>>589
>今でもたまにその言い方が出てしまうことがある

そういう意味ではいまだに三単現のs とか not only but also とか
それがなにを意味してたのか、すら思い出せないまま
なんの脈絡もなく頭に浮かんできて自分でバカなのかとか思ったりする。