤは設計が新しい方が何かと良いみたいだから、同じ感覚なら新しい方を候補にしたい。両方、又は3つとも使ったこと有る方インプレお願いします。
0444774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 15:55:13.89ID:TeTa47EK
タイ〜ヤマルゼン
タイヤマルゼン
0445774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 16:38:24.35ID:Y6WpNTEx
>>442
GSXS1000 用途はダム巡りと峠とショップ主催走行会
0446774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 16:40:48.97ID:9QAKSFSy
>>442
m7rrは390dukeだとすぐすべるタイヤの印象しかないわw
コーナーでアクセルあけられない
0447774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 17:44:57.78ID:AASXm+3P
それは下手なだけだろw
0449774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 19:39:17.97ID:wCpYT83z
チェーンの張りは大切だよ。
SBKの下カテゴリー 
スーパースポーツではチェーンの張りでハンドリングのセットアップしてるみたいだし
0450774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 20:10:21.63ID:ABzPa95B
逆荷重ってなんだろう?初耳なんだが
0452774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 23:54:24.94ID:ay/OnMcy
一瞬逆に荷重してからパタンと倒すとフロントも端まで使えるってことかな?
チェーン緩めにするのはサスがよく動くからかな?
よくわかんね
0453774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 23:58:29.73ID:GVUzIOgU
キナくせー野郎のくだらねー記事載せんなよ
0454774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 02:14:58.80ID:CKoNIhXT
下手糞の記事に反応するのは下手糞だけ
0456774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 04:36:19.33ID:F9I5IAm2
逆ハンのことだろか?
あとタイヤ潰すならある程度サス固めないといかんのじゃかね?
フルボトム状態でタイヤ潰しにいったらギャップ一発で飛ぶでしょ。
チェーンも規定通り張ってバンク中のアクセルワークに対して安定感
持たせた方が良くね?

これは殺しにきてますね。
0457774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 05:29:45.78ID:Y5KEeziu
馬鹿はリアブレーキを使わないって
馬鹿はお前だよって話だよね
リアブレーキ多用なんて
自分が素人ですって言ってるみたいなもの
0459774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 06:07:05.69ID:2ka/AraR
>>457
爺かよ
0461774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 06:43:00.99ID:K5HTmx0i
これリアタイヤのアマリング消しでしょ?
そんなのこんな変なやり方わざわざ教わらなくても消えるし、この人まだ余ってんじゃん。
0463774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 07:21:11.63ID:Fmf5mOih
ヤマハ時代のロレンソはリアブレーキは使わなかったって言ってたけど、ドゥカに移籍してリアブレーキ使わなきゃ速く走れないって言ってたし、車種と乗り方次第
0465774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 07:37:11.12ID:+wnzQOT3
サムブレーキとか知らなそう
0466774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 07:39:42.84ID:DvIsUJxD
右コーナーでリアブレーキがうまく使えない。
膝擦りながらブレーキちょい踏みとかできるもん?
0467774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 08:08:23.52ID:ChAjo7Qe
ライダーズクラブか何か忘れたが
昔アマリング消すのには
タイヤの空気圧を抜いてしまいましょうって
書いてあったな
0468774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 08:30:05.11ID:BazV3Ef6
峠オンリーだけど160サイズのリヤタイヤでも端まで使えないなぁ。
よくよく自分の走りを思い出すと進入でブレーキリリースしてから倒し込みしてるので
もしかしてタイヤを潰してないんだろうか。
0469774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 09:28:51.04ID:p5UDb4nX
フロントが端まで使えてるならリアが端まで行かないのはタイヤのプロファイルか車体の特性の問題でしょう。
0470774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 09:57:22.26ID:odl6/bW3
>>468
フロントをちゃんと潰すならブレーキ握ったまま侵入だがリアを潰すのはブレーキは関係ないぞ
0471774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 10:05:27.60ID:LHpIy2Sf
リアブレーキを上手く使えない奴には
両手放しフルロックターンなんか
一生出来っこないなw
0472774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 10:13:22.34ID:95Qkr91D
( ´_ゝ`)フーン
スゲー!
0473774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 12:17:21.53ID:BazV3Ef6
>>469
フロントも余ってるのよね
>>470
そうなのか…
タイヤは違えど同車種の人はリヤも端まで使えてるので、
単純に精進が足りないんだなぁ。
0474774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 12:21:01.00ID:OMgV7Glf
サーキットのスクールですらリアブレーキ使えって教えられるのになぁ
それまで俺もフロントだけ使っててリアは浮いてたけど、少しフロント緩めてリアも使うようにしたら安定感が増してタイム上がったよ
まぁ、motogpレベルまで行くと浮いた方が速いようだけど、そこまで求めてないしなw
0475774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 13:04:08.79ID:2ka/AraR
マルケスですらリヤブレーキを多用してるというのに(´・ω・`)
0476774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 13:06:48.57ID:ChAjo7Qe
あのブログ間違えてはないけど
ちょっと理解できんとこもある。
逆荷重とか
0477774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 14:20:28.82ID:X99CkBtY
マルケスじゃないからリヤブレーキ使いませんわ
0478774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 14:25:38.11ID:zw3B2BnA
Uターンとかする時も1速でフロントブレーキをニギニギしてかっくんかっくんさせながら握り転けしてんの?
0479774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 14:37:04.48ID:XTFx4f2E
リアブレーキ使わないって大昔、たかやますみかたって言う挑戦人のライテク本でそう書いてあったからある一定層の爺はそれを鵜呑みにして未だ考えを変えられない。レーシングテクニックだよ。
0480774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 14:44:46.92ID:BazV3Ef6
辻司信者なのでリアブレーキ使いまくりです。
0481774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 15:05:45.27ID:70oPBDqJ
まぁ、公道一切走らないで
サーキットで遊ぶだけなら
リアブレーキ使わなくてもいいんじゃね
(好きにやってくれ)
0482774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 15:11:27.66ID:OEMdkZSQ
>>474
お前の独りカラオケのタイムなんて
どーでもいいよ。
ナシ塾生乙w
0483774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 17:29:20.38ID:qG6y2Nvx
実際の話直線で制動距離を縮めたければリアブレーキ併用するのは当然
リヤをスライドさせて曲がるにはスライドコントロールするためにリアブレーキは必要
リアブレーキを使う必然性はこの2点ぐらいじゃないかな

自分は一般道ではリアブレーキを結構使うけどわりと簡単にロックしてスライドしちゃうから
かなり控えめな踏み方してる
サーキットではリアブレーキはほぼ不使用
0484774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 17:38:55.92ID:OnclX4hG
で結局公道で朝から晩まで春から秋まで一番安全で最速なのはロッコル2でええんか?
0486774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 21:04:59.41ID:DvIsUJxD
フルブレーキの時も初期はリアブレーキ使う。浮いてきたらエンジン止まるからリリースするけど。ガチガチうるさいし
0487774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 22:13:51.38ID:2ka/AraR
>>485
下手そう
0490774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 23:00:44.79ID:vKINGOqz
>>483
ギュントーリのブレーキ講座動画見たら?
0491774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 23:23:36.24ID:xAzHsrHW
>>482
SPA直入よ
アドバイザーは柳川選手だった

知識が足りないのは仕方ないけど、その足りない知識で断定しちゃうのは良くないよ
…まさか仕事でもそんな進め方してないよね?
0492774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 02:57:37.28ID:3t794ufb
遅乗り清水さんを何気にディスるのはそこまでだ
0493774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 04:00:53.95ID:6/TUDxpf
>>491
そんなバカでもチョンでも走れる特殊環境(サーキット)でしか通用しない
知識とやらが、公道でそのまま当てはまると思ってるのwww
スパ直入ライディングスクールw
へぇー 凄いねw
0496774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 08:15:47.09ID:Ag1CLczg
フロント130はいつまで製造して
くれるのだろうか。
0497774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 08:41:40.19ID:t+UUgTHH
>>491
柳川さんが教えてくれるのか、いいねぇ!
0498774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 09:28:16.84ID:YsCYo7oQ
フロント60扁平ももうかなり減ってんだよね
0499774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 10:11:25.69ID:xU7WAmJk
例えサーキット遊びで全く同じ環境
何千周回って得られるスキルより
一本橋30秒超えで得られるライディング
スキルの方が圧倒的に多いよ。
まぁ、公道ではバイクで一切走らないでトランポに積んでボンボンの道楽で
遊んでる人にはわかんねーだろーなw
0500505
垢版 |
2020/10/07(水) 10:31:58.76ID:Bgc5tozt
>>499
さすがに負け惜しみすぎるわ
0501774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 11:05:48.04ID:sgfhXzaX
ジムカジムカと言う割に、語る内容がUターンとか一本橋とか教習所に毛が生えたレベルなのはもうネタなんじゃないかと思う
0502774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 12:19:20.78ID:fBpHydEh
>>501
まぁ、高い金払って僅かな時間と距離、対向車も無い センターラインも無い 見通し抜群の4輪が三台並んで併走出来るワイドでイージーな公道では絶対あり得ない
平滑且つハイグリップ路面環境(サーキット)で
単純で大味な大きなコーナーを傾斜走行で大回りして遊んでる人には一本橋の深い意味なんて想像もつかないだろうな。

だから遊技場(サーキット)から一歩外にでたら、何の取り柄もないポンコツなんだよなw
0504774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 12:37:20.75ID:OoT2J97k
>>493
リアブレーキを使うかどうかの話なんだけど、君は公道ではリアブレーキ使わないの?
0505774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 12:38:24.13ID:OoT2J97k
>>497
でしょ!
まぁ講師何人かいて誰に当たるかは運次第なんだけどオススメよ!
0506774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 12:41:15.09ID:OoT2J97k
>>499
公道は年15000〜20000km走ってるよ
サーキットは月240分ぐらい
トランポは持ってない(金が無い)
一本橋は5年前に大型取った時22秒だったから、今は30秒ぐらいいける…いけるかなぁ…多分いけるかな?
0507774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 12:48:21.71ID:9sRNOKr1
つまり極楽環境おじさん的にはトラ車乗りが最強ってことだな!公道じゃあり得ない過酷な環境でほぼ停車して乗ってんだから
糞ほどどうでもいいけど
0508774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 13:42:00.40ID:+Cdd6RHn
一本橋の深い意味()は分からなくもないんだが、ジムカと言いながらその程度しか語らない(語れない)時点で、ちょっと噛じった程度なんだろうな、と容易に想像がつくんだよなぁ・・・
0509774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 14:15:28.83ID:C/aIyoI9
リヤブレーキ?使わないなあ
0510774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 15:03:06.01ID:fBpHydEh
タイヤスレからへっぽこサーキット厨が消えれば
この不毛なやり取りは終わり、本来の目的に戻す事が出来るのにな。
本当しつこい奴らだよ。
0511774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 15:16:17.09ID:gthhTBu5
>>510
タイヤスレから極楽環境厨が消えれば
この不毛なやり取りは終わり、本来の目的に戻す事が出来るのにな。
本当しつこい奴だよ。
0513774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 16:16:33.55ID:K26Bv8xz
NG漏れしてるとおもったら特殊環境とかいうワードもあったのか
糖質造語症の対策はいたちごっこだなあ…
0514774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 16:59:19.53ID:EGF2dAH5
マルケスもレイもクラッチレバー近くにリアブレーキのレバーを追加して試してたりもしてる
0515774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 17:05:32.98ID:K26Bv8xz
試してるってか大分前から使ってる
0516774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 17:40:36.89ID:qNfdpp3K
サムブレーキなんてミック・ドゥーハンの頃からあるよね。(当時は脚の怪我対応だったかな。)
0517774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 19:23:15.47ID:GbEcy4VB
リヤブレーキ使わないなあ
別に不都合も無いし、クローズドでも使わない
0518774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 20:17:23.91ID:uG6IDSVA
リヤブレーキなんてつかわないぜぇぇぇ ワイツドダロォォォ 
てやつ 絶対遅いし下手
0519774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 20:27:49.22ID:FG00c32L
サムブレーキもうちょっと簡単に導入出来たら使いたい。
細かい操作なら足よりかやっぱ手だよな、とは思う。
0520774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 20:40:08.09ID:uG6IDSVA
アクティブから出るって聞いたけど
出たのかな?
0521774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 20:40:57.30ID:YpOa2h6j
早い遅いじゃなくて「あるものは使う」
なぜなら理由があってあるんだから使わないのはもったいない

いやほんと、曲がる前の直線の減速でも信号で止まる時でもフロントブレーキをかけるほんの一瞬早くリアをあてた方が安定する、気がする
それとやっぱり思ったより曲がってるとか(あ、滑る?)なんて時にもリアブレーキあてるね
アクセル開けて駆動かけながら安定してブレーキかけれるからリアブレーキは便利

そんなのはだめ?ってか変かな
0522774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 20:47:22.31ID:9GPM/kKj
バカもんリアブレーキ全部とっぱらえば軽量化でタイムも寿命も縮むに決まってんだろ
0523774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 21:21:45.95ID:BnVt11nO
元GPライダーの人が市販車でサーキット走ってるの見たけど
立ち上がりを含めてコーナーで頻繁にブレーキランプが点灯してたな
0524774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 21:30:21.60ID:YpOa2h6j
寿命は嫌だな
明日目が覚めなくてもいいけど今んとこバイクが好きだから好きなもので死にたくはないな
0525774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 21:32:28.31ID:G0u5+IhV
公道でリアブレーキ使わないとかマジなん
0526774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 21:38:53.76ID:12p1M4+F
V125SSだけどリアブレーキも使ったほうが圧倒的に急減速できるから交差点でより深くまで突っ込める
0527774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 21:47:50.90ID:0mASIH+w
>>523
あの辺は頭おかしいから一周して参考にならんw
タイヤの端っこが減ってタイムが落ちそうだったから少し内側を使って同じタイムで走るって言われて意味わからんかった、今もわからん
0528774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 21:56:20.73ID:uG6IDSVA
スクーターとハーレーはリアブレーキ無きゃ死ぬだろw
0529774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 22:15:32.04ID:0mASIH+w
なんだっけ、なんかの競技用バイクってリアブレーキしかないらしいね
0530774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 22:36:07.23ID:+bI+uOET
オートレースは前後無いぜ。
0531774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 00:08:04.96ID:G2SKFT3c
RS10 TYPE-Rってもう作らないのか。
BSでこのクラスって無くなるのか
0532774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 08:44:10.00ID:D98E4+Hc
普通に考えてリアブレーキなんか使う訳ないだろ、お前らマルケスにでもなったつもりか勘違いするなよ
0533774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 08:50:45.94ID:yG6YVcTy
確かにリヤブレーキは好みの問題だわな
0534774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 09:53:23.79ID:9aW7l4Ks
>>531
糞タイヤだしいらん
素直にR11買うべき
0535774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 10:38:07.95ID:t2UHvE8S
>>532
ネタか
0536774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 10:46:31.57ID:Wsednh0r
公道でのリヤブレーキはガチの走り屋レベルじゃないと使う意味がない。
0537774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:23:14.67ID:R/oiL/lZ
大型バイクで、信号で停車する車と車の狭い間を失速するかしないかの超微速であみだくじのように
完璧にすり抜けるには、バランス アクセルワーク 半クラ リアブレーキの
高いレベルの遅乗りテクニックが必要。
まぁ、直線みたいな広〜い広〜い大味な曲線みたいなところを(サーキット)を
バイクにぶら下がって(笑)走るだけの人には関係ないかもなw
0538774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:23:39.09ID:27Mzhhhr
下手糞と馬鹿には理解できないだけで意味はあるぞ。
0539774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:24:05.00ID:42QynCWm
公道ならなおさらリアブレーキを使うべきだな
リアがロックしても転ばないがフロントがロックしたら転ぶ確率が高くなる
0540774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:29:54.89ID:EVzaxbQx
>>537
こういう風にサーキット簡単って思うやつってめっちゃ遅いんだろうな
そりゃ遅けりゃあれほどまでに簡単な環境は無いだろうな

サーキットと公道は全く別だよ
サーキットの技術が公道で役立ったと思ったことはほとんど無いけど、逆に公道の技術だけで速く走ることも不可能
陸上の鉄棒競技とマラソンを比較して優劣をつけてるようなもんだ

これらを分けて考えられずに優劣をつけようとする時点でなんというか…
失礼ながら頭が悪いとしか言いようがない
もう少し頭を使いながら生きた方がいいよ
0541774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:30:33.02ID:oQYRfTgS
リアブレーキ不要論なんてプロライダーやライテク記事にさんざん否定されてきてるのに何をいまさら
うまくリア使えないやつの言い訳だと思ってるわ
0542774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:33:44.88ID:oQYRfTgS
>>540
いちいち大仰な頭の悪い表現で荒らしているいつもの糖質極楽環境君だぞ
NGワードに放り込んどけ
俺も今日NGワードすり抜けてたけど
0543774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:34:06.69ID:R/oiL/lZ
>>536
いかにもUターンも8の字もろくに出来ない
へっぽこホビーレーサーみたいな理屈だなw
まあ早さと上手さは全く別ものなんだけどね。
0544774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:34:19.82ID:NQKM54wU
極楽環境さん色んな言い回しでNGワード掻い潜っていきなり現れるの必死過ぎて笑うわw

なに(サーキット)ってw
0545774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:34:32.74ID:ZFwqPx5I
お前等、もう別スレでやれよ。
0546774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:42:47.41ID:R/oiL/lZ
>>540
違うと分かってるのなら
マラソンスレで鉄棒の事語るなよ
お前矛盾してるぞ
鉄棒(サーキットごっこ)の話がしたければ
サーキットスレがあるだろ!
何でタイヤスレでやるんだよ。
まぁ、ガチはこんなところ来ないから
へっぽこなのは分かるけどねw
0547774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:45:47.17ID:Nso7ywfC
ジムカのことを語りながらサーキットの話はするなと言う極楽痴呆おじさんであったwww
0548774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:46:59.98ID:zIivhd5M
ジムスレでも公道スレでもないんだがな
0549774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:47:55.34ID:EVzaxbQx
>>546
サーキットスレにもいるよー
あとは地方スレとかヘルメットスレにもいますw
0550774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 13:06:56.35ID:ohkTRcJs
リアブレーキは使う派だけど、擦り抜けするのにリアブレーキいるか?
0551774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 13:10:32.90ID:D98E4+Hc
完璧にすり抜けるには、バランス アクセルワーク 半クラ リアブレーキの
高いレベルの遅乗りテクニックが必要(キリッ
0553774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 13:50:22.95ID:Qw1Azh58
峠でuターンするのにリアブレーキ使うやん。みんなどうやってグル珍してんのよ
0555774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 14:11:00.76ID:D8qqq6sJ
サーキット走ってみたら、今まで見下してた人達より遥かに遅いタイムしか出せなくて卑屈になっちゃったなだろーなー
0556774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 14:39:02.65ID:QoTq54fj
ぶっちゃけ公道でバイクに乗ることは
危険なのはわかるよね
ジム練やライスクは付き合い方次第でライダーの公道走行に於ける生存率を大いに高める事は
可能だが、サーキットごっこは公道走行の安全には 
全く寄与しない、単なるボンボンの道楽に過ぎない。
0557774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 15:07:10.11ID:VYakBG8D
ここタイヤスレだよな。。。?
0558774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 15:07:21.04ID:oQYRfTgS
>>556
そもそもなぜ公道を安全走行技能を高めるためにみんなサーキットを走ってるのものだと思ったの?
0559774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 15:21:52.29ID:XfWoAN0r
サーキット走行を否定していいのはジムもサーキットも公道も速いけど公道は危ないからと飛ばさない人だけだよね
極楽環境くんは全てにおいて遅そうwww
0561774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 16:51:54.40ID:v6aNi/mF
M7RRからM9RRに変えて劇的に進化してるの体感できる?
0562774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 17:11:29.52ID:M7+4X+nK
>>559
サーキットごっこなんてとっくに卒業したから、かっ飛ばすしか能の無いホビーレーサーに
特殊環境(サーキット)の直線で遅くたって悔しくも何ともないよw
安全マージンを残しつつ如何に
軽快に走れるかどうかが重要なんだしねw
0563774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 17:12:29.73ID:T1wic/y7
M5からM7になったときほど変わってないと思うけど感じる硬さはよりソフトになった気がする
ピレリと比べるとあまりタイヤが主張するような感じがないので良くも悪くも自然なフィーリングでとっつきやすさが増してる
0565774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 17:18:14.11ID:Qw1Azh58
>>561
コーナー進入後にオーバースピードに気がついてリアブレーキ軽く当てながらバンクしていったときのグリップ感が改善してます(グリップ力は変わりません)。
新しいんだからいいはず!
0566774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 17:24:18.74ID:lWoFSsFT
柔らかくソフトにグリップ感アップしてるけどグリップ力はそのままって所に進化してるのね
もうワンランク上にあげたら何になるんだろう、グル珍の真似事みたいな事してます
0567774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 17:29:33.72ID:GtoNE7YA
>>562
なぜ公道とサーキットは別と考えていてそれぞれで頑張ってるという考えを無視するのか
別に公道でのテクニックを磨くためにサーキット走ってるわけじゃないのに
少なくとも俺は7割公道だぞ
俺以外にもそんな人は多いだろう
0568774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 17:50:19.89ID:ohkTRcJs
サーキットごっこ(サーキットとは言っていない
0569774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 18:35:49.40ID:Yr5/JW14
走行会止まりかw
しかもツナギ不要のw
0570774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 19:15:33.55ID:9aW7l4Ks
サーキットゴッコって公道でのグル珍のことかい?
0571774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 20:12:54.42ID:/JnEBtTl
リアブレーキ使えなし奴は
強制的にコンビブレーキにしてやる!
0572774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 20:45:24.68ID:MXWjFkz8
>>561
M7RRと比べて穏やかにフロントタイヤが切れ込む感じ。
フロントタイヤが三分割コンパウンドに
なったのは残念。
不自然な偏磨耗傾向あり。
0573774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 22:14:33.43ID:2hzvPhUo
で、結局リヤブレーキとリアブレーキのどっちなの
0574774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 22:26:43.20ID:VNlcD/lN
>>573
俺はリアブレーキ派
どっちでもいいと思うけどどうしても正確に行きたいならrear brakeでええんちゃう?
0575774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 22:37:34.69ID:3/ZDi15f
サーキットで得られたものを公道で活かす理由がない。
むしろ公道で出来ないからサーキット行くのだし。
「サーキットで走ったところで公道で活かせないテクニックだろ」、と言われれば「そうですがそれか何か?」としか言いようがない。

極楽環境と言われればそれまでだが、それならジムカも対向車いないし、車もいない、さらに安全な低速、何ならサーキットでは競り合う他のバイクすら居ないヘヴン環境。
そんな甘っちょろい環境で走ってることを極楽おじさんは認識できてないってのは脳の障害なのかね。
0576774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 22:43:14.33ID:RJToTI7s
じゃあ林道はどうじゃろ
0577774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 23:08:06.03ID:VNlcD/lN
ここにはサーキット走ってる人何人かいると思うけど、サーキットで培った技術が公道で役に立ったって人いる?
俺は正直役立ってない

でもサーキットを走る技術は確実に上がっていってて、それはタイムに反映されてる
それが楽しいから続けてるんだけど、おじさんにはそれが分からんらしい
たぶん他人と比べてしまうから楽しくないんだと思う
レーサーでもないんだから「前よりタイム上がった!わぁい!」でいいんだよ?
0578774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 23:14:35.72ID:hZEXOpHE
20km/hまでは半クラしないとエンストするバイクに街乗りで乗ってたら、リヤブレーキ引きずりと半クラッチで操作するのがうまくなった。始めは低速が怖くて仕方なかったけど。
自転車でもリヤブレーキ引きずりで低速はコントロールするようになった。
サーキット走るのはスキースノーボード上手くなるみたいな感覚なんだろうな。楽しそう。
そもそも役立つ役立たないとかを言い始めたらバイクに乗っても役立たないみたいな話に落ち着きがちだし、
低速テクを磨こうが高速テクを磨こうがどっちも趣味だよね。
白バイ隊員なら違うんだろうけど。
0579774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 23:27:11.85ID:VNlcD/lN
スキーで例えるなら公道はクロスカントリースキーでサーキットはアルペンスキーみたいなもんだ
片方だけやってりゃもう片方もまぁできんことはないけど、ある程度以上のレベルになれば使う道具が似通ってるだけの独立した技術だ

ここまではおじさんも同じような考えなんだろうけど、「アルペンはクロスカントリー以下だ!」つってるから反発されるんだよ
逆にアルペンやりまくってるからクロスカントリーもトップレベルだ!つってる奴がいればそいつもまたバカだけど、そんなやつここで見たことねぇな
0580774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 00:04:23.75ID:qLOBG8Z7
ロッコル2とα14 どっちがグル珍向けですか
今まではスパコルSCメインで金欠のときに無印ロッコル履いてました
昔アンビートン01履かせたらゴミ糞でした
当然ウォーマー無しです
0581774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 00:06:44.77ID:qLOBG8Z7
たまにサーキットも走りますがある意味お祭りみたいなもんなのでサーキットの話はどうでもいいです ウォーマー使ってスパコルSCが鉄板だと思ってますので
0582774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 00:09:39.70ID:FO0CXlEL
サーキット走るようになって公道を馬鹿みたいに飛ばすことがなくなったのが一番役に立ったことかな
0583774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 00:16:47.79ID:pKHmawBf
>>582
いい感じのワインディング行っても抜かされたりしても飛ばさない?理由も知りたい
0584774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 00:22:43.59ID:qLOBG8Z7
他人に惑わされるようなら事故のもとですよ
バイクに乗っていてミラーに映る時点で自分よりペースが速い人だと思いましょう
しかもそれな四輪なら異常事態です
譲らないと踏み潰されます
0585774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 00:31:13.88ID:svxIkXqR
ミラーに四輪が写る場合譲らないと転けたら確実に踏み潰されるから絶対に譲る
これツーリングでもいえる
攻めてるとか関係なしに大型バイクの快適ペースで四輪が迫ってくるって普通の車じゃありえない事態
バイクに轢かれるぐらいならともかく車じゃ死ぬ
0586774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 00:31:38.02ID:3TDNSI//
>>584
追い付かれた途端に譲りたくないのか無理してペースあげるやついるよな
俺はそれでこの10年で2人目の前で自爆したわ
0587774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 00:33:45.16ID:BLFEGc9d
>>583
一期一会の道だし風景含めじっくり味わいたい、といった感じに変わる
それにどんなに路面よくてもサーキットよか安心感ないし、目を三角にするのはサーキットだけで十分って余裕はできる
0588774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 00:37:54.61ID:qLOBG8Z7
>>586
追い越した途端にペース上げる人は多いですがその後ベタ付けされたら恥ずかしくても譲りましょう
無理な追い越しをして火をつけてしまったのなら自業自得です
前にバイク走ってると走りやすいからと追いかけてくる人はいます
空気を読まなければいけませんね
0589774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 00:39:53.65ID:svxIkXqR
チンパンジーかと思ったら理性的で草生える
0590774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 00:45:40.78ID:iPuVSaVC
>>585
大型の快適ペースってのがどんな感じっても道によるからなんともだけど
ある程度直線がある道じゃないと大体が車の方が速いんだよね
立ち上がり加速くらいしかバイクの優位性はないしさ
これを理解してないと無理して危うい目に遭うことになる
0591774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 00:58:25.86ID:Obermw8W
>>590
車両性能的にはその通りなんだけど、車はバイクと違って曲がる方に傾かないから人間に横方向の加速度がかかる
で、人間は横Gを不快だと感じるようにできているから、同じ快適さで曲がろうとすると車よりバイクの方が速く曲がれるのよ(バイクの乗り手次第では逆転することもありうる)
つまり、快適に走ってるバイクに追いついてくるということは、なんらかの理由で快適さよりも速さを求めた運転をしているということになる
その理由がなんであれ、譲った方が賢明
完全に本気で走ったら貴方がいう通り車の方が早いしね
0592774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 03:51:41.62ID:YowltKd6
いいペースで走る人の後ろは追いかけたくなっちゃう
0593774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 07:11:47.30ID:r6vs2YQw
>>591
追いついてくる四輪ドライバーの思考になるほどと思った。
まあ追いついてきた時点で自分より速く走ってるわけだから、自分が快適に走るためにほぼ無条件に譲ってはいるけど。
逆に自分が追いついて相手がペースアップしたら「いっちょ遊んだるか」モードになるけど、そういうやつに限って遅い上にいつまでも譲らないんだよねえ。
0594774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 07:21:44.00ID:Tdrx5ANM
この展開もうウンザリ、、、
そろそろタイヤの話に戻そうよ
0595774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 10:15:29.48ID:WCtYVKQK
>>575
井の中の蛙みたいだから教えてあげるけど
ジムカやライスクのコースにはね
狭い会場の中にパイロンが多数複雑にタイトに配置して
てね、それを ギリギリで交わすテクニックを磨く場所なんだよ。
当然得られるスキルはサーキット遊びなんかの比じゃないよ。
サーキット遊びの追い抜きって
ただの譲り合いみたいなもんでしょ
スピードもスケール換算で比較すると
モトgpレーサーレベルならまだしも、時間枠で遊んでるだけのホビーレーサーなんて
ハエが止まるようなレベルでしょ。
                          
0596774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 10:57:04.65ID:+dHccmSO
>>595
バイクに乗ること自体趣味でやってるんだから
趣味性の違いで低速スキルを得られるのか高速スキルを得られるのかが違う場所で
走って遊んでるだけの話。
ジムカだってジムカ遊びだし、
ライスクだってライスク遊びだ。
サーキット遊び、峠遊び、ツーリング遊び、
全部含めてバイク遊び。
0597774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 11:02:26.90ID:wQQX4VGU
めんどくせえからお得意のとんちんかん造語使ってくれよ
NGすり抜けてうぜえわ
0598774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 11:16:27.39ID:g6gJ6RwL
無料講習会しかいけない資金力はさすがに辛いね。。
まともにタイヤも買えないもんな。
0599774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 11:36:30.86ID:XSM5f+4F
>>595
アホやのー幼稚園児か
どんなに言い繕っても所詮ジムカもホビーだろうが
やる内容が違うだけでジムカもサーキットも遊びだよ、オジイチャン
0600774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 11:39:09.07ID:qVIKQcb1
タイ〜ヤマルゼン
タイヤマルゼン
0601774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:07:29.43ID:YbVZVIdK
バイク便やプロのレーサーやパフォーマー、もしくは買い物や通勤通学以外に使うバイクは全部おもちゃだしね
おっさん向け50〜300万のおもちゃ
0602774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:15:04.71ID:HSRQ2b8L
ギリギリ交わすテクニックワロタww
公道でどんな運転してんだよw
危険予知とか知らないんだろな
0603774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:16:44.79ID:WCtYVKQK
>>599
ジムカが趣味な人と
バイクが趣味な人と
練習に取り組む姿勢は全然違うんだけどね。
俺は公道走行に於けるリスク軽減安全運転技能向上目的でジム練を利用してる
ただの練習屋なんだけどね。
0604774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:25:26.24ID:YbVZVIdK
>>595
井の中の蛙みたいだから教えてあげるけど
サーキットのコースではね
広いコース幅ながらコーナーが多数複雑に、場所によってはアホほどタイトに配置して
てね、それを ギリギリの速度とラインで通過するテクニックを磨く場所なんだよ。
当然得られるスキルはジムカーナ遊びとは全く方向性が違うよ
ジムカーナ遊びの追い抜きって
そもそもそんなもん無いでしょ
スピードもタイム比率で比較すると
モトgpレーサーレベルに対して時間枠で遊んでるだけのホビーレーサーですら
115%以内、ジムカーナで言うとC級以上のタイムを出してるよ
0605774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:32:49.46ID:3AGHhc7W
各々で成績良い奴はバイクの扱いを熟知してるんだから別ジャンル行っても当たり前に上手いよ

競う内容が違うのに何が優れてるか話してる時点で無意味よ、こんなネットで言い負かす事も無意味
自分が好きなジャンル馬鹿にされて腹立つのもわかるけど相手する程のもんじゃないよ極楽環境語る奴は
0606774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:34:40.34ID:nyP/HLlW
>>603
公道走行も遊びだろ、寝言言ってんじゃねーよ
遊ぶ姿勢なんかお前のなかだけの自己満足だろ
他人が遊ぶためにどんな努力や姿勢をしてるかなんて、考えた事もないくせに
0607774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:37:09.43ID:WCtYVKQK

そんな特殊環境(サーキット遊び)の中で必死に何かやっても公道では一切役に立たないよ
だから遊技場(サーキット)から一歩外にでたら何の取り柄もないポンコツだって
ホビーレーサーは揶揄されるんだよ。
因みに俺サーキット遊びなんか全く興味ないから
必死で訴えかけられてもねぇ〜(^-^;
0608774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:39:21.86ID:nyP/HLlW
>>607
なぜサーキット走行が公道での遊びでの役に立たないといけないんだ?
0609774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:39:26.03ID:3AGHhc7W
極楽環境おじさんは白バイ崇拝するジムカの練習会に参加するだけの最下層の住人だぞ

マジで話しても無駄、かまわれると喜ぶ
ずっと一方通行で吠えてる近所のバカ犬と一緒
0610774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:40:37.74ID:nyP/HLlW
まあそうかもな
競技に出てるわけでもなくジムカを語るってなんの冗談かとは思う
0611774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:41:06.64ID:UY2B5W1V
次ワッチョイ付けようか
0612774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:42:28.84ID:WCtYVKQK
性懲りもなくへっぽこ
ホビーレーサーはタイヤスレで
どうしてサーキット遊びを語るのか
不思議でならんよ
いい加減サーキットの事はサーキットスレでやれよ。
お前らが消えれば俺も消えるから
頼むよ
0613774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:45:43.63ID:DUqnxKqt
>>611
その方がいいね
言葉もコロコロ変えて粘着するしレス乞食ウザいわ
0614774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:47:30.53ID:svxIkXqR
平日の午前中から元気だな
0615774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:47:36.67ID:6IMm9idW
ツーリングメインの層はタイヤスレなんか来ないし来ても自分で調べるのめんどくせぇから単発で質問して終わりだもんな、毎度毎度オススメのタイヤありますか?なんつって

サーキットとジムカやってる奴らはタイヤに拘るからスレとしてはごく自然な流れよな


>>612
お前はタイヤスレでどんな話メインで進んで欲しいの?各ジャンル馬鹿にするんじゃなくてそこ話詰めようや
0618774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 13:29:38.43ID:g6gJ6RwL
>>611
賛成!
真性だわこの人
0619774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:08:00.09ID:6BFzEQ/O
>>615
それを言い出すとサーキットメインの人なんて何言っても何聞いてもスパコルって唱えるだけじゃん
あなたの言ってることは使用環境を限定してそれ以外は出てけって言ってるようなもんだよ?
このスレだって今のサーキットだ、ジムカだってながれにアホみたいな、
それこそサーキットメインが突っかかる前はツーリングユーザーの情報交換もうまくできてたんだよ
0620774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:26:26.96ID:dCVA2P5P
楽しく乗れりゃなんだっていいじゃねーかよ
タイヤの話に戻ろうぜ
0621774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:31:33.77ID:6IMm9idW
>>619
まてまてそれ以外は出てけって言ってんのは極楽環境おじさん含めお前だろ、俺じゃないからそこは勘違いするなよ
突っかかりを作ってるのは特定のジャンルを馬鹿にしてきっかけ作ってるからだろ

それでもサーキットジムカとツーリング分けるとして、峠やグル珍はどっち行ったらいいんだ?
0622774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:17:32.06ID:ywXNyHhY
タイヤの話しろやチンカス共
0623774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:18:28.49ID:6IMm9idW
タイヤの話を円滑に進める為のジャンル分けの話してんだよハゲ
0624774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:34:33.84ID:KaBTtqQ5
>>623
釣られすぎで荒らしに加担している事に気がついてる?
0625774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:48:56.73ID:6IMm9idW
>>624
お前勢いと荒らし履き違えてない?
的外れな話で脱線すると荒れるし意味ないからもうレスしないでいいよ
0626774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 16:14:23.29ID:hDNpZwlR
パワーGPのインプレいる?
0628774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 16:33:46.06ID:g6gJ6RwL
>>626
よろぴく
0629774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 16:56:18.56ID:9BaehQqx
>>626
rs廃盤で次の候補になってるんでオナシャス
0630774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 17:06:39.37ID:BXqXBubZ
>>607
俺は公道も年15000km走ってるんですがね
とりあえず6年ほど無事故無違反っすね
Uターン?当たり前やろ飯屋や曲がるべき道通り過ぎたら戻らなきゃいけないんだから
0631774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 17:08:03.55ID:BXqXBubZ
すまん、タイヤの話からずいぶん逸らした
今月中に新しいタイヤ入れるから、また今度、今のタイヤについて分かったことを書くわ
俺レベルじゃたいして分かったことなんてないけど
0632774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 18:12:16.06ID:LXHmqg6P
毎度口臭おじさんやら白馬崇拝おじさんやらに荒らされすぎ。
次スレワッチョイ付で立てたるわ。(忘れなければ
その方がおまえ等も幸せだろ。
0633774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 18:22:16.99ID:7P+WVtVZ
NGwordに入れないの?
駆除なんて楽勝じゃん
0634774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 18:44:11.29ID:D8UdUttv
>>595 でも決められた場所でしょ
行動で必要なのはとっさの判断。パイロンが自動で動くのwwww

アホ丸出しだね
0636774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 18:58:25.23ID:XiTeCEPm
PowerGPはなんで200/55の設定ないんだろ
RSのパターン踏襲して後継っぽい立ち位置なのにサイズが無いからRSから次探すのにちょっと困った
0637774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 19:38:05.59ID:D8UdUttv
ミシュランに聞いたら?
0638774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:47:41.67ID:L8KihYOa
パワーRSからパワー5にした人も居たら感想聞かせて
0639774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:34:52.43ID:BLFEGc9d
今RS10だがこのままRS11に行くか、それ以外に行くか悩む
サーキット2割、残りはツーリングや峠とそこに行くまでの道

ミシュランは柔らかくて軽くて良さそうで気になる
ロッコルやスパコルSPは履いてたことあるけどバンクしてるときのグリップ感があまり好きじゃなかった
αは潰せる上級者向機と聞いて無理かなと思ってる

こんな俺だがどれがオススメなんだろうか?
救いの手プリーズ
0640774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:10:03.90ID:Obermw8W
>>639
スパコルSCはどう?
ピレリの他のを履いたことないけど不足は感じないし、会う人会う人全員SPはゴミ、SCは神って言うから全然違うと思うよ
0641774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 23:28:47.00ID:g6gJ6RwL
>>639
パワーGPよいよ。柔らかくてグリップ感高くて気持ちいい。
コースもかなり行けそうだし
0642774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:12:50.88ID:63CZeGiz
>>639
α13SPは扱いが難しいけどα14はかなりイージーなハイグリ
恐らく同ランクのロッコル2 RS11 パワーGPの中で一番楽なタイヤ
あまりタイヤ尖ってないからバンク角の余裕は劣るかもしれん
すぐ端まで使ってしまう
0643774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 01:09:27.03ID:cP/7rXpJ
>>639
cup2じゃダメ?
スパコル履いた事ないから分からんけど
タイヤは軽く車体はパタパタ寝るよ
α14の2割り増し程度のグリップ感かなー
空気圧ミスるとよく滑るけどw
0644774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 01:13:39.60ID:/u7mBNLl
RS11もS22もグリップしているというよりゴムで車体と路面をくっつけているだけの印象で性に合わない
タイヤには踏ん張り感触が欲しい
0645774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 10:25:27.32ID:yH/obDCB
ロッソ3って出た当初は絶賛されてたのに実際に履いて使い切ったであろう時期から微妙なインプレ増えて今では不評タイヤに片足突っ込んでるよな
パワーRSも半分以下で急に食わなくなるし
0646774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 10:45:39.36ID:l0yTZWZD
>>640-643
皆さんありがとナス
見事にみんなのオススメがバラバラだけど、それらが矛盾してなくて更にめちゃ迷います。
まさに今の俺の頭の中状態ですw

ただ冬や雨でも走る可能性があるので、α14かパワーGP辺りを検討中・・・スパコルSC1(?)はこれの後に履いてみたいですね。
カップ2はサイドのいさぎが良すぎるのでかなり悩みますw サーキット動画見てる限りだと凄く良さそうなんですけどね〜。
朝から動画見て更に悩んでます。
0647774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 11:27:18.96ID:6OqB/otR
>>646
インプレよろしく!
0648774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:36.77ID:xNIybnHo
>>646
サーキット2割でツーリングで馬鹿みたいに飛ばさないならスポーツ寄りのタイヤの方が幸せになれそう。
それかホイール買ってサーキットだけ別タイヤにするとかは?
まぁ、サーキットの度に交換するのは面倒だけど。
0649774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 15:29:00.73ID:6OqB/otR
今知ったんだけど、スリックタイヤって冬場に冷え冷えの状態で腰ぐらいの高さから落としたら割れるぐらい温度依存性高いのか…
0650774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 15:51:28.42ID:Gug69o/g
1年掛かってroad 5を更新
ちょうど消費税が上がった分だけ値上がってた
発売開始から時間が経ったんで値下がりを期待してたんだが、残念
まあ美味しい所が復活するんでヨシとしよう
0651774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 16:11:55.34ID:HrTDnY6v
>>648
ホイール代はかかるけど結局それがコスパいいよ
フロントのブレーキパッドも併せて街乗りとサーキットで分けるとモアベター
パッドもサーキット向けのパッド買ったら高いしねー

個人的には前日までにサーキット仕様にしといてサーキット走行後にピットで街乗りホイールに戻すのが一番楽
0652774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 16:51:15.38ID:Ay0ceu0o
>>649
タイヤの温度上がった状態で思いっきりトラクションや横Gかけられても
コンパウンドが負けてズルズルにならないように樹脂系の補強材入れてるから
暖まってないとカチコチなのが今のレース系のタイヤ
氷点下で使うなって注意書き入ってるタイヤは溝つきでもヤバい
0653774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 17:02:39.38ID:6OqB/otR
>>652
ひぃ…
0654774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 17:32:18.64ID:8YJsRS3/
>>648
なんとなく今頭の中ではパワーGPにしてみようかと思ってる。

あと実はホイール余りがある。
ただホイールだけなのでローターやらパッドやらまで行くと更に金が掛かるから、もっと本格的に走り込む様になったらその選択肢も考えようと思う。
0655774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 19:24:20.36ID:ALO2ipaI
スリックタイヤでもピレリは全然普通
スーパーコルサの溝無くしただけのような感じ
0656774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 19:35:41.81ID:nLh69p7c
スパコルSCも冬そんな感じ?
0658774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 20:04:59.16ID:6OqB/otR
自走組なんだけど、ちょうどスパコルSCが終わった
次もスパコルにするか、冬だから別のにするか
どうしようかな…
0659774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 20:13:38.67ID:LkGbDIUN
>>658
冬も走るならα14
気温にもよるけど真冬ならM7RRクラスでもいいと思う
M9RRはまだ試してないからしらない
0661774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 06:16:43.92ID:nF8AXaW0
>>659
メッツラー履いたことないからちょっと怖いな
それなら今回はα14かなぁ…
ありがとう!
0662774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 10:22:31.17ID:xutRtdoI
>>659
温まりがおそいハイグリより温まるスポーツタイヤが真冬だと良いだろ
昔ならPP2CTとか冬タイヤとして良かった
0665774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 14:04:12.04ID:KlWmFFry
公道はM7RRクラス、サーキットはスパコルクラスって分けるのがいいよね
危なくないし結果としてコストは抑えられるし
0666774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 16:07:34.89ID:yZtTsQgO
個人的に公道はシリカ系がメインの方が良さそうだと思ってるな
0667774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 18:37:03.97ID:B+Cu8U/C
スパコルSCが終わった者だけど、バイク屋と話した結果M9RR入れることになった
とりあえずこの冬はこれで通して、4月あたりにホイール買い足してそっちにスパコルをつけ、公道とサーキット分けることになりそう
0669774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 19:45:33.13ID:+DjhZvbK
鬼が笑う様な事をほざくバカとそれに期待するアホw
0670774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 20:17:53.64ID:n0ej3LXP
>>669
st1000参戦してるから普段はスリックだけど冬にロッコル2履いてみたらこっちの方が安心して走れたよ
タイヤが冷えないから練習にはならないけど精神的に良い
0671774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 20:55:20.25ID:xIpZGIQk
草レースの話なんてどーでもいい
0672774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 21:02:46.22ID:YivfU1gr
>>670
冬のst1000車両にロッコル2履かせたんだ?
0673774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 21:17:03.35ID:FP/Cq/oW
>>668
インプレできるような腕や感覚が俺にあるかと言われると怪しいw
0674774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 21:19:03.05ID:FP/Cq/oW
>>669
おっ、言ったなー?
マルケジーニみたいな高級品入れるつもりは無いから、せいぜいトータル20万、多分大丈夫よ!
0675774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 21:21:43.32ID:OzXpewX9
>>673
大丈夫だよ
基準値がみんなそれぞれなんだから自分がどう感じたか伝えれれば十分
同じコースを走ってみてスパコルSCと比べてどうかでもいいし
0676774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 21:28:27.62ID:u85/iYsg
>>655
ピレリのスリックってイマイチだけどな
選手権では誰も使ってないし
0678774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 22:40:04.90ID:FP/Cq/oW
>>675
OK、出来るだけ頑張るw
0679774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 22:45:06.86ID:eu3m3aGK
>>674
いけるいけないは別にしてとりあえず目標の第一段階はST1000
0680774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 22:50:30.31ID:lX9j5ebO
なんか書き込んでしまった

>>674
いけるいけないは別にしてとりあえず目標の第一段階はST1000かST600になるんだし
昔のバイクのホイールをマグホイールに替えるほどの効果はないのだからノーマルホイールでいんじゃね?
0681774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 23:24:44.98ID:FP/Cq/oW
>>680
うん、俺にゃノーマルで十分よw
ホイール2個持ちの目的も、サーキットのためというより、使い勝手の悪いスパコルをどけて冬でも雨でもツーリングを十分に楽しめるようにするのがメインだしねぇ
0682774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 06:14:03.88ID:UrKxXWAl
タイヤスレにやってくるは
最底辺の草レーサーみたいだなw
0683774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 08:46:12.43ID:b+7vEEnp
ここに張り付いてる
草レーサー(ホビーレーサー)って
ダイエット目的でボクシングジムに
月謝を払ってシャドウボクシングやりにくるような奴らばかり。
そもそもガチがタイヤスレなんかに
張り付いてる分けないw
0685774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 09:12:19.71ID:HZsWHOUi
センス無いとこれほど中身のないレス出来ないぞ。
0686774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 09:32:55.34ID:mTr6TUkr
自分に対して言ってんだろ
0687774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 12:05:27.44ID:d0b7a23Q
>>683
“類は類を呼ぶ”
タイヤスレは最低辺と最下層の草レーサーの巣窟になりつつあるね。
同じ草レーサーでも“上級な人”はサーキットスレで意見のやり取りするから
タイヤスレなんかに張り付かないからなw
0688774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 12:30:49.77ID:P/USHkoq
サーキットスレも似たようなもんやろw
0689774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 14:44:06.01ID:Tc+37vhv
極楽おじさんの自演は見分けやすくて5ch初心者向けだね。
ジムカのタイヤの話をするわけでもなくただサーキット勢を煽るだけなんだから、嘘ばっかりだよね。
0690774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 15:06:38.83ID:ZBOai7QS
スパ直入ライディングスクールで
学べば公道で何か役に立つ
スキルが身につきますか?
0692774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 18:53:00.28ID:2VR5bmqB
>>690
無視するつもりだったけど呼ばれちゃったから反応するね

全く役に立たんよ
当たり前じゃん、サーキットのためのテクニックを学ぶ場所だからw
てか、前もそう言ったけど聞いてなかった?
俺はサーキットの技術が公道では役に立たない点についてはアンタに同意してるよ
その上で全く別のものの2つを同じものということにしてサーキットを否定してばかりのアンタを否定してるのよ
理解できたかな?
0693774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 20:31:29.76ID:pygnBR72
酷道険道をガシガシ走れる人インプレお願いします
0694774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 21:46:40.43ID:cg3DUyoK
>>693
先週先々週と国道417号線から岐阜県道217号線とか国道416号線とか走ってきた者だけど条件に合ってるかな
0695774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 21:54:20.52ID:DglnYYoT
ガンガンじゃなくて コワゴワじゃないの?
0696774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 22:04:11.53ID:cg3DUyoK
>>695
攻めるかどうかがガンガンならガンガンは行ってないなぁ落ち葉や滑るのもそうだけど、ブラインドカーブばっかりで正面衝突するの怖い
動画や写真撮ってないからGoogleMAPだけどこんなんだもん
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002962888815874811288.png
0697774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 22:05:10.30ID:5dTNnUmq
酷道って苔とか生えたとこだよね?そこまでいくとタイヤで変わるもんなのかね
未舗装とかじゃオンロードタイヤはなにはいてもほぼ一緒だし
0698774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 22:09:02.18ID:cg3DUyoK
>>697
その辺は変わらないけど、路面が川になってるとこが結構あって、そういうとこではそこそこ違いがあるよ
0699774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 22:29:38.23ID:diyPXUvI
>>638
去年9月にPowerRSにして今年5月にPower5にした。
RSのもっちりした安心感は減少してさらっとしてるけどグリップはしてる感じ。
今五千キロだけどリアのセンターがだいぶ減った。
これはフロントとリアサイドの耐久性が向上してるのか、バンク中の安心感が減ったのバイクを立ててから加速してるからなのか。
0700774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 22:30:50.83ID:CpXojJK2
子供の穴は耐久力が低いので回復期間を長めに取るといい
0701774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 01:53:35.84ID:38tYOkB/
250ccにおすすめのHレンジってありますか?
0703774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 01:59:58.02ID:hLTl01qb
ミニバイクNSFにオススメなタイヤってなんだろう?
今はα14入るけど他にも良いタイヤある?
0705774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 12:35:11.16ID:HakkqVq+
ロッコル2 のコンパウンドの境目って今も酷いの?
0707774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 13:07:38.17ID:CaJTkAEz
熱の入り方を気をつければだいぶマシになる
センターは付近は温まり早いけどサイドは温まりきってない状態でトラクションかけると割れていく印象
0708774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 13:13:29.04ID:CaJTkAEz
結局サイドの美味しいコンパウンドを使うならそれ相応に揉んでから走れってことだな
それなら境目段差できないスパコルでいいじゃんって気がしないでもないが勿体ないからツーリングいかないってことにはならんしこれはこれでいい
0710774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 15:02:29.84ID:XJEuNzxk
ストリート性能100%がうたい文句パワー5のリアの耐摩耗性
もう少し良ければリピートなんだか
同じくストリート専用を唱うTS100やGPR300とライフがほぼ同じなのは
ミシュランの最新作の割には期待外れ感がある。
0711774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 15:11:48.69ID:PQmrtLKu
美味しいって例え方が前からちょっと気持ち悪いんだよなぁ
0712774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 17:21:18.93ID:PGQFLGiq
タイム出るのは2時間までを美味しいのは2時間までも変わらんわ
賞味期限みたいなもんや
0713774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 17:22:35.90ID:PGQFLGiq
ハイグリップコンパウンドを美味しいコンパウンドのほうがむしろわかりやすい
温めないとまずくて食えねぇよ
0714774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 18:32:37.26ID:cAkgiX7V
美味しいコンパウンド??
0715774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 18:43:43.87ID:zXTk+FYj
パウンドケーキ旨いんだ。
0717774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 21:10:32.65ID:M23b8OV2
またサーキットスレで相手にされない最低辺草レーサーが湧いてきたな

その内スパコルネタ振りだすぞ
0718774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 21:31:20.12ID:p6BlfpS+
Cap2は2コンパウンドなんだろうか?
今付いてるけど境目が分からん
0719774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 23:06:32.58ID:26r4wWLm
>>717
サーキットスレには初心者も来るから、たとえ草でもレーサーなら一般サーキットライダーより速いから相当イキれるようだぞ
草ってもレーサーってな!
0720774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 23:11:56.01ID:eZH/p6n3
うっまいこといわんでもいいねん
0721774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 23:16:55.43ID:g9rJt09V
>>710
TS100とGPR300が同じくらいのライフってホントなのか
0722774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 00:09:19.23ID:O5oG/c32
俺は貧乏性だからサーキットでもリアはスリップサイン出るまできっちり使うんだが
1〜2時間使ってヤフオクでうっぱらう方がお得なのかしら?
0723774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 00:33:18.76ID:maa2Sm99
>>722
俺もスリップサインどころか溝無くなるまで使っちゃう…
「消耗したときの練習になるから」って自分に言い訳してるけど、ホントは毎月6万もタイヤに金使えないだけ…
年収1000万なら毎月交換するのに…
0724774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 00:38:54.39ID:GiZWDyCO
M7RR サラッというかツブツブっと溶けるけど熱入って攻めてたれてくるとザラザラしだす そこから一気に減るな 特にフロント
元々薄溝だから使い方間違うと勿体ないことになったわ
温まりの速さは評判通り まぁ熱入ったときの荒れはシリカだから仕方ないか
普段スパコルで冬場はPP2CT履いてた人は乗り換えるべきだわ
まだスパコルでいける季節だから少し早かった
0725774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 00:45:36.86ID:GiZWDyCO
>>722
銘柄による
スパコルなら2.5時間使って売ったほうがいいと思う
1万〜2万5000ぐらいで落とされてる
レーステックは売値安いから微妙
送料考えたら在庫処理の新品V2買っとけばええのにと思ってたら、知り合いの道の駅でたむろしてるオジサマが荒れたタイヤのほうが恥ずかしくないって言ってて需要あるんだなぁと
しかも真ん中ほぼ残ってるから3000キロは使えるんだそうだ。
ある意味コスパいい
0726774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 00:46:33.62ID:kGyNULam
年収1000マンでも毎月6万は痛いと思うぞ
0727774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 01:09:03.78ID:maa2Sm99
>>724
後継のM9RRにしたけど正解か!?
まだ走ってないけど期待が高まる!!
0728774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 01:10:45.07ID:maa2Sm99
>>726
マジか…世知辛ぇ…
0729774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 01:58:10.21ID:hDJtdcl5
スパコルか
サーキット走っちゃいるがドヘタクソかつ自走の俺には宝の持ち腐れという言葉がぴったり当て嵌まる

>>725
そんな見栄の張り方のために中古買う奴いるのか
0730774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 02:28:05.78ID:a+DQkt61
>>729
プロじゃなかったら転ばず怪我せず、マシンも壊さずが一番なんだから
保険として良いのでは?
0731774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 02:59:06.43ID:5+LeVm8M
2時間超えると俺レベルでもリアが滑ることが多くなってくるから使っても2.5Hだと思ってる
フロントは…聞かないでくれw
0732774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 10:44:30.01ID:hkTAl62+
       ほらなw
また最低辺の草レーサー(ホビーレーサー)が湧いてきただろw
>>731
最低辺のホビーレーサーの戯れ言なんざ
興味ないよ
0734774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 10:48:18.60ID:hkTAl62+
次スレは公道とサーキット分ける必要があるな。
0735774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 11:00:15.16ID:cLUoUUiC
公道と閉鎖空間とで分けてくれると火種が全部閉鎖側に行ってくれて助かるけどな
0736774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 12:11:20.88ID:15zGfIcB
公道でスパコルの話題出すと発狂する未来しか見えないな
0737774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 12:11:52.93ID:EYlNoVrH
分けてるのにわざわざ来たら笑うわw
0738774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 12:15:19.52ID:15zGfIcB
公道じゃスパコル履いちゃダメなんですか?
こういう馬鹿がいるから分けても無駄だって証明されたね、結局使用状況じゃなくてブランドのアンチじゃん
0739774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 12:19:45.80ID:EYlNoVrH
日曜にM9RRに交換しに行って、そっから軽く100〜200kmぐらい走ってから水曜に極楽なんたら行ってくるから、両方で分かったことあれば書きまーす
0740774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 12:24:10.14ID:EYlNoVrH
たぶんおじさんは「俺はサーキット走ってるから公道しか走らない奴より上手い!」って主張するバカになんか嫌な目に遭わされたんだろうな
サーキットと公道では求められるものが全然違うから、そこにはまず優劣すら存在しないのに
まぁ、それでサーキット走る人全てを敵とみなしてギャーギャー言ってるあたりおじさんも相当にヤベェ奴だが
0741774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 12:28:35.58ID:Kp1L6a4w
単純に貧乏人の妬みやろ
サーキットは金がかかるからな
0742774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 12:37:28.29ID:RauMOZXr
公道でスパコル履いてもいいよ。車検受かるし
0743774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 12:42:56.47ID:MI39z5KJ
>>740
ここでの発狂、迷惑っぷり考えたら背景がどうであれ糞でしかない
情状酌量の余地なし
0744774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 13:27:12.07ID:Kw/a3mjV
R10でも213でも車検受かる
0745774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 13:27:17.30ID:lQhF9lp6
>>726
今年はコロナで年収100万以下は確定やわ。それでも年間2セット履くからその時期1番安いタイヤセットしか履けないわ。
0746774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 14:02:06.65ID:NmEx3pJg
そこまでわかっててなぜ極楽おじさんをスルーできないのか
スレを分けたところで、何をどこまでどうしたってなかなかアク禁にはならないんだから放置しときゃいいんだって
ここまできていちいち反応したり、さらにスレを細分化したところで意味ないでしょ
0747774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 15:17:11.91ID:9cQQgQpB
公道でプロダクションタイヤ使おうがサーキットにツーリングタイヤ使おうが人の勝手なのにねぇ。

T31とかツーリングタイヤとは思えないくらい食いつくけど...。
0748774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 15:54:03.76ID:YWvVcfdZ
通勤用かつサーキット練習用の125ccも持っとるがR11履きっぱで公道走っとるわ
0749774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 19:47:31.11ID:YLto1SRF
質問です。雨の日のタイヤの溝は重要ですが、例えば、前輪後輪、どちらが特に重要ですか?
極端な例でいうと「前輪1分山、後輪10分山」また、その逆。
0750774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 20:24:33.78ID:bd0+Pgr3
タイヤスレの空気全く読めてないのは
へっぽこホビーレーサーなのにな。

さっさとサーキットタイヤスレ作ってそこに行けばいいのにな。
0751774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 20:27:56.41ID:k1fFHZLs
サーキットと公道分けた時にグル珍はどっち行ったらいい?
0752774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 20:37:36.09ID:maa2Sm99
>>749
俺は前輪だと思うな
理由としては、
1.リアは滑ってもまだなんとかなる余地があるけど、フロントが滑ったら終わる
2.基本的にリアはフロントの通ったところを走るから、フロントが水をかき分けてくれるおかげで水量がフロントより少ない
の2つかな

あくまで素人考えです
0753774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 20:38:21.45ID:maa2Sm99
>>751
グル珍は公道走ってるんだから公道でしょ
0755774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 20:59:37.09ID:rUqxgH2v
グル珍はさっさとサーキットに来い
0756774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 21:02:51.08ID:5D2lJwd4
この人マジでウザいけど盛り上がるからいいのか
0758774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 21:21:22.28ID:oO7iBhkR
サーキットとグル珍でひとつにまとめとけば良いんじゃね?
どっちもスパコルの話ができれば満足できそうなんだし
0759774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 21:24:41.73ID:D2/DbLM1
最近のグル珍はサーキットも走るやつ多いよ。
でも公道がええんよ。
0760774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 21:24:57.53ID:8nZg+7Qt
タイヤの種類でスレ分けがいいかもだけど、ツーリングタイヤでグル珍してるのが暴れそうだな
0761774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 21:44:39.60ID:maa2Sm99
>>754
俺もスパコルだし常駐はサーキット側になるから構わんよ
0762774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 21:59:51.40ID:hNji0hI8
>>760
節約のためのツーリングタイヤと思っても最近のツーリングタイヤはサイドが柔らかいから峠をグル珍して3000も走れば無くなるそれに引き換え、センターは保つので、バランスの悪いまま走り続けなければならない。
よってグル珍するならスポーツタイヤ以上。ツーリングオンリーならツーリングタイヤがオススメ
0763774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 22:35:18.46ID:5/SG77hQ
>>749
ぶっちゃけ溝は水溜り、濁流さえ避けれたら
無くてもさほど困らないかなぁ。
むしろタイヤが冷えた状態でグリップ出来る
タイヤかどうかが問題かな。
0764774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 01:35:33.29ID:+WjO0hmY
>>763
うーん設問に対する答えになってないから0点w
0766774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 08:47:48.37ID:qeNWQRP4
スピードとスリルの追求だったバイクライフ。
僅かな未練を断ち切ってタイヤをロードスマート4に履き替えツーリングメインのバイクライフに変わった。
今、本当にバイクに乗ることの気持ち良さと開放感を実感している。
0767774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 09:35:14.05ID:pLOlYnn6
スポーツタイヤにすればどちらも程よくこなせて良かったのに
0768774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 09:58:37.66ID:WLiZEnKu
>>726
今年はコロナで年収100万以下は確定やわ。それでも年間2セット履くからその時期1番安いタイヤセットしか履けないわ。
>>767
最近のツーリングタイヤ凄いからな。ロードスマートIVもかなり評判良いし、ロードテック01はグリップするのにセンターは8000キロを越えるロングライフ。技術の進歩に驚かされます。
0769774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 10:25:10.86ID:SI+0fiOI
M7RRのほうが乗ってて楽しいしロドテクより持ちがいい 優しく乗るならロドテク01のほうが持つかもしれんけどロードノイズはM7がマシ
0770774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 10:28:03.28ID:WLiZEnKu
>>769
ロードテック01のノイズは現タイヤで最悪かと思う。
m7ヤフオクで25000円の時買っておけば良かったわ。
0771774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 10:33:53.22ID:SI+0fiOI
安さで選ぶなら安い順にロッソ2 M5 M7RR PP2CTか?
クオリ2はサイズが限定だし
M7は尼で秋は安いぞ ヤフオクもでだしてる
0772774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 10:34:25.45ID:SI+0fiOI
RMC810もあったわ 履いたことないけど
0774774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 12:49:24.76ID:Zd3bsm1p
>>773マジかってホームページ覗いたら10月31日で閉店するって載っていた。タイヤ交換はボンバーさんでやってもらってたので悲しい😭
0775774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 16:41:57.39ID:DVpjwZIP
>>773
マジかー
みんなおじいちゃんだったしけりつけたのかね?
腕前は良かったよね。
0776774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 17:43:18.31ID:/IHbU1f5
>>773
埼玉に住んでた時は世話になったわ
ブルドッグどうしてるかな?
0777774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 17:45:50.83ID:KyC4OPRD
タイ〜ヤマルゼン
タイヤマルゼン
0778774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 18:06:35.36ID:3HgymPQL
ロードスマート4のライフ使い切った方いますか?ツーリングユースで3万km程度のライフを望める、もっといける、そんなの無理、のうちどうなるでしょうか。
ロード5のフロントが3万kmで寿命を迎えるのですが、リアがあと5千kmはいけそうです。
ロードスマート4の評判があまりにいいので、ライフさえいいならこのリアの残り捨てて乗り換えを検討しています。
0779774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 18:52:43.30ID:lz7LPfbG
バイクの種類書いた方がいいよ。
軽いバイクでしょ?
0780774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 19:22:35.48ID:oo7j7QQc
早くスレ分けられないかなぁー、ちょっとハイグリップの話すると極楽おじさん湧いてくるし
0781774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 19:56:10.99ID:hreM0H65
ロースマ4は3月発売だからまだ居ないんじゃね?
0782774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 20:14:55.75ID:0xwxr+tr
3万kmはやべえな
別のタイヤで1.7万持たせてイキってたけどその倍かよ
0783774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 20:30:39.89ID:79qy3W99
その昔、250からリッターに乗り換えたら同じ銘柄のタイヤが15000kmから3000kmになったw
0784774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 21:04:11.59ID:RuzABP5q
適当にタイヤ変えてもらったら、シンコータイヤって書いてた。
韓国製らしいが、クチコミもみないし、これって大丈夫なんだろうか。。
0785774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 21:13:53.54ID:+WjO0hmY
>>784
名前を聞いたことがある程度のメーカーだな…
まぁ、制限+20までに抑えてりゃどんなタイヤでどこ走ってても大丈夫だろう
たぶん…
0786774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 22:51:17.03ID:sZQJQm1f
シンコーは事務屋さんとかには有名なんじゃないの?
いくら削れても惜しくないぜ位の勢いで。
0787774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 22:52:43.43ID:GWBKBS77
3万qってすげーな
コロナもあったし皆走行距離伸びてないだろうからロドスマ4のライフが分かるのはまだ先だろうなぁ
0788774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 22:55:25.39ID:jfXDcjqN
>>779
NC750Xで、今年の1月上旬に32000kmくらいのロード5の写真あげ、素敵なあまリングと言われたものです。
そのときフロントは2万kmしか保たないゴミくらい書いたかもしれませんが、3万km使えるマトモなタイヤになりました。
0789774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 22:59:24.08ID:+WjO0hmY
>>787
会社が7,8,9月と一時帰休になったおかげでむしろ増えつつある俺みたいなのもいるぞ!
今のとこ17000km、冬は流石に減るだろうから20000kmあたりで終わりそう
0790774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 23:07:17.91ID:sZQJQm1f
装備で220kgか。俺のバイクと10キロ違い位でそんなんか。
ロード4を4千ちょいで終わらせた俺には無理だわ。
0791774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 00:41:54.29ID:1PYXfG+l
ZX25Rで初めてHレンジタイヤ履いたけど鳴らし終わって速度域上げて峠一往復したけど結構溶けるんだね
次はブリジストン履いてみようと思う
0794774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 09:30:13.63ID:3kR065LR
sv650absの荒れた路面や繋ぎ目でゴツゴツした硬質な手応えが伝わってくるサスペンションがロードスマートWに履き替えて、ゴツゴツした手応えの角が取れて乗り心地が凄くよくなった。
グリップもハンドリングもノーマルのクオリファイアより此方の方が好み。
マイレージはまだ5千だが楽しい期間は
あと倍は持ちそう。
0795774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 09:33:19.02ID:fQB0TIyI
>>778
3万q走れるタイヤなんて聞いたことが無い
皆良くてその半分くらい持つくらいだ「良くて」だぞ
つまり普通の人には出来ない乗り方で走ってるからライフに関しては誰の意見も参考にならないと思うよ
0797774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 11:02:08.38ID:miVkVxz5
急が付く運転をしない大人乗りなら
ロードスマート4ならロード2に匹敵する
ライフは期待できる。とダンロップの営業から聞いた。
0798774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 11:42:58.70ID:vqzvMQF1
>>778
ツーリングタイヤは8000持てば優秀なタイヤ認定です。3万持たせられるのはどういった用途でしょうか?
0799774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 11:55:31.69ID:uSjPdz2L
ツータイヤでもスポーツタイヤでも5000
ハイグリ4000
0800774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 12:14:38.93ID:6tsjR/nP
タイ〜ヤマルゼン
タイヤマルゼン
0801774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 12:31:32.53ID:zb3PcOLD
>>798
ふつーにツーリングですよ。
このあいだの青森からの帰りはこんな感じ。雨になったので仙台泉から高速で帰るつもりが事故通行止になってたので仙台東部道路から東北道に抜けてますが、下半分が高速道路です。
https://i.imgur.com/YaGLIZG.jpg
https://i.imgur.com/PWwXIvp.jpg

いままでマカダム100X以降のすべてのミシュランツーリングタイヤ、BT-020〜BT-023、D221、たぶんZ7M(メッツラーなのは確か)は履いてると思いますが、リアが2.5万km保たなかったのはD221だけ(たぶん1.5万くらい、以来ダンロップとは疎遠)ではないかと思います。
車種遍歴はZZR400/er-6f/ninja400/NC750Xです。
0802774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 12:34:08.16ID:3bxThaZR
そんな乗り方するなら、タイヤの形してればなんでもいいやろ。

俺らは公道でスパコルより速く走れるタイヤを探してるんだよ。
0803774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 12:47:10.50ID:vqzvMQF1
>>801
凄いね。NCと言うと大人しいバイクってのもあるのかな。加減速はゆっくりとか気を使ってる?峠も飛ばさないんだろうね。
NCでその走りなら燃費もリッター40近くいかないかな?
0804774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 12:49:02.56ID:vqzvMQF1
あと高速、峠を含む田舎道は何キロ巡航?
参考にしたい。俺も1万キロで良いから持たせてみたい。
0805774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 12:49:22.25ID:kZIKHodQ
キャブのCB400SF新車装着タイヤは25000キロ持ってたな
0806774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 12:57:31.88ID:w5UEouVq
ツーリングタイヤはだいたい15000km以上もつけどスパコルはサーキットへの自走含め2000kmもたなかった
センターはまだあるけどサイドは溝無くなっちまった
こんなんずっと履いてたら年間40万以上かかるなぁ…
0808774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 12:58:34.80ID:cZ49CsPY
>>797
ダンロップは新型発売時にいつも同じことを言ってるが、いつも先に逝く
0809774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 13:01:54.11ID:w5UEouVq
>>801
やべぇな、本物だこの人
タイヤが減るのは主に加減速のせいだから、その辺が恐ろしく丁寧なんだろう
他の車に迷惑かけてる可能性も否定できないが、こんな距離走る人がそんなことするとは思えんし相当上手いだろ
0810774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 13:05:37.90ID:fQB0TIyI
考え方によっては乗り方によりここまでライフに差が出るってことか
優しい運転してるとも言える
ツーリングタイヤで5,000とかもう絶対ツータイヤ買ったらもったいない乗り方じゃん
0811774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 13:11:36.73ID:wLqjV2gu
スコーピオントレイルが7000でお亡くなりになったので
AngelGT2履いたから皮むき行きたいんだけど明日も雨?
0812774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 13:23:50.56ID:MVY7nqhy
ここでの嘘インプレや大げさレビュー、創作話などの荒らしが日常茶飯事に横行していると、にわかには信じ難いんだな

普通に考えて2万kmは地球半周だぞ? 体重が50kg以下で規定空気圧を守るorなんなら上げ気味
さらには常にタイヤのエコ走行を心がける限定された乗り方してても達成できるとは思えない
3万kmなんてとてもとても無理、いつもの釣りで確定だ
0813774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 13:33:30.63ID:cZ49CsPY
俺はツータイヤを5000km以内に使い切る派だが、長距離をセンター中心で丁寧に乗れば30000kmは不可能じゃないと思ってる。
自分のできないことは他人もできないと考えるのはレベルが低い証拠。
0814774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 13:35:17.42ID:w5UEouVq
>>812
タイヤメーカーの人曰く、タイヤのライフは1〜2万kmで想定されてるそうだよ
あと、実体験として、学生で金無かった頃にS21で19000kmもたせたことがあるから、ツータイヤなら出来んことはないと思う

当時気をつけてた事は
・空気圧を月2で確認する
・チェーンメンテを週1でする
・なるべく優しい加減速をする
・山道では直線は抑えめでカーブを速く曲がる
このぐらいかな
0815774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 13:47:22.61ID:fQB0TIyI
>>808
言うのはタダだからなw
持たなくても走り方には個人差があるって言えば何も問題ないし
ロード5の発売当初ロード4並みに持つて言ってたけど初期型はフロントのライフ明らかに短かったしな
0816774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 13:53:23.93ID:dEGiSXoV
T31 ロード5 ロードスマート4なら
極端に偏った用途でなければ
あらゆるシチュエーションに対応できる
万能タイヤと言える。
上記の三銘柄全て余裕残して1万キロちょい超えまで使ってどれも良かったけど
リピートするなら見栄えは良く無いけど今履いてるロードスマート4かな。
0817774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 14:38:50.78ID:cdPddo0h
T31で11000km、PR4で13000kmくらい@Ninja1000
峠では我慢しないタイプだから10000km超えたらまず満足

>>801
バカめ。佐藤養助本店に行ってごまだれを選択しないとは。
タイヤに余裕があるようだからもう一回食べ直してくるように。
ついでにごまだれの瓶を買ってパスタで食べた感想をレポート
するように。
0818774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 15:13:50.90ID:uSjPdz2L
そんなゲロみたいなの食えるかよw
0819774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 15:44:35.48ID:luDHMOmE
>>818
ゲロしか食ったことない奴が聞いた風な口聞くんじゃねーよ
0820774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 16:51:39.77ID:vDFmnDB8
秋田まで行ってゲロは嫌だなぁ
0822774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 17:22:00.37ID:il/AWFnU
キャンツー、ロンツー、サーキット、グル珍、なんでもする人は何履いてる?
0823774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 17:36:20.50ID:aDFHLgwy
>>820
佐藤養助商店に対する名誉毀損ですね。通報しました。
0824774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 17:53:37.78ID:zb3PcOLD
>>812
体重は75kgで空気圧は指定守ってます。今ならF2.5R3.0ですね。

>>815
ロード5のフロントライフは1.2万2.0万2.9万です)。もしかしたら2回目の改良があったかもと疑うレベル。

>>817
二味ですか?ゴマダレは嫌いなんですよ。蕎麦になるけど長野のクルミたれとか論外です。

>>804
高速はメーター読みで110維持が基本(80制限のとこは夢、120制限のとこは120くらいじゃないと周りの車が邪魔)、峠は他の車いたら無理には抜かないのでのんびりな方です。
さっきあげたやつで田沢湖から養助まで平均53km/hになるんですが、途中のりんご畑で写真撮って、信号もあるので、走ってるときはもちろんオーバーしてるとわかるでしょう。
時々青切符もらうんですが累積免停食らうと営業車が運転できなくなって仕事にさしさわるので、おとなし目なのは確かかもしれません。
0825774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 17:54:19.14ID:45HqrES3
>>822
キャンプはしないけどほぼその用途でスパコルSC1リアはSC2
大体6000〜7000の間で終わる
0826774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 17:59:28.16ID:mx9gAVsg
>>822
今はα14
大体いつもここら辺のカテゴリ履いてる
0827774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 18:05:02.90ID:V+12qDKG
αはもっとサーキットに振って欲しいな
下のカテゴリにロドスポあるんだし
0828774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 18:11:45.07ID:YSAnl+5F
>>822
グル珍以外やってるけど、S20→S21→ロッコル2→スパコルSCと変遷してる
そしj明日M9RRに変える
0829774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 18:23:19.42ID:BmI74e17
質問君ですいませんが、、
空気圧って飛ばす人は高めがいいの?
雨の日の安定した走り重視なら、低めがいいの?
タイヤ交換をして慣らし。って100kmぐらいでいいの?
0830774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 18:28:34.85ID:uSjPdz2L
>>832 秋田には佐藤養助商店しか無いのかよwwww
寂しいところなんだな
0831774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 18:32:31.77ID:bL4YaXVe
公道なら好みでいいんじゃね?
抜きすぎると大抵プロファイルが崩れるからなんか変なフィーリングになるし。
俺の場合特にFは大体アンダーというか倒しこんだ後で押し舵的な感触になって気持ち悪いから大体適正圧だわ。
慣らしは表面のツルツルしたのが無くなればそれでいいよ。
0832774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 18:37:40.52ID:YSAnl+5F
>>829
空気圧はタイヤや車両や乗り方や走り方によるけど、飛ばすってのが峠を攻めるって意味なら一般的には低めがいい
ただ、下げ過ぎても良くないから、はじめは標準-0.2〜-0.3あたりからやればいいんじゃない?
雨の日は…天候で買えたことないけどやっぱり少しだけ低めかなぁ
慣らしは100kmでいい、というか表面のワックスが取れりゃそれでいいから、距離にこだわるより目で見て取れてるのを確認した方がいい
たまに温度が入ると不可逆的にゴムが変質してうんぬんという人がいるけど、分子構造的には慣らし運転で到達する程度の温度で不可逆の変化は起こさないはずだから意識しなくていい
ただ暖かいときに一時的に柔らかくなるだけ
0833774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 18:47:42.65ID:YSAnl+5F
ちなみになんだけど、慣らしが終わってもタイヤがあまり暖まらないうちから急な加減速はしない方がいい
グリップがなくてどうこうというより、柔軟性がないから減りやすくなる
ここで攻めてないのにタイヤのライフが異常に短いと言ってる人にはそういう人もいるんじゃないかな
0834774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 18:54:29.34ID:MQtZ7oh0
>>830
重ねて通報しました。今の総理大臣閣下がどこの出身か知っていての行動ですよね?
0836774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 19:06:44.50ID:uSjPdz2L
どうぞ おれはゲロと言ってるだけで どことは言ってないけどなw
ゲロとどこかの店を結びつけてるのは>>834 お前だけがw 
ID毎回変えても、お前が名誉毀損してるのは明白w
0840774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 19:37:30.73ID:uSjPdz2L
ゲロケイサツ
ttps://www.pref.gifu.lg.jp/site/gero-sho/
0841774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 19:41:57.24ID:Y0GOWOV/
うーんM9RR楽しみだなぁ
使ったことないタイヤ履くときはいつもちょっとワクワクするよね
0843774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 20:51:23.44ID:mx9gAVsg
>>827
α13spあるじゃん
Q4との位置付け微妙だけど
0844774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 20:58:18.16ID:ZT8bk/6A
グル珍はロッコル2が1番向いてる?
遠出した不意の雨とか大丈夫かね
0845774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 21:01:11.08ID:Y0GOWOV/
>>844
グル珍やったことないけどロッコル2が雨の日に走れるタイヤなのは保証する
通勤にバイク使ってたときは大雨の中でも台風の中でも使い倒したもんだ
雪はキツい
0846774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 21:55:25.40ID:mCytP4oS
ロッソ3はだめなのか?
0847774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 22:24:56.16ID:xsIWdMPk
スパコルだけど、Amazonとかで売ってる40000円代の安いのは大丈夫なんでしょうか。
どなたか買われた方いらっしゃいますか。
0849774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 01:21:54.32ID:qj47Kpl5
>>822
キャンツーはやったことないけど直近2年は春にロッコル2履かせて11月下旬ぐらいに格安M7RR履いてる
それまでは無印ロッコルをGWに履かせてサーキットは中古スパコルSC2で冬はPパワーとかM5のセール品履かせて数年使ってた
別に冬でもロッコル2ならいけるけどM7RRが予想外に冬で食い付きがよく乗って数分でグリップ感を感じてグル珍なら全然いけた
0850774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 01:24:01.58ID:qj47Kpl5
>>847
V2でしょそれ プライムデーでセールしてたけど
ヤフショとかでも在庫処理品が安く売ってるよ
17年製じゃないかな
0851774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 01:25:46.48ID:qj47Kpl5
40000なら違うかな?36000円ぐらいだったし
ヤフショなら還元入れてそんなもんだね
レーステックも安いよ
こっちはヤフオクでも安いが
0852774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 01:35:40.45ID:qj47Kpl5
今更需要あるかしらんがレーステックRR K1 K2はフロントが糞固くてリアが風船見たいに柔らかい
スパコルより腰?がある感じ
スパコルSCよりフロントの切れ込みというか主張はないがスパコルになれてるととにかく硬くて潰せず下手くその俺には無理だった
ただリアは自重で勝手にホイールにハマるぐらい柔らかくて乗った感じはスパコルよりガバッとトルクかけるのにむいでる感じだった
まぁ下手くその感想ですがね
0853774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 01:38:23.17ID:qj47Kpl5
もっというとK3はロッコル2が出た今では履く価値あるのこれってタイヤ
対して食わんし硬いし熱の入りもそんなに早くない
0854774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 02:28:49.92ID:a1kTOgwr
ヤフーショッピングとかだとポイント還元とかもあって格安でスパコルV2 SC1買えるからいまだにV3履いたことないんやけどそんなにかわるかな?
0855774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 07:13:39.24ID:13t1xY8Y
>>853
>>852で書いた通りの理由でK3使ってたよ。
スパコル・ロッコル2の切れ込み感が好きじゃなかったからニュートラルなK3使ってた。
0856774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 07:48:13.21ID:GOoXjFeM
>>825
6000も7000ももつ?
SSで車重軽いから?
ツーリングも頻繁にしてればストップアンドゴーやフル加速フルブレーキ少ないから真ん中ももつってこと?
0857774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 07:58:58.23ID:jzHJrrYg
あ〜〜〜あ
せっかくツーリングユーザー目線の
いい流れが続いたのに
またこの流れかよ

やっぱりサーキットタイヤとスポーツ・ツーリングタイヤは分断しないとだめだな。
0858774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 08:18:53.00ID:GMIX0iqF
ツーリングユーザーのタイヤとかどうでもいいだろ。ツーリングタイヤ好きなの履いとけ
0859774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 08:25:54.39ID:1QBhFTO3
分かりやすいワンパターンにもほどがある
スレ序盤〜中盤にかけておまえが要所要所で自演して荒らす、このあと終盤にかけて怒涛の荒らし連レスからの「やっぱスレ分けないとな〜」って
もう見飽きたわ、ダチョウ倶楽部かよ
0860774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 08:51:29.49ID:C/i4ZlFT
攻めずに走ると両サイドが余って
そのライフがもったいない気がするけど、
サイド使う走りはコーナー以外もそれなりで
結局真ん中も減りやすいのかな。
0861774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 09:18:56.12ID:HiJNc4IP
>>858
そういう事を言い出すとグル珍もサーキットもスパコルだがロッコルだか履いときゃいいだんだろ?
他に選択肢はないっていい出したのは誰だよ?
って流れになるだろ
857も858もそろそろめんどくさいわ

>>857
流れとして画一的な使い方じゃなくツーリング含めてよくタイヤが保つなって流れで来てると思うんだが違ったかな?
0862774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 10:10:39.88ID:1ihdpyz1
タイヤをもたせる走り方ってあるよね
ツーリングなら同じ距離を、サーキットなら同じタイムをそれぞれタイヤを減らさずに走れる方がうまいと思うんだけど、その辺どう思う?
0864774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 10:14:33.25ID:1ihdpyz1
さて、タイヤを換えに行くぞ!!
0865774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 10:50:10.67ID:GOoXjFeM
>>861の言う通り
峠も攻めるし泊まりツーリングもやるしサーキットも走るから、スパコル真ん中が長持ちするならそれもアリかなという意味で聞いたんよ。
自分ツーリングオンリーのサーキットや峠ガチ勢否定派ではないっすよ
0866774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 11:03:13.13ID:rjBAXeqX
雑誌の提灯記事だと、S22が万能で良さそうなんだけど、使ってる人いたらレポ頼む。
現在T31。もう少しドライグリップとコーナーの安定感が欲しい。
ロッコル、α13/14までのグリップは不要。
他メーカーも含めてS22以外のオススメがあればついでに頼む。
0867774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 11:14:19.24ID:3/Py+uxT
>>866
万能
スレ内検索でS22してみましょう。
同じ値段払うならM9RR試してみてもいいと思う。
0868774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 13:25:46.26ID:GMIX0iqF
>>866
S22使ってるけど、S21で十分と思う。リッターサイズでも3万以下で買えるし。
0869774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 13:50:19.99ID:jzHJrrYg
>>858
ツーリングタイヤすら使いこなせない
お前ごときにスパコルなんて豚に真珠もいいところw
まぁ、ウォーマーにかけたプロダクションタイヤで超ハイグリップ路面のワイドでイージーなサーキットでツーリングやってるだけだろうから仕方ないかw
0870774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 16:37:54.75ID:I/iHImJZ
だってさあ楽しいんだもんソレが
0871774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 16:38:07.28ID:n6BjV6hZ
エンジェルGT2とロッソ3の比較とか知りたい
0873774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 18:02:29.43ID:AwDlpJaj
パワー5て結構よさそうだよね
次履こうかな
0874774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 18:16:48.42ID:+NQHWovJ
普通にハイグリップの話だけしたいからスレ分け賛成だな、俺自身は極楽おじさんシカトしてるけど周りが反論しだすといつもの流れになって結局無駄になるし
こっちからしてもツーリングタイヤとかどうでもいい
人が増えたなら分けちゃダメかね?分かり合える日はないと思う
0875774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 18:17:28.73ID:WC4LaWV7
スパコルSCからM9RRに換えてきた
バイクはZX-6Rで空気圧は前後冷間2.5

市街地50km走った感じだと、ヒラヒラ感はスパコルより薄いけど不安感が無い
機動性の代わりに安定感があり、気温16度では走り始めから「グリップしてます」とタイヤに言われてる感じがする

まぁ、まだろくにバンクさせてなくて左右2cm使ってないので、その辺に関しては水曜にでかいサーキット、土曜にツーリングで山道、日曜にミニサーキット行く予定だからその時にでも書きます

ただ、店主からはスパコルと同じように走らせると突然吹っ飛ぶから気をつけてねとは言われた
不安
0876774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 18:22:12.81ID:WC4LaWV7
暖まりに関しては、車の流れに乗って30〜50km/hで走っても、コンビニで止まった時に触ると人肌より暖かいぐらいになってる
噂通りかなり良さげ
現在停車から30分経ったけど、まだ少し暖かい
もっと気温下がったら分からないけど、雪が積もらない限り乗るので、1月にはその辺の検証もできそう
0877774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 18:26:57.57ID:JM3xEniJ
パワー5のデメリット
ハイグリップタイヤ並みのライフ
0878774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 18:46:46.72ID:aOj4CueF
レ☆ラさんのブログにある「酷評された2CT後継のタイヤ」ってパワー3?
0879774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 19:31:41.33ID:qaY6irbG
パワー3だって別に悪くなかったけどね
0880774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 19:57:15.02ID:4Jy9feF3
powerpureだろ
あれは自他共に認める欠陥タイヤ
pp3は普通にいいタイヤだぞ
0881774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 20:20:12.46ID:EwDb4OPS
体重100kgあるけどバイクとタイヤにかなり負担を強いているんだね…
ゴメン…
0882774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 20:28:06.93ID:yt7m552m
>>824
ロード5のお代わり情報サンクスm(_ _)m
発売当初履かせてあまりに短寿命だったから敬遠してたけど、倍以上にまでなってるならしっかりツーリングタイヤって言えるし、また履かせてみようと思ってる。
0883774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 20:59:38.80ID:oNT5XxFT
ロードスマート3から4に履き替えた人に、ハンドリングなどの感想を聞きたい
ちなみにSV650でツーリングのみだが、個人的には3の切れ込み感が好きではなくそれ以外は概ね良いと思っている
0884774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 21:56:02.56ID:u27RBKqj
ミシュランでやらかしたといえばパワーワン。
0885774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 22:33:31.74ID:mxZWs/gh
ミシュランのやらかしは、ほぼ全部
0886774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 23:06:35.28ID:3p+fDkKv
Q4熱入らないから早く廃棄したい
0888774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 23:17:36.56ID:r1+pJpu8
ロード5で充分だなー
なんかタイヤ選びとかどうでも良くなるくらいイージーだし
サーキットも行かねーし
0889774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 23:43:44.87ID:mxZWs/gh
>>887
騙されぱなしの人生なんだね かわいそ
0890774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 23:52:30.91ID:PuM2gCab
俺、グル珍になる前はsc57にエンジェルstで2万ちょいもてしてたわ。
グル珍になってから各社ハイグリ3000もつかもたんかやけど。
0891774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 00:53:45.24ID:D99D3gvJ
ミシュランはPP2CT以外信用してない
リピしたら別物だったとかふざけんなよまじで
0892774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 01:02:50.22ID:LRWl1SEl
別にお前なんかに信用されたいがためにミシュランもタイヤ作ってないから安心して他のタイヤ選びたまえ
0893774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 01:27:49.49ID:pnPIIWPx
>>889
まあお前がどう言おうがミシュラン履くけどね
0894774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 01:30:05.35ID:Kw2STF5v
カップ2のパターンエロいよね
0895774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 02:34:05.62ID:pIhDD56R
ホントになんでホンダ乗りはバイクもクルマも型式で言うんだろう?
CBR1000とかCB1300って書くのが面倒くせーのかな
0896774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 05:50:05.37ID:LZhcrWF3
ホンダ車だけじゃないやろ。
0897774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 06:12:23.72ID:ypdK+UzV
>>895
ほんま謎
へんなプライドでもあるんじゃないかと思ってる
0898774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 06:35:56.31ID:Jk9VSrSB
ホンダ乗りに実際多い気がする
型式によって全然違うからって言うけど、それは他メーカーにも言えるし、やっぱり何かしらのプライドがあると予想
0899774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 07:35:56.43ID:tQqCQ+Es
ホンダ乗りは多いねー。
俺も前はホンダ乗りだったけどお前のバイクの形式なんて知らんしって感じ。
0900774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 07:43:31.38ID:A7s4Yii+
ホンダに限らずCBR1000RRとかGSX-R辺りの型番がメジャーなバイクなら型式の方がわかりやすいけど
CB1300とかVFRでわざわざ型式使ってるやつらはちょっと意識高すぎて気持ち悪いって思っちゃう
0901774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 07:50:08.92ID:A7s4Yii+
あっ、RC30とRC45は別やで
0902774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 08:25:55.79ID:vooZ2K4Z
年式と名称でいいのにと思ってみてる
相手に伝えるのが文字や言葉なのにそれができなきゃ落書きや雑音とまでは言い過ぎかな
ググれよって言われたこともあるけどそこまでして知りたい訳じゃないし
0903774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 08:28:35.12ID:SBpsemkt
>>900
え?GT78Aとか言われて通じるかねえ…
0905774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 08:42:48.32ID:dvrWpYJZ
型式書いてきた時点で駄目認定、レスも読まない。
0906774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 08:43:11.76ID:zdOZNwbO
>>875
前半だけ読むと接地感のあるタイヤに読めたが、バイク屋が言う感じでは接地感がないタイヤだな
どう解釈すれば良いんだろうか
0907774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 08:56:34.63ID:CUwkhaZ7
>>903
2011年式のR1000乗りだけど分からんねぇ
確かGT78Aだったかなと思うレベルで毎回調べてるわ
0908774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 08:58:10.99ID:S8E15/5r
ロッコル、ロッコルって
ロッソ3完全に空気やんw
失敗作だわ。
最近Angelの話題もないしピレリはロッコルより上しか駄目な
0909774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 09:20:10.78ID:oOOO9Cgx
略すのか判らんがせんだぼってはじめて聞いたとき理解でか来なかった。
千のどアホ?なんのこっちゃ?
3MAをさんまって呼ぶのも理解できん。
0910774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 09:40:07.31ID:zrMvcKNL
>>886

Q4は元々米ダンロップの製品だし向こうの気温に合わせてある。
タイヤ熱入れる技量か時間無いならウォーマー使うタイヤ。
α14とD213GPの隙間埋める製品ないから持ってきただけ。
0911774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 10:06:01.64ID:Ml2onnFH
>>883
とりあえず柔らかくて乗り心地がよくなった。
その分接地感あるせいか、ウェット路面でも安心感あり。ミシュラン風味?
ハンドリングは舵角で曲がる感じが収まって、落ち着いた素直なハンドリングになったのは間違いないんだけど、単に新品タイヤでそう感じる部分が大きいのでなんともw
3はフロントの磨耗が多めっぽいので切れ込み君になってる可能性が高いし。
0912774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 10:25:12.26ID:A7s4Yii+
>>903
そっちじゃなくて普通に考えてK○L○だろ
0913774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 10:59:07.49ID:jVojLdwa
>>912
それは年式記号でしょ?
アドレスだってK○L○だよ?
0914774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 11:07:02.04ID:CvnP1Dt2
>>909
チャンバーが秋刀魚みたいな形してるし型式もたまたまそれだからそりゃあサンマと呼ばれるわ
0915774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 11:19:08.18ID:YQqakdTE
>>883
SV650ABSの純正タイヤがクオリファイアからロードスマート3になった年式乗りは、SV本来の良さが分かりにくいと思うよ
試しにロードスマート3履いてみたら驚くほど倒れなくて、接地感無くて驚いたもん、そしてライフも短い
次はロードスマート4履いてみるつもり
0916774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 11:21:18.29ID:CvnP1Dt2
>>909
RZ250のマフラーは「葉巻き」
初代TZR250のマフラーは「子持ちししゃも」
R1-Zのマフラーは「クロスチャンバー」
SDR200のマフラーは「とぐろ巻き」
TDR250のマフラーは「…」
0917774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 12:43:32.15ID:JwV9pWch
ゆうてYZF-R1とYZF-R6だって似たようなもんだろ
2c0・13s・BN6・5JJ・5VY・2CRだぜ?
0918774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 12:47:50.98ID:c2PDxGtL
R1乗ってたけど普通なんかそれ?
年式で言わね?
0920774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 13:06:54.43ID:vsnd4O6m
R6乗ってるけど、年式で言うわ
0921774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 13:16:30.43ID:yg/aowp/
>>911
乗り心地やハンドリング、ウェットの接地感が良くなるというのは、広告に偽りなしという感じですね。
私もフロントの方がもうじき寿命なので、換えたら変化が実感できそう。

>>915
3で接地感ないなら4に換えるのは正しい選択肢の一つですね。
0922774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 13:52:27.34ID:u+SgbDms
>>917
ヤマハもレプリカ系は3XVとか4XVとか呼ぶよな。
車もスポーツカーはメーカーに限らず型式で呼ぶことが多い。年式で言われても登録年がずれてたりするとわからんし。
0923774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 14:06:34.71ID:D5hyOh4/
2年ごとに大きな仕様変更してた頃ならわかるけど、
今はもうちょっとライフサイクルが長くなってきてるから年式で言うんじゃないかな。
クロスプレーンのR1で45Bとか1KBとか2CRとかB3Lとか言わない気がする。
0924774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 14:12:35.52ID:XIzz3qqI
最近FD乗ってるって言うとシビックタイプRと間違われる率が高くなってきた俺
0925774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 15:11:56.22ID:u+SgbDms
>>923
まぁ昔より呼ばないかもしれん。
一般的には車名。詳しい人と話す時は型式も混ぜる感じかな。
0926774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 16:09:24.51ID:K7L2u5mJ
爺さんは雑談スレに逝け
0927774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 16:50:23.08ID:xHC4SgUX
>>923
普通それよな
だから型番で呼ぶ奴は分かりやすいのでスルーしてるわ
0928774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 20:37:44.20ID:CuWQcGpa
型式は同車種オーナーの時だけだな
それでも相手の車種の型式すら通じないときあるしほぼ使わないわ
0929774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 20:51:51.71ID:Ac2TYvks
自分のバイクの形式しらんわ
今なら初期型と現行型で話ができる
0930774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 21:04:51.56ID:hZo2hJLK
いま8000キロ履いたロード5おかわりするか
パワー5買うか迷ってるんだけど
やっぱハイグリップって冬とか扱いにくいの?
パワー5はストリート向けと聞いたので
そんな極端なもんかなと思うんだけど。
0931774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 21:14:11.54ID:Ac2TYvks
パワー5はハイグリップじゃなくスポーツタイヤじゃね?
だからおっしゃる通りのストリート用かと
0932774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 21:17:11.54ID:ybfPpVok
そっか、心配することないのね
ありがとう
0933774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 21:58:42.55ID:qzomy+uk
>>906
バイク屋曰く、グリップ感はあるものの、スパコルと同じように攻めていくと唐突にタイヤが無くなったように滑るらしい
でもその人M9RRは履いたこと無いと思うから、過去のシリーズの印象か同クラスの印象、もしくは客の口コミで言ってそうな気もする
でも怖い
0934774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 22:33:58.11ID:aGLIjeHQ
サーキットでスポーツタイヤなら昔からそんな感じだと思う
0935774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 06:48:13.71ID:aTMhNleQ
それでもQ4に比べればかなりマシなんでしょーね
0936774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 07:20:47.97ID:LARhnp0N
パワーピュア以来の欠陥タイヤだからねQ4
0937774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 09:15:10.52ID:0Oi0AU/f
スパコルと同じように攻めていくと、ってあたりまえやんか
0938774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 09:36:41.60ID:cYvDNpJP
スパコルのポジションってD213だよね?
0939774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 09:36:53.73ID:YaeDxuba
この前サーキットでトランポにSS積んで来たQ4履いてキレイに減ってる人が居たから話したけど
ウォーマーなくてもイケるしグリップは良いし2回目のおかわりで気に入ってると言ってた
ココでの評価はボロクソ言ってるけど、実際はどーなんだ?
オレもQ4は気になってるから
0941774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 10:05:37.32ID:08STdiVh
またサーキットの話しかよ
次は絶対スレ分けしないと
駄目だな
0942774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 10:06:44.67ID:jbqGC/nH
分けるの賛成だな、俺もツーリングタイヤには興味ないしライフ持った自慢とかどうでもいい
0943774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 10:14:47.05ID:s7L/n+qG
ストリートしか興味ないや
0944774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 10:25:21.77ID:2zoVy2+N
Q4は俺も気に入ってるわ
D213履いたことないけど、そこら辺の層からすると微妙なのかな
公道もサーキットもっていう位置付けだけど、それにしては剛性高くて潰せないと厳しいから、そういう点も半端なのかもしれん
0945774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 10:26:03.15ID:/EP1ad65
>>933
そのバイク屋は当たり前の事を言っただけだな。
M9RRに限らずスパコルからカテゴリーを落とした他のタイヤに換えたら限界が下がるのは当然。
0946774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 10:32:44.04ID:k2nmge+T
>>939
213もQ4もダンロップはフロントタイヤが駄目
0947774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 10:57:53.57ID:zuOFtAVy
スパコル買おうと思うんだけど、SPV2で十分ですか?安いので。
ちなみに、サーキットと公道半々ですが、サーキットの方が多くなりそうです。
SEにしようかとも迷ってます。
0948774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 11:03:28.52ID:tUEzfeug
>>939
Q4 2回履いてみたけど、フロントの感じが好きでタイムもよかった。
フロントも1.8とか1.9でケース剛性で支えるせいか、
潰してる感じが心地よくて自走のヘタレにも優しいのかも。
でもやっぱりSCV3の方がよく持つ。
もう少し耐久性があるリアをだしてくれたらまた履きたいと思ってるんだけど。
0949774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 11:56:27.19ID:Vz6aJjFC
>>924
セブン乗ってるって言ったらだいたいFD?FC?
と聞かれてた。ケーターですって言うのが面倒。
たまにバーキン?とかもいわれる。
バーキンでいいからもう一回乗りたい。
0950774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 12:04:48.70ID:2zoVy2+N
そこは最初からスーパーセブンって言えよ
あまりにも一般的じゃない
0952774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 12:17:53.78ID:PdLo7E53
M9RRで明日サーキットつってた者だけど、仕事でトラブル起こって明日行けなくなった
次いつ行けるだろうか…
ミニコースは週末に行くけどテンション下がるわ…
0953774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 12:24:09.45ID:LARhnp0N
ここはお前のツイッターじゃないぞ
0954774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 12:25:33.35ID:hB2kLMgE
こんなクソみたいな匿名掲示板どう使おうと勝手だろw
0955774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 12:26:14.62ID:yhLJ/AMA
>>948
俺もまったく同じ感想です。Q4は2回履いたけど、耐久性で今はスパコルSC履いてます。
0956774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 12:33:55.63ID:xjjm72hA
サーキット用途だとブリヂストン空気やな
R11買うのメンドクサいもんなぁ
0957774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 12:34:28.44ID:Yel2srlD
スパコルの話題って延々と同じ内容のループだな。
そもそも最低辺のヘボレーサーがガラパゴス環境(サーキット)で何履こうが全く興味なんてねーから。
ヘボレーサーが何履こうが対して変わらんだろ!
0958774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 12:37:51.50ID:aBx2yxTV
ほれきた在日環境おじさんだ
0959774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 12:44:51.51ID:Yel2srlD
その内ヘボレーサーもガラパゴス環境(サーキット)での傾向走行遊びは金と時間の無駄遣いだっと気づく筈なんだけどな。
0960774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 12:56:06.54ID:NzTJvAHI
そろそろ次スレだけどマジで分けて立ててもいい?

ツーリング・スポーツタイヤスレ【レーシングタイヤお断り】
0961774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 13:16:26.85ID:/EP1ad65
分けるならハイグリ以上とスポーツ以下だな。
0962774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 13:39:16.93ID:7UGFLAVl
>>961
使用環境は公道限定でな
0963774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 13:50:29.76ID:xjjm72hA
五月蠅いのは一匹だけなんだから分ける必要有る?
0964774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 13:54:13.68ID:r9c6EfwF
各タイヤのカテゴリの位置付けはこれでいいのかな。
http://motofreak.jp/?p=1237
0965774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 13:58:47.09ID:68NsBDTB
車種と用途を最初に書けば分けなくていいと思う。
公道でもSC履くし。
0966774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 14:13:27.99ID:wvR8Hcy9
サーキットも公道も入り混じって消化するのに1ヶ月かかるのに分ける意味は?
極楽環境だのガラパゴスだの言ってる奴がいなかったらまだまだ消化できてないんだぞ?
分けることになんの意味があるんだ??
0967774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 14:34:32.79ID:PPTsIeAA
在日環境オジが保守に頑張ってくれるからなwww
0968774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 14:45:30.12ID:19oi9a/d
スパコル厨が蔓延ってる間は
有益な情報が全く得られ無い
ここを見る人は
バイアスやスクーターやアドベンチャー等の幅広いジャンルでの情報交換がしたい人が大半の筈。
個人的に欲しいのはBT46の情報



  
0969774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 14:47:32.68ID:uJfoFXCK
なんで分けることをそんな必死で止めるの?
スレの消化スピードなんてなんで気にするの?
0970774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 14:49:58.66ID:aBx2yxTV
ライフとグリップは反するもんだよ、求めてるものが違う

ツーリングタイヤスレなんか過疎るの目に見えてるけどハイグリップタイヤだけで話できてインプレ聞ける方が俺は嬉しいな
0971774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 15:01:50.40ID:XyF4o4vh
バカみたいに分けろ分けろと喚くなモトクロス用タイヤもあるし細分するとそれぞの市場は小さいんだからタイヤスレは一つで十分だ
0972774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 15:04:49.69ID:aBx2yxTV
馬鹿はおめーだろ荒れ具合わかんねぇの?在日環境に話ひっかき回されんのウンザリなんだよ
市場小さくてもスレ落ちない程度にはいるだろ専スレ行けよ

次はツーリングタイヤとハイグリップ決別で
以上
0973774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 15:07:09.19ID:LiwDnrdW
スレ分裂工作して争いの種を生み、こいつ自身がまたライフワークの荒らし場をつくる
働きもせず引きこもり、社会に適合できない自分の人生の憂さ晴らしをしたいだけの超甘ったれたおっさん
地域スレでも各ウェアスレでも車種別スレでも、その他で散々やってきたことだから俺は驚かんが 

どうせ複数人装って勝手に立てるよ、こいつ
0974774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 15:13:39.35ID:aBx2yxTV
クッソ早口でブツブツ喋ってそうだな!

各々の趣味趣向で分けてタイヤの話だけしたいんだけどダメか?
根本求めてるもんが違うんだから意見食い違うわ
このまま一緒に次スレいっても必ずいつも通りの言い合いになってまた終わるぞ

何回も同じようレスバの繰り返し見るの飽きたわ
分かり合えないんだよ
0975774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 15:21:13.93ID:LiwDnrdW
どうしてもスレ分けする必要性があるというなら、こんな日中に多くの人間が働いてる時間で勝手に物事を進めず、民主主義に則った多数決で決めればいい (もちろん、あくまでも一つの提案だ)

もちろんこいつにはIDもIPもワッチョイも切り替えて意味を為さないから、複数人を装うに決まってる
多数決とるならトリップつけるしかないな
0976774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 15:23:26.74ID:LiwDnrdW
いや、よく考えればトリップも無意味か
おまえが消えてくれれば万事解決なんだがな
0977774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 15:36:29.16ID:3Qm0WnKO
いや、普通に分けてみろよ
そうすりゃあ分かることもあるよ
0978774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 15:44:16.14ID:KNUvl285
別に分けなくてもいいよぉ、もうめんどくさいし
サーキットだけでも自走で行く人、トランポ使う人、峠のグル珍時々サーキットとかいろいろあるけどさ
ツーリングだってたまにはサーキット行く人もいればルート上に峠を入れてグル珍じゃなくてもそこそこなペースの人とかいるだろうし
そんなのいちいち分けてたら際限ないしそれぞれの状況に合わせて取捨選択すればいいだけだよ


サーキット、ハイグリを排除したいってのもわかるよ
なぜかサーキットの人たちってトランポ、タイヤウォーマー必須、そしてスパコル以外認めないって頭だもん
サーキット走る人だって専用車じゃなく普段使い兼ねてる人だっているから様々な選択があってもいいはずなのにさ

どんな情報でもそうだけどなるべく自分の使い勝手に合った道具選びたいのはみんな一緒でしょ
ライフも欲しいけどサーキットもそれなりに楽しみたいとかいろんな場合があるのにとにかくサーキットならスパコルって言われてさ
そして極楽やらなんやらの環境厨が突っかかるんだろ
そこにスレ分けの話のきっかけがあると思うんだ
0979774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 15:46:08.49ID:KNUvl285
こんな普通のスレでわざわざトリップまで入れるの?
それなら先にわっちょいの導入でいいじゃん
0980774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 15:50:02.39ID:xjjm72hA
とりあえずワッチョイいれて様子見やな
0981774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 16:17:34.13ID:D00x3Tll
ツーリングタイヤなんて何でもいいじゃん
0982774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 16:21:01.00ID:ZUCTixqN
スパコルSC履いてウォーマー使ってない人が次々と散っていったぞ
某走行会
0983774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 16:21:58.26ID:aBx2yxTV
ワッチョイ導入して迷惑な人間をどうやって大勢の会話から排除できる?無意味だと思うけどな

用途毎にスレ行き来する方がよっぽど楽だろ、こっちスレ何回話遮られてると思ってんだよ
0984774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 16:23:37.34ID:YeMVoTtA
ワッチョイは利点しかないとおもうんだけど何を嫌がってるんだろうか
0985774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 16:28:18.75ID:0Oi0AU/f
とりあえずツーリングタイヤなんかタイヤの形してればあとは好きなの履け。 サイズと空気圧は気をつけてな。 以上
0986774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 17:10:43.85ID:tWpRnWB5
ガラパゴス環境(サーキット)と公道と分けようぜ!
へっぽこホビーレーサーとガラパゴス環境(サーキット)とスパコルのマンネリ ワンパターンの下らないネタ回しのせいで、有益な情報交換が出来ない!
スパコルがいいならスパコル履いて傾斜走行遊びやっとけよ
さっさとスパコルスレ作って
そこで思いっきりやれよ!
0987774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 17:42:15.22ID:r9c6EfwF
サーキットと公道を分けなくても、ハイグリップ以上をスレ分けて出ていけばいいんじゃないの?
スポーツ、ツーリングタイヤでサーキット走るやついないだろうからサーキットの話題もなくなるよ。
0988774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 17:48:06.19ID:8Z3PzApC
分けてもおじさんはサーキットもしくはハイグリップスレにわざわざ来ると思います
0989774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 17:51:37.89ID:XEyDaJLD
極楽おじさんの次はガラパゴスおじさんがやって来た!
0990774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 17:55:31.16ID:InyDAL3O
極楽おじさんを出張させないって約束出来るならいい。
0991774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 18:02:01.71ID:5FeL0OGx
え??極楽おじさんはハイグリップに行くのか…???
ツーリングタイヤに行くのかどっちなんだ??
0992774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 18:02:22.31ID:wvR8Hcy9
基本持つタイヤはどれですかとサーキットはスパコルSCですかって質問しかないんだからこのスレで悪いのは極楽おじさんだけだろ
0993774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 18:07:16.01ID:InyDAL3O
極楽おじさんはサーキットユーザーを煽りたいんだから当然ついてくるわけで、
サーキットユーザーがもう一個のスレを作って移るメリット皆無だな。
0994774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 18:14:28.17ID:5FeL0OGx
おじさんの受け入れ先はツーリングタイヤで、お願いします。次スレ分けましょう
0996774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 18:23:12.42ID:mYeofJlc
平和なツーリングタイヤスレ希望
0998774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 18:28:10.55ID:HmXyat4B
公道で純正よりハイグリップ選ぶやつ、ほぼ暴走行為してる。
0999774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 18:29:28.64ID:N7iOzv9a
安全を買っているだけやぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 0時間 34分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況