X



二輪免許取得日記 [教習所編] part443

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 04:29:58.99ID:s9nJx1vT
・初心者のためのライテク講座
http://safety55r.web.fc2.com/

●マリリンネット コツBANK
http://www.t-mari.net/k_bank.html
● [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm
●運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について(令和元年9月19日付通達)
https://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/menkyo/menkyo20190919_r089.pdf

前スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] part442
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1595248488/

※次スレは>>970を踏んだら立てて
ください立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに入れてくださいね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0134774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 16:12:26.27ID:eCNojr1L
車で高速走ってると半袖でバイク乗ってる人しょっちゅう見るけど信じられないなあ
0135774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 16:21:47.51ID:MA//SViY
半クラにするパターンって

@クラッチ切った状態から左手を開いての半クラ
Aクラッチ離した状態から左手を握っての半クラ

の2パターン(というか2方向)あると思ってましたが、AはNGと教官に言われました。
クラッチ離した状態から握るだけでどうやって半クラの位置を探るってんだ、
そんなのプロでも無理、って言われたんですがそういうものなんですか?
それとも自分が下手でAができないだろうからそう言ったのかな?
0136774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 16:30:14.43ID:q4/z/RTQ
@はクラッチが繋がった感覚が体に伝わる
Aは動力が切れた感覚を感じにくい
強いエンジンブレーキがかかってる状況ならできるかもね
0137774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 16:33:56.08ID:Mx+Aa34c
>>135
出来ないことないし低速だと違いも分かりやすかったりするけど
クラッチ切る事に頼る運転はリスクが増えるから癖付けない方がいい
0138774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 16:38:41.85ID:MA//SViY
>>136>>137
ありがとうございます
クランクや極低速で右左折するときはずっとAでやってました
危うく悪い癖つくところでした
0139774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 16:52:38.87ID:LxJv4i4a
>>135
普通半クラは@だよ。Aの発想はないから特異な考え。教官の言った様にそういうもん。クラッチがつながった状態から半クラにする操作はほとんどない。シフトチェンジやエンスト防止にクラッチを切るのであって半クラはない。
0140774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 17:20:44.74ID:MrvhfcOy
断続クラッチというものを知らないの?
0141774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 17:24:55.15ID:uwtHlGRd
2速で極低速の時に1速に落としたくないから
2速でクラッチを少し握ってエンスト回避しつつとかはやるよ
回転数上げながらリアブレーキ引きずる方法よりもエンストしづらいからやってる
0143774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 17:51:32.54ID:DBgug7r2
>>140
完全に切るのと半クラを断続的にやるものでしょ
0144774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 18:38:46.35ID:MA//SViY
>>139
ありがとうございます
半クラ時の左手の位置(あるいは形)を覚えようと躍起になってましたが、そうではなくて
切った状態から開く時のクラッチレバーの反力とかエンジン音や加速の変化を身体で覚えろってことですよね
0145774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 18:54:29.45ID:Wz/OILc0
>>140
車のクラッチってのは日本語にすると「断続機」って言うんだよアホw
0146774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 18:55:38.62ID:AbvjN6dH
初教習2時間受けて来た・・・
車がATなので半クラが全く出来なかった。
@「アクセル回すの同時にクラッチを離す」
A「クラッチを徐々に離し、動き出したらアクセルを回す」
教え方が違って戸惑っている。どっちが正しいの?
0147774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:06:08.81ID:z1kLu1Cx
アクセル回して回転上げる、半クラになると回転下がる、左手そのままでアクセルをもうちょい回す。
0148774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:15:58.36ID:MsYaY8yB
小型ならともかく普通大型の教習車ならエンジン回転数が多少高めなのでアクセル煽らなくてもクラッチをソロソロと離せば半クラで発進できると思う
最初の説明はそんな感じで教わった気がする
0149774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:28:32.87ID:S882k26A
NCは多分クラッチ丁寧に離せば発進は出来たんじゃないかな。
0150774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:30:01.29ID:ZBTeFxc5
明後日検定だけど台風でヤバそう 波状路で風で煽られてやばい気もする
0151774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:30:56.31ID:8hikVjP4
>>146
1は慣れた人のやり方だな
慣れてくるとアクセルとクラッチを同時に動かすので1みたいな操作ができる
教習所のレベルなら2の方が安定するし練習になるのでお勧めよ
0153774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:52:41.67ID:d6RNvBgt
まぁ停まる時しっかりエンジンブレーキ効かせて停まるよう教習所で指導されるけどブレーキランプ何べんか光らせて此方の動き後方に知らせるんも肝要やわなマッタク…(=`ェ´=)

ブレーキ言うたら昔ワシ片山さんっちゅう有名な2輪レーサーがリアブレーキ必要あらへんからむしろ効かんようしとけって自著に書いとるん詠んでイマイチ理解でけへんかったんやけど君ら片山さんの言うとる意味ホンマ解るか…?(#`皿´)?
0154774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:09:41.04ID:5NCOl4yN
>>146
Aを短時間でやるのを突き詰めていくと@になる。
0156774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:57:31.77ID:UoYupSMh
教習車はクラッチを離すだけで発進できるけど、アクセルをしっかり回す癖を付けといたほうがいいぞえ
0157774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:01:51.87ID:XlkCUi7V
鬼の半クラだな
教習所でうまくいかないって言ってる人は、あれぐらい極端にやってるつもりで、傍から見ればようやく普通に使えてるってレベルだろ
0158774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:23:31.21ID:jKRkAYQ2
明日卒検!
予約埋まりすぎてて1週間も空いちゃったから不安で仕方ない…大丈夫かなぁ…
0159774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:25:13.28ID:pOIVoMvB
>>134
ほんとだよな
今日も新東名でフルカウルのSSが単独で事故って身体ぐちゃぐちゃになって即死したらしいのに軽装で走れる度胸はすごいと思う
プロテクターしてないと軽くコケただけでも下手したらレバー類が胸に刺さって死ぬ事もあるのに
0160774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:25:34.89ID:nvLyjuih
今思えば1限目はセンタースタンド立ててバイクとは何かという基本のキを教えてほしかったな
初心者はアクセルふかせた音にもビビるものだし
なんなら教本片手にここはこうで〜とか説明してもいいくらい
0161774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:27:42.47ID:TzjIvEL+
>>158
どま次切替
0162774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:27:44.53ID:wx45A67v
2のやり方はエンストしやすいけど初心者向けなのかな?もしかして初心者が初心者にアドバイスしてる?
逆にアクセルを2000回転くらいまで開けてから徐々にクラッチを繋いで行った方がいいと思うけど
0164774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:41:36.16ID:aCdCDQGv
>>158
始まるまで滅茶苦茶緊張もするけど大丈夫だよ
自分の番が来る前に深呼吸でもしておきな
自分はウインカー消し忘れないようにって卒検一緒に受けた人と話してたのに消し忘れたのが1回あったw
一本橋やる前にも落ち着いてからやった方が良いぞ
0166774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 22:21:07.22ID:LfuTsTfB
>>159
夏は暑いから軽装なライダーが多いね。
去年の冬、スリップして転倒したとき
ライジャケ、オーバーパンツのおかげで
打撲と擦り傷ですんだ。だから夏でも
ライジャケは必ず着用してるよ。
今日Tシャツでタンデムしてたカップルを
車の中から眺めてたけど怖いわ。
0167774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 22:52:09.25ID:eCNojr1L
免許取っても街乗りくらいで高速は乗らないと決めてる

昔原付で国道走るだけでも怖かったし
0168774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 23:22:05.95ID:UZNgXDt4
街乗りより安全だと思うけどな
スピード出し過ぎなければ
0169774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 23:34:51.65ID:Mx+Aa34c
>>158
人間ってのは睡眠中に覚えたことが整理され記憶されるから
この一週間で経験がさらに身体に染み込み馴染んださ
検定前はとにかくストレッチと深呼吸
0170774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 23:41:43.01ID:UZNgXDt4
マジか
おまえらの頭は髪生える事を記憶してないのなんでだ
0171774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 00:40:20.73ID:ea/T02Mw
    ,-彡ミミ--- 、
   / (・ω・` )  / 
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
 
      ○
       O 
 
    ,-彡⌒ ミ--、
   / (´;ω;`) /  毛が生えた夢を見た・・
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
0172774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 01:58:32.57ID:oEann/m9
バイクは乗りなれてくると歩くのと同じ感覚
問題は他者との距離感を間違えると
学校の廊下を走って誰かにぶつかるのと同じ頻度で事故る
歩いてる時につまずく人は同じ頻度でこける
他人の過ちに巻き込まれないように気をつけて
プロテクターが有れば歩いて帰れる事でも
出血や骨折で救急車で運ばれることにもなりかねない

9月にはいると朝晩の冷え込みが増して
遠出した帰り道こごえてふるえながらを帰ってくる
昔はスポーツ新聞をくしゃくしゃにして袖に入れたり
少年漫画をお腹に入れたりビニール袋の上からジャケット着たりとかと聞く
最強はカッパにダウンのインナーかさ張らないのでどこかへ忍ばせておこう
〜思い出の日記から〜w
0173774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 06:30:31.15ID:5xzMkWqS
句読点を勉強して書き直し!
0174774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 06:40:04.54ID:nhbAAa7L
日本人はコスプレ好きだよね
ライダーはライダースーツだしゴルファーもひと目でわかる
土手でランニングしてる人はそれらしい格好で走ってるしホームレスもちゃんとホームレスの格好している
俺はライダー兼釣り人でもありワークマンファンでもあるからどの格好で統一しようか迷ってる
0175774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 07:34:14.18ID:SdH6jqY8
>>146
マニュアルの車だと形状が似ているので勘違いしがちですが、
アクセルやブレーキは踏んだら踏んだだけ加減速します。
一方クラッチは、実は、エンジンとタイヤを
つなぐ、半クラッチ、切る、の3つしかありません。
ただ半クラッチは、自身が手探り(足探り)でつながるか切れるかの境目を探さなければなりません。
なんとなれば、その時点の速度や道路の傾斜の有無、エンジンの回転数に応じて
半クラッチの場所が少しだけ違うからです。
半クラッチのつなぎ方は諸先輩の指導を繰り返し読んでイメージするしかないですが
エンジンを回して、ゆっくりつないでいって、つながったかも、
という地点まできたのを感じたら、
エンジンをさらに回しながら
もう少しだけつなぐ、という流れかと。
0176774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 08:00:55.21ID:F3ftvNke
>>175
何か勘違いしてるみたいだけど、クラッチも動力伝達効率がどれだけ握るかで変わってくるぞ
半クラって固定された状況があるわけではない
0177774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 08:22:06.09ID:nxNiPd8O
>>174
いざ免許取ってから思ったけどワークマン優秀過ぎる
バイク屋で何度も足を運んで見比べては悩んで買えなかったグローブがワークマンなら10分も悩まずに買えた
0178774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 09:06:28.76ID:SdH6jqY8
>>176 そうですね。
自分の経験に照らしてオートマ四輪乗りに分かりやすく書いたつもりでしたが、必ずしも正確でないですね。
0179774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 11:10:30.79ID:h+ROL93D
>>177
せやで、ブーツ以外は大抵そろうかもやで、
0181774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 11:39:21.22ID:ea/T02Mw
ブーツもハイカットミドルカットの安全靴があるからライディングブーツ代わりにできるよ

ぶっちゃけ教習用の装いは全部ワークマンで揃えた
0182774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 11:49:52.26ID:yOrrgIXF
適した格好するのをコスプレ言うのはなんかモヤる。
スーツで野球してたらそれはそれでアホやろ。
どうでも良いけどゴルフは服装コードあるからラフすぎな格好でコースには出れんよ
0183774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 12:03:32.52ID:5xzMkWqS
教官中は服装に気を使わなかったな。Gパンに長袖シャツ、半袖の時はペラペラのジャンパー羽織った。
0185774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 12:20:47.44ID:5xzMkWqS
>>184
持ってる人は良いけど、わざわざ買わないといけないでしょ。
0186774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 12:59:01.68ID:NP4O8jRU
>>185
ネットで買えばいい
マウスクリックすらダルいのならバイクなんて乗るんじゃぁないよ
0187774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 13:13:36.19ID:iD6xod5A
もしかしてクラッチの減り具合に応じて半クラの位置や力加減って徐々に変わってきます?
0188774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 13:14:54.58ID:gNZSEnLu
>>177
コミネで安く揃えようと思ったけどワークマンがあったか
賢いなぁ
0190774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 13:31:27.13ID:5xzMkWqS
>>186
しつこいな、今は不要だよ。
0194774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 16:41:48.30ID:yOrrgIXF
>>192 うん、あの、漫画の話とかどうでも良いよw
0195774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 17:33:06.44ID:8sc6L2oI
半クラの感覚っちゅうのイマイチ解らへん奴は1速やのぅて2速発進の練習してみたらどないやホンマ…?(#`皿´)?
0196774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 17:36:33.61ID:EABadZPI
黙れクソジジイ6速発進の練習でもしとけ
0197774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 17:42:46.09ID:8sc6L2oI
ヲイヲイこらホンマ近ごろの若者いうたら運転メチャメチャ下手な割りに口だけメチャメチャ達者やのぅマッタク…(-。-)y-~
0198774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 17:56:52.42ID:acsf1scd
ほんと気持ち悪りぃの住み着いたな
自分で読んで恥ずかしくならないのかね
0199774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:00:15.44ID:5xzMkWqS
ボケ老人だから無理だろ。
0200774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:25:09.88ID:oEann/m9
若いもんの運転は上手
爺の時代は交通事故で年間1.6万人ぐらい死んで交通戦争といわれた
2000年代になって事故件数が100万件近くなるが国の隠蔽工作で
数字が下がり続けている死亡者の統計も定義を変えているw
最近は事故犠牲者3000人程度、歩行者の死亡が突出している犯人は老人の車
0202774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:31:31.47ID:nhbAAa7L
ワークマン言ってきた
普通にプロテクター付きグローブ売ってて笑ったわ
ライダーにも使える!じゃなくて完全にライダー用やね
0203774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:31:54.49ID:EABadZPI
ワークマンとかいうバイクマン
0204774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:51:10.60ID:8sc6L2oI
終いにィてもたろかコラ…(●^o^●)
0205774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:58:36.42ID:lxU/5pzz
ワークマンが安いっていうか他が高過ぎなんだよね
ワークマンが普通だよ
0207774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 19:08:02.72ID:t7sMGntk
お前ら、ご老人を虐めてはいかんぞ
ライディングテクニックの説明がおかしくても、全てスルーすれば皆幸せになれるはずだぞ
質問者が本気にしたときだけはインターセプトすれば良い
0208774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 19:46:11.28ID:UEWJqaM8
>>187
かわるよー。クラッチ板の減りってかワイヤーの伸びとかレバー調整で同じバイクでも全然違う。アクセルのレスポンスもだけど、卒検に備えてどの車体がどんな傾向か頭に入れておいた方が良い。
0210774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 19:52:27.61ID:Juw4g8j8
普通自動二輪、卒検1発で受かりました!あーほっとした…
そして私の勘違いだったのか納車日がかなり後(9月中旬くらい)になるらしいので
練習も兼ねて大型二輪教習も受けることにしました、また頑張ってきます
0211774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 20:18:25.07ID:EABadZPI
>>210
おめ色
大型がんば
0212774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 22:04:26.20ID:mpTDghdR
ワークマンそんなにいい?
プロテクターとか申し訳程度についてるだけだし
初心者が最初は安くとああいうのに手を出して事故ったら罪なことだわ
0213774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 22:07:44.75ID:ukIFHfpa
>>212
初心者と経験者と事故とワークマンは関係ない
初心者だから事故するとは限らないし、経験者が事故しないとは限らない
0214774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 22:17:44.49ID:YXq4mFIO
指導員が「インジェクション車とキャブ車があるけど・・」と説明しだしたらクイ気味に
「オレはどんなバイクでもこだわりはないから」と場を理解してるとは思えない発言した若いリーマンが
発車15秒後クランクでコケてしまい、その後何度もパイロン倒し脱輪してた
かなり脚痛そうだったし俺と同じ土曜日の卒検は無理だろうな
可哀想に。

今日は女性受講者がいないからジックリ指導してもらえると思ってけど、リーマンに指導員付きっきりでオレには「適当に回って」
マジで受かるか心配
0215774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 22:27:21.17ID:W2Eq2kg+
落ちたらリーマンを恨もう
0217774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 22:44:49.21ID:oEann/m9
俺はココで買ったことがないけど
プロテクターは「コミネ通販」が充実しているw
0218774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 23:02:35.67ID:kTgJpYOq
>>214
適当に回れる人は問題ないと思うよ
落ち着いて丁寧に頑張ってくだしい
0219774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 23:41:48.55ID:vHXN8x5q
卒検って朝一からでも昼過ぎまでかかるんですか?
0220774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 23:49:42.21ID:oEann/m9
速く終わってもまとめて合否発表の後に
別室で今後の説明と卒業証書
その日のうちに免許センターに
書き換えに行けるかは微妙だと思う
0221774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 00:14:37.81ID:sUyS3XA+
コロナの関係で教習所ごとに時間をズラす対応してたりするとこもあるのでその日のうちに併記は全国どこでも結構厳しそう

今日併記行ったけど地獄だったわ・・・
0222774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 00:25:56.66ID:qSOvNMOR
お盆休み中ですから免許センターも多いでしょうね。ニュースでもやってました
0223774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 00:32:16.01ID:qfmAUzzS
>>214
オレは出来る子アピールにも読めるんだが、そういうつもりで書いた??
0224774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 00:34:14.90ID:fsSboJ3j
>>213
事故らないとも限らないから、全く無関係とも思えんが、結果事故らんかったら少なくともプロテクターは関係ねぇな
オレはプロテクターはせんが、ああいったものって保険として買うんだろ?
なら、少しでも信頼出来る製品が良いと思うが。
0225774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 05:52:21.54ID:85n+eYVV
>>219
教習所と状況によるけど12時〜13時前後までかかります
0226774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 05:52:28.47ID:dlg5iZS6
そんなあなたにコミネですよ
0227774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 05:53:40.07ID:85n+eYVV
>>224
お前は無保険で乗ってると言う事になる
0228774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 06:16:05.66ID:VD3INzod
全身コミネマンになってもいいし、全身ワークマンになってもいいんだぞ
たぶんどっちもあっちのが格下とか思いそうだけどw
0229774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 07:25:42.68ID:lh8VucnK
今日は卒検だ!
朝から吐き気しかしない
0230774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 07:30:17.49ID:1DIJrWxc
もう大丈夫だコミネマンの私がきた
0231774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 07:36:36.72ID:XKWcYZe3
>>228
え、コミネのインナープロテクターの上にワークマンのイージス着て
コミネマンイージスだろ?

…完全な冬装備で今使えるもんでもないが。
0232774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 07:42:38.48ID:wV74+xgR
狭いコースの都合でここは右折だけど左ウィンカーで進入とかが判りにくいんだよなあ
聞くとキレる教官もいるし、俺の会社バカにすんな!って感じのジジイが。
0233774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 07:50:04.91ID:VD3INzod
右折だけど左ウィンカーで進入ってなかなか酷いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況