X



埼玉ライダー part92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0672774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 18:36:46.17ID:Zf0ZhV5z
>>670

>>671
ワイ東部地区やけどくるまやラーメン潰れてむせび泣く
0673774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 18:52:31.48ID:Zf0ZhV5z
あった!
明日くるまやラーメンいくわ
0674774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 19:26:35.83ID:bkRz0Tms
くるまやも店によってけっこう違うんだよな
僕は北本が一番だと思う
0675774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 21:09:57.98ID:Zf0ZhV5z
ラーメンはそんなに変わらないけどチャーハンが作り置きのと子は嫌だなあ
0676774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 21:21:43.05ID:zU9ZjTlD
くるまやの味噌ラーメン、店によって全然違うよ
0677774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 10:45:02.25ID:gSz5rY7D
>>669
深夜でも24時間オッケーな山岡家だな。\(^o^)/
それとよ、元くるまやラーメンだった「ばんだいラーメン」って言う店と
「味平ラーメン」って言うインディーズの店もあるよな!?( ー`дー´)キリッ
ヒャッハー!!!

くるまやラーメンのFC契約の闇は深い・・・。
0678774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 10:48:53.19ID:gSz5rY7D
ぽまえらー!!!
おはよー!!!\(^o^)/
今日は、ファンフラ!!!
ファンキー☆フライデー!!!(☆▽☆)<ファンキー!!!

もし、今日あたりルンペン逝くとしたら
迷わずルンペンミックスと大漁ドリア頼んでファンキーするしか無いな!
ドリンクバーとチープなチキソスープもカブ飲みだな!( ー`дー´)キリッ
ヒャッハー!!!

ルンペンに置いてある、緑色のタバスコって
なんか意味無くねぇ?(ワロス!
0679774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 10:55:16.58ID:gSz5rY7D
アレだべ?
おまえらも、バイクに風防とハンカバ付けて走り出すんだろ!?
俺も今年はハンカバとグリップに巻き付けるヒーターを付けようか付けまいか
考え中なんだが、巻き付けタイプのグリヒは徐々にズレて来るので
SSみたいな大型バイクには不向きで、スクーター向けらしいな。( ー`дー´)キリッ
ヒャッハー!!!

ウィンターグローブは、ある程度は寒さに耐えられるが
すぐに冷たくなるし、手袋の厚みがあってゴワゴワ感があるから
SSにもハンカバ・・・。とか考えいるがやっぱり激しい走行には不向きか?
かと、逝って接着タイプのホットグリップ付けても夏場は用無しだし
正直グリップのパティーンが中華バイクの奴みたいでダサイべ?
悩むよな・・・。(´・ω:;.:...
0680774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 11:00:47.95ID:CwMcoGtG
>>679
ダベなぁ
0681774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 11:03:03.87ID:dUpgkuDg
高額なウインターグローブを色々試しても結局は寒いんだよね
諦めてハンカバ付けてみると軍手でも寒くない
ウエアも同じでどんなに寒さ対策しても寒かったのに電熱ウエア使うと今までやってきた事がバカらしくなる
0682774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 11:07:07.74ID:gSz5rY7D
>>667
たぶんだが最初は新座市側にと思っていたけど
場所が無くて東京側に作った!って感じじゃねぇの?
まぁ、あの辺は都内でも埼玉でも無い様なカオスゾーンだし
別に大した問題じゃねぇな!( ー`дー´)キリッ
ヒャッハー!!!

つーか、山田うどんの迷走ぶりが伺える店舗展開だよな?
山田うどんつーのは、ドカチンとトラッカーが殺し合いの喧嘩が出来る
U字テーブル(別名:グラチャンシート)がある殺伐とした山田うどんで
カレーセット(そば)やパンチ窃盗(うどん)を食べるから、またいいんじゃねぇかよ!
山田うどんもメニューを見直して、グラチャンシートの殺伐とした店を増やすべきだな。
山田うどんってのは、女子供の逝く様な店はギルティ行為なんだよ。m9(; ・`д・´)
0683774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 11:13:40.44ID:gSz5rY7D
>>680
風防は、GIVIよりも伝統のafだよな?
今は「アフ」って言うらしいけど、ライダーなら伝統を守り「アサヒフーボー」だよな?
夜露死苦の夜露死苦の夜露死苦ぅぅぅ!!!( ー`дー´)キリッ
ヒャッハー!!!

まぁ、アレだよな。
Amazonとかで売っている中華製の汎用風防とかあるけど
安いだけあって風防越しに見る景色はムワーン!と歪んで異次元空間の世界
危険を感じて、その日の内に取り外してすぐに捨てた記憶しかない。(; ・`д・´)<デンジャラス!!!
0684774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 11:18:50.43ID:gSz5rY7D
>>681
まぁ、そー言う感じになるから最後は電熱の力を借りて防寒対策するしか無いよな!?
俺も今年はどうすっかって考えている所な訳だ!( ー`дー´)キリッ
ヒャッハー!!!

スクーター用にキジマの巻き付けタイプのホットグリップは導入して見ようと思っている。
ハンカバは、通販で買ったウエットスーツみたいな素材の奴なんだが
グローブの出し入れが凄くやり辛いんで郵便局とか新聞屋が使っている奴の
スクーター用とか無いかと思っている。
SSは、血迷って付けるとしたらコミネかラフロあたりの大き目の奴か?
0685774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 11:24:21.86ID:gSz5rY7D
ttps://rough-and-road.weblogs.jp/news/2017/05/rr5927.html

現行は、コレらしいけど
オフ車とかネイキッド向けぽいな。
SSに付くは不明だが小物入れ機能が独自で良いな。( ー`дー´)キリッ
ヒャッハー!!!
0686774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 11:25:18.07ID:JhMguER4
>>681
ホームセンターで売ってる防寒グロームでいい
300円くらいだぜ
0687774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 11:25:51.27ID:JhMguER4
ミス
グロームもといグローブ
0688774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 11:27:23.34ID:dUpgkuDg
ハンカバは取り付けてみないとサイズが合ってるのかわからないのが困る
ブレーキレバーに干渉して常にブレーキが効いている状態になったりさ
でもこれ以上の寒さ対策はないんだよな
ハンカバ最強
0689774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 12:32:21.06ID:Ph32HA0J
こういう声がある度に言っているが、なので俺はハンドガードを装着して
その上から覆えるラフロの大型ハンカバを装着している
こうすれば風圧でハンカバがレバーと干渉することもなくなるし
当然スイッチ類もまるっとハンカバ内なので、操作がしづらいということもない
ただ大型な宿命でハンカバ内部の空間も大きいので、空気のヒンヤリ感はなかなか解消しない
なのでやはりグリヒの併用が最強
もうこれで真冬の高速数百kmでも余裕
0690774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 12:45:33.79ID:/oZfkcE1
>>677
都へお帰り
ここは都民の憩いの場ではないよ
0691774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 13:11:51.37ID:QMeQjYOe
>>689
ベストだね
俺はレバーガードつけてみようかと数年前から画策中(でも面倒なのでやってない
0692774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 14:31:37.74ID:iOKlcGd4
>>691
何がベストなんですか?
見た目がカッコいいのならベストな選択ですけどね
0693774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 14:32:22.27ID:p5DKn2ad
横から水ぶっかけたらザ・ベスト
0694774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 14:35:12.74ID:QMeQjYOe
>>692
ハンカバの大きな弱点は、風圧でへこむこと
>>689にやりかたはそれを完全に防げるのでベスト
0695774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 15:06:11.34ID:dUpgkuDg
うちにあるハンカバは風圧とか関係なく取り付けた状態でブレーキ掛かっちゃいますけどねw
0696774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 18:30:10.67
>>689
ナックルガードをちゃんとセッティングしてチャリ用の薄手防寒手袋とスノボ用の極厚手袋ダブル体制にして
トドメのグリヒ装着で大晦日深夜の高速2時間余裕だった
その時の気温は知らんけど初日の出迎えた鹿島の海岸では-7度だった
個体差あるから無理強いはしないが大きめのナックルガードで風当たりにくく調整するだけでもだいぶ変わるよ
思ったより低めの角度にするのがコツ
下道なら奥秩父の-10度でも平気だったし
0697774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 18:31:11.02ID:QMeQjYOe
我慢比べ大会の話とかだれとく?
0698774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 18:45:09.93ID:j49YUEjD
鹿嶋の元日で−7度とか嘘だわ〜
ナックルガードにグローブ二重にしてグリヒ?やれそうな事は全部やってみましたみたいな?
そこまでせずに防寒出来ないかって話だろアホか?
0699774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 20:12:08.94ID:2u9CeWoC
>>677
山岡家って味噌ラーメンうまいの?
よく行くけど味噌ラーメンは食べた事無いや
0700774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 08:27:26.02ID:GizG0QSD
>>693
まだあるんだっけ?
みんな大抵は恐さに目を瞑っちゃうんだけど、由美かおる姐さんだけはしっかり見開いて笑顔だったのをすごく覚えている。
もう20年くらいは前かな。
やはり心得のある人は違うな、と思ったよ。
0702774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 11:12:53.52ID:yzC6zA3S
ザ・ベストと言われてエロ雑誌しか思いつかない俺、マジ昭和脳
0704774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 11:50:11.67ID:/AzAO3OE
ハンカバはダサさの極み
バイクってやっぱ乗り手とセットで見るものだから見た目大事よ
恥も外聞もないライダーは汚物消毒にすべし
0705774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 12:06:45.33ID:yzC6zA3S
>>703
ググって納得、息子まっしぐら
てかこんな表紙だったんだねえ…

>>704
まあ意地を通すのも漢ってもんかもなあ
個人的に死ぬほどどうでもいいからハンカバつけますー
0706774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 13:28:34.05ID:zyGh7acF
まあリッターSSとかカワサキ旧車みたいなのでハンカバ付けたくないってのは心情としてわかる
ただ俺の場合メインのアドベンチャーも通勤用の原二スクも
見た目を気にする必要がないので全く臆せず付けてるわ
唯一林道遊び用のトレールだけは別にカッコがどうこうでなく
ダートでのハンドル操作の邪魔になるので付けないけど
まあそもそも冬はほとんど乗らないので必要ないってのもある
0707774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 20:13:38.36ID:JHIHyniK
バークバスターは付けたい(付けられない)けど、ハンカヴァは操作に支障が出そうで付けたくない
0708774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:01:08.89ID:FNgb6YwB
いま日光に行ったら寒い?
原付きでいろは坂登れる?
0709774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:14:19.23ID:EvlRPYXG
寒いよ
奥日光まで行けば寒くて死ぬ
もし原付がパワー不足で登らなかったら押して登れば暑くなるよ
0710774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:15:42.29ID:ynfeaZHc
>>708
中禅寺湖とか奥日光の方かな?
標高1000m超えだから下の平地よりは7〜8℃は寒いかも
いろは坂は50ccの原付でも25km/hくらいは出せると思うよ勘だけどw
125ccなら50ccの倍くらいは出るはず
0711774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:31:31.95ID:FNgb6YwB
ありがとうございます
125
そっかそんなに寒いのかワークマンでイージス買うしかないかな
手袋も買い換えないと
いきなり日光は無理かな
筑波山辺りいつてみようかな
0712774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:41:28.62ID:EvlRPYXG
今くらいの時期に金精道路で雪に降られた事があるからな
ちゃんとした冬装備で行かないと我慢大会になるよ
0713774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:43:45.17ID:5IUhRcUY
筑波山なら乗り物で行けるのは標高が高くても
つつじヶ丘駐車場くらいまでだから日光よりは余裕だね
0714774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:51:38.70ID:EvlRPYXG
筑波山は今でも二輪禁止区間あるの?
0715774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:52:23.69
一方山頂にレストランがあるからと簡単に考えて蔵王に行くと
0717774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:55:08.93
>>714
ロープウェイ乗り場まで行く最短の道とそこに行く途中に旧八郷村に降りて行く急勾配の道以外はほぼ通れないと思っていい
0718774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:59:56.04
>>716
仙台港から250の三輪車で行った
GWだったんで半袖で行ったら死ぬかと思った
山頂近くにまだ残雪あって後で調べたら笹子峠の倍近くてワロタ
0720774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 22:58:51.84ID:eb9Pu5Ks
俺の三大寒い思い出。
3位 
11月、紅葉見に行った奥日光。
冬ジャケ冬パン+ロンTタイツで失敗。
山降りたら今度は暑いし。
2位
GW、志賀草津道路渋峠
用心して3シーズンジャケットを着て行ったが、山頂は猛吹雪。シールドも氷ついて前が見えなかった。
1位
GW、東北道仙台あたり
外気温の標示が0℃の高速道路をハーフメッシュで走行。雨具を動員しても焼け石に水。高速を降りて防寒着を現地調達するハメに。
0721774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 00:38:38.57ID:nVhjNp8l
渋峠ってGWでも雪が降ったりして山頂から自走して降りられなくなったバイクがレッカー呼んだりしてるよねw
0722774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 08:22:59.97ID:t/3yCRLi
>>708
2stスクーターやミッションなら余裕
4stなら5psレッツ4でも20キロまで落ちるから覚悟して登れ
0723774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 08:31:46.45ID:NaQG10h6
>>708
昔2stジャイロキャノピーでいろは坂登れた
最高時速20km/hだった
0724774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 08:55:43.65ID:1ZF4+wu9
キャブだとスクリュー調整しながら登らなきゃならん所を、インジェクションは登ってくから
インジェクション様さまだよ
0725774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 09:59:02.70ID:oJDa5SFQ
>>711
まるでイージスなら大丈夫かのようなw
0726774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 10:02:39.30ID:7ue/AYte
>>725
原付で20キロしか出さない(出ない)のならイージスでも大丈夫
0727774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 15:20:46.80ID:NDogafiO
>>725
イージスだめなの?
バイクサイトでやすくて暖かいってあった
0728774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 15:35:53.36ID:oJDa5SFQ
いや大丈夫!気にしないで
0729774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 16:22:03.34ID:k4a/d7XR
最近免許取得して乗り始めたんだけど
埼玉の東側(春日部とか草加)からそんなに離れていない場所で気軽にワインディングのようなものが楽しめる場所ってありますか?

日光とか箱根とかに行けばいいんだろうけどもう少し近場で楽しめたらなーって
0731774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 16:29:31.50ID:PxCxvt2g
>>729
埼玉県東部は関東平野のど真ん中だからねぇ
栃木県の栃木市や鹿沼市の前日光周辺なら比較的近くて空いていると思ふ
0732774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 17:41:51.51
>>729
昔は吉川の農道とか水元公園が走り屋スポットだったがいろいろあったんでオススメ出来ない
秩父行くならセメント運搬トラックに迷惑にならんようにお願いしたいゾ
0733774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 21:19:25.28ID:0leeN+7t
つかそもそも免許取って間もなくでワインディングを楽しむとかありえんだろ。
最近県外から越してきたならともかく。
0735774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 07:09:47.86ID:6D74Ii/5
高校の時に原付免許を取って2stゼロハンで峠に行くのが楽しかったなー
0736774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 07:53:28.89ID:qG7rEbLG
原付なら三橋サーキットがあるじゃん
0737774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 08:04:02.08ID:oIbzXFoq
>>732
吉川の農道って、柿の木の川沿いの未知の事かな?
0738774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 08:05:23.90ID:oIbzXFoq
>>736
三橋サーキットって何処の事?
三橋公園の脇の道?
0739774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 08:16:40.55ID:qG7rEbLG
>>738
そこから西濃を抜けてバイパスで戻る周回コース
0740774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 08:29:51.12ID:8CTqFuwc
>>730-732
やっぱりそれなりに遠出しないとダメそうですね
今度休みの日にでも調べて行ってみます
ありがとうございます
0741774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 08:31:53.23ID:43ZofmSk
そらあのへんの平地から山地までは遠いからな…
桶川サーキットとか行った方がマシなんじゃないか
0742774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 12:10:02.29ID:pMfwNgLP
ひょっこりタイーホと朝から言ってるが
もう片付いたんか?
0743774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 12:48:48.49ID:pMfwNgLP
ニコ生で入間基地から生放送やってる
今ちぬたんが降りてきた
0744774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 17:39:26.53ID:VeyFSVw3
>>739
西濃まで行くの?
交通機動隊の所からバイパスに出ないで?
0745774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 19:07:41.42ID:wT2KgznW
寒くて仕方がない
海に行ったら温かいのかな
稲毛とか大洗なら日帰りできそうだなあ
なんか魚介類とか美味しいとこある?
埼玉東部地区で原付きで行ける範囲で
0746774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 21:23:43.47ID:vlTMc9Ck
海辺の方が暖かい場合もあるよね
那珂湊はどう?
0747774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 21:56:44.84ID:qG7rEbLG
>>744
西濃までの道も、結構グネッて逆バンクもあるハードコースだよ
0748774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 11:19:17.22ID:n5EV2KEq
>>699
まぁ、アレだな。
典型的な家系ともサッポロ系とも言えない味噌ラーメンだな。
でも、豚骨スープ系の味噌ラーメンとしては美味い方だと思うんだぜ!?
それと更に上級グレードの特製味噌ラーメンもあって
白味噌を合わせた味噌ラーメンになっている。
俺は都内の都心部に無い店なんで、仕事の帰り道とかSS会で走った時に逝くだけなんで
山田うどん同様、珍しいお店に分類されるんだぜ!?( ー`дー´)キリッ
ヒャッハー!!!

山岡家は、ストロング系の豚骨スープとアブラ分なんで
味噌ラーメンに合うはずのバター(オプションのトッピング品)が
物凄く合わない系のラーメソ屋なんだぜ!
漢なら、メンカタ!濃い目!アブラ多め!で逝け!!!m9(; ・`д・´)<かなりオヌヌメ!!!
0749774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 11:25:05.55ID:n5EV2KEq
>>701
たまに「アブラ少な目の麺柔らか目」って言う香具師がいるけど
アレって逆にどうなんだろうな?
アブラ少な目以外にアブラ抜きってあるのだろうか?
山岡家は、メンカタ!濃い目!アブラ多め!が命でしょうが!!!( ー`дー´)キリッ
ヒャッハー!!!

24時間やっているし埼玉や千葉の街道沿いにあるから
デコトラに乗った雲助トラッカーやドカチン御用達かと思っていたが
お値段お高めのラーメン屋なのか、その手の雲いのは滅多にいないな。
この辺が庶民派の山田うどんとの違いだろうか?(^q^)
0750774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 11:31:19.62ID:n5EV2KEq
>>729
メルカリで買った、実はAF34で作ったゼックス!って言う奴なんだろ?
悪い事は言わないから辞めとけ!( ー`дー´)キリッ
ヒャッハー!!!

俺んちにも125のスクーターが、2台あるけど(外車と国産
これで峠なんか逝こうとも思わないし
買い物とかで唐揚げ太郎(仮名)に逝くのに使う位だぞ!?

別荘に直したスクーター(国産/125)持って逝く計画も来年だな。
これからの時期、路面が凍結していたり
ハンカバとか付けても、とにかく寒いべー!(´_ゝ`)<無理っすわ…。
0751774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 11:33:44.01ID:n5EV2KEq
今日の昼飯は、鍋焼きうどんでも食べるか?( ー`дー´)キリッ
ヒャッハー!!!

昨日と違って寒いよな!?
スクーターにもダメ元で、まずはハンカバ付けて見るかな?
0752774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 12:28:59.79ID:uWZ1u1+2
でもラーメンは身体に良くないからラーメンを作ってるラーメン店のオヤジはほとんど食べないのでしょ?
0753774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 14:37:20.22ID:w0XMVO8T
この前、仕事で与野駅に行ったら、ロータリーの所にタコ焼き屋が出来てたね
あそこって、前は八百屋が有った場所だよね?
どうせやるなら、今なら唐揚げ屋の方が客が集まりそうだけどな

R&Bの前に有る、おでんの増田やさんは美味しいから、
いつまでも頑張って欲しいな
0756774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 07:22:33.19ID:sEIbmaQ1
ヒャッハーさんは群馬県民で電気工事で都内に行く途中に埼玉の店に寄ってる
0757774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 22:47:14.44ID:m5bvA7F6
まずは、上級県民になりたい・・
0758774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 02:53:29.49ID:hSjlhIXA
車の話題になるけど埼玉のお前らに質問
スタックレスタイヤはどのメーカー選んでる?車通勤だから万が一の雪に備えてとかウインタースポーツで雪山に行くからとか用途によって選ぶ銘柄が変わってくるとは思うけどさ
0759774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 03:07:39.84ID:IgoLH7q+
ああ…あのキャラピラみたいなヤツだろ? (白目
0760774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 03:09:18.26ID:hSjlhIXA
>>759
埼玉でクローラー仕様にしてるの?凄いなぁ
0761774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 04:20:46.62ID:nQixG1lq
>>758
乗用車では雪道や凍結路はほとんど走らないから安くなった旧モデルのダンロップにしてるけど
雪道や凍結路をよく走るならヨコハマやブリヂストンにする
0762774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 08:02:18.35ID:op1hQdwu
>>758
お前、去年もスタックレスって言ってなかったか?
スタッドレスタイヤだぞ
0763774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 08:04:31.85ID:op1hQdwu
studless
とタイヤの側面にも書いて有るだろ
0764774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 08:38:16.48ID:IgoLH7q+
グリップレスタイヤ発売
0765774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 09:10:52.30ID:hfcPO4JV
ブリザック一択
異論は認める
0766774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 09:30:33.42ID:7E/H0Eql
ザックザックブリザック
0767774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 09:32:16.42ID:Am5KZlKM
>>754
違法薬物でもキメてんのか!?
それとも、アスペか?
どっちなんだ???( ー`дー´)キリッ
ヒャッハー!!!
0768774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 09:35:33.39ID:Am5KZlKM
>>752
ラーメン屋のオヤジは、賄いやスープの出来を確かめる為に
毎日食べてるイメージがあるが、実際はどうなんだろうな?
飲食店の経営者は確かに寿命が短いイメージはあるよな?( ー`дー´)キリッ
ヒャッハー!!!
0769774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 09:38:48.96ID:Am5KZlKM
>>753
から揚げ屋は、もう大手も乗り出しているし飽和状態だべ?
ニッチなたこ焼き屋の方がイケル気がするが
どっちにしろ大きくは稼げないだろうな・・・。(´・ω:;.:...
俺が持っている別荘地にも、かつて営業していたであろう
クレープ屋とかたこ焼き屋の廃墟がある。( ー`дー´)キリッ
ヒャッハー!!!
0770774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 09:42:21.23ID:Am5KZlKM
>>757
大宮か浦和の良いに住んで、都内の超一流企業に勤務する所から始めないと駄目だろうな・・・。
大学は、都内の・・・。( ー`дー´)キリッ
ヒャッハー!!!

それか一発狙いで国会議員か県議会議員を狙うしか無いな!\(^o^)/
でも間違っても、日本〇産党とかは駄目だぞ!!!www
0771774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 09:48:59.79ID:Am5KZlKM
>>758
そろそろ、スタックレスタイヤの準備シーズンだよな?(^q^)
マジもん狙いなら、ブリヂストンタイヤのブリザックだろうな。
そこまで出せないならダンロップかヨコハメだべ?
ペラい命のSuper DQN向けならお安く買える、ナンカンとかハンコックみたいな
アジアンタイヤがあるべ?
粗悪タイヤで死にたくは無いよな!?( ー`дー´)キリッ
ヒャッハー!!!

やっぱり、日本で使うスタックレスタイヤなら
今でも国内メーカーの国内向けモデルに限る!は変わらないな。
俺も普段の20インチから18インチに落して装着しているが
理想は横っ腹が分厚くなる16インチだけどキャリパーに当たるので
18インチが限界なんだよな・・・。(´・ω:;.:...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況